JP4813538B2 - 拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法 - Google Patents

拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4813538B2
JP4813538B2 JP2008304440A JP2008304440A JP4813538B2 JP 4813538 B2 JP4813538 B2 JP 4813538B2 JP 2008304440 A JP2008304440 A JP 2008304440A JP 2008304440 A JP2008304440 A JP 2008304440A JP 4813538 B2 JP4813538 B2 JP 4813538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
constraining
inorganic powder
ceramic laminate
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008304440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135500A (ja
Inventor
範 俊 趙
宗 勉 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009135500A publication Critical patent/JP2009135500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813538B2 publication Critical patent/JP4813538B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0022Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof obtained by a chemical conversion or reaction other than those relating to the setting or hardening of cement-like material or to the formation of a sol or a gel, e.g. by carbonising or pyrolysing preformed cellular materials based on polymers, organo-metallic or organo-silicon precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/56Using constraining layers before or during sintering
    • C04B2237/562Using constraining layers before or during sintering made of alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/702Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the constraining layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0269Non-uniform distribution or concentration of particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/308Sacrificial means, e.g. for temporarily filling a space for making a via or a cavity or for making rigid-flexible PCBs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法に関するもので、より詳細には、難焼結性無機粉末を用いた拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法に関するものである。
一般的に、ガラス−セラミックを用いた多層セラミック基板は、3次元構造の層間回路を具現し、空洞の形成が可能なため、回路設計において高い柔軟性を有し、多様な機能の素子を内蔵することができる。
近年の小型化と高機能化がトレンドとなっている高周波部品の市場において、このような多層セラミック基板が次第に活用の幅を広げている。初期の多層セラミック基板は、セラミックグリーンシートに導体ペーストを用いて内部回路パターン及びビアを形成し、回路設計に従った所望の厚さで整列積層してから焼成を行い製造された。この過程において、多層セラミック基板の体積が約35〜50%程度収縮され、特に横方向への収縮は均一制御が困難であるため、作製時の同じ段階であっても0.5%程度の寸法の誤差が発生する。
多層セラミック基板の構造が複雑化、精密化されるにつれて、内部回路パターン及びビア構造の設計マージンは次第に減少していき、そのため、多層セラミック基板の横方向の収縮を抑えることのできる無収縮による焼成工程の開発が求められていた。
そこで、多層セラミック基板の一面又は両面に、セラミック基板材料の焼成温度では焼成されない難焼結性素材の可撓性グリーンシートを接合して面方向の収縮を抑える方法が開発され、主に用いられるようになった。この方法を用いる際、焼成時にセラミック基板の歪みを防ぐために荷重をかけることになるが、そうすると焼成過程で有機物の脱バインダのための通路が確保されず、焼成特性が低下することがある。また、焼結されたセラミック基板の残炭量が多くなる傾向があり、このことは、結果的としてセラミック基板の信頼性を低下させる原因となってしまう。
有機物のバインダ除去のための従来技術としては、特許文献1に拘束用グリーンシートについての記載がある。特許文献1には、拘束用グリーンシートを用いる場合、内部セラミック基板のバインダ除去が十分に起こるように拘束用グリーンシートに孔をあけ、セラミック基板に含まれた有機バインダよりも容易に熱分解される樹脂をその孔に充填することで、バインダ除去を容易にする技術が記載されている。しかし、この方法は拘束層に孔を形成する工程を追加しなければならず、それによる負担及び該孔による変形の可能性が問題となる。
また、特許文献2には、素体用グリーンシートの有機バインダより熱分解の開始温度の低い有機バインダを拘束用グリーンシートに用いることで、拘束用グリーンシートのバインダを先に除去することができ、その結果生成された通路から素体用グリーンシートのバインダを排出する方法が提案されている。しかし、拘束用グリーンシートの拘束力が最大となるためには、拘束層の粉末を微細化し含有量を増やして拘束層とセラミック積層体との間の接触点を最大限に増やす必要がある。しかしながら、このとき拘束用グリーンシートの内部の気孔が十分に確保されない可能性があり、気孔が十分に確保されなければ拘束用グリーンシートの有機物が先に分解されたとしても、分解・燃焼したバインダが、拘束用グリーンシートの内部の気孔を通じてセラミック積層体から数百ミクロンの厚さを移動し抜け出ることが難しくなるため、十分な効果を期待することが困難である。
また、特許文献3には、図1に示されたように拘束用グリーンシート15の有機バインダ14と無機粉末粒子19の体積含有量が、未焼結多層セラミック基板17との密着面側15aが自由面側15bより多くなる。即ち、特許文献3には、密着面と自由面の間に有機物含有率の傾斜が発生するようにし、セラミック基板と拘束層間の接合力を高めて、気孔の多い拘束用グリーンシート15の自由面側でバインダ除去が容易に行われるようにする方法が記載されている。
しかしながら、ドクターブレード法を用いて拘束用グリーンシート15内で沈降による成分の密度勾配を形成するため、各領域の適正な厚みと含有量の再現性を確保することが非常に困難となる。また、上記方法によれば拘束用グリーンシート成形時に粉末の粒子が底面に容易に沈降してしまい、その下部には有機バインダを減らすために粒径の大きい無機粉末(例えば、セラミック基板粒子の2倍以上の大きさの無機粉末)が用いられるため、セラミック基板との接触点を十分に確保することが困難である上、有機バインダをセラミック基板から拘束用グリーンシートに移動させることが困難となり、問題となってしまう。
特開平7−30253号公報 大韓民国特開2002−0090296号 特開2006−173456号公報
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであって、本発明は、セラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼が可能な燃焼材を含む拘束用グリーンシートを用いることにより、セラミック積層体の焼成時に燃焼材の燃焼によって脱バインダの通路を確保することができる拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法を提供することをその目的の一つとする。
上述した課題を解決し目的を達成するために、本発明の一実施例による拘束用グリーンシートは、セラミック積層体の上部面または下部面に配置される面を有し、第1無機粉末を含む第1拘束層と、上記第1拘束層の上部に配置され、第2無機粉末及び燃焼材を含む第2拘束層を備える。ここで、上記第1無機粉末及び第2無機粉末は1.0〜2.5μmの粒径を有することが好ましい。
上記燃焼材は上記セラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼されることが好ましい。この場合、上記燃焼材は炭素、黒鉛、活性炭、木材粉末、大鋸屑及び滑石で構成された群から選ばれた少なくとも1つの物質であることが好ましい。
一方、本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法は、複数のセラミックグリーンシートからなる未焼結セラミック積層体を設ける段階と、第1無機粉末を含む第1拘束層と、第2無機粉末及び燃焼材を含む第2拘束層を含む1つ以上の拘束用グリーンシートを設ける段階と、上記セラミック積層体の上部または下部に上記拘束用グリーンシートを配置する段階と、所定の焼成温度で上記セラミック積層体を焼成する段階を含む。ここで、上記拘束用グリーンシートを設ける段階は、上記第1無機粉末を含む第1スラリーをドクターブレード法を用いて塗布する段階と、上記第2無機粉末及び燃焼材を含む第2スラリーをドクターブレード法を用いて上記第1スラリー上に塗布する段階と、上記第1スラリー及び第2スラリーを乾燥させる段階を含むことができる。
上記燃焼材は上記セラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼されることが好ましい。一方、上記セラミック積層体を焼成する段階は上記第2拘束層に含まれた燃焼材が燃焼して空間を形成する段階を含むことができる。上記第1無機粉末は、1.0〜2.5μmの平均粒径を有することが好ましい。
また、上記燃焼材は炭素、黒鉛、活性炭、木材粉末、大鋸屑及び滑石で構成された群から選ばれた少なくとも1つの物質であることが好ましい。本多層セラミック基板の製造方法は、上記セラミック積層体の焼成が完了し、上記セラミック積層体の上部または下部に積層された上記拘束用グリーンシートを除去する段階と、上記セラミック積層体上に外部電極を形成する段階をさらに含むことができる。
本発明によれば、無機粉末及び燃焼材を含ませた拘束用グリーンシートを製造することで、無機粉末によってセラミック積層体のx−y方向の収縮を効果的に抑制することができる。また、セラミック積層体の焼成時に燃焼材が燃焼することで、拘束用グリーンシート上に空間が形成され、脱バインダのための通路となり、有効に用いられる。これによって、セラミック積層体の焼成特性が向上することとなり、多層セラミック基板製品の信頼性を向上させることができる。
以下、添付の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。図2は、本発明の一実施形態による拘束用グリーンシートを示す垂直断面図である。図2を参照すると、拘束用グリーンシート10は、第1拘束層11及び第2拘束層12を備える。ここで、第1拘束層11には第1無機粉末が含まれ、第2拘束層12には第2無機粉末及び燃焼材が含まれる。
図2中の拘束用グリーンシート10の一部拡大図を参照すると、第1拘束層11は第1無機粉末で構成され、第2拘束層12は第2無機粉末及び燃焼材で構成されている。第2拘束層12を構成する燃焼材(pore−forming material)は、セラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼する物質であって、セラミック積層体焼成過程において燃焼により除去される。焼成時において、燃焼材が除去され生じた空間が脱バインダのための通路として用いられる。
即ち、拘束用グリーンシート10の第1拘束層11を構成する第1無機粉末は、セラミック積層体と接合されセラミック積層体の収縮を抑えることができ、第2拘束層12は燃焼材の燃焼によって脱バインダのための通路を確保しるので、焼成時に脱バインダ特性を向上させることができる。ここで、第1無機粉末及び第2無機粉末としては、同じ無機粉末を用いることもでき、異なる無機粉末を用いることもできるが、第1無機粉末は約1.0〜2.5μmの平均粒径を有することが好ましい。
図3a及び図3bは、図2に示された拘束用グリーンシートの製造方法を示す模式図である。図3aを参照すると、拘束用グリーンシートは、第1無機粉末に有機バインダ、分散剤、及び混合溶媒を添加し第1スラリー1が製造され、ドクターブレード法を用いて第1スラリー1がPETフィルム2に塗布されて製造される。ここで、第1無機粉末は1.0〜2.5μmの平均粒径を有することが好ましい。
一方、図3bを参照すると、第2無機粉末に燃焼材、有機バインダ、分散剤及び混合溶媒を添加して第2スラリー3が製造される。さらに、第1スラリー1が乾燥する前に、第1スラリー1上に第2スラリー3を塗布して乾燥させる。ここでの燃焼材はセラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼される物質であって、炭素、黒鉛、活性炭、木材粉末、大鋸屑及び滑石等の物質を用いることができる。
また、第1スラリー1及び第2スラリー3を乾燥させる過程で、第2無機粉末が第1スラリー1より下部側に移動することを防ぐために第1無機粉末より密度の低い物質を用いることもできる。このような方法によって、図2に示された拘束用グリーンシート10を製造することができる。この場合、拘束用グリーンシート10はセラミック積層体の上部面及び下部面に接合されることができるため、複数製造されることが好ましい。
図4a〜図4cは、本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明するための垂直断面図である。先ず、図4aのように、複数のセラミックグリーンシート20a、20b、20c、20d、20eを積層して、セラミック積層体20が設けられる。各セラミックグリーンシート20a、20b、20c、20d、20eは、低温焼成が可能な焼結用ガラス−セラミック粉末に有機バインダのような有機物が含まれており、公知の技術によって適切に製造することができる。ここでは、各セラミックグリーンシート20a、20b、20c、20d、20eにビアホール21を形成して導体ペーストを充填させるか、あるいは導体ペーストをセラミックグリーンシートの上部にスクリーンプリンティングして内部電極22を形成することによって、内部回路パターンが含まれるようになる。こうした方法で製造されたセラミックグリーンシート20a、20b、20c、20d、20eを積層して、図4aのようなセラミック積層体20を設けることが出来る。図4aでは、便宜上、4つのセラミックグリーンシートを積層したセラミック積層体20について説明したが、セラミックグリーンシートの数は容易に変更され得る。
図4bに示したように、図4aのセラミック積層体20の上部及び下部に拘束用グリーンシート10を積層して、セラミック積層体20を焼成する。具体的には、第1拘束層11の一面がセラミック積層体20の上部及び下部に接合する形態で積層されることができる。
図4bにおける拘束用グリーンシート10には、図2に示された拘束用グリーンシート10が適用できる。即ち、第1無機粉末を含む第1拘束層11及び第2無機粉末及び燃焼材を含む第2拘束層12で構成された拘束用グリーンシート10を適用することが出来る。ここで、第1拘束層11及び第2拘束層12に含まれた第1無機粉末及び第2無機粉末は、セラミック積層体20の焼成温度で焼結されない難焼結性粉末であって、アルミナ(Al)粉末、酸化マグネシウム(MgO)粉末、二酸化セリウム(CeO)、酸化亜鉛(ZnO)、ジルコニア(ZrO)、窒化ホウ素(BN)のうち少なくとも1つの物質を用いることができる。ここで、第1無機粉末として用いる難焼結性粉末は、セラミック積層体20との接触点を増加させるために平均粒径が小さいものがよい。具体的には、第1無機粉末の平均粒径が約1.0〜2.5μmであることが好ましい。
第2拘束層12に含まれた燃焼材は、セラミック積層体20の焼成温度より低い温度で燃焼される物質で、炭素、黒鉛、活性炭、木材粉末、大鋸屑及び滑石で構成された群から選ばれた少なくとも1つの物質を含む。
図4cに示されたように、焼成が完了するとセラミック積層体20は焼結されてz方向に収縮される。また、拘束用グリーンシート10のうち第2拘束層12の燃焼材は、焼成過程で燃焼され除去される。拘束用グリーンシート10の一部を拡大した図によれば、第2拘束層12に含まれた燃焼材が除去されて空間が形成されたことを確認することができる。即ち、焼成過程で燃焼材が燃焼することによって空間が形成され、この空間が脱バインダの通路として用いられる。
このように、第1無機粉末を含む第1拘束層11はセラミック積層体20との接触点を増加させ収縮の抑制率を向上させ、第2無機粉末及び燃焼材を含む第2拘束層12は焼成時に燃焼材の燃焼により脱バインダ通路を確保し、結果的にセラミック積層体20の焼成特性の向上につながるようになる。
焼成が完了すると、図4dのように、セラミック積層体20から拘束用グリーンシート10が除去される。拘束用グリーンシート10は粉末形態で除去することができる。また、セラミック積層体は、厚さ方向にのみ収縮され、面方向の収縮はほとんど発生しない。その後、セラミック積層体20の上部及び下部に導体ペーストをスクリーン印刷して外部電極30を形成し、多層セラミック基板を製造する。
以下、本発明による実施の形態を利用して製造された多層セラミック基板と、本発明の実施例と異なる比較例を用いて製造された多層セラミック基板の特性を測定した。
[未焼結多層セラミック積層体の製造]
ガラス−セラミック粉末100%に対してアクリル系バインダを15wt%、分散剤を0.5wt%添加し、トルエンとエタノールの混合溶媒を添加した後、ボールミルを用いて分散させた。こうして得られたスラリーをフィルターで濾した後脱泡し、ドクターブレード法を用いて50μm厚さのセラミックグリーンシートを成形した。セラミックグリーンシートを一定の大きさに裁断し、所定の電極パターンをスクリーン印刷により形成した後、20層を圧着及び積層し一体化された未焼結多層セラミック積層体を製造した。
[拘束用グリーンシートの製造]
下記の表1では、本発明の実施例1及び2と比較例1及び2に対する拘束用グリーンシートの種類別の条件が示された。その条件に従って、各実施例1及び2と比較例1及び2に必要な拘束用グリーンシートを下記のように製造した。
Figure 0004813538
(実施例1)
本発明の条件に該当する拘束用グリーンシートとして、第1拘束層及び第2拘束層を含む拘束用グリーンシートを製造した。密度3.95g/cm及び平均粒径1.5μmを有するアルミナ粉末に対して、アクリル系バインダを15wt%、分散剤を0.5wt%、トルエンとエタノールの混合溶媒を夫々添加した後、ボールミルを用いて分散させ、第1スラリーを得た。
そして、密度3.95g/cm及び平均粒径1.5μmを有するアルミナ粉末に対して、燃焼材を20wt%、アクリル系バインダを15wt%、分散剤を15wt%、トルエンとエタノールの混合溶媒を夫々添加した後、ボールミルを用いて分散させ、第2スラリーを得た。
その後、第1スラリーをフィルターで濾した後で脱泡し、ドクターブレード法を用いて塗布する。当該第1スラリーが乾燥する前に、ドクターブレード法を用いて第2スラリーを塗布する。このような方法で厚さ200μmの拘束用グリーンシートを製造した。
(実施例2)
密度3.95g/cm及び平均粒径4μmを有するアルミナ粉末に対して、アクリル系バインダを15wt%、分散剤を0.5wt%、トルエンとエタノールの混合溶媒を夫々添加した後、ボールミルを用いて分散させ、第1スラリーを得た。
そして、密度3.95g/cm及び平均粒径4μmを有するアルミナ粉末に燃焼材を20wt%、アクリル系バインダを15wt%、分散剤を15wt%、トルエンとエタノールの混合溶媒を夫々添加した後、ボールミルを用いて分散させ、第2スラリーを得た。
その後、第1スラリーをフィルターで濾した後で脱泡し、ドクターブレード法を用いて塗布する。当該第1スラリーが乾燥する前に、ドクターブレード法を用いて第2スラリーを塗布する。このような方法で厚さ200μmの拘束用グリーンシートを製造した。
(比較例1)
本発明の実施例1及び実施例2と比較するための比較例として、密度3.95g/cm及び平均粒径1.5μmを有するアルミナ粉末を単独で用いて、厚さ200μmの拘束用グリーンシートを製造した。
(比較例2)
また、本発明の実施例1及び実施例2と比較するための比較例として、密度3.95g/cm及び平均粒径4μmを有するアルミナ粉末を単独で用いて、厚さ200μmの拘束用グリーンシートを製造した。
比較例1及び比較例2の拘束用グリーンシートを製造する際、有機バインダ、分散剤及び混合溶媒は実施例1及び2と同じ物質が添加され、製造過程も同一のものが適用された。
[セラミック積層体と拘束用グリーンシートの接合]
未焼結セラミック積層体と同じ面積に裁断した厚さ200μmの拘束用グリーンシートを未焼結セラミック基板の上部及び下部に付着させ、圧力300kgf/cm及び85℃の温度条件で熱圧着して一体化した積層体を製造した。
ここで、上記表1に示した条件で製造された拘束用グリーンシートを2枚ずつ用いて接合を行う。実施例1及び実施例2では燃焼材を含む拘束用グリーンシートが用いられ、比較例1及び比較例2は燃焼材を含まないアルミナ粉末のみを単独で含む拘束用グリーンシートが用いられた。
[脱バインダ及び焼結]
常温から有機物分解が行われる420℃まで毎時60℃の昇温を行い、さらに十分な脱バインダ時間を確保するため、420℃で2時間温度を維持した。脱バインダ後には、毎時300℃で昇温を行い、870℃の焼成温度に到達してから、870℃で30分間温度を維持し、焼結が行われるようにした。焼結完了後、室温まで炉冷させ、焼結体を得た。
このようにして得た焼結体から拘束用グリーンシートを除去し、セラミック積層体の収縮率及び残炭量を測定した。下記の表2には、実施例1及び実施例2と比較例1及び比較例2での測定結果が示された。これらは表1における拘束用グリーンシートをそれぞれ用いて製造された多層セラミック基板の焼成結果の特性が示されたものである。
Figure 0004813538
表2の比較例1を参照すると、比較的小さな平均粒径を有するアルミナ粉末を含む拘束用グリーンシートを用いたとき、セラミック積層体との接触点が増加し収縮率が低く示された。しかし、小さな平均粒径により、脱バインダが容易に行われず、多層セラミック基板の残炭量が多く示された。
また、表2の比較例2を参照すると、比較的大きな平均粒径を有するアルミナ粉末を含む拘束用グリーンシートを用いたとき、容易に脱バインダが行われ、残炭量が少なく示された。大きな平均粒径を用いたことにより、セラミック積層体との接触点が減少し収縮率が高く示された。
一方、表2の実施例2を参照すると、比較的大きな平均粒径を有するアルミナ粉末にセラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼する燃焼材を含ませた拘束用グリーンシートを用いたとき、残炭量が少なく示された。これは、アルミナ粉末の粒子間の空間及び焼成時に燃焼材が燃焼することにより生じる空間が脱バインダのための通路として用いられることにより、脱バインダが容易に行われたためである。比較例2と比べると、同一の平均粒径(4μm)を有するアルミナ粉末を用いていても、燃焼材を含んだ実施例2において相対的に残炭量が少なく示されたことが分かる。
表2の実施例1を参照すると、比較的小さな平均粒径を有するアルミナ粉末にセラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼する燃焼材を含ませた拘束用グリーンシートを用いたとき、残炭量及び収縮率において優位な結果が示された。具体的には、平均粒径の小さなアルミナ粉末を用いることにより、セラミック積層体との接触点が増加したことで、収縮率が低く示された。また、燃焼材の燃焼によって脱バインダ通路が確保され、残炭量が低く示された。
結果的に、本発明において意図したようにセラミック積層体の収縮を抑える効果及び脱バインダの通路を確保するために比較的に平均粒径が小さな無機粉末に燃焼材を含ませて製造した拘束用グリーンシートを用いた実施例1が最も改善された結果を示した。
以上、本発明の好適な実施の形態について図を示して説明したが、本発明は上述した特定の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲において請求する本発明の要旨から外れない当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者により多様に変形して実施されることが可能である。また、このような変形による実施は、本発明の技術的思想及び技術的展望によって個別に理解されるものではない。
従来技術による難焼結性拘束用グリーンシートの一例を示す垂直断面図である。 本発明の一実施例による拘束用グリーンシートを示す垂直断面図である。 図2に示された拘束用グリーンシートの製造方法を示す模式図である。 図2に示された拘束用グリーンシートの製造方法を示す模式図である。 本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明する垂直断面図である。 本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明する垂直断面図である。 本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明する垂直断面図である。 本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明する垂直断面図である。
符号の説明
10 拘束用グリーンシート
20 セラミック積層体
20a、20b、20c、20d、20e セラミックグリーンシート
21 ビアホール
22 内部電極

Claims (9)

  1. 未焼結セラミック積層体の上部面または下部面に配置するための拘束用グリーンシートであって、
    前記セラミック積層体の上部面または下部面に配置される面を有し第1無機粉末を含む第1拘束層と、
    前記第1拘束層の上部に配置される、前記第1無機粉末より密度が低い第2無機粉末及び前記セラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼される燃焼材を含む第2拘束層と、
    を備えることを特徴とする拘束用グリーンシート。
  2. 前記第1無機粉末は、1.0〜2.5μmの粒径を有することを特徴とする請求項1に記載の拘束用グリーンシート。
  3. 前記燃焼材は、炭素、黒鉛、活性炭、木材粉末、大鋸屑及び滑石で構成された群から選ばれた少なくとも1つの物質であることを特徴とする請求項1に記載の拘束用グリーンシート。
  4. 複数のセラミックグリーンシートからなる未焼結セラミック積層体を設ける段階と、
    第1無機粉末を含む第1拘束層と、前記第1無機粉末より密度が低い第2無機粉末及び前記セラミック積層体の焼成温度より低い温度で燃焼される燃焼材を含む第2拘束層を含む1つ以上の拘束用グリーンシートを設ける段階と、
    前記セラミック積層体の上部または下部に前記第1拘束層の一面を接合して前記拘束用グリーンシートを配置する段階と、
    所定の焼成温度で前記セラミック積層体を焼成する段階と、
    を含む多層セラミック基板の製造方法。
  5. 前記拘束用グリーンシートを設ける段階は、
    前記第1無機粉末を含む第1スラリーをドクターブレード法を用いて塗布する段階と、
    前記第2無機粉末及び燃焼材を含む第2スラリーをドクターブレード法を用いて前記第1スラリー上に塗布する段階と、
    前記第1スラリー及び第2スラリーを乾燥させる段階と、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  6. 前記セラミック積層体を焼成する段階は、前記第2拘束層に含まれた燃焼材が燃焼し空間が形成されることを特徴とする請求項に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  7. 前記第1無機粉末は、1.0〜2.5μmの平均粒径を有することを特徴とする請求項に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  8. 前記燃焼材は、炭素、黒鉛、活性炭、木材粉末、大鋸屑及び滑石で構成された群から選ばれた少なくとも1つの物質であることを特徴とする請求項に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  9. 前記セラミック積層体の焼成が完了し、前記セラミック積層体の上部または下部に積層された前記拘束用グリーンシートを除去する段階と、前記セラミック積層体上に外部電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の多層セラミック基板の製造方法。
JP2008304440A 2007-11-29 2008-11-28 拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4813538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0123036 2007-11-29
KR1020070123036A KR100930165B1 (ko) 2007-11-29 2007-11-29 구속용 그린시트 및 이를 이용한 다층 세라믹 기판의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135500A JP2009135500A (ja) 2009-06-18
JP4813538B2 true JP4813538B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40676031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304440A Expired - Fee Related JP4813538B2 (ja) 2007-11-29 2008-11-28 拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7887905B2 (ja)
JP (1) JP4813538B2 (ja)
KR (1) KR100930165B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2265099B1 (en) 2009-06-04 2013-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6597268B2 (ja) * 2015-12-15 2019-10-30 株式会社村田製作所 セラミック焼成体の製造方法
JP2017109895A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社村田製作所 セラミック焼成体の製造方法
KR102149988B1 (ko) 2018-09-07 2020-08-31 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 제조용 적층체 및 파장 변환 부재의 제조방법
KR102165558B1 (ko) * 2018-12-05 2020-10-14 한국세라믹기술원 박형 세라믹 기판의 소성용 적층 구조체 및 이를 이용한 박형 세라믹 기판의 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900698A (en) * 1987-05-26 1990-02-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Ceramic product and process
JP2648918B2 (ja) * 1987-09-11 1997-09-03 日東電工株式会社 コーティング方法
US5254191A (en) * 1990-10-04 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reducing shrinkage during firing of ceramic bodies
JP2785544B2 (ja) * 1991-10-04 1998-08-13 松下電器産業株式会社 多層セラミック基板の製造方法
JPH0730253A (ja) 1993-06-25 1995-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層セラミック基板の製造方法
US6245171B1 (en) * 1998-11-23 2001-06-12 International Business Machines Corporation Multi-thickness, multi-layer green sheet lamination and method thereof
US6139666A (en) * 1999-05-26 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method for producing ceramic surfaces with easily removable contact sheets
JP3591437B2 (ja) * 2000-09-07 2004-11-17 株式会社村田製作所 多層セラミック基板およびその製造方法ならびに電子装置
JP4557417B2 (ja) 2000-12-26 2010-10-06 京セラ株式会社 低温焼成セラミック配線基板の製造方法
JP2002353624A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Murata Mfg Co Ltd 多層セラミック基板およびその製造方法、未焼結セラミック積層体、ならびに電子装置
JP2004288938A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Kyocera Corp ガラスセラミック基板の製造方法
WO2005073146A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック基板用組成物、セラミック基板、セラミック基板の製造方法およびガラス組成物
JP2005264246A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Japan Fine Ceramics Center 蒸着材及びその製造方法
JP2006100448A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp 電子部品の製造方法
JP4029408B2 (ja) 2004-12-17 2008-01-09 日立金属株式会社 難焼結性拘束用グリーンシート及び多層セラミック基板の製造方法
JP2006181737A (ja) 2004-12-24 2006-07-13 Kyocera Corp 複合セラミックグリーンシート、複合セラミックグリーンシートの製造方法及び多層セラミック基板の製造方法
JP4235644B2 (ja) 2005-12-01 2009-03-11 株式会社ニワショーセラム 多孔質セラミック焼結体の製造方法
US7547369B2 (en) * 2006-08-31 2009-06-16 Ferro Corporation Method of making multilayer structures using tapes on non-densifying substrates

Also Published As

Publication number Publication date
KR100930165B1 (ko) 2009-12-07
US7887905B2 (en) 2011-02-15
KR20090056060A (ko) 2009-06-03
JP2009135500A (ja) 2009-06-18
US20090142582A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8345405B2 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP4738471B2 (ja) 拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法
JP2011124571A (ja) 外部電極用導電性ペースト組成物、これを含む積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2011139021A (ja) 積層セラミックキャパシタ
JP4813538B2 (ja) 拘束用グリーンシート及びこれを用いた多層セラミック基板の製造方法
JP2011124542A (ja) 積層セラミックキャパシタ
KR100872263B1 (ko) 구속용 그린시트 및 이를 이용한 다층 세라믹 기판의 제조방법
JP7031678B2 (ja) セラミック基板の製造方法、セラミック基板、及び、モジュール
KR20020090296A (ko) 다층 세라믹 기판 및 그 제조방법, 미소결 세라믹 적층체및 전자 장치
WO2005017928A1 (ja) 積層セラミック部品およびその製造方法
JP4962496B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP2005101317A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
KR20090127440A (ko) 적층형 세라믹 전자부품의 제조방법
JP4687333B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP2004319706A (ja) 導体ペースト並びに多層基板及びその製造方法
JP2006253563A (ja) 電子部品の製造方法、焼成方法
WO2009119198A1 (ja) セラミック基板の製造方法
JPWO2009075206A1 (ja) セラミック成形体の製造方法
JP4844317B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP2008042057A (ja) 多層セラミック基板の製造方法および多層セラミック基板作製用複合グリーンシート
KR100826405B1 (ko) 구속용 그린시트 및 이를 이용한 다층 세라믹 기판제조방법
JP2006173240A (ja) セラミック基板の製造方法
JP2007165565A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2004259897A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製法
WO2018003262A1 (ja) 複合基板及び複合基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees