JP4814194B2 - データ書込装置及びプログラム - Google Patents

データ書込装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4814194B2
JP4814194B2 JP2007251689A JP2007251689A JP4814194B2 JP 4814194 B2 JP4814194 B2 JP 4814194B2 JP 2007251689 A JP2007251689 A JP 2007251689A JP 2007251689 A JP2007251689 A JP 2007251689A JP 4814194 B2 JP4814194 B2 JP 4814194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
external storage
storage device
writing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007251689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009088604A (ja
Inventor
章広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007251689A priority Critical patent/JP4814194B2/ja
Priority to US12/239,069 priority patent/US8451485B2/en
Publication of JP2009088604A publication Critical patent/JP2009088604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814194B2 publication Critical patent/JP4814194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、データを管理するデータ書込装置、及びデータ書込装置に組み込まれたコンピュータを機能させるプログラムに関するものである。
例えば、特許文献1に記載の発明では、スキャナにて原稿から読み取られたデータや既にメモリに記憶されているデータを外部記憶装置に書き込む機能を有している画像形成装置が記載されている。
特開2007−028179号公報
しかし、特許文献1に記載の発明では、外部記憶装置毎にユーザが書込指令をしなければならないので、例えば、同じデータを複数の外部記憶装置に書き込みたい場合には、ユーザは、書込処理を実行させたい外部記憶装置の数だけ書込指令を繰り返し行われなければならず、利便性がよいとは言い難い。
本発明は、上記点に鑑み、データ書込装置の利便性を向上させることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、外部記憶装置が装着される複数の装着部と、装着部に装着される外部記憶装置毎に複製指定をユーザが設定するための設定手段と、装着部に装着された外部記憶装置毎に設定された各複製指定に従って、元データから新たなデータを生成する生成手段と、装着部に装着された外部記憶装置に対するデータの書込指令をユーザから受け付ける受付手段と、受付手段により書込指
令を受け付けたときに、装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して生成手段により生成された生成データの書き込みを実行する書込手段とを備え、書込手段は、複製指定が設定されており、かつ複数部数の複製処理を行う書込指令が受け付けられた場合、装着部に装着された第1の外部記憶装置に対して設定された複製指定に従って生成手段により生成された第1生成データを、第1の外部記憶装置に書き込むとともに、装着部に装着された第2の外部記憶装置にも第1生成データを書き込み、第2の外部記憶装置に対して設定された複製指定に従って生成手段により生成された第2生成データを、第2の外部記憶装置に書き込むとともに、第1の外部記憶装置にも第2生成データを書き込む処理を、一度の書込指令により行うことを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、書込指令を一度受け付けると、その一度の書込指令により、複数の外部記憶装置に対してデータの書き込みが実行されるので、書込処理を実行させたい外部記憶装置の数だけ書込指令を繰り返し行う必要がなく、データ書込装置の利便性を向上させることができる。
また、請求項1に記載の発明では、複製指定に従って元データから新たなデータを生成する生成手段を備え、書込手段は、装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して生成手段により生成された生成データの書き込みを実行することを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、一度の書込指令により、生成手段により生成された生成データが複数の外部記憶装置に対して書き込まれるので、データ書込装置の利便性を更に向上させることができる。
さらに、請求項1に記載の発明では、装着部に装着される外部記憶装置毎にユーザが複製指定を設定するための設定手段を備えることを特徴とするので、データ書込装置の利便性を更に向上させることができる。
また、請求項に記載の発明では、例えば、生成手段により3種類の生成データが新たに生成された場合には、複数の外部記憶装置それぞれに3種類の生成データが書き込まれるので、書込処理を実行させたい外部記憶装置の数だけ書込指令を繰り返し行う必要がなく、データ書込装置の利便性を向上させることができる。
なお、請求項に記載の発明では、設定手段では、データを印刷又は表示する際の解像度を複製指定として設定可能であることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明では、生成手段は、複製指定を示す文字が含まれた文字列を生成データのファイル情報として、生成データを生成することを特徴とする。
これにより、請求項に記載の発明では、ユーザは、生成手段により生成された生成データの概要を容易に推測することができる。
なお、請求項に記載の発明では、原稿の読み取りを行うことでデータを取得する読取手段を備え、書込手段は、装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して、読取手段により読み取られたデータの書き込みを実行することを特徴とするものである。
請求項に記載の発明では、外部記憶装置が装着される複数の装着部を備えるデータ書込装置の制御用コンピュータを、装着部に装着される外部記憶装置毎に複製指定をユーザが設定するための設定手段、所定条件に従って元データから新たなデータを生成する生成手段、装着部に装着された外部記憶装置に対するデータの書込指令をユーザから受け付ける受付手段、及び受付手段により書込指令を受け付けたときに、装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して生成手段により生成された生成データの書き込みを実行する書込
手段として機能させるとともに、書込手段は、複製指定が設定されており、かつ複数部数の複製処理を行う書込指令が受け付けられた場合、装着部に装着された第1の外部記憶装置に対して設定された複製指定に従って生成手段により生成された第1生成データを、第1の外部記憶装置に書き込むとともに、装着部に装着された第2の外部記憶装置にも第1生成データを書き込み、第2の外部記憶装置に対して設定された複製指定に従って生成手段により生成された第2生成データを、第2の外部記憶装置に書き込むとともに、第1の外部記憶装置にも第2生成データを書き込む処理を、一度の書込指令により行うことを特徴とする。
これにより、請求項に記載の発明では、請求項1に記載の発明と同様に、書込指令を一度受け付けると、その一度の書込指令により、複数の外部記憶装置に対してデータの書き込みが実行されるので、書込処理を実行させたい外部記憶装置の数だけ書込指令を繰り返し行う必要がなく、データ書込装置の利便性を向上させることができる。
本実施形態は、印刷機能、ファクシミリ機能及びスキャナ機能等が一体化されたプリンタ(以下、多機能装置という。)に本発明に係るデータ書込装置及びプログラムを適用したものであり、以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
1.図面の説明
図1は本実施形態に係る多機能装置10の概要を示すブロック図であり、図2は多機能機10で実行させる処理をユーザが選択するためのメニュー画面の一例を示す図であり、図3は、図2の「複製記憶設定」がユーザにより選択された場合に表示される設定メニュー画面の一例を示す図である。
図4は、図3の「複製記憶設定」において設定可能な設定項目の概念図であり、図5は、図2において「振り分け処理」がユーザにより選択された場合に起動される制御の一例を示すフローチャートであり、図6〜図10は、振り分け処理の出力結果イメージを示す概念図である。
2.多機能装置の概要(図1参照)
多機能装置10は、図1に示すように、記録用紙等の記録媒体に画像を形成する記録部11、ユーザにより操作される操作パネル12、各種の情報を表示する表示部13、外部記憶装置30が着脱可能に装着される第1〜第3接続端子14A〜14C、原稿から画像情報を読み取り、読み取った画像情報から画像データを生成するスキャナ部15、ファクシミリ回路16、記憶部17、NIC(Network Interface Card)18等のネットワーク接続用のインターフェース、並びに記録部11等を制御する制御部19を有して構成されている。
なお、本実施形態に係る表示部13は、ユーザが表示部13に触れたか否か、及び触れた位置を検出することが可能ないわゆるタッチパネル機能を有しており、多機能装置10(制御部19)は、タッチパネル機能を通じてユーザからの指示を受け付けることができる。
また、制御部19は、CPU、ROM及びRAM等からなる周知のマイクロコンピュータにて構成されたものであり、図5に示す制御を実行するためのプログラム等は、ROMに記憶されている。
そして、第1〜第3接続端子14A〜14Cは特許請求の範囲に記載された装着部に相当するもので、本実施形態では、USB(Universal Serial Bus)規格の接続端子(イン
ターフェース)を装着部として採用しているが、本実施形態は、これに限定されるものではなく、他の規格の接続端子でもよい。
一方、外部記憶装置30も、第1〜第3接続端子14A〜14Cに接続可能なインターフェースを有する記憶手段であれば何でもよく、具体的には、フラッシュメモリ等の不揮発性半導体記憶装置にて構成されたUSBメモリやSDメモリ(登録商標)、HDD等の磁気記憶装置、又は多機能装置10と直接接続して印刷するための通信規格であるPictBridgeに対応したデジタルカメラ等が外部記憶装置30として考えられる。
また、多機能装置10は、第1〜第3接続端子14A〜14Cに接続された外部記憶装置30に記憶されている印刷ファイル等を多機能装置10と接続された外部のコンピュータ(図示せず。)を介さずに直接的に印刷(以下、この印刷をダイレクト印刷という。)する機能を有している。
なお、印刷ファイルとは、PDL(Page Description Language)形式等の多機能装置
10にて実行可能な特定形式のデータをいい、本実施形態に係る多機能装置10は、印刷ファイルに加えて、BMP(Bit Map)形式やJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式等の画像ファイルもダイレクト印刷することができる。
3.本実施形態に係る多機能装置の特徴的作動
本実施形態に係る多機能装置10では、第1〜第3接続端子14A〜14Cに装着された外部記憶装置30へのデータ書込指令を、操作パネル12等を介してユーザから受け付けたときに、その一度の書込指令により、複数の外部記憶装置30へデータの書き込みが実行されることを特徴とするものであり、以下、スキャナ部15で読み取られた画像データ(以下、読取データという。)を外部記憶装置30に書き込む場合を例に説明する。
3.1.ユーザからの書込指令(図2〜図4参照)
本実施形態では、多機能装置10にて実行可能な処理として、図2に示すメニュー画面が表示部13に表示される。
ここで、「複製記憶設定」とは、元のデータ(本実施形態では、読取データ)から新たなデータを生成し、その生成されたデータを複数の外部記憶装置30に書き込む処理を実行する際に必要な条件をユーザが設定するための選択肢であり、「振り分け処理」とは、ユーザにより設定された複製記憶設定に基づいて、複数の外部記憶装置30への書込処理を実行させる選択肢である。
そして、「複製記憶設定」がユーザにより選択された状態で、OKボタン131がユーザにより押下されると、図2に示すメニュー画面が削除され、図3に示す設定メニュー画面が表示部13に表示される。
このとき、図3に示す設定メニュー画面において、「複製記憶設定」がユーザにより選択された状態で、OKボタン132がユーザにより押下されると、図4に示す階層構造に従って複製記憶設定の詳細設定画面が表示部13に、順次、表示されていく。
すなわち、「複製記憶設定」がユーザにより選択された状態で、OKボタン132がユーザにより押下されると、「濃度設定」、「色設定」及び「解像度設定」の3つの選択肢(以下、これらの選択肢を設定項目という。)が表示部13に表示される。
そして、いずれかの設定項目がユーザにより選択された状態で、OKボタン132がユーザにより押下されると、その選択された設定項目について、第1〜第3接続端子14A
〜14C毎に詳細設定するための設定画面が表示される。
なお、設定項目「濃度設定」に関して、例えば第1接続端子14Aの設定は濃度−3、第2接続端子14Bの設定は濃度0、第3接続端子14Cの設定は濃度+5とすることができる。因みに、マイナス符号は基準(0)に対して濃度が薄い(低い)ことを意味し、プラス符号は基準に対して濃度が濃い(高い)ことを意味する。
同様に、設定項目「色設定」に関して、例えば、第1接続端子14Aはモノクロ、第2接続端子14Bはフルカラー、第3接続端子14Cはシアン及びブラックの2色のみ、といった設定が可能であり、設定項目「解像度」に関して、例えば、第1接続端子14Aは300dpi、第2接続端子14Bは600dpi、第3接続端子14Cは1200dpi、といった設定が可能である。
なお、図4では、全て設定項目が設定されているかの如く記載されているが、同時に2つ以上の設定項目を満たすデータを新たに生成することは難しいので、本実施形態に係る多機能装置10では、3つの設定項目のうちいずれか1つの設定項目のみ設定可能であり、同時に2つ以上の設定項目を設定することができない。
そして、いずれかの設定項目について、第1〜第3接続端子14A〜14C毎にユーザにより詳細設定がされた状態でOKボタン132が押下されると、その設定内容が記憶部17に記憶される。
また、図3において、「設定なし」がユーザにより選択された状態で、OKボタン132がユーザにより押下されると、第1〜第3接続端子14A〜14C毎の現在の設定が消去され、以降、元のデータから新たなデータの生成処理は実行されない。
3.2.振り分け処理(図5参照)
図2に示すメニュー画面において、ユーザにより振り分け処理が選択された状態でOKボタン131が押下されると、図5に示す制御が起動され、先ず、複製処理を行うデータの部数がユーザにより入力されたか否かが判定され(S1)、部数が入力されるまで待機状態となる(S1:NO)。なお、ユーザは、操作パネル12に設けられたテンキー(図示せず。)を押下することにより、部数を入力することができる。
そして、部数が入力されたと判定されると(S1:YES)、複数の外部記憶装置30が装着されているか否かが判定され(S5)、複数の外部記憶装置30が装着されていると判定された場合には(S5:YES)、複製指定がされているか否か、つまり設定メニュー(図3参照)にて「複製記憶設定」が選択されて、いずれかの設定項目について第1〜第3接続端子14A〜14C毎に詳細設定されたか否かが判定される(S10)。
このとき、複製指定がされていないと判定された場合には(S10:NO)、S1にてユーザにより設定されたと判定された部数(以下、この部数を設定数という。)が2以上であるか否かが判定され(S15)、設定数が2以上であると判定された場合には(S15:YES)、装着された複数の外部記憶装置30のうち設定数に相当する数の外部記憶装置30それぞれに、同一の読取データが書き込まれた後(S20)、本制御が終了する。
一方、S15にて、設定数が2以上でない、つまり設定数が1であると判定された場合(S15:NO)、又はS5にて複数の外部記憶装置30が装着されていないと判定された場合には(S5:NO)、第1〜第3接続端子14A〜14Cのいずれかに装着されている1つの外部記憶装置30に読取データが書き込まれた後(S25)、本制御が終了す
る。なお、S20又はS25にて外部記憶装置30に書き込まれたデータの詳細説明は後述する。
また、S10にて複製指定がされていると判定された場合には(S10:YES)、複製記憶設定の設定内容に従って、元データ(読取データ)から新たにデータ(以下、このデータを生成データという。)が生成された後(S30)、設定数が2以上であるか否かが判定される(S35)。
そして、設定数が2以上であると判定された場合には(S35:YES)、装着された複数の外部記憶装置30のうち設定数に相当する数の外部記憶装置30それぞれに、同一の生成データが書き込まれた後(S40)、本制御が終了する。
一方、S35にて、設定数が2以上でないと判定された場合に(S35:NO)、複製記憶設定の設定内容(図4参照)に従って、各第1〜第3接続端子14A〜14Cに生成データが書き込まれた後(S45)、本制御が終了する。なお、S40又はS45にて外部記憶装置30に書き込まれたデータの詳細説明は後述する。
3.3.書込データの詳細
図6は、S25による書込処理結果イメージを示しており、例えば、制御部19のRAM等に記憶された「A001.jpg」及び「A002.jpg」というファイル名の2つの読取データに対して振り分け処理が指示された場合、いずれか1つの接続端子14のみに外部記憶装置30が装着されているとき又は設定数が1であるときには、いずれか1つの接続端子14に装着された外部記憶装置30に2つの読取データが書き込まれる。
また、図7は、S20による書込処理結果イメージを示しており、制御部19のRAM等に記憶された「A001.jpg」及び「A002.jpg」というファイル名の2つの読取データに対して振り分け処理が指示された場合、例えば設定数が3であって、3つの第1〜第3接続端子14A〜14C全てに外部記憶装置30が装着されているときには、第1接続端子14Aに装着された外部記憶装置30(以下、第1外部記憶装置31と記す。)、第2接続端子14Bに装着された外部記憶装置30(以下、第2外部記憶装置32と記す。)及び第3接続端子14Cに装着された外部記憶装置30(以下、第3外部記憶装置33と記す。)それぞれに、同一の読取データ(「A001.jpg」及び「A002.jpg」)が書き込まれる。
ところで、S20において、設定数が装着されている外部記憶装置30の数より小さい場合には、設定数と同数の外部記憶装置30に対してのみ書き込みが実行される。具体的には、設定数が2のときには、本実施形態では、第1外部記憶装置31及び第2外部記憶装置32にのみ同一の読取データが書き込まれ、第3外部記憶装置33には読取データが書き込まれない。
なお、S20において、設定数が装着されている外部記憶装置30の数より大きい場合には、装着されている全ての外部記憶装置30それぞれに同一の読取データが書き込まれる。
また、図8は、S45による書込処理結果イメージを示している。制御部19のRAM等に記憶された「A001.jpg」というファイル名の読取データに対して振り分け処理が指示された場合、例えば設定項目として「解像度」が設定され、かつ、その設定内容が図4に示す内容である場合には、S30にて3種類の解像度(300dpi、600dpi及び1200dpi)を有するデータが生成されるとともに、それらの生成データのファイル名は、図8に示すように、設定内容を示す文字、つまり「300」、「600」
及び「1200」が含まれた文字列にて構成される。
そして、S45では、3種類の生成データが、図4に示す設定内容に従って各第1〜第3外部記憶装置31〜33に書き込まれるので、図8に示すように、第1外部記憶装置31には、ファイル名が「解像度300.jpg」とされた解像度300dpiのデータが書き込まれ、第2外部記憶装置32には、ファイル名が「解像度600.jpg」とされた解像度600dpiのデータが書き込まれ、第3外部記憶装置33には、ファイル名が「解像度1200.jpg」とされた解像度1200dpiのデータが書き込まれる。
また、図9は、S40による書込処理結果イメージを示しており、制御部19のRAM等に記憶された「A001.jpg」というファイル名の読取データに対して振り分け処理が指示された場合、例えば設定数が3であって、3つの第1〜第3接続端子14A〜14C全てに外部記憶装置30が装着されているときには、第1〜第3接続端子14A〜14Cそれぞれに同じ生成データ(「解像度300.jpg」、「解像度600.jpg」、「解像度1200.jpg」)が書き込まれる。
なお、設定数が装着されている外部記憶装置30の数より少ないときには、S20における書込処理と同様に、設定数と同数の外部記憶装置30に対してのみ書き込みが実行される。
逆に、設定数が装着されている外部記憶装置30の数より大きい場合には、S20における書込処理と同様に、装着されている全ての外部記憶装置30それぞれに書き込みが実行される。
ところで、図10は、S45による書込処理結果イメージを示し、設定項目として「濃度」が設定された場合の生成データの一例を示しており、この例においても、設定内容を示す文字(「濃度濃い」、「濃度普通」、「濃度薄い」等)が含まれた文字列にて構成される。
また、生成データには、生成データを生成する際の設定内容が付加情報として付加されるので、例えばWindows(登録商標)が組み込まれたコンピュータでは、ユーザは、生成データのプロパティを参照することにより、データ生成時の設定内容を知ることができる。
なお、「プロパティ」とは、オブジェクト指向プログラミングで使用されるオブジェクトが保持している、そのオブジェクトの性質を表すデータをいい、例えば、画像データのオブジェクトならば、高さや幅などのデータをプロパティとして持っている。
4.本実施形態に係る多機能装置の特徴
本実施形態では、書込指令を一度受け付けると、その一度の書込指令により、複数の外部記憶装置30に対してデータの書き込みが実行されるので、書込処理を実行させたい外部記憶装置30の数だけ書込指令を繰り返し行う必要がなく、多機能装置10の利便性を向上させることができる。
また、本実施形態では、一度の書込指令により、新たに生成された生成データが複数の外部記憶装置30に対して書き込まれるので、多機能装置10の利便性を更に向上させることができる。
また、本実施形態では、例えば、3種類の生成データが新たに生成された場合には、複数の外部記憶装置30それぞれに3種類の生成データが書き込まれるので、書込処理を実
行させたい外部記憶装置30の数だけ書込指令を繰り返し行う必要がなく、多機能装置10の利便性を向上させることができる。
また、本実施形態では、各第1〜第3接続端子14A〜14Cに装着された外部記憶装置30毎に生成データを生成するための所定条件を設定可能であるので、多機能装置10の利便性を更に向上させることができる。
また、本実施形態では、生成データを生成するための所定条件を示す文字が含まれた文字列を生成データのファイル名として、生成データを生成するので、ユーザは、生成データの概要を容易に推測することができる。
5.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、表示部13及び操作パネル12が特許請求の範囲に記載された受付手段及び設定手段に相当し、S20、S25、S40及びS45が特許請求の範囲に記載された書込手段に相当し、S30が特許請求の範囲に記載された生成手段に相当し、スキャナ部15が特許請求の範囲に記載された読取手段に相当する。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、スキャナ部15で読み取られた読取データ(元データ)の取り扱いを例に本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばコンピュータから印刷指示がされた印刷データやダイレクト(セキュア)印刷用の印刷ファイル等を元データとして、この元データの取り扱いにも適用できる。
また、上述の実施形態では、多機能装置に本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではない。
また、生成データの取り扱いは、上述の実施形態に示された取り扱いに限定されるものではなく、例えば、2つの外部記憶装置30それぞれにデータを書き込む場合において、元データから生成データを2つ生成し、2つの生成データを各外部記憶装置30に書き込む、又は元データから生成データを1つ生成し、元データと1つの生成データを各外部記憶装置30に書き込むようにしてもよい。
また、同一の生成データを書き込む方法として、例えば、元データのコピーを各外部記憶装置30に書き込む、又は元データが200dpi、生成データが300dpi,400dpiであった場合に、200dpiのデータ、300dpiのデータ、400dpiのデータの計3つのデータを、各外部記憶装置30に3つずつ書き込むようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、生成データを生成するための所定条件を示す文字が含まれた文字列を生成データのファイル名として、ユーザが生成データの概要を容易に推測することができるようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば所定条件を示す文字が含まれた文字列を生成データのファイル情報(付加情報)として生成データに付加してもよい。
また、スキャナ部15による読取処理と読取データを外部記憶装置30に書き込む書込処理とを一連の処理として実行開始させる機能が多機能装置10に備わっている場合、表示部13に表示されるこの機能のための各種設定画面に、振り分け処理ためのメニュー画面(図2及び図3参照)を含めてもよい。
このようにすれば、操作パネル12等を介してユーザにより当該機能の実行開始指示がなされると、読取処理、振り分け処理、及び書込処理が一連の処理として実行される。
また、上述の実施形態では、3つの設定項目のうちいずれか1つの設定項目のみ設定可能であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第1接続端子14Aは300dpiでモノクロ、第2接続端子14Bは600dpiでフルカラー、第3接続端子14Cは1200dpiでシアン及びブラックの2色と設定可能とすることもできる。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
本実施形態に係る多機能装置10の概要を示すブロック図である。 多機能機10で実行させる処理をユーザが選択するためのメニュー画面の一例を示す図である。 図2の「複製記憶設定」がユーザにより選択された場合に表示される設定メニュー画面の一例を示す図である。 図3の「複製記憶設定」において設定可能な設定項目の概念図である。 図2において「振り分け処理」がユーザにより選択された場合に起動される制御の一例を示すフローチャートである。 振り分け処理の出力結果イメージを示す概念図である。 振り分け処理の出力結果イメージを示す概念図である。 振り分け処理の出力結果イメージを示す概念図である。 振り分け処理の出力結果イメージを示す概念図である。 振り分け処理の出力結果イメージを示す概念図である。
10…多機能装置、11…記録部、12…操作パネル、13…表示部、
14A…第1接続端子、14B…第2接続端子、14C…第3接続端子、
15…スキャナ部、16…ファクシミリ回路、17…記憶部、19…制御部、
30…外部記憶装置。

Claims (5)

  1. 外部記憶装置が装着される複数の装着部と、
    前記装着部に装着される外部記憶装置毎に複製指定をユーザが設定するための設定手段と、
    前記装着部に装着された外部記憶装置毎に設定された各前記複製指定に従って、元データから新たなデータを生成する生成手段と、
    前記装着部に装着された外部記憶装置に対するデータの書込指令をユーザから受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により書込指令を受け付けたときに、前記装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して前記生成手段により生成された生成データの書き込みを実行する書込手段とを備え、
    前記書込手段は、前記複製指定が設定されており、かつ複数部数の複製処理を行う前記書込指令が受け付けられた場合、前記装着部に装着された第1の外部記憶装置に対して設定された前記複製指定に従って前記生成手段により生成された第1生成データを、前記第1の外部記憶装置に書き込むとともに、前記装着部に装着された第2の外部記憶装置にも前記第1生成データを書き込み、前記第2の外部記憶装置に対して設定された前記複製指定に従って前記生成手段により生成された第2生成データを、前記第2の外部記憶装置に書き込むとともに、前記第1の外部記憶装置にも前記第2生成データを書き込む処理を、一度の前記書込指令により行うことを特徴とするデータ書込装置。
  2. 前記設定手段では、データを印刷又は表示する際の解像度を前記複製指定として設定可能であることを特徴とする請求項1に記載のデータ書込装置。
  3. 前記生成手段は、前記複製指定を示す文字が含まれた文字列を前記生成データのファイル情報として、前記生成データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ書込装置。
  4. 原稿の読み取りを行うことでデータを取得する読取手段を備え、
    前記書込手段は、前記装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して、前記読取手段により読み取られたデータの書き込みを実行することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載のデータ書込装置。
  5. 外部記憶装置が装着される複数の装着部を備えるデータ書込装置の制御用コンピュータを、
    前記装着部に装着される外部記憶装置毎に複製指定をユーザが設定するための設定手段、
    所定条件に従って元データから新たなデータを生成する生成手段、
    前記装着部に装着された外部記憶装置に対するデータの書込指令をユーザから受け付ける受付手段、及び
    前記受付手段により書込指令を受け付けたときに、前記装着部に装着された複数の外部記憶装置に対して前記生成手段により生成された生成データの書き込みを実行する書込手段として機能させるとともに、
    前記書込手段は、前記複製指定が設定されており、かつ複数部数の複製処理を行う前記書込指令が受け付けられた場合、前記装着部に装着された第1の外部記憶装置に対して設定された前記複製指定に従って前記生成手段により生成された第1生成データを、前記第1の外部記憶装置に書き込むとともに、前記装着部に装着された第2の外部記憶装置にも前記第1生成データを書き込み、前記第2の外部記憶装置に対して設定された前記複製指定に従って前記生成手段により生成された第2生成データを、前記第2の外部記憶装置に書き込むとともに、前記第1の外部記憶装置にも前記第2生成データを書き込む処理を、一度の前記書込指令により行うことを特徴とするプログラム。
JP2007251689A 2007-09-27 2007-09-27 データ書込装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4814194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251689A JP4814194B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 データ書込装置及びプログラム
US12/239,069 US8451485B2 (en) 2007-09-27 2008-09-26 Device, method and computer readable medium for data writing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251689A JP4814194B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 データ書込装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009088604A JP2009088604A (ja) 2009-04-23
JP4814194B2 true JP4814194B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=40507938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251689A Expired - Fee Related JP4814194B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 データ書込装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8451485B2 (ja)
JP (1) JP4814194B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177267A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像フアイル装置
JPH11331702A (ja) 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp ディジタルスティルカメラ
JP2000215585A (ja) 1999-01-19 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクアレイ装置
JP2003101740A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 画像データ記憶装置
JP4078829B2 (ja) 2001-11-15 2008-04-23 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像印刷枚数の設定方法及び画像印刷枚数設定プログラム
JP2003298819A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Brother Ind Ltd 画像データ処理装置
JP2004005066A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数の記録装置に記録されたデータのバックアップ技術
JP4366341B2 (ja) * 2004-07-26 2009-11-18 キヤノン株式会社 データ処理方法、データ処理システム及びコンピュータプログラム、並びに記憶媒体
JP2006215594A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2006287869A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sharp Corp 画像データ管理装置、画像形成装置、プログラム、記録媒体、及び画像データ管理方法
JP4135735B2 (ja) 2005-07-15 2008-08-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びデータ処理プログラム
US7701607B2 (en) * 2005-10-20 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for managing images stored in a plurality of storage media included in or connected to image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009088604A (ja) 2009-04-23
US20090086284A1 (en) 2009-04-02
US8451485B2 (en) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7982887B2 (en) Image forming device, image forming method, image processing device, and computer readable storage medium storing image forming program
JP4659581B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US20110128572A1 (en) Printing apparatus, printing method and storage medium
JP2007028019A (ja) ジョブ履歴管理装置
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
JP2007181029A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US20110107432A1 (en) Computer readable medium storing information processing program, information processing apparatus and information processing system
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP4702123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、画像記憶装置、通信プログラム、画像表示システム、および通信方法
JP4415961B2 (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
JP2008052552A (ja) プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007164482A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記憶媒体
JP2005096162A (ja) 画像記録読取装置
JP4814194B2 (ja) データ書込装置及びプログラム
US7917670B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus
JP2008033646A (ja) 帳票生成装置及び帳票生成方法
KR102256947B1 (ko) 화상 형성 장치 및 인쇄 설정 방법
JP5093269B2 (ja) 画像処理装置、同装置の動作モード設定方法及び動作モード設定プログラム
JP6737137B2 (ja) 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP5065347B2 (ja) データ処理システム,プログラムおよび印刷デバイス
JP2007072770A (ja) 印刷装置及びスキャンデータファイル生成装置
US10965832B2 (en) Information processing apparatus saving fax transmission settings for redisplay
US8892998B2 (en) Image processing apparatus
JP2007043599A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees