JP4813957B2 - 配線用遮断器 - Google Patents
配線用遮断器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4813957B2 JP4813957B2 JP2006116087A JP2006116087A JP4813957B2 JP 4813957 B2 JP4813957 B2 JP 4813957B2 JP 2006116087 A JP2006116087 A JP 2006116087A JP 2006116087 A JP2006116087 A JP 2006116087A JP 4813957 B2 JP4813957 B2 JP 4813957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- insertion hole
- cover
- circuit breaker
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 93
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 93
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 26
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
一方、近年、配線用遮断器の小型化の要求に応えるべく、遮断器ケースの前面における負荷側端子の配列を上下方向とした配線用遮断器が提案されている。このような配線用遮断器において、上記特許文献1に記載されているような開口部を設けるとなると、遮断器ケースの左右何れかの側面(負荷配線の遮断器ケースへの差し込み面に対し直角となる面)に開口部及び扉部材を設けることになる。
請求項2に記載の発明は、請求項1の発明において、カバー部材には、一組の速結端子及び差込孔を同時に露出可能な開口部が、各前記組毎に応じて開設されており、前記速結端子及び差込孔をどちらも前記開口部内に露出させる開放位置と、前記速結端子のみ前記開口部内に露出させて前記差込孔は閉塞した閉塞位置との間をスライド可能に設置したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の発明において、カバー部材に、開放位置及び/又は閉塞位置において該位置を保持するための保持部を設けたことを特徴とする。
また、上記差込孔を開閉するためのカバー部材を、速結端子及び差込孔が設けられた面側で、差込孔を開放させる開放位置と差込孔を閉塞する閉塞位置との間をスライド可能に設けている。したがって、絶縁抵抗測定試験等を行わない場合には、カバー部材により差込孔を閉塞しておくことができ、差込孔への負荷配線の誤結線の防止や、差込孔内への塵等の進入を防止することができる。
さらに、請求項2に記載の発明によれば、カバー部材に、一組の速結端子及び差込孔を同時に露出可能な開口部を、各組毎に応じて開設している。したがって、各速結端子へ負荷配線を挿入接続した状態のまま、絶縁抵抗測定試験等を行う(すなわち、カバー部材を閉塞位置から開放位置へとスライド操作する)ことができ、使い勝手が良い。さらにまた、全ての差込孔を同時に開閉可能としているため、各差込孔毎に開閉機構を備えたものと比較すると、作業性に富む。
加えて、請求項3に記載の発明によれば、カバー部材に、開放位置及び/又は閉塞位置において該位置を保持するための保持部を設けている。したがって、絶縁抵抗測定試験実施中や分電盤内等への設置状態にあって、カバー部材の位置が安易にずれることがなく、使い勝手が非常に良い。
図1は、本実施形態に係る遮断器1の外観を示した斜視説明図であり、図2は、遮断器1を正面側から見た説明図である。また、図3は、遮断器1の内部を示した斜視説明図であり、図4は、負荷側端子3に負荷配線13が接続された状態における遮断器1の断面説明図である。尚、遮断器1の負荷側端子3側を、遮断器1の前側として説明する。
差込孔カバー8は、合成樹脂を上下方向へ長い矩形薄板状に形成してなるものであって、その中央には、上下方向に長い長孔(開口部)21、21・・が端子L1〜L3に対応する間隔で3つ穿設されている。各長孔21は、傾斜面上で上下に連設された一組の端子L1〜L3及び差込孔16を同時に露出可能な程度の大きさを有している。また、差込孔カバー8の中央左右両縁部には、夫々外方へ膨出状に形成された係止部(保持部)22、22が一体的に設けられている。そして、係止部22、22を、下段係合溝の所定箇所(後述の如き差込孔16のカバー位置と露出位置との二箇所)に設けられた係止凹部に係止させることにより、差込孔カバー8をその位置にて保持することができる。尚、差込孔カバー8は、図3に示すように、遮断器1のケース本体4を組み立てる際に支持壁5、5間へ設置され、ケース本体4組み立て後には、支持壁5、5間から脱却しないようになっている。
さらに、端子L2閉塞位置にあっても、弾性係止片32が上段係合溝内の係止凹部に係止しており、端子カバー6を端子L2閉塞位置にて保持している。加えて、端子L2閉塞位置にあっては、端子カバー6の上部に設けられた表示部33aが被覆部7に覆われており、作業者からは200Vと示された表示部33bのみが視認可能となっている。
通常、差込孔カバー8は、図1に示す如く、差込孔16を覆うことによって差込孔16を閉塞し、各端子L1〜L3のみを長孔21、21・・内から露出させるカバー位置(閉塞位置)に位置している。カバー位置にあっては、差込孔カバー8の係止部22、22が下段係合溝内の係止凹部に係止しており、差込孔カバー8をカバー位置にて保持している。また、該状態にあっては、各端子L1〜L3が長孔21、21・・内から露出しているため、端子L1〜L3へ負荷配線13を自由に接続することができる。
そして、露出位置にあっては、各長孔21内に差込孔16が露出するため、該差込孔16へと各種計器の測定端子が差し込み可能となり、絶縁抵抗測定試験を実施することができる。また、露出位置にあっても、係止部22、22が下段係合溝内の係止凹部に係止しており、差込孔カバー8を露出位置にて保持している。その後、絶縁抵抗測定試験が済めば、差込孔カバー8をカバー位置までスライドさせればよい。尚、各長孔21は、一組の端子L1〜L3及び差込孔16を同時に露出可能な大きさに形成されているため、負荷配線13を各端子L1〜L3へ接続したまま、差込孔カバー8の上記スライド操作を行うことができる。
また、負荷側端子を二端子とし、電源側端子において入力端子位置を切り換えることにより、出力電圧を切換可能な遮断器とすることも可能である。
さらにまた、電源側端子及び負荷側端子を平面視一直線上に配置しているが、僅かに左右方向にずらして配置しても構わない。そうすることで、ケース本体の左右幅方向の厚みが増すことになるが、負荷側端子の視認性の向上を図ることができる。例えば中央の端子L2のみ左右の一方向にずらすことで、3つの端子L1〜L3の上方からの視認性を向上することができる。
Claims (3)
- 遮断器ケースの上面に電路を開閉操作する操作レバーを備え、背面に電源側端子を、前面に負荷側端子を夫々配置し、単相三線式電路に使用可能な配線用遮断器であって、
前記負荷側端子は速結端子で構成されるとともに、前記速結端子と同一面側に、各速結端子における接続部へ各種計器の測定端子を接触させるための差込孔が各速結端子毎に対応して開設されており、
前記差込孔を開閉するためのカバー部材を、前記面側で前記差込孔を開放させる開放位置と前記差込孔を閉塞する閉塞位置との間をスライド可能に設置したことを特徴とする配線用遮断器。 - カバー部材には、一組の速結端子及び差込孔を同時に露出可能な開口部が、各前記組毎に応じて開設されており、前記速結端子及び差込孔をどちらも前記開口部内に露出させる開放位置と、前記速結端子のみ前記開口部内に露出させて前記差込孔は閉塞した閉塞位置との間をスライド可能に設置したことを特徴とする請求項1に記載の配線用遮断器。
- カバー部材に、開放位置及び/又は閉塞位置において該位置を保持するための保持部を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の配線用遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116087A JP4813957B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 配線用遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116087A JP4813957B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 配線用遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007287582A JP2007287582A (ja) | 2007-11-01 |
JP4813957B2 true JP4813957B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38759153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006116087A Active JP4813957B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 配線用遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4813957B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6830027B2 (ja) * | 2017-04-21 | 2021-02-17 | 河村電器産業株式会社 | 配線用遮断器 |
JP6796542B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2020-12-09 | 河村電器産業株式会社 | 配線用遮断器 |
JP6796543B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2020-12-09 | 河村電器産業株式会社 | 配線用遮断器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000306618A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 速結端子装置 |
JP4499486B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2010-07-07 | 河村電器産業株式会社 | 回路遮断器 |
-
2006
- 2006-04-19 JP JP2006116087A patent/JP4813957B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007287582A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4783661B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
US8581131B2 (en) | Modular terminal, particularly an isolating terminal | |
JP4813957B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
JP4813956B2 (ja) | 回路遮断器の端子構造 | |
JP4681353B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
BR0010761B1 (pt) | Relé de proteção e conjunto de comando protegidos de cabeamento frontal | |
JP4939869B2 (ja) | 回路遮断器 | |
EP2775496A1 (en) | Handle locking device for modularized terminal appliance | |
JP6878112B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
JP2007149586A (ja) | 回路遮断器 | |
JP6830027B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
JP7187376B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
JP2017103018A (ja) | 開閉器及び分電盤 | |
CN101393826B (zh) | 电路断开器的手柄锁装置 | |
KR100327896B1 (ko) | 조인트박스 | |
JP4938343B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP4852337B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
KR101099232B1 (ko) | 회로차단기의 핸들잠금장치 | |
JP6700094B2 (ja) | プラグ | |
JP7075798B2 (ja) | 配線用遮断器 | |
JP2003331707A (ja) | 回路遮断器 | |
JP2017182964A (ja) | 接続装置、及び接続装置を備える接続システム | |
JPH09270226A (ja) | 回路遮断器及びこれを備えた分電盤 | |
JP6227207B1 (ja) | 機能ユニットのインターロック機構 | |
JP4774323B2 (ja) | 回路遮断器のハンドルロック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4813957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |