JP4835190B2 - 光半導体集積素子 - Google Patents
光半導体集積素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835190B2 JP4835190B2 JP2006040351A JP2006040351A JP4835190B2 JP 4835190 B2 JP4835190 B2 JP 4835190B2 JP 2006040351 A JP2006040351 A JP 2006040351A JP 2006040351 A JP2006040351 A JP 2006040351A JP 4835190 B2 JP4835190 B2 JP 4835190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mesa stripe
- electrode
- width
- optical
- optical semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
前記メサストライプの側面を埋込み前記基板上に形成された高抵抗層と、前記メサストライプ上面に、前記メサストライプの延在方向に分離帯を介して互いに電気的に絶縁分離して設けられた第1及び第2の電極と、前記第1の電極から前記第1の電極直下の前記光導波路に第1の電流が印加される第1の光半導体素子と、前記分離帯により前記第1の光半導体素子と絶縁分離され、前記第2の電極から前記第2の電極直下の前記光導波路に前記第1の電流と異なる波形の第2の電流が印加される第2の光半導体素子と、を有し、
前記基板面に平行且つ前記メサストライプの延在方向に垂直な方向の前記光導波路の幅及び前記上部クラッド層の幅は、前記基板からの距離が同じ位置における前記メサストライプの幅と同じであり、
前記メサストライプの幅は、前記第1の電極直下の部分及び前記第2の電極直下の部分よりも、前記分離帯の部分のほうが狭く、
前記分離帯の前記メサストライプの最小幅が、前記第1の電極下の前記メサストライプの最大幅及び前記第2の電極下の前記メサストライプの最大幅より狭いことを特徴として構成する。
(付記1)光導波路上に積層された上部クラッド層を含み、側面が高抵抗層により絶縁されたメサストライプと、
前記メサストライプ上面に、前記メサストライプの延在方向に分離して設けられた第1及び第2の電極とを有する光半導体集積素子において、
前記第1及び第2の電極間の前記メサストライプの最小幅が、前記第1の電極下の前記メサストライプの最大幅及び前記第2の電極下の前記メサストライプの最大幅より狭いことを特徴とする光半導体集積素子。
(付記2)前記メサストライプは、側面が高抵抗埋込み層により埋め込まれたメサメサストライプであることを特徴とする付記1記載の光半導体集積素子。
(付記3)前記第1及び第2の電極間の前記メサストライプの最小幅が、前記第1の電極下の前記メサストライプの最大幅の1/2及び第2の電極下の前記メサストライプの最大幅の1/2より広いことを特徴とする付記1又は2記載の光半導体集積素子。
(付記4)前記メサストライプは、前記第1の電極下、前記第2の電極下及び前記第1及び第2の電極間でそれぞれ第1、第2及び第3の幅を有することを特徴とする付記1、2又は3記載の光半導体集積素子。
(付記5)前記電極下の前記メサストライプは、前記電極端近傍で徐々に狭くなり前記第1及び第2の電極間の前記メサストライプと接続することを特徴とする請求項1、2又は3記載の光半導体集積素子。
(付記6)前記第1及び第2の電極間の前記メサストライプは、前記第1及び第2の電極間の中央部から前記第1及び第2の電極方向へ徐々に拡幅していることを特徴とする請求項1、2又は3記載の光半導体集積素子。
2 回折格子層
2a 回折格子
3 バッファ層
4 光導波路
4a 活性層
4b 変調層
4c 光透過層
4d 屈折率制御層
5 上部クラッド層
6 メサストライプ
10、10−1、10−2 分離帯
11 コンタクト層
12a、12b、13 電極
12c 活性層電極
12d 位相制御電極
12e DBR電極
15 変調器
16 半導体レーザ
Claims (5)
- 第1導電型の基板と、
前記基板上に形成された光導波路を構成する真性半導体層と、前記真性半導体層上に形成された第2導電型の上部クラッド層とを含む積層構造が、前記基板上に延在してなるメサストライプと、
前記メサストライプの側面を埋込み前記基板上に形成された高抵抗層と、
前記メサストライプ上面に、前記メサストライプの延在方向に分離帯を介して互いに電気的に絶縁分離して設けられた第1及び第2の電極と、
前記第1の電極から前記第1の電極直下の前記光導波路に第1の電流が印加される第1の光半導体素子と、
前記分離帯により前記第1の光半導体素子と絶縁分離され、前記第2の電極から前記第2の電極直下の前記光導波路に前記第1の電流と異なる波形の第2の電流が印加される第2の光半導体素子と、を有し、
前記基板面に平行且つ前記メサストライプの延在方向に垂直な方向の前記光導波路の幅及び前記上部クラッド層の幅は、前記基板からの距離が同じ位置における前記メサストライプの幅と同じであり、
前記メサストライプの幅は、前記第1の電極直下の部分及び前記第2の電極直下の部分よりも、前記分離帯の部分のほうが狭く、
前記分離帯の前記メサストライプの最小幅が、前記第1の電極下の前記メサストライプの最大幅及び前記第2の電極下の前記メサストライプの最大幅より狭いことを特徴とする光半導体集積素子。 - 前記分離帯の前記メサストライプの最小幅が、前記第1の電極下の前記メサストライプの最大幅の1/2及び第2の電極下の前記メサストライプの最大幅の1/2より広いことを特徴とする請求項1記載の光半導体集積素子。
- 前記メサストライプは、前記第1の電極下、前記第2の電極下及び前記分離帯でそれぞれ第1、第2及び第3の幅を有することを特徴とする請求項1又は2記載の光半導体集積素子。
- 前記電極下の前記メサストライプは、前記電極端近傍で徐々に狭くなり前記分離帯の前記メサストライプと接続することを特徴とする請求項1又は2記載の光半導体集積素子。
- 前記分離帯の前記メサストライプは、前記分離帯の中央部から前記第1及び第2の電極方向へ徐々に拡幅していることを特徴とする請求項1又は2記載の光半導体集積素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040351A JP4835190B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 光半導体集積素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040351A JP4835190B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 光半導体集積素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007220930A JP2007220930A (ja) | 2007-08-30 |
JP4835190B2 true JP4835190B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=38497866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040351A Active JP4835190B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 光半導体集積素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835190B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5163355B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-03-13 | 富士通株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP2012083474A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Anritsu Corp | 光ゲート素子 |
JP5891920B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2016-03-23 | 三菱電機株式会社 | 変調器集積型レーザ素子 |
JP2014053346A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Seiko Epson Corp | 短光パルス発生装置、テラヘルツ波発生装置、カメラ、イメージング装置、および計測装置 |
JP2020174140A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | 住友電気工業株式会社 | 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102615A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-04-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH08125267A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光半導体素子およびその製造方法 |
JP4158383B2 (ja) * | 2002-02-01 | 2008-10-01 | 住友電気工業株式会社 | 半導体光集積素子 |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040351A patent/JP4835190B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007220930A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5891920B2 (ja) | 変調器集積型レーザ素子 | |
JP6623073B2 (ja) | 光導波路構造、光集積素子、および光導波路構造の製造方法 | |
JP3950604B2 (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザアレー装置及び光伝送装置 | |
JP3936256B2 (ja) | 光半導体装置 | |
US10148067B2 (en) | Distributed Bragg reflector tunable laser diode | |
JP2003264334A (ja) | 半導体レーザ素子及び半導体レーザモジュール | |
JP4835190B2 (ja) | 光半導体集積素子 | |
JP6996183B2 (ja) | 半導体光素子 | |
WO2013176201A1 (ja) | 垂直共振面発光レーザ | |
KR20190072355A (ko) | 파장 가변 레이저 장치 및 이를 제조하는 방법 | |
JP7046484B2 (ja) | アレイ半導体光素子、光送信モジュール、及び光モジュール、並びに、それらの製造方法 | |
JP4909159B2 (ja) | 半導体導波路素子およびその作製方法ならびに半導体レーザ | |
CN117256083A (zh) | 用于发射调制光的半导体子组件 | |
JP2019079993A (ja) | 半導体光素子 | |
US12062884B2 (en) | Laser device | |
JP4422597B2 (ja) | 半導体レーザ及びその製造方法 | |
JP7309519B2 (ja) | 半導体光素子 | |
JP2009054721A (ja) | 半導体素子及び半導体素子の製造方法 | |
US20210126431A1 (en) | Vertical-cavity surface-emitting laser (vcsel) tuned through application of mechanical stress via a piezoelectric material | |
JP3630977B2 (ja) | 位相調整領域を有するレーザ及びその使用法 | |
WO2019208269A1 (ja) | 半導体光素子 | |
JPH11224965A (ja) | 面発光レーザ装置 | |
JP7561580B2 (ja) | 半導体光素子 | |
JP2014135351A (ja) | 半導体光素子、集積型半導体光素子およびその製造方法 | |
JP2019007997A (ja) | 半導体光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |