JP4805683B2 - 固定部材、及び、固定構造 - Google Patents

固定部材、及び、固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4805683B2
JP4805683B2 JP2006013923A JP2006013923A JP4805683B2 JP 4805683 B2 JP4805683 B2 JP 4805683B2 JP 2006013923 A JP2006013923 A JP 2006013923A JP 2006013923 A JP2006013923 A JP 2006013923A JP 4805683 B2 JP4805683 B2 JP 4805683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
solder
male connector
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006013923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007200916A (ja
Inventor
伸治 高橋
義明 加藤
晴英 佐々木
和治 吉松
克政 松岡
真人 南方
浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2006013923A priority Critical patent/JP4805683B2/ja
Priority to US11/623,039 priority patent/US7364460B2/en
Priority to CNB2007100043469A priority patent/CN100438218C/zh
Publication of JP2007200916A publication Critical patent/JP2007200916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805683B2 publication Critical patent/JP4805683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7029Snap means not integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10598Means for fastening a component, a casing or a heat sink whereby a pressure is exerted on the component towards the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10856Divided leads, e.g. by slot in length direction of lead, or by branching of the lead
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は、被固定部材をプリント配線基板に固定するのに用いられる固定部材、及び、固定構造に関する。
プリント配線基板(PCB)には多数の電子部品が実装されている。この電子部品は、プリント配線基板に固定されている必要があり、このため、電子部品に固定部材を取付け、この固定部材をプリント配線基板にはんだ付けにより固定していることが多い(例えば特許文献1〜7参照)。以下、例を挙げ、従来技術を説明する。
図8に示すように、従来、電子部品84をプリント配線基板82に固定するには、固定部材80を電子部品84に取付け、この固定部材80をプリント配線基板82にはんだ付けで固定することにより行っている。
やや詳細に説明すると、この固定部材80には、プリント配線基板82の差込用の開口90に挿入される雄コネクタ部88が、固定部材本体86からアーム状に延び出している。この雄コネクタ部88の先端には、開口90に挿入されると開口縁90Eで係止される爪部99が形成されている。そして、雄コネクタ部88を開口90に挿入して爪部99が開口縁90Eで係止された後、はんだ付けにより爪部99をプリント配線基板82にはんだ接合させることによって固定部材80を固定している。
しかし、雄コネクタ部88はアーム状であり、しかも先端の爪部99でプリント配線基板82に固定されているので、プリント配線基板82からのコネクタ抜けは発生しないものの、雄コネクタ部88が撓むことが可能になっている。このため、雄コネクタ部88のこの撓みによって、固定部材本体86や雄コネクタ部88に各方向への移動が生じ、不具合が発生するという問題があった。
実開平5−15347号公報 実開昭63−117064号公報 特開平7−235351号公報 特開平8−315878号公報 特開平11−273797号公報 特開2000−3746号公報 特開2003−243822号公報
本発明は、上記事実を考慮して、はんだ付け後の撓みが抑制されるようにプリント配線基板に固定される固定部材、及び、固定構造を提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、プリント配線基板に固定される被固定部材に取付け可能で、前記被固定部材を前記プリント配線基板に固定するのに用いられ、板金を所定形状に切断してなる板状部材を曲げ加工することによって形成される固定部材であって、アーム状に延び、前記プリント配線基板の差込用の開口に挿入されると前記開口の開口縁で係止される爪部を先端に有する雄コネクタ部と、前記雄コネクタ部の延設方向及び板厚方向に対して直交する方向において前記雄コネクタ部と重なると共に、前記爪部が前記開口縁で係止されると前記プリント配線基板に形成されているはんだランドに面接触し、はんだ付けによって前記はんだランドに接合される当接部と、が設けられ、はんだ付けによって前記雄コネクタ部と前記当接部と前記はんだランドとの間がはんだ結合されることを特徴とする。
このように、請求項1に記載の発明では、爪部と当接部との両者がはんだ付けでプリント配線基板に接合されるので、雄コネクタ部がアーム状であってもはんだ付け後に雄コネクタ部が撓むことが抑制されている。
さらに、はんだランドと当接部との接触状態を著しく良好にすることができる。また、固定部材の製造が容易であり、固定部材の製造時間の短縮を図ることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の固定部材が前記被固定部材に取付けられ、前記当接面が前記はんだランドにはんだ接合されることによって前記被固定部材が前記プリント配線基板に固定されていることを特徴とする。
これにより、撓みを抑制するように固定部材がプリント配線基板に固定され得る固定構造とすることができる。
請求項に記載の発明は、前記はんだランドは前記開口の周囲に配置された当接部用はんだランドであり、前記プリント配線基板には、前記爪部の突出側に、前記爪部とはんだ接合される爪部用はんだランドが形成され、前記当接部用はんだランドと前記爪部用はんだランドとが同一部材で構成されていることを特徴とする。
これにより、爪部用はんだランドに塗布されたはんだが、上記当接面が当接しているはんだランドにまで流れていく。従って、はんだ付けの作業が著しく容易になり、その上、製造時間が短縮される。
本発明によれば、はんだ付け後の撓みが抑制されるようにプリント配線基板に固定される固定部材、及び、固定構造とすることができる。
以下、実施形態を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。なお、第2実施形態以下では、既に説明した構成要素と同様のものには同じ符号を付して、その説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態について説明する。図1、図2に示すように、本実施形態に係る固定部材10は、プリント配線基板12に固定される電子部品14に取付け可能になっている。
この固定部材10は、固定部材本体16と、固定部材本体16からアーム状に延びている雄コネクタ部18と、を備えている。雄コネクタ部18の先端には、プリント配線基板12の差込用の開口20に挿入されると開口20の開口縁20Eで係止される爪部19が形成されている。
また、プリント配線基板12の開口20の周囲には当接部用はんだランド24Sが形成されており、固定部材本体16には当接部26が曲げ加工によって形成されている。この当接部26には、爪部19が開口縁20Eで係止されると当接部用はんだランド24Sに当接する当接面26Sが形成されている。
更に、プリント配線基板12には、爪部19の突出側に、爪部19とはんだ接合される爪部用はんだランド24Tが形成されている。そして、当接部用はんだランド24Sと爪部用はんだランド24Tとは同一部材で構成されている。
固定部材10を製造するには、板金を所定形状に切断して板状部材を製造し、この板状部材を曲げ加工することによって製造する。その際、図3に示すように、当接部26を形成するための切出し部(延出し部)28を板状部材に形成しておき、この切出し部28に90°の曲げ加工を施すことによって当接部26(図4参照)を形成する。これにより、固定部材10の製造が容易であり、固定部材10の製造時間の短縮を図ることができる。また、板金面によって当接面26Sを形成することができ、面状に加工する工程が不要である。
本実施形態では、電子部品14に固定部材10を取付け、固定部材10の雄コネクタ部18を開口20に挿入し、雄コネクタ部18を爪部19で開口縁20Eに係止させる。そして、爪部19が突出した側からはんだ付けを行う。ここで、当接部用はんだランド24Sと爪部用はんだランド24Tとは同一部材で構成されている。このため、爪部用はんだランド24Tに塗布されたはんだが当接部用はんだランド24Sにまで流れるので、爪部19が爪部用はんだランド24Tに接合されるとともに、当接部26が当接部用はんだランド24Sに接合される。従って、はんだ付けの作業が著しく容易になり、その上、製造時間が短縮される。
当接部26、爪部用はんだランド24T、及び当接部用はんだランド24Sの寸法は、良好なはんだ接合が得られるように、開口20や雄コネクタ部18の寸法を考慮して予め決めておく。
以上説明したように、本実施形態に係る固定部材10では、爪部19と当接部26との両者がはんだ付けでプリント配線基板12に接合されるので、雄コネクタ部18がアーム状であっても雄コネクタ部18が撓むことが規制されている。
また、固定部材10が電子部品14に取付けられ、上記当接面26Sが当接部用はんだランド24Sにはんだ29で接合されることによって電子部品14がプリント配線基板12に固定された固定構造30を形成している。これにより、撓みを抑制するように固定部材10がプリント配線基板12に固定され得る固定構造30とすることができる。
更に、当接部用はんだランド24Sに当接するのは当接部26の当接面26Sであり、面接触しているので、当接部用はんだランド24Sと当接部26との接触状態を著しく良好にすることができる。
なお、図5、図6に示すような固定部材40を用い、これに合わせた当接部用はんだランド34S及び爪部用はんだランド34Tをプリント配線基板12に形成しておき、電子部品44をプリント配線基板12に固定する形態であってもよい。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。図7に示すように、本実施形態に係る固定部材50は、プリント配線基板52に固定される電子部品54に取付け可能になっている。
この固定部材50は、側面が概略L字状であり、電子部品54に取付けられる上部56と、プリント配線基板52に固定される下部57とを有する。そして、電子部品54に取付けられてプリント配線基板52に固定された状態では、固定部材50の下部57がはんだHによってプリント配線基板52にはんだ付けで固定されるようになっている。なお、プリント配線基板52には、下部57をはんだ付けするための下部用はんだランドが形成されている。
また、プリント配線基板52には2つの挿通孔60が形成されており、下部57には、挿通孔60にそれぞれ挿通する2つの雄コネクタ部58が突設されている。そして、この2つの雄コネクタ部58には、挿通孔60に挿入されると挿通孔60の開口縁60Eで係止される爪部59がそれぞれ形成されている。
これにより、固定部材50を用いて電子部品54をプリント配線基板52に固定した固定構造70では、下部57がはんだ付けで固定されるとともに、爪部59によって雄コネクタ部58がプリント配線基板52に係止される。従って、固定部材50を大きくすることなく固定強度を従来よりも上げることができる。また、はんだ付け後のプリント配線基板52の撓みが従来よりも抑制される。
以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、上記実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。
図1(A)及び(B)は、それぞれ、第1実施形態に係る固定部材の正面図及び矢視1B−1Bの側面図である。 第1実施形態に係る固定部材を用い、はんだ付けで電子部品を固定した固定構造を示す正面図である。 第1実施形態に係る固定部材を形成するために切出した板状部材の部分平面図である。 図3に示した板状部材の切出し部を曲げ加工したことを示す部分平面図である。 第1実施形態の変形例である(はんだ付けをしていない状態)。 第1実施形態の変形例である(はんだ付けをした状態)。 図7(A)及び(B)は、それぞれ、第2実施形態に係る固定部材を用い、はんだ付けで電子部品を固定した固定構造を示す正面図及び側面図である。 従来の固定部材の一例を示す正面図である。
符号の説明
10 固定部材
12 プリント配線基板
14 電子部品(被固定部材)
18 雄コネクタ部
19 爪部
20 開口
20E 開口縁
24S 当接部用はんだランド
24T 爪部用はんだランド
26 当接部
30 固定構造
34S 当接部用はんだランド
34T 爪部用はんだランド
40 固定部材
44 電子部品(被固定部材)
50 固定部材
52 プリント配線基板
54 電子部品(被固定部材)
58 雄コネクタ部
59 爪部
60 挿通孔(開口)
60E 開口縁
70 固定構造
80 固定部材
82 プリント配線基板
84 電子部品(被固定部材)
88 雄コネクタ部
90 開口
90E 開口縁
99 爪部

Claims (3)

  1. プリント配線基板に固定される被固定部材に取付け可能で、前記被固定部材を前記プリント配線基板に固定するのに用いられ、板金を所定形状に切断してなる板状部材を曲げ加工することによって形成される固定部材であって、
    アーム状に延び、前記プリント配線基板の差込用の開口に挿入されると前記開口の開口縁で係止される爪部を先端に有する雄コネクタ部と、
    前記雄コネクタ部の延設方向及び板厚方向に対して直交する方向において前記雄コネクタ部と重なると共に、前記爪部が前記開口縁で係止されると前記プリント配線基板に形成されているはんだランドに面接触し、はんだ付けによって前記はんだランドに接合される当接部と、
    が設けられ、
    はんだ付けによって前記雄コネクタ部と前記当接部と前記はんだランドとの間がはんだ結合されることを特徴とする固定部材。
  2. 請求項1に記載の固定部材が前記被固定部材に取付けられ、
    前記当接面が前記はんだランドにはんだ接合されることによって前記被固定部材が前記プリント配線基板に固定されていることを特徴とする固定構造。
  3. 前記はんだランドは前記開口の周囲に配置された当接部用はんだランドであり、
    前記プリント配線基板には、前記爪部の突出側に、前記爪部とはんだ接合される爪部用はんだランドが形成され、
    前記当接部用はんだランドと前記爪部用はんだランドとが同一部材で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の固定構造。
JP2006013923A 2006-01-23 2006-01-23 固定部材、及び、固定構造 Expired - Fee Related JP4805683B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013923A JP4805683B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 固定部材、及び、固定構造
US11/623,039 US7364460B2 (en) 2006-01-23 2007-01-12 Fixing member and fixing structure
CNB2007100043469A CN100438218C (zh) 2006-01-23 2007-01-23 固定部件和固定结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013923A JP4805683B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 固定部材、及び、固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200916A JP2007200916A (ja) 2007-08-09
JP4805683B2 true JP4805683B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38286134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013923A Expired - Fee Related JP4805683B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 固定部材、及び、固定構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7364460B2 (ja)
JP (1) JP4805683B2 (ja)
CN (1) CN100438218C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128772A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Tyco Electronics Amp Kk 保持部材、実装構造、および電子部品
CN100508697C (zh) * 2007-08-21 2009-07-01 无锡荣志电子有限公司 在印刷电路板上贴装连接器的工艺方法
JP5019268B2 (ja) * 2008-04-11 2012-09-05 Tdkラムダ株式会社 端子付き板金、および基板と端子付き板金との接続構造
TWI453994B (zh) * 2010-04-09 2014-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器
JP5236707B2 (ja) * 2010-09-22 2013-07-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器制御装置
US8790133B2 (en) * 2012-10-02 2014-07-29 Tyco Electronics Corporation Header connector
JP2017022043A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 住友電装株式会社 コネクタ実装基板
JP6582678B2 (ja) * 2015-07-27 2019-10-02 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156264U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPH0319241Y2 (ja) * 1985-09-24 1991-04-23
JPH048620Y2 (ja) * 1987-01-23 1992-03-04
JPH0257572U (ja) * 1988-10-05 1990-04-25
JPH0479507A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Amp Japan Ltd フィルタ及びフィルタ付電気コネクタ
JP2890933B2 (ja) * 1991-12-09 1999-05-17 株式会社村田製作所 コネクタ
US5186634A (en) * 1991-12-20 1993-02-16 John Fluke Mfg. Co., Inc. Electrical contact having spring-biased tabs for mounting to a circuit board
JPH07312473A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Toshiba Fa Syst Eng Kk 配線基板ユニットおよび配線基板ユニットの製造方法
JPH11273797A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Harness Syst Tech Res Ltd 電気接続箱のコネクタ構造
US6095872A (en) * 1998-10-21 2000-08-01 Molex Incorporated Connector having terminals with improved soldier tails
TW430174U (en) * 1999-02-02 2001-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN2454931Y (zh) * 2000-11-08 2001-10-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US6454588B1 (en) * 2001-12-13 2002-09-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Contact of socket connector
US6638106B1 (en) * 2002-09-27 2003-10-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Multi-port electrical connector having improved board locks
JP4007970B2 (ja) * 2004-03-30 2007-11-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ固定部材とそれを用いたコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070173134A1 (en) 2007-07-26
CN100438218C (zh) 2008-11-26
US7364460B2 (en) 2008-04-29
JP2007200916A (ja) 2007-08-09
CN101009408A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805683B2 (ja) 固定部材、及び、固定構造
US7320619B2 (en) Fixing member and mounting structure
JP5726651B2 (ja) コンタクトおよびソケット
JP4626680B2 (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
JP2011134493A (ja) 電子装置
JP2005317701A (ja) フレキシブルプリント基板のプリント基板への接続構造
JP4560727B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2009188127A (ja) フレキシブル回路基板及びその製造方法
JP2007141592A (ja) コネクタ
JP5293688B2 (ja) 保持部材
JP4797781B2 (ja) 補強タブ、補強タブの製造方法、及びコネクタの実装構造
JP2008288359A (ja) プリント基板
JP2002100427A (ja) 配線基板接続用端子
JP2008041442A (ja) 基板実装型コネクタ
JP2006318833A (ja) コネクタ
JP2006208062A (ja) 接点部材及び、前記接点部材を用いた接点シート、接点基板、ならびに電子機器ユニット
JP4075807B2 (ja) 端子金具及び基板用コネクタ
JP5681261B1 (ja) 基板実装端子
JP2007059679A (ja) 印刷配線基板
JP2007165252A (ja) 電気コネクタ
JP2007005225A (ja) コネクタ固定構造
JP2006108436A (ja) プリント配線板の接続構造
JP2008217995A (ja) 基板端子整列板及び基板装着コネクタ
JP2019047032A (ja) プリント基板
JP2006310567A (ja) リフローソルダリング用電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees