JP4823416B2 - 電力線用放電保護被覆体 - Google Patents

電力線用放電保護被覆体 Download PDF

Info

Publication number
JP4823416B2
JP4823416B2 JP2000524848A JP2000524848A JP4823416B2 JP 4823416 B2 JP4823416 B2 JP 4823416B2 JP 2000524848 A JP2000524848 A JP 2000524848A JP 2000524848 A JP2000524848 A JP 2000524848A JP 4823416 B2 JP4823416 B2 JP 4823416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal direction
extending
wall
power line
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000524848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526453A5 (ja
JP2001526453A (ja
Inventor
シェリフ・アイ・カメル
ジョージ・ダブリュー・ケイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2001526453A publication Critical patent/JP2001526453A/ja
Publication of JP2001526453A5 publication Critical patent/JP2001526453A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823416B2 publication Critical patent/JP4823416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、概して絶縁被覆体に、詳述すれば、高架電力伝送線用の絶縁被覆体に関する。
【0002】
(背景技術)
電力は、発電所から塔やポール間に張られた高架導体を介して消費者に送られている。電力は、通常並列導体を利用して、同期状態で輸送されている。これらの一本か、それ以上の導体は所定量の交流電力を搬送する「熱い(hot)」導体であり、他の一本の導体は接地されている。熱い導体間、又は、熱い導体と別の接地された導体間での接触があると放電が生じることがある。接地されていない熱い導体との接触の場合、例えば、鳥が熱い導体に触れたような場合には、通常、放電は生じない。
【0003】
絶縁されていない導体は絶縁されている導体に比べて、通常安価なので、大勢の電力供給者は、電力伝送に絶縁導体を利用している。100マイルの電力伝送に、非絶縁導体を利用したために電力供給者は多大なコストを強いられることがよくある。非絶縁導体は、それらの間での、又は接地されている導体との間での接触をさけるべく十分な間隔をおいて塔やポール間に通常張られている。
【0004】
裸の導体は絶縁導体に比べて導入コストが安価ではあるが、その利用によってはコスト高を惹起することがある。また、悪天候(即ち、嵐や強風)下では、導体及び/又は別の設置された物との間に十分な間隔を確保できない場合があり、その結果、導体同士の接触又は別の物との接触による放電の発生の可能性が増加している。別の放電原因として、熱い導体と接地されたもの又は別の導体間に接触するのに十分な大きさの大鳥類や動物によって引き起こされる場合がある。加えて、倒木や木の枝が熱い導体と地面との間の接触を生じることがあり、その結果、放電が発生する。
【0005】
放電によって電力供給者と消費者とに好ましくない電力の停電が発生することがある。現在使用中の電力伝送システムに関して、電力供給者は、放電の可能性を排除するために裸の導体を絶縁されたものに置き換える必要性を認めている。不幸にして裸の導体を絶縁されたものに置き換えるコストは高くつくであろう。さらに、導体の置換には電力供給の中断が必要となる。これは需要者ばかりではなくて、電力供給者にとっても経済的に好ましくない。
【0006】
活電力線から作業者を保護するのに、その場しのぎの絶縁被覆体が利用されている。残念なことに、これらの絶縁被覆体は、普通、短時間及び/又は局所的な使用のために作製されている。さらに、本出願人のOLIC(高架線絶縁被覆体)の如くの現在の被覆体生産ラインでは、一般に10フィート(3m)以下の短いものしか作製できない。それらの形状と構成のために、これらの一時的な被覆体は嵩高であり、より長いものを取り扱うのは多少困難である。支持塔やポール間の電力線の径間(span)は、100mを超えている。そのため、径間全体にわたって被覆するためには多くの一時被覆体が必要となる。残念なことに、隣接する被覆体間のギャップが潜在的な放電原因となる。
【0007】
(発明の要旨)
そこで、本発明の目的は、接地されたものや別の導体との接触により発生する放電から高架電力伝送線を保護することができる被覆体を提供することである。
【0008】
本発明の別の目的は、敷設時電力停電を起こすことなく、現在の電力伝送線に敷設できる放電保護被覆体を提供することである。
【0009】
本発明のいま一つの目的は、支持体間の電力伝送線の全径間にわたって被覆するための連続的な構造の放電保護被覆体を提供することである。
【0010】
本発明のこれらの目的やその他の目的は、一方のチャンバ内に他方のチャンバを含んでいるその一方のチャンバ内に活電力線を収納できる連続した長さで提供される放電保護被覆体によって達成される。フレキシブルパネルは、内面と、長手方向に延在している第1チャンバを形成するように設けられた、ほぼ平行な相対する側縁部を有する。長手方向に延在している第1壁は、側縁部に沿ってパネル内面に接続されているアーチ形状を有している。また、第1壁は、相対する自由側縁部を有する。第1壁は、第1チャンバ内に長手方向に延在している第2チャンバを形成するように設けられている。パネル側縁部が互いに接合する場合に、電力線を収納するように長手方向に延在する第2チャンバが設けられている。パネル側縁部が互いに接合する場合に、第1壁の自由側縁部は、パネル内面に隣接するか、又はきわめて接近してもよい。
【0011】
第2壁は、側縁部に沿ってパネルの内面に接続されており、相対する自由側縁部を含んでいる。第2壁は、第1チャンバ内に同一の広がりをもって長手方向に延在している。第2壁の側縁部は、第1壁の側縁部とほぼ平行に間隔を空けてパネル内面に接続されており、パネル側縁部が互いに接合する場合に、第2壁は第1壁の自由側縁部と隣接する。第2壁によって電力線から第1壁の自由側縁部とパネル内面間の第1チャンバへの電気的アーク発生を抑制する。また、第2壁によって放電保護被覆体の漏れ長さ(leakage length)を増す。
【0012】
本発明による放電保護被覆体は、いかなる長さの電力線の径間を被覆するためにも十分な連続的な長さで供給できる。取り付け前の被覆体をスプール又はこれと同様のデバイスの周りに巻くのを容易にするために、被覆体の第1及び第2壁に複数の溝が設けられている。活電力線はアーチ形状の第1壁とパネル内面との間に配置されている。それから、パネル側縁部は互いにしっかり締められ、それによって形成される、長手方向に延在するチャンバ内に電力線を収納する。ほぼ平面の敷設前の構造において被覆体の供給を容易にする複数の溝は、パネル側縁部を互いに締める前に、敷設する間に電気的絶縁物質を被覆される。パネル側縁部は互いに締められる場合に、被覆体は電力線の径間に沿って前進してもよい。別の方法では、本発明による放電保護被覆体は、活電力線に連続的に供給してもよい。敷設操作は、静止しているか、又は電力線の径間に沿って移動可能な遠隔制御されたデバイスを介して行うのが望ましい。本発明による放電保護被覆体は、電力供給サービスから電力線を外す必要なく、現在の電力伝送線に敷設することができるので有利である。本発明による被覆体によって、隣接する電力線の接触、例えば強風や、接地されたもの、例えば木や動物等が電力線に接触する場合でも、電力線の放電を防ぐのに十分な電気的絶縁を提供する。放電の可能性を減らすことによって、電力の停電の可能性を減らすものである。さらに、放電によって起きる事故、例えば火事等もまた減らすことができる。
【0013】
(発明を実施するための最良の形態)
以下に好ましい実施形態を示す添付図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説明する。しかし、本発明は、多数の異なる実施形態を取りうるものであって、ここに述べる実施形態に限定して解釈すべきではなく、むしろこれらの実施形態は、本明細書での開示が完璧であって完全であるようになされているものであり、当業者に本発明の範囲が十分伝わるようになされているものである。全体を通して同一構成部品には同一符号を用いている。
【0014】
図1と図2とを参照すると、本発明の一態様による高架電力伝送線の被覆用放電保護被覆体10の取り付け前の構成(図1)と取りつけ後の構成(図2)とが示されている。被覆体10は、内側面12aと、ほぼ平行な相対する縁側縁部14a、14bとを有する連続的なフレキシブルパネル12からなる。相対する側縁部14a,14bは、長手方向に延在する第1チャンバ16を形成するように互いに接合される(図2)。
【0015】
図示の実施形態では、側縁部14bは側縁部14aを着脱自在に受容するようにその形状が定められている。側縁部14aは、側縁部14bの弾性部材17によって保持される肩部15を有する「矢じり」形状をしている。図示の実施形態では、不利な条件下でもパネル側縁部14a,14bを互いに接合した状態に維持する、一方、必要により後で被覆体を取り外すことができる手段を備えているのである。しかし、本発明は図示の実施形態によって制限されるものではない。別の方法として、種々の形状の開閉機構を利用することができ、例えば「L」、「C]や「Z」型の開閉機素が考えられるが、これに限られない。また別の方法では、例えば「ベルクロ(Velcro(商標))」ブランドのファスナ(米国ベルクロ・インコーポレーテッド(Velcro USA、Inc.,Manchester、NH))の如くの「フックとループ」ファスナがパネル側縁部14a,14bを互いに保持するために利用できる。好ましくは、側縁部14bの弾性部材間に環境密閉材物質を用いてもよい。好ましい密閉材物質としては、本願出願人に譲渡されたチャン(Chang)による同時係属中の、出願日を1997年6月16日をする米国特許出願の第08/876270号に開示されている如くの低弾性率のものが望ましい。
【0016】
長手方向に延在している第1壁18は、図示のように、第1側縁部18aに沿ってパネル内面12aに連結されている。第1壁18は、第1側縁部18aにほぼ平行である自由側縁部18bを有している。好ましくは、第1壁18はアーチ形状を呈しているのが望ましい。図2に示すように、第1壁18は、第1チャンバ16内に長手方向に延在する第2チャンバ20を形成するように設けられている。パネル側縁部14a,14bが互いに接合されていると、長手方向に延在する第2チャンバ20は、電力線22を囲繞するようになっている。
【0017】
図2に示すように、パネル側縁部14a,14bが互いに接合されている状態にあっては、第1壁の自由側縁部18bは、パネル内面12aからわずかに間隔をおいて位置している。好ましくは、第1壁の自由側縁部18bは、パネル内面12aから約1mm〜2mmの範囲の間隔を置くのが望ましい。また、第1壁としては、その自由側縁部18bが、当該側縁部18bとパネル内面12aとの間にギャップを形成することなく、又は可能なかぎりの最小限のギャップを形成して当接するように構成されていてもよい。第1壁18は、図示の構成には制限されない。第1壁18は、本発明の精神及び目的を離れない範囲において、アーチ形状以外の形状であってもよく、また図示された形状とは異なるアーチ形状をとることができる。
【0018】
なお図1と図2を参照すると、第2壁24は、第1側縁部24aに沿ってパネル内面に連結している。パネル側縁部14a,14bが互いに接合される場合に、第2壁24は、第1チャンバ16と同様に長手方向に延在するように設けられるのが望ましい。第2壁24は、第1側縁部24aにほぼ平行である自由側縁部24bを有する。第2壁24と第1壁18とは、パネル内面に間隔を空けてほぼ平行に連結されている。パネル側縁部14a,14bが互いに接合される場合に、第2壁24は、第1壁の自由側縁部18bに隣接して配置されるのが望ましい。この構成で、第1壁の自由側縁部18bとパネル内面12aとの間の第1チャンバ内に電力線からの電気的放電やアークが伝播するのを抑えることができる。このことは、例えば接地物が側縁部14a,14b近傍で被覆体10と接触する場合に考えられる。即ち、導体と接地物との間に高いストレスが存在すると、電力線22から、第1壁の側縁部18bとパネル内面12aとの間にある接地物への放電が生じることがある。
【0019】
本発明は図示の実施形態に制限されない。第2チャンバ20内に収納された電力線22からの潜在的なアーク発生や放電を制御するのに別に設ける壁を利用してもよい。さらに、被覆体10は環状でない断面形状のものであってもよい。例えば、放電保護被覆体50の別の実施形態を図8に示すが、そこでは、単一の壁24が用いられている。壁24は実質的に被覆体50の直径方向に延在していてもよい。加えて、図2、図8、図9C、図10に示したそれぞれの実施形態では、壁の自由側縁部と被覆体の内側面との間のギャップを覆うのに別の部材を用いている。たとえば、図2では、図示していないが、別の部材は、パネル内面12aから延在して、第2壁の自由側縁部24bとパネル内面12aとの間にある図示のギャップを被さるようにしてもよい。この別の部材を設けることでアークがギャップを抜けるのを防ぐことができる。別の部材は事実上どのような形状であってもよいが、「U」や「V」形がむしろ好ましい。
【0020】
図3、図4を参照すると、本発明による放電保護被覆体には、第1及び第2壁18、24に設けた複数の溝30を備えていてもよい。これらの溝30によって、第1及び第2壁18、24を備えたフレキシブルパネルをスプールやその他のデバイスのまわりに巻回することができる。溝30を設けない場合では、パネルに損傷を与えずにスプールの周りに当該パネルをその長さにわたって巻回することは困難となるであろう。
【0021】
好ましくは、第1及び第2壁18、24にある溝は、図4に示すように間隔を空けて形成するのが望ましい。アークは、第2チャンバ20内に収納されている電力線から溝30を介して伝わることがあるので、スプールのまわりに被覆体10を巻回するために必要な溝の数を減らす必要がある。図4に図示した実施形態では、被覆体10を長円形状のスプールに容易に巻回できるように、被覆体10の第1壁18に溝30が定間隔おきに繰り返して形成されている。第1壁に形成されている溝と第2壁24に形成されている溝とを、第1チャンバ16内のアーク発生を抑制するために互いにずらしてもよい。本発明の精神及び目的を外れない範囲において、種々の繰返しパターンの溝を利用することができ、それによって溝30の数を減らしながら、種々の形状及びサイズのスプール又はその他の保管装置のまわりに被覆体10を巻くことができる。
【0022】
好ましくは、電力伝送線に敷設する前か又は敷設時に、被覆体をスプールから引き出した後、溝30を被覆することが望ましい。図5に示すように、絶縁物質32の層を溝30にわたって設けてもよい。この絶縁物質で、電機アークが溝30を介して伝わるのを抑制できる。加えて、溝30に粘着性又は別の絶縁物質が塗られていてもよい。
【0023】
フレキシブルパネルと第1及び第2壁18、24とは、好ましくは、中又は高密度ポリエチレン(これに限定されない)を含む高い絶縁耐力の高分子物質から形成されることが望ましい。加えて、フレキシブルパネル12と第1及び第2壁18、24を形成する物質は、良好な紫外線(UV)耐性を有し、トラッキングや腐食、剥離に対して良好な抵抗性を有することが望ましい。当業者に周知のように、「トラッキング」は永久的な損傷であって、物質の絶縁特性を劣化させることになる炭化導電パスを絶縁物質に残す。また、フレキシブルパネル12と第1及び第2壁18、24とを形成する物質は、90℃の環境下で最短でも20年の寿命を持つことが望ましい。
【0024】
図6、図7には、本発明による放電保護被覆体を電力伝送線に敷設する操作が図示されている。放電保護被覆体10は、好ましくはスプール40に巻かれているか、又は他の供給手段によって連続的な長さで供給される。スロットを有する被覆体の部分を被覆する物質32は、スプール42を介して、又は他の供給手段で供給されるのが望ましい。上述したように、遠隔操作式敷設手段44によって、絶縁物質32を溝に施与して、電力線22を被覆体10で囲繞する。敷設操作を行なっている電力線22の径間(span)に沿って敷設手段を移動させる。別の方法では、敷設手段44は静止していてもよく、敷設した被覆体が電力線の径間に沿って前進するようにしてもよい。
【0025】
敷設手段は、アーク状の第1壁とパネル内面との間に活電力線を挿入する機能を実行する手段として作用する。また、この敷設手段は、長手方向に延在しているチャンバ20内に活電力線を収納するためにパネル側縁部を互いに緊締する機能を実行する手段として、また、パネル側縁部を緊締する前に電気的絶縁物質32で複数の溝30を被覆する手段として作用する。
【0026】
活電力線に放電保護被覆体を敷設する上述の操作が図7に概略的に示されている。放電保護被覆体が連続して敷設手段に供給される(ブロック100)。活電力線22が第1壁18とパネル内面12aの間に挿入される(ブロック110)。第1及び第2壁の一部にある溝30が絶縁物質32で被覆される(ブロック120)。パネル側縁部14a,14bは活電力線をその間に収納するために互いに緊締させられる(ブロック130)。敷設した被覆体を、電力線の径間に沿って前進させる(ブロック140)。
【0027】
敷設操作は、静止しているか、又は電力線径間に沿って移動可能な遠隔制御式敷設装置を介して行なうのが望ましい。放電保護被覆体をスプールから引き出して導体に施すに伴って、敷設手段はパネル側縁部14a,14bを共にスナップ緊締して、被覆体を電力線の径間に沿って移動させるのが望ましい。別の方法では、敷設手段は、放電保護被覆体を緊締しながら電力線の径間を「移動」するように配置されていてもよい。しかし、本発明による放電保護被覆体は、手動で敷設することもできるものである。
【0028】
本発明は、電力伝送線の長い径間を被覆するために連続した長さで放電保護被覆体が供給されるので、有利である。好ましくは本発明による放電保護被覆体は、導体の径間全体を被覆するのならどのような長さでも供給できるのが望ましい。本発明は、直径が25mmまでか、それ以上で、25000Vまでか、それ以上で機能する電力伝送線を被覆するために利用できるが、それに限られない。
【0029】
図9Aから図9Cまでには、本発明の別の実施形態である高架電力伝送線用の放電保護被覆体60が図示されている。図9Aと図9Bは、敷設前の放電保護被覆体60を示している。図9Cは、敷設後の放電保護被覆体60の断面図である。被覆体60には、相対する側縁部62aと62bを有するパネル61を含んでいる。形成自在部材(formable member)64は、図示するようにパネル61から側縁部62a、62bの間に延びている。部材64は、図9Cに示すように、側縁部62a,62bが接合される場合にアーチ形状をなすように設けられている。別の方法では、部材64は、敷設の間に熱可塑成形し得るものでもよい。図9Cに図示したように、電気導体22のまわりに被覆体60をしっかり止めるために、図示した側縁部62a、62bはアーチ形状をなしていて、互いに連結するようになっている。
【0030】
図10は、本発明の別の実施形態による放電保護被覆体70の断面図である。図示の被覆体70は、「釣鐘」形状であって、被覆体の内径にわたって延びている壁74を含んでいる。被覆体70が電気導体22に敷設されると、側縁部72a、72bは互いにかみ合うようになっている。別の方法では、壁74と側縁部72a、72bを含む図示の被覆体の一部は、電気導体22を直接囲んでいる被覆体の一部と比較して小さい直径であってもよい。
【0031】
電力伝送線の径間部分は、本発明による単一被覆体で被覆されるのが好ましいが、多層被覆体も利用できる。径間に沿って多層の隣接する被覆体を接合するためにコネクタを利用してもよい。
【0032】
前述したものは本発明の例示であって、これに限定して解釈されるものではない。本発明の例示的な実施形態をいくつか説明したが、当業者は、本発明の新規な示唆と有利な点から離れることなく、例示的な実施形態について多くの変形可能性があることを直ちに理解するであろう。それゆえ、そのような変形の全ては請求の範囲に規定されたように本発明の範囲内に含まれるものと解釈されるべきである。請求の範囲でにおいて「機能+手段」の形式で説明されているものは、列挙された機能を実行するようにここで説明した構造や、構造的な均等物ばかりでなく均等構造を含むものと解釈すべきものである。それゆえ、前述のものは、本発明の例示的なものであって、開示した特定の実施形態に限定して解釈されず、他の実施形態と同様、開示した実施形態の変形は、追加の請求の範囲に含まれていると解釈されていることが了解されている。本発明は、特許請求の範囲及び特許請求の範囲に含まれるべき均等物とよって規定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による高架電線用の取り付け前の放電保護被覆体を示す図。
【図2】 電線を収納して取りつけられている図1の放電保護被覆体の断面図。
【図3】 図1の放電保護被覆体の壁部に形成されて、被覆体をしてスプールに巻回できるようにする溝を示す図。
【図4】 スプールに巻回した、図1の放電保護被覆体を示す図。
【図5】 放電保護被覆体の壁部にある溝を被覆している絶縁物質を示す図。
【図6】 電力伝送線の径間にわたって本発明による放電保護被覆体を敷設する様子を示す図。
【図7】 電力伝送線を本発明による放電保護被覆体に収納する操作を概略的に示すフローチャート。
【図8】 電力伝送線を収納して取りつけられた構成の別の実施形態による放電保護被覆体の断面図。
【図9A】 本発明の別の実施形態による、取り付け前の高架電力伝送線用の放電保護被覆体を示す図。
【図9B】 本発明の別の実施形態による、取り付け前の高架電力伝送線用の放電保護被覆体を示す図。
【図9C】 図9Aと図9Bの放電保護被覆体を敷設した状態での断面図。
【図10】 別の実施形態による放電保護被覆体の断面図。
【符号の説明】
10、50、60、70 放電保護被覆体 12 フレキシブルパネル
12a 内側面 14a、14b パネル側縁部
15 肩部 16 第1チャンバ
17 弾性部材 18 第1壁
18b 第1壁の自由側縁部 20 第2チャンバ
22 電力線 24 第2壁
24a 第1側縁部 24b 自由側縁部
30 溝 32 絶縁物質
40、42 スプール 44 敷設手段
61 パネル 62a、62b 側縁部
64 部材 72a、72b 側縁部
74 壁

Claims (8)

  1. 長手方向に延在する電力線を収納する電力線用保護被覆体であって、前記電力線用保護被覆体は、
    前記長手方向に延在する内側の面を有するフレキシブルパネルであって、前記内側の面の前記長手方向と垂直な方向の両側端に、互いに平行に延在すると共に相対する2つの側縁部を有し、前記2つの側縁部は、互いに接合されて前記内側の面で内部の空間を囲って前記長手方向に延在する第1チャンバを形成する、フレキシブルパネルと、
    前記フレキシブルパネルの前記内側の面の上から分岐して延在すると共に、前記長手方向に延在する第1壁であって、前記内側の面と接続された側縁部と、前記側縁部と反対側に自由端である自由側縁部とを有する、第1壁と、
    前記フレキシブルパネルの前記内側の面の上から分岐して延在すると共に、前記長手方向に延在する第2壁であって、前記内側の面と接続された側縁部と、前記側縁部と反対側に自由端である自由側縁部とを有する、第2壁と、
    からなる電力線用放電保護被覆体であって、
    前記第1壁は、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在しており、前記フレキシブルパネルの前記2つの側縁部が互いに接合された状態では、前記第1壁は、前記第1チャンバ内で前記長手方向に延在している第2チャンバを形成するように構成されており、前記長手方向に延在している前記第2チャンバは、前記長手方向に延在する前記電力線を収納するように構成されており、前記長手方向に延在している前記第2チャンバは、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在
    前記第2壁は、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在すると共に、
    前記フレキシブルパネルの前記2つの側縁部が互いに接合された状態では、前記第2壁は前記第1壁の前記側縁部に隣接するものであって、これにより前記第1壁の前記自由側縁部と前記フレキシブルパネルの前記内側の面との間から前記第1チャンバ内に前記電力線からの電気的アークの発生を抑制する、電力線用放電保護被覆体。
  2. 前記第1壁がアーチ形状である、請求項1に記載の放電保護被覆体。
  3. 前記フレキシブルパネルの前記2つの側縁部が互いに接合された状態では、前記第1壁の前記自由側縁部は、前記フレキシブルパネルの内側の面に隣接する、請求項1に記載の放電保護被覆体。
  4. 長手方向に延在する電力線を収納する電力線用保護被覆体であって、前記電力線用保護被覆体は、
    前記長手方向に延在する内側の面を有するフレキシブルパネルであって、前記内側の面の前記長手方向と垂直な方向の両側端に、互いに平行に延在すると共に相対する2つの側縁部を有し、前記2つの側縁部は、互いに接合されて前記内側の面で内部の空間を囲って前記長手方向に延在する第1チャンバを形成する、フレキシブルパネルと、
    前記フレキシブルパネルの前記内側の面の上から分岐して延在すると共に、前記長手方向に延在する第1壁であって、前記内側の面と接続された側縁部と、前記側縁部と反対側に自由端である自由側縁部とを有する、第1壁と、
    からなる電力線用放電保護被覆体であって、
    前記第1壁は、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在しており、前記フレキシブルパネルの前記2つの側縁部が互いに接合された状態では、前記第1壁は、前記第1チャンバ内で前記長手方向に延在している第2チャンバを形成するように構成されており、前記長手方向に延在している前記第2チャンバは、前記長手方向に延在する前記電力線を収納するように構成されており、前記長手方向に延在している前記第2チャンバは、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在すると共に、
    敷設前にスプールのまわりへ前記被覆体を巻くのを容易にするために前記第1壁に形成された複数の溝をさらに設けている、放電保護被覆体。
  5. 前記溝を覆う絶縁物質の層をさらに設けている、請求項に記載の放電保護被覆体。
  6. 前記フレキシブルパネルの前記2つの側縁部が互いに接合する場合に、前記第1壁の前記自由側縁部は、前記フレキシブルパネルの前記内側の面に隣接する、請求項に記載の放電保護被覆体。
  7. 長手方向に延在する電力線を収納する電力線用保護被覆体であって、前記電力線用保護被覆体は、
    前記長手方向に延在する内側の面を有するフレキシブルパネルであって、前記内側の面の前記長手方向と垂直な方向の両側端に、互いに平行に延在すると共に相対する2つの側縁部を有し、前記2つの側縁部は、互いに接合されて前記内側の面で内部の空間を囲って前記長手方向に延在する第1チャンバを形成する、フレキシブルパネルと、
    前記フレキシブルパネルの前記内側の面の上から分岐して延在すると共に、前記長手方向に延在する第1壁であって、前記内側の面と接続された側縁部と、前記側縁部と反対側に自由端である自由側縁部とを有する、第1壁と、
    からなる電力線用放電保護被覆体であって、
    前記第1壁は、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在しており、前記フレキシブルパネルの前記2つの側縁部が互いに接合された状態では、前記第1壁は、前記第1チャンバ内で前記長手方向に延在している第2チャンバを形成するように構成されており、前記長手方向に延在している前記第2チャンバは、前記長手方向に延在する前記電力線を収納するように構成されており、前記長手方向に延在している前記第2チャンバは、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在し、
    前記フレキシブルパネルの前記内側の面の上から分岐して延在すると共に、前記長手方向に延在する第2壁であって、前記内側の面と接続された側縁部と、前記側縁部と反対側に自由端である自由側縁部とを有する、第2壁をさらに含み、
    前記第2壁は、前記長手方向に延在している前記第1チャンバと同一の前記長手方向に延在すると共に、
    敷設前にスプールのまわりへ前記被覆体を巻くのを容易にするために前記第1及び第2壁に形成された複数の溝をさらに設けている、放電保護被覆体。
  8. 前記溝を覆う絶縁物質の層をさらに設けている、請求項7に記載の放電保護被覆体。
JP2000524848A 1997-12-10 1998-12-08 電力線用放電保護被覆体 Expired - Lifetime JP4823416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/988,000 1997-12-10
US08/988,000 US6020560A (en) 1997-12-10 1997-12-10 Flashover protection cover for electrical power lines
PCT/US1998/025886 WO1999030399A1 (en) 1997-12-10 1998-12-08 Flashover protection cover for electrical power lines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001526453A JP2001526453A (ja) 2001-12-18
JP2001526453A5 JP2001526453A5 (ja) 2011-09-08
JP4823416B2 true JP4823416B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=25533766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524848A Expired - Lifetime JP4823416B2 (ja) 1997-12-10 1998-12-08 電力線用放電保護被覆体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6020560A (ja)
EP (1) EP1038345B1 (ja)
JP (1) JP4823416B2 (ja)
KR (1) KR100596951B1 (ja)
CN (1) CN1175538C (ja)
AT (1) ATE468644T1 (ja)
AU (1) AU754842B2 (ja)
BR (1) BR9812781B1 (ja)
CA (1) CA2309429C (ja)
DE (1) DE69841675D1 (ja)
ES (1) ES2348497T3 (ja)
IL (2) IL135975A (ja)
MX (1) MXPA00004537A (ja)
NZ (1) NZ504297A (ja)
PT (1) PT1038345E (ja)
WO (1) WO1999030399A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094792C1 (en) * 1998-12-15 2002-05-21 Raychem Corp Apparatus for installing flashover protection covers on energized electrical power lines
US6219907B1 (en) 1999-10-12 2001-04-24 Tyco Electronics Corporation Hand-held apparatus for installing flashover protection covers on energized electrical conductors and equipment
US6812400B1 (en) * 2000-01-25 2004-11-02 Michael Lynch Bird guard
IES20010787A2 (en) * 2001-08-30 2003-03-19 Paul Hallinan Cabling apparatus
AU2002360434A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-10 Douglas J. Wulff Power transmission shield
ITTO20030876A1 (it) * 2003-11-05 2005-05-06 Tubiflex Spa Canalina per l'ottenimento di guaine atte all'alloggiamento dei condotti degli impianti di condizionamento.
DE102005017472B3 (de) * 2005-04-12 2006-09-07 Cellpack Gmbh Zwei- oder mehrteilig aufgebautes Isolierkörpersystem zur Herstellung von Mittelspannungskabelgarnituren
US7456363B2 (en) * 2005-11-29 2008-11-25 Hastings Fiber Glass Products, Inc. Electric wire protective tube and insulating coupler
KR100974093B1 (ko) 2009-10-30 2010-08-04 한국전력공사 전선 절연 커버
US8895859B2 (en) * 2011-06-17 2014-11-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Temporary cable cover
CN102592758A (zh) * 2012-03-12 2012-07-18 李彦朋 架空线路用绝缘护套
US8859898B2 (en) 2012-09-20 2014-10-14 Tyco Electronics Corporation Power transmission line covers and methods and assemblies using same
WO2021183576A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Getman Anya L Methods and devices for electrically insulating a power line
US11948703B2 (en) * 2019-04-01 2024-04-02 Anya L. Getman Methods and devices for electrically insulating a power line
US9702485B2 (en) 2014-12-10 2017-07-11 Te Connectivity Corporation Covers for electrical distribution lines and insulators and methods and systems including same
US20160260660A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Delta Electronics, Inc. Electronic device and electronic package thereof
US10481360B2 (en) 2016-11-16 2019-11-19 Commscope Technologies Llc Telecommunications cabling system
JP6157710B1 (ja) * 2016-12-01 2017-07-05 日本ジッパーチュービング株式会社 結束保護部材
BE1024410B9 (nl) * 2017-06-21 2018-03-07 Asg Technics Bvba Veiligheidsscherm tegen vlambogen en/of vlamoverslag
CN108598840A (zh) * 2018-03-24 2018-09-28 浙江海宁普赛自动化科技有限公司 一种基电源线组装中套护套的方法
US11708846B2 (en) * 2018-10-30 2023-07-25 Trang Tran Connection device
CN109356393B (zh) * 2018-10-30 2021-05-18 绍兴嘉越纺织机械有限公司 一种建筑工地受力加护循环使用导线装置
ES2804086A1 (es) * 2019-07-22 2021-02-03 Corporative Int R&H Europe S L Dispositivo de protección eléctrica.

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770667A (en) * 1950-11-13 1956-11-13 Kearney James R Corp Electrical protective devices
JPS4216925Y1 (ja) * 1965-07-28 1967-09-29
US3517702A (en) * 1966-07-08 1970-06-30 Amp Inc Flexible material to form a tubular member
US3587657A (en) * 1968-06-19 1971-06-28 Flexigrip Inc Zipper tubing
JPS4845198U (ja) * 1971-10-02 1973-06-13
JPS4944238Y1 (ja) * 1970-04-13 1974-12-04
JPS503198Y1 (ja) * 1970-08-20 1975-01-28
JPS5413000U (ja) * 1977-06-30 1979-01-27
DE2812524A1 (de) * 1978-03-22 1979-09-27 Lackdraht Union Gmbh Schlauchfoermige huelle zur isolierung von leitungen, kabeln, rohren oder schlaeuchen
JPS5632924U (ja) * 1979-08-20 1981-03-31
JPS56158627U (ja) * 1980-04-24 1981-11-26
US4453353A (en) * 1981-09-14 1984-06-12 Robin Products Company Guy wire protector
JPH0729718U (ja) * 1993-11-05 1995-06-02 中部電力株式会社 絶縁カバー
US5505230A (en) * 1992-03-19 1996-04-09 Proprietary Technology, Inc. Means for protecting conducting equipment

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24613E (en) 1959-03-03 hageltorn
US24613A (en) * 1859-07-05 Improvement in harvesting-machines
US1224970A (en) * 1916-11-03 1917-05-08 American Telephone & Telegraph Lineman's shield.
US1435311A (en) * 1921-01-10 1922-11-14 Grace P Knight Flexible tubular clamping jacket
US1485994A (en) * 1922-12-21 1924-03-04 Moses B Salisbury Protective insulating sleeve
US1988604A (en) * 1931-05-13 1935-01-22 Goodrich Co B F Lineman's protective sleeve and method of making the same
US1988435A (en) * 1931-10-01 1935-01-22 Goodrich Co B F Lineman's protective device
US2408253A (en) * 1943-08-27 1946-09-24 Barney A Diebold Guard or protector for electric cables
US2927146A (en) * 1955-06-06 1960-03-01 W H Salisbury & Company Protective device
US3089915A (en) * 1960-06-27 1963-05-14 Walter A Plummer Electrically shielded tubular jacket
US3262083A (en) * 1965-10-08 1966-07-19 Johnson Plastic Corp Apparatus for electrical raceway and decorative moulding
US3459870A (en) * 1967-04-10 1969-08-05 Walter A Plummer High dielectric protective jacket for temporary assembly about high tension conductors
US3428742A (en) * 1967-09-11 1969-02-18 Essex Wire Corp Guy guard and clip
FR1585394A (ja) * 1968-11-18 1970-01-16
US3721762A (en) * 1971-12-08 1973-03-20 Plastic J Corp Electrical raceway and decorative molding
US3819139A (en) * 1972-05-17 1974-06-25 Heyman Mfg Co Cable hanger
US3786171A (en) * 1973-01-22 1974-01-15 Kvoda Plastics Ltd Integral hinged wiring raceway
US3846575A (en) * 1973-07-16 1974-11-05 Reliable Electric Co Cable sheath and ready access closure including a cable sheath
US3900697A (en) * 1974-05-02 1975-08-19 Masamitsu Yotsugi Electric wire insulating cover
SE420552B (sv) * 1979-05-03 1981-10-12 Ericsson Telefon Ab L M Bandformig anordning for bildande av ett rorformigt teck- och skyddsholje
US4422478A (en) * 1980-02-23 1983-12-27 Raychem Limited Closure device
US4399840A (en) * 1982-04-26 1983-08-23 Morris M. Lee Closure member
DE3317445A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Fa. A. Raymond, 7850 Lörrach Schutzring fuer ueberlandleitungen
US4628145A (en) * 1985-11-22 1986-12-09 Nestor Kolcio Protective cover for electrical conductors
US4944976A (en) * 1989-02-17 1990-07-31 The Zippertubing Co. Semi-rigid plastic jacket with interlocking longitudinal seam
DE4019130C2 (de) * 1990-06-13 2000-03-23 Wago Verwaltungs Gmbh Stockwerksklemme für elektrische Leiter
FR2687256B1 (fr) * 1992-02-12 1994-04-08 Sofanou Gaine tubulaire d'isolation phonique pour cables electriques et procede de fabrication.
US5377940A (en) * 1993-03-19 1995-01-03 Bell Helicopter Textron Inc. Self-restraining loop clamp
US5566622A (en) * 1995-06-02 1996-10-22 Ziaylek, Jr.; Theodore Collapsible hose bridging apparatus
DE19541137A1 (de) * 1995-10-30 1997-05-07 Wago Verwaltungs Gmbh Elektr. Frontverdrahtungsklemme
US5796032A (en) * 1997-05-19 1998-08-18 Hadley; William A. Electric wire insulating cover inspection device
US6094792C1 (en) * 1998-12-15 2002-05-21 Raychem Corp Apparatus for installing flashover protection covers on energized electrical power lines

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770667A (en) * 1950-11-13 1956-11-13 Kearney James R Corp Electrical protective devices
JPS4216925Y1 (ja) * 1965-07-28 1967-09-29
US3517702A (en) * 1966-07-08 1970-06-30 Amp Inc Flexible material to form a tubular member
US3587657A (en) * 1968-06-19 1971-06-28 Flexigrip Inc Zipper tubing
JPS4944238Y1 (ja) * 1970-04-13 1974-12-04
JPS503198Y1 (ja) * 1970-08-20 1975-01-28
JPS4845198U (ja) * 1971-10-02 1973-06-13
JPS5413000U (ja) * 1977-06-30 1979-01-27
DE2812524A1 (de) * 1978-03-22 1979-09-27 Lackdraht Union Gmbh Schlauchfoermige huelle zur isolierung von leitungen, kabeln, rohren oder schlaeuchen
JPS5632924U (ja) * 1979-08-20 1981-03-31
JPS56158627U (ja) * 1980-04-24 1981-11-26
US4453353A (en) * 1981-09-14 1984-06-12 Robin Products Company Guy wire protector
US5505230A (en) * 1992-03-19 1996-04-09 Proprietary Technology, Inc. Means for protecting conducting equipment
JPH0729718U (ja) * 1993-11-05 1995-06-02 中部電力株式会社 絶縁カバー

Also Published As

Publication number Publication date
CN1175538C (zh) 2004-11-10
US6239357B1 (en) 2001-05-29
AU1996899A (en) 1999-06-28
NZ504297A (en) 2002-03-01
CA2309429C (en) 2007-06-26
US6020560A (en) 2000-02-01
BR9812781A (pt) 2000-10-03
EP1038345B1 (en) 2010-05-19
MXPA00004537A (es) 2002-04-24
ES2348497T3 (es) 2010-12-07
DE69841675D1 (de) 2010-07-01
IL167964A (en) 2010-11-30
KR100596951B1 (ko) 2006-09-11
IL135975A (en) 2005-08-31
CN1281593A (zh) 2001-01-24
CA2309429A1 (en) 1999-06-17
PT1038345E (pt) 2010-07-19
KR20010052098A (ko) 2001-06-25
IL135975A0 (en) 2001-05-20
JP2001526453A (ja) 2001-12-18
AU754842B2 (en) 2002-11-28
EP1038345A1 (en) 2000-09-27
WO1999030399A1 (en) 1999-06-17
BR9812781B1 (pt) 2011-08-23
ATE468644T1 (de) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823416B2 (ja) 電力線用放電保護被覆体
US8859898B2 (en) Power transmission line covers and methods and assemblies using same
US9389383B2 (en) Hybrid optical fiber cable
US7197816B1 (en) Hand-held apparatus for installing flashover protection covers on energized electrical conductors
CN102129105B (zh) Opgw光缆分段绝缘单点接地的运行方法
CA2590146C (en) Flashover protection device and method: wet/dry glow-based streamer inhibitor
SK134494A3 (en) Over head optical transmission system
JP4143691B2 (ja) 光通信ケーブルの配線方法およびその配線用成端箱
KR100667627B1 (ko) 라인포스트 애자의 점퍼선 보호장치
KR101977966B1 (ko) 지중매설 고압 케이블용 마일라 테이프
RU70042U1 (ru) Кабель силовой шахтный
CN116110645A (zh) 超高压变电站极端环境用高安全性特种电缆
JP2002300708A (ja) 絶縁被覆構造及び絶縁被覆方法
JP2002345138A (ja) 裸電線の絶縁被覆構造
BG4398U1 (bg) Система за предпазване от корона ефект по електропроводи за високо напрежение на въздушна електропреносна мрежа
KR20090004421A (ko) 도선용 절연커버
JP2002044842A (ja) 高圧架空配電線の引留部及び引き通し部における続流防止方法
EP1557705A1 (en) Optical fibre connection box for aerial cables
KR20000010455A (ko) 차폐층 접지단자를 가진 잠바선 전용케이블
KR19990004294U (ko) 케이블 보호관
JPS60158403A (ja) 光フアイバの碍子部分での配設方法および光フアイバ付碍子
JP2011172438A (ja) 鳥害防除構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term