JP4828821B2 - 燃料電池セパレータの表面処理方法 - Google Patents

燃料電池セパレータの表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4828821B2
JP4828821B2 JP2004377854A JP2004377854A JP4828821B2 JP 4828821 B2 JP4828821 B2 JP 4828821B2 JP 2004377854 A JP2004377854 A JP 2004377854A JP 2004377854 A JP2004377854 A JP 2004377854A JP 4828821 B2 JP4828821 B2 JP 4828821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
fuel cell
treatment method
cell separator
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004377854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006185729A (ja
Inventor
栄樹 津島
一幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FJ Composite Materials Co Ltd
Original Assignee
FJ Composite Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FJ Composite Materials Co Ltd filed Critical FJ Composite Materials Co Ltd
Priority to JP2004377854A priority Critical patent/JP4828821B2/ja
Publication of JP2006185729A publication Critical patent/JP2006185729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828821B2 publication Critical patent/JP4828821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、特に固体高分子型燃料電池における燃料電池セパレータの表面処理方法および燃料電池セパレータに関するものである。
固体高分子型燃料電池においては、反応による生成水によりカソード側のセパレータ表面に水滴が生じると、流路がふさがれて空気流量が低下し発電効率が低下するという問題がある。
そのため、セパレータ表面に表面処理法によって親水化処理を施し水滴の生成を防止することが行われている。
特開2003−142116号公報
しかし、従来の表面処理法は、オゾン処理、プラズマ処理、コロナ放電処理など、量産化に適さないバッチ処理が多く、その親水化効果も小さかった。
また従来の表面処理法を強く行うと体積抵抗率が上がり、セパレータとして適さない物性を示すことがあった。
本発明が解決しようとする課題は、前記の問題を解決する表面処理方法及び燃料電池セパレータを提供する点にある。
上記課題を解決するべく、本発明は以下に掲げる構成とした。
請求項1の要旨は、珪素化合物を含む気体を、燃焼させながらセパレータ表面に吹き付けることを特徴とする、燃料電池セパレータの表面処理方法に存する。
請求項2の要旨は、吹きつけ時間が0.1〜30秒であることを特徴とする、請求項1記載の燃料電池セパレータの表面処理方法、に存する。
請求項3の要旨は、請求項1記載の珪素化合物が、シラン化合物或いはシリコーン化合物のいずれか又はその混合物であることを特徴とする、請求項1或いは2に記載の燃料電池セパレータの表面処理方法、に存する。
請求項4の要旨は、請求項3記載のシラン化合物が、テトラメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、のいずれかであることを特徴とする、請求項3に記載の燃料電池セパレータの表面処理方法、に存する。
請求項5の要旨は、請求項3記載のシリコーン化合物が、沸点170℃以下のものであることを特徴とする、請求項3又は4に記載の燃料電池セパレータの表面処理方法、に存する。
請求項6の要旨は、請求項1記載の気体が、請求項1記載の珪素化合物と、空気或いは酸素を混合した混合気体とを含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池セパレータの表面処理方法、に存する。
本発明の表面処理方法は、体積抵抗率の上昇が小さく短時間で効率的に処理できるので、前記の問題を解決し量産化に対応し得るという利点がある。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本実施の形態は、珪素化合物を含む気体を、燃焼させながらセパレータ表面に吹き付けることによって、燃焼によって生じる酸化珪素の微粒子が表面にナノオーダーの酸化珪素皮膜層を形成する燃焼化学気相蒸着法により、瞬間的にセパレータ表面を親水化する。
吹き付け時間は0.1〜30秒が好ましく、より好ましくは0.1〜10秒であり、さらに好ましくは0.1〜5秒である。吹きつけ時間が0.1秒未満では、酸化珪素微粒子の皮膜がセパレータ表面に十分形成されず、また吹きつけ時間が30秒を超える場合は、吹き付け火炎によりセパレータ表面温度が上がり好ましくない。
気体に含まれる珪素化合物としては、シラン化合物或いはシリコーン化合物のいずれか又はその混合物を使用することが望ましい。
気体を燃焼させ酸化珪素を発生させるために、該気体は珪素化合物と、空気或いは酸素とを混合した混合気体とを含んでいることが望ましい。また前記気体には、珪素化合物および空気或いは酸素以外に、必要に応じて可燃性気体を混合しても良い。
シラン化合物としては、テトラメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、のいずれかを用いることが好適である。
シリコーン化合物としては、燃焼の際に必要な蒸気圧を保持するために、沸点170℃以下のものを用いることが好適である。
本実施の形態によれば、形成される酸化珪素皮膜層がナノオーダーの非常に薄いものであるため、前記表面処理によるセパレータの体積抵抗率上昇が小さく、ガス透過性を低く保ち、かつ親水化効果も大きいという効果を奏する。従って、体積抵抗率が50mΩcm以下という、好適な物性を持つセパレータを製造することができ、より好適なセパレータとして体積抵抗率35mΩcm以下、さらには20mΩcm以下のセパレータを製造することも可能である。
さらに、本実施の形態によれば、長くとも吹きつけ時間30秒以内で表面処理が行われ、かつ該表面処理は大気中にて実施できるので、コストが安く量産性を向上させることができる、という効果を奏する。
以下、本実施の形態の実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
珪素化合物としてシラン化合物のテトラメトキシシランを用い、空気を混合した混合気体を、LPGを用いて燃焼させた処理剤をバーナーから微量噴出させた。この処理剤を(株)FJコンポジット製、燃料電池セパレータ材(PR−719N、100mm角、体積抵抗率5mΩcm、水素ガス透過性1.2×10−14mol/msPa)に対して、約50cmの距離を置いて吹き付け処理を行った。吹きつけ時間は1秒であった。当該処理品に対して蒸留水を噴霧したところ、全面にわたり一様な濡れが観測された。また当該品を2mm×2mm×100mmに切り出し体積抵抗率を測定したところ、5mΩcmであり、未処理品と同等でありセパレータとして好適な値であった。水素ガス透過性においても、当該品は1.2×10−14mol/msPaであり、未処理品と同等であった。
珪素化合物としてシリコーン化合物のオクタメチルトリシロキサンを用い、空気を混合した混合気体を、LPGを用いて燃焼させた処理剤をバーナーから微量噴出させた。この処理剤を前記セパレータ材に対して、約50cmの距離を置いて吹き付け処理を行った。吹きつけ時間は10秒であった。当該処理品を実施例1と同様に評価したところ、濡れ性は実施例1の処理品と同様に良好であった。体積抵抗率は12mΩcmであり、セパレータとして好適な値であった。水素ガス透過性においても1.2×10−14mol/msPaであり、未処理品と同等であった。
珪素化合物としてテトラメトキシシランを用い、酸素を混合した混合気体を、LPGを用いて燃焼させた処理剤をバーナーから微量噴出させた。この処理剤を前記セパレータ材に対して、約50cmの距離を置いて吹き付け処理を行った。吹きつけ時間は15秒であった。当該処理品を実施例1と同様に評価したところ、濡れ性は実施例1の処理品と同様に良好であった。体積抵抗率は18mΩcmであり、わずかに劣化がみられたがセパレータとして好適な値であった。水素ガス透過性においては、1.2×10−14mol/msPaであり、未処理品と同等であった。
(比較例1)
実施例1の表面処理を行わないセパレータ材に対して蒸留水を噴霧したところ、瞬時に表面に水滴を形成し流去した。
(比較例2)
実施例1の表面処理方法に代えてオゾン発生装置を用い、酸素流量1L/min、圧力0.1MPa、オゾン濃度150g/mの条件で、100℃、5分間オゾン処理を行った。当該処理品を実施例1と同様に評価したところ、濡れ性は実施例1の処理品とほぼ同等であったが、体積抵抗率は35mΩcm、水素ガス透過性は1.0×10−14mol/msPaとなり、やや劣化傾向があった。
下記の表に、実施例および比較例の一覧表を示す。
Figure 0004828821
なお、本発明が上記実施例の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。
本発明の燃料電池セパレータの表面処理方法は、形成される酸化珪素皮膜層がナノオーダーの非常に薄いものであるため、前記処理によるセパレータの体積抵抗率上昇が小さく、ガス透過性を低く保ち、かつ親水化効果も大きいという効果を奏する。
また本発明の表面処理方法は、長くとも吹きつけ時間30秒以内で表面処理が行われ、かつ該表面処理は大気中にて実施できるので、コストが安く量産性を向上させることができる、という効果を奏する。
従って、体積抵抗率が50mΩcm以下という、好適な物性を持つセパレータを製造することができ、より好適なセパレータとして体積抵抗率35mΩcm以下、さらには20mΩcm以下のセパレータを製造することも可能である。
また、前記表面処理方法は短時間で効率的に親水化処理を行えるため、安いコストで好適な物性を持つセパレータを、量産化効果を高めて製造することが可能である。
燃料電池セパレータの表面処理方法を示した説明図である。(実施例1〜3)
符号の説明
1 燃料電池セパレータ
2 空気及び燃焼のための可燃性ガス
3 珪素化合物及び空気或いは酸素の混合気体
4 珪素化合物を含む気体の燃焼部分
5 バーナー

Claims (6)

  1. 燃料電池セパレータの表面処理方法であって、珪素化合物を含む気体を、燃焼させながらセパレータ表面に吹き付けることを特徴とする、燃料電池セパレータの表面処理方法。
  2. 吹きつけ時間が0.1〜30秒であることを特徴とする、請求項1記載の燃料電池セパレータの表面処理方法。
  3. 請求項1記載の珪素化合物が、シラン化合物或いはシリコーン化合物のいずれか又はその混合物であることを特徴とする、請求項1或いは2に記載の燃料電池セパレータの表面処理方法。
  4. 請求項3記載のシラン化合物が、テトラメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、のいずれかであることを特徴とする、請求項に記載の燃料電池セパレータの表面処理方法。
  5. 請求項3記載のシリコーン化合物が、沸点170℃以下のものであることを特徴とする、請求項3又は4に記載の燃料電池セパレータの表面処理方法。
  6. 請求項1記載の気体が、請求項1記載の珪素化合物と、空気或いは酸素を混合した混合気体とを含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の燃料電池セパレータの表面処理方法。
JP2004377854A 2004-12-27 2004-12-27 燃料電池セパレータの表面処理方法 Expired - Fee Related JP4828821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377854A JP4828821B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 燃料電池セパレータの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377854A JP4828821B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 燃料電池セパレータの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185729A JP2006185729A (ja) 2006-07-13
JP4828821B2 true JP4828821B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=36738690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377854A Expired - Fee Related JP4828821B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 燃料電池セパレータの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4828821B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843839B1 (ko) 2006-12-29 2008-07-03 주식회사 포스코 내식성 우수한 실리콘 산화피막의 연소화학 기상증착 방법
US20090191351A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell bipolar plate with variable surface properties
JP2011034807A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
JP5433497B2 (ja) * 2010-05-18 2014-03-05 東芝ホームテクノ株式会社 アイロン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3841732B2 (ja) * 2002-09-05 2006-11-01 エア・ウォーター株式会社 燃料電池用セパレータの表面処理方法
US20050008919A1 (en) * 2003-05-05 2005-01-13 Extrand Charles W. Lyophilic fuel cell component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006185729A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ouyang et al. A brief review on plasma for synthesis and processing of electrode materials
JP2020125237A (ja) 炭化ケイ素/黒鉛複合材並びにそれを含む物品及び組立品
JP5680147B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
US7740971B2 (en) Separator for fuel cell and production process for the same
US10112214B2 (en) Ultra low reflectivity hydrophobic coating and method therefor
Castro Vidaurre et al. Surface modification of polymeric materials by plasma treatment
JP2007506250A (ja) 燃料電池ガス拡散層
WO2010137711A1 (ja) 半導体用シール組成物、半導体装置および半導体装置の製造方法
Shelemin et al. Nitrogen‐doped TiO2 nanoparticles and their composites with plasma polymer as deposited by atmospheric pressure DBD
JP4828821B2 (ja) 燃料電池セパレータの表面処理方法
JP2008500706A (ja) 燃料電池用の部品を作成する方法、およびそれによって作成される燃料電池
JP6395145B2 (ja) ポリイミド−シリカ複合多孔体およびその製造方法
JP2006270097A (ja) 膜質の安定な低誘電率膜の形成方法
KR100852496B1 (ko) 산소 플라즈마와 급속 열처리를 이용한 산화 티타늄광촉매의 제조방법
JP2009503845A (ja) 基材表面を不動態化する方法
Huang et al. Surface modification and characterization of an H2/O2 plasma‐treated polypropylene membrane
JP2007242447A (ja) 触媒層−電解質膜積層体及びその製造方法
JP2014164996A (ja) 燃料電池セパレータ
JP2017031323A (ja) スラリーの製造方法及び複合樹脂材料の製造方法
JP4755421B2 (ja) ウェハ用二層lto背面シール
Khmel et al. Influence of substrate temperature on the morphology of silicon oxide nanowires synthesized using a tin catalyst
KR101947485B1 (ko) 그라파이트 모재의 실리콘카바이드 코팅 방법
JP6300415B2 (ja) ポリイミド−シリカ複合多孔体およびその製造方法
WO2014170972A1 (ja) 成膜方法
CN114318292B (zh) 一种利用化学气相沉积法包覆阻燃性膜层的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees