JP4807190B2 - 光走査装置及び画像形成装置 - Google Patents

光走査装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4807190B2
JP4807190B2 JP2006237359A JP2006237359A JP4807190B2 JP 4807190 B2 JP4807190 B2 JP 4807190B2 JP 2006237359 A JP2006237359 A JP 2006237359A JP 2006237359 A JP2006237359 A JP 2006237359A JP 4807190 B2 JP4807190 B2 JP 4807190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning device
optical scanning
mirror
partition wall
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006237359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008058759A (ja
Inventor
真之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006237359A priority Critical patent/JP4807190B2/ja
Publication of JP2008058759A publication Critical patent/JP2008058759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807190B2 publication Critical patent/JP4807190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、光走査装置及び画像形成装置に関する。
従来、プリンタや複写機等の画像形成装置において、光源から出射された光ビームをポリゴンミラーで偏向し、反射ミラー等の光学部品によって感光体表面を走査させる光走査装置が広く利用されている。
ここで、カラープリンタやカラー複写機のように多色の画像形成を行うカラー画像形成装置の光走査装置では、平行な光軸を有する複数の光ビームを、共通のポリゴンミラーの回転により偏向させ、その偏向した光ビームを分光させ、分光された各光ビームによってそれぞれの感光体表面を走査させる方式が用いられている。
このようなカラー画像形成装置の光走査装置の一例として、4つの異なる波長の光ビームを回転する多角形ミラーで偏向し、特定の波長の光ビームを透過又は反射する光学フィルタを用いて4つの光ビームを分離して、各色に対応する感光体表面を走査させる光走査装置が開示されている。(例えば、特許文献1参照)
この光走査装置によれば、4つの光ビームはまず、異なる2つの方向に2つずつ分離され、続いて、それぞれ1つの光ビームに分離されている。
特許第3334917号
本発明は、複数の光ビームを同一の偏向面で偏向する回転多面鏡を有する光走査装置の小型化を可能にすることを目的とする。
本発明の請求項1に係る光走査装置は、光学箱の内部に鉛直方向に対して所定の角度となるように斜めに設けられ、該光学箱を第一ケース部と第二ケース部とに仕切る仕切壁と、前記仕切壁の前記第一ケース部側に設けられると共に、回転軸が水平方向に対して前記所定の角度で斜めに配置され、複数の光ビームを同一の偏向面で偏向する回転多面鏡と、前記第一ケース部に設けられ、前記回転多面鏡で偏向された前記光ビームを、前記仕切壁に形成された開口部を通して前記第二ケース部側に反射する第一の反射鏡と、前記第二ケース部に設けられ、前記第一の反射鏡で反射された前記光ビームのうち所定の光ビームを前記回転多面鏡側とは反対側に反射する第二の反射鏡と、前記第二ケース部に設けられ、前記第二の反射鏡よりも前記第一の反射鏡から遠い位置にあり、前記所定の光ビームを前記回転多面鏡側へ反射する第三の反射鏡と、を備え、前記仕切壁の前記第二ケース部側へ前記回転多面鏡の回転制御基板が配置されたことを特徴としている。
本発明の請求項2に係る画像形成装置は、請求項1に記載の光走査装置を備えたことを特徴としている。
請求項1記載の光走査装置によれば、本構成を有しない場合に比較して、光走査装置が小さくなる。
請求項2記載の画像形成装置によれば、画像形成装置が小さくなる。
本発明の光走査装置の実施形態を図面に基づき説明する。
図1には、画像形成装置としてのプリンタ10が示されている。
プリンタ10において、筐体12に光走査装置100が固定されており、光走査装置100に隣接する位置に、光走査装置100及びプリンタ各部の動作を制御する制御ユニット50が設けられている。
プリンタ10の下方側には、記録用紙Pを収納する用紙トレイ14が設けられている。用紙トレイ14の上方には、記録用紙Pの先端部位置を調整する一対のレジストローラ16が設けられている。
プリンタ10の中央部には、画像形成ユニット18が設けられている。画像形成ユニット18は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及び ブラック(K)の各トナーに対応して、4つの感光体ドラム20Y、20M、20C、20Kを備えており、これらが上下一列に並んでいる。
感光体ドラム20Y、20M、20C、20Kの回転方向上流側には、感光体ドラム20Y、20M、20C、20Kの表面を帯電する帯電ローラ22Y、22M、22C、22Kが設けられている。
また、感光体ドラム20Y、20M、20C、20Kの回転方向下流側には、Y、M、C、Kの各トナーをそれぞれ感光体20Y、20M、20C、20K上に現像する現像器24Y、24M、24C、24Kが設けられている。
一方、感光体ドラム20Y、20Mには第1中間転写体26が接触し、感光体ドラム20C、20Kには第2中間転写体28が接触している。そして、第1中間転写体16、第2中間転写体18には第3中間転写体30が接触している。
第3中間転写体30と対向する位置には、転写ロール32が設けられている。転写ロール32と第3中間転写体30との間を記録用紙Pが搬送され、第3中間転写体30上のトナー画像を記録用紙Pに転写させる。
記録用紙Pが搬送される用紙搬送路34の下流には、定着装置36が設けられている。定着装置36は、加熱ローラ38と加圧ローラ40を有しており、記録用紙Pを加熱・加圧してトナー画像を記録用紙P上に定着させる。
トナー画像が定着された記録用紙Pは、用紙搬送ローラ42でトレイ44に輩出される。
ここで、プリンタ10の画像形成について説明する。
画像形成が開始されると、各感光体ドラム20Y〜20Kの表面が一様に帯電される。
光走査装置100から出力画像に対応した光ビーム60Y〜60Kが、帯電後の感光体ドラム20Y〜20Kの表面に照射され、感光体ドラム20Y〜20K上に各色分解画像に応じた静電潜像が形成される。
この静電潜像に対して、現像装置24Y〜24Kが選択的に各色、すなわちY〜Kのトナーを付与し、感光体ドラム20Y〜20K上にY〜K色のトナー画像が形成される。
その後、マゼンタ用の感光体ドラム20Mから第1中間転写体26に、マゼンタのトナー画像が一次転写される。また、イエロー用の感光体ドラム20Yから第1中間転写体26に、イエローのトナー画像が一次転写され、第1中間転写体26上で前記マゼンタのトナー画像に重ね合わされる。
一方、同様にブラック用の感光体ドラム20Kから、第2中間転写体28にブラックのトナー画像が一次転写される。また、シアン用の感光体ドラム20Cから第2中間転写体28に、シアンのトナー画像が一次転写され、第2中間転写体28上で前記ブラックのトナー画像に重ね合わされる。
第1中間転写体26へ一次転写されたマゼンタとイエローのトナー画像は、第3中間転写体30へ二次転写される。一方、第2中間転写体28へ一次転写されたブラックとシアンのトナー画像も、第3中間転写体30へ二次転写される。
ここで先に二次転写されているマゼンタ 、イエローのトナー画像と、シアンおよびブラックのトナー画像とが重ね合わされ、カラー(3色)とブラックのフルカラートナー画像が第3中間転写体30上に形成される。
二次転写されたフルカラートナー画像は、第3中間転写体30と転写ロール32との間のニップ部に達する。そのタイミングに同期して、レジストロール16から記録用紙Pが当該ニップ部分に搬送され、記録用紙P上にフルカラートナー画像が三次転写(最終転写)される。
この記録用紙Pは、その後、定着装置36に送られ、加熱ロール38と加圧ロール40とのニップ部分を通過する。その際、加熱ロール38と加圧ロール40とから与えられる熱と圧力との作用により、フルカラートナー画像が記録用紙Pに定着する。定着後、記録用紙Pは排出され、記録用紙Pへのフルカラー画像形成が終了する。
次に、光走査装置100について説明する。
図2に示すように、光走査装置100は、光学箱102を備えている。
光学箱102は、上部側壁102A、仕切壁102B、下部側壁102Cを有しており、仕切壁102Bを境界として、第1ケース部104と第2ケース部106とに分けられている。
第1ケース部104には、各シングル光ビームアレイ110Y〜110Kが保持されており、各色光ビーム60Y〜60Kが射出される。各色光ビーム60Y〜60Kは、各種光学部品で反射及び透過され、偏向走査装置112に入射される。
ここで、矢印Xを水平方向、矢印Yを鉛直方向としたとき、仕切壁102Bは、矢印Y方向から角度θだけ傾斜している。また、偏向走査装置112の回転軸113は、矢印X方向から角度θだけ傾斜している。
偏向走査装置112の底部は、仕切壁102B上にネジ止めにより固定されている。また、第2ケース部106には、光学部品等が配置されていない未使用領域Sが形成されており、未使用領域S内に、回転制御基板140が配置されている。
回転制御基板140は、ケーブルにより制御ユニット50の制御信号が伝達されることにより、偏向走査装置112を回転するようになっている。
また、偏向走査装置112は、回転軸113及び回転多面鏡114を備えており、回転軸113を中心として回転多面鏡114が回転することにより、入射された各色光ビーム60Y〜60Kが所定方向に反射され、走査される。
各色光ビーム60Y〜60Kが回転多面鏡114によって反射される方向には、Fθレンズ116、118が所定の間隔を空けて配置されており、各色光ビーム60Y〜60Kの光路調整が行われる。また、各色光ビーム60Y〜60Kの光路上で、Fθレンズの奥側には、反射ミラー120が設けられている。
反射ミラー120は、入射した各色光ビーム60Y〜60Kを、仕切壁102Bに設けられた窓108から第2ケース部106内に向けて反射させる。
第2ケース部106において、反射ミラーにより反射された各色光ビーム60Y〜60Kの進行方向には、第1分離ミラー122及び第2分離ミラー124が段違いに配置されている。
第1分離ミラー122は、光ビーム60Y及び60Mを、偏向走査装置112の回転軸113の方向と交差する方向に反射する。ここで、第1分離ミラー122で反射された光ビーム60Y及び60Mが向かう領域には、未使用領域Sが存在する。
第1分離ミラー122で反射された光ビーム60Yは、反射ミラー130で反射され、感光体ドラム20Yに導かれる。また、光ビーム60Mは、反射ミラー126、128によって反射され、感光体ドラム20Mに導かれる。
一方、第2分離ミラー124は、光ビーム60C及び60Kを、光ビーム60Y及び60Mと反対方向に反射する第2分離ミラー124で反射された光ビーム60Cは、反射ミラー132、136反射され、感光体ドラム20Cに導かれる。また、光ビーム60Kは、反射ミラー134によって反射され、感光体ドラム20Kに導かれる。
第1ケース部104には、保護カバー142が設けられている。
光学箱102の上方には、円柱状のシャフト138が紙面の手前側から奥側に向けて設けられており、光学箱102の下端部には突起102Dが形成されている。
光走査装置100は、突起102Dが、筐体12(図1参照)に形成された穴部13に嵌めこまれ、シャフト138が図示しない係止部において係止されることにより、プリンタ10内に固定され、また、着脱可能となっている。
次に、本発明の実施形態の作用について説明する。
仕切壁102Bは、矢印Y方向から角度θ傾けられており、偏向走査装置112は、矢印X方向から角度θ傾けられている。これにより、それぞれを角度θ傾けないものに比べて未使用領域Sが狭くなるので、光走査装置100の矢印X方向の幅が小さくなる。
また、角度θの値を大きくして、傾斜を大きくすると、偏向走査装置112及び回転制御基板140の矢印Y方向の幅が小さくなる。
矢印X方向及びY方向の幅を小さくすることにより、光走査装置100及びプリンタ10が小型化される。
さらに、偏向走査装置112の回転制御基板140を未使用領域Sに配置することにより、回転制御基板140用の設置スペースを設ける必要はない。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。
仕切壁102B及び偏向走査装置112の傾斜角度は、同一でなくともよい。
回転制御基板140は、偏向走査装置112と仕切壁102Bとの間に配置してもよい。
本発明の実施形態に係るプリンタの断面図である。 本発明の実施形態に係る光走査装置の断面図である。
符号の説明
10 プリンタ(画像形成装置)。
100 光走査装置(光走査装置)
112 偏向走査装置(回転多面鏡)
113 回転軸(回転軸)
120 反射ミラー(第一の反射鏡)
122 第1分離ミラー(第三の反射鏡)
124 第2分離ミラー(第二の反射鏡)
140 回転制御基板(回転制御基板)
S 未使用領域(領域)

Claims (2)

  1. 光学箱の内部に鉛直方向に対して所定の角度となるように斜めに設けられ、該光学箱を第一ケース部と第二ケース部とに仕切る仕切壁と、
    前記仕切壁の前記第一ケース部側に設けられると共に、回転軸が水平方向に対して前記所定の角度で斜めに配置され、複数の光ビームを同一の偏向面で偏向する回転多面鏡と、
    前記第一ケース部に設けられ、前記回転多面鏡で偏向された前記光ビームを、前記仕切壁に形成された開口部を通して前記第二ケース部側に反射する第一の反射鏡と、
    前記第二ケース部に設けられ、前記第一の反射鏡で反射された前記光ビームのうち所定の光ビームを前記回転多面鏡側とは反対側に反射する第二の反射鏡と、
    前記第二ケース部に設けられ、前記第二の反射鏡よりも前記第一の反射鏡から遠い位置にあり、前記所定の光ビームを前記回転多面鏡側へ反射する第三の反射鏡と、
    を備え、
    前記仕切壁の前記第二ケース部側へ前記回転多面鏡の回転制御基板が配置されたことを特徴とする光走査装置。
  2. 請求項1に記載の光走査装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2006237359A 2006-09-01 2006-09-01 光走査装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4807190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237359A JP4807190B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 光走査装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237359A JP4807190B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 光走査装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058759A JP2008058759A (ja) 2008-03-13
JP4807190B2 true JP4807190B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39241536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237359A Expired - Fee Related JP4807190B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 光走査装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4807190B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228416A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置
JP4609062B2 (ja) * 2004-12-16 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4635600B2 (ja) * 2004-12-22 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008058759A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918439B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2009069178A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US20020101494A1 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the optical scanning device
KR100611306B1 (ko) 광주사장치 및 그것을 구비한 화상형성장치
JP5862153B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5150568B2 (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010204494A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP4807190B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US20120127256A1 (en) Light scanning unit and electrophotographic image forming apparatus using the same
JP6031418B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2014137471A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2013076995A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5022945B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP6409996B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004271763A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4898605B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US9678455B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including the same
JP2006227350A (ja) 光ビーム走査装置
JP2013160971A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6186329B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2006030549A (ja) レーザ走査光学ユニット
JP6140740B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2008096573A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2020187176A (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012022169A (ja) 光走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees