JP4834882B2 - カム軸調節装置 - Google Patents

カム軸調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4834882B2
JP4834882B2 JP2007528674A JP2007528674A JP4834882B2 JP 4834882 B2 JP4834882 B2 JP 4834882B2 JP 2007528674 A JP2007528674 A JP 2007528674A JP 2007528674 A JP2007528674 A JP 2007528674A JP 4834882 B2 JP4834882 B2 JP 4834882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
adjusting device
shaft
camshaft adjusting
joint half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007528674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511801A (ja
Inventor
シェーファー イェンス
シュタイガーヴァルト マルティン
ヘイウッド ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2008511801A publication Critical patent/JP2008511801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834882B2 publication Critical patent/JP4834882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、内燃機関のクランク軸に対するカム軸の相対的な角度位置を調節するためのカム軸調節装置に関する。
発明の背景
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10248351号明細書に開示されている、内燃機関のクランク軸に対するカム軸の相対的な角度位置を調節するためのカム軸調節装置では、調節が、作動ユニットにより駆動される作動軸にしたがって実施される。作動軸は、回動遊びもしくはバックラッシのない解離可能な継手を介して調節伝動装置、ここでは二重遊星歯車伝動装置として形成された高減速比の3軸伝動装置(Dreiwellengetriebe)と駆動結合関係にある。やはり揺動板伝動装置(Taumelscheibengetriebe)または別の3軸伝動装置の使用が可能である。作動ユニットと調節伝動装置とを別々に形成したことにより、作動ユニットは完全に前組み立てされ、解離可能な継手に基づいて簡単に組み付けもしくは交換されることができる。可能な継手として、キー継手、異形軸継手、例えば多角形軸継手、歯軸継手、楔軸継手および多角軸継手が挙げられる。場合により存在する回動遊びを回避する手段として、予圧された金属ばねまたはプラスチックばね、ポリマー帯材またはポリマーOリングが使用されることができ、個々の継手面間の遊びを橋渡しすべきである。さらに、遊びなしの継手にもかかわらず、継手の一方の継手半部の、継手の他方の継手半部に対する軸方向運動が可能であるように配慮されている。その結果、構成部分の熱膨張は阻害されない。継手は、互いに係合する軸方向の爪を備えた爪継手として形成されていることができる。その際、爪間に設けられている間隔は、予圧された弾性的なポリマーリングの歯エレメントにより回動遊びなしに橋渡しされている。爪継手はポリマー帯材の弾性に基づいて僅かな軸線ずれの補償も可能であり、付加的に振動減衰性に働く。さらに、継手の内側部分または外側部分が弾性的なプラスチックから形成されていることが提案される。合理的な製作およびコンパクトな構造形式のために、さらに、プラスチックから成る内歯列または外歯列が直接歯軸継手の相応の部分に加硫もしくは射出成形により被着されるか、または相応に形成された金属製の中間ブシュ上に加硫もしくは射出成形により被着され、中間ブシュが歯軸継手に有利にはプレスばめにより結合されていることが提起される。
発明の課題
本発明の課題は、コスト面および/または組立面の考慮の下で、作動軸との調節伝動装置の良好な結合を保証するカム軸調節装置を提供することである。
発明の要旨
本発明により、上記課題は、独立特許請求項1の特徴部に記載した特徴により解決される。
本発明によるカム軸調節装置では、作動軸と調節伝動装置との間での駆動モーメントの伝達が(専ら)継手の第1の継手半部の半径方向の突起を介して実施される。この種の半径方向の突起の使用はまず、突起において駆動モーメントの伝達が、作動軸の半径に比して拡大されたてこ腕で実施されるという利点を有している。それにより、より小さな伝達力が有効となる。このことは、関与する構成部分のより僅かな負荷の他に、第1の継手半部と、対応配置された第2の継手半部との間の接触点における、減じられた摩擦力を結果として伴う。それにより、接触力に対して横方向の平面内での第2の継手半部に対する第1の継手半部の相対運動は単純化され得る。このことは例えば熱膨張の補償にとって有益であり得る。
背景技術とは異なり、爪の形をした多数の軸方向の突起を備えた爪継手が使用されるのではなく、唯一の半径方向の突起が使用されるにすぎない。この突起は周方向で遊びなしに第2の継手半部に当て付けられている。第1の継手半部と第2の継手半部との間の接触の遊びなしの構成は特に、第1の継手半部と第2の継手半部との間の接触力または駆動運動の、内燃機関の運転中に発生する方向変化時に、利点を有している。遊びなしの構成により、第1の継手半部と第2の継手半部との間の相対的な角度位置の、意図しない変化は発生し得ない。このような意図しない変化は、カム軸とクランク軸との間の、意図した相対的な角度位置の調節に関する不正確性を結果として伴う。さらに、遊びに起因する衝撃的な負荷は回避され得る。
さらに、半径方向の突起は半径方向で第2の継手半部に対して摺動可能である。この構成は、第2の継手半部に対する第1の継手半部もしくは調節伝動装置に対する作動軸の、公差に起因する偏心時に、少なくとも半径方向の突起の方向での成分が摺動自由度により補償され得るという利点を有している。少なくとも一方の継手半部が、対応配置された構成部分に対して複数の角度位置で取り付けられ得る事例にとって、半径方向の摺動自由度は十分である。それというのも、この事例で偏心は、半径方向での摺動により補償され得るように置かれることができるからである。
前記摺動自由度は例えば継手半部相互の滑り運動であり得る。択一的には、接触領域または継手半部の別の領域が弾性的に形成されていることにより、摺動自由度が継手半部相互の付着のために提供されることが可能である。その結果、摺動は弾性的な変形に相当する。
摺動自由度により、さらに、上記背景技術では不可避の、偏心の大きさに依存した横方向力が第1の継手半部および第2の継手半部に及ぼされないことが保証されている。むしろ、種々異なる偏心のために、摺動自由度の結果として組立が、(実質的な)横方向力が継手半部に及ぼされることなく実施され得る。
偏心を補償する可能性のさらなる改善は、突起が第2の継手半部に対して、継手半部の長手方向軸線に対して平行に旋回可能であると生じる。この事例では、本発明により、(専ら)摺動自由度の方向での成分を有する偏心以外の偏心を補償することも可能である。この種の偏心は、摺動自由度の方向での摺動と旋回との重畳により補償され得る。この構成のためにも、継手半部、ひいては場合により存在する支承部、例えば調節伝動装置および/または作動ユニットの支承部に作用する横方向力は減じられることができる。
有利には、突起と第2の継手半部との間の少なくとも1つの接触面が球面状に形成されている。球面状の接触面は一方では、改善され、簡単にモデル化し得る接触条件が生じるという利点を有している。それというのも、ヘルツ接触に似た接触面が生じるからである。他方、球面状に形成したことにより、特に簡単に、摺動自由度と、前に述べた、継手半部の長手方向軸線に対して平行に方向付けられた長手方向軸線を中心とする旋回とが保証され得る。
特に簡単な製作は、突起が作動軸とは別個に形成されており、軸−ハブ−結合部を介して作動軸に結合されていると生じる。この事例では、対応配置されたハブを備えた突起が作動軸とは別個に製作され得る。さらに、公知の軸−ハブ−結合部は、信頼性が高く、簡単に製作し得る、駆動軸と被動体、ここでは突起との間の結合部を成す。
特別なカム軸調節装置のために、軸−ハブ−結合部は、例えば熱処理により形成されているプレスばめ、接着または溶接のような素材結合(stoffschluessige Verbindung:分子間力による束縛)、例えばキーまたは楔軸歯列のような形状結合(formschluessige Verbindung:形状による束縛)または例えば突起と作動軸との間のねじ結合のような固定手段を含む。
特に材料を節約する安価な方法では、突起が非切削加工、例えば焼結、圧出、押出または金属薄板の変形加工により製作されている。それにより、機械的な要求にかなった突起は特に簡単に製作され得る。その際、例えば金属薄板曲げ部分は構成部分重量の点でも有利である。
本発明の別の有利な構成は、突起が作動軸とは別個に形成されており、作動軸の空所内に挿入されていることにある。空所はその際作動軸に既にその製作時に設けられていることができるか、または後に切削加工または孔の穿設により作動軸に、作動軸の本来の製作を困難化することなく設けられることができる。突起のために任意の材料が選択され、製作法が使用されることができる。つまり、突起の材料および製作法は作動軸のそれとは異なっていてもよい。突起を空所内に挿入することにより、形状結合および/または摩擦結合(reibschluessige Verbindung:摩擦力による束縛)が形成され得る。択一的にまたは付加的に、素材結合および/または固定手段が可能である。
突起と第2の継手半部との間での駆動モーメントの伝達は例えば、第2の継手半部の、半径方向の突起が力伝達のために周方向で当て付けられている軸方向の突出部を介して実施される。択一的に本発明は、突起が周方向で遊びなしに第2の継手半部の半径方向の空所内に収容されることを提案する。第2の継手半部から切り欠かれたこの種の半径方向の空所は特に簡単に製作され得る。その際、場合により、第2の継手半部の軸方向の構造長さは、軸方向の突出部を備えた実施形態に比して減じられ得る。
本発明に応じた特別なカム軸調節装置のために、半径方向の空所は第2の継手半部の横断面で見て略Ω形に形成されている。その際、第2の継手半部はΩ形の空所の最も狭い領域で突起に、実質的に場合により生じる旋回に関わらず、当て付けられている。Ω形の空所の拡幅部は、偏心的な取り付けの際に、第2の継手半部に対する突起の摺動および旋回を可能にするために役立つ。
有利には、空所が、中空軸として形成された第2の継手半部の、軸方向の溝として構成されている。その際、第2の継手半部は直接調節伝動装置の伝動装置エレメントであり得る。この種の空所は特に簡単に製作可能である。その際、組立もこの種の溝により単純化され得る。それというのも、そのために、第1の継手半部の突起が軸方向の溝内に挿入されるだけでよいからである。
本発明によるカム軸調節装置の別の実施形態では、第1の継手半部が突起と共に軸方向で第2の継手半部に対して摺動可能である。その際、軸方向の全摺動可能性にわたって遊びなしになっていることができるか、またはただし軸方向の摺動可能性の部分領域でのみ遊びなしになっていることができる。この種の軸方向の摺動自由度は一方では組立にとって有利である。それというのも、第1の継手半部および第2の継手半部の位置がまだ定まっていない場合に、既に突起と第2の継手半部との間の結合を形成することができ、同様に第1の継手半部と第2の継手半部との間の軸方向の摺動がなお可能であるからである。組み立てられた継手半部にとって、軸方向の摺動自由度は、作動軸、作動ユニットまたはカム軸調節装置のその他の構成部分の熱膨張の結果としての、第2の継手半部に対する突起の摺動が、軸方向力が継手半部、調節伝動装置および/または作動ユニットに導入され、付加的な負荷、特に軸受にとっての付加的な負荷となることなしに実施され得るという利点を有している。
本発明の別の提案によれば、突起と第2の継手面との間の力伝達が、周方向で弾性的なエレメントを介して実施される。その際、弾性的なエレメントのために、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10248351号明細書に挙げられた弾性的な手段、例えば金属ばねまたはポリマー帯材が使用され得る。この事例では、第2の継手半部への半径方向の突起の遊びなしの当て付けとは、弾性的なエレメントにより生じる0.6°を下回る遊びと解釈されるべきである。周方向での弾性の他に、弾性的なエレメントはさらに軸方向の弾性的な結合を提供してもよい。やはり、突起自体または突起を形成するピンが独自の弾性を有しており、その結果、突起またはピンが自ら弾性的なエレメントを形成することが可能である。
有利には、弾性的なエレメントとして、継手の構成部分、例えば突起、ピンおよび/または第2の継手半部に加硫により結合されているエラストマーボディ、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が見出せる。この種の複合体は製作要求および機械的な特性に関して最適化された構成部分を成す。
カム軸調節装置の改善された動的な特性および軸受要求の減少は、突起を有する継手半部が質量補償エレメントを有していると生じる。質量補償エレメントにより、突起の結果として生じ得る不釣合いの補償が実施される。不釣合いが補償されなければ、回転する慣性力が発生し、振動励起および軸受の負荷の上昇に至りかねない。
本発明の一変化態様によれば、第1の継手半部、ひいては突起は相対回動不能に作動軸に結合されている。
有利な構成は従属請求項、明細書および図面から得られる。
図面の簡単な説明
本発明のその他の特徴は以下の説明および所属の図面から得られる。図面には本発明の実施例が概略的に示されている。
図1:継手により互いに結合されている作動軸と調節伝動装置とを備えたカム軸調節装置を示す図である(背景技術)。
図2:第1の継手半部と第2の継手半部とを備えた継手の縦断面図である。
図3:図2に示した継手の正面図である。
図4:図2に示した継手の第1の継手半部の縦断面図である。
図5:図4に示した第1の継手半部の正面図である。
図6:第1の継手半部の本発明による別の実施形態の縦断面図である。
図7:図6に示した第1の継手半部の正面図である。
図8:図2に示した継手の第2の継手半部の縦断面図である。
図9:図8に示した第2の継手半部の正面図である。
図10:継手の本発明による別の実施形態の縦断面図である。
図11:図10に示した継手の正面図である。
図12:図10および図11に示した継手の平面図である。
図13:図10〜図12に示した継手の、調節伝動装置に対する作動軸の偏心的な配置に関する図である。
図14:図13に示したXIV−XIVの詳細図である。
実施例の説明
図1には例示的に、調節伝動装置2と電気的な作動ユニット3とを備えた電気的なカム軸調節装置1が示されている。調節伝動装置2と作動ユニット3とは別々のユニットとして形成されており、継手18により解離可能に結合されている。
調節伝動装置2は、偏心体伝動装置(Exzentergetriebe)として高い減速比(1:30〜1:250の減速比範囲)と高い効率とを有する3軸伝動装置である。調節伝動装置2は駆動軸、被動軸ならびに調節伝動装置軸9を有している。駆動軸はチェーンホイールもしくはスプロケット5として形成されており、図示しないクランク軸に、やはり図示しないチェーンを介して相対回動不能に結合されている。被動軸は閉鎖壁6として構成されている。閉鎖壁6は締付けねじ7により相対回動不能にカム軸8に結合されている。調節伝動装置軸9は偏心体軸として形成されており、偏心体軸は、図1に示した実施例では、二角軸継手(Zweikantwellenkupplung)4として形成された継手18を介して作動軸10に実質的に回動遊びなしに、ただし軸方向では摺動可能に結合されている。調節伝動装置軸9は2つの平歯車11,12を駆動するために役立つ。平歯車11,12はチェーンホイール5の内歯列13に噛み合い、調節モーメントをピン14と閉鎖壁6とを介してカム軸8に伝達する。電気的な作動ユニット3は、シリンダヘッド16に固定されているステータ15と、作動軸10と共に回転する永久磁石ロータ17とを有している(より詳細な点についてはドイツ連邦共和国特許出願公開第10248351号明細書を参照されたい。)。以下、調節伝動装置もしくは作動ユニットの長手方向軸線を軸線X−Xと呼ぶ。半径方向とは長手方向軸線を横切る方向を指す。
カム軸調節装置1の、図1に示した構造形式とは別に、駆動運動の伝達が作動軸10から継手18を介して調節伝動装置軸9へ実施されなければならないカム軸調節装置のあらゆる任意の別の公知の構造形式、例えば揺動板伝動装置を備えたカム軸調節装置が使用され得る。
図2もしくは図3には、本発明による継手18が縦断面図もしくは正面図で示されている。第1の継手半部19は相対回動不能に作動軸10に結合されている。図2および図3に示した実施例のために、第1の継手半部19は金属薄板曲げ部分または鍛造(型鍛造)部分として形成されている。第1の継手半部19は孔20を有している。孔20の領域で第1の継手半部19は作動軸10に結合されている。さらに、第1の継手半部は半径方向の突起21を有している。突起21は一種のフィンガまたはカムを形成する。第1の継手半部19は半割縦断面図で見てそれぞれU字形に形成されており、1つの底辺22と2つの側辺23,24とを有している。その際、側辺23,24の間隔は半径方向の突起の領域(図3で見て12時の位置)で最大であり、周方向で、対向して位置する側(図3で見て6時の位置)に向かって連続的に減少する。半径方向内側で側辺24は孔20を画定する。
第2の継手半部25は、半割縦断面図で見てU字形の、軸線X−Xを中心として可変の間隔とそれぞれ異なる半径方向の延在長さとを有して環状に延びる金属ボディ26を有している。金属ボディ26は1つの底辺27と2つの平行な側辺28,29とを有している。半径方向内側に位置する側辺29の両側には、弾性的なエレメント30が取り付け、特にエラストマーボディが加硫により取り付けられている。第2の継手半部25は、弾性的なエレメント30と、半径方向外側に位置する側辺28との間に、調節伝動装置軸9の管状の端部を挟持し、その結果、第2の継手半部25と調節伝動装置軸9とは相対回動不能に互いに結合されている。半径方向の突起21の、半径方向外側に位置する端部領域において、突起21は接触面31,32の領域で、両周方向で遊びなしに、特に弾性的なエレメント30の予圧下で、弾性的なエレメント30、ひいては第2の継手半部25に当て付けられている。このために、第2の継手半部25は、図3に示した見方で、実質的にΩ形の内側輪郭33を備えた半径方向の空所39を有している。Ω形の内側輪郭33の最も狭い領域に、接触面31,32が形成され、Ω形の内側輪郭33の拡幅領域に、第2の継手半部25と半径方向の突起21との間に、ギャップ40が半径方向でも周方向でも形成されている。接触面31,32の領域もしくはΩ形の内側輪郭33の最も狭い領域で、第2の継手半部25は、図3に示した見方で、球面状もしくは凸面状に形成されているのに対し、半径方向の突起21は対応する領域で平らまたは凹面状に、第2の継手半部25の球面状の領域よりも小さな曲率を有して形成されている。
図4および図5は、作動軸10とは別個に形成された第1の継手半部19を示す。
図6および図7は、第1の継手半部19の択一的な実施形態を示す。その際、この継手半部19は、変更されていない外側輪郭を有しているものの、U字形の半割縦断面を備えて形成されているのではなく、むしろ中実材料から形成されている。
図8および図9は、調節伝動装置軸9とは別個に形成された第2の継手半部を示す。
本発明の択一的な実施形態は図10〜図14に示されている。作動軸10はそれによれば、調節伝動装置軸9側の端部領域に横方向孔34を有している。横方向孔34内には固定的にピン35が収容されている。中空軸として形成された調節伝動装置軸9は、作動軸10側の端部領域に、外側に向かって開いた、長手方向軸線X−Xに対して平行に方向付けられた溝36を有している。溝36を通してピン35が半径方向で貫通する。溝36内でピン35は長手方向軸線X−Xの方向で摺動可能であり、溝36の側面37,38は遊びなしに周方向でピン35に当て付けられている。ピン35は、溝36とは反対の側で、ピン35がここで調節伝動装置軸9と接触しない程度にのみ作動軸10から突出している。溝36の側面37,38は、図11に示した横断面図で見て、球面状もしくは凸面状に形成されている。
図13および図14には、作動軸10と調節伝動装置軸9とが偏心41を有している事例のための継手18が示されている。この種の偏心41は、調節伝動装置軸9の位置が変わらず、作動軸10が軽微に回動するとき、ピン35が溝36の球面状の側面37,38に沿って転がり運動することにより補償され得る。その際、ピン35のこの旋回運動中も、ピン35は遊びなしに側面37,38の間に収容されている。カム軸調節装置1の運転はそれにより、作動ユニット3と調節伝動装置2とが偏心的に取り付けられていても可能である。図13に示した実施例には、偏心41が、ピン35のための球面状の側面37,38により与えられている摺動自由度に対して横方向で方向付けられている事例が示されている。この事例では、偏心は実質的に、第2の継手半部25に対するピン35の旋回により補償される(球面状の側面37,38に沿った転がり運動)。偏心41が前記摺動自由度の方向で方向付けられている別の事例では、偏心は旋回なしの純粋な摺動により補償され得る。偏心の、これらの両特別位置とは異なる任意の方向性のために、旋回と摺動自由度に応じた摺動との重畳が生じる。
第1の継手半部19は有利には鋼部分である。択一的には別の材料、例えばアルミニウム、黄銅、焼結鋼またはこれに類するものが使用されてもよい。第2の継手半部25は有利にはエラストマー複合体部分を備えて形成されている。エラストマー複合体部分は、鋼担体、アルミニウム担体または黄銅担体と、この担体上に加硫により被着されたエラストマー、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂とから成ることができ、調節伝動装置軸9上にプレスばめまたは調節伝動装置軸9内にプレスばめされている。択一的にはやはり、エラストマーボディが直接調節伝動装置軸9上に付加的な担体部分なしに加硫により被着されていることも可能である。
図示の実施例に対して択一的に、突起21を備えた第1の継手半部19が相対回動不能に調節伝動装置軸9に結合され、第2の継手半部25が相対回動不能に作動軸10に結合されていることが可能である。やはり、第2の継手半部25に対応配置された弾性的なエレメントに対して択一的にまたは付加的に、弾性的なエレメントが突起21に対応配置されていることも可能である。
もちろん、図4、図6に示した半径方向の突起21と溝36との組み合わせまたはピン35とΩ形の空所39との組み合わせも可能である。溝36および/またはピン35にはやはり接触面35の領域に弾性的なエレメント30が設けられていることができる。
もちろん、Ω形の空所39が電動モータ軸に、ピン35もしくは第1の継手半部19が伝動装置入力側に形成されていることも可能である。
継手により互いに結合されている作動軸と調節伝動装置とを備えたカム軸調節装置を示す図である(背景技術)。 第1の継手半部と第2の継手半部とを備えた継手の縦断面図である。 図2に示した継手の正面図である。 図2に示した継手の第1の継手半部の縦断面図である。 図4に示した第1の継手半部の正面図である。 第1の継手半部の本発明による別の実施形態の縦断面図である。 図6に示した第1の継手半部の正面図である。 図2に示した継手の第2の継手半部の縦断面図である。 図8に示した第2の継手半部の正面図である。 継手の本発明による別の実施形態の縦断面図である。 図10に示した継手の正面図である。 図10および図11に示した継手の平面図である。 図10〜図12に示した継手の、調節伝動装置に対する作動軸の偏心的な配置に関する図である。 図13に示したXIV−XIVの詳細図である。
符号の説明
1 カム軸調節装置
2 調節伝動装置
3 作動ユニット
4 二角軸継手
5 チェーンホイール
6 閉鎖壁
7 締付けねじ
8 カム軸
9 調節伝動装置軸
10 作動軸
11 平歯車
12 平歯車
13 内歯列
14 ピン
15 ステータ
16 シリンダヘッド
17 永久磁石ロータ
18 継手
19 第1の継手半部
20 孔
21 半径方向の突起
22 底辺
23 側辺
24 側辺
25 第2の継手半部
26 金属ボディ
27 底辺
28 側辺
29 側辺
30 弾性的なエレメント
31 接触面
32 接触面
33 内側輪郭
34 横方向孔
35 ピン
36 溝
37 側面
38 側面
39 空所
40 ギャップ
41 偏心

Claims (15)

  1. 作動ユニット(3)により駆動される作動軸(10)にしたがって内燃機関のクランク軸に対するカム軸(8)の相対的な角度位置を調節するためのカム軸調節装置であって、作動軸(10)が、第1の継手半部(19)および第2の継手半部(25)を備える継手(18)の介在下で調節伝動装置(2)と駆動結合関係にある形式のものにおいて、前記第1の継手半部(19)が、該第1の継手半部(19)の周方向の一箇所から突出する半径方向の突起(21)を備え、前記第2の継手半部(25)が、前記突起(21)を把持する空所(39)を備え、前記第1の継手半部(19)が、前記第2の継手半部(25)内に半径方向で互いに間隔を置いて収容されており、前記突起(21)と前記空所(39)との把持部でのみ、周方向で遊びなしに前記第2の継手半部(25)に当て付けられており、前記突起(21)は、半径方向で前記第2の継手半部(25)に対して摺動可能であるとともに、第2の継手半部(25)の長手方向軸線(X−X)に対して平行な、前記突起(21)と前記空所(39)との把持部を通る長手方向軸線周りに、前記第2の継手半部(25)に対して旋回可能であることを特徴とするカム軸調節装置。
  2. 突起(21)と第2の継手半部(25)との間の少なくとも1つの接触面(31,32)が球面状に形成されている、請求項記載のカム軸調節装置。
  3. 突起(21)が作動軸(10)とは別個に形成されており、軸−ハブ−結合部を介して作動軸(10)に結合されている、請求項1または2記載のカム軸調節装置。
  4. 突起(21)と作動軸(10)とがプレスばめ、素材結合、形状結合または固定手段を介して互いに結合されている、請求項記載のカム軸調節装置。
  5. 突起(21)が非切削加工で製作されている、請求項または記載のカム軸調節装置。
  6. 突起(21)が作動軸(10)とは別個に形成されており、作動軸(10)の横方向孔34)内に挿入されている、請求項1または2記載のカム軸調節装置。
  7. 突起(21)が、作動軸(10)の横方向孔34)内に挿入されているピン(35)として形成されている、請求項記載のカム軸調節装置。
  8. 半径方向の空所(39)が第2の継手半部(25)の横断面で見て略Ω形の内側輪郭(33)を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  9. 前記空所が、中空軸として形成された第2の継手半部(25)の軸方向の溝(36)である、請求項1から8までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  10. 第1の継手半部(19)が突起(21)と共に軸方向で第2の継手半部(25)に対して摺動可能である、請求項1からまでのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  11. 突起(21)と第2の継手半部(25)との間の力伝達経路が、周方向で弾性的なエレメント(30)を介して延びている、請求項1から10までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  12. 弾性的なエレメント(30)がエラストマー、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂であり、継手半部(19;25)に加硫により結合されている、請求項11記載のカム軸調節装置。
  13. 第1の継手半部(19)および/または第2の継手半部(25)が金属薄板部分により形成されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  14. 突起(21)を有する継手半部(19;25)が質量補償エレメントを、突起(21)の結果としての不釣合いを補償するために有している、請求項1から13までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  15. 第1の継手半部(19)が相対回動不能に作動軸(10)に結合されている、請求項1から14までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
JP2007528674A 2004-08-28 2005-08-09 カム軸調節装置 Active JP4834882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041751.2 2004-08-28
DE102004041751.2A DE102004041751B4 (de) 2004-08-28 2004-08-28 Nockenwellenversteller mit einer Kupplung zwischen einer Stellwelle und einem Verstellgetriebe
PCT/EP2005/008612 WO2006024371A1 (de) 2004-08-28 2005-08-09 Nockenwellenversteller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511801A JP2008511801A (ja) 2008-04-17
JP4834882B2 true JP4834882B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35355201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528674A Active JP4834882B2 (ja) 2004-08-28 2005-08-09 カム軸調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7650861B2 (ja)
JP (1) JP4834882B2 (ja)
DE (1) DE102004041751B4 (ja)
WO (1) WO2006024371A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007049072B4 (de) 2007-10-12 2020-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Phasenversteller für eine Brennkraftmaschine mit einer Oldham-Kupplung
EP2494235B1 (en) * 2009-10-27 2019-05-29 Metaldyne BSM, LLC Method and apparatus for securing a balancer shaft module
US9353690B2 (en) * 2010-06-21 2016-05-31 Hamilton Sundstrand Corporation Interface with mount features for precise alignment
DE102011103495A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Kupplungswelle,Aktor,Nockenwellenverstellgetriebe und Nockenwellensteller
DE102011117026B4 (de) * 2011-10-27 2015-01-08 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Nockenwellenverstellung
JP5940954B2 (ja) * 2012-10-18 2016-06-29 アスモ株式会社 ジョイント、ジョイントの製造方法及びバルブタイミング可変装置
DE102013215816B3 (de) * 2013-04-22 2014-10-16 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Nockenwellenversteller
US9523462B2 (en) * 2014-05-15 2016-12-20 Andritz Inc. Adjustment housing assembly and monitoring and support system for a rotary feeder in a cellulose chip feeding system for a continuous digester
DE102015213272A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehstarre Ausgleichskupplung und Vorrichtung mit einer solchen
DE102016222895A1 (de) * 2016-11-21 2018-04-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungselement
DE102017111988B3 (de) 2017-05-31 2018-06-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrischer Nockenwellenversteller zur variablen Einstellung der Ventilsteuerzeiten einer Brennkraftmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149758U (ja) * 1974-05-29 1975-12-12
JP2002031152A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Koyo Seiko Co Ltd オルダム継手
JP2004036823A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toyota Industries Corp オルダム継手
WO2004035998A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Elektrisch angetriebener nockenwellenversteller

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155822A (ja) * 1974-06-10 1975-12-16
DE4039494A1 (de) 1990-12-11 1992-06-25 Ulrich Von Mallinckrodt Anordnung einer nockenwelle und eines nockenwellenrades am gehaeuse eines verbrennungsmotors
GB2268245A (en) * 1992-06-20 1994-01-05 Ford Motor Co Phase change mechanism having latching means for arresting an inertial member
US5870983A (en) * 1996-06-21 1999-02-16 Denso Corporation Valve timing regulation apparatus for engine
JP3834921B2 (ja) * 1997-04-02 2006-10-18 三菱自動車工業株式会社 可変動弁機構
US5876287A (en) * 1997-07-18 1999-03-02 Lord Corporation Dual-rate coupling exhibiting an ultra-soft initial spring rate and bonded component therefor
US6422188B2 (en) * 2000-01-14 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Actuator for variable valve mechanism
JP3937164B2 (ja) 2002-04-19 2007-06-27 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4160491B2 (ja) * 2003-03-28 2008-10-01 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149758U (ja) * 1974-05-29 1975-12-12
JP2002031152A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Koyo Seiko Co Ltd オルダム継手
JP2004036823A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toyota Industries Corp オルダム継手
WO2004035998A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Elektrisch angetriebener nockenwellenversteller

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006024371A1 (de) 2006-03-09
US7650861B2 (en) 2010-01-26
JP2008511801A (ja) 2008-04-17
US20090050088A1 (en) 2009-02-26
DE102004041751B4 (de) 2020-01-16
DE102004041751A1 (de) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834882B2 (ja) カム軸調節装置
JP4641797B2 (ja) 電動式カムシャフト調整装置
US5452622A (en) Stress dissipation gear
JP6790639B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5540098B2 (ja) 車両シート用駆動ユニット
KR101227354B1 (ko) 내연기관용 캠샤프트 조정장치
JP6428782B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2019007409A (ja) 弁開閉時期制御装置
CN109923334B (zh) 用于轴的调节传动设备以及具有调节传动设备的车辆
JP2013503287A (ja) 可変カム位相器を有する弁作動装置
JP6869465B2 (ja) ギヤ減速装置
WO2016194510A1 (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
JP2017525892A (ja) 少なくとも1つのカムセグメントの位置を調整するためのカム軸調整デバイス
US7578274B2 (en) Camshaft adjuster
JP6394222B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP7161917B2 (ja) 位相変更ユニット及びバルブタイミング変更装置
CN111492154B (zh) 齿轮传动装置
CN115107597A (zh) 一种小型连续型调角器
CN210509411U (zh) 发动机缸体和可变压缩比机构
JP2014528383A (ja) 車両シート用取付具及び車両シート
CN112539094A (zh) 气门正时调节装置
JPWO2016194511A1 (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
JP7226780B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP3539196B2 (ja) 駆動力伝達装置
US11459916B2 (en) Valve timing adjustment device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250