JP2007121989A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007121989A
JP2007121989A JP2006066212A JP2006066212A JP2007121989A JP 2007121989 A JP2007121989 A JP 2007121989A JP 2006066212 A JP2006066212 A JP 2006066212A JP 2006066212 A JP2006066212 A JP 2006066212A JP 2007121989 A JP2007121989 A JP 2007121989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
developing
case
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006066212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052800B2 (ja
JP2007121989A5 (ja
Inventor
Shigeki Koido
重規 小井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2006066212A priority Critical patent/JP5052800B2/ja
Priority to US11/520,620 priority patent/US7447463B2/en
Publication of JP2007121989A publication Critical patent/JP2007121989A/ja
Publication of JP2007121989A5 publication Critical patent/JP2007121989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052800B2 publication Critical patent/JP5052800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0817Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the lateral sealing at both sides of the donor member with respect to the developer carrying direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Abstract

【課題】シール性を向上させることができるようにする。
【解決手段】像担持体と、静電潜像に現像剤を付着させて現像する現像剤担持体と、該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材と、前記現像剤担持体及び供給部材の両端に当接させて配設された第1のシール部材と、該第1のシール部材を保持する保持部材と、前記現像剤担持体及び供給部材を装着するためのケースと、該ケース内に配設され、前記現像剤担持体が装着されたときに、現像剤担持体の長手方向における下面に当接させられる第2のシール部材とを有する。前記ケースに、現像剤担持体を装着する際に、前記保持部材の移動を規制する規制部が形成される。シール部材によるシール性を向上させることができ、現像剤が漏れるのを防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、現像装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置、例えば、カラーのプリンタにおいては、感光体ドラムの表面を、帯電ローラによって帯電させ、LEDヘッドによって露光して静電潜像を形成し、該静電潜像に現像ローラ上で薄層化されたトナーが静電的に付着させられてトナー像が形成され、該トナー像を転写ローラによって記録媒体上に転写し、画像を形成するようになっている。また、転写後に前記感光体ドラム上に残留したトナーは、クリーニング装置によって除去される。
図2は従来の現像装置の要部を示す斜視図、図3は従来の現像装置の要部を示す拡大図である。
前記プリンタの装置本体に対して着脱自在に、かつ、図示されない用紙の搬送方向に対して直角の方向に延在させて現像装置(画像形成プロセスカートリッジ)が配設され、該現像装置は、用紙の搬送方向に4個並列に配設され、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの画像形成部を構成する。そのために、前記各現像装置は、現像装置本体、及び該現像装置本体に対して着脱自在に配設され、各色のトナーを収容するトナーカートリッジを備える。
ところで、前記現像装置本体は、ベースフレーム14及び図示されないアッパフレームを備え、前記ベースフレーム14によって、感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ、クリーニング部等が支持される。また、ベースフレーム14の底面にフィルム23が取り付けられ、ベースフレーム14の側面に、供給ローラ18、攪拌バー26等を備えた供給ローラアッセンブリ61が取り付けられる。
また、該供給ローラアッセンブリ61は、前記供給ローラ18及び攪拌バー26を両端で支持するシール部材39L、39R、該シール部材39L、39Rを保持するシールプレート28L、28R(図2においては、シールプレート28Rだけを示す。)を備え、各シール部材39L、39Rは、供給ローラ18の両端面と当接させて配設されたサイドスポンジ29、及び現像ローラの両端の外周面と当接させて配設されたフェルトスポンジ30を備える(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−108089号公報
しかしながら、前記従来のプリンタにおいては、シール性が低いので、現像装置を装置本体に装着して動作させると、供給ローラアッセンブリ61の両端から図示されないトナーが漏れてしまうことがある。
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、シール性を向上させることができる現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の現像装置においては、像担持体と、該像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を付着させて現像する現像剤担持体と、該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材と、前記現像剤担持体及び供給部材の両端に当接させて配設された第1のシール部材と、該第1のシール部材を保持する保持部材と、前記現像剤担持体及び供給部材を装着するためのケースと、該ケース内に配設され、前記現像剤担持体が装着されたときに、現像剤担持体の長手方向における下面に当接させられる第2のシール部材とを有する。
そして、前記ケースに、現像剤担持体を装着する際に、前記保持部材の移動を規制する規制部が形成される。
本発明によれば、現像装置においては、像担持体と、該像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を付着させて現像する現像剤担持体と、該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材と、前記現像剤担持体及び供給部材の両端に当接させて配設された第1のシール部材と、該第1のシール部材を保持する保持部材と、前記現像剤担持体及び供給部材を装着するためのケースと、該ケース内に配設され、前記現像剤担持体が装着されたときに、現像剤担持体の長手方向における下面に当接させられる第2のシール部材とを有する。
そして、前記ケースに、現像剤担持体を装着する際に、前記保持部材の移動を規制する規制部が形成される。
この場合、前記ケースに、現像剤担持体を装着する際に前記保持部材の移動を規制する規制部が形成されるので、シール部材によるシール性を向上させることができ、現像剤が漏れるのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置のうちのカラーのプリンタについて説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。
図に示されるように、プリンタの装置本体の下部に、記録媒体としての図示されない用紙を収容する媒体収容部としての給紙カセット51が配設され、該給紙カセット51の前端に隣接させて、用紙を1枚ずつ分離して給紙する媒体供給部としての給紙機構が配設される。該給紙機構は、分離ローラ52及び給紙ローラ53a、53bを備え、給紙機構によって給紙された用紙は、上部に配設された搬送ローラ部54、55に送られ、その後、搬送部材としての搬送ベルト57が走行させられるのに伴って、該搬送ベルト57によって搬送され、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の画像形成を行う複数の画像形成部としての現像装置10Bk、10Y、10M、10Cに送られ、該各現像装置10Bk、10Y、10M、10Cに配設された像担持体としての感光体ドラム12Bk、12Y、12M、12Cと、転写装置としての転写ローラ24Bk、24Y、24M、24Cとの間を通過する。該転写ローラ24Bk、24Y、24M、24Cは、各感光体ドラム12Bk、12Y、12M、12C上に形成された各色の現像剤像としてのトナー像を、順次前記用紙に転写し、カラーのトナー像を形成する。
続いて、用紙は、定着装置としての定着器25に送られ、該定着器25において前記カラーのトナー像が用紙に定着させられ、カラーの画像が形成される。そして、定着器25から排出された用紙は、搬送ローラ59によって搬送された後、排出搬送ローラ60によって装置本体外に排出され、媒体積載部としての上部カバー63に積載される。
前記感光体ドラム12Bk、12Y、12M、12Cの表面を露光して静電潜像を形成するために、露光装置としての各LEDヘッド27Bk、27Y、27M、27Cが、各現像装置10Bk、10Y、10M、10Cと対向させて配設される。
該各現像装置10Bk、10Y、10M、10Cは、装置本体に対して着脱自在に配設され、そのために、装置本体の上部において前記上部カバー63が開閉自在に配設される。なお、前記各LEDヘッド27Bk、27Y、27M、27Cは上部カバー63によって保持される。
次に、現像装置10Bk、10Y、10M、10Cについて説明する。なお、該現像装置10Bk、10Y、10M、10Cは、いずれも構造が同じであるので、現像装置10Bkについて説明し、現像装置16Y、16M、16Cについては説明を省略する。
図5は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す断面図である。
前記現像装置10Bkは、感光体ドラム12Bk、該感光体ドラム12Bkと接触させて配設され、感光体ドラム12Bkの表面を一様に、かつ、均一に帯電させる帯電部材としての帯電ローラ13、感光体ドラム12Bkと接触させて配設され、現像剤としての図示されないトナーを保持するとともに、該トナーを回転に伴って感光体ドラム12Bkに付着させて静電潜像を現像し、トナー像を形成する現像剤担持体としての現像ローラ16、該現像ローラ16と接触させて配設され、現像ローラ16にトナーを供給する供給部材としての供給ローラ18、先端を前記現像ローラ16と当接させて配設され、現像ローラ16上に供給されたトナーを均一に薄層化する現像ブレード17、トナー像の転写後に感光体ドラム12Bkに残留したトナーを除去するクリーニング装置としてのクリーニング部(クリーニングブレード)19、貯蔵室20内のトナーを攪拌する攪拌バー26等を備える。また、現像ローラ16と当接させてシール用の帯状体としての熱可塑性ウレタン製のフィルム23が長手方向に延在させて配設され、貯蔵室20内のトナーが感光体ドラム12Bk側に漏れないようになっている。なお、前記現像ローラ16、供給ローラ18及び現像ブレード17によって現像器が構成される。また、57は搬送ベルトである。
前記現像装置10Bkは、現像装置本体、及び該現像装置本体に対して着脱自在に配設され、トナーを収容する現像剤カートリッジとしてのトナーカートリッジ21を備える。該トナーカートリッジ21の底壁に開口部22が形成され、前記現像装置本体は、前記開口部22を介してトナーカートリッジ21から落下し、供給されたトナーを貯蔵室20に収容する。なお、前記現像装置10Bkの外側の感光体ドラム12Bkより上方にLEDヘッド27Bkが配設され、前記感光体ドラム12Bkの下方には転写ローラ24Bkが配設される。
前記現像装置本体は、第1のケースとしてのベースフレーム14及び第2のケースとしてのアッパフレーム15を備え、前記ベースフレーム14によって、感光体ドラム12Bk、帯電ローラ13、現像ローラ16、クリーニング部19等が支持される。また、ベースフレーム14の底面に現像ローラ16の下部と当接させて、両面接着テープを介して前記フィルム23が取り付けられ、ベースフレーム14の側面に、供給ローラ18、攪拌バー26等を備えた供給ローラアッセンブリ31が取り付けられる。
前記構成の現像装置10Bkにおいて、印刷時に、現像ローラ16及び供給ローラ18は、現像剤供給用の駆動部としての図示されない駆動モータによっていずれも反時計回りに回転させられ、供給ローラ18によって現像ローラ16にトナーが供給される。そして、現像ローラ16に供給されたトナーは、現像ローラ16の回転に伴って現像ローラ16と現像ブレード17との接触部に送られ、現像ブレード17によって余剰のトナーが掻き落とされ、薄層化され、その後、現像ローラ16の回転に伴って感光体ドラム12Bkに送られる。
一方、該感光体ドラム12Bkは、画像形成用の駆動部としての図示されないドラムモータを駆動することによって、時計回り(矢印方向)に回転させられ、感光体ドラム12Bkの回転に伴って、該感光体ドラム12Bkの表面は、帯電ローラ13によって一様に、かつ、均一に帯電させられ、LEDヘッド27Bkによって露光されて静電潜像が形成され、該静電潜像に前記現像ローラ16上のトナーが静電的に付着させられてトナー像が形成される。
次に、前記構成の現像装置10Bkの組立工程について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す側面図、図6は本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第1の斜視図、図7は本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第2の斜視図、図8は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図、図9は本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第3の斜視図、図10は本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第4の斜視図、図11は本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第5の斜視図、図12は本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第6の斜視図、図13は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す分解斜視図、図14は本発明の第1の実施の形態におけるシール部材及びシールプレートを示す斜視図である。
図6において、31は供給ローラアッセンブリであり、該供給ローラアッセンブリ31は、供給ローラ18、攪拌バー26、供給ローラ18及び攪拌バー26の両端に当接させて配設され、前記供給ローラ18及び攪拌バー26の両端からトナーが漏れるのを防止するシール部材39L、39R、該シール部材39L、39Rを保持する保持部材としてのシールプレート28L、28Rを備え、前記供給ローラ18及び攪拌バー26の各シャフトは、シール部材39L、39R及びシールプレート28L、28Rを貫通させられ、図10に示されるように、サイドフレーム32L、32Rによって支持される。前記シール部材39L、39Rによって第1のシール部材が、フィルム23によって第2のシール部材が構成される。なお、前記シールプレート28L、28R及びシール部材39L、39Rは、用紙の搬送方向における上流側から下流側をみて、左側にシールプレート28L及びシール部材39Lが、右側にシールプレート28R及びシール部材39Rが配設される。
前記シール部材39L、39Rは、それぞれ、供給ローラ18の両端面と当接させて配設された第1のシール要素としてのウレタンフォーム製のサイドスポンジ29、及び現像ローラ16の両端の外周面と当接させて配設された第2のシール要素としてのウレタンフォーム製のフェルトスポンジ30を備える。該フェルトスポンジ30は、前記サイドスポンジ29の円弧状の面に両面接着テープを介して、前記フィルム23の下側に潜り込むように取り付けられ、ウレタンフォーム部、及び該ウレタンフォーム部の表面に溶着され、現像ローラ16との当接面を構成するフェルトを備える。
前記フィルム23は、供給ローラアッセンブリ31の長手方向におけるフェルトスポンジ30と対応する位置まで延在させて、前記ベースフレーム14の底面の貼着斜面に両面接着テープを介して貼着される。
また、図14に示されるように、シールプレート28L、28R(図1及び14においては、シールプレート28Rだけを示す。)には、ベースフレーム14との当接面の下端の近傍にベースフレーム14側に向けて係合部としての突起37が取り付けられるとともに、下端に下方に向けて凹部を形成する係合部38が形成される。前記突起37の下縁は、面取り又はR取りがされ、下縁は摺動面37aを構成する。
一方、図1、6及び13に示されるように、前記ベースフレーム14のシールプレート28L、28Rの側面と対向する面の前記突起37と対応する箇所に、突起37と係合する凹部、すなわち、穴35が形成され、ベースフレーム14のシールプレート28L、28Rの下面と対向する面に、前記係合部38と対応させて突部36が形成される。前記穴35及び突部36は、ベースフレーム14に供給ローラアッセンブリ31(供給ローラ18)を装着する際に、前記シールプレート28L、28R及びシール部材39L、39Rの移動を規制する規制部を構成する。なお、本実施の形態においては、シールプレート28L、28Rに突起37が配設され、係合部38が形成され、ベースフレーム14に穴35及び突部36が形成されるようになっているが、シールプレート28L、28Rに穴及び突部を形成し、ベースフレーム14に突起を配設し、係合部を形成することもできる。
前記感光体ドラム12Bk及び帯電ローラ13は、両端において、図11及び12に示されるように、前記ベースフレーム14に取り付けられたサイドフレーム32L、32Rによって回転自在に支持される。
次に、前記構成の現像装置10Bkの組立工程について説明する。
まず、図6及び7に示されるように、前記供給ローラアッセンブリ31をフィルム23が貼着されたベースフレーム14に乗せる。次に、図9に示されるように、感光体ドラム12Bkを取り付け、該感光体ドラム12Bkに接触させて帯電ローラ13を乗せ、感光体ドラム12Bkと供給ローラ18との間に、感光体ドラム12Bk及び供給ローラ18に接触させて現像ローラ16を乗せる。これに伴って、現像ローラ16と、前記フィルム23及びフェルトスポンジ30とが当接させられ、この部分からトナーが漏れるのを防止する。
続いて、図10に示されるように、感光体ドラム12Bk、帯電ローラ13、現像ローラ16、供給ローラ18等の各ローラ類の軸受けを備え、かつ、各ローラ類の位置決めを行う前記サイドフレーム32L、32Rを左右両側から組み付けて、各ローラ類を挿入し、図11に示されるように、現像ブレード17を、現像ローラ16に当接させた状態で前記サイドフレーム32L、32Rに取り付ける。その結果、前記現像ローラ16と現像ブレード17とが、該現像ブレード17とシール部材39L、39Rとが接触し、ベースフレーム14、現像ブレード17、フィルム23及びシール部材39L、39Rによって包囲され、密閉された貯蔵室20が形成される。
最後に、図12に示されるように、アッパフレーム15を取り付け、該アッパフレーム15の開口15aに前記トナーカートリッジ21(図5)を装着することによって、現像装置10Bkの組立てが終了する。なお、前記アッパフレーム15の上端の開口15a内には、トナーカートリッジ21の下端部を収容する凹面部34が形成され、該凹面部34に前記開口部22と対応させて開口34aが形成される。
ところで、供給ローラアッセンブリ31をベースフレーム14に取り付けるに当たり、シール部材39L、39Rに取り付けられたフェルトスポンジ30をフィルム23の下に潜り込ませた状態で供給ローラアッセンブリ31をベースフレーム14に装着した後に、感光体ドラム12を取り付け、帯電ローラ13及び現像ローラ16を乗せ、サイドフレーム32L、32Rを左右両側から組み付けるようになっているので、各サイドフレーム32L、32Rの軸受けに各ローラ類のシャフトを挿入するのが困難であり、挿入の動作を繰り返すうちに、前記供給ローラアッセンブリ31が前後上下方向に移動してしまうことがある。その場合、例えば、前記各フェルトスポンジ30がフィルム23に乗り上げてしまい、フィルム23によるシール性が低下し、各フェルトスポンジ30がフィルム23に乗り上げた部分、すなわち、供給ローラアッセンブリ31の両端からトナーが漏れて用紙上にこぼれ落ち、印刷面の両端に斑点状の汚れが発生してしまう。
そこで、本実施の形態においては、前述されたように、前記シールプレート28L、28Rに突起37が配設されるとともに、係合部38が形成され、ベースフレーム14に穴35及び突部36が形成されるようになっている。
そして、前記供給ローラアッセンブリ31をベースフレーム14に装着する際に、突起37の摺動面37aをベースフレーム14の側面に沿って滑らせ、供給ローラアッセンブリ31を下降させ、フィルム23に各フェルトスポンジ30が乗り上げないように、前記穴35と突起37とを係合させ、前記突部36と係合部38とを係合させる。このようにして、供給ローラアッセンブリ31がベースフレーム14に取り付けられる。
この場合、前記穴35と突起37との係合によって供給ローラアッセンブリ31の上下方向の移動が規制され、前記突部36と係合部38との係合によって供給ローラアッセンブリ31の前後方向の移動が規制される。したがって、サイドフレーム32L、32Rを組み付ける際に、供給ローラアッセンブリ31が前後上下に移動することがないので、各フェルトスポンジ30がフィルム23に乗り上げることがない。
その結果、フィルム23によるシール性を向上させることができ、供給ローラアッセンブリ31の両端からトナーが漏れるのを防止することができるので、用紙の両端に斑点状の汚れが発生することがなくなり、画像品位を向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図15は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図、図16は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す第1の拡大図、図17は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す側面図、図18は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す第2の拡大図である。
この場合、第1のケースとしてのベースフレーム44の側面において、第2のシール部材としてのフィルム23の両端部の上方の、保持部材としてのシールプレート48L、48Rの上面と対向する面に、内側に突出させて規制部としてのリブ49が形成される。該リブ49は、ベースフレーム44に供給ローラアッセンブリ41(供給部材としての供給ローラ18)を装着する際に、前記シールプレート48L、48R及び第1のシール部材としてのシール部材39L、39Rの移動を規制する。
また、供給ローラアッセンブリ41をベースフレーム44に真上から装着しようとしても、シールプレート48L、48Rの下端が前記リブ49と当接し、供給ローラアッセンブリ41の真上からの装着を阻止する。この場合、シールプレート48L、48Rの上面によって係合部が構成される。
本実施の形態においては、供給ローラアッセンブリ41を、リブ49の下面に這わせるように、図17の矢印方向に回転させるようにして取り付ける必要があり、回転に伴って、各フェルトスポンジ30が自然とフィルム23の下に潜り込むので、供給ローラアッセンブリ41を確実に正しく取り付けることができる。
また、前記リブ49によって供給ローラアッセンブリ41の上下方向の移動が規制されるので、サイドフレーム32L、32Rを組み付ける際に、供給ローラアッセンブリ41が上下方向に移動することがなく、各フェルトスポンジ30がフィルム23に乗り上げることがない。
その結果、フィルム23によるシール性を向上させることができ、供給ローラアッセンブリ41の両端からトナーが漏れるのを防止することができるので、用紙の両端に斑点状の汚れが発生することがなくなり、画像品位を向上させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図19は本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図、図20は本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す第1の拡大図、図21は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す第2の拡大図、図22は本発明の第3の実施の形態におけるシール部材及びシールプレートを示す斜視図、図23は本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す第3の拡大図である。
図において、14は第1のケースとしてのベースフレーム、39L、39Rは第1のシール部材としてのシール部材であり、該シール部材39L、39Rは保持部材としてのシールプレート28L、28Rによって保持される。前記ベースフレーム14には、長手方向における両端において、図20に示されるように、シール部材39L、39Rの各フェルトスポンジ30が挿入される位置の手前までの間に延在させて、第1の貼着部としての貼付面71が形成され、該貼付面71にフィルム23が貼り付けられる。そして、該フィルム23は、前記シール部材39L、39Rの各フェルトスポンジ30が挿入される位置間の長さを有し、図21に示されるように、長手方向に沿って前記貼付面71に貼り付けられると、フィルム23の両端において、接着面が各フェルトスポンジ30の幅分だけ剥き出しの状態になる。
また、前記シール部材39L、39Rは、フェルトスポンジ30の下方に、第2の貼着部としてのリブ72を備える。該リブ72は、貼付面71と同じ高さを有し、フェルトスポンジ30の幅方向の全域にわたって形成される。この場合、前記フィルム23の両端及びリブ72によって、シールプレート28L、28Rの移動を規制する規制部が構成される。
したがって、ベースフレーム14に供給ローラアッセンブリ31を組み付ける工程において、供給ローラアッセンブリ31の両端において、フェルトスポンジ30をフィルム23の下方に潜り込ませ、供給ローラアッセンブリ31を組み込むと、フィルム23の両端の剥き出しになった接着面にリブ72の面が接触し、フィルム23は、リブ72に貼着されて固定される。これにより、サイドフレーム32L、32Rを組み付ける際に、供給ローラアッセンブリ31が上下方向に移動することがなく、各フェルトスポンジ30がフィルム23に乗り上げることがない。したがって、供給ローラアッセンブリ31の両端においてトナー漏れが発生するのを防止することができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図24は本発明の第4の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図、図25は本発明の第4の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。
この場合、第2のシール部材としてのフィルム73は、長手方向の両端部において、供給ローラアッセンブリ31の両端の、第2のシール要素としてのフェルトスポンジ30と対応する位置に、フェルトスポンジ30と同一の幅を有し、かつ、現像剤担持体としての現像ローラ16の回転方向(図24及び25において上方)に延びる伸長部74を有する。なお、該伸長部74によって、保持部材としてのシールプレート28L、28Rの移動を規制する規制部が構成される。
この場合、画像形成部としての現像装置10Bkにおいて、第1のケースとしてのベースフレーム14に供給ローラアッセンブリ31を組み付ける工程では、供給ローラアッセンブリ31の両端のフェルトスポンジ30を伸長部74の下方に潜り込ませることによって、供給ローラアッセンブリ31の配置は終了する。
これにより、サイドフレーム32L、32Rを組み付ける際に、供給ローラアッセンブリ31が上下方向に移動することがなく、各フェルトスポンジ30がフィルム73に乗り上げることがない。したがって、供給ローラアッセンブリ31の両端においてトナー漏れが発生するのを防止することができる。
前記各実施の形態においては、画像形成装置のうちのカラーのプリンタについて説明したが、単色のプリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す側面図である。 従来の現像装置の要部を示す斜視図である。 従来の現像装置の要部を示す拡大図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第1の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第2の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第3の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第4の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第5の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の組立工程を示す第6の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシール部材及びシールプレートを示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す第1の拡大図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す側面図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す第2の拡大図である。 本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す第1の拡大図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す第2の拡大図である。 本発明の第3の実施の形態におけるシール部材及びシールプレートを示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す第3の拡大図である。 本発明の第4の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第4の実施の形態における現像装置の要部を示す拡大図である。
符号の説明
10Bk、10Y、10M、10C 現像装置
12BK、12Y、12M、12C 感光体ドラム
14、44 ベースフレーム
15 アッパフレーム
16 現像ローラ
18 供給ローラ
23、73 フィルム
28L、28R、48L、48R シールプレート
31、41 供給ローラアッセンブリ
35 穴
36 突部
37 突起
38 係合部
39L、39R シール部材
49、72 リブ
74 伸長部

Claims (9)

  1. (a)像担持体と、
    (b)該像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を付着させて現像する現像剤担持体と、
    (c)該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材と、
    (d)前記現像剤担持体及び供給部材の両端に当接させて配設された第1のシール部材と、
    (e)該第1のシール部材を保持する保持部材と、
    (f)前記現像剤担持体及び供給部材を装着するためのケースと、
    (g)該ケース内に配設され、前記現像剤担持体が装着されたときに、現像剤担持体の長手方向における下面に当接させられる第2のシール部材とを有するとともに、
    (h)前記ケースに、現像剤担持体を装着する際に、前記保持部材の移動を規制する規制部が形成されることを特徴とする現像装置。
  2. 前記規制部は、前記保持部材と対向する面に形成される請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記規制部は、前記保持部材の下面と対向させて形成される請求項1に記載の現像装置。
  4. 前記規制部は、ケースの内側に突出させて形成され、供給部材の真上からの装着を阻止する請求項1に記載の現像装置。
  5. 前記保持部材に、前記規制部と係合させられる係合部が配設される請求項1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
  6. 前記規制部及び係合部の一方は突部であり、他方は凹部である請求項5に記載の現像装置。
  7. (a)像担持体と、
    (b)該像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を付着させて現像する現像剤担持体と、
    (c)該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材と、
    (d)前記現像剤担持体及び供給部材の両端に当接させて配設された第1のシール部材と、
    (e)該第1のシール部材を保持する保持部材と、
    (f)前記現像剤担持体及び供給部材を装着するためのケースと、
    (g)該ケース内に配設され、前記現像剤担持体及び供給部材が装着されたときに、現像剤担持体の長手方向における下面に当接させられる第2のシール部材とを有するとともに、
    (h)該第2のシール部材の両端は、第1のシール部材に形成された貼着部に貼着されることを特徴とする現像装置。
  8. (a)像担持体と、
    (b)該像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を付着させて現像する現像剤担持体と、
    (c)該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材と、
    (d)前記現像剤担持体及び供給部材の両端に当接させて配設された第1のシール部材と、
    (e)該第1のシール部材を保持する保持部材と、
    (f)前記現像剤担持体及び供給部材を装着するためのケースと、
    (g)該ケース内に配設され、前記現像剤担持体及び供給部材が装着されたときに、現像剤担持体の長手方向における下面に当接させられる第2のシール部材とを有するとともに、
    (h)該第2のシール部材の両端に、第1のシール部材に沿って伸長部が形成されることを特徴とする現像装置。
  9. 前記請求項1〜8のいずれか1項に記載の現像装置が搭載された画像形成装置。
JP2006066212A 2005-09-30 2006-03-10 現像装置及び画像形成装置 Active JP5052800B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066212A JP5052800B2 (ja) 2005-09-30 2006-03-10 現像装置及び画像形成装置
US11/520,620 US7447463B2 (en) 2005-09-30 2006-09-14 Developing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289081 2005-09-30
JP2005289081 2005-09-30
JP2006066212A JP5052800B2 (ja) 2005-09-30 2006-03-10 現像装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007121989A true JP2007121989A (ja) 2007-05-17
JP2007121989A5 JP2007121989A5 (ja) 2009-02-05
JP5052800B2 JP5052800B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37902084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066212A Active JP5052800B2 (ja) 2005-09-30 2006-03-10 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7447463B2 (ja)
JP (1) JP5052800B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064903A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Oki Data Corp 現像装置及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094152B2 (ja) * 2007-02-13 2012-12-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5525469B2 (ja) * 2011-02-28 2014-06-18 株式会社沖データ 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP6112298B2 (ja) * 2013-03-01 2017-04-12 株式会社リコー 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048949A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10239998A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Brother Ind Ltd 現像装置
JP2005215551A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP2005234144A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sharp Corp 現像装置および印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131940A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc 現像装置、現像カ−トリッジおよび画像形成装置
US6496668B2 (en) * 1999-07-14 2002-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image developing device with sealing members for preventing toner leakage
ATE251768T1 (de) * 1999-08-23 2003-10-15 Brother Ind Ltd Verfahren zur montage einer entwicklungsvorrichtung
JP2002108089A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Oki Data Corp 現像装置
JP3936582B2 (ja) * 2001-12-25 2007-06-27 ブラザー工業株式会社 現像装置および画像形成装置
JP4454402B2 (ja) * 2004-06-14 2010-04-21 株式会社沖データ 現像装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048949A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10239998A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Brother Ind Ltd 現像装置
JP2005215551A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP2005234144A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sharp Corp 現像装置および印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064903A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Oki Data Corp 現像装置及び画像形成装置
US8849153B2 (en) 2011-09-20 2014-09-30 Oki Data Corporation Development device and image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7447463B2 (en) 2008-11-04
US20070077084A1 (en) 2007-04-05
JP5052800B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684732B2 (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8260186B2 (en) Toner cartridge with refillable fresh and residual toner chambers, process cartridge, and method of making toner cartridge reusable
JP5063792B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、現像装置およびプロセスカートリッジの再生産方法
JP4806265B2 (ja) 交換ユニット及び画像形成装置
JP2006343722A (ja) 現像剤容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤容器の製造方法
JP5183409B2 (ja) 画像形成装置
JP2006251145A (ja) クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4538026B2 (ja) 帯電装置、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP4463083B2 (ja) カラー画像形成装置
JP5052800B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4842683B2 (ja) 画像形成装置
JP4911728B2 (ja) 画像形成装置
JP2013250514A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2008089808A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5077626B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP2007025345A (ja) 現像装置,プロセスカートリッジ,画像形成装置
JP2007148058A (ja) 画像形成装置
JP5908434B2 (ja) 画像形成装置
JP4673639B2 (ja) 画像形成装置
JP4391272B2 (ja) 現像カートリッジ及び画像形成装置
US20060204277A1 (en) Image forming apparatus having a simple cassette of image bearing photoconductors
JP2011022618A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US10488785B2 (en) Developing unit, process cartridge, and image forming apparatus including process cartridge
JP5280815B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5250367B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350