JP4823314B2 - 殺菌性フェイスマスク - Google Patents

殺菌性フェイスマスク Download PDF

Info

Publication number
JP4823314B2
JP4823314B2 JP2008529084A JP2008529084A JP4823314B2 JP 4823314 B2 JP4823314 B2 JP 4823314B2 JP 2008529084 A JP2008529084 A JP 2008529084A JP 2008529084 A JP2008529084 A JP 2008529084A JP 4823314 B2 JP4823314 B2 JP 4823314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face mask
atcc
mask
face
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008529084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009505788A (ja
Inventor
マチス、マイケル・ピー
ボウエン、ユイレス・ウッドロウ・ジュニア
ステインドルフ、エリック・クレイトン
ショール、フィリップ・エイ
ドブソン、アンジェラ
ヤイアウイ、アリ
ホフマン、ダグラス・アール
ケーニグ、デイビッド
スペンサー、アンソニー・スティーブ
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2009505788A publication Critical patent/JP2009505788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823314B2 publication Critical patent/JP4823314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/02Filters for breathing-protection purposes for respirators
    • A62B23/025Filters for breathing-protection purposes for respirators the filter having substantially the shape of a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/30Antimicrobial, e.g. antibacterial
    • A41D31/305Antimicrobial, e.g. antibacterial using layered materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

フェイスマスクは、ダスト及び他の有害な空中汚染物質を口や鼻を通して吸い込むことから着用者を保護することによって、様々な医療、工業及び家庭的応用において有用性を見出すことができる。フェイスマスクの使用は、病気の拡散を防ぐのを助けるためのヘルスケア産業において推奨される行為である。ヘルスケア提供者がフェイスマスクを着用すると、着用者から吐き出される空気がフィルターされることにより病人の間の感染を減らす助けとなり、環境中に吐き出される有害な有機体や他の汚染物質の数を減少させる。さらに、フェイスマスクは、吸入される空気から空気中の汚染物質及び微生物(microorganisms)をフィルターすることにより医療従事者を保護する。
鼻と口を覆うフェイスマスクの部分は、一般的に本体として知られる。マスクの本体は、素材のいくつかの層を含む。少なくとも1つの層は、それを通すことによって細菌(germs)及び他の汚染物質の通過を阻むが、使用者が快適に呼吸できるように空気の通過を許すフィルター材から構成される。マスクの多孔性は、どのくらい容易に空気がマスクを通り抜けるかということに関係し、もちろん、多孔性が高いマスクほど、呼吸がより容易である。本体は、また、多数の層を含むことによって、フェイスマスクに追加的な機能を提供することができる。例えば、フェイスマスクは、フィルター材の層の両サイドに素材の1つ又はより多くの層を含むことができる。より多くの成分が、追加的機能を提供するためにマスクに付着されることができる。
最近の重症急性呼吸器症候群(SARS)の激増は、病原菌(microbes)が着用者によって吸入されないようにするため、そして不注意に他の表面又は手にマスクを接触させることにより病原菌が別の表面に移転しないようにするために、フェイスマスクに接触した病原菌を不活性にする殺菌性マスクに対する興味を上昇させた。
(概要)
フェイスマスクは、外表面と外表面と反対側に配置された内表面とが付いた本体とフェイスマスクを使用者に取り付けるための固定用部材とを含むように提供される。フェイスマスクはまた、生存できる病原菌の数を減らすのに有効な量の少なくとも1つの殺菌剤を含む。殺菌剤は、フェイスマスクの最外層に配置することができる。殺菌剤は、また、追加層としてフェイスマスクに付加された薄い織物に配置することができるという利点がある。
殺菌剤は、グルコン酸クロルヘキシジン、クエン酸及びラウリル硫酸ナトリウム、PHMB並びにこの技術分野で効果的であるとして知られている他の薬剤を含む。例えば、0.01から20重量パーセントのポリヘキサメチレンビグアニド、0.01から10重量パーセントのクエン酸及び0.01から10重量パーセントのN−アルキルポリグリコシド(N-alkyl polyglycoside)を含んでもよい。
本説明及び図における参照文字の繰り返し使用は、本発明の同一又は類似の特徴又は要素を提供することを意図する。
(詳細な説明)
本発明の実施形態、図で例示された1つ又はより多くの実施例について、詳細な言及が今から行われる。それぞれの実施例は、本発明を説明することによって提供されるが、本発明の限定を意味するものではない。例えば、1つの実施形態の一部として例示され、記述された特徴は、他の実施形態と使用することができ、さらに第三の実施形態をもたらすことができる。本発明はこのような及び他の変形形態及び変更形態を含むということが意図される。
ここに言及された範囲と限界は、内部にあるすべての範囲、そしてまた規定された限界の下限以上又は上限以下にあるすべての数値を含む、ということが理解されるべきである。また、ここに言及されたすべての範囲は、言及された範囲に含まれるすべての部分範囲を含んでいる。例えば、100から200までの範囲はまた、110から150までの、170から190までの、及び153から162までの範囲を含む。さらに、ここに言及されたすべての限界は、言及された限界に含まれる他のすべての限界を含む。例えば、最大約7の限度はまた、最大約5の、最大約3の、及び最大約4.5の限度を含む。
1つの好適実施形態は、外表面16と反対側に配置された内表面18とが付いた本体12を有するフェイスマスク10を提供する。

図1は、1つの好適実施形態によるフェイスマスク10の斜視図である。フェイスマスク10は、フェイスマスク10が着用されたときに、使用者14(図2)の顔に面し、かつ接触するのに適するように形成された内表面18を有する本体12を含む。そのマスクは、複数の折り目28を備えてもよく、伸長性部材22もまた備えてよい。伸長性部材22は、本体12の上部縁取り材52が着用者の鼻及び頬上部の輪郭にちょうど合うよう設定できるように提供される。伸長性部材22は、長方形の横断面の金属片から好んで組み立てられるが、成形可能で展性の金属若しくは合金、プラスチック、又はそれらの組み合わせとすることができる。
図2は、使用者14の顔に着用されたところを示す図1のフェイスマスク10の斜視図である。本体12は、平らなハーフマスク、ひだの付いたフェイスマスク、コーンマスク、カモノハシ型マスク、台形型マスク等というような、しかしそれに限定されることなく、様々な形及び幾何学模様とすることができる。図面に示された形は、例示することのみを目的とする。本体12は、Bostock等による米国特許第6,484,722号に示されるように構成され、その全内容は、すべての目的に対しそれら全体において参照よってここに援用される。図2に示すように、フェイスマスク10は、使用者14の口及び鼻を環境から隔離することができる。フェイスマスク10は、固定用部材20によって使用者14に付けることができ、それは一対の手で結ぶストラップ38でもよく、使用者14の頭(及びもし使用者14が着けているならヘアキャップ42)の周りに巻かれ、互いに結ばれる。しかしながら、固定用部材20の他の形態が様々な好適実施形態によって採用されると理解されるべきである。手で結ぶストラップ38の代わりに、例えば、フェイスマスク10は、耳にかける輪(図4)、使用者14の頭の周りを取り巻く弾力性のある帯、フックと輪形状の留め具配置(例えばベルクロ(登録商標)留め具)、又はフェイスマスク10を直接ヘアキャップ42に取り付けて連結するというようにできる固定用部材20によって使用者14に着用されることができる。
加えて、フェイスマスク10の形状は、様々な好適実施形態によって異なる。この観点から、フェイスマスク10は、使用者14の両目、髪、鼻、のど、及び口を覆うように作ることができる。このように、本発明は、使用者の鼻及び口だけでなくそれに加えた範囲を覆うフェイスマスク10を含む。フェイスマスク10は、また、覆面、盾、シーリングフィルム、あごひげカバー等のようなフェイスマスク10の形として知られているものの組み合わせを組み入れることができる。好適フェイスマスク及びフェイスマスクに組み込まれた形状は、例えば、次の米国特許第4,802,473号、第4,969,457号、第5,322,061号、第5,383,450号、第5,553,608号、第5,020,533号及び第5,813,398号に記載され、示されている。これらの特許の全内容は、すべての目的に対しそれら全体で参照よってここに援用される。
フェイスマスク10の本体12は、非弾性材料で作られる。あるいは、本体12を組み立てるのに使われる材料は、本体12が使用者14(図2)の鼻、口及び/又は顔に渡って延びることができるように、弾性材料を含んでもよい。本発明のフェイスマスク10は、フェイスマスク10が1つ又は複数の方向に伸びることができるように弾性材料で作ってもよい。本体12に組み込まれた弾性材料を使用すると、使用者14の顔全体を覆うことができるようになり、使用者14の様々な大きさの顔に適合させるのにより大きなフレキシビリティを提供する。あるいは、本体12は、非弾性材料で作ってもよい。このように、フェイスマスク10を組み立てる材料は、使用者14の要求によって弾性又は非弾性の特徴を示す。
フェイスマスク10の本体12は、使用者14(図2)の顔を耳から耳及び/又は鼻からあごに渡って伸びることができるように形成される。本体12の伸長及び回復機能は、非弾性本体12を有するフェイスマスク10より、フェイスマスク10により良い密着性及びより快適なフィット感を提供する。本体12が伸長及び回復するために、本体12は、少なくとも1つの伸長及び回復特性を持った層又は材料を有する。さらに、フェイスマスク10全体が、他の好適実施形態において伸長及び回復特性を持つ材料で構成されてもよい。ある好適実施形態において、回復性の百分率は約15%、伸長の百分率は約15〜65%の間であり、他の実施形態においては回復性の百分率は伸長の約20〜40%の間であり、さらに別の実施形態では回復性の百分率は伸長の約25〜30%の間である。
図3は、フェイスマスク10の1つの好適実施形態の本体12の内表面18を示す。本体12は、水平方向長さ24と交差して広がる複数の折り目28が設けられているのが通常である。折り目28は、垂直方向長さ26について本体12の大きさを調整するため使用者14によって広げられてもよい。折り目28は、使用者14の顔によりフィットさせること及び呼吸用の空洞を作ることを可能とするため、本体12の調整を可能にする。本体12は、ある好適実施形態において、使用者14の顔を塞ぐ空洞の境界線と一体となって呼吸用空洞を形成してもよい。水平方向長さ24全体にわたって広げたように示したが、折り目28は本体12のほんの一部を広げてもよい。さらに、折り目28は、いくつ備えてもよく、本体12のどんな向きにつけてもよい。例えば、折り目28は、水平方向長さ24と45°の角度でつけてもよい。本体12の垂直方向長さ26に沿った折り目28を、代わりに若しくは追加してつけてもよい。しかしながら、折り目28は、本発明の実施において存在が要求されるものではなく、単に例示することを目的として示されたに過ぎないことが理解されるべきである。
縁取り材(図1及び3)48及び50は、折り目28が広げられた時、本体12の縁の垂直方向の広がりを制限するように働いてもよい。そのような場合、縁取り材48及び50は、本体12の望ましい形を提供するのを助けるために存在する。さらに、縁取り材52及び54もまた、折り目28が広げられた時、本体12の縁の広がりを制限するように働いてもよい。これもまた、本体12の水平方向及び垂直方向長さ24及び26の両方に沿った方向に折り目28が設けられる場合である。このように、縁取り材52及び54もまた、本体12の望ましい形を得るために採用される。
本体12の折り目28は、当業者に一般に知られているどんな形でもよい。図3は、本体12の各々の側の縁取り材48及び50が折り目28を広げさせるために使われることを示す。さらに、縁取り材52は、本体12の上端に置かれてもよく、縁取り材54は本体12の下端に置かれてもよい。縁取り材48、50、52及び54は、当業者に一般に知られているどんな形でもよい。
図4に、複数の層32、34及び36で作られた本体12を示す。層32は、本体12の内層であってもよく、その場合内表面18と定義される。層36は、防護的で、本体12のフィルターに乗った外層としてもよく、その場合外表面16として定義される。さらに、層34は、層32と36との間に置かれる中間層としてよい。しかしながら、ここの説明によると本体12は何層で作られてもよいということが理解されるべきである。例えば、本体12は1つの好適実施形態によると1層で作ることができる。あるいは、本体12は様々な実施形態によると、3層、5層、7層、10又は15層で作ることができる。
中間層34は、図4に示す様に、本体12を通るとき病原体(pathogens)の通過を防止する一方で、なお使用者14(図2)が呼吸できるようにするため空気を通過させるように形成されるフィルター媒質であってもよい。
層32、34及び36は、当業者に知られている様々な材料から組み立てることができる。本体12の層36は、内部のフィルター媒質が物理的ダメージを受けることを防ぎ、スパンボンド、メルトブローン、若しくはコフォーム(coform)不織布ウェブ、梳繊接合ウエブ(bonded carded web)、ウエットレイドポリエステルウエブ(wetlaid polyester web)又はフィルターとして機能しないウエットレイド合成物のような、不織布ウェブであってよい。本体12の層36及び層32は、ネックド不織布ウェブ(necked nonwoven web)又はリバーシブリィネックド不織布ウェブ(reversibly necked nonwoven web)であってよい。層32、34及び36は同じ材料又は異なる材料で作ってもよい。薄い織物層(示していない)は、フェイスマスクの最外層の下に置かれてもよい。
多くのポリオレフィンは、不織布ウェブの生産に利用可能であり、例えば、Dow ChemicalのASPUN(登録商標)6811Aライナーポリエチレン、2553LLDPE及び25355、ならびに12350ポリエチレンのようなポリエチレンは、そのような用途に適切なポリマーである。ポリプロピレンで作られた繊維は、例えば、Exxon Chemical CompanyのEscorene(登録商標)PD 3445ポリプロピレン及びBasellのPF-304を含む。当業者に知られているように、他のたくさんの適切なポリオレフィンが市販されている。他の熱可塑性の樹脂もまた使うことができ、ポリエステル、ナイロン、ポリ乳酸、ポリグリセリン酸及びそれらの共重合体、本質的にフッ素化されたポリエチレン−ポリプロピレン共重合体(FEP)やフッ化ビニリデン(PVDF)といったようなフッ素化した熱可塑性樹脂を含む。
フェイスマスク10の組み立てに使われる様々な材料は、ネックト゛不織布ウェブ、リーバーシブリィネックト゛不織布材料、ネックボンデットラミネート(neck bonded laminate)、及び可塑性コフォーム材料、可塑性メルトブローン不織布ウェブ、複数の可塑性フィラメント、可塑性フィルム、又はそれらの組み合わせのような可塑性材料を含んでよい。そのような可塑性材料は、例えば、Strack等による米国特許第5,681,645号、Levy等による米国特許第5,493,753号、Anderson等による米国特許第4,100,324号、及びShawver等による米国特許第5,540,976号において、合成物に組み込まれてきたもので、これら特許の全内容は、すべての目的に対しそれら全体で参照よってここに援用される。可塑性フィルムが本体12の表面又は内部に使われる好適実施形態において、そのフィルムは、もしフェイスマスク10がこの場合に呼吸しやすいように望まれたら、使用者14(図2)が本体12を通して呼吸できることを確実にするのに十分な孔を空けてもよい。
中間層34はフィルター層として適切に構成され、メルトブローン不織布ウェブであってもよく、エレクトレットで処理する実施形態もある。エレクトレット処理は中間層34に電荷を加える結果となり、電気量の力で、フィルターされる粒子を中間層34に向かって引き寄せることによって、さらにフィルター効果を増加させる。エレクトレット処理は、たくさんの異なる技術によって実行することができる。1つの技術はTsai等による米国特許第5,401,446号に記載されており、その全内容は、すべての目的に対しそれら全体で参照よってここに援用される。エレクトレット処理の他の手段は、Kubik等による米国特許第4,215,682号、Wadsworthによる米国特許第4,375,718号、Nakaoによる米国特許第4,592,815号及びAndoによる米国特許第4,874,659号に記載されているように、当該技術分野で知られており、これら特許の全内容は、すべての目的に対しそれら全体で参照よってここに援用される。
中間層34は、W.L.Gore & Associates社によって製造されるもののような膨張ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜で作られてもよい。そのような材料の組み立て及び効力のより完全な記述は、Goreの米国特許第3,953,566号及び米国特許第4,187,390号に見つけることができ、これら特許の全内容は、すべての目的に対し全体として参照によってここに援用される。膨張ポリテトラフルオロエチレン膜は、多分子層複合材に組み込まれてもよく、不織布ウェブ外層36、伸ばしたり引っ込めたりできる層、及び不織布ウェブを含む内層32を含むが、それらに限定されない。
SMSは、層32、34及び36を含むものである。SMSとは、スパンボンド繊維で作られた2つのスパンボンド層の間にメルトブローン繊維を入れることで作られる材料である。スパンボンド繊維は小さな直径の繊維であり、それらは、多数の細かい、通常は円管状の紡糸口金から溶融した熱可塑性材料を単繊維として押し出し、押し出された単繊維の直径がその後急速に繊維に変わることにより作られ、その方法は、例えばAppel等による米国特許第4,340,563号、Dorschner等による米国特許第3,692,618号、Matsuki等による米国特許第3,802,817号、Kinneyによる米国特許第3,338,992号及び米国特許第3,341,394号、Hartmanによる米国特許第3,502,763号、Dobo等による米国特許第3,542,615号にあり、それらの全内容は、すべての目的に対し全体として参照によってここに援用される。スパンボンド繊維は連続的であることが普通で、約7マイクロメートル以上、より詳細には10から40マイクロメートルの間の直径を持つことが普通である。メルトブローン繊維は、複数の細かい、通常は円管状のダイ(die)の毛細管から、溶融した熱可塑性材料を押し出すことによって作られる繊維であり、溶融した糸又は単繊維は、高速で、通常は高温の収斂した気流(例えば空気)に乗り、溶融した熱可塑性材料の単繊維を細くし、その直径を減らし、マイクロファイバーの直径にする。その後、メルトブローン繊維は、高速気流で運ばれ、集積面に堆積し、メルトブローン繊維が交絡したウェブを作る。そのような過程は、例えば、Butin等の米国特許第3,849,241号において開示されており、その全内容は、すべての目的に対し全体において参照としてここに援用される。メルトブローン繊維は、直径が通常10マイクロメートル未満の連続的又は非連続的なマイクロファイバーである。
フェイスマスク10の複数の層は、粘着性の結合材、熱結合材、又は超音波結合材を含む様々な方法で結合できる。3層32、34及び36を有するものとして示されているが、本発明の他の好適実施形態において、本体12及び/又は全フェイスマスク10は何層で作られてもよいということが理解されるべきである。
殺菌処理がすべてのタイプのフェイスマスクに適用されるところ、特に外科用及び感染防止用フェイスマスクは有効である。外科用及び感染防止用フェイスマスクは、ASTM F2101による測定で約85〜90%以上のバクテリアフィルター効果(BFE)を有する。より詳細には、該マスクは、約95%以上のBFEを示す。さらに詳細には、該マスクは約99%以上のBFEを有する。フェイスマスクは、製品の快適な呼吸を確保するためにASTM F2101による測定で8mm水/cm(約78Pa)以下の圧力差を示す。望ましくは、圧力差は5mm水/cm(45Pa)以下、より望ましくは2.5mm水/cm(約23Pa)以下である。該フェイスマスクは、ラテックスパーティクルチャレンジングテスト(Latex Particle Challenge testing)(ASTM F2299)による測定で約85〜90%以上の粒子フィルター効果(PFE)を有する。より詳細には、PFEは95%以上である。さらに詳細には、PFEは99%以上である。フェイスマスクは、ASTM F1862による測定において、合成血液に対して約80mmHg(約10600Pa)以上の流動性浸透抵抗を有する。より詳細には、該マスクは、約120mmHg(約16000Pa)以上の流動性浸透抵抗を示す。さらに詳細には、該マスクは、約160mmHg(約21300Pa)以上の流動性浸透抵抗を示す。
本発明の殺菌剤は、フィルター層ではなく、フェイスマスクの最外層にあってもよい。最外層に殺菌剤を置くことは、病原菌のマスクの透過を防ぐことに加えて、接触による病原菌の移転を減らすという追加的利益がある。さらに、マスクの外層に殺菌剤を置くことは、殺菌剤がマスクを通って着用者に吸入されるという可能性を減らす。
ここで使われる殺菌剤(germicidal agent)という用語は、病原菌を殺す(非活性化させる)又は病原菌の成長を緩める化学物質又はその他の物質のような抗病原菌剤(antimicrobial agent)を意味する。今日使われている抗病原菌剤の中には、抗バクテリア剤(バクテリアを殺す)、抗ウイルス剤(ウイルスを殺す)、抗菌剤(菌類を殺す)、及び抗寄生虫薬剤(寄生虫を殺す)がある。抗病原菌剤は、消毒剤(disinfectants)(殺生剤(biocides))及び治療用の薬剤(抗生物質)に覆われてもよい。
有効な殺生剤の化学物質のいくつかの例は、ビグアニド(ポリヘキサメチレンビグアニド、クロルヘキシジン、アレキジン、及びそれらの適切な塩のような物)、第四級アンモニウム化合物(塩化ベンザルコニウム、セトリミド、塩化セチルピリジウム、第四級セルロース及び他の第四級ポリマーのような物)、第四級アンモニウムシロキサン、ポリ第四級アミン;含金属種及びそれらの酸化物(粒子形状の中にあるか又は支持基盤若しくはポリマーに組み込まれている);ハロゲン、ハロゲン離型剤若しくはハロゲン含有ポリマー、臭素化合物、二酸化塩素、チアゾール、チオシアネート、イソチアゾリン、シアノブタン、ジチオカルバマート、シオン、アルキルスルホスクシネート、アルキル−アミノ−アルキルグリシン、ジアルキル−ジメチル−ホスホニウム塩、セトリミド、過酸化水素、1−アルキル−1,5ジアザペンタン、又は塩化セチルピリジニウム、二酸化塩素のような安定化酸化体、安定化過酸化物(過酸化水素、過酸化マニトールのような物)、硫化物(メタ重亜硫酸ナトリウムのような物)、ビスフェノール(トリクロサン、ヘキサクロロフェンのような物)、様々な「自然に生じた」薬剤(緑茶又は紅茶の抽出物中のポリフェノール、クエン酸、キトサン、アナタース型二酸化チタン、電気石、竹抽出物、ニーム油のような物);ヒドロトロープ(強い分散剤)及びカオトロピック剤(アルキルポリグリコシド)並びにそれらの組み合わせを含む。
基材の化学的性質(ポリオレフィン対セルロースを基礎とする材料)及び生成物に組み込む方法(局所対グラフト)によって、上記化学物質の多くは単独で又は協調して使用されて、最終的に特許請求の範囲に記載の生成物の所要の特性に達する。
殺菌剤は有効な量でフェイスマスクに存在する。有効な量という用語は、同じ方法を用いてテストした時に、殺菌剤を含まない同種のフェイスマスクと比べて、殺菌剤を有するフェイスマスクは、病原菌の生存レベルが低くなるということを意味する。
殺菌剤を有するフェイスマスクは、急速に病原菌の増殖を抑制し制御する。これは、下記の液体小滴テストによって測定すると接触後30分で少なくとも1Log10の大きさで広範囲の微生物が減少することを意味する。より詳細には、30分以内に3Log10の率で微生物濃度が減少(すなわち、材料1グラムあたりのコロニー形成単位(CFU/g)で10分の1に減少)するという結果になる。さらに詳細には、30分以内に4log10又はそれ以上の率で微生物濃度が減少するという結果になる。液体小滴試験は、「クイックキル」試験としても知られており、殺菌剤で処理された層に接触した液体中の病原菌が、どのような比率で及びどのくらい早く殺されるかという指標を与える。
「広範囲の微生物」はグラム陽性及びグラム陰性のバクテリアを含み、それらの耐性のある系統を含み、例えば、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)及びペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)株の系統である。より詳細には、それは、すべてのバクテリア(グラム陽性、グラム陰性及び耐酸性の系統)及びカンジダアルビカンスのような酵母菌をを含む。さらに詳細には、すべてのバクテリア(グラム陽性、グラム陰性及び耐酸性)、酵母菌、並びに、人インフルエンザ、ライノウイルス、ポリオウイルス、アデノウイルス、肝炎、HIV、単純ヘルペス、SARS、及び鳥インフルエンザのような、外皮のあるウイルス及び裸のウイルスの両方を含む。
テストに使用される病原菌は、25mLの適切な液体培地に入れて、約24±2時間、37±2℃でリストアクションシェーカーを使って培養される。バクテリアの培養菌は、その後約100μLに等分して25mLの液体培地に移され、再び約24±2時間、37±2℃で培養される。この有機体は、その後遠心分離され、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3度洗浄される。この有機体は、その後PBS中に懸濁され、おおよそ1×10CFU/mLの接種剤を得る。
試験品と対照試験用スワッチは、テスト前に片面ごと約5〜10分間紫外線源に曝され、両スワッチがバクテリアの接種の前に衛生的であることを保証する。試験材料を、規定の時間、接種材のテスト用バクテリアの既知の個体群と接触させる。サンプルは、暴露時間が終わるまで培養され、生き残ったバクテリアを数え上げる。次の式により、対照試験用材料と初期個体群数からlog10減少を計算する。
log10対照*−log10CFU/スワッチ 試験品=log10減少
*対照試験用スワッチからのCFU/スワッチ又は理論上のCFU/スワッチ
所定の時間(10〜30分)フェイスマスクの処理片の表面にバクテリアを曝した後、基材はフラスコ中に置かれ、緩衝液が加えられ、どのくらい生き残るか調べるためにそれらを培養するのに先立ち、微生物を基材から抽出する。この緩衝液は、抗病原菌剤を非活性化又は「中和」させる薬品を含み、(a)活性化剤が所定の時間経過後に有機体を殺すことを止める、(b)増加するかもしれない人工産物が、単に基材というよりも溶液中の抗病原菌剤に有機体を曝すのを防ぐ。抗病原菌剤として使われる化学薬品はそれぞれ異なるので(すなわち、陽イオン性、非イオン性、金属等)、試験の所定の終了時間に抗病原菌剤の活動を停止させるために、異なる中和剤がそれぞれの場合に応じて加えられる傾向にある。これらの中和剤は事前に選別され、中和剤が有機体に影響せず、抗病原菌剤の殺生効果を十分に中和することを保証する。採用される中和剤は、この分野で共通に使用されるリストから選んでもよい。これらには、非イオン系洗剤、重硫酸塩、レシチン、リーゼン培養液(leethen broth)、チオ硫酸塩、チオグリコレート、及びpH緩衝液が含まれ、「American Society for Testing and Materials, Standard Practices for Evaluating Inactivators of Antimicrobial Agents Used in Disinfectant, Sanitizer, Antiseptic, or Preserved Products(Amer. Soc. Testing Mat. E 1054-91, 1991)」に記載された方法と同様の方法を使用することができる。
この液体小滴試験において、緩衝生理食塩水中に懸濁した微生物(6.5〜7Log10全量)が、抗病原菌剤でコーティングされた又はされない状態で基材に置かれる。病原菌の懸濁液(バクテリアに対して250μL;ウイルスに対して200μL)は、テフロン(登録商標)の拡散器具を使って、1分間で32cmの範囲に広げられる。広げた後、基材を特定の接触時間置いておく。接触時間に続いて、基材を適切な中和剤の中に入れ、徹底的に振り混ぜる。この中和剤からサンプルを採り、上記の適切な媒体で培養され、回収した生存する病原菌の数を得る。処理していない基材から回収した病原菌の数を、処理した基材から回収したものの数と比べ、抗病原菌剤のコーティングの効果を決定する。これは、バクテリア及びウイルス並びに表3、4及び5に示されたデータを使って実行される。
エアロゾル試験は、液体小滴試験と同様の目的であるが、病原菌はエアロゾル形態で運ばれる。このデータは表6に示される。
エアロゾル試験において、直径7.5cmのサンプルが、少なくとも10CFUの病原菌を含んだエアロゾルに、2分間、毎分30リットルでサンプルを通過する流れを生む毎分22フィート(670cm/min)の空速でかけられる。レチーン(letheen)液体培地の中にサンプルを置き、一分間振ってすべての病原菌を取り出し、分析流体に対して標準的な平板計数を行うことによって、2分後、サンプル上に生存している病原菌の数が決定される。
接触移転試験は、汚染された基材の表面から生きている病原菌がどのくらい移動するかを調べる測定方法である。これは、病原菌を含む処理済の基材に不注意に接触すること、例えば、フェイスマスクに別の表面が接触することによる汚染物質の伝播に対する潜在能力の指標を与える。ここに教示されたような殺菌剤を有するフェイスマスクもまた、病原菌の接触移転を防ぐ又は最小化する。これは、以下に概説する接触移転試験によって測定すると、別の表面と接触したときの広範囲の生存する微生物の移転は、未処理の対照品と比べて、1log10の減少をもたらすべきということを意味する。より詳細には、生存する微生物の移転は、3log10の率で減少をもたらすべきである。さらに詳細には、log104かそれ以上の率で移転する生存微生物の減少をもたらすべきである。
接触移転試験において、緩衝生理食塩水の中に懸濁した微生物(6.5〜7log10全量)は、抗病原菌剤でコーティングされた又はされていない基材の上に置かれる。病原菌の懸濁物(バクテリアに対して250μL;ウイルスに対して200μL)は、テフロン(登録商標)の拡散器具を使って、1分間で32cmの範囲に広げられる。広げた後、基材を特定の接触時間置いておく。接触時間に続いて、基材を反対にし、豚皮の上に1分間置かれる。皮に乗せている間、〜75gの重りをとぎれないように皮の上の基材に平らに乗せる。皮の上に乗せて1分後、基材は取り除かれ、適切な中和剤の中に置かれ、徹底的に振り混ぜられる。サンプルは中和剤から取り出され、適切な媒体の上で培養され、回収された生存する病原菌の数を得る。未処理の基材から回収された病原菌の数と処理済の基材から回収された数を比べ、抗病原菌剤のコーティングの効果を測定する。未処理と処理済の基材から豚皮に移転した病原菌の違いを調べるために、緩衝抽出液の2mL部分を2つ、基材と接触した皮の上に置いた。皮の表面はテフロン(登録商標)の拡散器具を使ってこすり落とされ、こすり落とした後に、2mL部分はそれぞれ集められた。皮から集められた抽出剤は、その後、基材と同様な方法で、生存する病原菌の数について分析された。接触移転の減少の有効性は、未処理の基材と接触した皮から抽出された病原菌の数と処理済の基材と接触した皮から抽出された数を比較することによって測定された。接触移転試験の結果は、表7で与えられる。
表1はフェイスマスクの処理に使うことのできる様々な殺生剤及び加工助剤の概要である。それは一般名称又は商品名、及び化学名も載せている。第4級アンモニウム化合物は、Aegis(商標) AEM 5700(Dow Corning, Midland, Ml)及びCrodacel QM(Croda, Inc., Parsippany, NJ)の名で市販されている。界面活性剤アルキル−ポリグリコシドは、Glucopon(登録商標) 220 UP(Cognis Corp, Ambler, PA)の名で市販されている。キトサングリコレート(chitosan glycolate)は、Hydagen CMF及びHydagen HCMF(Cognis Corp., Cincinnati, OH)の名で手に入る。これらの化合物は、PHMBの効能を著しく高めることができる。ここに記載された殺生剤は、単独で又は組み合わせて使用できる。
表1 活性試薬及び加工助剤の表
Figure 0004823314
*内部溶融添加剤として使用される。これらの添加剤は、一般的に熱可塑性樹脂(例えば、ポリプロピレン(PP))の中で混ぜ合わされ、濃縮物を生産し、その後それは未使用樹脂と乾燥混合され、共押し出しされ、その添加剤を含んだ繊維及びウェブを生産する。そのような添加剤を含有する繊維及びウエブを作成する。この添加剤は、通常、その繊維の大部分に渡って分布し、その繊維の表面に十分な量の添加剤が存在し、抗病原菌的活性を与える。繊維の表面に存在する添加剤の濃度は、いくつかの要因に依存し、その要因は、樹脂の主要部又は樹脂の種類に関係する溶融物中の添加剤濃度、進行状況及び熱過程、樹脂の結晶性、並びに樹脂と添加剤の相対的熱力学的相溶性を含む。添加剤は、加工のため溶融物中で熱可塑性樹脂と相溶性を持たなければならないと理解され、そしてなお、添加剤は熱可塑性繊維の表面にある程度の広がって移動するために、樹脂に取り囲まれた状態では相溶性が低いことが望ましい。アモルファス化合物のような加工助剤は、添加剤が繊維の表面に移動しやすくなるように主な樹脂に加えることができる。PHMBのような他の活性剤は、様々な他の熱可塑性樹脂と混ぜ合わせ及び共押し出しすることができるということもまた理解される。
第2の活性な抗病原菌剤があってもよく、第4級アンモニウム化合物、第4級アンモニウムシロキサン、ポリ第4級アミン;粒子形状の中又は支持基盤若しくはポリマーに組み込まれている、金属を含む種及びそれらの酸化物;ハロゲン、ハロゲン離型剤若しくはハロゲン含有ポリマー、臭素化合物、二酸化塩素、チアゾール、チオシアネート、イソチアゾリン、シアノブタン、ジチオカルバマート、シオン、トリクロサン、アルキルスルホスクシネート、アルキル−アミノ−アルキルグリシン、ジアルキル−ジメチル−ホスホニウム塩、セトリミド、過酸化水素、1−アルキル−1,5ジアザペンタン、又は塩化セチルピリジニウムを含んでもよい。
表2は、表1に載せられた試薬の様々な組み合わせを含む多数の実施例の概要である。それぞれの試薬は、調合物の有効成分の重量パーセント(wt%)の点から提供される。それぞれの調合物は、その後水溶液で薄められ、望ましい量の活性剤がマスクに組み込まれる基材に適用できるようになる。個々の構成要素は一般名称又は商業ブランド名を使って載せてあるが、本発明を特定の商業上の実施形態又は調合剤に限定する物と解釈されるべきではない。表2の組成の実施例は、有機体又は非有機体に対する局所的なコーティングとして使用することができ、それぞれが、約15〜30分以内にコロニー形成単位(CFU/mL)(CFU/g)で少なくとも約3log10減少させる効果がある。合成物は、約10分以内で、場合によっては5分以内で病原菌を殺す即効性を有することが望ましい。
PHMBがすべての組成物の構成成分であると同時に、実施例1〜6は、少なくとも2つか3つの他の補助活性抗病原菌剤又は加工助剤の混合物を含む調合剤を例示する。実施例7〜13はPHMBを顕著なレベルで(活性なものの重さに基づき70〜75wt%以上)含む調合物を示す。実施例14〜26は中レベルのPHMBを含む。提示されたいくつかの抗病原菌剤の性質に加えて、第4級アンモニウム化合物及び界面活性剤は、処理済の基材材料を湿らせるのに役立つ。このことは、組み合わせて使用するときに、基材上のPHMBがより均一に処理された表面を提供する助けになりうるだろう。材料の表面にある抗病原菌剤の有効な半数に、目標とする有機体がより近接し及び接触するようになるのを、材料の増加した湿り気が許すとも考えられる。アルコールもまた、材料の抗病原菌剤の特性に同様の効果を引き起こす。溶液で処理された材料は、様々な薬剤と組み合わせて、PHMB単独で使うよりも大きな有機体殺生効能を示す。
表2Aの実施例27〜31は、即効性の局所組成物を遅効性の殺生剤と結びつけたもので、基材の表面上に埋め込んでいるか、ポリマーを基にした不織布繊維に溶け込んでいる。2種類の抗病原菌剤の調合物は、相補的な仕方で働く。即効性の局部抗病原菌組成物は、抗病原菌剤で処理された基材と接触するどんな病原菌に対しても鋭く、迅速な反応(すなわち、動けなくする、殺す)を提供し、基材に埋められた又は組み込まれた遅効性の殺生剤は、少なくとも付加的に6〜12時間、より一般的には約24時間という長時間にわたって防護レベルを維持する。
表2 抗病原菌組成物の実施例の例示
Figure 0004823314
Figure 0004823314
表2A 殺生剤の局部及び内部溶融付加を含む組成物の実施例の例示
Figure 0004823314
ある実施形態においては、抗病原菌性組成物は、バクテリアとウイルスとの両方に対して働く殺生活性剤の組み合わせを含む。例えば、実施例1〜6のように、組成物は、PHMB+クエン酸+ベンゾアート+「分散剤」(例えば、Nicepol FL、Glucopon)を含んでもよい。その組成物は、約2から約5又は6の範囲のpHを持つ。望ましい、特別な環境の使用状態によると、好ましいpHの範囲は、約2.5〜4、又は2.5〜3.5である。実施例1、3、22、及び23は、アクリル共重合体合成物とイソプロピルアルコールを含み、それは、医療用布に一般に見られるように、不織布を処理するために有効な静電防止剤として役立つ。ある実施形態においては、セレンと塩の誘導体などのような強力な抗酸化剤の添加によって、殺菌力がさらに大きくなる。
抗病原菌剤の組成物は、人に対して無臭とすべきである。この特徴はフェイスマスク及び鼻にきわめて近接する他の基材にとって重要である。
表3〜7のデータを得るために試験された基材は、基準重さが0.9osy(30.5g/m)のスパンボンドポリプロピレン布であった。表3〜8に記載された実施例においては、スパンボンド布は、様々な組成物で浸透処理技術を使って処理された。例示したように、続く取り組みは、表2に示されたように実施例18によって記述された組成物で処理された基材を作ることだった。実施例18の活性剤の組成物は、20wt%PHMB、75wt%クエン酸、及び20wt%Glucopon 220 UPからなる。この相対比は、次のように達成され、水で薄められる。2.5wt%Cosmocil CQ(0.5wt%PHMB)+7.5wt%クエン酸+2wt%Glucopon 220 UP+88.0wt%水を含む500mLの調合水が用意された。後に明らかとなるように、このレベルの希釈は、スパンボンドウェブに負荷される望ましい量の個体を得るために選ばれた。その調合水は、その後、実験室用攪拌器(Caframo社製Stirrer RZR 50、Wiarton、Ontario、Canada)を使って約20分間完全に混合された。組成水(又は溶液)は、混合され均質にされた後、テフロン(登録商標)コート又はガラスの皿に注がれた。そして、例によって、8インチ×11インチ(約20cm×約28cm)のハンドシート基材が、浸透させるため溶液に浸された。完全に浸透させた後、その基材は、イリノイ州、シカゴ、Atlas Electrical Device社製の実験用の絞り機Type LW−1 No.LW−849の、静止したローラー及び回転するローラーの2つのローラーの間に挟まれた。サンプルが挟まれ、ローラーを通過して、過剰な含浸剤が取り除かれた後、湿潤重量(Ww)が、Mettler PE 360 balanceを使って、すぐに測定される。その浸透され挟まれたサンプルは、その後、80℃で約30分間又は重量が一定になるまで乾燥オーブンに置かれた。乾燥後、処理済で乾燥させたサンプルの重量(Wd)が測定された。
式1を使って湿潤ピックアップパーセント(%WPU)を最初に計算することによって、基材の処理剤の量は、重量測定的に求められた。
%WPU={(Ww−Wd)/Wd}×100 (式1)
ここで、
Ww=挟んだ後の含浸サンプルの湿潤重量
Wd=処理済サンプルの乾燥重量
そして、シートに付加された固体の百分率(付加固体百分率)は、下記の式2を使って計算された。
%Add−on=%WPU×溶液濃度(wt%) (式2)
例えば、もし、処理溶液の固体濃度が3.8wt%で、計算された%WPUが100%ならば、基材に付加された固体は3.8wt%である。上述の数式を使うと、0.9osy(30.5g/m)スパンボンドの%WPUは約100%であり、0.5wt%のPHMB、7.5wt%のクエン酸及び2wt%のGlucopon 200 UPを含む布を与えた。このサンプルの抗病原菌材の特質は、表5に例示される。このように処理された布は、クイックキル(液体小滴)試験の手順を使って測定すると、30分でインフルエンザAウイルスに対して3log10減少させるということがわかった。
表3 0.9osy(30.5g/m)スパンボンドの処理−クイックキル(液体小滴)試験(10分接触)
Figure 0004823314
表4 処理済0.9osy(30.5g/m)スパンボンド−クイックキル(液体小滴)試験
Figure 0004823314
表5 処理済0.9osy(30.5g/m)スパンボンド−クイックキル(液体小滴)試験
Figure 0004823314
表6 処理済0.9osy(30.5g/m)スパンボンド−エアロゾル試験
Figure 0004823314
表7 複合マスクの外層としての処理済0.9osy(30.5g/m)スパンボンド−接触移転
Figure 0004823314
表3〜6のデータからわかるように、殺菌剤を有するフェイスマスクの基材は、急速に病原菌の増加を抑制し、制御する。このデータは、クイックキル(液体小滴)試験により測定すると、30分以内に少なくとも1log10の規模で広範囲の微生物の濃度が減少したことを示す。より詳細には、病原菌の濃度は、30分以内に3log10の率で減少する(すなわち、物質のグラムあたりのコロニー形成単位(CFU/g)で10分の1に減少)という結果だった。さらに詳細には、病原菌の濃度は、30分以内に4log10又はそれ以上の率で減少するという結果だった。同様に、殺菌剤を有する0.9スパンボンドの外面材を含む複合フェイスマスクは、広範囲の微生物の接触移転を防いだ。このデータは、接触移転の手順によって測定すると、生存する微生物の移転が少なくとも3log10の規模で減少したことを示す。
本発明を、ある好適実施形態に関連付けて記述してきたが、本発明が包含する対象はこれらの特別な実施形態に限定されるものではないと理解されるべきである。それどころか、本発明の対象は、特許請求の範囲の精神と範囲の中に含まれうるようなすべての代替形態、変形形態及び均等形態を含むことが意図される。
内表面に配置された吸収性成分を持つ1つの好適実施形態によるフェイスマスクの斜視図である。 使用者に着用された状態を示す図1のフェイスマスクの斜視図である。 図1のフェイスマスクの背面図である。 複数の層で作られたマスクを示す本体の切り取り図である。

Claims (11)

  1. フェイスマスクであって、
    前記フェイスマスクを使用者に取り付けるため固定用部材と、
    前記固定用部材に結合しており、呼吸のため空気を本体を通して吸い込めるように、前記使用者の口と少なくとも鼻の一部を覆って着用できるように形成された前記本体
    を含
    前記本体が、ポリヘキサメチレンビグアニド、クエン酸及びN−アルキルポリグリコシド(N-alkyl polyglycoside)を含む殺菌剤を有する最外層を含む複数の層を含み、
    前記本体の殺菌剤含有層は、付加固体百分率で、ポリヘキサメチレンビグアニドを0.01から20重量パーセント、クエン酸を0.01から10重量パーセント、及びN−アルキルポリグリコシドを0.01から10重量パーセント有することを特徴とするフェイスマスク。
  2. 前記フェイスマスクの前記本体の前記殺菌剤は第4級アンモニウム化合物、第4級アンモニウムシロキサン、ポリ第4級アミン、含金属種及びそれらの酸化物、ハロゲン、ハロゲン離型材剤、ハロゲン含有ポリマー、臭素化合物、二酸化塩素、チアゾール、チオシアネート(thiocynates)、イソチアゾリン、シアノブタン、ジチオカルバマート、シオン、アルキルスルホスクシネート、アルキル−アミノ−アルキルグリシン、ジアルキル−ジメチル−ホスホニウム塩、セトリミド、過酸化水素、1−アルキル−1,5ジアザペンタン、塩化セチルピリジニウム、安定化酸化体、安定化過酸化物、硫化物、ビスフェノール、ポリフェノールキトサン、アナタース型二酸化チタン、電気石、竹抽出物、ニーム油、ヒドロトープ、カオトロピック剤並びにそれらの組み合わせからなるグループから選択される少なくとも1つの追加の成分を更に含むことを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  3. 前記フェイスマスクの少なくとも前記本体が、浸して絞る方法、スプレーする方法、インクジェット印刷する方法及びそれらの組み合わせからなるグループから選択された方法により前記殺菌剤で処理されたことを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  4. 前記最外層が不織布ウェブであることを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  5. 前記不織布ウェブは、スパンボンドウェブ、又はウエットレイドポリエステルウェブであることを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  6. 前記フェイスマスクの前記本体の前記殺菌剤は、キトサングリコレート(chitosan glycolate)、オクタデシルアミノジメチルトリメトキシシリルプロピルアンモニウムクロライド(octadecylaminodimethyl trimethoxysilylpropyl ammonium chloride)PG−ヒドロキシエチルセルロースココジモニウムクロライド(PG-hydroxyethylcellulose cocodimonium chloride)、キシリトール安息香酸、サリチル酸、酢酸、グルタル酸、ヨウ素、エチルヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体(poly(vinyl pyrrolidone-co-vinyl acetate)、ポリビニルピロリドン−ヨウ素錯体、塩酸グアニジン及びソルビトール、アクリル共重合体化合物及びイソプロピルアルコール、酸化銅、銀・ナトリウム水素リン酸ジルコニウム(silver sodium hydrogen zirconium phosphate)、銀亜鉛ガラス(silver zinc glass)、硫酸バリウム並びにそれらの組み合わせからなるグループから選択された成分をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  7. 前記マスクが
    ASTM F−2299により測定した場合、85%より大きい粒子フィルタ効果と、
    ASTM F−2101により測定した場合、85%より大きいバクテリアフィルタ効果と、
    ASTM F−2101により測定した場合、8mm水/平方cm(約78Pa)より小さい微差圧と
    を有することを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  8. 前記マスクがMRSA黄色ブドウ球菌(ATCC#33591)、VRE大便腸球菌(ATCC#51299)、カタラシス菌(Moraxella catarrhalis)(ATCC#8176)、肺炎かん菌(ATCC#4352)、カンジダアルビカンス(ATCC#10231)、ライノウイルス1A(ATCC#VR−1364)、インフルエンザA(ATCC#VR−1469)からなるグループから選択された接種剤で害されるとき、前記マスクと接触後30分以内に、前記マスクは、前記マスクの表面の病原菌が3log10の減少を示すことを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  9. MRSA黄色ブドウ球菌(ATCC#33591)、VRE大便腸球菌(ATCC#51299)、カタラシス菌(Moraxella catarrhalis)(ATCC#8176)、肺炎かん菌(ATCC#4352)、カンジダアルビカンス(ATCC#10231)、ライノウイルス1A(ATCC#VR−1364)、インフルエンザA(ATCC#VR−1469)からなるグループから選択された接種剤の接触移転のおいて、前記マスクと接触後30分以内に、前記マスクは3log10の減少を示すことを特徴とする請求項に記載のフェイスマスク。
  10. フェイスマスクであって、
    前記フェイスマスクを使用者に取り付けるため固定用部材と、
    前記固定用部材に結合しており、呼吸のため空気を本体を通して吸い込めるように、使用者の口と少なくとも鼻の一部を覆って着用できるように形成された前記本体と
    を含み、
    前記本体が、ポリヘキサメチレンビグアニド、クエン酸及びN−アルキルポリグリコシド(N-alkyl polyglycoside)を含む殺菌剤を有するポリオレフィン不織布ウェブ製の最外層を含む複数の層を含み、
    前記本体の殺菌剤含有層は、付加固体百分率で、ポリヘキサメチレンビグアニドを0.01から20重量パーセント、クエン酸を0.01から10重量パーセント、及びN−アルキルポリグリコシドを0.01から10重量パーセント有することを特徴とするフェイスマスク。
  11. 前記ポリオレフィン不織布ウェブは、ポリエチレン又はポリプロピレンからなるスパンボンドウェブであることを特徴とする請求項10に記載のフィエスマスク。
JP2008529084A 2005-08-31 2006-08-11 殺菌性フェイスマスク Expired - Fee Related JP4823314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/215,986 US7845351B2 (en) 2005-08-31 2005-08-31 Germicidal face mask
US11/215,986 2005-08-31
PCT/US2006/031475 WO2007027413A1 (en) 2005-08-31 2006-08-11 Germicidal face mask

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505788A JP2009505788A (ja) 2009-02-12
JP4823314B2 true JP4823314B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37441577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529084A Expired - Fee Related JP4823314B2 (ja) 2005-08-31 2006-08-11 殺菌性フェイスマスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7845351B2 (ja)
EP (1) EP1919310A1 (ja)
JP (1) JP4823314B2 (ja)
CA (1) CA2619754C (ja)
MX (1) MX2008002788A (ja)
WO (1) WO2007027413A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154563B2 (ja) * 2007-10-15 2013-02-27 大幸薬品株式会社 携帯式吸気殺菌装置

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090235933A1 (en) * 2008-08-26 2009-09-24 Trutek Corp. Electrostatically charged mask filter products and method for increased filtration efficiency
DE102005042372B3 (de) * 2005-09-07 2007-01-18 Dräger Medical AG & Co. KG Medizinische Geräte mit keimreduzierenden Oberflächen, diese enthaltende Atemschutzmasken sowie deren Verwendung
CA2632938C (en) * 2005-12-12 2015-07-07 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabric having antimicrobials and methods for making them
WO2007120509A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-25 Nonomura Arthur M Virucidal/germicidal mask
US8182568B2 (en) 2006-04-26 2012-05-22 Volo Giovanni D Two-stage air filter and mask incorporating the same
US7520923B2 (en) * 2007-03-22 2009-04-21 Mvp Textiles & Apparel, Inc. Antimicrobial filtration article
CA2691552C (en) * 2007-06-26 2015-08-11 Neal G. Stewart Devices and methods for decreasing human pathogen transmission
WO2009026725A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Noveko Inc. Antimicrobial compositions and fibres incorporating the same
US20090114228A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Garry William Kirschner Disposable outdoors mask and method of use
US20090252647A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Crosstex International, Inc. Compositions and methods for applying antimicrobials to substrates
US20090277450A1 (en) * 2008-04-03 2009-11-12 Triosyn Holding Inc. Nontoxic antimicrobial filters containing triclosan
CA2725569C (en) 2008-05-30 2014-11-25 Kci Licensing, Inc. Reduced-pressure, linear wound closing bolsters and systems
EP2285430B1 (en) 2008-05-30 2014-08-06 KCI Licensing, Inc. Reduced-pressure, compression systems for use on breast tissue
JP2011528610A (ja) * 2008-06-30 2011-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多孔性基材フィールド内の金属ナノクラスターのその場での形成方法
KR100891701B1 (ko) * 2008-09-01 2009-04-03 장정산업 주식회사 4면 방진마스크
WO2010059917A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-27 Water Visions International, Inc. Antimicrobial device and materials for fluid treatment
US8551517B2 (en) * 2008-12-16 2013-10-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Substrates providing multiple releases of active agents
WO2011004696A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 チッソ株式会社 積層エレクトレット不織布を用いたエアーフィルター材
US20110086078A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Water Visions International, Inc. Fibrous antimicrobial materials, structures, and barrier applications
US10182946B2 (en) 2009-12-24 2019-01-22 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Advanced fabric technology and filters
US9901128B2 (en) * 2009-12-24 2018-02-27 David A. Gray Antimicrobial apparel and fabric and coverings
JP4611446B1 (ja) * 2010-01-19 2011-01-12 株式会社テラモト 表面多機能処理剤組成物
JP4611445B1 (ja) * 2010-01-19 2011-01-12 株式会社テラモト 表面多機能処理剤組成物
US20110180078A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Mckinley Jared Face Mask With Adjustable And Detachable Straps
JP5318002B2 (ja) * 2010-02-19 2013-10-16 ユニ・チャーム株式会社 マスク
WO2011109327A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Dispensable face mask and method of making the same
US9095422B2 (en) 2010-07-02 2015-08-04 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Method and structure for nasal dilator
US20120160247A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Quincy Iii Roger B Splash Resistant Facemask
US20120272967A1 (en) * 2011-03-02 2012-11-01 Filligent Limited Mask Structure and Compositions for Use in Decreasing the Transmission of Human Pathogens
EP2688410B1 (en) * 2011-03-25 2017-08-09 DeLaval Holding AB Low surfactant iodine topical disinfectant
US20120246789A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-04 Mia Hunter Absorbent Headband Device
US9427945B2 (en) 2011-12-30 2016-08-30 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Extendable self-supporting material composites and manufacture thereof
JP5908743B2 (ja) * 2012-02-24 2016-04-26 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパー製品
CN103156309A (zh) * 2013-03-28 2013-06-19 江西3L医用制品集团股份有限公司 一种鸭嘴形口罩
US20150013681A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-15 Lee Stockhamer Apparatus with Exhaust Spacer to Improve Filtration of Pathogens in Respiratory Emissions of Sneezes
MX369133B (es) 2014-01-24 2019-10-30 Avent Inc Sistema de vendaje para heridas traumaticas con cubierta de conformacion.
AU2015209240B2 (en) 2014-01-24 2019-06-13 Avent, Inc. Traumatic wound dressing system with wrap
CN104997196A (zh) * 2014-04-22 2015-10-28 冒华 一种用于抑菌和防护粉尘的口罩
CN104026773A (zh) * 2014-06-28 2014-09-10 无锡市翱宇特新科技发展有限公司 一种防油溅面罩
CN105146808B (zh) * 2014-07-06 2017-03-01 海安县恒业制丝有限公司 环保竹炭口罩及其制备方法
CN105054401A (zh) * 2014-07-06 2015-11-18 耿云花 改性纳米竹炭口罩
CN105249560A (zh) * 2014-07-14 2016-01-20 李建安 一种吸波除尘防霾增氧抗菌户外型功能口罩
WO2016033226A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and methods for securing elastic to a carrier web
ES2962622T3 (es) * 2014-11-27 2024-03-20 Univ Yeditepe Productos higiénicos antimicrobianos y antivíricos
EP3805448A1 (en) * 2015-02-27 2021-04-14 Livinguard AG Textiles having antimicrobial properties
US10864391B2 (en) * 2015-12-03 2020-12-15 Honeywell International Inc. Annular unit for moisture management in respiratory mask
USD782029S1 (en) 2015-12-18 2017-03-21 Phyllis Kuhn Mask
CN105994262B (zh) * 2016-05-20 2019-08-23 武汉普优瑞科技有限公司 二氧化氯气体缓释组件及其制备方法,除菌口罩
EP3287028A1 (en) * 2016-08-26 2018-02-28 Green Impact Holding AG Wash-durable face mask with antimicrobial properties and/or improved washability
US9933234B1 (en) * 2016-08-31 2018-04-03 Luke N Shows Firearm cover attachable to a holster
USD866869S1 (en) 2017-02-07 2019-11-12 Medline Industries, Inc. Face mask
IT201700047404A1 (it) * 2017-05-03 2018-11-03 Ico Srl Carta assorbente antimicrobica e relativo procedimento di fabbricazione
USD849928S1 (en) * 2017-05-15 2019-05-28 Jonathan Grover Facemask
KR102085252B1 (ko) * 2017-06-08 2020-03-05 (주)바이오테라 공기정화용 다층필름 및 그 제조방법
CN107019270B (zh) * 2017-06-10 2019-03-26 四川大学 一种主动抗菌型生物防护口罩及其抗菌剂材料的合成工艺
WO2019148156A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
CN108783661A (zh) * 2018-07-17 2018-11-13 稳健医疗用品股份有限公司 一种口罩及其制造工艺
US11925538B2 (en) 2019-01-07 2024-03-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
US10835704B1 (en) 2019-05-15 2020-11-17 Applied Research Associates, Inc. Reusable respiratory protection device
US11173072B2 (en) 2019-09-05 2021-11-16 Curt G. Joa, Inc. Curved elastic with entrapment
CN112545075A (zh) * 2019-09-10 2021-03-26 诗乐氏实业(深圳)有限公司 一种长效型抗菌口罩(诗乐氏)
CN211298524U (zh) * 2019-09-27 2020-08-21 三河市安霸生物技术有限公司 一种基于氧化钼抗菌机理的抗菌口罩
GB2592005A (en) * 2020-02-11 2021-08-18 Chung Perlina Enzyme, antibacterial, antiviral and antifungal agents coated surgical mask
US11096438B1 (en) 2020-02-21 2021-08-24 Robert Sabin All weather electric indoor/outdoor heat exchanger face mask
US10905585B1 (en) 2020-02-21 2021-02-02 Robert Sabin Respiratory therapeutic electric heat source face mask
CN111235871A (zh) * 2020-03-02 2020-06-05 青岛明月生物医用材料有限公司 由含铜壳聚糖纤维制得的抗病毒滤层及其应用
US11524084B2 (en) 2020-03-22 2022-12-13 Matthew Jay Tung Ultraviolet face shield systems for reducing germ transmission
JP2021152232A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社原田伸銅所 抗菌性を有するリン青銅合金粉状品をマスク用ガーゼ(8枚織)の1枚目の表面だけに一律担持し、担持した面をマスクの裏面側に接触させ、それのみでマスクの表面側にも抗菌性を反映させることが可能となるマスク用ガーゼとマスクの一体型抗菌・抗ウィルス性マスク。
IT202000006811A1 (it) * 2020-04-01 2021-10-01 Master 3 Srl Mascherina protettiva lavabile, metodo per la sua realizzazione, metodo per il lavaggio della mascherina e per il ripristino delle sue proprietà barriera
IT202000007426A1 (it) * 2020-04-07 2021-10-07 Andrea Terracini Velo di materiale tessuto non tessuto spunbond adatto all’uso come elemento filtrante in un dispositivo di protezione respiratoria, procedimento per la sua produzione ed elemento filtrante prodotto a partire da tale velo di materiale tessuto non tessuto
US20210315293A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Luciano Castillo Wearable face mask with anti-viral filtration media
US20210316238A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Pfnonwovens Llc Nonwoven material for filtration and method of making the same
GB202005556D0 (en) * 2020-04-16 2020-06-03 Aga Nanotech Ltd Covid face mask
ES2765374B2 (es) * 2020-04-20 2021-03-30 Bioinicia S L Filtro multicapa con propiedades antimicrobianas y su uso en aplicaciones de respiradores y mascarillas protectoras
EP4139021A1 (en) * 2020-04-21 2023-03-01 Ascend Performance Materials Operations LLC Filters and facemasks having antimicrobial or antiviral properties
EP3900558A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-27 O'Neills Irish International Sports Company Limited Respiratory face masks
DE202020103827U1 (de) 2020-04-22 2021-07-27 Thorey Gera Textilveredelung Gmbh Antivirale und/oder antibakterielle Mund- und Nasenschutzmaske
US11178923B1 (en) * 2020-05-08 2021-11-23 Virothera Pharmaceuticals LLC Environmentally natural protective and therapeutic (ENPT) face mask
US20210368889A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Parasol Medical, Llc Facemask including a silane quaternary ammonium ion or salt thereof disposed on the exposed surface and a method of treating a facemask to impart antimicrobial properties to the exposed surface
US11794042B2 (en) * 2020-05-29 2023-10-24 John Brady Nose filtering device
JP6862078B1 (ja) * 2020-06-30 2021-04-21 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てマスク
JP7232220B2 (ja) * 2020-07-27 2023-03-02 東洋紡せんい株式会社 マスク用編地、マスク及びその製造方法
USD905351S1 (en) * 2020-09-02 2020-12-15 Jm Manufacturing (Hk) Limited Face mask
US20220226771A1 (en) * 2020-09-04 2022-07-21 John M. Lipscomb Infectious Agent Air Treatment System, Apparatus, and Method
TWI725919B (zh) * 2020-09-17 2021-04-21 盟德生物科技有限公司 可調整耳帶之口罩及其製作方法
US20220125132A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Beau Murphy Beard wrap device
US20220126129A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Alpine Innovations Llc Face mask cover
BE1028772B1 (nl) 2020-10-30 2022-05-30 Conteyor Int Nv Gezichtsmasker
DE202021101674U1 (de) * 2020-11-04 2021-11-11 Mslsolutions Gmbh Textiles Flächengebilde mit virenhemmender Ausrüstung
US11083231B1 (en) * 2020-12-08 2021-08-10 Randall J Lewis Sanitizing face mask
CN112806637A (zh) * 2021-01-25 2021-05-18 安徽盒子健康科技有限公司 一种含氧化铜无纺布折叠口罩的生产工艺
US20240075323A1 (en) * 2021-01-27 2024-03-07 Lcp Medical Technologies, Llc Facepiece including airflow baffle with an antipathogen surface
US20220240605A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Bioserenity Face Mask Having a Combined Biocidal and Electrostatic Treatment
KR102640752B1 (ko) * 2021-06-02 2024-02-27 홍성완 섬유상 담체를 포함하는 미세먼지 제거용 유동형 필터 및 그의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042126A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Daikin Ind Ltd 面体用マスク
JP2000288108A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Supatta Kk 抗菌性金属スパッタリングマスク
JP2004113293A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nakamura:Kk 衛生マスク
JP2004524081A (ja) * 2001-01-31 2004-08-12 パーカーディア インコーポレイテッド 表面改質のための方法
JP2005218613A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Iwao Hishida マスク

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3101709A (en) * 1959-04-06 1963-08-27 Lou A Gruenewaelder Face masks
US3338992A (en) * 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) * 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
US3341394A (en) * 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) * 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) * 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3664335A (en) * 1970-02-24 1972-05-23 Int Paper Co Surgical face mask
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
US4215682A (en) * 1978-02-06 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-blown fibrous electrets
US4340563A (en) * 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4375718A (en) * 1981-03-12 1983-03-08 Surgikos, Inc. Method of making fibrous electrets
US4802473A (en) * 1983-11-07 1989-02-07 Tecnol, Inc. Face mask with ear loops
JPS60168511A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Japan Vilene Co Ltd エレクトレツトフイルタの製造方法
US4874659A (en) * 1984-10-24 1989-10-17 Toray Industries Electret fiber sheet and method of producing same
US4856509A (en) 1985-07-08 1989-08-15 Lemelson Jerome H Face mask and method
GB2182245B (en) * 1985-09-28 1989-10-18 Evans Vanodine Int Disinfectant compositions
US5150703A (en) * 1987-10-02 1992-09-29 Tecnol Medical Products, Inc. Liquid shield visor for a surgical mask with a bottom notch to reduce glare
US4920960A (en) * 1987-10-02 1990-05-01 Tecnol, Inc. Body fluids barrier mask
US4969457A (en) * 1987-10-02 1990-11-13 Tecnol, Inc. Body fluids barrier mask
JPH0620541Y2 (ja) * 1987-11-13 1994-06-01 株式会社フジワーク マスク
US5326841A (en) * 1989-01-25 1994-07-05 Epitope, Inc. Germicidal barriers
JPH0385180A (ja) * 1989-08-15 1991-04-10 Jerome H Remerson 顔用マスク
US5681645A (en) * 1990-03-30 1997-10-28 Kimberly-Clark Corporation Flat elastomeric nonwoven laminates
US5401446A (en) * 1992-10-09 1995-03-28 The University Of Tennessee Research Corporation Method and apparatus for the electrostatic charging of a web or film
CA2101833A1 (en) * 1992-12-14 1994-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable meltblown fabric with barrier properties
US5322061B1 (en) * 1992-12-16 1998-06-02 Tecnol Med Prod Inc Disposable aerosol mask
GB9322132D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Zeneca Ltd Antimicrobial treatment of textile materials
US5553608A (en) * 1994-07-20 1996-09-10 Tecnol Medical Products, Inc. Face mask with enhanced seal and method
US5849311A (en) * 1996-10-28 1998-12-15 Biopolymerix, Inc. Contact-killing non-leaching antimicrobial materials
US5817325A (en) * 1996-10-28 1998-10-06 Biopolymerix, Inc. Contact-killing antimicrobial devices
US7288264B1 (en) * 1993-12-20 2007-10-30 Surfacine Development Company, L.L.C. Contact-killing antimicrobial devices
US5540976A (en) * 1995-01-11 1996-07-30 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate with cross directional stretch
US6568392B1 (en) * 1995-09-11 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same
US5843375A (en) * 1995-06-07 1998-12-01 Proguard, Inc. Method for decontamination of a liquid of gaseous environment
US5817584A (en) * 1995-12-22 1998-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High efficiency breathing mask fabrics
US6120784A (en) * 1996-02-20 2000-09-19 Viro-Kote, Inc. Anti-bacterial/anti-viral coatings, coating process and parameters thereof
US5813398A (en) * 1996-03-29 1998-09-29 Tecnol Medical Products, Inc. Combined anti fog and anti glare features for face masks
US6045817A (en) * 1997-09-26 2000-04-04 Diversey Lever, Inc. Ultramild antibacterial cleaning composition for frequent use
ATE428301T1 (de) * 1998-02-12 2009-05-15 Surfacine Dev Company Llc Desinfektionzusammensetzungen mit verzögerter freisetzung der bioziden aktivität
US6458341B1 (en) * 1998-06-04 2002-10-01 3M Innovative Properties Company Devices with coatings containing chlorhexidine gluconate, compositions and methods
WO2000041662A1 (fr) 1999-01-13 2000-07-20 Goldshtein Yakov A Masque facial ou bandage
US6762339B1 (en) 1999-05-21 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene fibers having antimicrobial activity
JP2002065879A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Shinatsupusu:Kk マスク
US6767508B1 (en) * 2000-11-28 2004-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwovens modified with alkyl polyglycoside surfactants
GB0105342D0 (en) * 2001-03-03 2001-04-18 Selden Res Ltd Biocidal cleaning composition
US20040000313A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Spunbonded/meltblown/spunbonded laminate face mask
WO2005034659A2 (en) * 2003-08-11 2005-04-21 University Of Tennessee Research Foundation Fluorochemical electret treatment for barrier fabrics
US20050183727A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Chou Su J. Mask having anti-virus and anti-germ effect

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042126A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Daikin Ind Ltd 面体用マスク
JP2000288108A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Supatta Kk 抗菌性金属スパッタリングマスク
JP2004524081A (ja) * 2001-01-31 2004-08-12 パーカーディア インコーポレイテッド 表面改質のための方法
JP2004113293A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nakamura:Kk 衛生マスク
JP2005218613A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Iwao Hishida マスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154563B2 (ja) * 2007-10-15 2013-02-27 大幸薬品株式会社 携帯式吸気殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008002788A (es) 2008-04-08
CA2619754A1 (en) 2007-03-08
US20070044801A1 (en) 2007-03-01
CA2619754C (en) 2015-01-13
JP2009505788A (ja) 2009-02-12
US7845351B2 (en) 2010-12-07
WO2007027413A1 (en) 2007-03-08
EP1919310A1 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823314B2 (ja) 殺菌性フェイスマスク
EP1943302B1 (en) Antimicrobial treatment of nonwoven materials for infection control
US9901128B2 (en) Antimicrobial apparel and fabric and coverings
EP1919996B1 (en) Antimicrobial composition
KR100956032B1 (ko) 살균 에어 필터
US20070048358A1 (en) Antimicrobial substrates
US20070141126A1 (en) Germicidal surface-covering assembly
US20120082711A1 (en) Antimicrobial compositions and fibres incorporating the same
US10182946B2 (en) Advanced fabric technology and filters
US20110114095A1 (en) Antiviral metal impregnated activated carbon cloth components
WO2021260649A1 (en) Anti-viral face mask and filter materials
US11352715B2 (en) Active apparel and fabric and coverings
EP3991823A1 (en) Face mask
CA2741799A1 (en) Protective mask with breathable filtering face seal
MX2008000314A (en) Microbicidal air filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4823314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees