JP2020174140A - 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法 - Google Patents

半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020174140A
JP2020174140A JP2019075578A JP2019075578A JP2020174140A JP 2020174140 A JP2020174140 A JP 2020174140A JP 2019075578 A JP2019075578 A JP 2019075578A JP 2019075578 A JP2019075578 A JP 2019075578A JP 2020174140 A JP2020174140 A JP 2020174140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
laminate
core
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019075578A
Other languages
English (en)
Inventor
拓生 平谷
Takuo Hiratani
拓生 平谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2019075578A priority Critical patent/JP2020174140A/ja
Priority to US16/831,895 priority patent/US10969543B2/en
Priority to CN202010264863.5A priority patent/CN111817131A/zh
Publication of JP2020174140A publication Critical patent/JP2020174140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0085Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/106Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying thickness along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12176Etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12178Epitaxial growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/02MBE
    • H01S2304/025MOMBE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34373Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AsP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】追加の光損失を低減できる構造を有する半導体集積光デバイスを提供する。【解決手段】半導体集積光デバイスは、第1素子の第1コア21a層を含む第1積層、第2素子の第2コア層23aを含む第2積層、及び第1コア層と第2コア層との間の突当接合BJを有する導波路メサ15と、第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13cを有する支持体13と、支持体上に設けられた埋込半導体領域を備え、第1積層は突当接合から第1領域へ延在し、第2積層は突当接合から第2領域へ延在し、第2積層は、第1領域の第1メサ幅及び第2領域の第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を第3領域上において有し、該部分の側面は埋込半導体領域によって埋め込まれ、第2コア層は、第2領域上において導波路コア厚を有し、第2コア層は、コア部分を第3領域上に有し、コア部分は、突当接合から離れた位置において導波路コア厚と異なる厚さを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体集積光デバイス、及び半導体集積光デバイスを作製する方法に関する。
非特許文献1は、レーザ素子及び変調素子を含むリッジ型集積光デバイスを開示する。
Takahiko Shindo, et.al. "High Modulated Output Power Over 9.0 dBm With 1570-nm Wavelength SOA Assisted Extended Reach EADFB Laser (AXEL)" IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, VOL. 23, NO. 6, NOVEMBER/DECEMBER 2017
導波路素子と該導波路素子と異なる導波路構造を有する光素子とをモノリシックに集積する半導体集積光デバイスは、導波路素子の導波路メサ、光素子の導波路メサ、及びに2つの導波路メサの突当接合を含む。突当接合の界面は、該界面を横切る光を散乱させて、光学損失を引き起こす。突当接合の構造は、界面による光散乱による損失を超える追加の光損失を示す。
本発明の一側面は、光損失を低減できる構造を有する半導体集積光デバイスを提供することを目的とする。本発明の別の側面は、該半導体集積光デバイスを作製する方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る半導体集積光デバイスは、第1素子の第1コア層を含む第1積層、第2素子の第2コア層を含む第2積層、及び前記第1コア層と前記第2コア層との間の突当接合を有する導波路メサと、前記導波路メサを搭載する第1領域、第2領域及び第3領域を有する支持体と、前記支持体上に設けられた高比抵抗の埋込半導体領域と、を備え、前記第3領域は、前記第1領域と前記第2領域との間に設けられ、前記突当接合は前記第3領域上に設けられ、前記第1積層は、前記突当接合から前記第1領域へ延在し、前記第2積層は、前記突当接合から前記第2領域へ延在し、前記第1積層及び前記第2積層は、それぞれ、前記第1領域及び前記第2領域上において第1メサ幅及び第2メサ幅を有し、前記第2積層は、前記第3領域上において前記第1メサ幅及び前記第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を有し、該部分の側面は前記埋込半導体領域によって埋め込まれ、前記第2コア層は、前記第2領域上において導波路コア厚を有し、前記第2コア層は、コア部分を前記第3領域上に有し、前記コア部分は、前記突当接合から離れた位置において前記導波路コア厚と異なる厚さを有する。
本発明の別の側面に係る半導体集積光デバイスを作製する方法は、第1領域、第2領域及び第3領域を有する基板と、第1素子のための第1半導体積層。第2素子のための第2半導体積層、及び前記第1半導体積層と前記第2半導体積層との突当接合界面をそれぞれ前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に有する半導体エピ領域とを含むエピタキシャル基板を準備する工程と、前記第1半導体積層から前記第2半導体積層への方向に前記突当接合界面を横切って延在する導波路パターンを有する導波路マスクを前記エピタキシャル基板上に形成する工程と、前記導波路マスクを用いて前記エピタキシャル基板をエッチングして、第1積層、第2積層、及び前記第1積層と前記第2積層との間の突当接合を有する導波路メサをそれぞれ前記第1半導体積層、前記第2半導体積層、及び前記突当接合界面に作製する工程と、を備え、前記第1積層は、前記突当接合から前記第1領域へ延在し、前記第2積層は、前記突当接合から前記第2領域へ延在し、前記第1積層及び前記第2積層は、前記第1領域及び前記第2領域上において第1メサ幅及び第2メサ幅を有し、前記第3領域上において、前記第1積層は、前記第1メサ幅及び前記第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を有し、エピタキシャル基板を準備する前記工程は、前記第1素子及び前記第2素子の下側クラッド層のための下側半導体膜、前記第1素子の第1コア層のための第1半導体膜、並びに前記第1素子の上部クラッド層のための上側半導体膜を含む下側半導体領域を前記基板の第1エリア及び第2エリア上に成長する工程と、前記第1エリアを覆うと共に前記第2エリアに開口を有するマスクを前記下側半導体領域上に形成する工程と、前記マスクを用いて前記エピタキシャル半導体領域の前記半導体膜をエッチングして、前記第1エリア上に前記半導体膜及び前記上側半導体膜からそれぞれ第1コア半導体膜及び第1クラッド半導体膜を作製する工程と、前記半導体膜をエッチングした後に、前記第2素子の第2コア層のための第2コア半導体膜及び前記第2素子の上部クラッド層のための第2クラッド半導体膜を前記マスクの前記開口及び前記第1コア半導体膜の端面に成長して、前記突当接合界面を形成する工程と、を含み、前記第2コア半導体膜は、第1部分、第2部分及び第3部分を有し、前記第3部分は、前記第1部分から前記第2部分まで前記第3領域上を延在し、第2コア半導体膜を選択的に成長する前記工程は、前記第2コア半導体膜の前記第2部分が前記第3部分の膜厚と異なる膜厚を有するように、前記第2コア半導体膜の前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分を、それぞれ、前記第1コア半導体膜の前記端面上並びに前記第2領域及び前記第3領域上に前記マスクを用いて成長する。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、光損失を低減できる構造を有する半導体集積光デバイスを提供できる。本発明の別の側面によれば、該半導体集積光デバイスを作製する方法を提供できる。
図1の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを示す平面図である。図1の(b)部は、図1の(a)部に示されたIb−Ib線に沿ってとられた断面を示す図面である。 図2の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、図1の(a)部に示されたIIa−IIa線、IIb−IIb線及びIIc−IIc線に沿ってとられた断面を示す図面である。 図3の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図3の(b)部は、図3の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図4の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図4の(b)部は、図4の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図5の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図5の(b)部は、図5の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図6の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図6の(b)部は、図6の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図7の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図7の(b)部は、図7の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図8の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、図7の(a)部に示されたVIIIa−VIIIa線、VIIIb−VIIIb線及びVIIIc−VIIIc線に沿って取られた断面を示す図面である。 図9の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図9の(b)部は、図9の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図10の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図10の(b)部は、それぞれ、図10の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。 図11の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、第1領域、第3領域及び第2領域における断面を示す図面である。 図12の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、第1領域、第3領域及び第2領域における断面を示す図面である。 図13の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図13の(b)部は、図13の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。
いくつかの具体例を説明する。
具体例に係る半導体集積光デバイスは、(a)第1素子の第1コア層を含む第1積層、第2素子の第2コア層を含む第2積層、及び前記第1コア層と前記第2コア層との間の突当接合を有する導波路メサと、(b)前記導波路メサを搭載する第1領域、第2領域及び第3領域を有する支持体と、(c)前記支持体上に設けられた埋込半導体領域とを備え、前記第3領域は、前記第1領域と前記第2領域との間に設けられ、前記第1積層は、前記第3領域から前記第1領域への方向に前記突当接合から延在し、前記第2積層は、前記第3領域から前記第2領域への方向に前記突当接合から延在し、前記第1積層及び前記第2積層は、それぞれ、前記第1領域及び前記第2領域上において第1メサ幅及び第2メサ幅を有し、前記第2積層は、前記第3領域上において前記第1メサ幅及び前記第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を有し、該部分の側面は前記埋込半導体領域によって埋め込まれ、前記第2コア層は、前記第2領域上において導波路コア厚を有し、前記第2コア層は、前記第3領域上にコア部分を有し、前記コア部分は、前記突当接合から離れた位置において前記導波路コア厚と異なる厚さを有する。
半導体集積光デバイスによれば、第3領域上の第2積層に、第1メサ幅及び第2メサ幅より小さいメサ幅の導波路部分を提供する。この導波路部分は、突当接合から離れたところに位置しており、また第2積層は、第2コア層の導波路コア厚と異なる厚さのコア部分を含む。また、導波路部分は、導波路メサを伝搬する光に第3領域において大きなモードフィールド径を与えることができる。
具体例に係る半導体集積光デバイスでは、前記導波路メサは、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に設けられ前記第1積層及び前記第2積層に共有される下側クラッド層を有し、前記第1コア層及び前記第2コア層は、前記下側クラッド層上に設けられ、前記第1積層は、第1上部クラッド層を前記第1コア層上に有し、前記第2積層は、第2上部クラッド層を前記第2コア層上に有し、前記第2コア層は、前記突当接合における前記第1上部クラッド層の端面上、及び前記第1コア層の端面上に設けられ、前記コア部分は、前記下側クラッド層上に設けられ、前記導波路メサは、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に第3上部クラッド層を有し、前記第1積層及び前記第2積層が、前記第3上部クラッド層を共有する。
半導体集積光デバイスによれば、コア部分は、第1上部クラッド層の端面上の第2コア層にではなく、第3領域上の下側クラッド層上の第2コア層に与えられる。第2コア層は、第1素子及び第2素子によって共有される下側クラッド層上において導波路軸の方向に変動する膜厚を有する。また、第3上部クラッド層は、第1上部クラッド層の上面、及び第2上部クラッド層の上面を延在して、第1素子及び第2素子によって共有される。第1コア層及び第2コア層は、導波路軸の方向に直列に配列され、またこの配列が下側クラッド層と第3上部クラッド層との間に配置される。この配置は、突当接合の高さを大きくしない。
具体例に係る半導体集積光デバイスは、前記第1領域上において前記第1積層に接続された第1電極と、前記第2領域上において前記第2積層に接続された第2電極と、を更に備え、前記第1コア層は、発光素子の活性層を含み、前記第2コア層は、電界吸収型変調器の光吸収層を含む。
半導体集積光デバイスによれば、電界吸収型変調器を発光素子と集積できる。
具体例に係る半導体集積光デバイスを作製する方法は、(a)第1素子のための第1半導体積層、第2素子のための第2半導体積層、及び前記第1半導体積層と前記第2半導体積層との突当接合界面を有する半導体エピ領域と、第1領域、第2領域及び第3領域を有する基板とを含むエピタキシャル基板を準備する工程と、(b)前記第1半導体積層から前記第2半導体積層への方向に前記突当接合界面を横切って延在する導波路パターンを有する導波路マスクを前記エピタキシャル基板上に形成する工程と、(c)前記導波路マスクを用いて前記エピタキシャル基板をエッチングして、第1積層、第2積層、及び前記第1積層と前記第2積層との間の突当接合を有する導波路メサをそれぞれ前記第1半導体積層、前記第2半導体積層、及び前記突当接合界面に作製する工程と、を備え、前記第1半導体積層、前記第2半導体積層、及び前記突当接合界面は、それぞれ、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に設けられ、前記第1積層及び前記第2積層は、前記第1領域及び前記第2領域上において第1メサ幅及び第2メサ幅を有し、前記第3領域上において、前記第1積層は、前記第1メサ幅及び前記第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を有し、エピタキシャル基板を準備する前記工程は、(a1)前記第1素子及び前記第2素子の下側クラッド層のための下側半導体膜、前記第1素子の第1コア層のための半導体膜、並びに前記第1素子の上部クラッド層のための上側半導体膜を含むエピタキシャル半導体領域を前記基板の第1エリア及び第2エリア上に成長する工程と、(a2)前記第1エリアを覆うと共に前記第2エリアに開口を有するマスクを前記エピタキシャル半導体領域上に形成する工程と、(a3)前記マスクを用いて前記エピタキシャル半導体領域の前記半導体膜をエッチングして、前記第1エリア上に前記半導体膜及び前記上側半導体膜からそれぞれ第1コア半導体膜及び第1クラッド半導体膜を作製する工程と、(a4)前記半導体膜をエッチングした後に、前記第2素子の第2コア層のための第2コア半導体膜及び前記第2素子の上部クラッド層のための第2クラッド半導体膜を前記マスクの前記開口及び前記第1コア半導体膜の端面に成長して、前記突当接合界面を形成する工程と、を含み、前記第2コア半導体膜は、第1部分、第2部分及び第3部分を有し、前記第3部分は、前記第1部分から前記第2部分まで前記第3領域上を延在し、第2コア半導体膜を選択的に成長する際に、前記第2コア半導体膜の前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分が、それぞれ、前記第1コア半導体膜の前記端面上並びに前記第2領域及び前記第3領域上に前記マスクを用いて成長されて、前記第2部分が前記第3部分の膜厚と異なる膜厚を有する。
半導体集積光デバイスを作製する方法によれば、第2コア半導体膜の選択成長では、第2半導体膜は、この第2半導体膜の第3部分が第2部分の膜厚と異なる膜厚を有するように成長される。第3部分における膜厚の変化は、第3領域上の導波路メサを伝搬する光に損失を与える。第3領域上において導波路メサの第1積層に第1メサ幅及び第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を与えて、第3領域上における導波路メサのモードフィールド径を第1領域及び第2領域上における導波路メサのモードフィールド径より大きくする。
具体例に係る半導体集積光デバイスを作製する方法では、前記第2コア半導体膜の前記第2部分が前記第3部分の組成と異なる組成を有する。
半導体集積光デバイスを作製する方法によれば、第2コア半導体膜の選択成長では、第1半導体積層の端面上の第1部分だけでなく、第2コア半導体膜の第3部分が第2部分の組成と異なる組成を有する。第3部分における膜厚及び組成の変化は、第3領域上の導波路メサを伝搬する光に損失を与える。組成の変化は、コア層のバンドギャップ波長を長波長にシフトさせる。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、半導体集積光デバイス、及び半導体集積光デバイスを作製する方法に係る実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを示す平面図である。図1の(b)部は、図1の(a)部に示されたIb−Ib線に沿ってとられた断面を示す図面である。図2の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、図1の(a)部に示されたIIa−IIa線、IIb−IIb線及びIIc−IIc線に沿ってとられた断面を示す図面である。
半導体集積光デバイス11は、第1素子及び第2素子をモノリシックに集積する。第1素子及び第2素子の各々は、導波路型の能動素子を備えることができる。
半導体集積光デバイス11は、支持体13及び導波路メサ15を備える。支持体13は、第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13cを有する。第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13cは、軸Ax1の方向に配列される。第3領域13cは、第1領域と13aと第2領域13bとの間に設けられる。導波路メサ15は、第1積層17、第2積層19、及び突当接合BJを有する。第1積層17は、第3領域13cから第1領域13aへの方向に突当接合BJから第1領域13aへ延在し、第2積層19は、第3領域13cから第2領域13bの方向に突当接合BJから第2領域13bへ延在する。
第1積層17は、第1素子の第1コア層21aを含み、第2積層19は、第2素子の第2コア層23aを含む。第1コア層21a及び第2コア層23aは、第3領域13c上に突当接合BJを成す。第1コア層21a及び第2コア層23aが出会って突当接合BJを形成しており、この界面は、第1積層17と第2積層19との間の屈折率差を生じさせる。
図1の(a)部並びに図2の(a)部、(b)部及び(c)部を参照すると、第1積層17及び第2積層19は、それぞれ、第1領域13a及び第2領域13b上において第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wを有する。第2積層19は、第3領域13c上において第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wより小さい第3メサ幅MS3Wの導波路部分WGPを有する。
第1コア層21aは、第1領域13a上において第1導波路コア厚WG1Tを有する。第2コア層23aは、第2領域13b上において第2導波路コア厚WG2Tを有する。また、第2コア層23aは、第3領域13c上にコア部分23bを有しており、このコア部分23bは、突当接合BJから離れた位置において第2導波路コア厚WG2Tと異なる第3導波路コア厚WG3Tを有する。第3導波路コア厚WG3Tは、基準線REFに比べて第2導波路コア厚WG2Tより大きい。
半導体集積光デバイス11は、支持体13上に設けられた高比抵抗の埋込半導体領域41を備える。埋込半導体領域41は、第1コア層21aの半導体及び第2コア層23aの半導体より高い比抵抗の半導体、例えば半絶縁性の半導体を備える。
既に説明したように、第2積層19は、第3領域13c上において第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wより小さい第3メサ幅MS3Wの部分を有し、埋込半導体領域41は、導波路メサ15の導波路部分WGPを埋め込み、具体的には、導波路部分WGPにおいて、導波路メサ15の側面15a、15b上に設けられる。
半導体集積光デバイス11によれば、第2積層19は、第3領域13c上において、第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wより小さい第3メサ幅MS3Wの導波路部分WGPを提供する。この導波路部分WGPは、突当接合BJから離れたところに位置しており、また第2積層19は、第2領域13b上の第2コア層23aの第2導波路コア厚WG2Tと異なる第3導波路コア厚WG3Tのコア部分23bを第3領域13c上に有する。
また、導波路部分WGPは、導波路メサ15を伝搬する光に第3領域13cにおいて大きなモードフィールド径を与えることができ、この大きいモードフィールド径は、第1積層17及び第2積層19のモードフィールド径より大きい。導波路メサ15は、突当接合BJから少し離れた第3領域13c上の第2積層19に狭い幅の導波路部分WGPを有する。具体的な光伝搬では、第1積層17から第2積層19に伝搬する光は、突当接合BJを通過した後に、狭い幅の導波路部分WGPを通過する。第2積層19から第1積層17に伝搬する光は、狭い幅の導波路部分WGPを通過した後に、突当接合BJを通過する。
図1の(b)部並びに図2の(a)部、(b)部及び(c)部を参照すると、導波路メサ15は、下側クラッド層25を有し、下側クラッド層25は、第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13c上に設けられる。また、下側クラッド層25は、第1積層17及び第2積層19に共有されて、第1コア層21a及び第2コア層23aが、下側クラッド層25上に設けられる。本実施例では、導波路メサ15は、回折格子層26を含み、回折格子層26は、下側クラッド層25と第1コア層21a及び第2コア層23aとの間に設けられる。回折格子層26は、第1領域13a上において、第1コア層21aと下側クラッド層25との界面に回折格子構造を有する。この回折格子構造は、分布帰還(DFB)を可能にする。回折格子層26は、第2領域13b及び第3領域13c上には回折格子構造を提供しない。
また、第1積層17は、第1コア層21a上に第1上部クラッド層27を有し、第2積層19は、第2コア層23a上に第2上部クラッド層29を有する。第2コア層23a及び第2上部クラッド層29は、突当接合BJにおける第1上部クラッド層27の端面27e及び第1コア層21aの端面21e上に設けられる。具体的には、第2コア層23aは、突当接合BJにおいて第1上部クラッド層27の端面27e及び第1コア層21aの端面21eに沿って延在する。また、第2コア層23aはコア部分23bを有し、コア部分23bは、第1上部クラッド層27の端面27eから離れた位置では下側クラッド層25に沿って延在する。
半導体集積光デバイス11によれば、コア部分23bは、第1上部クラッド層27の端面27c上の第2コア層23aにではなく、第3領域13c上の下側クラッド層25上の第2コア層23aに与えられる。第2コア層23aは、第1素子及び第2素子によって共有される下側クラッド層25上において導波路軸(Ax1)の方向に膜厚の変動を有する。第3領域13c上のコア部分23bは、コア部分の半導体の組成が第3領域13cから離れた第2領域13b上の第2コア層23aの組成に比べて製造上のばらつき範囲を超えて大きい。具体的には、半導体集積光デバイス11は、第2コア層23aのバンドギャップ波長に比べて長いバンドギャップ波長を第3領域13c上のコア部分23bに与える。
半導体集積光デバイス11は、第1電極37を更に備え、第1電極37は、第1領域13a上において第1積層17の上面17bに接続される。半導体集積光デバイス11は、第2電極39を更に備え、第2電極39は、第2領域13b上において第2積層19の上面19bに接続される。また、半導体集積光デバイス11は、支持体13の裏面上に設けられた共通電極38を有する。
本実施例では、第1コア層21aは半導体発光素子の活性層を含み、第2コア層23aは半導体変調器の光吸収層を含むことができ、具体的には、半導体発光素子は、例えば半導体レーザ、半導体光増幅器を含むことができ、半導体変調器は、例えば電界吸収型変調器であることができる。半導体集積光デバイス11によれば、電界吸収型変調器を半導体発光素子と集積できる。半導体集積光デバイス11は、電界吸収型変調器及び半導体発光素子の間の光結合における光学ロスを低減できる。光結合される第1素子及び第2素子は、しかしながら、これに限定されない。
第1積層17では、第1コア層21aは、量子井戸構造22を有することができ、量子井戸構造22は、第1電極37への電気印加に応答して、例えば光の生成及び変調の一方といった光処理を行うことができる。
第2積層19では、第2コア層23aは、量子井戸構造24を有することができ、量子井戸構造24は、第2電極39への電気印加に応答して、例えば光の生成及び変調の他方といった光処理を行うことができる。
本実施例では、量子井戸構造22は、発光を可能にするように設けられた一又は複数の井戸層22a及び複数の障壁層22bを含む。量子井戸構造24は、光変調を可能にするように設けられた一又は複数の井戸層24a及び複数の障壁層24bを含む。
量子井戸構造22及び量子井戸構造24は、それぞれ、第1領域13a及び第2領域13bにおいて第1バンドギャップ波長及び第2バンドギャップ波長を示す。本実施例では、第2バンドギャップ波長は、第1バンドギャップ波長より小さく、例えば60nm程度小さい。また、第3領域13cにおいて、第2積層19の第2コア層23a、具体的には導波路部分WGPのコア部分23bの膜厚の変動は、導波路部分WGPの組成の変動を引き起こす。コア部分23bは、第2バンドギャップ波長より大きい第3バンドギャップ波長を示し、また第3バンドギャップ波長は第1バンドギャップ波長より小さいこともある。
具体的な光伝搬では、第1積層17から第2積層19に伝搬する光は、突当接合BJを通過した後に、長いバンドギャップ波長及び狭い幅の導波路部分WGPを通過する。第2積層19から第1積層17に伝搬する光は、長いバンドギャップ波長及び狭い幅の導波路部分WGPを通過した後に、突当接合BJを通過する。狭い幅の導波路部分WGPは、導波路部分WGPを伝搬する光が導波路部分WGPの側面上に設けられた埋込半導体領域41に拡がることを可能にする。伝搬光を拡げる狭い導波路幅の導波路部分WGPは、導波路部分WGPの膜厚の変動及び長いバンドギャップ波長の影響を低減できる。
導波路メサ15は、第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13c上に第3上部クラッド層31を有する。第3上部クラッド層31は、第1積層17及び第2積層19によって共有される。
半導体集積光デバイス11によれば、第3上部クラッド層31は、第1上部クラッド層27の上面27a、及び第2上部クラッド層29の上面29aを延在して、第1素子及び第2素子によって共有される。第1コア層21a及び第2コア層23aは、下側クラッド層25と第3上部クラッド層31との間において導波路軸(Ax1)の方向に直列に配列される。
導波路メサ15は、下側クラッド層25及び第3上部クラッド層31を有し、突当接合BJ、第1コア層21a及び第2コア層23aは、下側クラッド層25と第3上部クラッド層31との間に設けられる。
既に記載したように、第1積層17及び第2積層19は、それぞれ、第1領域13a及び第2領域13b上において第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wを有する。この結果、第2積層19の下側クラッド層25及び第3上部クラッド層31は、第3領域13c上の導波路部分WGPにおいて第3メサ幅MS3Wを有する。
図1の(a)部を参照すると、導波路メサ15は、第1テーパ部20a及び第2テーパ部20bを導波路部分WGPに有し、第1テーパ部20a及び第2テーパ部20bは、第1領域13aから第2領域13bへの方向に導波路軸の方向に配列される。本実施例では、第1テーパ部20a及び第2テーパ部20bは、第3領域13c上において第2積層19に与えられる。
本実施例では、導波路部分WGPは、第1テーパ部20aと第2テーパ部20bとの間に狭メサ部20cを有することができ、狭メサ部20cは、第3メサ幅MS3Wを有する。必要な場合には、第1テーパ部20a及び第2テーパ部20bは、互いに接続されることができる。第3メサ幅MS3Wは、第1テーパ部20aと第2テーパ部20bとの接続点に提供される。
具体的には、第1テーパ部20aは、該第1テーパ部20aの一端20dにおいて第1メサ幅MS1Wを有すると共に第1テーパ部20aの他端20eにおいて第3メサ幅NS3Wを有する。より具体的には、第1テーパ部20aのメサ幅は、一端20dから他端20eへの方向に減少しており、第1メサ幅MS1Wは第3メサ幅NS3Wより大きい。
具体的には、第2テーパ部20bは、該第2テーパ部20bの一端20fにおいて第2メサ幅MS2Wを有すると共に該第2テーパ部20bの他端20gにおいて第3メサ幅MS3Wを有する。より具体的には、第2テーパ部20bのメサ幅は、一端20fから他端20gへの方向に減少しており、第2メサ幅MS2Wは第3メサ幅NS3Wより大きい。
半導体集積光デバイス11によれば、第2積層19に第1テーパ部20a及び第2テーパ部20bを与える。第1テーパ部20aのメサ幅の変化は、第3領域13c上において、第1領域13aから第3領域13cへの方向に例えば単調である。第2テーパ部20bのメサ幅の変化は、第3領域13c上において、第2領域13bから第3領域13cへの方向に例えば単調である。
第1テーパ部20aは、20〜40マイクロメートルの長さを有し、第2テーパ部20bは、20〜40マイクロメートルの長さを有する。狭メサ部20cは、30〜50マイクロメートルの長さを有する。第3領域13cは、30〜50マイクロメートルの長さを有する。
第1テーパ部20aの他端20e並びに及び第2テーパ部20bの一端20f及び他端20gは、突当接合BJから離れている。また、狭メサ部20cは、突当接合BJから離れている。
本実施例では、第1テーパ部20aの一端20dは、第1領域13aと第3領域13cとの境界に位置しており、またこの境界において第1領域13a上の第1積層17に接続される。第2テーパ部20bの一端20fは、第2領域13bと第3領域13cとの境界に位置しており、またこの境界において第2領域13b上の第2積層19に接続される。
埋込半導体領域41は、第1領域13a及び第3領域13cにおいて導波路メサ15の側面15a、15bを覆う。本実施例では、埋込半導体領域41は、更に、第2領域13b上においても導波路メサ15の側面15a、15bを覆う。埋込半導体領域41は、第1半導体部分41a、第2半導体部分41b及び第3半導体部分41cを含み、第1半導体部分41a、第2半導体部分41b及び第3半導体部分41cは、それぞれ、第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13c上に設けられる。
第1半導体部分41aは、第1領域13a上において第1積層17の両方の側面17aを覆う。第2半導体部分41bは、第2領域13b上において第2積層19の両方の側面19aを埋め込み、片側の側面19aにおける厚さ(T2)は、0.2〜0.4マイクロメートルであることができる。第3半導体部分41cは、第3領域13c上において導波路メサ15の両方の側面15a、15bを埋め込む。第3半導体部分41cは、第2半導体部分41bの厚さ(T2)より大きな厚さ(T3)を有する。第1半導体部分41aは、第3半導体部分41cの厚さより大きな厚さ(T1)を有することができる。
第1半導体部分41a、第2半導体部分41b及び第3半導体部分41cは、それぞれ、導波路メサ15両方の側面15a、15bの各々上において第1厚T1、第2厚T2及び第3厚T3を有する。第1厚T1、第2厚T2及び第3厚T3の各々は、埋込半導体領域41の第1側面41dと第2側面41eとの間隔と導波路メサ15の側面15aと側面15bとの間隔との差の半分として規定されることができる。第3厚T3は第2厚T2より大きく、また第1厚T1と第2厚T2との間にある。
半導体集積光デバイス11によれば、第3領域13c上の導波路メサ15、具体的には導波路部分WGPを伝搬する光が、第3半導体部分41cの半導体内に拡がることができる。
本実施例では、第2メサ幅MS2Wは第1メサ幅MS1Wより小さく、第2厚T2は第1厚T1より小さい。第3半導体部分41cは、第2半導体部分41bから第1半導体部分41aへの方向に大きくなる側面間隔(具体的には、第1側面41dと第2側面41eとの間隔)を有する部分、例えばテーパ形状の部分を有することができる。
半導体集積光デバイス11は、導波路メサ15及び埋込半導体領域41上に設けられた第1無機絶縁層43を備えることができる。また、半導体集積光デバイス11は、第2領域13b及び第3領域13c上において、導波路メサ15及び埋込半導体領域41を埋め込む樹脂体45を備えることができる。埋込半導体領域41は、第3領域13cにおいて樹脂体45を導波路メサ15から隔てることができる。
半導体集積光デバイス11は、埋込半導体領域41及び樹脂体45上に設けられた第2無機絶縁層47を備えることができる。本実施例では、第1電極37及び第2電極39は、第1無機絶縁層43及び第2無機絶縁層47の開口(OP1、OP2)を介して導波路メサ15の上面に接続される。
半導体集積光デバイス11の例示。
支持体13:n型InPウエハ。
導波路メサ15。
下側クラッド層25:共有のn型InP。
回折格子層26:共有のn型InGaAs。
第3上部クラッド層31:共有のp型InP。
コンタクト層32:共有のp型InGaAs。
第1積層17。
第1コア層21aの量子井戸構造22(井戸層22a/障壁層22b):GaInAsP/GaInAsP。
第1バンドギャップ波長:1.55マイクロメートル。
第1上部クラッド層27:p型InP、膜厚1〜3マイクロメートル。
第2積層19。
第2コア層23aの量子井戸構造24(井戸層24a/障壁層24b):GaInAsP/GaInAsP。
第2バンドギャップ波長:1.49マイクロメートル。
第2上部クラッド層29:p型InP、膜厚1〜3マイクロメートル。
第3上部クラッド層31:共有のp型InP。
埋込半導体領域41:FeドープInP。
第1無機絶縁層43:SiO
樹脂体45:BCB樹脂。
第2無機絶縁層47:SiO
図3〜図13を参照しながら、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法を説明する。引き続く説明において、可能な場合には、図1及び図2を参照しながら為された説明に使用された参照符合を用いる。
図3の(a)部〜図7の(a)部、図9の(a)部、図10の(a)部及び図13の(a)部は、本実施形態に係る半導体集積光デバイスを作製する方法における主要な工程を示す平面図である。図3の(b)部〜図7の(b)部、図9の(b)部、図10の(b)部及び図13の(b)部は、それぞれ、図3の(a)部〜図7の(a)部、図9の(a)部、図10の(a)部及び図13の(a)部における導波路軸に沿って取られた断面を示す図面である。図8の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、図7の(a)部に示されたVIIIa−VIIIa線、VIIIb−VIIIb線及びVIIIc−VIIIc線に沿って取られた断面を示す図面である。図11の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、本実施形態に係る主要な工程において第1領域、第3領域及び第2領域における断面を示す図面である。図12の(a)部、(b)部及び(c)部は、それぞれ、本実施形態に係る主要な工程において第1領域、第3領域及び第2領域における断面を示す図面である。
図3の(a)部及び(b)部から図6の(a)部及び(b)部を参照しながら、第1素子及び第2素子をモノリシックに集積する半導体集積光デバイスのためのエピタキシャル基板を準備する工程を説明する。この工程における半導体の結晶成長は、例えば有機金属気相成長法及び/又は分子線エピタキシー法によって行われることができる。
図3の(a)部及び(b)部を参照すると、基板51を準備して、結晶成長を行う。基板51の第1エリア51a及び第2エリア51b上にエピタキシャル半導体領域53を成長する。第1エリア51a及び第2エリア51bは、軸Ax1の方向に配列され、引き続く説明から理解されるように、第1エリア51aと第2エリア51bとの境界に突当接合BJを形成する。また、基板51は、支持体13の第1領域13a、第2領域13b及び第3領域13cと同様に、第1領域52a、第2領域52b及び第3領域52cを有する。エピタキシャル半導体領域53は、第1素子及び第2素子によって共有される下側クラッド層25のための下側半導体膜55、第1素子の第1コア層21aのための第1半導体膜57、並びに第1素子の第1上部クラッド層27のための上側半導体膜59を含む。必要な場合には、エピタキシャル半導体領域53は、下側半導体膜55と第1半導体膜57との間に回折格子層26のための半導体膜56を含むことができ、この半導体膜には、第1半導体膜57の成長に先立って、分布帰還(DFB)を可能にする回折格子構造をフォトリソグラフィ及びエッチングにより形成することができる。回折格子構造は、第1エリア51a上に選択的に形成される。
エピタキシャル半導体領域53を成長した後に、気相成長、フォトリソグラフィ及びエッチングを用いて、エピタキシャル半導体領域53上に絶縁体のマスクM1を形成する。マスクM1は、第1エリア51aを覆うと共に第2エリア51bに開口を含むパターンを有する。マスクM1は、例えばSiNといったシリコン系無機絶縁体を備えることができる。
図4の(a)部及び(b)部を参照すると、マスクM1を用いてエピタキシャル半導体領域53の半導体膜(59、57)をエッチングして、第1エリア51a上に第1半導体膜57及び上側半導体膜59からそれぞれ第1コア半導体膜57a及び第1クラッド半導体膜59aを含む下側半導体領域60を作製する。このエッチングは、ドライエッチング及びウエットエッチングを含む。ドライエッチングはエッチャントとしてCH/Hガスを用い、ウエットエッチングはエッチャントとして硫酸系溶液を用いる。下側半導体領域60は、エッチングにより形成された第1コア半導体膜57aの端面57e及び第1クラッド半導体膜59aの端面59eを有する。本実施例では、第2エリア51b(第2領域52b及び第3領域52c)では、回折格子層26のための半導体膜56は、ほとんどエッチングされず、下側クラッド層25のための下側半導体膜55及び回折格子層26のための半導体膜56は、エッチングされずに残される。また、第1クラッド半導体膜59aは、第1コア半導体膜57aの端面57eに対して庇状に突出する。第1コア半導体膜57aの端面57e及び第1クラッド半導体膜59aの端面59eは、下側半導体領域60に段差を形成する。
図5の(a)部及び(b)部を参照すると、このエッチングの後に、マスクM1を残したまま、第2素子の第2コア層23aのための第2コア半導体膜61及び第2上部クラッド層29のための第2クラッド半導体膜63を、マスクM1の開口、具体的には基板51の第2エリア51bにおいて、第1コア半導体膜57aの端面57e及び第1クラッド半導体膜59aの端面59e上に選択的に成長して、突当接合界面BJFを有する半導体エピ領域65を形成する。この成長の後に、マスクM1を除去する。
第2コア半導体膜61は、第1部分61a、第2部分61b及び第3部分61cを有し、第3部分61cは、第1部分61aから第2部分61bまで第3領域52c上を延在する。第2コア半導体膜61を選択的に成長する際には、第2コア半導体膜61の第2部分61bが第3部分61cの膜厚と異なる膜厚を有するように、第2コア半導体膜61の第1部分61a、第2部分61b及び第3部分61cが、それぞれ、第1コア半導体膜57aの端面57e上並びに第2領域52b及び第3領域52c上にマスクM1を用いて成長される。
第2コア半導体膜61では、第1部分61a及び第3部分61cが第2部分61bの組成と異なる組成を有する。
半導体集積光デバイスを作製する方法によれば、第1部分61aから離れた第3部分61cにおける膜厚及び組成の変化は、第3領域52c上の導波路メサ75を伝搬する光に損失を与える。組成の変化は、第2コア半導体膜61の第3部分61cのバンドギャップ波長を第2コア半導体膜61の第2部分61bのバンドギャップ波長に比べて長波長にシフトさせる。
図6の(a)部及び(b)部を参照すると、マスクM1を除去した後に、第1クラッド半導体膜59a、第2クラッド半導体膜63及び突当接合界面BJF上に第3クラッド半導体膜64及びコンタクト膜66を成長する。
これらの工程により、エピタキシャル基板EPを作製できる。この作製により、エピタキシャル基板EPには、基板51及び半導体エピ領域65が与えられる。半導体エピ領域65は、第1素子のための第1半導体積層67、第2素子のための第2半導体積層69、及び突当接合界面BJFを含む。第1半導体積層67及び第2半導体積層69は、第1領域52a、第2領域52b及び第3領域52c上に設けられる。突当接合界面BJFは、第3領域52c上に位置する。第2半導体積層69は、第2エリア51b上に選択成長されて、第1エリア51a上の第1半導体積層67に突当接合界面BJFを為す。
図7の(a)部及び(b)部を参照すると、導波路マスクM2をエピタキシャル基板EP上に形成する。導波路マスクM2は、第1半導体積層67から第2半導体積層69への方向に突当接合界面BJFを横切って延在する導波路パターンを有する。導波路マスクM2は、例えばSiNといったシリコン系無機絶縁体を備えることができる。導波路マスクM2を用いてエピタキシャル基板EPをエッチングして、導波路メサ75を形成する。このエッチングは、ドライエッチングを含む。ドライエッチングはエッチャントとしてCH/Hガスを用いる。
導波路メサ75の第1積層77、第2積層79、及び第1積層77と第2積層79との間の突当接合BJは、それぞれ、第1半導体積層67、第2半導体積層69、及び突当接合界面BJFから作製される。第1積層77は、突当接合BJから第1領域52aへ延在し、第2積層は、突当接合BJから第2領域52bへ延在する。
半導体集積光デバイス11を作製する方法によれば、第2コア半導体膜61の選択成長では、第2コア半導体膜61の第3部分61cが第2部分61bの膜厚と異なる膜厚を有するように、第2コア半導体膜61が成長される。第3部分61cにおける膜厚の変化は、第3領域52c上の導波路メサを伝搬する光に損失を与える。
図7の(a)部及び(b)部、並びに図8の(a)部、(b)部及び(c)部を参照すると、導波路メサ75は、導波路部分WGPを半導体集積光デバイス11に与える形状を有する。具体的には、導波路メサ75の導波路部分WGPは、導波路メサ15の第1テーパ部20a、狭メサ部20c及び第2テーパ部20bを含む。
第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wより小さい第3メサ幅MS3Wの導波路部分WGPを第3領域52c上において導波路メサ75の第2積層79に与えて、第3領域52c上における導波路メサ75のモードフィールド径を第1領域52a及び第2領域52b上における導波路メサ75のモードフィールド径より大きくする。
導波路メサ75では、第1積層77及び第2積層79は、第1領域52a及び第2領域52b上において第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MS2Wを有する。第3領域52c上において、第2積層79は、第1メサ幅MS1W及び第2メサ幅MW2Wより小さい第3メサ幅MS3Wの導波路部分を有する。
図9の(a)部及び(b)部を参照すると、導波路マスクM2を残したまま、導波路メサ75を埋め込む半導体製の埋込領域81を第1領域52a、第2領域52b及び第3領域52c上に選択成長する。選択成長の後に、導波路マスクM2を除去する。埋込領域81は、電気絶縁を可能にする比抵抗の半導体、例えば半絶縁性の半導体を備える。埋込領域81を選択成長した後に、導波路マスクM2を除去する。
図10の(a)部及び(b)部を参照すると、埋込領域81を成長した後に、導波路メサ75及び埋込領域81上にマスクM3を形成する。マスクM3は、例えばSiO2を備える。マスクM3は、第1部分M31、第2部分M32及び第3部分M33を含むパターンM3Pを有する。第1部分M31は、第2部分M32の幅より幅広く、本実施例では素子境界を横切って縦の帯形状を有する。第2部分M32は、第2積層79の側面に厚さ0.2〜0.5マイクロメートル程度の半導体領域を残して埋込半導体領域41の第2半導体部分41bを第2領域52b上の第2積層79を与えるように、幅1.2〜2.5マイクロメートルの横の帯形状を有する。第3部分M33は、幅広の第1部分M31を幅狭の第2部分M32に繋げるように第2領域52bから第1領域52aへの方向に大きくなる幅を有する。
図11の(a)部、(b)部及び(c)部を参照すると、マスクM3を用いて、埋込領域81をエッチングして、導波路メサ75を埋め込む埋込半導体領域83を形成する。埋込半導体領域83は、半導体集積光デバイス11に埋込半導体領域41を与える。このエッチングは、パターンM3Pの第1部分M31、第2部分M32及び第3部分M33から、それぞれ、埋込半導体領域41の第1半導体部分41a、第2半導体部分41b及び第3半導体部分41cを形成できる。エッチングの後に、マスクM3を除去する。
図12の(a)部、(b)部及び(c)部を参照すると、埋込半導体領域83を形成した後に、導波路メサ75及び埋込半導体領域83上に第1無機絶縁膜85を気相成長により堆積する。第1無機絶縁膜85は、例えばSiO2といったシリコン系無機絶縁体を備える。第1無機絶縁膜85は、導波路メサ75の上面並びに埋込半導体領域83の上面及び側面を覆う。
第1無機絶縁膜85を成長した後に、導波路メサ75の高さに合わせて埋込樹脂体87を塗布及びエッチングにより形成する。埋込樹脂体87は、例えばBCB樹脂を備える。埋込樹脂体87は、導波路メサ75の上面及び埋込半導体領域83の上面上に開口87aを有する。第1無機絶縁膜85が開口87aに現れる。
埋込樹脂体87を形成した後に、導波路メサ75の上面及び埋込半導体領域83の上面上の第1無機絶縁膜85並びに埋込樹脂体87を覆う第2無機絶縁膜89を気相成長により堆積する。第2無機絶縁膜89は、例えばSiO2といったシリコン系無機絶縁体を備える。第2無機絶縁膜89は、導波路メサ75の上面及び埋込半導体領域83の上面上の第1無機絶縁膜85並びに埋込樹脂体87覆う。
必要な場合には、第2無機絶縁膜89を形成した後に、フォトリソグラフィ及びエッチングにより、第1積層77及び第2積層79の少なくとも一方における上側導電性半導体層の一部、例えばコンタクト層32を除去することができる。
図13の(a)部及び(b)部を参照すると、金属堆積、リフトオフ、及びメッキを用いて、第1素子及び第2素子のための第1金属電極91a及び第2金属電極91bを形成する。第1金属電極91a及び第2金属電極91bは、それぞれ、第1領域52a及び第2領域52b上に位置し、第3領域52c上に設けられない。基板51の裏面に共通電極93を形成する。これらの電極の形成によって得られた半導体生産物をへき開して、半導体集積光デバイス11を作製する。
再び図1の(a)部及び(b)部を参照する。半導体集積光デバイス11は、半導体レーザといった第1素子及び電界吸収型半導体変調素子といった第2素子を含むことができる。半導体集積光デバイス11は、突当接合BJにおける屈折理率差に起因する光学ロスではなく、突当接合BJから30〜50マイクロメートル程度の範囲に生じる膜厚及び組成(第2コア層23aの膜厚及び組成の変化)の変化に起因する光学ロスを低減できる。これ故に、導波路メサ15における導波路部分WGPは、第3メサ幅MS3W(0.4マイクロメートル以上0.8マイクロメートル以下の幅範囲、例えば0.6マイクロメートルの幅)を有しており、この狭幅メサ部は、第1素子から第2素子への方向に突当接合BJの位置から離されている。導波路部分WGPは、第1領域13a上に設けられた第1メサ幅MS1W(例えば1.5マイクロメートル以上の幅)の第1積層17及び第2領域13b上に設けられた第2メサ幅MS2W(例えば1.5マイクロメートル未満の幅n)の第2積層19を繋ぐ。再成長される半導体層(23a、29)の総厚を小さくしたけれども、第2コア層23aは、突当接合BJから30〜50マイクロメートル程度の範囲において膜厚及び組成の変動を示す。可能な場合には、導波路部分WGPは、第3領域13c上において第1積層21及び第2積層23を含み、導波路部分WGP内において第2積層23は第1積層21より大きな長さを有する。
半導体集積光デバイス11のサイズ。
第1積層21:長さ400マイクロメートル。
第2積層23;長さ200マイクロメートル。
導波路部分WGPの膜厚の変動は、透過型電子顕微鏡により観察される。導波路部分WGPの組成の変動は、顕微フォトルミネッセンス装置により観察される。導波路部分WGPにおいて、第3ハンドギャップ波長は、所望の値から10〜20nm程度で長波長にシフトする。導波路部分WGPは、0.6マイクロメートルの第3メサ幅MS3Wにより、第1領域13a及び第2領域13b(共に1.5マイクロメートルの幅)に比べて、約60パーセントの光閉じ込め係数を可能にする。第1領域13a上の第1積層21及び第2領域13b上の第2積層23を狭幅メサに繋ぐテーパ部分(20a、20b)は、例えば20マイクロメートルのテーパ長により、0.1dB以下の光学損失を可能にする。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
以上説明したように、本実施形態によれば、追加の光損失を低減できる構造を有する半導体集積光デバイスを提供でき、半導体集積光デバイスを作製する方法を提供できる。
11…半導体集積光デバイス、13…支持体、13a…第1領域、13b…第2領域、13c…第3領域、15…導波路メサ、21…第1積層、21a…第1コア層、23…第2積層、23a…第2コア層、BJ…接合、WGP…導波路部分、37…第1電極、39…第2電極、41…埋込半導体領域。

Claims (5)

  1. 半導体集積光デバイスであって、
    第1素子の第1コア層を含む第1積層、第2素子の第2コア層を含む第2積層、及び前記第1コア層と前記第2コア層との間の突当接合を有する導波路メサと、
    前記導波路メサを搭載する第1領域、第2領域及び第3領域を有する支持体と、
    前記支持体上に設けられた埋込半導体領域と、
    を備え、
    前記第3領域は、前記第1領域と前記第2領域との間に設けられ、
    前記第1積層は、前記第3領域から前記第1領域への方向に前記突当接合から延在し、
    前記第2積層は、前記第3領域から前記第2領域への方向に前記突当接合から延在し、
    前記第1積層及び前記第2積層は、それぞれ、前記第1領域及び前記第2領域上において第1メサ幅及び第2メサ幅を有し、
    前記第2積層は、前記第3領域上において前記第1メサ幅及び前記第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を有し、該部分の側面は前記埋込半導体領域によって埋め込まれ、
    前記第2コア層は、前記第2領域上において導波路コア厚を有し、
    前記第2コア層は、前記第3領域上にコア部分を有し、
    前記コア部分は、前記突当接合から離れた位置において前記導波路コア厚と異なる厚さを有する、半導体集積光デバイス。
  2. 前記導波路メサは、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に設けられ前記第1積層及び前記第2積層に共有される下側クラッド層を有し、
    前記第1コア層及び前記第2コア層は、前記下側クラッド層上に設けられ、
    前記第1積層は、第1上部クラッド層を前記第1コア層上に有し、
    前記第2積層は、第2上部クラッド層を前記第2コア層上に有し、
    前記第2コア層は、前記突当接合における前記第1上部クラッド層の端面及び前記第1コア層の端面上に設けられ、
    前記コア部分は、前記下側クラッド層上に設けられ、
    前記導波路メサは、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に第3上部クラッド層を有し、
    前記第1積層及び前記第2積層が、前記第3上部クラッド層を共有する、請求項1に記載された半導体集積光デバイス。
  3. 前記第1領域上において前記第1積層に接続された第1電極と、
    前記第2領域上において前記第2積層に接続された第2電極と、
    を更に備え、
    前記第1コア層は、発光素子の活性層を含み、
    前記第2コア層は、電界吸収型変調器の光吸収層を含む、請求項1又は請求項2に記載された半導体集積光デバイス。
  4. 半導体集積光デバイスを作製する方法であって、
    第1素子のための第1半導体積層、第2素子のための第2半導体積層、及び前記第1半導体積層と前記第2半導体積層との突当接合界面を有する半導体エピ領域と、第1領域、第2領域及び第3領域を有する基板とを含むエピタキシャル基板を準備する工程と、
    前記第1半導体積層から前記第2半導体積層への方向に前記突当接合界面を横切って延在する導波路パターンを有する導波路マスクを前記エピタキシャル基板上に形成する工程と、
    前記導波路マスクを用いて前記エピタキシャル基板をエッチングして、第1積層、第2積層、及び前記第1積層と前記第2積層との間の突当接合を有する導波路メサをそれぞれ前記第1半導体積層、前記第2半導体積層、及び前記突当接合界面に作製する工程と、
    を備え、
    前記第1半導体積層、前記第2半導体積層、及び前記突当接合界面は、それぞれ、前記第1領域、前記第2領域及び前記第3領域上に設けられ、
    前記第1積層及び前記第2積層は、前記第1領域及び前記第2領域上において第1メサ幅及び第2メサ幅を有し、
    前記第3領域上において、前記第1積層は、前記第1メサ幅及び前記第2メサ幅より小さい第3メサ幅の部分を有し、
    エピタキシャル基板を準備する前記工程は、
    前記第1素子及び前記第2素子の下側クラッド層のための下側半導体膜、前記第1素子の第1コア層のための半導体膜、並びに前記第1素子の上部クラッド層のための上側半導体膜を含むエピタキシャル半導体領域を前記基板の第1エリア及び第2エリア上に成長する工程と、
    前記第1エリアを覆うと共に前記第2エリアに開口を有するマスクを前記エピタキシャル半導体領域上に形成する工程と、
    前記マスクを用いて前記エピタキシャル半導体領域の前記半導体膜をエッチングして、前記第1エリア上に前記半導体膜及び前記上側半導体膜からそれぞれ第1コア半導体膜及び第1クラッド半導体膜を作製する工程と、
    前記半導体膜をエッチングした後に、前記第2素子の第2コア層のための第2コア半導体膜及び前記第2素子の上部クラッド層のための第2クラッド半導体膜を前記マスクの前記開口及び前記第1コア半導体膜の端面に成長して、前記突当接合界面を形成する工程と、
    を含み、
    前記第2コア半導体膜は、第1部分、第2部分及び第3部分を有し、
    前記第3部分は、前記第1部分から前記第2部分まで前記第3領域上を延在し、
    第2コア半導体膜を選択的に成長する際に、前記第2コア半導体膜の前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分が、それぞれ、前記第1コア半導体膜の前記端面上並びに前記第2領域及び前記第3領域上に前記マスクを用いて成長されて、前記第2部分が前記第3部分の膜厚と異なる膜厚を有する、半導体集積光デバイスを作製する方法。
  5. 前記第2コア半導体膜の前記第2部分が前記第3部分の組成と異なる組成を有する、請求項4に記載された半導体集積光デバイスを作製する方法。
JP2019075578A 2019-04-11 2019-04-11 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法 Pending JP2020174140A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075578A JP2020174140A (ja) 2019-04-11 2019-04-11 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法
US16/831,895 US10969543B2 (en) 2019-04-11 2020-03-27 Semiconductor integrated optical device, and method of fabricating semiconductor integrated optical device
CN202010264863.5A CN111817131A (zh) 2019-04-11 2020-04-07 半导体集成光学器件以及制造半导体集成光学器件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075578A JP2020174140A (ja) 2019-04-11 2019-04-11 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020174140A true JP2020174140A (ja) 2020-10-22

Family

ID=72748526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075578A Pending JP2020174140A (ja) 2019-04-11 2019-04-11 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10969543B2 (ja)
JP (1) JP2020174140A (ja)
CN (1) CN111817131A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248248A (ja) * 1995-02-22 1996-09-27 Alcatel Nv 特に半導体素子に組み込むのに適したセグメント形光ウェーブガイド
JPH09199794A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Fujitsu Ltd 光集積装置の製造方法
JP2001235645A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波回路
JP2003174224A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 化合物半導体デバイス及びその作製方法
JP2007220930A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujitsu Ltd 光半導体集積素子
JP2013115161A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
US20130294472A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Dazeng Feng Integration of laser into optical platform

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6487195B2 (ja) * 2014-12-09 2019-03-20 日本オクラロ株式会社 半導体光集積素子、半導体光集積素子の製造方法及び光モジュール
JP6485341B2 (ja) * 2015-12-10 2019-03-20 住友電気工業株式会社 量子カスケード半導体レーザを作製する方法、量子カスケード半導体レーザ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248248A (ja) * 1995-02-22 1996-09-27 Alcatel Nv 特に半導体素子に組み込むのに適したセグメント形光ウェーブガイド
JPH09199794A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Fujitsu Ltd 光集積装置の製造方法
JP2001235645A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波回路
JP2003174224A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 化合物半導体デバイス及びその作製方法
JP2007220930A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujitsu Ltd 光半導体集積素子
JP2013115161A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
US20130294472A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Dazeng Feng Integration of laser into optical platform

Also Published As

Publication number Publication date
US20200326476A1 (en) 2020-10-15
US10969543B2 (en) 2021-04-06
CN111817131A (zh) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106537201B (zh) 半导体光集成元件及其制造方法
US7463663B2 (en) Semiconductor laser diode and integrated semiconductor optical waveguide device
JP2013061632A (ja) 光デバイス、光モジュール、及び光デバイスの製造方法
JP2008113041A (ja) 導波管
JP2019054107A (ja) 半導体光素子
Duan et al. Integrated hybrid III–V/Si laser and transmitter
JP6247960B2 (ja) 集積型半導体光素子、及び集積型半導体光素子の製造方法
JP4058245B2 (ja) 半導体光集積素子の製造方法
KR20080052233A (ko) 광모드 크기 변환기가 집적된 레이저 소자
JP3920164B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JP4833457B2 (ja) 光集積デバイスの作製方法
JP2020174140A (ja) 半導体集積光デバイス、半導体集積光デバイスを作製する方法
JP6839035B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050185689A1 (en) Optoelectronic device having a Discrete Bragg Reflector and an electro-absorption modulator
Fujii et al. Wide-wavelength range membrane laser array using selectively grown InGaAlAs MQWs on InP-on-insulator
JP6213222B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP7283582B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10725241B2 (en) Asymmetrical spot-size converter and method of manufacturing spot-size converter
US7273565B2 (en) Method for manufacturing a photonic device and a photonic device
WO2019225331A1 (ja) 半導体レーザ
JP2014135351A (ja) 半導体光素子、集積型半導体光素子およびその製造方法
JP2009244648A (ja) 光変調器、その製造方法、光集積素子およびその製造方法
JPH11307867A (ja) 半導体光集積素子の作製方法及び半導体光集積素子
US20050202679A1 (en) Method for manufacturing a photonic device and a photonic device
JP2016149415A (ja) 半導体光集積素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207