JP4821587B2 - 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4821587B2
JP4821587B2 JP2006322685A JP2006322685A JP4821587B2 JP 4821587 B2 JP4821587 B2 JP 4821587B2 JP 2006322685 A JP2006322685 A JP 2006322685A JP 2006322685 A JP2006322685 A JP 2006322685A JP 4821587 B2 JP4821587 B2 JP 4821587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
image data
output
storage
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006322685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008141268A (ja
Inventor
昌也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006322685A priority Critical patent/JP4821587B2/ja
Publication of JP2008141268A publication Critical patent/JP2008141268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821587B2 publication Critical patent/JP4821587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

この発明は、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムに関し、特に画像データを記憶する画像処理装置、その画像処理装置で実行される画像処理方法および画像処理プログラムに関する。
近年、スキャナ装置、プリンタ装置、コピー装置およびファクシミリ装置の機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)と呼ばれる複合機が登場している。このMFPは、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能およびファクシミリ機能を実行するのに加えて、ハードディスクドライブ(HDD)等の大容量記憶装置を備えており、画像データを記憶することが可能である。HDDに画像データを記憶しておけば、それを後でプリントする、またはデータ送信する等することができ便利である。
特開2005−341419号公報には、画像読取手段、画像形成手段、およびファクシミリ制御手段を備えた画像情報装置において、ファクシミリ制御ユニットに対するデータ出力経路中に相手ファクシミリ装置の解像度能力に合わせて解像度を変換する解像度変換手段を含む第1変換器を備え、CPUは、スキャナによる画像読み取り時に指定された入力条件または出力条件に関らず高解像度の画像データを読み取ってHDDに登録・記憶しておくと共に、この画像データ登録時の登録条件情報を記憶しておき、登録された画像データを相手先ファクシミリ装置へ送信する際には、前記解像度変換手段によりその画像データを相手先ファクシミリ装置の解像度能力に合わせた画像データに変換してファクシミリ制御ユニットへ出力する構成にした画像情報装置が記載されている。
しかしながら、従来の画像情報装置は、スキャナによる画像読み取り時に指定された入力条件または出力条件に係わらず高解像度の画像データを読み取ってHDDに登録・記憶し、相手先ファクシミリ装置へ送信する際に相手先ファクシミリ装置の解像度能力に合わせた画像データに変換する。このため、HDDに記憶する画像データのデータ量が多くなってしまうといった問題がある。
また、HDDに記憶する画像データは、その解像度、色情報および階調を含む属性が定まるが、記録する画像データの属性によっては、後で画像データを出力するのに適した属性に変換すると画質が低下してしまう場合がある。例えば、色情報が明度の単色で、階調が2値の画像データは、誤差拡散処理が実行される。このため、2値の画像データを記憶しておき、それを出力する時点で拡大または縮小するために解像度変換すると、画質が低下してしまうといった問題がある。このため、画質を優先する場合には解像度変換することなく出力し、画質を犠牲にして解像度変換して出力しなければならない。
特開2005−341419号公報
この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、記憶する画像データのデータ量を少なくしつつ、記憶した画像データの利用価値を高めた画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供することである。
上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、画像処理装置は、記憶手段と、画像データを取得するための取得制御手段と、取得制御手段により取得される予定の画像データを記憶手段に記憶させる記憶指示を受け付ける記憶指示受付手段と、取得制御手段により取得される予定の画像データの解像度、色情報および階調を含む属性を受け付ける属性受付手段と、取得制御手段は、取得される予定の画像データの属性の階調が2値の場合は誤差拡散処理後の画像データを取得し、属性受付手段により受け付けられる属性の階調が2値の場合、記憶指示が受け付けられることを条件に、受け付けられた属性を、受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更する属性変更手段と、記憶手段に記憶された画像データの出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、出力される画像データの属性を示す出力属性を受け付ける出力属性受付手段と、記憶手段に記憶された画像データを、出力属性受付手段により受け付けられた出力属性に変換する出力画像生成手段と、変換された画像データを出力する出力手段と、を備え、取得制御手段は、記憶指示が受け付けられた場合には変更された記憶属性の画像データを取得し、記憶指示が受け付けられない場合には受け付けられた属性の画像データを取得し、記憶属性は、出力画像生成手段による出力属性に変換される画像データの画質が低下しないように、階調が多値の組はカラーの色情報を含む
この局面に従えば、取得される予定の画像データの属性が受け付けられ、受け付けられる属性の階調が2値の場合、取得される予定の画像データを記憶させる記憶指示が受け付けられることを条件に、受け付けられた属性が受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更される。記憶指示が受け付けられた場合には変更された属性の画像データが取得され、記憶指示が受け付けられない場合には受け付けられた属性の画像データが取得される。このため、画像データのデータ量をできるだけ少なくすることができる。また、記憶属性は、受け付けられる属性であって階調が2値を含む組に対して、階調が多値の組はカラーの色情報を含むので、誤差拡散処理後の画像データが記憶されないようにして、出力属性に変換される画像データの画質が低下しないようにすることができ、記憶した画像データを後に出力する際の画質を向上させることができる。その結果、記憶する画像データのデータ量を少なくするとともに、記憶した画像データの利用価値を高めた画像処理装置を提供することができる。
好ましくは、記憶属性は、出力属性の解像度が記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含む。
この局面に従えば、記憶属性は、出力属性の解像度が記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含むので、誤差拡散処理後の画像データが記憶される場合であっても、カラーおよびモノクロ各々の画像データを画質が低下しないようにして出力することができる。
好ましくは、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、取得制御手段は、変更された属性の画像データを出力するように原稿読取手段を制御する読取制御手段と、原稿読取手段が出力する画像データを受け付ける画像データ受付手段と、を含む。
好ましくは、属性受付手段は、外部装置から属性を受信する属性受信手段を含み、取得制御手段は、外部装置に変更された属性の画像データを送信させる外部装置制御手段と、外部装置から画像データを受信する画像データ受信手段と、を含む。
好ましくは、ネットワークを介して接続された他の装置による画像変換処理の実行可否を判定する判定手段をさらに備え、属性変更手段は、判定手段により実行可能と判定されることを条件に、属性を変更する。
この局面に従えば、ネットワークを介して接続された他の装置により画像変換処理が実行可能な場合に、属性が変更される。このため、自装置で画像変換処理を実行することができない場合であっても記憶した画像データの利用価値を高めることができる。
好ましくは、記憶手段に記憶された画像データを、出力属性受付手段により受け付けられた属性に変換する処理を他の装置に依頼する処理依頼手段をさらに備え、出力手段は、他の装置により変換された画像データを出力する。
この発明の他の局面によれば画像処理方法は、記憶手段を備えた画像処理装置で実行される画像処理方法であって、画像データを取得するステップと、取得するステップにおいて取得される予定の画像データを記憶手段に記憶させる記憶指示を受け付けるステップと、取得するステップにおいて取得される予定の画像データの解像度、色情報および階調を含む属性を受け付ける属性受付ステップと、取得するステップは、取得される予定の画像データの属性の階調が2値の場合は誤差拡散処理後の画像データを取得するステップを含み、属性を受け付けるステップにおいて受け付けられる属性の階調が2値の場合、記憶指示が受け付けられることを条件に、受け付けられた属性を、受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更する属性変更ステップと、記憶された画像データの出力指示を受け付けるステップと、出力される画像データの属性を示す出力属性を受け付ける出力属性受付ステップと、記憶手段に記憶された画像データを、受け付けられた出力属性に変換する画像データ変換ステップと、出力属性に変換された画像データを出力するステップと、を含み、取得するステップは、記憶指示が受け付けられた場合には記憶属性の画像データを取得し、記憶指示が受け付けられない場合には受け付けられた属性の画像データを取得し、記憶属性は、画像データ変換ステップにおいて出力属性に変換される画像データの画質が低下しないように、階調が多値の組はカラーの色情報を含む。
好ましくは、記憶属性は、出力属性の解像度が記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含む。
好ましくは、画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、取得するステップは、変更された属性の画像データを出力するように原稿読取手段を制御するステップと、原稿読取手段が出力する画像データを受け付けるステップと、を含む。
好ましくは、属性受付ステップは、外部装置から属性を受信するステップを含み、取得するステップは、外部装置に変更された属性の画像データを送信させるステップと、外部装置から画像データを受信するステップと、を含む。
好ましくは、ネットワークを介して接続された他の装置による画像変換処理の実行可否を判定するステップをさらに含み、記憶属性変更ステップは、判定するステップにおいて実行可能と判定されることを条件に、属性を変更する。
好ましくは、記憶手段に記憶された画像データを、出力属性受付ステップにおいて受け付けられた属性に変換する処理を他の装置に依頼するステップをさらに含み、画像データを出力するステップは、他の装置により変換された画像データを出力する。
この発明のさらに他の局面によれば画像処理プログラムは、記憶手段を備えた画像処理装置を制御するコンピュータで実行される画像処理プログラムであって、画像データを取得するステップと、取得するステップにおいて取得される予定の画像データを記憶手段に記憶させる記憶指示を受け付けるステップと、取得するステップにおいて取得される予定の画像データの解像度、色情報および階調を含む属性を受け付ける属性受付ステップと、取得するステップは、取得される予定の画像データの属性の階調が2値の場合は誤差拡散処理後の画像データを取得するステップを含み、属性を受け付けるステップにおいて受け付けられる属性の階調が2値の場合、記憶指示が受け付けられることを条件に、受け付けられた属性を、受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更するステップと、記憶された画像データの出力指示を受け付けるステップと、出力される画像データの属性を示す出力属性を受け付ける出力属性受付ステップと、記憶手段に記憶された画像データを、受け付けられた出力属性に変換する画像データ変換ステップと、出力属性に変換された画像データを出力するステップと、をコンピュータに実行させ、取得するステップは、記憶指示が受け付けられた場合には記憶属性の画像データを取得し、記憶指示が受け付けられない場合には受け付けられた属性の画像データを取得し、記憶属性は、画像データ変換ステップにおいて出力属性に変換される画像データの画質が低下しないように、階調が多値の組はカラーの色情報を含む。
好ましくは、記憶属性は、出力属性の解像度が記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含む。
好ましくは、画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、取得するステップは、変更された属性の画像データを出力するように原稿読取手段を制御するステップと、原稿読取手段が出力する画像データを受け付けるステップと、を含む。
好ましくは、属性受付ステップは、外部装置から属性を受信するステップを含み、取得するステップは、外部装置に変更された属性の画像データを送信させるステップと、外部装置から画像データを受信するステップと、を含む。
好ましくは、ネットワークを介して接続された他の装置による画像変換処理の実行可否を判定するステップをさらに含み、記憶属性変更ステップは、判定するステップにおいて実行可能と判定されることを条件に、属性を変更する。
好ましくは、記憶手段に記憶された画像データを、出力属性受付ステップにおいて受け付けられた属性に変換する処理を他の装置に依頼するステップをさらに含み、画像データを出力するステップは、他の装置により変換された画像データを出力する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態における画像処理システムの全体概要を示す図である。図1を参照して、画像処理システム1は、ネットワーク2にそれぞれ接続された画像処理装置としての複合機(以下、「MFP」という)100,100A,100B,100Cおよびパーソナルコンピュータ(以下「PC」という)200を含む。PC200は、一般的なコンピュータである。
なお、本実施の形態においては画像処理装置の一例としてMFP(Multi Function Peripheral)100,100A,100B,100Cを例に説明するが、MFP100,100A,100B,100Cに代えて、画像を処理する機能を備えた装置であれば、たとえば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、パーソナルコンピュータ等であってもよい。ネットワーク2は、ローカルエリアネットワーク(LAN)であり、接続形態は有線または無線を問わない。またネットワーク2は、LANに限らず、ワイドエリアネットワーク(WAN)、公衆交換電話網(PSTN)、インターネット等であってもよい。
MFP100,100A,100B,100C各々が有する機能は異なる場合があるが、ここではMFP100がすべての機能を有するものと仮定して、MFP100の構成を説明する。
図2は、MFPの外観を示す斜視図である。図2を参照して、MFP100は、自動原稿搬送装置(ADF)10と、画像読取部20と、画像形成部30と、給紙部40と、を含む。ADF10は、原稿台に搭載された複数枚の原稿をさばいて1枚ずつ順に、画像読取部20に搬送する。画像読取部20は、写真、文字、絵等の画像情報を原稿から光学的に読み取って画像データを取得する。
画像形成部30は、画像データが入力されると、画像データに基づいて用紙上に画像を形成する。画像形成部30は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のトナーを用いて画像を形成する。給紙部40は、用紙を格納しており、格納した用紙を1枚ずつ画像形成部30に供給する。後処理部50は、画像が形成された用紙を排紙する。後処理部50は、複数の排紙トレイを有し、記録シートをソートして排紙することが可能である。また、後処理部50は、パンチ穴加工部、ステープル加工部を備えており、排紙された記録シートにパンチ穴加工、またはステープル加工することが可能である。MFP100は、その上面に操作パネル9を備える。
図3は、MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。図3を参照して、MFP100は、メイン回路101と、ファクシミリ部60と、通信制御部61と、ADF10と、画像読取部20と、画像形成部30と、給紙部40と、後処理部50とを含む。メイン回路101は、中央演算装置(CPU)111と、CPU111の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)112と、CPU111が実行するプログラム等を記憶するためのEEPROM(Electronically Erasable Programmable Read Only Memory)113と、表示部114と、操作部115と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)116と、データ通信制御部117と、を含む。CPU111は、表示部114、操作部115、HDD116およびデータ通信制御部117とそれぞれ接続され、メイン回路101の全体を制御する。また、CPU111は、ファクシミリ部60、通信制御部61、ADF10、画像読取部20、画像形成部30、給紙部40および後処理部50と接続され、MFP100の全体を制御する。
表示部114は、液晶表示装置(LCD)、有機ELD(Electro Luminescence Display)等のディスプレイであり、ユーザに対する指示メニューや取得した画像データに関する情報等を表示する。操作部115は、複数のキーを備え、キーに対応するユーザの操作による各種の指示、文字、数字などのデータの入力を受付ける。操作部115は、表示部114上に設けられたタッチパネルを含む。表示部114と操作部115とで、操作パネル9が構成される。
データ通信制御部117は、TCP(Transmission Control Protocol)またはFTP(File Transfer Protocol)等の通信プロトコルで通信するためのインターフェースであるLAN端子118と、シリアル通信するためのシリアル通信インターフェース端子119とを有する。データ通信制御部117は、CPU111からの指示に従って、LAN端子118またはシリアル通信インターフェース端子119に接続された外部の機器との間でデータを送受信する。
LAN端子118に、ネットワークに接続するためのLANケーブルが接続される場合、データ通信制御部117は、LAN端子118を介して接続された電子メールサーバと通信し、電子メールサーバに電子メールを送信することが可能である。
また、CPU111は、データ通信制御部117を制御して、メモリカード119AからCPU111が実行するためのプログラムを読出し、読み出したプログラムをRAM112に記憶し、実行する。なお、CPU111が実行するためのプログラムを記憶する記録媒体としては、メモリカード119Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)/MO(Magnetic Optical Disc/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electronically EPROM)などの半導体メモリ等の媒体でもよい。さらに、CPU111がインターネットに接続されたコンピュータからプログラムをダウンロードしてHDD116に記憶する、または、インターネットに接続されたコンピュータがプログラムをHDD116に書込みするようにして、HDD116に記憶されたプログラムをRAM112にロードしてCPU111で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU111により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
通信制御部61は、CPU111をPSTN(Public Switched Telephone Networks)7に接続するためのモデムである。MFP100には、PSTN7における電話番号が予め割り当てられており、PSTN7に接続されたファクシミリ装置からMFP100に割り当てられた電話番号に発呼があると、通信制御部61がその発呼を検出する。通信制御部61は、発呼を検出すると通話を確立し、ファクシミリ部60に通信させる。
ファクシミリ部60は、PSTN7に接続され、PSTN7にファクシミリデータを送信する、またはPSTN7からファクシミリデータを受信する。ファクシミリ部60は、受信したファクシミリデータを画像形成部30でプリント可能なプリントデータに変換して、画像形成部30に出力する。これにより、画像形成部30は、ファクシミリ部60により受信されたファクシミリデータを記録シートにプリントする。また、ファクシミリ部60は、HDD116に記憶されたデータをファクシミリデータに変換して、PSTN7に接続されたファクシミリ装置または他のMFPに出力する。これにより、HDD116に記憶されたデータをファクシミリ装置または他のMFPに出力することができる。このように、MFP100は、ファクシミリ送受信機能を有する。
図4は、MFPの制御部の機能の概要をHDDに記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。図4を参照して、CPU111は、画像データの属性を取得する属性取得部161と、属性を変更するための属性変更部163と、属性の変更可否を判定するための変更可否判定部165と、画像データをHDD116に記憶するための指示を受け付けるための記憶指示受付部166と、変更された属性の画像データを取得する取得制御部151と、出力属性を受け付ける出力属性受付部171と、変更前の属性または出力属性に画像データを変換し、出力するための出力画像データを生成する出力画像生成部173と、出力画像データを出力する出力部175とを含む。
属性取得部161は、取得制御部151が取得する予定の画像データの属性を取得する。ユーザが、操作部115を操作して、スキャンジョブ、コピージョブ、FAX送信ジョブおよびデータ送信ジョブのいずれかのジョブ条件を入力すると、属性取得部161は、操作部115からそれに入力されたジョブ条件を受け付け、そのジョブ条件に基づいて属性を決定する。データ送信ジョブは、送信方法(プロトコル)が互いに異なる複数種類のジョブを含む。ここでは、データ送信ジョブは、FTPでデータを送信するFTP送信ジョブと、SMB(Server Message Block)でデータを送信するSMB送信ジョブと、電子メールにデータを添付して送信する電子メール送信ジョブとを含む。また、属性取得部161は、データ通信制御部117が、LAN端子118を介して接続されたPC200からプリントジョブを受信すると、データ通信制御部117からプリントジョブを受け付け、そのプリントジョブに含まれるジョブ条件に基づいて属性を決定する。属性取得部161は、取得した属性を属性変更部163および出力画像生成部173に出力する。
記憶指示受付部166は、ユーザが、操作部115を操作して、スキャンジョブ、コピージョブ、FAX送信ジョブおよびデータ送信ジョブのいずれかのジョブ条件を入力すると、操作部115からそれに入力されたジョブ条件を受け付け、そのジョブ条件に記憶指示が含まれている場合、操作部115から記憶指示を受け付ける。また、記憶指示受付部166は、データ通信制御部117が受信するプリントジョブに含まれるジョブ条件に記憶指示が含まれている場合、データ通信制御部117から記憶指示を受け付ける。記憶指示受付部166は、記憶指示を受け付けると、その記憶指示を属性変更部163に出力する。
属性変更部163は、記憶指示受付部166から記憶指示が入力されると、HDD116に予め記憶された属性テーブル183を参照し、属性の変更が必要か否かを判断する。属性変更部163は、記憶属性の変更が必要な場合、属性を属性テーブル183に従って記憶属性に変更し、変更した記憶属性を取得制御部151に出力する。属性変更部163は、記憶属性の変更が必要でない場合、属性を変更することなくそのまま記憶属性として取得制御部151に出力する。すなわち、属性変更部163は、記憶指示受付部166から記憶指示が入力され、かつ、記憶属性の変更が必要な場合、属性取得部161から入力される属性を属性テーブル183に従って記憶属性に変更し、変更した記憶属性を取得制御部151に出力する。
図5は、属性テーブルの一例を示す図である。図5を参照して、属性テーブル183は、ジョブ条件から決定される属性と、HDD116に記憶する画像データの属性(以下「記憶属性」という)との対応を定義する。属性は、色情報と階調情報とを含む。色情報は、RGBの3色、YMCKの4色、明度、濃度のいずれかである。階調情報は、多値と2値とのいずれかである。
ここでは、ジョブ条件から決定される属性と記憶属性との組の例を6つ示しているが、組の数を限定するものではない。色情報がRGBの3色で階調情報が多値の属性に決定されるジョブ条件は、例えば、コピージョブでフルカラーの写真読み取り用の読取条件が設定された場合である。また、色情報がYMCKの4色で階調情報が多値の属性に決定されるジョブ条件は、例えば、ポストスクリプト用のプリンタドライバプログラムを実行するPC200が送信するプリントジョブであって、カラー印刷用のプリント条件が設定された場合である。色情報がYMCKの4色で階調情報が2値の属性に決定されるジョブ条件は、例えば、コピージョブでフルカラーの文字読み取り用の読取条件が設定された場合である。色情報が明度で階調情報が多値の属性に決定されるジョブ条件は、例えば、プリンタ制御言語(PCL)用のプリンタドライバプログラムを実行するPC200が送信するプリントジョブであって、グレースケール印刷用のプリント条件が設定された場合である。色情報が濃度で階調情報が多値の属性に決定されるジョブ条件は、例えば、ポススクリプト用のプリンタドライバプログラムを実行するPC200が送信するプリントジョブであって、グレースケール印刷用のプリント条件が設定された場合である。色情報が明度で階調情報が2値の属性に決定されるジョブ条件は、例えば、ファクシミリ送信ジョブの場合である。
6組のうち色情報がRGBの3色で階調情報が多値の属性と、色情報がYMCKの4色で階調情報が多値の属性と、色情報が明度で階調情報が多値の属性と、色情報が濃度で階調情報が多値の属性とは、それぞれが対応する記憶属性と同じである。
6組のうち色情報がYMCKで階調が2値のジョブ条件から決定される属性は、色情報がYMCKおよび濃度で階調が2値の記憶属性と対応付けられる。色情報がYMCKで2値の画像データは、YMCKそれぞれに対応する4つの画像データで構成されるが、これら4つの画像データは誤差拡散されているので、これらに基づいて色情報が濃度で階調が2値の画像データを生成すると、画質が低下する。YMCKそれぞれに対応する4つの2値の画像データに加えて、色情報が濃度で階調が2値の画像データを記憶しておくことにより、白黒で画像形成する出力処理を実行する場合に形成される画像の画質が低下するのを回避することができる。なお、記憶属性を、色情報がYMCKで階調が多値としてもよい。この場合には、画像データを解像度変換して白黒で画像形成する出力処理を実行する場合に形成される画像の画質が低下するのを回避することができる。
また、6組のうちジョブ条件から決定される色情報が濃度で階調が2値の属性は、色情報がRGBで階調が多値の記憶属性と対応付けられる。色情報が濃度で2値の画像データは誤差拡散されているので、それを解像度変換すると、画質が低下する。色情報がRGBで階調が多値の記憶属性で画像データを記憶しておくことにより、その画像データを解像度変換して白黒で画像形成する出力処理を実行する場合に形成される画像の画質が低下するのを回避することができる。なお、記憶属性を色情報がYMCKで階調が多値としてもよい。
このように記憶属性は、ジョブ条件から決定される属性に比較して、画像データを出力する際に汎用性の高くなる属性となるように定義される。また、記憶属性は、ジョブ条件から決定される属性に比較して、画像データのデータ量が多くなる属性である。記憶属性は、画像データのデータ量が最も多くなる属性に比較して、データ量が少なくなるように定義されてるのが好ましい。
図4に戻って、変更可否判定部165は、属性変更部163による属性の変更が可能か否かを判断する。属性変更部163は、属性取得部161により取得された属性を記憶属性に変更するが、変更後の記憶属性で記憶された画像データを、出力するのに適した属性(以下「出力属性」という)の画像データに変換する必要がある。例えば、色情報が濃度で階調が2値の属性は、色情報がRGBで階調が多値の記憶属性に変更されるが、MFP100が解像度変換処理および色情報がRGBの画像データを色情報が明度または濃度の画像データに変換する色変換処理を実行し、画像データを出力することが前提となる。ここでは、記憶属性の画像データを出力属性の画像データに変換するために必要とされる処理を必須処理という。
変更可否判定部165は、MFP100が解像度変換処理または色変換処理の実行が可能か否かを判断し、判断結果を属性変更部163に出力する。属性変更部163は、変更可否判定部165から実行可の判定結果を受信することを条件に、上述したジョブ条件から決定される属性を記憶属性に変更する。また、MFP100自身が、必須処理を実行できない場合であっても、他の装置、例えばMFP100A,100B,100C、PC200において、必須処理をMFP100に代わって実行可能であれば、変更可否判定部165は、実行可の判定結果を属性変更部163に出力する。
取得制御部151は、画像読取部20を制御するための原稿読取制御部153と、プリントジョブを送信してきた外部装置を制御するための外部装置制御部155と、画像データ受付部157と、を含む。原稿読取制御部153は、属性変更部163から記憶属性が入力される。原稿読取制御部153は、スキャンジョブ、コピージョブ、FAX送信ジョブまたはデータ送信ジョブの場合、画像読取部20を制御して、画像読取部20に属性変更部163から入力される記憶属性の画像データを出力させる。画像読取部20が原稿をスキャンして出力する画像データは、画像データ受付部157で受け付けられる。画像データ受付部157は、画像データをHDD116に記憶する。これにより、HDD116に記憶属性の画像データ181が記憶される。
外部装置制御部155は、プリントジョブを受信し、プリントジョブを送信してきたPC200(外部装置)を制御して、PC200に属性変更部163から入力される記憶属性の画像データを出力させる。PC200が送信する記憶属性の画像データは、データ通信制御部117で受信され、画像データ受付部157で受け付けられる。画像データ受付部157は、記憶属性の画像データをHDD116に記憶する。
出力画像生成部173は、属性取得部161から変更前の属性が入力される。出力画像生成部173は、HDD116から画像データ181を読出し、画像データ181の属性を変更前の属性に変換し、出力画像データを生成する。そして、生成した出力画像データを出力部175に出力する。
出力部175は、出力画像データを属性取得部161が取得したジョブ条件に従って出力する。コピージョブまたはプリントジョブであれば画像形成部30に出力画像データを出力し、出力画像データに基づく画像を形成させる。FAX送信ジョブであれば、出力画像データをファクシミリ部60に出力し、出力画像データをファクシミリ送信させる。データ送信ジョブであれば、出力画像データをデータ通信制御部117に出力し、出力画像データを、FTP、SMBまたは電子メールで送信させる。スキャンジョブの場合は、なにもしない。これにより、ユーザが操作部115に入力したジョブ条件またはユーザがPC200に入力したプリント条件で画像データが出力される。
出力属性受付部171は、画像データを識別するための画像識別情報と、出力する画像データの属性(出力属性)を受け付ける。ユーザが、操作部115を操作して、画像データ181の指定と、印刷ジョブ、FAX送信ジョブ、データ送信ジョブそれぞれのジョブ条件を入力すると、出力属性受付部171は、操作部115から指定された画像データ181の画像識別情報とジョブ条件とを受け付け、ジョブ条件に基づいて出力属性を決定する。印刷ジョブは、HDD116に記憶された画像データ181に基づき画像形成部30で画像を形成する処理である。出力属性受付部171は、画像識別情報と出力属性とを出力画像生成部173に出力する。
出力画像生成部173は、出力属性受付部171から画像識別情報と出力属性とが入力されると、HDD116から画像識別情報で特定される画像データ181を読出し、画像データ181の属性を出力属性に変換し、出力画像データを生成する。そして、生成した出力画像データを出力部175に出力する。出力部175は、出力画像データを出力属性受付部171が取得したジョブ条件に従って出力する。また、出力画像生成部173は、HDD116に記憶されている画像データ181の属性が出力属性と同じならば、読み出した画像データを出力画像データとし、その出力画像データを出力部175に出力する。
図6は、ジョブ実行処理の流れの一例を示すフローチャートである。ジョブ実行処理は、CPU111がEEPROM113に記憶されたプログラムを実行することによりCPU111により実行される処理である。図6を参照して、CPU111は、ジョブ条件を受け付けたか否かを判断する(ステップS01)。ユーザによるスキャンジョブ、コピージョブ、FAX送信ジョブ、データ送信ジョブそれぞれのジョブ条件が操作部115に入力されたか否かを判断する。ジョブ条件を受け付けるまで待機状態となり(ステップS01でNO)、ジョブ条件を受け付けたならば処理をステップS02に進める。
ステップS02においては、ジョブの実行指示を受け付けたか否かを判断する。操作部115に予め設けられたジョブの実行指示を受け付けるためのボタンが押下されたか否かを判断する。ジョブの実行指示を受け付けたならば処理をステップS03に進め、そうでなければ処理をステップS05に進める。
ステップS03においては、BOXデータ出力ジョブか否かを判断する。ステップS01で受け付けたジョブ条件が、画像データ181の画像識別情報を含むならばBOXデータ出力ジョブと判断する。BOXデータ出力ジョブならば処理をステップS04に進め、そうでなければ処理をステップS05に進める。ステップS04においては、BOXデータ出力処理を実行し、処理を終了する。
ステップS05においては、BOX蓄積モードに設定されているか否かを判断する。BOX蓄積モードの設定は、ユーザにより予めMFP100に設定され、EEPROM113の予め定められた領域にBOX蓄積モードフラグが記憶される。CPU111は、BOX蓄積モードフラグを参照して、BOX蓄積モードに設定されているか否かを判断する。BOX蓄積モードに設定されていれば処理をステップS06に進め、そうでなければ処理をステップS07に進める。ステップS06においては、BOX蓄積処理を実行し、処理を終了する。ステップS07においてはジョブ出力処理を実行し、処理を終了する。
図7は、BOX蓄積出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。BOX蓄積出力処理は、図6のステップS06において実行される処理である。図7を参照して、CPU111は、受け付けたジョブ条件から属性を決定する(S11)。属性は、画像データの属性であり、解像度、色情報および階調を含む。次のステップS12においては、ジョブ条件から決定された属性の解像度を最高の値に変更する。解像度が高いほど画質が良くなるため、画質が最も良くなる解像度に設定する。
ステップS13においては、属性テーブル183を参照して、ジョブ条件から決定された属性の色情報および階調が所定の組合せか否かを判断する。ここでは、所定の組合せは、色情報がYMCKで階調が2値の組合せと、色情報が濃度で階調が2値の組合せである。ジョブ条件から決定された属性の色情報および階調が所定の組合せならば処理をステップS14に進め、そうでなければ処理をステップS23に進める。
ステップS14においては、ジョブ条件から決定された属性の色情報と階調とを属性テーブル183で定義された記憶属性に変更し、処理をステップS15に進める。ステップS15においては、ジョブ条件がスキャン処理を含むか否かを判断する。プリントジョブ以外のスキャンジョブ、コピージョブ、データ送信ジョブは、スキャン処理を含む。ジョブ条件がスキャン処理を含むならば処理をステップS16に進め、そうでなければ処理をステップS17に進める。ステップS16においては、画像読取部20に記憶属性の画像データを出力するように指示する。具体的には、画像読取部20が変更された記憶属性の画像データを出力するための読取条件を決定し、その読取条件で画像読取部20に原稿を読み取らせる。画像読取部20が読取条件に従って原稿を読み取ると、変更された記憶属性の画像データを出力するので、ステップS18において、記憶属性の画像データを受け付ける。
一方、ステップS17においては、プリントジョブを送信してきた外部装置、ここではPC200に記憶属性の画像データ送信を要求する。この画像データ送信要求を受信したPC200は、記憶属性の画像データを返信するので、ステップS18において、PC200が送信した記憶属性の画像データをデータ通信制御部61で受信し、受け付ける。
次のステップS19においては、受け付けた画像データをHDD116に記憶する。これにより、変更後の記憶属性の画像データ181がHDD116に記憶される。
ステップS20においては、ジョブ条件がBOX蓄積処理を含む否かを判断する。BOX蓄積処理は、画像データをHDD116のBOXに記憶する処理である。BOX蓄積処理は、スキャンジョブのみが含む。ジョブ条件がBOX蓄積処理を含むならば処理を終了し、そうでなければ処理をステップS21に進める。ジョブ条件がBOX蓄積処理を含む場合、既にステップS19において画像データ181をHDD116に記憶しているので、ステップS21およびステップS22を実行する必要がない。
ステップS21においては、HDD116に記憶された画像データ181を、ジョブ条件から決定された属性の出力画像データに変換する。ジョブ条件から決定された属性は、ステップS11で決定した変更前の属性である。例えば、ジョブ条件から決定された属性の色情報が濃度、階調が2値、解像度が200dpiの場合、変更後の記憶属性は、色情報がRGB、階調が多値、解像度が600dpiである。このため、色情報がRGB、階調が多値、解像度が600dpiの画像データ181を、色情報が濃度、階調が2値、解像度が200dpiの出力画像データに変換する。このため、出力画像の画質が向上する。
そして、ステップS22においては、ジョブ条件に従って出力画像データを出力する。コピージョブまたはプリントジョブであれば画像形成部30に出力画像データを出力し、出力画像データに基づく画像を形成させる。FAX送信ジョブであれば、出力画像データをファクシミリ部60に出力し、出力画像データをファクシミリ送信させる。データ送信ジョブであれば、出力画像データをデータ通信制御部117に出力し、出力画像データをFTP、SMBまたは電子メールで送信させる。
一方、ステップS23においては、ステップS15と同様にジョブ条件がスキャン処理を含むか否かを判断する。ジョブ条件がスキャン処理を含むならば処理をステップS24に進め、そうでなければ処理をステップS25に進める。ステップS24においては、ステップS16と同様に画像読取部20に画像データを出力するように指示する。そして、ステップS26において、画像読取部20が出力する画像データを受け付け、処理をステップS19に進める。ここでは、画像読取部20にステップS11においてプリント条件から決定された属性であって、ステップS12において解像度が最高に変更された属性の画像データを出力する指示を出力する。ステップS25においては、ステップS17と同様にプリントジョブを送信してきたPC200に画像データ送信を要求する。ここでは、画像読取部20にステップS11においてプリント条件から決定された属性であって、ステップS12において解像度が最高に変更された属性の画像データの送信を要求する。そして、ステップS26において、データ通信制御部61がPC200から受信する画像データを受け付け、処理をステップS19に進める。ステップS26から処理をステップS19に進める場合、受け付けられる画像データの属性は、ジョブ条件から決定された属性と解像度のみが異なる場合がある。この場合は、ステップS21において画像データ181に解像度変換が実行され、画像データ181が出力画像データに変換される。
図8は、BOXデータ出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。BOXデータ出力処理は、図6のステップS04において実行される処理である。BOXデータ出力処理が実行される場合、ユーザが、操作部115を操作して、画像データ181の指定と、印刷ジョブ、FAX送信ジョブ、データ送信ジョブそれぞれのジョブ条件が操作部115に入力され、図6のステップS01において、そのジョブ条件が受け付けられる。
図8を参照して、CPU111は、BOXデータ出力処理において、ジョブ条件に基づいて出力属性を決定する(ステップS31)。そして、ジョブ条件に含まれる画像識別情報で特定される画像データ181をHDD116から読み出し(ステップS32)、読み出した画像データ181を受け付ける(ステップS33)。さらに、画像データ181の属性を変換する必要があるか否かを判断する(ステップS34)。画像データ181の属性と出力属性とを比較する。両者が異なれば変換が必要と判断し、処理をステップS35に進める。両者が同じであれば変換が不要と判断し、画像データ181を出力画像データとして処理をステップS36に進める。
ステップS35においては、画像データ181を出力属性の出力画像データに変換する。そして、ジョブ条件で出力画像データを出力する(ステップS36)。印刷ジョブであれば画像形成部30に出力画像データを出力し、出力画像データに基づく画像を形成させる。FAX送信ジョブであれば、出力画像データをファクシミリ部60に出力し、出力画像データをファクシミリ送信させる。データ送信ジョブであれば、出力画像データをデータ通信制御部117に出力し、出力画像データをFTP、SMBまたは電子メールで送信させる。
図9は、ジョブ出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。ジョブ出力処図6のステップS07において実行される処理である。図9を参照して、CPU111は、ジョブ実行処理のステップS01において受け付けたジョブ条件がスキャン処理を含むか否かを判断する(ステップS41)。プリントジョブ以外のスキャンジョブ、コピージョブ、データ送信ジョブは、スキャン処理を含む。ジョブ条件がスキャン処理を含むならば処理をステップS42に進め、そうでなければ処理をステップS44に進める。処理をステップS44に進める場合はプリントジョブなので、PC200から画像データが送信される。このため、ステップS44においては、PC200が送信した画像データをデータ通信制御部61で受信し、受け付ける。
ステップS42においては、ジョブ条件から画像データの属性を決定する。次のステップS43においては、決定した属性の画像データを出力するように画像読取部20に指示する。具体的には、画像読取部20が決定した属性の画像データを出力するための読取条件を決定し、その読取条件で画像読取部20に原稿を読み取らせる。画像読取部20が読取条件に従って原稿を読み取ると、ジョブ条件から決定された属性の画像データを出力するので、ステップS44において、ジョブ条件から決定された属性の画像データを受け付ける。
ステップS45においては、受け付けた画像データをジョブ条件で出力する。コピージョブまたはプリントジョブであれば画像形成部30に画像データを出力し、画像データに基づく画像を形成させる。FAX送信ジョブであれば、画像データをファクシミリ部60に出力し、画像データをファクシミリ送信させる。データ送信ジョブであれば、画像データをデータ通信制御部117に出力し、画像データをFTP、SMBまたは電子メールで送信させる。
<変形例>
変形例におけるMFP100は、画像データの属性を変換するための画像データ変換機能を有していない。ここでは、画像データ変換機能を、解像度変換処理として説明する。このため、変形例におけるMFP100は、他のMFP100A,100B,100CまたはPC200のうち解像度変換機能を有する装置(以下「代行装置」という)に、解像度変換処理を依頼する。すると代行装置がMFP100に代わって、画像データに対して解像度変換処理を実行する。ここでは、代行装置をMFP100Aとして説明する。
図10は、変形例におけるジョブ実行処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6に示したジョブ実行処理と異なる点は、ステップS05とステップS06との間に、
ステップS51〜ステップS54を追加した点、およびステップS04のBOXデータ出力処理1を変更した点である。その他の処理は図6に示したジョブ実行処理と同じなので、ここでは主に異なる点を説明する。図13は、代行装置で実行される応答処理の流れの一例を示すフローチャートである。応答処理は、代行装置であるMFP100AのCPU111で実行される処理である。
図10および図13を参照して、図10のステップS51においては、代行装置であるMFP100Aに解像度変換機能を有するか否かの問合せを送信する。MFP100Aは、問合せを受信したか否かを判断し(ステップS81)、問合せを受信したならば、その問い合わせに含まれる画像データ変換機能を有するか否かを判断する(ステップS82)。そして、判断結果の回答を送信する(ステプS83)。
MFP100のCPU111は、その回答を受信する(ステップS52)。回答は、解像度変換機能を有するか否かを含む。なお、解像度変換機能を有するか否かでなく、MFP100AがMFP100に代わって解像度変換機能の実行が可能か否かを回答するようにしてもよい。
そして、MFP100のCPU111は、受信した回答に基づいてMFP100Aが代行して画像データを解像度変換することが可能か否かを判断する(ステップS53)。MFP100Aが代行して解像度変換することが可能であれば処理をステップS06に進め、そうでなければ処理をステップS54に進める。ステップS06においては、図7に示したBOX蓄積出力処理を実行するが、図7のステップS21においては、出力画像データへの変換をMFP100Aに依頼し、MFP100Aにおいて出力画像データへの変換が実行される。ステップS54においては、単独BOX出力処理を実行する。
図11は、単独BOX蓄積出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。単独BOX出力処理は、図10のステップS54において実行される処理である。図11を参照して、単独BOX出力処理は、図9に示したジョブ出力処理のステップS44とステップS45との間にステップS61を追加したものである。その他の処理は、図9に示したジョブ出力処理と同じなので、ここでは説明を繰り返さない。ステップS61においては、ステップS44で受け付けた画像データをHDD116に記憶する。これにより、ジョブ条件の属性の画像データ181がHDD116に記憶される。
図12は、変形例におけるBOXデータ出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。変形例におけるBOXデータ出力処理は、図10のステップS06Aにおいて実行される処理である。図12を参照して、変形例におけるBOXデータ出力処理は、図8に示したBOXデータ出力処理のステップS35に代えて、ステップS71およびステップS72を実行するようにしたものである。その他の処理は、図8に示したBOXデータ出力処理と同じなので、ここでは説明を繰り返さない。
図12および図13を参照して、図12のステップS71においては、代行装置であるMFP100Aに変換要求を送信する。変換要求は、画像データと、属性とを含む。代行装置であるMFP100Aは、変換要求を受信したか否かを判断し(ステップS84)、変換要求を受信したならば、受信した変換要求に従って、それに含まれる属性に画像データを変換して出力画像データを生成し(ステップS85)、生成した出力画像データを返信する(ステップS86)。MFP100は、ステップS72においてMFP100Aが送信する出力画像データを受信する。
このように、変形例におけるMFP100は、代行装置に画像データ変換処理(解像度変換処理)を実行させるようにしたので、MFP100が画像データ変換機能を有していない場合であっても、高画質な画像データを記憶することができる。
以上説明したように本実施の形態におけるMFP100は、画像データを出力するための属性を受け付けるが、その属性の画像データを解像度変換等の画像処理を実行すると画質が低下する場合には、その画像処理を実行しても画質が低下しない属性の画像データを入力するようにし、記憶する。画像処理後の画質が低下しない画像データを記憶するので、利用価値の高い画像データを記憶することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<付記>
(1) 前記属性は、色情報と階調とを含み、
前記属性変更手段は、前記受け付けられた色情報が明度で階調が2値の場合、明度のみの色情報を複数色の色情報に変更するとともに、2値の階調を多値の階調に変更する、請求項1に記載の画像処理装置。
この発明に従えば、受け付けられた色情報が明度で階調が2値の場合、複数色の色情報で多値の階調に変更される。明度の2値画像は誤差拡散処理されてしまうため解像度を変換すると画質が低下する。誤差拡散される前の多値の階調の画像データを記憶することで、後に画像データを解像度変換して出力する時に解像度変換処理した後に誤差拡散処理することができ、画質を低下させることなく高画質の画像を出力することができる。
(2) 前記属性は、色情報と階調とを含み、
前記属性変更手段は、前記受け付けられた色情報が黄、青紫、赤緑および黒の色で階調が2値の場合、黄、青紫、赤緑および黒の色情報を黄、青紫、赤緑、黒および明度に変更する、請求項1に記載の画像処理装置。
この発明に従えば、受け付けられた色情報が複数の色で階調が2値の場合、複数色の色情報が複数色および明度に変更される。複数色の2値データから明度の2値データを生成すると画質が低下するため受け付けられた画像データから明度の2値データを生成しておくことで、後に明度の2値データを出力する際に画質が低下するのを防止することができる。
本発明の実施の形態における画像処理システムの全体概要を示す図である。 MFPの外観を示す斜視図である。 MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。 MFPの制御部の機能の概要をHDDに記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。 属性テーブルの一例を示す図である。 ジョブ実行処理の流れの一例を示すフローチャートである。 BOX蓄積出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 BOXデータ出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 ジョブ出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 変形例におけるジョブ実行処理の流れの一例を示すフローチャートである。 単独BOX蓄積出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 変形例におけるBOXデータ出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 代行装置で実行される応答処理の流れの一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理システム、2 ネットワーク、9 操作パネル、 10 ADF、20 画像読取部、30 画像形成部、40 給紙部、50 後処理部、60 ファクシミリ部、61 通信制御部、100 MFP、101 メイン回路、111 CPU、112 RAM、113 ROM、114 表示部、115 操作部、116 HDD、117 データ通信制御部、118 LAN端子、119 シリアル通信インターフェース端子、119A メモリカード、151 取得制御部、153 原稿読取制御部、155 外部装置制御部、157 画像データ受付部、161 属性取得部、163 属性変更部、165 変更可否判定部、166 記憶指示受付部、171 出力属性受付部、173 出力画像生成部、175 出力部、181 画像データ、183 属性テーブル。

Claims (18)

  1. 記憶手段と、
    画像データを取得するための取得制御手段と、
    前記取得制御手段により取得される予定の画像データを前記記憶手段に記憶させる記憶指示を受け付ける記憶指示受付手段と、
    前記取得制御手段により取得される予定の画像データの解像度、色情報および階調を含む属性を受け付ける属性受付手段と、
    前記取得制御手段は、取得される予定の画像データの属性の階調が2値の場合は誤差拡散処理後の画像データを取得し、
    前記属性受付手段により受け付けられる属性の階調が2値の場合、前記記憶指示が受け付けられることを条件に、前記受け付けられた属性を、前記受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更する属性変更手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像データの出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、
    前記出力される画像データの属性を示す出力属性を受け付ける出力属性受付手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像データを、前記出力属性受付手段により受け付けられた出力属性に変換する出力画像生成手段と、
    前記変換された画像データを出力する出力手段と、を備え、
    前記取得制御手段は、前記記憶指示が受け付けられた場合には前記変更された記憶属性の画像データを取得し、前記記憶指示が受け付けられない場合には前記受け付けられた属性の画像データを取得し、
    前記記憶属性は、前記出力画像生成手段による前記出力属性に変換される画像データの画質が低下しないように、前記階調が多値の組はカラーの色情報を含む、画像処理装置。
  2. 前記記憶属性は、前記出力属性の解像度が前記記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含む、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、
    前記取得制御手段は、前記変更された属性の画像データを出力するように前記原稿読取手段を制御する読取制御手段と、
    前記原稿読取手段が出力する画像データを受け付ける画像データ受付手段と、を含む請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記属性受付手段は、外部装置から前記属性を受信する属性受信手段を含み、
    前記取得制御手段は、前記外部装置に前記変更された属性の画像データを送信させる外部装置制御手段と、
    前記外部装置から画像データを受信する画像データ受信手段と、を含む請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. ネットワークを介して接続された他の装置による画像変換処理の実行可否を判定する判定手段をさらに備え、
    前記属性変更手段は、前記判定手段により実行可能と判定されることを条件に、前記属性を変更する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
  6. 前記記憶手段に記憶された画像データを、前記出力属性受付手段により受け付けられた属性に変換する処理を前記他の装置に依頼する処理依頼手段をさらに備え、
    前記出力手段は、前記他の装置により変換された画像データを出力する、請求項に記載の画像処理装置。
  7. 記憶手段を備えた画像処理装置で実行される画像処理方法であって、
    画像データを取得するステップと、
    前記取得するステップにおいて取得される予定の画像データを前記記憶手段に記憶させる記憶指示を受け付けるステップと、
    前記取得するステップにおいて取得される予定の画像データの解像度、色情報および階調を含む属性を受け付ける属性受付ステップと、
    前記取得するステップは、取得される予定の画像データの属性の階調が2値の場合は誤差拡散処理後の画像データを取得するステップを含み、
    前記属性を受け付けるステップにおいて受け付けられる属性の階調が2値の場合、前記記憶指示が受け付けられることを条件に、前記受け付けられた属性を、前記受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更する属性変更ステップと、
    前記記憶された画像データの出力指示を受け付けるステップと、
    前記出力される画像データの属性を示す出力属性を受け付ける出力属性受付ステップと、
    前記記憶手段に記憶された画像データを、前記受け付けられた出力属性に変換する画像データ変換ステップと、
    前記出力属性に変換された画像データを出力するステップと、を含み、
    前記取得するステップは、前記記憶指示が受け付けられた場合には前記記憶属性の画像データを取得し、前記記憶指示が受け付けられない場合には前記受け付けられた属性の画像データを取得し、
    前記記憶属性は、前記画像データ変換ステップにおいて前記出力属性に変換される画像データの画質が低下しないように、前記階調が多値の組はカラーの色情報を含む、画像処理方法。
  8. 前記記憶属性は、前記出力属性の解像度が前記記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含む、請求項7に記載の画像処理方法。
  9. 前記画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、
    前記取得するステップは、前記変更された属性の画像データを出力するように前記原稿読取手段を制御するステップと、
    前記原稿読取手段が出力する画像データを受け付けるステップと、を含む請求項7または8に記載の画像処理方法。
  10. 前記属性受付ステップは、外部装置から前記属性を受信するステップを含み、
    前記取得するステップは、前記外部装置に前記変更された属性の画像データを送信させるステップと、
    前記外部装置から画像データを受信するステップと、を含む請求項7または8に記載の画像処理方法。
  11. ネットワークを介して接続された他の装置による画像変換処理の実行可否を判定するステップをさらに含み、
    前記記憶属性変更ステップは、前記判定するステップにおいて実行可能と判定されることを条件に、前記属性を変更する、請求項7または8に記載の画像処理方法。
  12. 前記記憶手段に記憶された画像データを、前記出力属性受付ステップにおいて受け付けられた属性に変換する処理を前記他の装置に依頼するステップをさらに含み、
    前記画像データを出力するステップは、前記他の装置により変換された画像データを出力する、請求項11に記載の画像処理方法。
  13. 記憶手段を備えた画像処理装置を制御するコンピュータで実行される画像処理プログラムであって、
    画像データを取得するステップと、
    前記取得するステップにおいて取得される予定の画像データを前記記憶手段に記憶させる記憶指示を受け付けるステップと、
    前記取得するステップにおいて取得される予定の画像データの解像度、色情報および階調を含む属性を受け付ける属性受付ステップと、
    前記取得するステップは、取得される予定の画像データの属性の階調が2値の場合は誤差拡散処理後の画像データを取得するステップを含み、
    前記属性を受け付けるステップにおいて受け付けられる属性の階調が2値の場合、前記記憶指示が受け付けられることを条件に、前記受け付けられた属性を、前記受け付けられた属性の色情報および階調の組み合わせに対して予め定められた色情報および階調の組み合わせを含む記憶属性に変更するステップと、
    前記記憶された画像データの出力指示を受け付けるステップと、
    前記出力される画像データの属性を示す出力属性を受け付ける出力属性受付ステップと、
    前記記憶手段に記憶された画像データを、前記受け付けられた出力属性に変換する画像データ変換ステップと、
    前記出力属性に変換された画像データを出力するステップと、を前記コンピュータに実行させ、
    前記取得するステップは、前記記憶指示が受け付けられた場合には前記記憶属性の画像データを取得し、前記記憶指示が受け付けられない場合には前記受け付けられた属性の画像データを取得し、
    前記記憶属性は、前記画像データ変換ステップにおいて前記出力属性に変換される画像データの画質が低下しないように、前記階調が多値の組はカラーの色情報を含む、画像処理プログラム。
  14. 前記記憶属性は、前記出力属性の解像度が前記記憶属性の解像度から変更しない場合には、階調が2値の組はカラーおよびモノクロ各々の色情報を含む、請求項13に記載の画像処理プログラム。
  15. 前記画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、
    前記取得するステップは、前記変更された属性の画像データを出力するように前記原稿読取手段を制御するステップと、
    前記原稿読取手段が出力する画像データを受け付けるステップと、を含む請求項13または14に記載の画像処理プログラム。
  16. 前記属性受付ステップは、外部装置から前記属性を受信するステップを含み、
    前記取得するステップは、前記外部装置に前記変更された属性の画像データを送信させるステップと、
    前記外部装置から画像データを受信するステップと、を含む請求項13または14に記載の画像処理プログラム。
  17. ネットワークを介して接続された他の装置による画像変換処理の実行可否を判定するステップをさらに含み、
    前記記憶属性変更ステップは、前記判定するステップにおいて実行可能と判定されることを条件に、前記属性を変更する、請求項13または14に記載の画像処理プログラム。
  18. 前記記憶手段に記憶された画像データを、前記出力属性受付ステップにおいて受け付けられた属性に変換する処理を前記他の装置に依頼するステップをさらに含み、
    前記画像データを出力するステップは、前記他の装置により変換された画像データを出力する、請求項17に記載の画像処理プログラム。

JP2006322685A 2006-11-29 2006-11-29 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4821587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322685A JP4821587B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322685A JP4821587B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008141268A JP2008141268A (ja) 2008-06-19
JP4821587B2 true JP4821587B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39602335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322685A Expired - Fee Related JP4821587B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821587B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759175B2 (ja) * 2000-07-25 2011-08-31 キヤノン株式会社 周辺機器でジョブを処理するシステム及び方法
JP2003044236A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Canon Inc 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法
JP3998012B2 (ja) * 2004-09-08 2007-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008141268A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8446642B2 (en) Image processing apparatus
US20070064267A1 (en) Image processing apparatus
US20070086068A1 (en) Image processing apparatus
JP4329825B2 (ja) 情報処理装置、代行処理実行方法および代行処理実行プログラム
EP1850291B1 (en) System and method for enhancing stored binary images
JP2007043698A (ja) 画像処理方法、画像出力方法、画像処理システム及び画像出力装置。
US20090059314A1 (en) Scanning method for scanning device communicating with computer
US20080043291A1 (en) Image forming apparatus
US20060294182A1 (en) Service providing system, and client, server, and program for the same
JP2008098978A (ja) 複合機及び画像保存方法
US8176566B2 (en) Information distribution device, method and storage medium storing program, and data signal for information distribution processing
GB2579701A (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP4821587B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN100423531C (zh) 图像形成设备及其控制方法
JP4795309B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4730194B2 (ja) 画像処理装置
JP4420408B2 (ja) データ送信装置、データ転送方法、およびデータ転送プログラム
JP6485051B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム
JP2006011754A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009260923A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4887880B2 (ja) 複合機
JP2017193180A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008136120A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4218652B2 (ja) 画像読取装置
JP6740778B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees