JP4804633B2 - 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類 - Google Patents

水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類 Download PDF

Info

Publication number
JP4804633B2
JP4804633B2 JP2001037795A JP2001037795A JP4804633B2 JP 4804633 B2 JP4804633 B2 JP 4804633B2 JP 2001037795 A JP2001037795 A JP 2001037795A JP 2001037795 A JP2001037795 A JP 2001037795A JP 4804633 B2 JP4804633 B2 JP 4804633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
weight
monomer
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001037795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002241725A (ja
Inventor
友也 内藤
和久 前田
亜紀子 宮野
道夫 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001037795A priority Critical patent/JP4804633B2/ja
Publication of JP2002241725A publication Critical patent/JP2002241725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804633B2 publication Critical patent/JP4804633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアクリル系の水分散型粘着剤組成物及びそれを基材上に設けた粘着シート類(テープ、シート、フィルムなど)に関する。
【0002】
【従来の技術】
水分散型のアクリル系粘着剤を用いた粘着シート類は、溶剤を用いないため、環境衛生上望ましく、耐溶剤性の点でも優れるなどの利点を有している。一般に、この粘着シート類は、粘着剤層の保持力等に影響を及ぼす溶剤不溶分を調整するため、アクリル系モノマーを主成分とする単量体混合物の重合終了後に架橋剤を添加して粘着剤組成物を調製し、これを基材上に塗布することにより製造している。しかし、このようにして得られた粘着シート類では、溶剤型の粘着剤を用いた粘着シート類と比較した場合、端末剥がれ性、保持性、定荷重剥離性の両立が困難であるという欠点を有していた。
【0003】
本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意検討し、水分散型(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物において、シラン系単量体と必要に応じて連鎖移動剤を添加して重合すると、溶剤不溶分、溶剤可溶分の分子量及び端末剥がれ性の経時安定性が良好な粘着剤組成物が得られることを見出した。また、特に、ポリマーとした時の溶剤不溶分が特定値以下となるような(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物に対しシラン系単量体を特定の割合で添加して共重合させると、水分散型粘着剤であっても、優れた端末剥がれ性と高い保持性とを両立できることを見出した(特願2000−163655号)。
【0004】
このような優れた効果が奏される理由は必ずしも明確ではないが、シラン系単量体が有する珪素原子含有基の縮合反応が、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物との共重合時(乳化重合時)よりもむしろ粘着剤組成物を基材等に塗布した後の乾燥工程で主に起こるため、共重合工程では溶剤不溶分が過剰に生成することがなく、それ故優れた保持性が発現するとともに、乾燥後には水が介在しないため加水分解が起こらず、縮合反応が進行しないことから、構造及び物性が変化しにくく、よって良好な経時安定性が得られるものと推察された。
【0005】
また、特に、シラン系単量体を含まない組成で重合した場合の重合終了時の溶剤不溶分が5%以下となるような単量体混合物にシラン系単量体を共重合する場合には、熱架橋時において、水分散型粘着剤の粒子の内部と外側が均一に架橋されるため、端末剥がれ性と保持性能とを高いレベルで両立できるものと推測された。
【0006】
しかしながら、定荷重剥離性においては未だ充分な性能が得られておらず、更なる改良が求められていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物とシラン系単量体を共重合させて得られる水分散型粘着剤において、溶剤型の粘着剤を用いた粘着シート類と同程度の端末剥がれ性、保持性、定荷重剥離性を両立した水分散型粘着剤組成物および粘着シート類を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の目的を達成するため鋭意検討した結果、水分散型の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物とシラン系単量体とを共重合して得られた重合体に、シラン系単量体と結合しうる無機微粒子を特定量添加することで、端末剥がれ性、保持性、定荷重剥離性を両立することができることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成されたものである。
【0009】
すなわち、本発明は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、且つシラン系単量体を含む単量体混合物を共重合して得られる重合体100重量部に対し、シラン系単量体と結合しうる無機微粒子1〜50重量部を添加してなる水分散型粘着剤組成物を提供する。
【0010】
特に本発明の水分散型粘着剤組成物は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、且つシラン系単量体を含まない組成で重合した場合に溶剤不溶分が5%以下となる樹脂組成物が得られる単量体混合物と、該単量体混合物100重量部に対して0.005〜1重量部のシラン系単量体とを前記と同一条件下で共重合して得られる重合体を含有する水分散型粘着剤組成物であることを特徴とする。
【0011】
さらに本発明は、特に上記シラン系単量体と結合しうる無機微粒子がシリカである水分散型粘着剤組成物を提供する。
【0012】
また本発明は、上記水分散型粘着剤組成物からなる粘着剤層を備えた粘着シート類を提供する。
【0013】
なお、本明細書において、「溶剤不溶分」とは、所定量(約500mg)の試料を精秤し(そのうち不揮発分の重量をW1mgとする)、これを酢酸エチル中に室温で3日間浸漬した後、不溶物を取り出し、この不溶物を100℃で2時間乾燥させて重量(W2mg)を測定し、下記式
溶剤不溶分(重量%)=(W2/W1)×100
に従って算出したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、且つシラン系単量体を含む単量体混合物を共重合して得られる重合体100重量部に対し、シラン系単量体と結合しうる無機微粒子1〜50重量部を添加してなる水分散型粘着剤組成物を提供する。
【0015】
本発明において主構成単量体として用いる(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、一般式(1)
CH2=C(R1)COOR2 (1)
(式中、R1は水素原子又はメチル基、R2は炭素数2〜14のアルキル基を示す)
で表される化合物が挙げられる。
【0016】
前記R2として、例えば、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、イソアミル基、ヘキシル基、へプチル基、2−エチルヘキシル基、イソオクチル基、イソノニル基、イソデシル基などが例示できる。なかでも、R2として、ブチル基、2−エチルヘキシル基などの炭素数2〜10のアルキル基が好ましい。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルは単独でまたは2種以上混合して使用できる。例えば、アクリル酸アルキルエステルとして、アクリル酸ブチル単独、又はアクリル酸ブチルとアクリル酸2−エチルヘキシルとを組み合わせて使用できる。この場合、アクリル酸2−エチルヘキシルとアクリル酸ブチルとの割合は、前者/後者=0/100〜55/45(例えば、5/95〜60/40)程度である。
【0017】
(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物中の該(メタ)アクリル酸アルキルエステル[例えば、上記(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル]の比率は、一般に80重量%以上(例えば80〜99.8重量%程度)、好ましくは85重量%以上(例えば85〜99.5重量%程度)、さらに好ましくは90重量%以上(例えば90〜99重量%程度)である。
【0018】
前記単量体混合物は、熱架橋するための架橋点を導入するため、通常、官能基含有単量体(熱架橋性官能基含有単量体)を含んでいる。該官能基含有単量体をコモノマー成分として用いることにより被着体に対する接着力も向上する。
【0019】
前記官能基含有単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、クロトン酸、無水マレイン酸などのカルボキシル基含有単量体又はその酸無水物;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシブチルなどの水酸基含有単量体;(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有単量体;(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t−ブチルアミノエチルなどのアミノ基含有単量体;(メタ)アクリル酸グリシジルなどのグリシジル基含有単量体;(メタ)アクリロニトリル、N−(メタ)アクリロイルモルホリン、N−ビニル−2−ピロリドンなどが挙げられる。これらの中でも、アクリル酸などのカルボキシル基含有単量体又はその酸無水物などが好ましい。上記の官能基含有単量体は1種または2種以上使用することができる。
【0020】
上記官能基含有単量体の使用量は、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル100重量部に対して、例えば0.5〜12重量部、好ましくは1〜8重量部程度である。
【0021】
また、前記単量体混合物には、凝集力等の特性を高めるため、必要に応じて、その他の共重合性単量体が含まれていてもよい。このような共重合性単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、酢酸ビニルなどのビニルエステル類;スチレン、ビニルトルエンなどの芳香族ビニル化合物;シクロペンチルジ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートなどの環式アルコールの(メタ)アクリル酸エステル類;ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどの多価アルコールの(メタ)アクリル酸エステル類などが挙げられる。これらの共重合性単量体も1種または2種以上使用できる。
【0022】
本発明において、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合されるシラン系単量体としては、ケイ素原子を有する重合性化合物であれば特に限定されないが、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルに対する共重合性に優れている点で(メタ)アクリロイルオキシアルキルシラン誘導体などの(メタ)アクリロイル基を有するシラン化合物が好ましい。シラン系単量体としては、例えば、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシランなどが挙げられる。これらのシラン系単量体は単独で又は2種以上組み合わせて使用できる。
【0023】
また、上記以外に、共重合可能なシラン系単量体として、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、4−ビニルブチルトリメトキシシラン、4−ビニルブチルトリエトキシシラン、8−ビニルオクチルトリメトキシシラン、8−ビニルオクチルトリエトキシシラン、10−メタクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10−アクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10−メタクリロイルオキシデシルトリエトキシシラン、10−アクリロイルオキシデシルトリエトキシシランなども使用できる。
【0024】
シラン系単量体の量は前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルの種類や用途などに応じて適宜選択できるが、シラン系単量体の共重合量が、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物(シラン系単量体を除く)100重量部に対して、1重量部を超えると接着できない程度まで粘着力が低下する場合があり、また0.005重量部未満ではポリマー強度の不足で凝集力が低下しやすくなる。従って、本発明では、前記単量体混合物(シラン系単量体を除く)100重量部に対するシラン系単量体の量は、0.005〜1重量部が好ましく、さらに好ましくは0.01〜0.5重量部の範囲である。
【0025】
本発明の水分散型粘着剤組成物を構成する重合体は、例えば、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし且つシラン系単量体を含む単量体混合物を慣用の乳化重合に付して、(メタ)アクリル酸エステル共重合体の水分散液として調製できる。
【0026】
重合方法としては、一般的な一括重合、連続滴下重合、分割滴下重合などを採用でき、重合温度は、例えば20〜100℃程度である。
【0027】
重合に用いる重合開始剤としては、例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二硫酸塩、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2′−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2′−アゾビス(N,N′−ジメチレンイソブチルアミジン)などのアゾ系開始剤;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩;ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、過酸化水素などの過酸化物系開始剤;フェニル置換エタンなどの置換エタン系開始剤;芳香族カルボニル化合物;過硫酸塩と亜硫酸水素ナトリウムとの組み合わせ、過酸化物とアスコルビン酸ナトリウムとの組み合わせなどのレドックス系開始剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。重合開始剤の使用量は、単量体混合物の総量100重量部に対して、例えば0.005〜1重量部程度である。
【0028】
また、重合には連鎖移動剤を用いてもよい。連鎖移動剤としては、慣用の連鎖移動剤、例えば、ドデカンチオール等のメルカプタン類等が例示できる。連鎖移動剤の使用量は、単量体混合物の総量100重量部に対して、例えば0.001〜0.5重量部程度である。
【0029】
また、乳化剤として、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウムなどのアニオン系乳化剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルなどのノニオン系乳化剤などを使用できる。これらの乳化剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。乳化剤の使用量は、単量体混合物の総量100重量部に対して、例えば0.2〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部程度である。
【0030】
なお、水分散型粘着剤組成物は、上記方法のほか、前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体を乳化重合以外の方法で得た後、乳化剤により水に分散させて調製してもよい
【0031】
本発明の水分散型粘着剤組成物は、前記シラン系単量体を含む(メタ)アクリル酸エステル共重合体の水分散液に、シラン系単量体と結合しうる無機微粒子を添加してなるものである。
【0032】
本発明において用いられるシラン系単量体と結合しうる無機微粒子は、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合されるシラン系単量体のSi−OR基(Rはメチル、エチルなどのアルキル基)が加水分解して生じるSi−OH基と反応し結合しうる活性基(例えば水酸基)を有する無機微粒子であって、例えばシリカ、アルミナ、クレー、マイカ、アルミニウム、鉄、アスベスト、酸化チタン、亜鉛華などを挙げることができる。これらの無機微粒子は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。無機微粒子と重合体が結合することで、単に微粒子を混合した以上に強度を向上させることができ、粘着力を低下させることなく凝集力を向上させることができると推定される。
【0033】
本発明において用いられるシラン系単量体と結合しうる無機微粒子の量は、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする重合体100重量部に対して、50重量部を超えると粘着剤としては硬くなりすぎ充分なタックが得られず、また1重量部未満では定荷重剥離性を向上できない場合がある。従って、本発明では、前記高分子100重量部に対する無機微粒子の量は、1〜50重量部が好ましく、さらに好ましくは5〜30重量部の範囲である。
【0034】
また本発明において用いられるシラン系単量体と結合しうる無機微粒子の平均粒子径は、要求される特性に応じて適宜選択できるが、10μmを超えると分散性が低下するため、通常10μm以下、好ましくは1μm以下、更に好ましくは0.1μm以下である。
【0035】
これらの無機微粒子の中でも、本発明においては、シラン系単量体との反応性が良好であるシリカが好ましい。
【0036】
本発明では、粘着剤の用途に応じて架橋剤を用いることができる。前記架橋剤としては、通常用いる架橋剤を使用することができ、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、金属キレート系架橋剤などが挙げられる。架橋剤は、油溶性及び水溶性の何れであってもよい。
【0037】
また本発明では、粘着剤の用途に応じて粘着付与成分を混合することもできる。粘着付与成分としては、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、共重合系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、キシレン樹脂、およびエラストマーなどを挙げることができる。
【0038】
また本発明の水分散型粘着剤組成物には、その他、必要に応じて、pHを調整するための塩基(アンモニア水など)や酸、粘着剤に通常使用される添加剤、例えば、老化防止剤、充填剤、顔料、着色剤などが添加されていてもよい。
【0039】
本発明の水分散型感圧性接着剤組成物において、特に、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし且つシラン系単量体を含まない組成で重合した場合に溶剤不溶分が5%以下となる樹脂組成物が得られる単量体混合物と、該単量体混合物100重量部に対して0.005〜1重量部のシラン系単量体とを、前記シラン系単量体を含まない組成で重合した場合と同一条件下で重合して得られる共重合体を含有する水分散型感圧性接着剤組成物では、水分散型であるにもかかわらず、優れた端末剥がれ性と高い保持性とを両立させることが可能である。
【0040】
上記の「同一条件下」とは、シラン系単量体の有無を除く他の重合条件、例えば、反応温度、反応時間、重合開始剤の種類及び使用量、連鎖移動剤の種類及び使用量等が同一であることを意味する。
【0041】
なお、シラン系単量体を含まない組成で重合した場合に溶剤不溶分が5%を超える樹脂組成物が得られる単量体混合物とシラン系単量体とを重合に付す場合には、端末剥がれ性が低下しやすい。
【0042】
以下、本発明の粘着シート類の実例を図面にもとづいて説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
【0043】
図1は、基材フィルムの両面に粘着剤層を有する粘着シート類の一例を模式的に示す断面図である。
【0044】
図1において、1は粘着剤層を、2は基材を、3は剥離ライナーをそれぞれ示している。本発明の粘着シート類は、シラン系単量体を含み且つ(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物の共重合体にシラン系単量体と結合しうる無機微粒子を添加してなる水分散型粘着剤組成物を基材2上に塗布し、熱架橋して粘着剤層1を形成し、剥離ライナー3と貼り合せることにより得られる。これは図示するように巻回されることが好ましいが、そのまま保管することもできる。また剥離ライナー3上に粘着剤層1を形成した後、基材2と貼り合せることもできる。また剥離ライナー3上に粘着剤層1を形成しそのまま巻回することで、基材を含まない、いわゆる基材レスの両面粘着シートとすることもできる。
【0045】
本発明において基材2としては、例えば、ポリプロピレンフィルム、エチレン−プロピレン共重合体フィルム、ポリエステルフィルム、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルム類;和紙やクラフト紙などの紙類;綿布やスフ布などの布類;ポリエステル不織布やビニロン不織布などの不織布類;金属箔などを使用できる。前記プラスチックフィルムは、無延伸フィルム及び延伸(一軸延伸又は二軸延伸)フィルムの何れであってもよい。また、基材のうち粘着剤を塗布する面には、通常使用される下塗剤やコロナ放電方式などによる表面処理が施されていてもよい。基材の厚みは、目的に応じて適宜選択できるが、一般には10〜500μm程度である。
【0046】
粘着剤層1は上記水分散型粘着剤組成物を慣用のコーター、例えば、グラビヤロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーターなどを用いて基材1に塗布することで行うことができる。前記水分散型粘着剤組成物は、乾燥後の粘着剤層の厚みが、例えば10〜100μm程度となるように塗布される。
【0047】
塗布された前記水分散型粘着剤組成物は、加熱により熱架橋され粘着剤層1を形成する。熱架橋は、慣用の方法、例えば、シラン系単量体や架橋剤の種類に応じて架橋反応が進行する温度にまで加熱することにより行われる。架橋後の粘着剤層の溶剤不溶分は、例えば15〜70重量%程度である。また、架橋後の粘着剤層の溶剤可溶部の分子量(重量平均分子量;標準ポリスチレン換算)は、例えば10万〜60万程度、好ましくは20万〜45万程度である。架橋後の粘着剤層の溶剤不溶分や溶剤可溶部の分子量は、例えば、単量体混合物総量に対する前記シラン系単量体又は官能基含有単量体の割合、連鎖移動剤や架橋剤の種類や量、特にシラン系単量体と連鎖移動剤の量を適宜調整することにより任意に設定することができる。
【0048】
本発明において剥離ライナー3は、薄葉基材の片面あるいは両面にシリコーン系や長鎖アルキル系など公知の剥離剤からなる剥離層を設けたものであって、従来から用いられてきたものが使用される。その厚さは特に限定されないが、好ましくは15μm以上、さらに好ましくは25〜500μmである。
【0049】
図2は、本発明の粘着シート類の別の一例を模式的に示す断面図であって、基材2の片面に粘着剤層1が設けられ、これに剥離ライナー3が貼り合わされている構成を示している。これは図示するように巻回されることが好ましいが、そのまま保管することもできる。
【0050】
図3は本発明の粘着シート類の別の一例を模式的に示す断面図であって、背面処理層4を設けた基材2に粘着剤層1を付設した構成を示している。これは図示するように、背面処理層4に粘着剤層1が接するように巻回され、保管される。
【0051】
本発明において背面処理層4は、シリコーン系や長鎖アルキル系などの背面処理剤を従来周知の方法によって基材1に設けたものを用いることができる。
【0052】
本発明の粘着シート類は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする水分散型のアクリル系粘着剤を用いるにもかかわらず、溶剤型の粘着剤を用いた粘着シート類と同程度の端末剥がれ性、保持性、定荷重剥離性を両立した水分散型粘着剤組成物および粘着シート類を提供することができる。
【0053】
このような優れた効果が奏される理由は必ずしも明確ではないが、シラン系単量体が有する珪素原子含有基の縮合反応が、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物との共重合時(乳化重合時)よりもむしろ粘着剤組成物を基材等に塗布した後の乾燥工程で主に起こるため、共重合工程では溶剤不溶分が過剰に生成することがなく、それ故優れた保持性が発現するとともに、乾燥後には水が介在しないため加水分解が起こらず、縮合反応が進行しないことから、構造及び物性が変化しにくく、よって良好な経時安定性が得られるものと推察される。また、熱架橋時において、水分散型粘着剤の粒子の内部と外側が均一に架橋されるため、端末剥がれ性と保持性能とを高いレベルで両立できるものと推測される。さらに後添加する無機微粒子が、シラン系単量体の活性基と反応することで、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とする単量体混合物とシラン系単量体を共重合させて得られる重合体と結合することにより、単に微粒子を混合した以上に強度を向上させることができ、粘着力を低下させることなく凝集力を向上させることができるためと推定される。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、水分散型のアクリル系粘着剤を用いるので環境衛生上望ましく、溶剤型の粘着剤を用いた粘着シート類と同程度の端末剥がれ性、保持性、定荷重剥離性を両立した水分散型粘着剤組成物および粘着シート類を提供することができる。
【0055】
【実施例】
以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、「部」及び「%」は、特に断りがない限り重量基準である。
【0056】
実施例1
冷却管、窒素導入管、温度計および攪拌機を備えた反応容器を用い、アクリル酸ブチル90部、アクリル酸2−エチルヘキシル10部、アクリル酸3部、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン(信越シリコーン株式会社製『KBE−503』)0.06部、ドデカンチオール(連鎖移動剤)0.05部、2,2′−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロライド(開始剤)0.1部を、ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム(乳化剤)2部を添加した水100部に加えて乳化重合して重合体を得た。なお、シラン系単量体を混合しない組成で同様にして重合した場合の重合終了時の重合体の溶剤不溶分は0%であった。これに10%アンモニウム水を添加してpH8に調整した後、平均粒子径0.03μmのコロイダルシリカを10部添加した。この水分散液の固形分100部に対し粘着付与剤としてテルペン系樹脂(荒川化学工業株式会社製『タマノルE−100』)を固形分で30部加え、水分散型粘着剤を得た。
【0057】
これをシリコーン系剥離剤を塗布した剥離ライナー(カイト化学工業株式会社製『SLB−80W5D』)に塗工し、120℃で3分乾燥して厚さ50μmの粘着剤層を設けて粘着シートを作製した。
【0058】
実施例2
上記実施例1において、平均粒子径0.03μmのコロイダルシリカを20部添加した以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
【0059】
実施例3
上記実施例1において、平均粒子径0.03μmのコロイダルシリカを30部添加した以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
【0060】
比較例1
上記実施例1において、コロイダルシリカを添加しない以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
【0061】
比較例2
上記実施例1において、シラン系単量体と結合しない無機微粒子である炭酸カルシウム(平均粒子径0.1μm)を20部添加した以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
【0062】
比較例3
上記実施例1において、アクリル酸3部、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン(信越シリコーン株式会社製『KBE−503』を加えずに乳化重合して得た重合体に平均粒子径0.03μmのコロイダルシリカを20部と、架橋剤としてトルエンに溶解した油溶性のエポキシ型架橋剤(三菱瓦斯化学株式会社製『テトラッドC』)を0.07部添加した以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
【0063】
以上の実施例および比較例で得た粘着シートについて次の特性を調べた。結果を表1に示した。
【0064】
(接着力)
実施例および比較例で作製した粘着シートに、厚さ40μmのPETフィルムに貼り合わせ、これを幅20mm、長さ100mmに切断し評価用サンプルとした。これを粒度280番の研磨紙で磨いたSUS板に重さ2kgのゴムローラを1往復させる方法にて圧着し、23℃に30分放置後、23℃、65%RH雰囲気中にて剥離に要する力を測定した(180度ピール、剥離速度300mm/分)。
【0065】
(端末剥がれ性試験)
実施例および比較例で作製した粘着シートを、厚さ0.4mmのアルミニウム板(面積:10mm×100mm)に貼り付け、直径50mmの円弧状に曲げた。剥離ライナーを剥がし、ABS板にラミネーターを用いて貼り合わせ、これを70℃の雰囲気下に2時間置き、その時のアルミニウム板の端部の剥がれた高さを測定した。
【0066】
(保持力試験)
実施例および比較例で作製した粘着シートを、フェノール樹脂板に対し10mm×20mmの接触面積で貼り付け、一晩放置後、80℃に30分放置した後、フェノール樹脂板を垂下し、粘着テープの自由端に500gの均一荷重を負荷して、80℃での粘着シートのズレ距離を測定した(図4参照)。
【0067】
(定荷重剥離性試験)
実施例および比較例で作製した粘着シートを、アクリル板に対し20mm×50mmの接触面積で重さ2kgのゴムローラを1往復させる方法にて圧着し、端末に100gの均一荷重を負荷して粘着シートの剥離距離を測定した(図5参照)。
【0068】
【表1】
Figure 0004804633
【0069】
表1より明らかなように、コロイダルシリカを添加していない比較例1に対し、コロイダルシリカを添加した各実施例では端末剥がれ性、保持性に加え、定荷重剥離性にも優れ、これらの特性を両立できていることがわかる。一方、シラン系単量体と結合しない無機微粒子である炭酸カルシウムを添加した比較例2では、粘着剤が硬くなりすぎるため満足行く特性が得られず、またシラン系単量体を加えず乳化重合した重合体にコロイダルシリカを添加した比較例3では、特性を向上させることはできなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の粘着シート類の一例を模式的に示す断面図である。
【図2】 本発明の粘着シート類の別の一例を模式的に示す断面図である。
【図3】 本発明の粘着シート類の別の一例を模式的に示す断面図である。
【図4】 本発明の保持力試験を模式的に示した参考図である。
【図5】 本発明の定荷重剥離試験を模式的に示した参考図である。
【符号の説明】
1: 粘着剤層
2: 基材
3: 剥離ライナー
4: 背面処理層

Claims (6)

  1. (メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、且つシラン系単量体を含む共重合体混合物を共重合して得られる重合体100重量部に対し、シリカを1〜50重量部添加してなり、
    前記シラン系単量体の量は、前記共重合体混合物(シラン系単量体を除く)100重量部に対して0.005〜1重量部である、水分散型粘着剤組成物。
  2. 前記重合体は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、且つシラン系単量体を含まない組成で重合した場合に溶剤不溶分が5%以下となる樹脂組成物が得られる単量体混合物と、前記シラン系単量体とを前記と同一条件下で共重合して得られる重合体である、請求項1記載の水分散型粘着剤組成物。
  3. 前記シラン系単量体の量は、前記共重合体混合物(シラン系単量体を除く)100重量部に対して0.005〜0.5重量部である、請求項1又は2に記載の水分散型粘着剤組成物。
  4. 前記重合体は、連鎖移動剤を用いて重合されたものである、請求項1〜3の何れか1項に記載の水分散型粘着剤組成物。
  5. 前記連鎖移動剤の使用量が、単量体混合物の総量100重量部に対して0.001〜0.5重量部である、請求項4に記載の水分散型粘着剤組成物。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の水分散型粘着剤組成物からなる粘着剤層を備えた粘着シート類。
JP2001037795A 2001-02-15 2001-02-15 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類 Expired - Lifetime JP4804633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037795A JP4804633B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037795A JP4804633B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241725A JP2002241725A (ja) 2002-08-28
JP4804633B2 true JP4804633B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=18900872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037795A Expired - Lifetime JP4804633B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804633B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005022166A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Celanese Emulsions Gmbh Laminate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JP4963562B2 (ja) * 2006-04-07 2012-06-27 高圧ガス工業株式会社 制振性粘着剤組成物
JP5100109B2 (ja) * 2006-12-25 2012-12-19 日東電工株式会社 水性感圧接着剤組成物とその利用
US20080200587A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive containing acicular silica particles crosslinked with polyfunctional aziridines
US7393901B1 (en) * 2007-02-16 2008-07-01 3M Innovative Properties Company Acrylate adhesives containing silica nanoparticles crosslinked with polyfunctional aziridines
JP2011127038A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nitto Denko Corp 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP5856812B2 (ja) * 2010-11-08 2016-02-10 日東電工株式会社 耐油耐熱性粘着シート、貼着方法および耐油耐熱性貼着構造体
JP5926029B2 (ja) * 2010-11-08 2016-05-25 日東電工株式会社 水分散型耐油性粘着剤組成物、耐油性粘着シート、貼着方法および耐油性貼着構造体
JP5890996B2 (ja) * 2010-11-25 2016-03-22 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付光学フィルム、画像表示装置および光学フィルムの剥離方法
JP6381216B2 (ja) * 2014-01-30 2018-08-29 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 転写シートとこれに用いる密着層形成用組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152972A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Hoechst Gosei Kk 耐水性コ−テイング組成物
JPS61151259A (ja) * 1984-12-26 1986-07-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性樹脂組成物
JP3500776B2 (ja) * 1995-06-14 2004-02-23 王子製紙株式会社 粘着シート
JPH10183083A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kao Corp 再剥離用エマルジョン型粘着剤及び該粘着剤を用いた表面保護フィルム
JPH11181210A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Toagosei Co Ltd 安定化された水性硬化性組成物
JP4151811B2 (ja) * 1998-12-08 2008-09-17 日東電工株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
WO2000068330A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Shunichi Haruyama Film organique-inorganique, composition liquide de depart afferente et son procede de preparation et ses applications et leur procede de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002241725A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766571B2 (ja) 水性感圧接着剤組成物とその利用
JP4530484B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JP4798912B2 (ja) 水系感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着製品
JP4804633B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート類
JP2006124691A (ja) エマルション型粘着剤組成物
JP3914015B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート
JP2003313525A (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
US20050038152A1 (en) Aqueous dispersion type pressure-sensitive adhesive composition, and pressure-sensitive adhesive sheet
JP5220991B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート
JP5252382B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート
JP4151811B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP4579226B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JP4125887B2 (ja) アクリル系粘着シート
JP4780676B2 (ja) 水性感圧接着剤組成物およびその利用
JP4480875B2 (ja) 粘着剤組成物とその粘着シート類およびその製造方法
JP5220990B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2012017467A (ja) 水分散型粘着剤組成物及び粘着シート
JP4061119B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP2005179412A (ja) テープ状絶縁材、絶縁物品および感圧性接着テープ
WO2011074414A1 (ja) 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP7406693B1 (ja) 研磨部材固定用両面粘着テープ、複層タイプの研磨パッド、トップパッドを定盤に固定する方法、および複層タイプの研磨パッドを定盤に固定する方法
JP7385803B1 (ja) 研磨部材固定用両面粘着テープ、トップパッドを定盤に固定する方法、および複層タイプの研磨パッドを定盤に固定する方法
JP5761790B2 (ja) 水性感圧接着剤組成物とその利用
JP5337183B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2004165025A (ja) テープ状絶縁材、絶縁物品および絶縁材用水分散型アクリル系粘着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4804633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term