JP4824053B2 - 乾燥用ブラシ - Google Patents

乾燥用ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP4824053B2
JP4824053B2 JP2008127789A JP2008127789A JP4824053B2 JP 4824053 B2 JP4824053 B2 JP 4824053B2 JP 2008127789 A JP2008127789 A JP 2008127789A JP 2008127789 A JP2008127789 A JP 2008127789A JP 4824053 B2 JP4824053 B2 JP 4824053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
drying
plate portion
vehicle
cleaned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008127789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009274591A (ja
Inventor
雅一 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2008127789A priority Critical patent/JP4824053B2/ja
Priority to TW098108542A priority patent/TWI394675B/zh
Priority to KR1020090038680A priority patent/KR101329866B1/ko
Priority to CN2009101385903A priority patent/CN101580056B/zh
Publication of JP2009274591A publication Critical patent/JP2009274591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824053B2 publication Critical patent/JP4824053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/04Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles
    • B60S3/06Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles with rotary bodies contacting the vehicle
    • B60S3/066Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles with rotary bodies contacting the vehicle the axis of rotation being approximately horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/002Vehicle drying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/16Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by contact with sorbent bodies, e.g. absorbent mould; by admixture with sorbent materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/30Brushes for cleaning or polishing
    • A46B2200/3046Brushes for cleaning cars or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B7/00Bristle carriers arranged in the brush body
    • A46B7/04Bristle carriers arranged in the brush body interchangeably removable bristle carriers
    • A46B7/044Sliding connections for bristle carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

本発明は、洗車機本体に設けられ、この洗車機本体と被洗浄車両とを相対移動させながら、被洗浄車両の表面に付着した水滴を払拭する乾燥用ブラシに関するものである。
この種の乾燥用ブラシは、乾燥工程後に、被洗浄車両の表面に残った水滴を布に吸収させ、拭き取る役割をする。したがって吸収性が必要なため、布としては極力柔らかい素材を使用するが、その反面、被洗浄車両の表面との繰り返しの接触で消耗(磨耗)が激しいものとなる。
従来、この種の乾燥用ブラシに類するものとして、次のような構成が提供されている。すなわち洗浄用ブラシとして、洗浄体がナイロン長繊維からなる不織布で構成されており、この不織布は、バインダーを用いずに熱圧着した多数の熱圧着部分を、全域に亘って分散して有しており、その多数の熱圧着部分の分散により不織布の表面に、不織布の全域に亘って分散する多数の凹凸が形成されている(たとえば、特許文献1参照。)。
特許第3156065号公報(第1頁、図3) 特開平11−208426号公報 特開2006−297967号公報 特開2007−230437号公報
しかし、上記した従来構成によると、熱圧着部分の分散、すなわち分散補強であることから、被洗浄車両の表面との繰り返しの接触によって、非熱圧着部分の箇所を中心として消耗(磨耗)が生じることになり、また引張り強度が低く、破れるなどの破損が生じることになる。これに対して熱圧着部分の占める割合を増加させたときには、吸水性が低下することになって、乾燥用ブラシとして使用したとき、その役割が低下することになる。
そこで本発明の請求項1記載の発明は、吸水性を低下させることなく耐久性や引張り強度を向上し得る乾燥用ブラシを提供することを目的としたものである。
前述した目的を達成するために、本発明の請求項1記載の乾燥用ブラシは、洗車機本体に設けられ、この洗車機本体と被洗浄車両とを相対移動させながら、前記被洗浄車両の表面に付着した水滴を払拭する乾燥用ブラシであって、布製ブラシ単体は一枚の長方形状からなり、その片面の全面が熱圧着処理され、この熱圧着処理面が内側となり、熱圧着処理していない他面が外側となるように、短尺の幅方向において折り畳んだ状態で軸体側に配設されていることを特徴としたものである。
したがって請求項1の発明によると、軸体の回転力を布製ブラシ単体に伝達し得、以て布製ブラシ単体を軸体と一体状として回転し得る。これにより、遠心力によって拡げられて回転している布製ブラシ単体を被洗浄車両の表面に接触(当接)させて、表面に付着している水滴を払拭し得る。その際に布製ブラシ単体は、熱圧着処理していない他面(非熱圧着処理面)を被洗浄車両の表面に接触(当接)させることで、水滴の払拭は、吸収性を低下させることなく(拭き取り効果を維持し)、しかも被洗浄車両の表面を損傷させることなく行える。また、払拭時などにおいて布製ブラシ単体は、全面を熱圧着処理している片面(熱圧着処理面)によって強化し得る。
また本発明の請求項2記載の乾燥用ブラシは、上記した請求項1記載の構成において、軸体に対して、軸心に沿った方向に複数のブラシユニットが外嵌して配設され、各ブラシユニットは、軸体に対して軸心に沿った方向に摺動自在でかつ軸体と一体回転自在な筒状部材と、この筒状部材に対して外側から着脱自在なブラシ部材とからなり、前記筒状部材の外周面側で周方向の複数箇所には係合部が形成され、前記ブラシ部材は、筒状部材に外嵌状のリング状部と、このリング状部側に折り畳んだ内端部分が支持された布製ブラシ単体とからなり、リング状部は、その内周面側に前記係合部に外側から係脱自在な被係合部が形成されるとともに、周方向の少なくとも1箇所が連結分離自在に構成されていることを特徴としたものである。
したがって請求項2の発明によると、筒状部材に対して、その係合部群に被係合部群を係合させた状態でブラシ部材を外嵌して装着し得る。そして洗車作業時には、筒状部材の回転を、係合部に係合している被係合部群を介してリング状部に伝達し得、以て各ブラシユニットを軸体と一体状として軸心の周りに回転し得る。その際に、係合部群に被係合部群を係合していることで、回転しているブラシ部材の筒状部材に対する周方向の位置ずれを防止し得、また回転しているブラシ部材の筒状部材に対する長手方向(軸心に沿った方向)の位置ずれを防止し得る。これにより布製ブラシ単体が遠心力によって拡げられることになり、したがって、乾燥用ブラシを移動させることで、拡げられて回転している布製ブラシ単体を被洗浄車両の表面に接触(当接)させて乾燥処理し得る。
このような乾燥処理を行うことで、布製ブラシ単体が消耗したり汚れたりしたとき、乾燥作業を停止(ロック)した状態で、目的とするブラシ部材の交換を行う。すなわち離脱操作によりリング状部の1箇所を分離することで、被係合部を係合部から離脱(抜出)し得、これによって、布製ブラシ単体が消耗したり汚れたりしているブラシ部材を、筒状部材から外側へ完全に分離して取り外し得る。そして、準備していた新たなブラシ部材を筒状部材に外嵌させるとともに、係合部に被係合部を係合させ、次いで係合操作によりリング状部の1箇所を連結することで、新たなブラシ部材を筒状部材に外側から装着し得る。
そして本発明の請求項3記載の乾燥用ブラシは、上記した請求項2記載の構成において、係合部は、外周に開放された溝状に形成され、リング状部は、それぞれ複数の分割体と係止具とからなり、各分割体は、筒状部材に当接自在な内板部と、この内板部の周方向の両端から外方へ連設された一対の側板部とにより型レール状に形成され、前記内板部には前記係合部に係脱自在な被係合部が突状に形成されるとともに、一対の側板部には貫通孔が形成され、前記係止具は第1係止具と第2係止具とからなり、前記第1係止具は、当て板部と、この当て板部の一面から突出され前記貫通孔に挿通自在なピン部とからなり、前記第2係止具は、前記ピン部の先端部分に外側から係合自在な当て板部と、この当て板部の一面から突出された係脱操作部とからなり、周方向で隣接された側板部間で折り畳んだ布製ブラシ単体の内端部分を挟持した状態で、第1係止具のピン部を両貫通孔と布製ブラシ単体の内端部分とに挿通させたのち、第2係止具の当て板部をピン部の先端部分に外側から係合させることで、分割体を筒状部材の外周面に沿うように弾性変形させた状態で、隣接した側板部間の連結を行うように構成したことを特徴としたものである。
したがって請求項3の発明によると、筒状部材に対するブラシ部材の外嵌しての装着は、分割体の内板部を筒状部材の外周面に沿うように弾性変形させた状態で、締め付け状(巻き付け状)に行える。目的とするブラシ部材の交換を行うに、第2係止具の当て板部を、係脱操作部を介して側板部上で内板部から離れる側(外側)に向けてスライドさせて、ピン部の先端部分に対して離脱させる。これにより、弾性変形させた状態のリング状部への締め付け作用力を開放して、隣接した分割体間を分離し得、その弾性反発力(弾性開放力)によって、ピン部の先端部分側を隣接した側板部の貫通孔から抜出させて、リング状部の当該箇所を分離し得る。さらに、弾性反発力によってリング状部を拡径状とし得、以て分離箇所の近辺における被係合部を係合部から自動的に離脱(抜出)し得る。したがってリング状部を、その弾性力に抗して押し拡げる(さらに拡径させる)ことによって、布製ブラシ単体が消耗したり汚れたりしているブラシ部材を、筒状部材から完全に分離して取り外し得る。
そして、準備していた新たなブラシ部材を筒状部材に外嵌させるとともに、係合部に被係合部を係合させ、次いでリング状部を締め付け状に弾性変形させた状態で、一方の分割体の側板部における貫通孔から布製ブラシ単体の孔部に亘って挿通させた第1係止具のピン部を、他方の分割体の側板部における貫通孔に挿通させる。そして、第2係止具の当て板部を他方の分割体の側板部に当接させたのち、係脱操作部を介して側板部上で内板部に向けてスライドさせて、ピン部の先端部分に外側から係合させることで、筒状部材に新たなブラシ部材を装着したブラシユニットを形成し得る。
また、消耗しているブラシ部材は、第2係止具を離脱させたピン部から消耗している布製ブラシ単体を外したのち、新たな布ブラシ単体をピン部に取り付けることで、全ての布製ブラシ単体を、または破損など消耗が激しい特定の布製ブラシ単体を交換し得る。その際に交換作業は、ブラシ部材を筒状部材から分離して取り外した状態(洗濯可能状態)で、または、消耗している布製ブラシ単体の部分を分離した状態(拡径した状態)で行える。
上記した本発明の請求項1によると、軸体の回転力を布製ブラシ単体に伝達でき、以て布製ブラシ単体を軸体と一体状として回転できる。これにより、遠心力によって拡げられて回転している布製ブラシ単体を被洗浄車両の表面に接触(当接)させて、表面に付着している水滴を払拭できる。その際に布製ブラシ単体は、熱圧着処理していない他面(非熱圧着処理面)を被洗浄車両の表面に接触(当接)させることで、水滴の払拭は、吸収性を低下させることなく(拭き取り効果を維持し)、しかも被洗浄車両の表面を損傷させることなく、常に好適に行うことができる。また、払拭時などにおいて布製ブラシ単体は、全面を熱圧着処理している片面(熱圧着処理面)によって強化でき、以て布素材の耐久性や引張り強度を向上できるとともに、破れたりの破損を低下(破れ難く)できる。
また上記した本発明の請求項2によると、筒状部材に対して、その係合部群に被係合部群を係合させた状態でブラシ部材を外嵌して装着できる。そして筒状部材の回転を、係合部に係合している被係合部群を介してリング状部に伝達でき、以て各ブラシユニットを軸体と一体状として軸心の周りに回転できる。その際に、係合部群に被係合部群を係合していることで、回転しているブラシ部材の筒状部材に対する周方向の位置ずれを防止でき、また回転しているブラシ部材の筒状部材に対する長手方向(軸心に沿った方向)の位置ずれを防止できる。これにより布製ブラシ単体が遠心力によって拡げられることになり、したがって、乾燥用ブラシを移動させることで、拡げられて回転している布製ブラシ単体を被洗浄車両の表面に接触(当接)させて洗浄処理できる。
このような乾燥処理を行うことで、布製ブラシ単体が消耗したり汚れたりしたとき、乾燥作業を停止(ロック)した状態で、目的とするブラシ部材の交換を行うことができる。すなわち離脱操作によりリング状部の1箇所を分離することで、被係合部を係合部から離脱(抜出)でき、これによって、布製ブラシ単体が消耗したり汚れたりしているブラシ部材を、筒状部材から外側へ完全に分離して取り外すことができる。そして、準備していた新たなブラシ部材を筒状部材に外嵌させるとともに、係合部に被係合部を係合させ、次いで係合操作によりリング状部の1箇所を連結することで、新たなブラシ部材を筒状部材に外側から装着することができる。
このようにブラシ部材の交換作業は、工具などを使用することなく短時間で行うことができるとともに、ガソリンスタンドのスタッフでも容易に迅速に行うことができる。したがって、洗車機の停止時間を短くでき、洗車待ち時間を短くして好適な洗車を行うことができるとともに、常にきれいな状態で乾燥処理を行うことができる。また、筒状部材から完全に分離して取り外したブラシ部材は、洗濯処理などすることで、次の交換用として準備でき、以て繰り返し綺麗な状態で使用でき、すぐ汚れるので定期的に交換したい乾燥用のブラシ部材として好適に採用できる。
そして上記した本発明の請求項3によると、筒状部材に対するブラシ部材の外嵌しての装着は、分割体の内板部を筒状部材の外周面に沿うように弾性変形させた状態で、締め付け状(巻き付け状)に行うことができる。目的とするブラシ部材の交換を行うに、第2係止具の当て板部を、係脱操作部を介して側板部上で内板部から離れる側(外側)に向けてスライドさせて、ピン部の先端部分に対して離脱させる。これにより、弾性変形させた状態のリング状部への締め付け作用力を開放して、隣接した分割体間を分離でき、その弾性反発力(弾性開放力)によって、ピン部の先端部分側を隣接した側板部の貫通孔から抜出させて、リング状部の当該箇所を分離できる。さらに、弾性反発力によってリング状部を拡径状にでき、以て分離箇所の近辺における被係合部を係合部から自動的に離脱(抜出)できる。したがってリング状部を、その弾性力に抗して押し拡げる(さらに拡径させる)ことによって、布製ブラシ単体が消耗したり汚れたりしているブラシ部材を、筒状部材から完全に分離して取り外すことができる。
そして、準備していた新たなブラシ部材を筒状部材に外嵌させるとともに、係合部に被係合部を係合させ、次いでリング状部を締め付け状に弾性変形させた状態で、一方の分割体の側板部における貫通孔から布製ブラシ単体の孔部に亘って挿通させた第1係止具のピン部を、他方の分割体の側板部における貫通孔に挿通させ、次いで第2係止具の当て板部を他方の分割体の側板部に当接させたのち、係脱操作部を介して側板部上で内板部に向けてスライドさせて、ピン部の先端部分に外側から係合させることで、筒状部材に新たなブラシ部材を装着したブラシユニットを形成できる。
また、消耗しているブラシ部材は、第2係止具を離脱させたピン部から消耗している布製ブラシ単体を外したのち、新たな布製ブラシ単体をピン部に取り付けることで、全ての布製ブラシ単体を、または破損など消耗が激しい特定の布製ブラシ単体を交換することができる。その際に交換作業は、ブラシ部材を筒状部材から分離して取り外した状態(洗濯可能状態)で、または、消耗している布製ブラシ単体の部分を分離した状態(拡径した状態)で行うことができる。
[実施の形態1]
以下に、本発明の実施の形態1を、据置型で連続洗浄形式の洗車機に採用した状態として、図に基づいて説明する。
図2〜図4において、床面Fには、据置型の洗車機本体1と、前方から洗車機本体1を貫通して後方に達するコンベヤ(車両移動装置)2とが設置されている。前記洗車機本体1は門形状に形成され、この洗車機本体1内には、前部から順に洗浄部3と乾燥部4が形成されている。また、洗車機本体1の前端部には被洗浄車両Cの車高を検出するソニックセンサ5が取付けられ、前面と後面にはそれぞれ操作パネル6,7が設けられている。なお前記コンベヤ2は、被洗浄車両Cの搬送方向左側の車輪Tを介して移動力(搬送力)を付与するものである。
前記洗浄部3は、被洗浄車両Cに高圧水を噴射するサイドスプレーノズル11、およびチルトスプレーノズル12と、被洗浄車両Cに洗剤を噴射する洗剤アーチ13と、被洗浄車両Cの両側面下部および前後の車輪Tの側面を洗浄する左右一対のロッカーブラシ14と、被洗浄車両Cの上面を洗浄する第1洗浄用トップブラシ15ならびに第2洗浄用トップブラシ16と、被洗浄車両Cに洗浄水を噴射するファイナルリンスアーチ(洗浄水アーチ)17と、被洗浄車両Cの前面および後面を洗浄する左右一対の第1洗浄用サイドブラシ18と、被洗浄車両Cの両側面を洗浄する左右一対の第2洗浄用サイドブラシ19と、被洗浄車両Cにフッソコート剤を噴射する撥水コートアーチ20と、被洗浄車両Cに液体ワックスを噴射(噴霧)するワックスアーチ21とが、この順で配設されることで構成されている。
また前記乾燥部4は、被洗浄車両Cの上面を乾燥させる第1トップノズル25と、被洗浄車両Cの両側面を乾燥させる左右一対の第1サイドノズル26と、被洗浄車両Cの上面を乾燥させる第2トップノズル27と、被洗浄車両Cの両側面を乾燥させる左右一対の第2サイドノズル28と、被洗浄車両Cの両側面(表面)に付着した水滴を払拭する左右一対の乾燥用サイドブラシ(乾燥用ブラシの一例)30と、被洗浄車両Cの上面(表面)に付着した水滴を払拭する乾燥用トップブラシ(乾燥用ブラシの一例)29とが、この順で配設されることで構成されている。
ここで洗浄部3において、左右一対のロッカーブラシ14は、左右揺動自在なアーム14Aの遊端に設けられ、揺動装置(図示せず。)によってアーム14Aを揺動させることで左右方向(車幅方向)に出退動自在に構成されている。また第1洗浄用トップブラシ15と第2洗浄用トップブラシ16は、左右に設けられたレールに案内されて垂直状に昇降自在に設けられ、昇降動装置(図示せず。)によって、車高の変化に追従して昇降動自在に構成されている。また第1洗浄用サイドブラシ18は、洗車機本体1の上部に設けられた左右方向のレール18Aに支持案内されて左右動(開閉動)自在に設けられ、左右動装置(図示せず。)によって左右動させることで、被洗浄車両Cの前面と後面の洗浄を行うとともに、移動装置(図示せず。)によってレール18Aを前後動させることで、コンベヤ2による被洗浄車両Cの搬送に追従移動可能に構成されている。そして第2洗浄用サイドブラシ19は、左右揺動自在なアーム19Aの遊端に設けられ、揺動装置(図示せず。)によりアーム19Aを揺動させて左右方向(車幅方向)に出退動させることで、被洗浄車両Cの側面の洗浄を行うように構成されている。
さらに乾燥部4において、第1トップノズル25と第2トップノズル27は、昇降動装置(図示せず。)によって、車高の変化に追従して昇降動自在に構成されている。また乾燥用トップブラシ29は、左右に設けられたレールに案内されて垂直状に昇降自在に設けられ、昇降動装置(図示せず。)によって、車高の変化に追従して昇降動自在に構成されている。そして乾燥用サイドブラシ30は、左右揺動自在なアーム71(後述する。)の遊端に設けられ、揺動装置によってアーム71を揺動させることで左右方向(車幅方向)に出退動自在に構成されている。なお洗浄部3や乾燥部4において、ノズルなど他の装置は固定式とされている。また各ノズル25〜28は、エアを供給するブロワ装置(図示せず。)に連通されている。
図1、図5〜図9において、前記乾燥用サイドブラシ30は、軸体31に対して、その軸心31Aに沿った方向に複数のブラシユニット40が外嵌して配設されることで構成されている。すなわち軸体31は筒状であって、その外周面で180度変位した2箇所(1箇所または3箇所以上)には軸心31Aに沿った方向の突条体32が一体状に形成されている。そして、軸心31Aに沿った方向における所定ピッチP(ブラシユニット40の配設ピッチに相当)置きの複数箇所でかつ周方向における90度変位した4箇所(単数箇所または複数箇所)には螺子孔33が形成されている。
各ブラシユニット40は、軸体31に対して軸心31Aに沿った方向に摺動自在でかつ軸体31と一体回転自在な筒状部材41と、この筒状部材41に対して、係脱操作によって外側から着脱自在なブラシ部材51とからなる。
すなわち筒状部材41は、軸体31に対して密状で外嵌自在な内筒部42と、この内筒部42の外周面で30度変位した12箇所(複数箇所)から放射方向に連設された突出板部43と、各突出板部43の外端に一体化された外板部44と、これら内筒部42から突出板部43ならびに外板部44の下面間に一体化されたリング状の底板部45とからなる。ここで外板部44は、内筒部42の外面に沿うように円弧状に形成されるとともに、円弧方向の中央部分が突出板部43の外端に一体化され、これにより外板部44の隣接した端部間に、外周に開放された溝状の係合部46が形成され、以て前記筒状部材41の外周面側で周方向の12箇所(複数箇所)に係合部46が形成される。
そして内筒部42には、周方向における90度変位した4箇所(単数箇所または複数箇所)に、前記軸体31の螺子孔33に連通自在な通し孔47が形成されるとともに、周方向における180度変位した2箇所(単数箇所または複数箇所)には、前記軸体31の突条体32が嵌入自在な凹溝部48が軸心31Aに沿った方向の全長に形成されている。また底板部45には、各係合部46に対応してそれぞれ水抜き孔49が形成されている。以上の42〜49などにより、たとえば金属製の筒状部材41の一例が構成される。
かかる構成の筒状部材41は、その凹溝部48を突条体32に嵌合させた状態で軸体31に外嵌させ、そして軸心31Aに沿った方向に摺動させて所定レベルの螺子孔33に通し孔47を連通させたのち、通し孔47に外側から通したボルト体(固定具の一例)35を螺子孔33に螺合させることで、筒状部材41を、軸体31の所定の位置に固定し得る。なお、外板部44の通し孔47に対向した位置には、ボルト体35を通過させるための切り欠き部分44aが形成されている。
前記ブラシ部材51は、筒状部材41に外嵌状のリング状部52と、このリング状部52側に、折り畳んだ内端部分68aが支持された布製ブラシ単体68とからなり、そして前記リング状部52は、それぞれ複数の分割体53と係止具60とからなる。
各分割体53は、筒状部材41に当接自在な内板部54と、この内板部54の周方向の両端から外方へ連設された一対の側板部55とにより、筒状部材41と同様の長さの型レール状に形成されるとともに、前記内板部54の内面側に、前記筒状部材41の係合部46に係脱自在な被係合部56が突状に形成される状態で、たとえば樹脂により一体成形されている。その際に内板部54は、筒状部材41の外板部44の外面に沿うように、この外面よりも僅かに大きい半径の円弧状に形成されるとともに、その内面が、外板部44の外面に当接されるように弾性変形自在に構成されている。そして一対の側板部55には、それぞれ長さ方向(軸心31Aに沿った方向)の2箇所に貫通孔57が形成されている。
前記係止具60は、第1係止具61と第2係止具64とからなる。前記第1係止具61は、プレート状の当て板部62と、この当て板部62の一面から突出され前記貫通孔57に挿通自在なピン部63とからなり、このピン部63の先端部分には、凹入環状の係止部分63aが形成されている。前記第2係止具64は、プレート状の当て板部65と、この当て板部65の外端の一面から直角状に突出されたプレート状の係脱操作部66とからなり、前記当て板部65には、前記ピン部63の係止部分(先端部分)63aに外側から係合自在な凹入状の被係止部分65aが、内端側に開放される状態で形成されている。
前記布製ブラシ単体68は、たとえば織布や長繊維を使用した不織布など布のみからなる一枚の長方形状からなり、その片面68cの全面が熱圧着処理されている。すなわち、布製ブラシ単体68は、その厚さ68Tに対して、片面68cの側から他面68dに向かって所定範囲(所定厚さ)68tのみ、その片面68cの全面が熱により繊維が互いに溶着した状態にある。そして布製ブラシ単体68は、熱圧着処理面(片面)68cが内側となるように、短尺の幅方向において二つ折りされるとともに、その長尺の長さ方向における内端部分68aには、前記ピン部63が挿通自在な孔部69が形成されている。そして布製ブラシ単体68は、2つ(2枚)を1セットとして前記リング状部52側に支持され、その際に折り山部(折り線部)68bが上方に位置される。
すなわち、分割体53群における周方向で隣接された側板部55間で、折り畳んだ布製ブラシ単体68の内端部分68aを、2枚重ね(1セット)として挟持した状態で、第1係止具61のピン部63を、両貫通孔57と各孔部69(内端部分68a)とに亘って挿通させて、当て板部62を一方の分割体53の側板部55に当接させる。この状態で、第2係止具64の当て板部65を他方の分割体53の側板部55に当接させ、そして係脱操作部66を介して側板部55上で内板部54に向けてスライドさせることで、被係止部分65aを係止部分63aに外側から係合させる。
これにより、隣接された側板部55間で、折り畳んだ布製ブラシ単体68の内端部分68aを、2枚重ね(1セット)として挟持した状態で、隣接された側板部55間を、第1係止具61と第2係止具64とを介して固定し得る。その際に固定は、凹入環状の係止部分63aの凹入傾斜面(凹入円弧面)と凹入状の被係止部分65aの凹入傾斜面(凹入円弧面)との面ガイド作用(係合力)によって、隣接された側板部55間を互いに接近させる状態で、すなわち側板部55間で内端部分68aを強く挟持した状態で行われるとともに、その挟持反発力で係合力が強固に維持される。
さらにリング状部52の形成寸法などにより、第2係止具64の当て板部65をピン部63の係止部分(先端部分)63aに外側から係合させることによる外側からの係合力によって、分割体53の内板部54を筒状部材41の外周面に沿うように弾性変形させた状態で、隣接した側板部55間の連結を行うように構成される。このように、分割体53群と布製ブラシ単体68の内端部分68a群とからなるリング状部52、すなわち前記係止具60にて固定することによって、前記分割体53群を周方向に連結して構成したリング状部52は、その内周面側に前記係合部46に外側から係脱自在な被係合部56が形成されるとともに、周方向の12箇所(少なくとも1箇所)が連結分離自在に構成される。なお軸体31の下端には、ブラシユニット40の落下を阻止する受け部材37が着脱自在に設けられている。以上の41〜69などにより、ブラシユニット40の一例が構成され、そして31〜69などにより、乾燥用サイドブラシ30の一例が構成される。
このように構成された乾燥用サイドブラシ30は、その軸体31の上部が、アーム71の遊端に軸受72を介して回転自在に支持されている。そしてアーム71は、その基端が洗車機本体1側に縦軸73などを介して連結支持されることで、揺動装置(図示せず。)によって左右揺動自在に構成されている。さらに軸体31の上端は、回転駆動装置74に連動連結されている。なお乾燥用トップブラシ29は、その向きや揺動方向は異なるが、軸体やブラシユニットなどは乾燥用サイドブラシ30と同様に構成されている。
以下に、上記した実施の形態1における作用を説明する。
乾燥作用可能な状態の乾燥用サイドブラシ30は、図1、図4、図7に示すように、軸体31に対して複数のブラシユニット40が外嵌され、段積み状で固定されている。すなわち、各ブラシユニット40の筒状部材41は、その凹溝部48を突条体32に嵌合させた状態で軸体31に外嵌させ、そして軸心31Aに沿った方向に摺動させて所定レベルの螺子孔33に通し孔47を連通させたのち、切り欠き部分44aを介して通し孔47に外側から通したボルト体35を螺子孔33に螺合させることで、周方向の4箇所を結合して軸体31の所定の位置に固定させている。このとき上位のブラシユニット40における筒状部材41の底板部45は、下位のブラシユニット40における筒状部材41の内筒部42、突出板部43、外板部44の上面間に当接状(近接状)にある。また軸体31の下端には、ブラシユニット40の落下を阻止する受け部材37が設けられている。
このようにして固定している筒状部材41に対して、その係合部46群に被係合部56群を係合させた状態で、ブラシ部材51が外嵌して装着されている。その際に装着は、分割体53の内板部54を筒状部材41の外周面に沿うように弾性変形させた状態で、締め付け状(巻き付け状)に行っている。
洗車作業は次のようにして行われる。すなわち、前面の操作パネル6に被洗浄車両Cの洗車データ(洗車コース、付属メニュー)が入力され、そしてスタートスイッチにより洗車データに基づいた洗車が実行される。またソニックセンサ5により被洗浄車両Cの搬入が検出され、そして検出されてからの時間がカウントされる。
コンベヤ2へ被洗浄車両Cが入ると、このコンベヤ2によって被洗浄車両Cを一定の速度で連続移動させ、この連続移動中において、まず洗浄部3で洗浄処理を行う。すなわち、被洗浄車両Cに対して、サイドスプレーノズル11ならびにチルトスプレーノズル12から高圧水を噴射して水洗を行ったのち、洗剤アーチ13から被洗浄車両Cに洗剤を噴射する。次いで、図3の実線に示すように外側に位置している左右一対のロッカーブラシ14を、アーム14Aの揺動によって、図3の仮想線に示すように左右方向(車幅方向)の内側に移動させることで、被洗浄車両Cの両側面下部および前後の車輪Tの側面を洗浄する。そして、図2の実線に示すように下降位置している第1洗浄用トップブラシ15ならびに第2洗浄用トップブラシ16を、図2の仮想線に示すように、車高の変化に追従して垂直状に昇降させることで、被洗浄車両Cの上面を洗浄する。
次いで被洗浄車両Cに対して、ファイナルリンスアーチ17から洗浄水を噴射する。そして、図3の実線に示すように中央部分に位置(閉動位置)している左右一対の第1洗浄用サイドブラシ18を、レール18Aの案内により左右の外側に移動(開動)させながら被洗浄車両Cの前面を洗浄し、その際に同時にレール18Aとともに後方へ移動させることで、図3の仮想線イに示すように、コンベヤ2による被洗浄車両Cの移動に追従移動させながら前面を洗浄し得る。次いで、図3の実線に示すように外側に位置している左右一対の第2洗浄用サイドブラシ19を、アーム19Aの揺動によって、図3の仮想線に示すように左右方向(車幅方向)の内側に移動させることで、被洗浄車両Cの両側面を洗浄する。
そして第2洗浄用サイドブラシ19による両側面の洗浄が終わりに近づいてきたとき、図3の仮想線イに示すように、左右の外側に移動(開動)している左右一対の第1洗浄用サイドブラシ18を、レール18Aの案内により左右の内側(中央部分側)に移動させながら被洗浄車両Cの後面を洗浄し、その際に同時にレール18Aとともに後方へ移動させることで、図3の仮想線ロに示すように、コンベヤ2による被洗浄車両Cの搬送に追従移動させながら後面を洗浄し得る。さらに第2洗浄用サイドブラシ19により両側面を洗浄した被洗浄車両Cの表面に対して、撥水コートアーチ20からフッソコート剤を噴射したのち、ワックスアーチ21から液体ワックスを噴射(噴霧)する。
このようにして洗浄部3で洗浄処理した被洗浄車両Cを乾燥部4で連続移動しながら、まず第1トップノズル25からのエアによって上面を乾燥させたのち、第1サイドノズル26からのエアによって両側面を乾燥させ、そして第2トップノズル27からのエアによって上面を乾燥させたのち、第2サイドノズル28からのエアによって両側面を乾燥させる。次いで、図3の実線に示すように外側に位置している左右一対の乾燥用サイドブラシ30を、アーム71の揺動によって、図3の仮想線に示すように左右方向(車幅方向)の内側に移動させることで、被洗浄車両Cの両側面(表面)に付着している水滴を払拭する。さらに、図2の実線に示すように上昇位置している乾燥用トップブラシ29を、図2の仮想線に示すように、車高の変化に追従して垂直状に昇降させることで、被洗浄車両Cの上面(表面)に付着している水滴を払拭する。
ここで左右一対の乾燥用サイドブラシ30による水滴の払拭作用は、次のようにして行われる。すなわち、回転駆動装置74により軸体31を軸心31Aの周りに回転させ、軸体31の回転力を、ボルト体35群を介して各ブラシユニット40の筒状部材41に伝達する。そして筒状部材41の回転を、係合部46に係合している被係合部56群を介して各分割体53、すなわちリング状部52に伝達し得、以て各ブラシユニット40を軸体31と一体状として軸心31Aの周りに回転し得る。その際に係合部46群に被係合部56群を係合していることで、回転しているブラシ部材51の筒状部材41に対する周方向の位置ずれを防止でき、また上下の底板45間に被係合部56が位置していることで、回転しているブラシ部材51の筒状部材41に対する長手方向(軸心31Aに沿った方向)の位置ずれを防止できる。
これにより布製ブラシ単体68群が遠心力によって拡げられることになり、したがって、アーム71の揺動によって乾燥用サイドブラシ30を、左右方向(車幅方向)の内側に移動させることで、拡げられて回転している布製ブラシ単体68群を被洗浄車両Cの両側面に接触(当接)させて、両側面(表面)に付着している水滴を払拭できる。その際に布製ブラシ単体68群は、熱圧着処理していない他面(非熱圧着処理面)68dを被洗浄車両Cの両側面に接触(当接)させることで、水滴の払拭は、吸収性を低下させることなく(拭き取り効果を維持し)、しかも被洗浄車両Cの両側面を損傷させることなく、常に好適に行うことができる。また、払拭時などにおいて布製ブラシ単体68群は、全面を熱圧着処理している熱圧着処理面(片面)68cによって強化でき、以て布素材の耐久性や引張り強度を向上できるとともに、破れたりの破損を低下(破れ難く)できる。
このような水滴の払拭時に筒状部材41内に入り込んだ水は、水抜き孔49群を通して床面Fへと排水できる。なお、乾燥用トップブラシ29による被洗浄車両Cの上面(表面)に付着している水滴の払拭も、同様にして行うことができる。以上によって所期の洗車を終えた被洗浄車両Cは、コンベヤ2によって洗車機本体1の外へ移動できる。
上述したような乾燥用サイドブラシ30による水滴の払拭作用を行うことで、布製ブラシ単体68が消耗したり汚れたりしたとき、洗車作業を停止(ロック)した状態で、目的とするブラシ部材51の交換を行う。すなわち、操作し易い好適な箇所(任意な箇所)における第2係止具64の当て板部65を、係脱操作部66を介して側板部55上で内板部54から離れる側(外側)に向けてスライドさせることで、被係止部分65aを係止部分63aに対して離脱させる。これにより、弾性変形させた状態のリング状部52への締め付け作用力を開放でき、その弾性反発力(弾性開放力)によって、図8に示すように、ピン部63の係止部分(先端部分)63a側を隣接した側板部55の貫通孔57から抜出させて、リング状部52の当該箇所を分離し得る。さらに、弾性反発力によってリング状部52を拡径状とし得、以て分離箇所の近辺における被係合部56を係合部46から自動的に離脱(抜出)できる。したがってリング状部52を、その弾性力に抗して押し拡げる(さらに拡径させる)ことによって、布製ブラシ単体68が消耗したり汚れたりしているブラシ部材51を、筒状部材41から完全に分離して取り外すことができる。
そして、準備していた新たなブラシ部材51を、上述した分離して取り外す操作とは逆操作を行うことによって、筒状部材41に装着することができる。すなわち図8に示すように、新たなブラシ部材51を筒状部材41に外嵌させるとともに、係合部46に被係合部56を係合させ、次いでリング状部52を締め付け状に弾性変形させた状態で、一方の分割体53の側板部55における貫通孔57から布製ブラシ単体68の孔部69に亘って挿通させた第1係止具61のピン部63を、他方の分割体53の側板部55における貫通孔57に挿通させる。そして、第2係止具64の当て板部65を他方の分割体53の側板部55に当接させたのち、係脱操作部66を介して側板部55上で内板部54に向けてスライドさせて、被係止部分65aを係止部分63aに外側から係合させることで、図7に示すように、筒状部材41に新たなブラシ部材51を装着したブラシユニット40を形成できる。
このようにブラシ部材51の交換作業は、工具などを使用することなく短時間で行うことができるとともに、ガソリンスタンドのスタッフでも容易に迅速に行うことができる。したがって、洗車機の停止時間を短くでき、洗車待ち時間を短くして好適な洗車を行うことができるとともに、常にきれいな状態で水滴の払拭作用を行うことができる。
前述したように筒状部材41から完全に分離して取り外したブラシ部材51は、その布製ブラシ単体68群などを、洗濯し、乾燥させることで、次の交換用として準備でき、以て繰り返し綺麗な状態で使用できるとともに、すぐに汚れるので定期的に交換したい乾燥用のブラシ部材51として好適に採用できる。
消耗しているブラシ部材51は、第2係止具64を離脱させたピン部63から消耗している布製ブラシ単体68を外したのち、新たな布製ブラシ単体68をピン部63に取り付けることで、全ての布製ブラシ単体68を、または破損など消耗が激しい特定の布製ブラシ単体68を交換することができる。その際に交換作業は、ブラシ部材51を筒状部材41から分離して取り外した状態(洗濯可能状態)で、または図8に示すように、消耗している布製ブラシ単体68の部分を分離した状態(拡径した状態)で行うことができる。
上記した実施の形態1は、洗車機本体1を固定状態とし、コンベヤ(車両移動装置)2を用いて被洗浄車両Cを連続移動させて、相対移動するようにした形式が示されているが、これは洗車機本体のみを移動させることで、洗車機本体と被洗浄車両を相対移動させて、被洗浄車両の洗車を行う形式などであってもよい。また洗車機本体を、洗浄手段を備えた前部本体と乾燥手段を備えた後部本体とに分離し、これら前部本体と後部本体とを各別に移動可能とした形式などであってもよい。
上記した実施の形態1では、ブラシ部材51として、周方向の12箇所(複数箇所)を連結分離自在とした形式が示されているが、これは周方向の1箇所(単数箇所)のみを連結分離自在とした形式などであってもよい。
上記した実施の形態1では、ブラシ部材51として、分割体53間で布製ブラシ単体68を2枚重ね(1セット)として挟持する形式が示されているが、これは1枚の布製ブラシ単体68を挟持する形式や、3枚以上を重ね(1セット)て挟持する形式などであってもよい。なお、布製ブラシ単体68を波状に四つ折りした形式などであってもよい。
上記した実施の形態1では、ブラシ部材51として、分割体53間で布製ブラシ単体68の内端部分68aを挟持する形式が示されているが、これは分割体53間を係止具などにより直接に連結分離自在とし、全てまたは一部の分割体53に布製ブラシ単体を着脱自在とした形式などであってもよい。
上記した実施の形態1では、係止具として、第1係止具61と第2係止具64とからなる形式が示されているが、これは、たとえば第1係止具61のピン部63の先端部分に折れ曲がり(揺動)自在なストッパー部が設けられた形式などであってもよい。
本発明の実施の形態1を示し、乾燥用ブラシの分解状態での要部の一部切り欠き斜視図である。 同洗車機の概略側面図である。 同洗車機の概略平面図である。 同洗車機の概略背面図である。 同乾燥用ブラシの組み立て状態での正面図である。 同乾燥用ブラシの連結状態での要部の一部切り欠き正面図である。 同乾燥用ブラシの連結状態での要部の横断平面図である。 同乾燥用ブラシの分離状態での要部の横断平面図である。 同乾燥用ブラシの布製ブラシ単体の斜視図である。
符号の説明
1 洗車機本体
2 コンベヤ(車両移動装置)
3 洗浄部
4 乾燥部
14 ロッカーブラシ
15 第1洗浄用トップブラシ
16 第2洗浄用トップブラシ
18 第1洗浄用サイドブラシ
19 第2洗浄用サイドブラシ
29 乾燥用トップブラシ(乾燥用ブラシ)
30 乾燥用サイドブラシ(乾燥用ブラシ)
31 軸体
31A 軸心
35 ボルト体(固定具)
40 ブラシユニット
41 筒状部材
44 外板部
46 係合部
47 通し孔
48 凹溝部
51 ブラシ部材
52 リング状部
53 分割体
54 内板部
55 側板部
56 被係合部
57 貫通孔
60 係止具
61 第1係止具
62 当て板部
63 ピン部
63a 係止部分(先端部分)
64 第2係止具
65 当て板部
65a 被係止部分
66 係脱操作部
68 布製ブラシ単体
68a 内端部分
68b 折り山部
68c 熱圧着処理面(片面)
68d 他面
68T 厚さ
68t 所定範囲
69 孔部
71 アーム
74 回転駆動装置
F 床面
C 被洗浄車両
T 車輪

Claims (3)

  1. 洗車機本体に設けられ、この洗車機本体と被洗浄車両とを相対移動させながら、前記被洗浄車両の表面に付着した水滴を払拭する乾燥用ブラシであって、布製ブラシ単体は一枚の長方形状からなり、その片面の全面が熱圧着処理され、この熱圧着処理面が内側となり、熱圧着処理していない他面が外側となるように、短尺の幅方向において折り畳んだ状態で軸体側に配設されていることを特徴とする乾燥用ブラシ。
  2. 軸体に対して、軸心に沿った方向に複数のブラシユニットが外嵌して配設され、各ブラシユニットは、軸体に対して軸心に沿った方向に摺動自在でかつ軸体と一体回転自在な筒状部材と、この筒状部材に対して外側から着脱自在なブラシ部材とからなり、前記筒状部材の外周面側で周方向の複数箇所には係合部が形成され、前記ブラシ部材は、筒状部材に外嵌状のリング状部と、このリング状部側に折り畳んだ内端部分が支持された布製ブラシ単体とからなり、リング状部は、その内周面側に前記係合部に外側から係脱自在な被係合部が形成されるとともに、周方向の少なくとも1箇所が連結分離自在に構成されていることを特徴とする請求項1記載の乾燥用ブラシ。
  3. 係合部は、外周に開放された溝状に形成され、リング状部は、それぞれ複数の分割体と係止具とからなり、各分割体は、筒状部材に当接自在な内板部と、この内板部の周方向の両端から外方へ連設された一対の側板部とにより型レール状に形成され、前記内板部には前記係合部に係脱自在な被係合部が突状に形成されるとともに、一対の側板部には貫通孔が形成され、前記係止具は第1係止具と第2係止具とからなり、前記第1係止具は、当て板部と、この当て板部の一面から突出され前記貫通孔に挿通自在なピン部とからなり、前記第2係止具は、前記ピン部の先端部分に外側から係合自在な当て板部と、この当て板部の一面から突出された係脱操作部とからなり、周方向で隣接された側板部間で折り畳んだ布製ブラシ単体の内端部分を挟持した状態で、第1係止具のピン部を両貫通孔と布製ブラシ単体の内端部分とに挿通させたのち、第2係止具の当て板部をピン部の先端部分に外側から係合させることで、分割体を筒状部材の外周面に沿うように弾性変形させた状態で、隣接した側板部間の連結を行うように構成したことを特徴とする請求項2記載の乾燥用ブラシ。
JP2008127789A 2008-05-15 2008-05-15 乾燥用ブラシ Expired - Fee Related JP4824053B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008127789A JP4824053B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 乾燥用ブラシ
TW098108542A TWI394675B (zh) 2008-05-15 2009-03-17 Wipe dry with a brush
KR1020090038680A KR101329866B1 (ko) 2008-05-15 2009-05-01 건조용 브러시
CN2009101385903A CN101580056B (zh) 2008-05-15 2009-05-12 擦干用刷子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008127789A JP4824053B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 乾燥用ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009274591A JP2009274591A (ja) 2009-11-26
JP4824053B2 true JP4824053B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=41362409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008127789A Expired - Fee Related JP4824053B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 乾燥用ブラシ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4824053B2 (ja)
KR (1) KR101329866B1 (ja)
CN (1) CN101580056B (ja)
TW (1) TWI394675B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104161375A (zh) * 2014-07-23 2014-11-26 苏州市丹纺纺织研发有限公司 一种纺织印染整毛刷
DE102016111265A1 (de) * 2016-06-20 2017-12-21 Monti-Werkzeuge Gmbh Rotativ antreibbare Drehwerkzeugeinrichtung
CN107650877A (zh) * 2017-10-27 2018-02-02 刘玉云 一种洗车用的除水装置
CN110040113B (zh) * 2019-04-29 2022-04-19 赵玉 一种便携式洗车设备
KR102145321B1 (ko) * 2020-03-24 2020-08-18 가람환경기술(주) 브러쉬 건조부를 구비한 일체형 자동세차기

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717191Y2 (ja) * 1990-01-25 1995-04-19 株式会社三ツ葉電機製作所 パッケージング装置
JP3156065B2 (ja) * 1994-03-16 2001-04-16 タケウチテクノ株式会社 洗車機の回転ブラシ
JP3097987U (ja) * 2003-05-22 2004-02-12 株式会社サンワード 洗車ブラシ
ITMI20052467A1 (it) * 2005-12-22 2007-06-23 Favagrossa Edoardo Srl Spazzola rotante per impianti di lavaggio particolarmente per veicoli
JP2007209735A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Kowa Co Ltd 洗車機用洗浄ブラシのブラシ片及び洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機
JP2008073064A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Kowa Co Ltd 洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101580056A (zh) 2009-11-18
TWI394675B (zh) 2013-05-01
CN101580056B (zh) 2013-02-13
KR101329866B1 (ko) 2013-11-14
JP2009274591A (ja) 2009-11-26
TW200946384A (en) 2009-11-16
KR20090119697A (ko) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586881B2 (ja) 洗車機用ブラシ
JP4824053B2 (ja) 乾燥用ブラシ
CN103068292B (zh) 用于清洗拖把材料的清洗装置及清洗拖把材料的方法
KR101156051B1 (ko) 전동브러시
CN102085850B (zh) 自动洗车机的洗涤用复合刷
CN113231417A (zh) 一种生物实验用试管内外壁清洗消毒装置
CN208630578U (zh) 一种用于龙门洗车装置洗车刷
CN201559630U (zh) 与洗车高压机配套水冲式洗车具
CN107012712A (zh) 一种造纸机网部毛毯清洗系统
JP4181575B2 (ja) 掃除機用床ノズルの回転清掃体及び電気掃除機
CN106903992B (zh) 印刷保留版机
CN108569257B (zh) 一种汽车用全车自动化清洗设备
EP2886710B1 (en) Rug cleaning device
CN216034278U (zh) 一种自动洗车机
JP4646448B2 (ja) 鉄道車両連結部の洗浄が可能な車輌洗浄装置
JP2008007024A (ja) 洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機
KR101664386B1 (ko) 브러시의 틸팅을 가능하게 한 자동세차기용 브러시장치
JP2009051436A (ja) 洗車機
CN217408710U (zh) 一种吸拖一体机的拖头结构
CN218251765U (zh) 一种大件自动清洗机
JP3020031U (ja) フィルター洗浄装置
JP7263756B2 (ja) タイヤの洗浄装置及び洗浄方法
CN212865363U (zh) 飞机客舱清洁专用高效地毯清洗机
JP5104779B2 (ja) 食器洗い機
JP2008054932A (ja) 洗車機用洗浄ブラシ及び洗車機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees