JP4804666B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4804666B2
JP4804666B2 JP2001243725A JP2001243725A JP4804666B2 JP 4804666 B2 JP4804666 B2 JP 4804666B2 JP 2001243725 A JP2001243725 A JP 2001243725A JP 2001243725 A JP2001243725 A JP 2001243725A JP 4804666 B2 JP4804666 B2 JP 4804666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate insulating
insulating film
ion implantation
film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001243725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060194A (ja
Inventor
修一 菊地
正明 木綿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
On Semiconductor Trading Ltd
Original Assignee
On Semiconductor Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by On Semiconductor Trading Ltd filed Critical On Semiconductor Trading Ltd
Priority to JP2001243725A priority Critical patent/JP4804666B2/ja
Priority to TW091116965A priority patent/TW552714B/zh
Priority to CNB021276692A priority patent/CN1259729C/zh
Priority to KR10-2002-0047051A priority patent/KR100508359B1/ko
Priority to US10/215,188 priority patent/US6737707B2/en
Publication of JP2003060194A publication Critical patent/JP2003060194A/ja
Priority to US10/816,856 priority patent/US6897117B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4804666B2 publication Critical patent/JP4804666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66537Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置とその製造方法に関するものであり、更に詳しく言えば、LCDドライバやELドライバ等に用いられるレベルシフタ用の高耐圧MOSトランジスタのトランジスタ能力向上を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
以下で、従来例に係わる半導体装置について図9に示すLOCOSオフセット型高耐圧MOSトランジスタの断面図を参照しながら説明する。
【0003】
図9において、一導電型の半導体層(例えばP型の半導体基板やP型の半導体層で、本実施形態ではP型ウエル領域51)上に第1,第2のゲート絶縁膜52A,52Bを介してゲート電極53が形成されている。そして、前記ゲート電極53の一端に隣接するようにN+型ソース領域54が形成されており、チャネル領域55を介して前記ソース領域54と対向してN−型ドレイン領域56が形成され、更にゲート電極53の他端から離間され、かつN−型ドレイン領域56に含まれるようにN+型ドレイン領域57が形成されている。尚、58は素子分離膜である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記高耐圧MOSトランジスタは、通常耐圧(例えば、10V程度)のMOSトランジスタに比して厚いゲート絶縁膜(第1のゲート絶縁膜52A)を形成している。即ち、例えば通常耐圧のMOSトランジスタのゲート絶縁膜が15nmとすれば、高耐圧MOSトランジスタのゲート絶縁膜を120nmとしていた。
【0005】
また、N−型ドレイン領域56に、LOCOS絶縁膜(第2のゲート絶縁膜52B)を形成することで、この領域での電界集中の発生を緩和し、耐圧を向上させていた。
【0006】
ここで、ゲート絶縁膜の膜厚が厚くなると弱反転リークが大きくなり、このリーク電流の発生を抑えるために、チャネル領域に対してしきい値電圧調整用のイオン注入層を形成し、しきい値電圧を高くする必要があった。
【0007】
そのため、しきい値電圧が高くなることで、トランジスタの駆動能力が低下してしまうという問題があった。
【0008】
従って、本発明ではトランジスタの駆動能力向上を可能とする半導体装置とその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体層に低濃度のドレイン領域を形成する工程と、前記低濃度のドレイン領域内に第1のゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記第1のゲート絶縁膜に連なるように、当該第1のゲート絶縁膜の膜厚より
も膜厚が薄い第2のゲート絶縁膜を形成する工程と、前記第2のゲート絶縁膜に連なるように、当該第2のゲート絶縁膜の膜厚よりも膜厚が薄い第3のゲート絶縁膜を形成する工程と、前記第2、第3のゲート絶縁膜の下部全体に、前記第2、第3のゲート絶縁膜を通して、しきい値電圧調整用のイオン注入を行うことにより、前記第2のゲート絶縁膜の下部にしきい値電圧調整用の第1イオン注入層を形成すると同時に、前記第3のゲート絶縁膜の下部に前記第1イオン注入層よりも高濃度のしきい値電圧調整用の第2イオン注入層を形成する工程と、前記しきい値電圧調整用のイオン注入を行ったのち、前記第1、第2及び第3のゲート絶縁膜上に跨るようにゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極と第1のゲート絶縁膜をマスクにして前記半導体層に高濃度のソース・ドレイン領域を形成する工程と、を具備し、前記しきい値電圧調整用のイオン注入では、前記第2、第3のゲート絶縁膜の膜厚差により、前記第2のゲート絶縁膜の下部に注入されるイオン注入量が前記第3のゲート絶縁膜の下部に注入されるイオン注入量よりも少なくなっていることを特徴とする。
【0013】
そして、前記半導体装置が、前記第1のゲート絶縁膜を選択酸化により形成するLOCOSオフセット型構造のレベルシフタ用のMOSトランジスタであることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施形態】
以下、本発明の半導体装置とその製造方法の一実施形態について図面を参照しながら説明する。尚、本実施形態の説明では、例えばレベルシフタ用のNチャネル型MOSトランジスタに本発明を適用した一例を紹介する。
【0018】
本発明の特徴は、図8に示すようにドレイン耐圧のみ必要とされる高耐圧MOSトランジスタにおいて、ソース側のゲート絶縁膜を膜厚の薄いゲート絶縁膜12で構成し、ドレイン側のゲート絶縁膜を膜厚の厚いゲート絶縁膜10Aで構成することで、当該膜厚の厚いゲート絶縁膜10Aの領域でドレイン耐圧を確保すると共に、前記膜厚の薄いゲート絶縁膜12の領域でしきい値電圧を低くコントロールするようにしたことである。
【0019】
更に、ゲート絶縁膜の膜厚をLOCOSオフセット構造を構成するLOCOS絶縁膜8Bをも含めた3段構造とすることで、従来構造に比して電界集中をより緩和させるようにしたことである。
【0020】
以下、上記半導体装置の製造方法について説明する。
【0021】
先ず、図1において、1は一導電型、例えばP型の半導体(Si)基板で、当該基板内に当該基板内にP型ウエル領域2が形成されている。尚、前記P型ウエル領域2を形成する工程は、P型不純物、例えばボロンイオンを加速電圧80KeV、注入量1×1013/cm2の注入条件でイオン注入し、この不純物を拡散(およそ1200℃のN2雰囲気中で、8時間)処理することで、P型ウエル領域5を形成している。
【0022】
続いて、図2において、基板全面におよそ15nmの膜厚の絶縁膜3とおよそ50nmの膜厚のポリシリコン膜4を形成した後に、当該ポリシリコン膜4上に形成したフォトレジスト膜5をマスクにして、N型不純物、例えばリンイオンを加速電圧140KeVで、注入量7×1012/cm2の注入条件でイオン注入する。これにより、レベルシフタ用のNチャネル型MOSトランジスタのドレイン形成領域にイオン注入層6を形成する。尚、前記絶縁膜3及びポリシリコン膜4は、後述するLOCOS絶縁膜形成用の、いわゆるパッド酸化膜及びパッドポリシリコン膜である。
【0023】
次に、図3において、前記ポリシリコン膜4上に形成したシリコン窒化膜7をマスクに基板上を選択酸化して、LOCOS絶縁膜から成る素子分離膜8A及びLOCOS絶縁膜から成る第1のゲート絶縁膜8Bを形成する。この選択酸化により、前記イオン注入層6が拡散されて低濃度のドレイン領域(N−層)9が形成される。尚、本工程では、パッドポリシリコン膜を用いず、パッド酸化膜のみを介してLOCOS絶縁膜を形成するものであっても良い。
【0024】
続いて、図4において、基板全面をおよそ875℃でパイロ酸化して、およそ120nmの膜厚の厚いゲート絶縁膜10(第2のゲート絶縁膜の一部)を形成する。
【0025】
更に、図5において、前記第1のゲート絶縁膜8B及び厚いゲート絶縁膜10の一部上にフォトレジスト膜11を形成し、当該フォトレジスト膜11で覆われていない領域の絶縁膜10を除去して、前記第1のゲート絶縁膜8Bに連なるように厚いゲート絶縁膜10Aを残膜させる。
【0026】
また、図6において、前記フォトレジスト膜11を除去した後に、基板全面をおよそ850℃でパイロ酸化し、更に900℃の窒素雰囲気中で10分間の熱処理を加えることで、前記厚いゲート絶縁膜10Aに連なるようにおよそ15nmの膜厚の薄いゲート絶縁膜12(第2のゲート絶縁膜の一部)を形成する。尚、本工程により、前記ゲート絶縁膜10Aの下部の基板表層が酸化されて当該ゲート絶縁膜10Aの膜厚も多少増加する。
【0027】
そして、フォトレジスト膜(図示省略)をマスクにゲート電極形成領域(薄いゲート絶縁膜12)の下部にしきい値電圧調整用のP型不純物、例えばボロンイオンを加速電圧35KeVで、注入量1×1012/cm2の注入条件でイオン注入する。
【0028】
このように本発明では、薄いゲート絶縁膜12の下部にのみしきい値電圧調整用のイオン注入を行い、厚いゲート絶縁膜10Aの下部にはしきい値電圧調整用のイオン注入を行わないため、厚いゲート絶縁膜下部のP型ウエル領域2の不純物濃度は、薄い濃度のままとなり、従来構造に比してドレイン耐圧が向上する。
【0029】
尚、しきい値電圧調整用のイオン注入工程において、前記ゲート絶縁膜10A,12との膜厚差を利用することで、フォトレジスト膜を用いないセルフアライン法によりしきい値電圧調整用のイオン注入を行うようにしても良い。更には、ゲート絶縁膜10A,12の下部全体にしきい値電圧調整用のイオン注入を行うようにしても良く、この場合には、前記ゲート絶縁膜10A,12の膜厚の差からイオン注入される不純物の濃度プロファイルが異なり、その結果、膜厚の厚いゲート絶縁膜10Aの領域ではドレイン耐圧を確保することができると共に、膜厚の薄いゲート絶縁膜12の領域ではしきい値電圧を低くコントロールすることができる。
【0030】
続いて、図7において、基板全面にリンドープ処理されたおよそ100nmの膜厚のポリシリコン膜を形成し、その上におよそ150nmの膜厚のシリサイド膜(本実施形態では、タングステンシリサイド(WSix)膜)を形成した後に、フォトレジスト膜(図示省略)をマスクに当該タングステンシリサイド膜及びポリシリコン膜をパターニングしてポリシリコン膜13の上にタングステンシリサイド膜14が積層されたゲート電極15を形成する。
【0031】
次に、図8において、前記素子分離膜8A、ゲート絶縁膜8B及びゲート電極15をマスクにしてN型不純物、例えばヒ素イオンを加速電圧70KeVで、注入量5×1015/cm2の注入条件でイオン注入することで、前記ゲート電極15の一端部に隣接するように高濃度のソース領域(N+層)16を形成し、前記ゲート絶縁膜8Bを介して前記ゲート電極15から離間した領域に高濃度のドレイン領域(N+層)16を形成する。
【0032】
更に、全面に層間絶縁膜(本実施形態では、NSG膜とBPSG膜との積層膜)17を形成し、当該層間絶縁膜17に形成したコンタクト孔を介してソース・ドレイン領域16にコンタクトする金属配線(例えば、Al膜、Al−Si膜、Al−Si−Cu膜等)18を形成する。
【0033】
そして、図示した説明は省略するが、全面にパッシベーション膜を形成して本発明の半導体装置が完成する。
【0034】
以上説明したように本発明では、LOCOSオフセット型構造のレベルシフタ用のNチャネル型MOSトランジスタにおいて、熱酸化法により形成した厚いゲート絶縁膜の内、ソース側のゲート絶縁膜を選択的にエッチングした後に、その領域に薄いゲート絶縁膜を形成することで、当該膜厚の厚いゲート絶縁膜の領域でドレイン耐圧を確保することができ、しかも、前記膜厚の薄いゲート絶縁膜の領域でしきい値電圧を低くコントロールすることができる。
【0035】
また、前記ゲート絶縁膜の膜厚を、膜厚の厚いゲート絶縁膜10A、膜厚の薄いゲート絶縁膜12、そしてLOCOSオフセット構造を構成するLOCOS絶縁膜8Bを含めた3段構造とすることで、従来のLOCOSオフセット構造の半導体装置に比して電界集中をより緩和させることができる。
【0036】
尚、本実施形態では、前述したようにLOCOS絶縁膜から成る第1のゲート絶縁膜8Bを形成し、第1のゲート絶縁膜8Bに連なるように厚いゲート絶縁膜10A(第2のゲート絶縁膜の一部)を形成し、当該厚いゲート絶縁膜10Aの一部を除去した後に、当該厚いゲート絶縁膜10Aに連なるように薄いゲート絶縁膜12(第2のゲート絶縁膜の一部)を形成しているが、各絶縁膜8B,10A,12の形成順序はこれに限定されるものではなく、各種変更可能なものである。
【0037】
即ち、前記第1のゲート絶縁膜と前記第2のゲート絶縁膜の形成順序が逆のもの、または前記第2のゲート絶縁膜を構成する2種類の絶縁膜10A,12の形成順序が逆のもの、あるいは前記第2のゲート絶縁膜を構成する2種類の絶縁膜の形成工程間に前記第1のゲート絶縁膜8Bの形成工程が介在するもの等である。
【0038】
また、本実施形態では、Nチャネル型MOSトランジスタから成るレベルシフタに本発明を適用した一例を紹介したが、Pチャネル型MOSトランジスタから成るレベルシフタに本発明を適用するものであっても良い。
【0039】
更に、本実施形態では、本発明をレベルシフタ用のNチャネル型MOSトランジスタに適用した一例を紹介しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ドレイン耐圧のみ必要とする高耐圧MOSトランジスタにおいても適用可能なものである。
【0040】
更に言えば、本発明が適用される半導体装置は、LOCOSオフセット型に限定されるものではなく、熱酸化法により形成されるゲート絶縁膜に膜厚の厚い領域と膜厚の薄い領域とを持つように構成することで、膜厚差を利用してドレイン耐圧を確保すると共に、トランジスタの駆動能力向上を図るものであっても良い。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、ゲート絶縁膜を2種類以上の膜厚を有するように構成したことで、従来構成に比して電界集中を緩和することができる。
【0042】
また、熱酸化法により形成されるゲート絶縁膜を膜厚の厚い領域と膜厚の薄い領域とを持つように構成することで、当該膜厚の厚い領域でドレイン耐圧を確保すると共に、膜厚の薄い領域でしきい値電圧を低くコントロールすることが可能になる。従って、トランジスタの駆動能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図4】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図5】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図6】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図7】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図8】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図9】従来の半導体装置を示す断面図である。

Claims (2)

  1. 半導体層に低濃度のドレイン領域を形成する工程と、
    前記低濃度のドレイン領域内に第1のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1のゲート絶縁膜に連なるように、当該第1のゲート絶縁膜の膜厚よりも膜厚が薄い第2のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第2のゲート絶縁膜に連なるように、当該第2のゲート絶縁膜の膜厚よりも膜厚が薄い第3のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第2、第3のゲート絶縁膜の下部全体に、前記第2、第3のゲート絶縁膜を通して、しきい値電圧調整用のイオン注入を行うことにより、前記第2のゲート絶縁膜の下部にしきい値電圧調整用の第1イオン注入層を形成すると同時に、前記第3のゲート絶縁膜の下部に前記第1イオン注入層よりも高濃度のしきい値電圧調整用の第2イオン注入層を形成する工程と、
    前記しきい値電圧調整用のイオン注入を行ったのち、前記第1、第2及び第3のゲート絶縁膜上に跨るようにゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極と第1のゲート絶縁膜をマスクにして前記半導体層に高濃度のソース・ドレイン領域を形成する工程と、を具備し、
    前記しきい値電圧調整用のイオン注入では、前記第2、第3のゲート絶縁膜の膜厚差により、前記第2のゲート絶縁膜の下部に注入されるイオン注入量が前記第3のゲート絶縁膜の下部に注入されるイオン注入量よりも少なくなっていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載された前記半導体装置が、前記第1のゲート絶縁膜を選択酸化により形成するLOCOSオフセット型構造のレベルシフタ用のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2001243725A 2001-08-10 2001-08-10 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4804666B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243725A JP4804666B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 半導体装置の製造方法
TW091116965A TW552714B (en) 2001-08-10 2002-07-30 Semiconductor device and process
CNB021276692A CN1259729C (zh) 2001-08-10 2002-08-07 半导体器件及其制造方法
KR10-2002-0047051A KR100508359B1 (ko) 2001-08-10 2002-08-09 반도체 장치와 그 제조 방법
US10/215,188 US6737707B2 (en) 2001-08-10 2002-08-09 Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10/816,856 US6897117B2 (en) 2001-08-10 2004-04-05 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243725A JP4804666B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003060194A JP2003060194A (ja) 2003-02-28
JP4804666B2 true JP4804666B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=19073774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243725A Expired - Fee Related JP4804666B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6737707B2 (ja)
JP (1) JP4804666B2 (ja)
KR (1) KR100508359B1 (ja)
CN (1) CN1259729C (ja)
TW (1) TW552714B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717283B2 (ja) * 2001-08-10 2011-07-06 三洋電機株式会社 ゲート絶縁膜の形成方法
JP4804666B2 (ja) * 2001-08-10 2011-11-02 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
KR100614806B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-22 삼성전자주식회사 고내압 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JP5078286B2 (ja) * 2006-06-14 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 Mos型電界効果トランジスタ
KR100851216B1 (ko) 2007-06-12 2008-08-07 주식회사 동부하이텍 파워소자의 게이트 옥사이드 형성구조
JP4700043B2 (ja) * 2007-11-07 2011-06-15 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体素子の製造方法
JP5354951B2 (ja) * 2008-05-13 2013-11-27 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5437602B2 (ja) * 2008-07-29 2014-03-12 セイコーインスツル株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9343538B2 (en) * 2011-05-13 2016-05-17 Richtek Technology Corporation High voltage device with additional isolation region under gate and manufacturing method thereof
CN104617144A (zh) * 2015-01-15 2015-05-13 东南大学 一种高可靠性n型碳化硅纵向金属氧化物半导体管

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889865A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト型半導体装置及びその製造法
JPS59161871A (ja) * 1983-02-16 1984-09-12 ノ−ザン・テレコム・リミテツド 高電圧金属オキサイド半導体トランジスタ
JPS6480073A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Fuji Electric Co Ltd Semiconductor device
JPH04139759A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Nec Corp Mos型半導体装置の製造方法
JP2744126B2 (ja) * 1990-10-17 1998-04-28 株式会社東芝 半導体装置
JPH0563193A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5134085A (en) * 1991-11-21 1992-07-28 Micron Technology, Inc. Reduced-mask, split-polysilicon CMOS process, incorporating stacked-capacitor cells, for fabricating multi-megabit dynamic random access memories
JP3106757B2 (ja) * 1992-12-04 2000-11-06 トヨタ自動車株式会社 Mos電界効果半導体装置の製造方法
US5543343A (en) * 1993-12-22 1996-08-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method fabricating an integrated circuit
JP2981717B2 (ja) * 1994-09-02 1999-11-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体集積回路装置
JP2929944B2 (ja) * 1994-09-09 1999-08-03 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP3681794B2 (ja) * 1995-08-30 2005-08-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP3230184B2 (ja) * 1996-10-28 2001-11-19 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5894059A (en) * 1997-05-30 1999-04-13 Chartered Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Dislocation free local oxidation of silicon with suppression of narrow space field oxide thinning effect
US6054374A (en) * 1997-11-26 2000-04-25 Advanced Micro Devices Method of scaling dielectric thickness in a semiconductor process with ion implantation
KR100289056B1 (ko) * 1997-12-19 2001-10-24 정선종 절연막경사식각을이용한전력소자제조방법
JP2000106429A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
TW408472B (en) * 1999-05-06 2000-10-11 United Microelectronics Corp The manufacture method for increasing CMOS breakdown voltage
JP3589102B2 (ja) * 1999-07-27 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 Soi構造のmos電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6221737B1 (en) * 1999-09-30 2001-04-24 Philips Electronics North America Corporation Method of making semiconductor devices with graded top oxide and graded drift region
US6399448B1 (en) * 1999-11-19 2002-06-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming dual gate oxide
US6552395B1 (en) * 2000-01-03 2003-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Higher thermal conductivity glass for SOI heat removal
US6538282B1 (en) * 2000-03-14 2003-03-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US6476448B2 (en) * 2001-01-12 2002-11-05 United Microelectronics Corp. Front stage process of a fully depleted silicon-on-insulator device and a structure thereof
JP4717283B2 (ja) * 2001-08-10 2011-07-06 三洋電機株式会社 ゲート絶縁膜の形成方法
JP4804666B2 (ja) * 2001-08-10 2011-11-02 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
US6495391B1 (en) * 2002-02-05 2002-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Invention for reducing dark current of CMOS image sensor with new structure

Also Published As

Publication number Publication date
KR100508359B1 (ko) 2005-08-17
US20030032223A1 (en) 2003-02-13
US6897117B2 (en) 2005-05-24
CN1259729C (zh) 2006-06-14
KR20030014155A (ko) 2003-02-15
TW552714B (en) 2003-09-11
US6737707B2 (en) 2004-05-18
US20040183145A1 (en) 2004-09-23
CN1405895A (zh) 2003-03-26
JP2003060194A (ja) 2003-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831602B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4783050B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6815284B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH11297984A (ja) Ldd型mosトランジスタの構造および形成方法
US5286663A (en) Methods for producing thin film transistor having a diode shunt
JP4804666B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4712207B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3355083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003060199A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH06334136A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3356629B2 (ja) 横型mosトランジスタの製造方法
JP4141095B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100342804B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
JP3871376B2 (ja) Mis半導体装置の製造方法
US20040169224A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206454A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH06177376A (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
JP2917301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3403117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002158349A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0831949A (ja) デュアルゲート構造cmos半導体装置とその製造方法
JP2003092401A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees