JP4826911B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4826911B2
JP4826911B2 JP2006306172A JP2006306172A JP4826911B2 JP 4826911 B2 JP4826911 B2 JP 4826911B2 JP 2006306172 A JP2006306172 A JP 2006306172A JP 2006306172 A JP2006306172 A JP 2006306172A JP 4826911 B2 JP4826911 B2 JP 4826911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
pattern
vehicle
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006306172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008122214A (ja
Inventor
秀樹 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2006306172A priority Critical patent/JP4826911B2/ja
Publication of JP2008122214A publication Critical patent/JP2008122214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826911B2 publication Critical patent/JP4826911B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載され 所定の模様が形成されるとともに窓部を設けてなる表示板と、前記表示板の表示が前記窓部から望むように設けられる表示パネルとを備えた車両用表示装置に関し、例えば、アナログ表示を行う表示板と、デジタル表示を行う表示パネルとを同じケース内に備えた車両用表示装置に好適である。
従来、車両用表示装置においては、車両状態を表示する手段として、文字板上に目盛りを設け、前記目盛りと前記目盛りを回動指示する指針との対比判読により、車両状態を表示するアナログ表示やデジタルディスプレイ上に数字表示やバー表示をすることにより車両状態を表示するデジタル表示が用いられている。
また、前記アナログ表示においては、判読性が高いといった特性があり、一方、前記デジタル表示においては、表示可能な情報量が多く、表示方法も多様であるといった特性がある。このため、例えば、特許文献1に示すように、両者の特性を備え、かつ表示スペースを有効に活用できることから、前記アナログ表示及び前記デジタル表示を組み合わせた車両用表示装置が知られている。
特開2005−239021号公報
以上のような構成の車両用表示装置は、前記アナログ表示と前記デジタル表示とが近傍に配設されてなるものの、前記アナログ表示と前記デジタル表示とはそれぞれ異なる意匠にて車両状態を表示するものであり、車両用表示装置全体として、表示意匠の一体感、あるいは、統一感を欠き、商品性及びデザイン性を向上させる点において、更なる改良が望まれていた。
そこで本発明の目的とするところは、上述した問題点に着目してなされたものであり、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供することにある。
本発明の車両用表示装置は、請求項1に記載したように、車両状態に基づく計測値によって回動して指示する指針と、透光性の基板上に前記指針の指示対象となる指標部と所定の模様とが形成された意匠部と、前記透光性の基板を介して表示パネルを視認可能な窓部と、を設けてなる表示板と、前記窓部を介して情報表示を視認できるように設けられる前記表示パネルと、を備えた車両用表示装置であって、前記表示パネルは、前記表示板の前記模様に連続した模様を、前記情報表示の背景としてデジタル表示してなることを特徴とする。
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記表示パネルは、前記表示板の模様に連続して対応するように複数色からなる模様を背景としてデジタル表示してなることを特徴とする。
また、請求項3に記載したように、請求項3または請求項1に記載の車両用表示装置において、前記表示パネルと前記窓部との間において、前記表示パネルおよび前記窓部に接する透明部材が設けられてなることを特徴とする。
本発明は、所定の模様が形成されるとともに窓部を設けてなる表示板と、前記表示部が前記窓部から望むように設けられる表示パネルとを備えた車両用表示装置に関し、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供できる。
以下、本発明の車両用表示装置を計器装置に適用したものをあげ、実施の形態として添付図面を用いて説明する。
車両用表示装置は、図1,2に示すように、指針1と、表示板2と、表示パネル3と、回路基板4と、透明部材5とから主に構成され、これらが図示しないハウジングに収容されてなる。
指針1は、例えば、車両の走行速度やエンジン回転数など車両の状態に基づいて計測された計測値に応じて回動することによって、後述する指標部を指示するものである。この場合、図1に示すように、車両の走行速度に基づいて指示するものを実施例として説明する。
表示板2は、平滑面を有する透光性樹脂基板(透光性の基板)が適用でき、この表面を加工形成してなるものである。表示板2は、意匠部として、指針1の指示対象となる目盛りや数字などからなる指標部21と指標部21以外の箇所において模様22が背景表示として加工形成されてなる。また表示板2は、指標部21及び模様22からなる意匠以外の箇所おいて、透光性の印刷あるいは印刷加工が施されない窓部23が設けられている。
この場合、表示板2は、無色透明なポリカーボネートからなるシート材を用いてなり、模様22や、車両の走行速度に対応する目盛りや数字からなる指標部21、表示単位「km/h」が意匠部として印刷される。また表示板2は、この指標部21や表示単位の印刷以外の箇所において、複数の線が指針1の回転軸から同心円状に配置されたヘアライン模様、すなわち、金属を円(回転)方向に切削や研磨した面を表現したスピン状のヘアライン模様をなすように金属調模様層が凹凸に加工形成される。金属調模様層は、アルミニウム粉等の金属粉顔料や、雲母に酸化チタン等をコーティングして作られたパール顔料を用いたメタリックインクにて形成できる。
表示パネル3は、指針1の指示対象となる指標部31を有する表示板3の裏面側に設けられる。表示パネル3は、車両の走行距離や各種警告メッセージ、時刻などの情報表示31を行うものであり、これらの表示を表示板2の窓部23や透明部材5を介して視認可能に設けられる。また、表示パネル3は、表示板2の模様と近似する表示色を表現できる表示素子、例えばTFT型の液晶や有機ELなどの表示素子が適用でき、回路基板4に実装される。
また、表示パネル3は、情報表示31の背景として、表示板2のスピン状のヘアライン模様22と同様な形であり近似する色からなり、模様22に連続したスピン状の模様32が表示できる。模様32は、ヘアライン模様22のように、金属調の表示色に加えて、ヘアラインの凹凸による光の変化を表現した模様が複数色用いて表現される。
回路基板4は、表示パネル3の裏面側に設けられスペーサSを介して表示パネル3と所定間隔おいて保持されている。回路基板4は、詳しく図示しないが、表示パネル3を駆動するための駆動ドライバや各種車両情報を入力して所定の演算処理を行うマイクロコンピュータや、指針1の駆動源となるムーブメント41や表示パネル3の照明光源となるLED42などを実装するものである。
透明部材5は、シリコーンゴムを適用でき、窓部23から表示パネル3の表示が視認できる位置に保持され、表示板2の裏面と表示パネル3の面とに接して設けられる。なお、透明部材5は、透明度の高い材質のものが好適であるが、シリコーンゴムではなく、アクリルなどの透光性の樹脂や、熱または紫外線による硬化性透明部材を用いることもできる。
かかる車両用表示装置は、所定の模様(ヘアライン模様)22が形成されるとともに窓部23を設けてなる表示板2と、窓部23を介して情報表示31を視認できるように設けられる表示パネル3と、を備えた車両用表示装置であって、表示パネル3は、表示板2の模様22に連続した模様32を表示してなる。
したがって、アナログ表示を行う表示板2とデジタル表示を行う表示パネル3とにおいて表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせることができ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置となる。
また、表示パネル3は、表示板2の模様22に連続して対応するように複数色からなる模様32を背景として表示してなることによって、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせることができ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置となる。
また、表示板2は、透光性の基板上に模様22を印刷してなる意匠部と、前記透光性の基板を介して表示パネル3を視認可能な窓部23と、を設けてなることによって、表示板2と表示パネル3との表示面の段差による別体感を解消し、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせることができ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置となる。
また、表示パネル3と窓部23との間において、表示パネル3および窓部23に接する透明部材5が設けられてなることによって、表示パネル3と表示板2との空間を埋めることができ、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせることができ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置となる。
また、車両状態に基づく計測値によって回動して指示する指針1を備え、表示板2は、指針1の指示対象となる指標部21を設けてなる表示装置に適用することによって、アナログ表示とデジタル表示とが、一体感あるいは統一感を持たせることができ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置となる。
なお、本発明の車両用表示装置を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。例えば、表示板2の表示内容として車両の走行速度を表示するものを示したが、車両のエンジン回転数や残燃料量、オイル温度、各種警告灯などを表示するものであってもよい。
また、車両用表示装置として表示板2にヘアライン模様22を表示させるものを示したが、ドット印刷など用いて複数色を組み合わせてなるグラデーション模様が印刷加工されたものにも適用でき、この場合、表示パネル3は、グラデーションに連続する模様を、表示板2と同等なドット表示あるいは、これに近似する表示色を選択した模様を背景として表示することによって、上述の実施の形態と同様な効果を得ることができる。また、表示板2及び表示パネル3の模様としてカーボン調模様などの印刷または表示を行うこともできる。
本発明の実施の形態における計器装置の要部を示す平面図。 同上実施の形態の計器装置の要部を断面にて示す図。
符号の説明
1 指針
2 表示板
21 指標部
22 模様
23 窓部
3 表示パネル
32 模様
5 透明部材

Claims (3)

  1. 車両状態に基づく計測値によって回動して指示する指針と、
    透光性の基板上に前記指針の指示対象となる指標部と所定の模様とが形成された意匠部と、前記透光性の基板を介して表示パネルを視認可能な窓部と、を設けてなる表示板と、
    前記窓部を介して情報表示を視認できるように設けられる前記表示パネルと、を備えた車両用表示装置であって、
    前記表示パネルは、前記表示板の前記模様に連続した模様を、前記情報表示の背景としてデジタル表示してなることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記表示パネルは、前記表示板の模様に連続して対応するように複数色からなる模様を背景としてデジタル表示してなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記表示パネルと前記窓部との間において、前記表示パネルおよび前記窓部に接する透明部材が設けられてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置。
JP2006306172A 2006-11-13 2006-11-13 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP4826911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306172A JP4826911B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306172A JP4826911B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122214A JP2008122214A (ja) 2008-05-29
JP4826911B2 true JP4826911B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39507121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306172A Expired - Fee Related JP4826911B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826911B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367608B2 (ja) * 2014-05-19 2018-08-01 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
CN109964101B (zh) * 2016-11-08 2021-10-29 株式会社电装 车辆用显示装置
JP6969325B2 (ja) * 2017-11-29 2021-11-24 日本精機株式会社 表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004003914A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2005189135A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
JP2005239021A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2006208081A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008122214A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10406918B2 (en) Display device
JP2009265070A (ja) 車両用デジタル統合情報計器盤
JP6299865B2 (ja) 光ガイド及び車両ダッシュボードディスプレイ
JP2012194138A (ja) 表示装置
JP5488431B2 (ja) 計器装置
JP4826911B2 (ja) 車両用表示装置
JP4957468B2 (ja) 表示装置
JP7099439B2 (ja) 表示装置
JP5187575B2 (ja) 車両用表示装置
US10266054B2 (en) Vehicle display device
JPH11101664A (ja) 車両用表示装置
JP6969325B2 (ja) 表示装置
JP6498995B2 (ja) 車両用表示装置
JP4905754B2 (ja) 表示装置
JP5105057B2 (ja) 計器装置
JP6753249B2 (ja) 計器装置
JP3055133B2 (ja) 計器の表示板
JP2009068858A (ja) 表示装置
JP2019100752A (ja) 表示装置
JP7069454B2 (ja) 車両用メータユニット
JP2009042120A (ja) 複合計器
JP6384159B2 (ja) 表示装置
JP6825343B2 (ja) 指針式計器
JP2015031592A (ja) 車両用表示装置
JP2016035479A (ja) 表示板及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4826911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees