JPH0717191Y2 - パッケージング装置 - Google Patents

パッケージング装置

Info

Publication number
JPH0717191Y2
JPH0717191Y2 JP1990006690U JP669090U JPH0717191Y2 JP H0717191 Y2 JPH0717191 Y2 JP H0717191Y2 JP 1990006690 U JP1990006690 U JP 1990006690U JP 669090 U JP669090 U JP 669090U JP H0717191 Y2 JPH0717191 Y2 JP H0717191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
wiring board
printed wiring
cover
terminal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990006690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0397987U (ja
Inventor
修 斉藤
Original Assignee
株式会社三ツ葉電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三ツ葉電機製作所 filed Critical 株式会社三ツ葉電機製作所
Priority to JP1990006690U priority Critical patent/JPH0717191Y2/ja
Publication of JPH0397987U publication Critical patent/JPH0397987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717191Y2 publication Critical patent/JPH0717191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、パッケージング装置に関し、特に、電子部品
が実装されたプリント配線基板についてのパッケージン
グ装置に係り、例えば、自動車電装品のコントロールユ
ニットに利用して有効なものに関する。
〔従来の技術〕
自動車電装品のコントロールユニットの一例であるヘッ
ドライトのコントロールユニットに適用されているパッ
ケージング装置として、例えば、第5図に示されている
ものがある。すなわち、このパッケージング装置は、四
角形の板形状に形成され、その一主面2に電子部品等が
実装され、一端辺にカプラ4と端子部材5とが配設され
ているプリント配線基板1のパッケージング装置であっ
て、前記プリント配線基板1を一端開口部8から挿入さ
れてこれを包囲するケース6と、このケース6に前記一
端開口部8を閉塞するように被せ付けられるカバー10と
を備えており、このカバー10に前記カプラ4と端子部材
5とがそれぞれ挿入されるカプラ用挿入孔13と端子部材
用挿入孔11とがそれぞれ開設されている。そして、カプ
ラ用挿入孔13の上端面にストッパ20が奥行き方向に突設
されており、このストッパ20がカプラ4の奥側端辺に係
合することにより、プリント配線基板1とカバー10とが
結合されるようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、このようなパッケージング装置においては、カ
バー10がプリント配線基板1に取り付けられる際、第6
図に示されているように、カバー10のカプラ用挿入孔13
に挿入されたカプラ4の上面にストッパ20が摺接するこ
とにより、カバー10がプリント配線基板1に対して傾斜
した状態になるため、カバー10の端子部材用挿入孔11に
端子部材5が挿入されにくくなり、端子部材5に不適正
な外力が付勢される。
本考案の目的は、端子部材に不適正な外力が付勢される
のを防止することができるパッケージング装置を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るパッケージング装置は、四角形の板形状に
形成されて、その一主面2に電子部品等が実装され、一
端辺にカプラ4と端子部材5とが配設されているプリン
ト配線基板1についてのパッケージング装置であって、
前記プリント配線基板1を一端開口部8から挿入されて
これを包囲するケース6と、このケース6に前記一端開
口部8を閉塞するように被せ付けられるカバー10とを備
えており、このカバー10に前記カプラ4と端子部材5と
がそれぞれ挿入されるカプラ用挿入孔13と端子部材用挿
入孔11とがそれぞれ開設されているパッケージング装置
において、 前記カプラ用挿入孔13におけるプリント配線基板1の前
記一主面2に対向する一対のコーナ部に一対のガイド1
4、14がそれぞれ配されて奥行き方向に突設されてお
り、また、前記カプラ用挿入孔13におけるプリント配線
基板1の前記一主面2と直角をなす一対の側面に一対の
ストッパ15、15がそれぞれ配されて奥行き方向に突設さ
れているとともに、両ストッパ15、15は前記カプラ4の
奥側端面にそれぞれ係合するように構成されていること
を特徴とする。
〔作用〕
プリント配線基板1にカバー10が取り付けられる際、カ
プラ4が各ガイド14、14およびストッパ15、15の空間内
に挿入される。このとき、両ストッパ15、15がカプラ4
の両側面にそれぞれ摺接する状態になるが、カプラ4の
両側面に摺接するため、カバー10がプリント配線基板1
に対して傾斜することはない。したがって、端子部材5
はカバー10の端子部材用挿入孔11に真っ直ぐに挿入する
ことができる。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例であるパッケージング装置を
示す一部省略分解斜視図、第2図はその作用を説明する
ための部分斜視図、第3図は組立状態を示す平面断面
図、第4図はその側面断面図である。
本実施例において、本考案に係るパッケージング装置
は、ヘッドライトのコントロールユニットをパッケージ
ングするものとして構成されており、このコントロール
ユニットはプリント配線基板1を備えている。プリント
配線基板1はガラスエポキシ樹脂等のような絶縁材料を
用いられ、正方形の簿板形状に形成されており、このプ
リント配線基板1の一主面(以下、上面とする。)2に
はマイクロコンピュータ等のような電子部品(図示せ
ず)が複数個実装されているとともに、下面には電気配
線(図示せず)が形成されている。プリント配線基板1
の上面2における一端辺(以下、前側端辺とする。)3
にはカプラ4が片側半分の位置に配されて固装されてい
る。このカプラ4は後端面が閉塞され、前端面が開放さ
れた箱形状に形成されており、その中空部内に後端閉塞
壁に挿通されて端子部材4aが複数本挿入されている。そ
して、カプラ4はこのカプラ4に挿入される相手方カプ
ラ(図示せず)および端子部材4aを介して、プリント配
線基板1に形成されている電気配線が外部配線に電気的
に接続されるように構成されている。また、この前側端
辺3には端子部材5が複数本(図示例では、4本)、反
対側の片側半分の位置に配されて設備されており、各端
子部材5は規則的に、かつ、プリント配線基板1と平行
の前後方向に延在するように配されて固装されている。
このパッケージング装置はケース6およびカバー10を備
えている。ケース6は絶縁性を有する樹脂を用いられ
て、前側端面に開口部8を有する断面が長方形の箱形状
に形成されているとともに、その中空部7はプリント配
線基板1を収納し得る大きさに形成されている。ケース
6の開口部8には爪部9が複数個、カバー10の前面側端
面のエッジに形成された係合凹部10bにそれぞれ係合し
得るように形成されている。また、ケース6の内面にお
ける長方形の両短辺に位置する一対の側壁にはプリント
配線基板支持溝6a、6aが互いに平行で前後方向にそれぞ
れ一定幅一定深さに没設されており、両支持溝6a、6aは
プリント配線基板1の両側端辺をそれぞれ挿入されるこ
とにより、プリント配線基板1を支持するようになって
いる。
カバー10は絶縁性を有する樹脂を用いられて、ケース6
の開口部8に嵌入する長方形の板形状に形成されてい
る。カバー10には端子部材用挿入孔11が複数本(図示例
では、4本)、片側半分位置に規則的に配されて開設さ
れており、各挿入孔11は前記端子部材5がれぞれ嵌入さ
れる長方形形状に形成されている。カバー10の前端面に
はガイド筒12が前方に突出するように一体的に突設され
ており、このガイド筒12は端子部材用挿入孔11群の延長
線上外方を取り囲む略長方形の筒形状に形成されてい
る。
また、カバー10にはカプラ用挿入孔13が反対側の半分の
位置に配されて開設されており、この挿入孔13は前記カ
プラ4が嵌入される長方形形状に形成されている。カバ
ー10の後端面には一対のガイド14、14が挿入孔13の上側
コーナ部にそれぞれ配されて、奥行き(後)方向に突出
するように一体的に突設されており、両ガイド14、14は
前記カプラ4のコーナ部に嵌合するアングル形状にそれ
ぞれ形成されている。さらに、カバー10の後端面には一
対のストッパ15、15が挿入孔13の両側面にそれぞれ配さ
れて、奥行き方向に突出するように一体的に突設されて
おり、両ストッパ15、15は前記カプラ4の後端面に係合
する爪形状に形成されている。
カバー10の後端面にはプリント配線基板支持溝10aが、
端子部材用挿入孔11群およびカプラ用挿入孔13の下方位
置においてカバー10の長辺と平行方向に配されて一定幅
一定深さに没設されており、この支持溝10aはケース6
の前記支持溝6aと対向することにより、この支持溝6aと
協働してプリント配線基板1の前側端辺3を支持するよ
うになっている。
次に、前記構成に係るプリント配線基板、ケースおよび
カバーの組立作業およびその作用について説明する。
プリント配線基板1にカバー10が組み付けられる際、カ
バー10がプリント配線基板1の前側端辺3に正対され、
プリント配線基板1に固装されているカプラ4がカバー
10の両ガイド14、14および両ストッパ15、15が作る枠内
に挿入される。この枠内にカプラ4が挿入されて行く
と、プリント配線基板1の前側端辺3の反対側位置に配
設されている各端子部材5がカバー10の対向する各挿入
孔11内にそれぞれ挿入されて行く。
このとき、両ストッパ15、15がカプラ4の両側面にその
爪部が乗った状態になるが、両ストッパ15、15は左右に
開いた状態になるだけで、カバー10はプリント配線基板
1の上面2に対して直角な状態を維持するため、各端子
部材5は各挿入孔11内に真っ直ぐに挿入されて行く。し
たがって、この挿入時、各端子部材5およびカプラ4に
不適正な外力が付勢されることはなく、各端子部材5お
よびカプラ4が屈曲されたり傾斜されてしまうことはな
い。
プリント配線基板1の前側端辺3がカバー10の後面に没
設された支持溝10aに挿入されると、両ストッパ15の爪
部がカプラ4の後端面における左右エッジにそれぞれ係
合される。この係合により、カバー10はプリント配線基
板1にストッパ15、15によって結合された状態になる。
その後、カバー10が組み付けられたプリント配線基板1
はケース6の中空部7にその開口部8から挿入される。
このとき、プリント配線基板1の両側端辺がケース6の
両側支持溝6a、6aにそれぞれ挿入される。プリント配線
基板1がケース6の中空部7に奥まで挿入されると、ケ
ース6の開口部8に形成されている爪部9がカバー10の
前側端面におけるエッジに形成された係合凹部6bに係合
する。この係合により、ケース6とカバー10とが結合さ
れ、ケース6およびカバー10によりプリント配線基板1
が包囲されることになる。また、ケース6およびカバー
10内においてプリント配線基板1は支持溝6a、10aによ
り動かないように支持される。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、プリント配線基
板1へのカバー10の組み付け時に、両ストッパ15、15の
爪部がカプラ4の両側面にそれぞれ摺接する状態になる
が、この爪部はカプラ4の両側面に摺接するため、スト
ッパ15、15が左右に開くことにより、カバー10がプリン
ト配線基板1に対して傾斜するのを防止することがで
き、その結果、端子部材5をカバー10の端子部材用挿入
孔11に真っ直ぐに挿入させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるパッケージング装置を
示す一部省略分解斜視図、第2図はその作用を説明する
ための部分斜視図、第3図は組立状態を示す平面断面
図、第4図はその側面断面図である。 第5図は従来例を示す一部省略分解斜視図、第6図はそ
の作用を説明するための一部切断側面図である。 1……プリント配線基板、2……上面(一主面)、3…
…前側端面、4……カプラ、5……端子部材、6……ケ
ース、7……中空部、8……開口部、9……爪部、10…
…カバー、11……端子部材挿入孔、12……ガイド筒、13
……カプラ挿入孔、14……ガイド、15……ストッパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】四角形の板形状に形成されて、その一主面
    2に電子部品等が実装され、一端辺にカプラ4と端子部
    材5とが配設されているプリント配線基板1についての
    パッケージング装置であって、前記プリント配線基板1
    を一端開口部8から挿入されてこれを包囲するケース6
    と、このケース6に前記一端開口部8を閉塞するように
    被せ付けられるカバー10とを備えており、このカバー10
    に前記カプラ4と端子部材5とがそれぞれ挿入されるカ
    プラ用挿入孔13と端子部材用挿入孔11とがそれぞれ開設
    されているパッケージング装置において、 前記カプラ用挿入孔13におけるプリント配線基板1の前
    記一主面2に対向する一対のコーナ部に一対のガイド1
    4、14がそれぞれ配されて奥行き方向に突設されてお
    り、また、前記カプラ用挿入孔13におけるプリント配線
    基板1の前記一主面2と直角をなす一対の側面に一対の
    ストッパ15、15がそれぞれ配されて奥行き方向に突設さ
    れているとともに、両ストッパ15、15は前記カプラ4の
    奥側端面にそれぞれ係合するように構成されていること
    を特徴とするパッケージング装置。
JP1990006690U 1990-01-25 1990-01-25 パッケージング装置 Expired - Lifetime JPH0717191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990006690U JPH0717191Y2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 パッケージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990006690U JPH0717191Y2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 パッケージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397987U JPH0397987U (ja) 1991-10-09
JPH0717191Y2 true JPH0717191Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31738131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990006690U Expired - Lifetime JPH0717191Y2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 パッケージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717191Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164452A (ja) * 2015-03-07 2016-09-08 株式会社B&B技術事務所 張力調節装置及びブレース

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137394A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Yasui:Kk 洗車機用回転ブラシ
JP4824053B2 (ja) * 2008-05-15 2011-11-24 株式会社ダイフク 乾燥用ブラシ
JP5459233B2 (ja) * 2011-01-18 2014-04-02 株式会社デンソー 電子装置
JP5692350B1 (ja) * 2013-12-20 2015-04-01 第一精工株式会社 電気コネクタの取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164452A (ja) * 2015-03-07 2016-09-08 株式会社B&B技術事務所 張力調節装置及びブレース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397987U (ja) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352237B2 (ja) 係合構造、電子部品モジュール、および電気接続箱
JPH0656992U (ja) カードエッジコネクタ
JPS635868B2 (ja)
US6333854B1 (en) Memory card
JPH06325837A (ja) フレキシブルケーブルコネクタ
JPH0717192Y2 (ja) パッケージング装置
JPH0717191Y2 (ja) パッケージング装置
KR970018856A (ko) 가동 커넥터의 피팅구조
US20210202331A1 (en) Electrical connector assembly
JPH081990B2 (ja) 電子機器用筺体
JP2513458Y2 (ja) 電子機器用シェルフ
JPH0716114B2 (ja) プリント配線板用の保持装置
CN1108002C (zh) 电连接器盖
JP2571506Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0729671Y2 (ja) 電子ユニットケース
JP2005327933A (ja) 樹脂製ケース
JP3737672B2 (ja) 誤結合防止構造
JPH09181461A (ja) 部品収納ケース
JP2566054Y2 (ja) コネクタ
JP3447439B2 (ja) シールド付きコネクタ用ハウジングカバー
JP6774283B2 (ja) コネクタ装置
JP2002011686A (ja) ロボットアームにより挟持される構造物の位置ズレ吸収構造
JP2539712Y2 (ja) 電気装置筐体
JP4853138B2 (ja) モジュラジャック
JPH0427196Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term