JP2005239021A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005239021A
JP2005239021A JP2004052714A JP2004052714A JP2005239021A JP 2005239021 A JP2005239021 A JP 2005239021A JP 2004052714 A JP2004052714 A JP 2004052714A JP 2004052714 A JP2004052714 A JP 2004052714A JP 2005239021 A JP2005239021 A JP 2005239021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
vehicle
analog
digital display
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004052714A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takebe
実 竹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2004052714A priority Critical patent/JP2005239021A/ja
Publication of JP2005239021A publication Critical patent/JP2005239021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 アナログ表示とデジタル表示部とが隣接して配接される車両用表示装置において、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 車両用表示装置は、複数の第一の指標を指針によって指示するアナログ表示部と、前記アナログ表示部に隣接して配設され、前記第一の指標に連なるように設けられる複数の第二の指標を少なくとも表示するデジタル表示部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、ダッシュボードに配設され、アナログ表示部とデジタル表示部とをケース内に備えた車両用表示装置に関するものである。
従来、車両用表示装置においては、車両状態を表示する手段として、文字板上に目盛りを設け、前記目盛りと前記目盛りを回動指示する指針との対比判読により、車両状態を表示するアナログ表示部やデジタルディスプレイ上に数字表示やバー表示をすることにより車両状態を表示するデジタル表示部が用いられている。前記アナログ表示部においては、判読性が高いといった特性があり、一方、前記デジタル表示部においては、表示可能な情報量が多く、表示方法も多様であるといった特性がある。このため、両者の特性を備え、かつ表示スペースを有効に活用できることから、前記アナログ表示部及び前記デジタル表示部を組み合わせた車両用表示装置が知られている。
特許文献1に開示される車両用表示装置は、前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とが近傍に配設されてなるものである。
特開2003−27213号公報
以上のような構成の車両用表示装置は、前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とが近傍に配設されてなるものの、前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とはそれぞれ異なる意匠にて車両状態を表示するものであり、車両用表示装置全体として、表示意匠の一体感、あるいは、統一感を欠き、商品性及びデザイン性を向上させる点において、更なる改良が望まれていた。本発明は、かかる問題点に鑑み、前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とを備える車両用表示装置において、表示意匠の一体感あるいは統一感を持たせ、商品性及びデザイン性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、前述した要求を実現するため、複数の第一の指標を指針によって指示するアナログ表示部と、前記アナログ表示部に隣接して配設され、前記第一の指標に連なるように設けられる複数の第二の指標を少なくとも表示するデジタル表示部と、を備えてなるものである。
また、前記第2の指標は、略円弧状に配設される複数の前記第1の指標に連なるように略円弧状に配設されてなるものである。
また、前記デジタル表示部は、前記アナログ表示部の下部に配設されてなるものである。
また、前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とは、互いに異なる車両状態を表示してなるものである。
また、前記デジタル表示部は、前記デジタル表示部を駆動させる制御手段を備え、前記制御手段は、車両が停車した場合あるいは車両が停車してから所定時間経過した場合に、前記デジタル表示部に前記第2の指標を表示させてなるものである。
また、前記第2の指標は、エンジンの回転数を示してなるものである。
また、前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とを駆動させる制御手段を備え、車両のキースイッチのオン入力またはオフ入力に応じて、前記制御手段は、前記デジタル表示部に前記第2の指標を表示させ、また、前記指針を前記第1の指標から前記第2の指標に向けて回動させてなるものである。
本発明は、上記の問題に鑑み、アナログ表示部とデジタル表示部とを隣接して配設する車両用表示装置に関し、アナログ表示部とデジタル表示部との一体感、あるいは、統一感を生じせしめ、商品性及びデザイン性を向上させる。
以下、車両用表示装置1を示す添付図面に基づいて、本発明の実施形態を説明する。
図1から図4は、本発明の第一の実施形態を示す。
図1に示すように、車両用表示装置1は、単一のケース体2に、第一のアナログ表示器51と、第二のアナログ表示器52と、デジタル表示器6とを配設し、車両のダッシュボード上部に設置されるものである。車両用表示装置1の表示面側は、透光性の樹脂材料等からなるカバー体(図示しない)によって覆われる。
ケース体2は、樹脂材料等から形成され、第一のアナログ表示器51と、第二のアナログ表示器52と、デジタル表示器6とを収納する。
第一,第二のアナログ表示器51,52は、各アナログ表示部51b,52bによって車両状態を表示する。各アナログ表示部51b,52bは、指針51c,52cと、アナログ指標部51d,52dと、から構成され、エンジンの回転数とエンジンの過給圧とを表示するものである。運転者は、指針51c、52cとアナログ指標部51d,52dとの対比判読により、車両状態を読み取ることが可能となる。第一のアナログ表示器51は、エンジンの回転数を0rpmから11000rpmまでの範囲で表示する。第二のアナログ表示器52は、エンジンの過給圧を−80kPaから300kPaまでの範囲で表示する。
各指針51c,52cは、ステッピングモータや交差コイルからなる駆動本体(図示しない)の回転軸を介して回動する。各アナログ指標部51d,52dは、文字板5e上に印刷形成され、略円弧状に設けられる複数の第一の指標51d1,52d1を有する。第一の指標51d1,52d1は、目盛りや数字等からなる。
デジタル表示器6は、デジタル表示部6bによって車両状態を表示する。
デジタル表示部6bは、例えば、有機ELディスプレイからなり、図1に示すように、通常時には、数字表示6c及びバー表示6dによって、車両の走行速度6c1,水温6c2,油温6c3及び燃量タンクの燃料残量値6d等の車両状態の計測値を表示する。なお、デジタル表示部6bは、第一のアナログ表示部51b及び第二のアナログ表示部52bの各々の中心(指針51c,52cの配設位置)から下方に隣接するように設けられる。また、表示する車両状態は、運転者の選択により切り換え可能となっている。
図2は、車両用表示装置1における電気的構成を示す。
車両用表示装置1は、入手手段3と、制御手段4と、アナログ表示器51と、デジタル表示器6と、IGN検出手段7とから主に構成される。
入力手段3は、車速センサ3a,イグニッションコイルからのパルス信号(以下、TAパルスという)を入力するための信号ライン3b,水温センサ3c,油温センサ3d,過給圧センサ3e及び外気温センサ3fの車両状態を検出する各種センサ及び信号ラインからなり、制御手段4に各状態信号を出力する。
制御手段4は、CPU,ROM及びRAMから構成されるマイクロコンピュータである。制御手段4は、車速センサ3a及び信号ライン3b等の入力手段3から前記状態信号を入力すると、所定の演算処理を行い、車両状態の計測値を算出する。制御手段4は、この算出した計測値に基づき、第一の駆動回路51aを介して駆動信号をアナログ表示部51bに出力してアナログ表示部51b上で指針51cを回動させ、また、第二の駆動回路6aを介して駆動信号をデジタル表示部6bに出力し、デジタル表示部6bにおいて車両状態を表示させる。また、制御手段4は、車両が停車状態にある場合に、後で詳述するデジタル表示部6bにデジタル指標部6eを表示させる停車時表示機能を有する。
デジタル表示器6は、デジタル表示器6を駆動する第二の駆動回路6aと、デジタル表示部6bとからなる。
また、デジタル表示部6bは、図3に示すように、車両が停車状態にある場合に、制御手段4の停車時表示機能によって複数の第二の指標6e1を有するデジタル指標部6eを表示する。第二の指標6e1は、略円弧状に設けられる第一の指標51d1に連なるように略同一円周上に設けられる。第二の指標6e1は、デジタル表示部において、第一の指標51d1に連なるように略円弧状に表示される目盛りであり、また、第一の指標51d1よりも、小さい単位でエンジンの回転数を表示する。また、デジタル表示部6bは、第二の指標6e1の点灯及び表示色の切り換えによって、0rpmから1000rpmの範囲でのエンジンの回転数を表示する。
IGN検出手段7は、一端がIGNスイッチ(キースイッチ)7aを介して車両のバッテリー電源8に、また他端が制御手段4に接続され、IGNスイッチ7aのオフ状態からオン状態への移行、あるいは、オン状態からオフ状態への移行を検出するものである。IGN検出手段7は、IGNスイッチ7aのオン状態への移行を検出すると、制御手段4にオンなる検出信号を出力する。IGNスイッチ7aのオン状態とは、IGNスイッチ7aのオフ状態からアクセサリー電源のオン状態への移行,IGNスイッチ7aのオフ状態からエンジンのオン状態への移行あるいはアクセサリー電源のオン状態からエンジンのオン状態への移行のいずれの場合であってもよい。また、IGN検出手段7は、IGNスイッチ7aのオフ状態への移行を検出すると、制御手段4にオフなる検出信号を出力する。IGNスイッチ7aのオフ状態とは、IGNスイッチ7aのオン状態からアクセサリー電源のオン状態への移行,IGNスイッチ7aのオン状態からエンジンのオフ状態への移行あるいはアクセサリー電源のオン状態からエンジンのオフ状態への移行のいずれの場合であってもよい。
以上の各部により、本発明の車両用表示装置1は構成される。
次に、図4を用いて、停車時表示機能における車両用表示装置1の駆動方法を説明する。
制御手段4は、車速センサ3a及び信号ライン3bから出力されるSPパルス及びTAパルス等の状態信号を入力する(ステップS1)。
制御手段4は、入力された各状態信号に基づき、演算処理を行い、車速及びエンジンの回転数等の車両状態の計測値を算出する(ステップS2)。
次に、制御手段4は、車両の停車判定を行う(ステップS3)。停車判定とは、ステップS2で得られた車速の演算結果が0Km/hであるか否かによって、車両が停車状態にあるか否かを判定するものである。尚、車両の停車判定は、ステップS2で得られる演算結果を用いず、ステップS1で入力されるSPパルス値入力の有無によって判定されるものであってもよい。
また、ステップS3は、停車判定ではなく、停車後経過時間判定を行うものでもよい。停車後経過時間判定とは、車速の演算結果が所定時間(例えば、10秒間)0Km/hであるか否かによって、車両の停車が検出されてから所定の時間経過しているか否かを判定するものである。
制御手段4は、ステップS3において、停車状態にあると判定すると、ステップS4において、第一の駆動回路51aを介して駆動信号を出力し、アナログ表示部51bにおける指針51cを回動させてステップS2で算出されるエンジン回転数を表示させ、また、第二の駆動回路6aを介して駆動信号を出力し、デジタル表示部6bに、ステップS2で算出されたエンジン回転数を示す第二の指標6e1を表示させる 。
また、制御手段4は、ステップS3において、停車状態であると判定されなかった場合、ステップS5において、第一の駆動回路51aを介して駆動信号を出力し、アナログ表示部51bに、ステップS2で算出されるエンジンの回転数を表示させ、また、第二の駆動回路6aを介して駆動信号を出力し、デジタル表示部6bに、数字表示6c及びバー表示6dを表示させ、選択された車両状態を表示させる。
上記ステップS1からステップS5までの処理を繰り返すことにより、制御手段4は、車両が停止状態にある場合に第二の指標6e1をデジタル表示部6bに表示させることによって、アイドリング時のエンジン回転数を示すことが可能となる。
本実施形態の車両用表示装置1は、円弧状に複数も設けられる第一の指標51d1に連なるように円弧状の複数の第二の指標6e1を設けることで、互いに隣接するアナログ表示部51bとデジタル表示部6bとに、一体感あるいは統一感を生じせしめ、商品性及びデザイン性を向上させることとなる。
また、一般的なアナログ表示部は、少ないエンジンの回転数を示す指標、例えば、エンジン回転数0rpmから1000rpmまでの範囲の指標は、目盛り毎の単位が大きいために、アイドリング時のエンジンの回転数を詳細に読み取りにくい。これに対し、車両用表示装置1は、エンジンの回転数の0rpmから1000rpmの範囲において、第二の指標6e1を第一の指標51d1よりも、小さい単位で表示するため、運転者は、アイドリング時のエンジンの回転数を詳細に読み取ることが可能となり、エンジン回転数の安定状態や、エンジンの調整状態などの確認が容易となる。
以下、図2及び図5から図7に基づいて、本発明の第二の実施形態を説明する。第一の実施形態と同一もしくは相当箇所には同一符号を付し、その詳細な説明を省く。
第二の実施形態が第一の実施形態と異なる点は、IGNスイッチ(キースイッチ)7aのオン入力またはオフ入力によって、第二の指標16e1が表示され、表示された第二の指標16e1に向けて指針51cがアナログ指標部51dにおける原点(0Km/h)から右回転して最大振れ角まで回転し、その後に原点に戻る初期動作または終了動作を行う点である。
デジタル表示部6bは、IGNスイッチ7aのオン入力またはオフ入力された場合、制御手段4からの駆動信号により第二の指標16e1を表示する。図5に示すように、この第二の指標16e1は、架空目盛りであり、特定の計測値を表示するものではない。
次に、図6を用いて、初期動作時における車両用表示装置1の駆動方法を説明する。
制御手段4は、IGN検出手段7を介してIGNスイッチ7aのオン入力を検出する。(ステップS11)
制御手段4は、ステップS11でIGNスイッチ7aのオン入力を検出すると、第二の駆動回路6aを介して駆動信号を出力し、デジタル表示部6bに第二の指標16e1を表示させる。(ステップS12)
さらに、制御手段4は、第一の駆動回路51aを介して駆動信号を出力し、アナログ表示部51bの指針51cを初期動作させる(ステップS13)。初期動作とは、制御手段4が、指針51cを、アナログ指標部51dにおける原点(エンジン回転数0rpm)から、最大目盛り(エンジン回転数11000rpm)位置を通過させ、デジタル表示部6bに表示される第二の指標16e1の右端から左端に向けて最大振れ角まで回動させ、その後に、前記原点に戻す一連の動作である。
上記ステップS11からステップS13までの処理を繰り返すことにより、車両用表示装置1は、制御手段4によってIGNスイッチ7aのオン入力を検出する場合に、アナログ指標部51d及び架空目盛りである第二の指標16e1をデジタル表示部6bに表示し、指針51cを初期動作することによって、互いに隣接するアナログ表示部51b及びデジタル表示部6bの一体感もしくは統一感を生じさせることに加え、よりダイナミックで斬新な動作が可能となり、車両用表示装置1の商品性及びデザイン性を向上させることとなる。
次に、図7を用いて、終了動作時における車両用表示装置1の駆動方法を説明する。
制御手段4は、IGN検出手段7を介してIGNスイッチ7aのオフ入力を検出する。(ステップS21)
制御手段4は、ステップS21でIGNスイッチ7aのオフ入力を検出すると、第二の駆動回路6aを介して駆動信号を出力し、デジタル表示部6bに架空目盛りである第二の指標16e1を表示させる。(ステップS22)
制御手段4は、第一の駆動回路51aを介して駆動信号を出力し、アナログ表示部51bの指針51cを終了動作させる。(ステップS23)。終了動作とは、制御手段4が、指針51cを、現在の指示位置から最大目盛り(エンジン回転数11000rpm)位置を通過させ、その後デジタル表示部6bに表示される第二の指標16e1に向けて最大振れ角まで回動させ、その後に、前記原点に戻す一連の動作である。
上記ステップS21からステップS23までの処理を繰り返すことにより、制御手段4は、IGNスイッチ7aのオフ入力が検出される場合に、アナログ指標部51d及び架空目盛りである第二の指標16e1をデジタル表示部6bに表示させ、指針51cを終了動作させることによって、互いに隣接するアナログ表示部51b及びデジタル表示部6bの一体感あるいは統一感を生じさせることに加え、よりダイナミックで斬新な動作が可能となり、車両用表示装置1の商品性及びデザイン性を向上させることとなる。
なお、本発明の実施形態では、アナログ表示部51bにエンジンの回転数を表示したが、アナログ表示部51bに表示する車両状態は任意である。
また、本発明の実施形態では、デジタル表示部6bは有機ELディスプレイであったが、LCDやVFD等でもよい。
また、本発明の実施形態は、制御手段4によって第一のアナログ表示部51b,第二のアナログ表示部52d及びデジタル表示部6bを制御するが、各表示部51b,52b,6b毎に制御手段を設けて制御するものであってもよい。
また、第二の実施形態は、第一のアナログ表示器51における第一の指標51d1に連なるような第二の指標6e1をデジタル表示部6bに表示するものであるが、これに変わるものとしては、第二のアナログ表示器52における第一の指標52d1に連なるような第二の指標をデジタル表示部6bに表示するものでもよい。
また、請求項1における本発明にあっては、アナログ表示部及びデジタル表示部の数及び配設位置は任意である。例えば、二つのアナログ表示部を並設し、その間にデジタル表示部を配設し、前記デジタル表示部において、各々のアナログ指標部に連なるような二つのデジタル指標部を表示してもよい。
本発明の第一の実施形態における通常時の車両用表示装置の表示を示す図。 同上第一の実施形態の車両用表示装置の電気的構成を示すブロック図。 同上第一の実施形態における停車時の車両用表示装置の表示を示す図。 同上第一の実施形態における車両用表示装置の停止時の処理を示す図。 本発明の第二の実施形態における停車時の車両用表示装置の表示を示す図。 同上第二の実施形態における車両用表示装置の停止時の処理を示す図。 同上第二の実施形態における車両用表示装置の停止時の処理を示す図。
符号の説明
1 車両用表示装置
4 制御手段
51 第1のアナログ表示器
51b アナログ表示部
51c 指針
51d アナログ指標部
51d1 第一の指標
6 デジタル表示器
6b デジタル表示部
6e ,16e デジタル指標部
6e1,16e1 第二の指標
7a IGNスイッチ(キースイッチ)

Claims (7)

  1. 複数の第一の指標を指針によって指示するアナログ表示部と、
    前記アナログ表示部に隣接して配設され、前記第一の指標に連なるように設けられる複数の第二の指標を少なくとも表示するデジタル表示部と、
    を備えてなることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第2の指標は、略円弧状に配設される複数の前記第1の指標に連なるように略円弧状に配設されてなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記デジタル表示部は、前記アナログ表示部の下方に配設されてなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  4. 前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とは、互いに異なる車両状態を表示してなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  5. 前記デジタル表示部は、前記デジタル表示部を駆動させる制御手段を備え、前記制御手段は、車両が停車した場合あるいは車両が停車してから所定時間経過した場合に、前記デジタル表示部に前記第2の指標を表示させてなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  6. 前記第2の指標は、エンジンの回転数を示してなることを特徴とする請求項5に記載の車両用表示装置。
  7. 前記アナログ表示部と前記デジタル表示部とを駆動させる制御手段を備え、車両のキースイッチのオン入力またはオフ入力に応じて、前記制御手段は、前記デジタル表示部に前記第2の指標を表示させ、また、前記指針を前記第1の指標から前記第2の指標に向けて回動させてなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
JP2004052714A 2004-02-27 2004-02-27 車両用表示装置 Pending JP2005239021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052714A JP2005239021A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052714A JP2005239021A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005239021A true JP2005239021A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35021220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052714A Pending JP2005239021A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005239021A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122214A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2012032209A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Denso Corp 車両用メータユニット
JP2013142695A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Visteon Global Technologies Inc 対話型ディスプレイ及びゲージ
JP2014044211A (ja) * 2013-10-25 2014-03-13 Denso Corp 車両用メータユニット
JP2015143710A (ja) * 2015-04-21 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用メータユニット
JP2017039391A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 マツダ株式会社 車両の表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122214A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2012032209A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Denso Corp 車両用メータユニット
JP2013142695A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Visteon Global Technologies Inc 対話型ディスプレイ及びゲージ
JP2014044211A (ja) * 2013-10-25 2014-03-13 Denso Corp 車両用メータユニット
JP2015143710A (ja) * 2015-04-21 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用メータユニット
JP2017039391A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 マツダ株式会社 車両の表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568087B2 (ja) 車両用表示装置
US7755601B2 (en) Display unit for vehicle
US7382234B2 (en) Display unit
JP5316037B2 (ja) 車両用表示装置
US20120056736A1 (en) Display device for vehicle
CN101528497A (zh) 加速器开度显示装置、以及加速器开度显示方法
JP2005239021A (ja) 車両用表示装置
US7696954B2 (en) Multi display device
JP2007093391A (ja) 車両用指示計器
JP2013049373A (ja) 表示装置
JP2011017723A (ja) 車両用表示装置
JP2009058275A (ja) 車両用表示装置
JP4807559B2 (ja) 残燃料表示装置
JP2008174096A (ja) 車両用表示装置
JP4415995B2 (ja) 省燃費運転推奨装置
JP2012113069A (ja) 表示装置
JP2011075344A (ja) 車両用表示装置
JP5174318B2 (ja) 計器の駆動装置
WO2005111547A1 (ja) 計器の駆動装置
JP2000168398A (ja) 車両用表示装置
JP4997912B2 (ja) 車両用表示装置
WO2011093158A1 (ja) 車両用表示装置
JP5392115B2 (ja) 車両用表示装置
JP2003200757A (ja) 車両用表示装置
JP4553118B2 (ja) 車両用計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126