JP4833236B2 - 球形表面を有する太陽電池およびその製造方法 - Google Patents

球形表面を有する太陽電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4833236B2
JP4833236B2 JP2008050812A JP2008050812A JP4833236B2 JP 4833236 B2 JP4833236 B2 JP 4833236B2 JP 2008050812 A JP2008050812 A JP 2008050812A JP 2008050812 A JP2008050812 A JP 2008050812A JP 4833236 B2 JP4833236 B2 JP 4833236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
electrode layer
layer
spherical surface
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008050812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009147286A (ja
Inventor
ロウン リ
ジェウ チョン
ヘジン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009147286A publication Critical patent/JP2009147286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833236B2 publication Critical patent/JP4833236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池およびその製造方法に関し、より詳しくは、PN接合層に光を入射させて電力を発生する、特に小型電子製品に好適な太陽電池およびその製造方法に関するものである。
一般的に、太陽電池(Solar Cell)では、シリコン(Silicon)等の半導体基板の内部にPN接合層が形成されて、上部および下部に電極が配置されている。このような太陽電池の発電原理は適当なエネルギを有する光が単結晶シリコンまたは非晶質シリコン半導体層に入射すると、入射した光と半導体層との相互作用によって電子と正孔が発生し、半導体層中にPN接合にともなう電界がある場合、電子と正孔がそれぞれn型半導体層とp型半導体層に拡散し、この時両電極を結線することによって電力を発生できるものである。
このような発電原理の太陽電池が、小型バッテリーとして製作され、携帯用小型電子製品の電源に適用されているが、最近、電子および半導体技術などが急激に進歩するにつれて太陽電池の特性向上と費用節減を中心に活発な研究開発がなされてきている。
以下、関連図を参照して、従来技術による太陽電池の製造工程について詳しく説明すれば次の通りである。
図1〜図4は、従来技術による太陽電池の製造工程を示す断面図である。
まず、図1に示すように、従来技術による太陽電池の製造工程では基板110を準備する。次に、準備された基板110上に透明な伝導性物質を蒸着させて背面電極層120を形成する。
背面電極層120を形成した後、図2に示すように、背面電極層120上にN接合層130を蒸着させる。この時、N接合層130は背面電極層120の一側端の上面が外部に露出するように形成する。
次に、図3に示すように、形成されたN接合層130上にP接合層140を蒸着させることでPN接合層130,140を完成する。
PN接合層130,140を形成した後、図4に示すように、外部に露出した背面電極層120の一側端の上面に第1電極150を形成し、P接合層140の一側端の上面に第2電極160を形成する。
このような方法によって形成された太陽電池は、基板110が上部に位置するように装着され、入射する太陽光が透明電極120を通過してN接合層130およびP接合層140で吸収され、それによって励起された電子が起電力を生じて流れ、この時、第1電極150および第2電極160を通じて電力を発生する。
しかし、上記のような製造方法によって形成される従来の太陽電池には、次のような問題点があった。
従来技術による太陽電池では、N接合層130およびP接合層140が板形に形成されることによって表面積が限定されて、光効率を増加させるのに限界があるという問題点がある。
また、従来の太陽電池には、入射する太陽光が基板110によって反射したり散乱したりして、N接合層130およびP接合層140に到達する光に損失が生じることにより、光効率が落ちるという問題点がある。
本発明は、前記の問題点を解決するために為されたものであり、光を効率的に集光して、光効率を向上させることができる太陽電池およびその製造方法を提供することにその目的がある。
上述の目的を達成するための本発明に係わる球形表面を有する太陽電池は、上部に背面電極層が形成された基板と、背面電極層上に背面電極層と直交するように形成された複数の炭素ナノ電極と、複数の炭素ナノ電極を覆う球形に形成された複数のP接合層と、P接合層上に順次積層されたN接合層および透明電極層と、背面電極層の一端上部に形成された第1電極と、透明電極層の一端上部に形成された第2電極と、を含む。このような構成からなる太陽電池はP接合層、N接合層および透明電極層が球形に形成されて、入射する太陽光を集光することができ、表面積を増加させて光効率を向上させる効果がある。
この時、基板は、銅箔、アルミ箔、ガラスウェーハまたはシリコンウェーハのうち選択されたいずれか1つから形成するのが好ましく、炭素ナノ電極の高さは3μm〜4μmの範囲とするのが好ましい。
また、球形のP接合層は13μm〜14μmの範囲の直径を有するように形成し、N接合層および透明電極層は15μm〜16μmの範囲の直径を有するように形成するのが好ましい。
そして、透明電極層はITO、ZnOまたはMgF2のうち選択されたいずれか1つを用いて形成するのが好ましい。
さらに、前述の目的を達成するための本発明に係わる球形表面を有する太陽電池の製造方法は、基板上に背面電極層を形成するステップと、形成された背面電極層上に複数の遷移金属を形成するステップと、複数の遷移金属を背面電極層に垂直な複数の炭素ナノ電極に成長させるステップと、形成された複数の炭素ナノ電極上に、インクジェットプリント工程を用いて、複数の炭素ナノ電極を覆う球形のP接合層を複数形成するステップと、球形のP接合層上にN接合層および透明電極層を順次形成するステップと、背面電極層の一端上部に第1電極を形成するステップと、透明電極層の一端上部に第2電極を形成するステップと、を含む。
この時、基板は銅箔、アルミ箔、ガラスウェーハまたはシリコンウェーハのうち選択されたいずれか1つから形成するのが好ましく、遷移金属は、FeまたはNiを用い、電子線蒸着工程によって形成するのが好ましい。
また、炭素ナノ電極は、PECVD工程を用いて成長させるのが好ましく、3μm〜4μmの範囲の高さに成長させるのが好ましい。
また、球形のP接合層は13μm〜14μmの範囲の直径を有するように形成し、N接合層および透明電極層はインクジェットプリント工程によって形成し、15μm〜16μmの範囲の直径を有するように形成するのが好ましい。
そして、透明電極層はITO、ZnOまたはMgF2のうち選択されたいずれか1つを用いて形成するのが好ましい。
本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池およびその製造方法によれば、インクジェットプリント工程を用いて炭素ナノ電極上に球形表面を有する複数のP接合層とN接合層を形成することにより表面積を増加させ太陽光を集光させることによって光効率を向上させることができる効果が得られる。
また、P接合層およびN接合層と透明電極層をインクジェットプリント工程により形成することによって製造工程時間を短縮させることができ、工程を簡素化することができる効果が得られる。
本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の構成と製造方法およびその効果に関する事項は、本発明の好ましい実施形態を示す図面を参照した下記の詳細な説明によって明確に理解できるはずである。
<実施形態>
以下、関連図を参照しながら、本発明に係わる太陽電池およびその製造方法についてより詳細に説明すれば次の通りである。
図5は、本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の断面図であり、図6は、図5のE部分の拡大図であり、図7〜図13は本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。
まず、図5に示すように、本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池は、基板210上に背面電極層220が形成され、背面電極層220上に球形のP接合層250、N接合層260および透明電極層270が順次積層された構造を有している。
また、太陽電池はP接合層250内に複数の炭素ナノ電極240を形成されており、この炭素ナノ電極240は背面電極層220の上面に対して垂直に形成されている。
この時、基板210はガラスウェーハ(Glass Wafer)、銅箔(Cu Foil)、アルミ箔(Al Foil)またはシリコンウェーハ(Silicon Wafer)のうち選択されたいずれか1つから形成することが好ましい。
また、球形のP接合層250は、13μm〜14μmの範囲の直径を有するように形成することが好ましい。その理由は、P接合層250の直径を13μm以下のサイズにする場合、表面積が小さくなって光効率の向上作用が制限され、14μm以上のサイズにする場合、太陽電池のサイズが大きくなることによって小型化の要求を満足させられないという問題点があるためである。
そして、炭素ナノ電極240は、3μm〜4μmの高さに形成することが好ましい。その理由は、炭素ナノ電極240の高さを3μm以下に形成する場合、P接合層250の表面との距離が大きくなって光効率が低下し、4μm以上の高さに形成する場合、P接合層250の表面から突き出る可能性があるためである。
また、N接合層260および透明電極層270は15μm〜16μmの範囲の直径を有するように形成することが好ましく、前記透明電極層270は透明な伝導性物質であるITO、ZnOまたはMgF2のうち選択されたいずれか1つの物質で形成することが好ましい。
このような構造で形成された本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池は、図5のE部分を拡大した図6に示すように、P接合層250、N接合層260および透明電極層270が球形に形成され、P接合層250の内部に背面電極層220から垂直に炭素ナノ電極240が形成されている。
これにより、外部から入射する太陽光が球形の表面を有する透明電極層270、N接合層260およびP接合層250を順次通過しながら、図に「F」で示すようにその内部で屈折して集光するようにされることによって、従来の平面状に形成された太陽電池よりも光効率を向上させることができるという利点が得られる。
また、透明電極層270、N接合層260およびP接合層250が球形に形成されることによって表面積を増加させることができ、炭素ナノ電極240を内部に形成することによって背面電極層220まで到達しなければならない正孔(+)を、炭素ナノ電極240を用いて伝達することによって光効率を向上させることができるという長所が得られる。
以下、上記のような構成からなる本発明に係わる球形表面を有する太陽電池の製造方法について図7〜図13を参照して、より詳しく説明すれば次の通りである。
まず、図7に示すように、基板210を準備する。この時、基板210はガラスウェーハ、銅箔、アルミ箔またはシリコンウェーハのうち選択されたいずれか1つから形成することが好ましい。
次に、準備された基板210上に背面電極層220を形成する。この時、前記背面電極層220は、インクジェットプリンタ300を用いて所定の直径を有する液滴aを吐出するインクジェットプリント工程を用いて形成する。
背面電極層220を形成した後、背面電極層220上に複数の遷移金属230を形成する。複数の遷移金属230はFeまたはNiを用いて3nm〜10nmの高さに形成し、電子線蒸着(Electron−Beam Evaporation)工程を用いて形成することが好ましい。
次に、遷移金属230を成長させて、図9に示すように、複数の炭素ナノ電極240を形成する。この時、複数の炭素ナノ電極240はPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)工程を用いて形成し、3μm〜4μmの範囲の高さに形成することが好ましい。
複数の炭素ナノ電極240を形成した後、図10に示すように、複数の炭素ナノ電極240を覆うように球形のP接合層250を複数形成する。この時、P接合層250はインクジェットプリント工程を用いて形成する。特に、このインクジェットプリント工程では、13μm〜14μmの範囲の直径を有するようにP接合層250を形成することが好ましく、インクジェットプリント工程に用いられるインクジェットプリンタ300はインクジェットヘッドのサイズを調節することによって液滴bの直径を調節することができる。
また、P接合層250は背面電極層220の上面全体を覆うように形成するのではなく、後述する第1電極が形成される領域で背面電極層220の一側端の上面を露出するように形成する。
その次に、図11に示すように、球形に形成された複数のP接合層250上にインクジェットプリント工程を用いて、球形のN接合層260を形成する。この時、インクジェットプリント工程では、液滴cのサイズを調節して、15μm〜16μmの範囲の直径を有するようにN接合層260を形成する。
N接合層260を形成した後、図12に示すように、球形のN接合層260上にインクジェットプリント工程を用いて球形の透明電極層270を形成する。この時、透明電極層270としては、透明な伝導性物質を用いること好ましく、その物質としては、ITO、ZnOまたはMgF2のうち選択されたいずれか1つの物質を用いることが好ましい。
上記のような方法によって透明電極層270を形成した後、背面電極層220の一側端の、露出した上面上に第1電極280を形成し、透明電極層270の一側端の上面に所定のパターンを有する第2電極290を形成する。
このように、本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造方法は、P接合層250、N接合層260および透明電極層270をインクジェットプリント工程を用いて球形に形成することによって表面積を増やすことができ、入射する太陽光を集光させることができるようになり、光効率を向上させることができるという利点を有している。
また、本発明では、従来のフォトリソグラフィ工程より工程が単純なインクジェットプリント工程を用いて太陽電池を製造することによって製造工程を短縮させることができるという効果が得られる。
上述した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
従来技術による太陽電池の製造工程を示す断面図である。 従来技術による太陽電池の製造工程を示す断面図である。 従来技術による太陽電池の製造工程を示す断面図である。 従来技術による太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の断面図である。 図5のE部分の拡大図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。 本発明に係わる球形の表面を有する太陽電池の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
210 基板
220 背面電極層
230 遷移金属
240 炭素ナノ電極
250 P接合層
260 N接合層
270 透明電極層
280 第1電極
290 第2電極
300 インクジェットプリンタ

Claims (10)

  1. 基板上に背面電極層を形成するステップと、
    形成された前記背面電極層上に複数の遷移金属を形成するステップと、
    複数の遷移金属を前記背面電極層に垂直な複数の炭素ナノ電極に成長させるステップと、
    形成された前記複数の炭素ナノ電極上にインクジェットプリント工程によって、前記複数の炭素ナノ電極を覆う球形のP接合層を複数形成するステップと、
    前記球形のP接合層上にN接合層および透明電極層を順次形成するステップと、
    前記背面電極層の一端上部に第1電極を形成するステップと、
    前記透明電極層の一端上部に第2電極を形成するステップと、
    を含む球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  2. 前記基板を、銅箔、アルミ箔、ガラスウェーハまたはシリコンウェーハのうち選択されたいずれか1つから形成することを特徴とする請求項に記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  3. 前記遷移金属を、FeまたはNiで形成することを特徴とする請求項またはに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  4. 前記遷移金属を、電子線蒸着工程によって形成することを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  5. 前記炭素ナノ電極を、PECVD工程によって成長させることを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  6. 前記炭素ナノ電極を、3μm〜4μmの範囲の高さに成長させることを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  7. 前記球形のP接合層を、13μm〜14μmの範囲の直径を有するように形成することを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  8. 前記N接合層および前記透明電極層を、インクジェットプリント工程によって形成することを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  9. 前記N接合層および前記透明電極層を、15μm〜16μmの範囲の直径を有するように形成することを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
  10. 前記透明電極層を、ITO、ZnOまたはMgF2のうち選択されたいずれか1つを用いて形成することを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載の球形表面を有する太陽電池の製造方法。
JP2008050812A 2007-12-17 2008-02-29 球形表面を有する太陽電池およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4833236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0132488 2007-12-17
KR1020070132488A KR100927421B1 (ko) 2007-12-17 2007-12-17 구형 표면을 갖는 태양전지 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009147286A JP2009147286A (ja) 2009-07-02
JP4833236B2 true JP4833236B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=40751636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050812A Expired - Fee Related JP4833236B2 (ja) 2007-12-17 2008-02-29 球形表面を有する太陽電池およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20090151781A1 (ja)
JP (1) JP4833236B2 (ja)
KR (1) KR100927421B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052396A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN109599412B (zh) * 2017-09-30 2020-09-08 清华大学 一种光电自储能器件
CN115380392A (zh) * 2020-10-09 2022-11-22 株式会社东芝 太阳能电池、多结型太阳能电池、太阳能电池模块及太阳能发电系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259122A (en) 1978-12-08 1981-03-31 Exxon Research And Engineering Co. Selenium photovoltaic device
JPH0536997A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPH07321357A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP3740295B2 (ja) * 1997-10-30 2006-02-01 キヤノン株式会社 カーボンナノチューブデバイス、その製造方法及び電子放出素子
US6297063B1 (en) * 1999-10-25 2001-10-02 Agere Systems Guardian Corp. In-situ nano-interconnected circuit devices and method for making the same
US7586035B2 (en) * 2004-02-19 2009-09-08 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with spacers
JP3976162B2 (ja) 2000-09-22 2007-09-12 株式会社三井ハイテック 太陽電池の製造方法
AU2001277779B2 (en) * 2001-08-13 2005-04-07 Sphelar Power Corporation Semiconductor device and method of its manufacture
JP2003288835A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Seiko Epson Corp 電界放出素子及びその製造方法
US6946597B2 (en) * 2002-06-22 2005-09-20 Nanosular, Inc. Photovoltaic devices fabricated by growth from porous template
US20040016456A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Clean Venture 21 Corporation Photovoltaic device and method for producing the same
JP4153814B2 (ja) 2003-03-26 2008-09-24 京セラ株式会社 光電変換装置の製造方法
WO2005013378A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Grenzone Pte Ltd An improved thin-film photovoltaic module
JP2006066732A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kyocera Corp 粒状結晶の製造方法および光電変換装置ならびに光発電装置
JP4345064B2 (ja) * 2005-03-25 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子の製造方法、および電子機器
JP4693492B2 (ja) * 2005-05-23 2011-06-01 京セラ株式会社 光電変換装置およびそれを用いた光発電装置
WO2007037343A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Nu Eco Engineering Co., Ltd. カーボンナノ構造体を用いたダイオード及び光起電力素子
US7635600B2 (en) * 2005-11-16 2009-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Photovoltaic structure with a conductive nanowire array electrode
EP2068328B1 (en) * 2006-09-28 2014-10-22 FUJIFILM Corporation Spontaneous emission display and transparent conductive film
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system

Also Published As

Publication number Publication date
US20090151781A1 (en) 2009-06-18
JP2009147286A (ja) 2009-07-02
US20110117694A1 (en) 2011-05-19
KR20090065057A (ko) 2009-06-22
KR100927421B1 (ko) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7847180B2 (en) Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
TWI423462B (zh) 矽晶太陽電池之背面電極製造方法
KR101426941B1 (ko) 태양전지 및 그의 제조방법
KR101319674B1 (ko) 광기전 전지 및 반도체층 적층체에서의 광 포획성 향상 방법
US8569614B2 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
JP5901656B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法{solarcellandmanufacturingmethodofthesame}
US20110284061A1 (en) Photovoltaic cell and methods for producing a photovoltaic cell
US20100275965A1 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
WO2010113880A1 (ja) 太陽電池の製造方法、太陽電池の製造装置及び太陽電池
CN107452823A (zh) 一种微米线阵列光探测器及其制备方法
KR101956734B1 (ko) 태양 전지 및 그의 제조 방법
US9818897B2 (en) Device for generating solar power and method for manufacturing same
JP2010045332A (ja) 薄膜形太陽電池及びその製造方法
JP7389907B2 (ja) 太陽電池用整合メタライゼーション
JP2014529189A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2009164547A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP7126444B2 (ja) 光起電力デバイスおよびその製造方法
CN102484146B (zh) 太阳能电池
JP4833236B2 (ja) 球形表面を有する太陽電池およびその製造方法
WO2013001861A1 (ja) 太陽電池及びその製造方法
CN109473502B (zh) 一种太阳能电池叠层结构及其制备方法
TWI578552B (zh) 太陽能電池、太陽能電池組及其製備方法
TWI511306B (zh) 在一全大氣壓印刷程序中形成漸變折射率透鏡以形成光伏打面板
JP2021057426A (ja) 太陽電池セル
TWI387117B (zh) 太陽能電池裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees