JP4812296B2 - プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 - Google Patents
プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4812296B2 JP4812296B2 JP2004373471A JP2004373471A JP4812296B2 JP 4812296 B2 JP4812296 B2 JP 4812296B2 JP 2004373471 A JP2004373471 A JP 2004373471A JP 2004373471 A JP2004373471 A JP 2004373471A JP 4812296 B2 JP4812296 B2 JP 4812296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solder
- thickness
- alloy
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 767
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 496
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 46
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 46
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 32
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 12
- 229910020888 Sn-Cu Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910019204 Sn—Cu Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 3
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910020836 Sn-Ag Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910020935 Sn-Sb Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910020988 Sn—Ag Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910008757 Sn—Sb Inorganic materials 0.000 claims 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 301
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 251
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 251
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 210
- 229910018100 Ni-Sn Inorganic materials 0.000 description 201
- 229910018532 Ni—Sn Inorganic materials 0.000 description 201
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 162
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 92
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 91
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 74
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 57
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 57
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 54
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 41
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 31
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 26
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 22
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 22
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 12
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 11
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 hypophosphite ions Chemical class 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017888 Cu—P Inorganic materials 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 229910002065 alloy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- UVZICZIVKIMRNE-UHFFFAOYSA-N thiodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CSCC(O)=O UVZICZIVKIMRNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-2-methylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1CC1=CC=CC=C1 FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIDDPPKZYZTEGS-UHFFFAOYSA-N 3-(2-ethyl-4-methylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound CCC1=NC(C)=CN1CCC#N UIDDPPKZYZTEGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000036829 Device dislocation Diseases 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000080590 Niso Species 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020830 Sn-Bi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018728 Sn—Bi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002083 X-ray spectrum Methods 0.000 description 1
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006222 acrylic ester polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- VFFQCUJVGMRYIF-UHFFFAOYSA-N copper;1h-imidazole Chemical compound [Cu+2].C1=CNC=N1 VFFQCUJVGMRYIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- MSNOMDLPLDYDME-UHFFFAOYSA-N gold nickel Chemical compound [Ni].[Au] MSNOMDLPLDYDME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-LWMBPPNESA-N levotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-LWMBPPNESA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQXGLOVMOABDLI-UHFFFAOYSA-N sodium oxido(oxo)phosphanium Chemical compound [Na+].[O-][PH+]=O NQXGLOVMOABDLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01046—Palladium [Pd]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
また、従来の半田パッド構造(ニッケル−金)よりも、熱応力を緩衝することが求められている。そもそも熱を起因とする材料の伸縮に伴う熱応力が発生した際には、半田バンプにも熱応力が掛かってしまうのである。半田パッドの開口径が小さくなるにつれて、熱応力は半田バンプに集中しやすくなる。そのため半田バンプ、半田パッド部で熱応力を緩衝されない場合には、半田バンプ(もしくは半田層)の破損や亀裂するなど不具合が発生してしまう。その結果として、プリント配線板としての電気接続性や信頼性を低下してしまうのである。特に、ヒートサイクル条件下や高温高湿下での信頼性試験においては、長期間のプリント配線板としての信頼性を確保することを困難にさせていた。
前記複合層は、Ni層(ニッケル層)、Pd層(パラジウム層)からなることを技術的特徴とする。
前記複合層は、Ni層、Pd層からなり、
前記半田バンプあるいは半田層は、鉛が含有されていない半田からなることを技術的特徴とする。
これらの複合層を設け、該複合層上に、リフローして半田バンプを設けると、Pd層及び貴金属層の大半は、半田側に拡散してしまう。そのため、ニッケル層と半田バンプとの界面に、Niと半田組成金属からなるNi−Sn合金層が形成されるのである。
このNi−Sn合金層は、その大きさに関わりなく、引っ張りに対する耐性が高められるのである。つまり、この場合には、半田パッドの大きさに関わりなく、Ni−Sn合金層は、ピール強度を向上させることができるのである。
また、三成分系からなる合金層は、Sn:Cu:Ni=30〜90:10〜50:1〜30の範囲内であれば、剛性が低下し難いのである。特に、半田バンプもしくは半田層に鉛が含有されない(鉛フリー)半田を用いた場合には、熱応力により発生した応力が緩衝されやすいのである。そのために、鉛フリー半田内での損傷や亀裂を引き起こしにくくなり、電気接続性や信頼性が向上されるのである。特に、Snが40〜70wt%であるNi−Cu−Sn合金層において、もっとも剛性を高めらやすいのである。
ここで、Pd層は、Ni拡散を抑制しNi−Sn合金層の形成を阻害する働きを持つ。
このため、Pd層の厚みが0.01μm未満では、Ni拡散を十分に抑制し得ず、Ni−Sn合金層の厚みを厚くしやすいのである。この場合、Ni合金層の平均厚みが2.5μmを越えてしまいやすく、そのために、Ni−Sn合金層の剛性が向上されにくくなるのである。
Pd層内のPの含有量がPの含有量を2〜7wt%にすることが望ましい。これにより、形成されたPd層は、ポーラスとなりにくいし、皮膜が均一になりやすいし、表層の酸化皮膜を形成されにくくなる。さらに、形成されたPd層は剛性が確保されやすくなる。さらに形成されたNi−Sn合金層が形成されやすくなるので、Ni−Sn合金層の剛性を確保しやすいからである。
また、半田のリフローを経て形成されたNi―Sn合金層の厚みが所望の範囲に収まる。その結果として、Ni−Sn合金層の剛性をより向上させやすくなるのである。
特に、Ni−P、Ni−Cu−Pの合金金属で形成するのがよい。つまり、いかえると、Ni層にはP(リン)が含有されていることが望ましい。その理由としては、導体回路表面に凹凸が形成されていても、その凹凸を相殺し、表層を平坦にした皮膜を形成することができる。また、めっきで形成された場合には、形成されたNi層では、未析出、反応停止などによる金属層の未形成、形成異常を起こし難いからである。また、Ni層上に形成されるPd層の形成を助長させることができ、Pd層の未形成や形成異常を起こしにくくなる。そのために、形成したPd層は所望のものとなり、複合層としても剛性を確保させることができるのである。
ソルダーレジスト層としては、種々の樹脂を使用でき、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂の一部に(メタ)アクリル化した樹脂、これらの2種類以上用いた樹脂複合体であってもよい。樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、フェノキシ樹脂、オレフィン樹脂などである。
特に、ソルダーレジスト層に開口を設けて半田バンプを形成する場合には、「ノボラック型エポキシ樹脂もしくはノボラック型エポキシ樹脂のアクリレート」からなり、「イミダゾール硬化剤」を硬化剤として含むものが好ましい。
上記イミダゾール硬化剤は、25℃で液状であることが望ましい。液状であれば均一混合できるからである。
このような組成物を用いたソルダーレジスト層は、遊離酸素が発生せず、銅パッド表面を酸化させない。また、人体に対する有害性も少ない。
CH3O-(CH2CH2O) n −CH3 (n=1〜5)
このグリコールエーテル系の溶媒は、ソルダーレジスト組成物の全重量に対して10〜40wt%がよい。
例えば、レベリング剤としてはアクリル酸エステルの重合体からなるものがよい。また、開始剤としては、チバガイギー製のイルガキュアI907、光増感剤としては日本化薬製のDETX−Sがよい。
さらに、ソルダーレジスト組成物には、色素や顔料を添加してもよい。配線パターンを隠蔽できるからである。この色素としてはフタロシアニングリーンを用いることが望ましい。
その一例として、半田パッドから露出した導体回路上に無電解めっきにてNiを含有した金属層を形成させる。めっき液の組成の例として硫酸ニッケル4.5g/l、次亜リン酸ナトリウム25g/l、クエン酸ナトリウム40g/l、ホウ酸12g/l、チオ尿素0.1g/l(PH=11)がある。脱脂液により、ソルダ−レジスト層開口部、表面を洗浄し、パラジウムなどの触媒を開口部に露出した導体部分に付与し、活性化させた後、めっき液に浸漬し、ニッケルめっき層を形成させた。
必要に応じて、Pd層上にAu、Ag、Pt、Snの中から選ばれる金属で耐食層を形成させる。特に金で形成させるのがよい。場合によっては同一金属で置換めっき、無電解めっきを経て2層で形成してもよい。厚みは、0.01〜2μmであるのが望ましい。
A.層間樹脂絶縁層の樹脂フィルムの作製
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量469、油化シェルエポキシ社製エピコート1001)30重量部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量215、大日本インキ化学工業社製 エピクロンN−673)40重量部、トリアジン構造含有フェノールノボラック樹脂(フェノール性水酸基当量120、大日本インキ化学工業社製 フェノライトKA−7052)30重量部をエチルジグリコールアセテート20重量部、ソルベントナフサ20重量部に攪拌しながら加熱溶解させ、そこへ末端エポキシ化ポリブタジエンゴム(ナガセ化成工業社製 デナレックスR−45EPT)15重量部と2−フェニル−4、5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール粉砕品1.5重量部、微粉砕シリカ2重量部、シリコン系消泡剤0.5重量部を添加しエポキシ樹脂組成物を調製した。
得られたエポキシ樹脂組成物を厚さ38μmのPETフィルム上に乾燥後の厚さが50μmとなるようにロールコーターを用いて塗布した後、80〜120℃で10分間乾燥させることにより、層間樹脂絶縁層用樹脂フィルムを作製した。
ビスフェノールF型エポキシモノマー(油化シェル社製、分子量:310YL983U)100重量部、表面にシランカップリング剤がコーティングされた平均粒径が1.6μmで、最大粒子の直径が15μm以下のSiO2 球状粒子(アドテック社製、CRS 1101−CE)170重量部およびレベリング剤(サンノプコ社製 ペレノールS4)1.5重量部を容器にとり、攪拌混合することにより、その粘度が23±1℃で44〜49Pa・sの樹脂充填材を調製した。なお、硬化剤として、イミダゾール硬化剤(四国化成社製、2E4MZ−CN)6.5重量部を用いた。
(1)厚さ0.8mmのガラスエポキシ樹脂またはBT(ビスマレイミドトリアジン)樹脂からなる絶縁性基板30の両面に18μmの銅箔32がラミネートされている銅張積層板30Aを出発材料とした(図2(A))。まず、この銅張積層板30Aをドリル削孔し、無電解めっき処理を施し、パターン状にエッチングすることにより、基板の両面に下層導体回路34とスルーホール36を形成した(図2(B))。
このようにして、スルーホール36や下層導体回路非形成部に形成された樹脂充填材40の表層部および下層導体回路34の表面を平坦化し、樹脂充填材と下層導体回路の側面とが粗化面を介して強固に密着し、またスルーホール36の内壁面と樹脂充填材40とが粗化面を介して強固に密着した基板を得た。即ち、この工程により、樹脂充填材の表面と下層導体回路の表面とが略同一平面となる。
〔無電解めっき水溶液〕
NiSO4 0.003 mol/l
酒石酸 0.200 mol/l
硫酸銅 0.030 mol/l
HCHO 0.050 mol/l
NaOH 0.100 mol/l
α、α′−ビピリジル 100 mg/l
ポリエチレングリコール(PEG) 0.10 g/l
〔無電解めっき条件〕
34℃の液温度で40分
〔電解めっき液〕
硫酸 2.24 mol/l
硫酸銅 0.26 mol/l
添加剤 19.5 ml/l
(アトテックジャパン社製、カパラシドGL)
〔電解めっき条件〕
電流密度 1 A/dm2
時間 65 分
温度 22±2 ℃
めっきレジスト54の非形成部に、厚さ20μmの電解銅めっき膜56を形成した(図4(C))。
(15)上記(6)〜(14)の工程を繰り返すことにより、さらに上層の導体回路158、バイアホール160を有する層間絶縁層150を形成し、多層配線板を得た(図5(B))。
そして、さらに、100℃で1時間、150℃で3時間の条件でそれぞれ加熱処理を行ってソルダーレジスト層を硬化させ、開口を有し、その厚さが20μmのソルダーレジスト層14を形成した。上記ソルダーレジスト組成物としては、市販のソルダーレジスト組成物を使用することもできる。
実施例1−1−1では、半田バンプを構成する半田として、Cu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み 5μm、P含有量 1.2wt%に設定し、Pd層を厚み0.5μm、P含有量 5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。実施例1−1−1のニッケル層、Cu−Ni−Sn合金層、半田の電子顕微鏡写真を図16〜図19に示す。図16中の左側の電子顕微鏡写真(×20K)が実施例1−1−1である。図17中の左側、図18中の左側の電子顕微鏡写真では倍率(×100K)を更に拡大している。ここで、図16、図17、図18中の右側は、後述するPを含有しないPd層の比較例1−1−1の電子顕微鏡写真である。ここで、下側がニッケル層で、上側が半田、ニッケル層と半田層の界面に介在しているのがCu−Ni−Sn合金層である。図16の左側の電子顕微鏡写真から、実施例1では、Cu−Ni−Sn合金層が連続的、即ち、起伏が小さくNi層の表面に形成されていることが分かる。更に、倍率を上げた図17、図18の左側の電子顕微鏡写真から、Cu−Ni−Sn合金層の表面に、Snのスキン層を介してAg粒子が均一に並んでいることが分かる。図19左側は実施例1−1−1の透過型の電子顕微鏡写真である。この電子顕微鏡写真から、Cu−Ni−Sn合金層が板状、即ち、ニッケル層に沿って平行に形成されていることが分かる。
実施例1−1−2では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
実施例1−1−3では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
実施例1−1−4では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
実施例1−1−3では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
実施例1−1−6では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.7μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
実施例1−1−1〜実施例1−1−6では、半田バンプを構成する半田として鉛レスのCu/Ag/Sn半田を用いた。これに対して、参考例3−2−1〜参考例3−2−6では、半田バンプを構成する半田として、Sn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.5μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例3−2−2では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例1−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例3−2−3では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例1−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例3−2−4では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例1−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例3−2−5では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例3−2−6では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.7μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
実施例1−3−1〜実施例1−3−6では、実施例1−1−1〜実施例1−1−6と同様に半田バンプを構成する半田として、Cu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量8wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:45:13に、厚みを2.5μmに調整した。実施例1−3−1では、後述する参考例1−1−1と同様に、図19右側の電子顕微鏡写真に示されるようCu−Ni−Sn合金層が柱状、即ち、ニッケル層に沿って垂直に柱状合金結晶が形成されている。
実施例1−3−2では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−3−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.008μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:45:13に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、実施例1−3−1と同様に柱状に形成した。
実施例1−3−3では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−3−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量1wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:45:13に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、実施例1−3−1と同様に柱状に形成した。
実施例1−3−4では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例1−3−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=66:29:5に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
実施例1−3−5では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=66:29:5に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体(粒状の結晶)となってニッケル層の界面に形成された。
実施例1−3−6では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=66:29:5に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例3−4−1〜実施例1−4−6では、参考例3−2−1〜参考例3−2−6と同様に半田バンプを構成する半田としてSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、参考例3−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量8wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、実施例1−3−1と同様に柱状に形成した。
参考例3−4−2では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例1−4−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.008μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、実施例1−4−1と同様に柱状に形成した。
参考例3−4−3では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例1−4−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量1wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、実施例1−4−1と同様に柱状に形成した。
参考例3−4−4では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例1−4−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例3−4−5では、半田バンプを構成する半田として、参考例3−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例3−4−6では、半田バンプを構成する半田として、実施例1−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例3−5−1では、半田バンプを構成する半田として、Sn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.03μm、P含有量5wt%に設定した(このPd層の顕微鏡写真を図20に示す。写真から分かるように、Pbが部分的に析出し、ポーラスで下地のNi層が見えている)。ここで、半田をリフローする際に、銅入りのフラックスを用いた。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例3−5−2では、半田バンプを構成する半田として、Sn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.07μm、P含有量5wt%に設定した(このPd層の顕微鏡写真を図21に示す。写真から分かるようにPb層が均一に形成できている)。ここで、半田をリフローする際に、銅入りのフラックスを用いた。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、図19左側の電子顕微鏡写真を参照した実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
図1〜図7を参照して上述した実施例1では、ビルドアップ多層配線板を対象としたが、実施例2では、積層式の多層プリント配線板を対象とする。
実施例2のプリント配線板の製造工程について、図9〜図13を参照して説明する。
図9は実施例2のプリント配線板30の断面図を示している。多層プリント配線板30は、ICチップ80を搭載する半導体搭載用のプリント配線板である。多層プリント配線板30は、複数の基板31を積層してなり、各基板31には、スルーホール36、バイアホール38及び導体回路34が設けられている。多層プリント配線板30の上面側には、導体回路34Uが設けられ、下面側には、導体回路34Dが設けられている。上面側の導体回路34Uの表面側にはソルダーレジスト層70が設けられ、ソルダーレジスト層70の開口71により導体回路34Uの一部が露出され、ボンディングパッド42を構成している。一方、下面側の導体回路34Dの表面側にはソルダーレジスト層70が設けられ、ソルダーレジスト層70の開口71により導体回路34Dの一部が露出され、半田パッド44を構成している。半田パッド44上には、外部のプリント配線板への接続用の半田層46が形成されている。多層プリント配線板の上面には、接着剤84を介してICチップ80が配置され、ICチップ80の端子86と、多層プリント配線板側のボンディングパッド42とはワイヤ82によりボンディング接続されている。
回路パターン34及びバイアホール38の形成されたプリント配線板31を用意する(図10(A))。プリント配線板31を接着剤33を介して接着する(図10(B))。プリント配線板31を積層してなる多層プリント配線板に通孔を穿設してスルーホール36を形成する(図10(C))。その後、開口71を有するソルダーレジスト層70を形成する(図11(A))。
実施例2−1−1では、半田(半田層)を構成する半田として、Cu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み 5μm、P含有量 1.2wt%に設定し、Pd層を厚み0.5μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。実施例2−1−1では、図19左側の電子顕微鏡写真を参照して上述した実施例1−1−1と同様にCu−Ni−Sn合金層が板状、即ち、ニッケル層に沿って平行に形成されている。
実施例2−1−2では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
実施例2−1−3では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
実施例2−1−4では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
実施例2−1−3では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
実施例2−1−6では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−1−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.7μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
実施例2−1−1〜実施例2−1−6では、半田(半田層)を構成する半田として鉛レスのCu/Ag/Sn半田を用いた。これに対して、参考例4−2−1〜参考例4−2−6では、半田(半田層)を構成する半田として、Sn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.5μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
参考例4−2−2では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例2−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
参考例4−2−3では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例2−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.8μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
参考例4−2−4では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例2−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
参考例4−2−5では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
参考例4−2−6では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−2−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10m、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.01μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.7μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−1−1と同様に板状に形成した。
実施例2−3−1〜実施例2−3−6では、実施例2−1−1〜実施例2−1−6と同様に半田(半田層)を構成する半田として、Cu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−1−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量8wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:45:13に、厚みを2.5μmに調整した。実施例2−3−1では、実施例1−3−1−と同様に、Cu−Ni−Sn合金層が柱状、即ち、ニッケル層に沿って垂直に柱状合金結晶が形成されている。
実施例2−3−2では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−3−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.008μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:45:13に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−3−1と同様に柱状に形成した。
実施例2−3−3では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−3−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量1wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:45:13に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−3−1と同様に柱状に形成した。
実施例2−3−4では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を、実施例2−3−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=66:29:5に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
実施例2−3−5では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=66:29:5に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体(粒状の結晶)となってニッケル層の界面に形成された。
実施例2−3−6では、半田(半田層)を構成する半田として、実施例2−3−1と同様にCu:0.5wt%、Ag:3.5wt%、Sn:95wt%合金を用いた。そして、Ni層を厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=66:29:5に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例4−4−1〜参考例4−4−6では、参考例4−2−1〜参考例4−2−6と同様に半田(半田層)を構成する半田としてSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、参考例4−2−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量8wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例2−3−1と同様に柱状に形成した。
参考例4−4−2では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例2−4−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.008μm、P含有量7wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は参考例4−4−1と同様に柱状に形成した。
参考例4−4−3では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例2−4−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.009μm、P含有量1wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを2.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は参考例4−4−1と同様に柱状に形成した。
参考例4−4−4では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、実施例2−4−1と同じ厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例4−4−5では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量0.5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量5wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.3μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例4−4−6では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例4−4−1と同様にSn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み10μm、P含有量5wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み2.0μm、P含有量9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Ni=67:33に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は、粒状体となってニッケル層の界面に形成された。
参考例4−5−1では、半田(半田層)を構成する半田として、Sn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.03μm、P含有量5wt%に設定した。ここで、半田をリフローする際に、銅入りのフラックスを用いた。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例4−5−2では、半田(半田層)を構成する半田として、Sn:Pb=63:37(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.07μm、P含有量5wt%に設定した。ここで、半田をリフローする際に、銅入りのフラックスを用いた。これにより、Ni−Sn合金層の組成をSn:Cu:Ni=42:37:21に、厚みを1.5μmに調整した。Ni−Sn合金層は実施例1−1−1と同様に板状に形成した。
参考例1−1−1〜参考例1−1−3、参考例1−2−1〜参考例1−2−3では、図1〜図8を参照して上述した実施例1と同様にビルドアップ多層配線板を形成し、半田バンプを形成した。
そして、半田バンプを構成する半田として、Cu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。Ni層は、厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。但し、Pd層は、厚み0.5μmでP含有しないよう(P含有量=ほぼ0%)に形成した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.8μmに調整した。参考例1−1−1のニッケル層、Cu−Ni−Sn合金層、半田の電子顕微鏡写真を図16〜図19に示す。図16中の右側の電子顕微鏡写真(×20K)が参考例1−1−1である。図17中の右側、図18中の右側の電子顕微鏡写真では倍率(×100K)を更に拡大している。ここで、下側がニッケル層で、上側が半田、ニッケル層と半田層の界面に介在しているのがCu−Ni−Sn合金層である。図16の右側の電子顕微鏡写真から、参考例1−1−1では、Cu−Ni−Sn合金層が非連続的、即ち、起伏が大きくNi層の表面に形成されていることが分かる。更に、倍率を上げた図17、図18の右側の電子顕微鏡写真から、Cu−Ni−Sn合金層の表面に、Snのスキン層を介してAg粒子が不均一に点在でいることが分かる。参考例1−1−1では、図19右側の電子顕微鏡写真に示されるようCu−Ni−Sn合金層が柱状、即ち、ニッケル層に沿って垂直に柱状合金結晶が形成されている。
参考例1−1−2では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量 4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量をNi層よりも少ない2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.9μmに調整した。
参考例1−1−3では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.7μmに調整した。
参考例1−1−4では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、一方、Pd層は、厚み1.5μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.9μmに調整した。
参考例1−1−1〜参考例1−1−3では、半田バンプを構成する半田として鉛レスのCu/Ag/Sn半田を用いた。これに対して、参考例1−2−1〜参考例1−2−3では、半田バンプを構成する半田として、Sn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.5μmでPを含有しないよう(P含有率=ほぼ0%)に形成した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.9μmに調整した。
参考例1−2−2では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量をNi層よりも少ない2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.9μmに調整した。
参考例1−2−3では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.6μmに調整した。
参考例1−2−4では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.5μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.7μmに調整した。
参考例2−1−1〜参考例2−1−3、参考例2−2−1〜参考例2−2−3では、図9〜図14を参照して上述した実施例2と同様に積層プリント配線板を形成し、半田層を形成した。そして、半田(半田層)を構成する半田として、Cu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。Ni層は、厚み5μm、P含有量 1.2wt%に設定した。但し、Pd層は、厚み0.5μmでP含有しないように形成した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.9μmに調整した。
参考例2−1−2では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量をNi層よりも少ない2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.9μmに調整した。
参考例2−1−3では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.6μmに調整した。
参考例2−1−4では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.5μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.7μmに調整した。
参考例2−1−1〜参考例2−1−3では、半田(半田層)を構成する半田として鉛レスのCu/Ag/Sn半田を用いた。これに対して、参考例2−2−1〜参考例2−2−3では、半田(半田層)を構成する半田として、Sn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み0.5μmでPを含有しないように形成した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.8μmに調整した。
参考例2−2−2では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量をNi層よりも少ない2wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを0.9μmに調整した。
参考例2−2−3では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.0μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.7μmに調整した。
参考例2−2−4では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量4wt%に設定した。一方、Pd層は、厚み1.5μmでP含有量を9wt%に設定した。これにより、Ni−Sn合金層の厚みを2.7μmに調整した。
[比較例1−1−1]
比較例1−1−1では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Ni層の上にはPd層の代わりに、厚み0.03μmでAu層を設けた。リフロー後には、Ni−Sn合金層が形成されなかった。
比較例1−2−1では、半田バンプを構成する半田として、参考例1−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Ni層の上にはPd層の代わりに、厚み0.03μmでAu層を設けた。リフロー後には、Ni−Sn合金層が形成されなかった。
比較例2−1−1では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−1−1と同様にCu:2wt%、Ag:1wt%、Sn:97wt%合金を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Ni層の上にはPd層の代わりに、厚み0.03μmでAu層を設けた。リフロー後には、Ni−Sn合金層が形成されなかった。
比較例2−2−1では、半田(半田層)を構成する半田として、参考例2−2−1と同様にSn:Pb=64:36(wt%)の鉛半田を用いた。そして、Ni層を、厚み5μm、P含有量1.2wt%に設定した。一方、Ni層の上にはPd層の代わりに、厚み0.03μmでAu層を設けた。リフロー後には、Ni−Sn合金層が形成されなかった。
該基板は、ピース毎に個片加工したものを10ピース用いて行った。実施例1の評価結果を図22中に、実施例2の評価結果を図23中に、参考例、比較例の評価結果を図24中に示す。
1.半田剥離試験
半田ペースト実装後に、半田ペーストの剥離試験を行った。ここで、引っ張り強度で4.0Kg/pin(半田バンプもしくは半田層)を上回る数値が得られた場合を◎で、引っ張り強度で2.0〜4.0Kg/pinの数値が得られた場合を○で、1.0〜2.0Kg/pinの数値が得られた場合を△で、1.0Kg/pin未満の数値が得られた場合を×で表した。
実施例1群:ICチップ実装後に抵抗測定を実施
実施例2群:マザーボードに実装後に抵抗測定を実施
ヒートサイクル条件下(135℃/3min.⇔−55℃/3min.を1サイクルとして、2500サイクルから500サイクル毎に、5000サイクルまで信頼性試験を行った。
このとき、信頼性試験機からの装置から出して、二時間放置した後に、該基板の導通の有無、抵抗値を測定した。ここで、導通の有り、抵抗値の変化が2%未満のものを◎で、導通が有り、抵抗値の変化が2%を越え5%未満のものを○で、抵抗値の変化が5%を越えるものを△で、導通が無くなったものを×で表す。
4.実装完了後と信頼性試験で5000サイクルを完了した基板を引っ張り強度測定を行った。ここで、引っ張り強度で1.0〜2.0Kg/pin(半田バンプもしくは半田層)の数値が得られた場合を○で、1.0Kg/pin未満の数値が得られた場合を×で表した。
70 ソルダーレジスト層
70a 開口
72 ニッケル層
73 パラジウム層
75 Ni−Sn合金層
76U、76D 半田バンプ
Claims (7)
- 層間樹脂絶縁層と、該層間樹脂絶縁層上の半田パッドと、前記層間樹脂絶縁層上に形成された半田パッドの少なくとも一部を露出させる開口を備えるソルダーレジスト層と、前記半田パッドのうち前記開口から露出される箇所に設けられている複合層と、該複合層上に形成されている外部接続用の半田バンプあるいは半田層が形成されるプリント配線板の製造方法であって、
前記半田パッドの表面を粗化する工程と、
前記半田パッドのうち前記開口から露出される箇所に、Ni層及びPd層を形成することで前記複合層を形成する工程と、
前記開口内の複合層上に鉛が含有されていない半田からなるバンプを設ける工程と、
を備えるプリント配線板の製造方法。 - 前記Pd層には、2〜7wt%のPが含有されている請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
- 前記Pd層の厚みは、0.01〜1.0μmである請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
- 前記Ni層には、Pd層中のPの含有量よりも少ない0.5〜5.0wt%のPが含有される請求項2に記載のプリント配線板の製造方法。
- 前記鉛が含有されていない半田は、Sn−Ag系半田、Sn−Sb系半田、Sn−Cu系半田、Sn−Ag−Cu系半田から選ばれるものである請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
- 前記複合層は、前記半田パッド上にNiめっきした後、Pdめっきすることで形成する請求項1のプリント配線板の製造方法。
- 層間樹脂絶縁層と、該層間樹脂絶縁層上の半田パッドと、前記層間樹脂絶縁層上に形成された半田パッドの少なくとも一部を露出させる開口を備えるソルダーレジスト層と、前記半田パッドのうち前記開口から露出される箇所に設けられている複合層と、該複合層上に形成されている外部接続用の半田バンプあるいは半田層が形成されるプリント配線板であって、
前記半田パッドの表面が粗化され、
前記半田パッドのうち前記開口から露出される箇所に、Ni層及びPd層を形成することで前記複合層が形成され、
前記開口内の複合層上に鉛が含有されていない半田からなる半田バンプが形成されているプリント配線板。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373471A JP4812296B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 |
PCT/JP2005/004558 WO2006040847A1 (ja) | 2004-10-14 | 2005-03-15 | プリント配線板及びプリント配線板の製造方法 |
US11/576,987 US7943861B2 (en) | 2004-10-14 | 2005-03-15 | Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board |
TW094115550A TW200612797A (en) | 2004-10-14 | 2005-05-13 | PCB and method for manufacturing PCB |
US12/494,948 US8156646B2 (en) | 2004-10-14 | 2009-06-30 | Method for manufacturing printed wiring board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373471A JP4812296B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006179797A JP2006179797A (ja) | 2006-07-06 |
JP4812296B2 true JP4812296B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=36733585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373471A Active JP4812296B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-12-24 | プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4812296B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101187977B1 (ko) * | 2009-12-08 | 2012-10-05 | 삼성전기주식회사 | 패키지 기판 및 그의 제조방법 |
JP5737878B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2015-06-17 | 上村工業株式会社 | 無電解めっき方法及びled実装用基板 |
KR101184875B1 (ko) | 2011-06-28 | 2012-09-20 | 삼성전기주식회사 | 전기 접속단자 구조체 및 이의 제조방법 |
JP5990789B2 (ja) * | 2014-07-07 | 2016-09-14 | 奥野製薬工業株式会社 | 無電解パラジウムめっき又は無電解パラジウム合金めっきの前処理用活性化液 |
US20240234658A1 (en) * | 2021-12-29 | 2024-07-11 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Wiring board, functional backplane, backlight module, display panel and display apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4094074B2 (ja) * | 1996-03-22 | 2008-06-04 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置 |
JPH11121529A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Sumitomo Metal Smi Electron Devices Inc | Icパッケージ用の半田ボールパッド及びその製造方法 |
JP2000022027A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Sony Corp | 半導体装置、その製造方法およびパッケージ用基板 |
JP3437453B2 (ja) * | 1998-07-06 | 2003-08-18 | イビデン株式会社 | Icチップ実装用プリント配線板およびその製造方法 |
JP3866503B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2007-01-10 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP3910363B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2007-04-25 | 富士通株式会社 | 外部接続端子 |
JP2004281937A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373471A patent/JP4812296B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006179797A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7943861B2 (en) | Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board | |
EP1796446B1 (en) | Printed circuit board | |
JP4997105B2 (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
EP0952762B1 (en) | Printed wiring board and method for manufacturing the same | |
EP2209358A1 (en) | Multilayer printed wiring board and method for manufacturing multilayer printed wiring board | |
JP4022405B2 (ja) | 半導体チップ実装用回路基板 | |
JP4475875B2 (ja) | プリント配線板 | |
JP4812296B2 (ja) | プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 | |
JP4679139B2 (ja) | プリント配線板及びプリント配線板の製造方法 | |
JP5066783B2 (ja) | 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法 | |
JP4036564B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2001217356A (ja) | 多層回路基板および半導体装置 | |
JP4376890B2 (ja) | 半導体チップ実装用回路基板 | |
JP4869461B2 (ja) | プリント配線板 | |
JP4592890B2 (ja) | 多層回路基板 | |
JP4794154B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP4037697B2 (ja) | 多層化回路基板およびその製造方法 | |
JP4017451B2 (ja) | 多層化回路基板およびその製造方法 | |
JP2004335505A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JP2011146742A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2004311705A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JP4017450B2 (ja) | 多層化回路基板およびその製造方法 | |
JP2001024322A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
JP4484350B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2004079554A (ja) | 片面回路基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4812296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |