JP4804426B2 - 電磁安全弁 - Google Patents

電磁安全弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4804426B2
JP4804426B2 JP2007178210A JP2007178210A JP4804426B2 JP 4804426 B2 JP4804426 B2 JP 4804426B2 JP 2007178210 A JP2007178210 A JP 2007178210A JP 2007178210 A JP2007178210 A JP 2007178210A JP 4804426 B2 JP4804426 B2 JP 4804426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
fixed iron
bobbin
magnetic pole
safety valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007178210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009014132A (ja
Inventor
圭一 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2007178210A priority Critical patent/JP4804426B2/ja
Publication of JP2009014132A publication Critical patent/JP2009014132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804426B2 publication Critical patent/JP4804426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は、内部に固定鉄心を有する電磁石を備え、この固定鉄心の磁極面に可動鉄片を吸着することにより開弁状態を保持する電磁安全弁に関する。
従来の電磁安全弁ではU字状の固定鉄心の両端面を磁極面として、固定鉄心にコイルを巻回して電磁石を形成し、その固定鉄心の磁極面を励磁させて可動鉄片を吸着するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
コイルへの通電量が大きいほど磁極面への吸着力は強くなるが、消費電力が増加するため、できるだけ小さな通電量で可動鉄片を吸着保持する必要がある。そのため、両吸着面が隙間無く可動鉄片に密着するように、両磁極面は同一の平面を形成するように同時に研磨して仕上げられている。
特開2005−110385号公報(図7)
固定鉄心は電磁石の磁極となるので軟質磁性材料から構成される。特に金属性軟質磁性材料を用いる場合には固定鉄心は機械的強度がそれほど強くない。上記従来のものでは固定鉄心の両磁極面を仕上げた後に、剥き出しの固定鉄心にコイルを巻回し、電磁安全弁のホルダ内に収納しているが、磁極面を仕上げ加工する際に、固定鉄心に外力が作用し変形することを防止したり、仕上げ加工用の固定面を設ける必要から外形形状が複雑になったり大型化して、加工費や材料費が高くなるという不具合が生じていた。
なお、固定鉄心が変形すると両磁極面を同時に仕上げていても、最終的にホルダに組み込まれた状態では両磁極面の一方が他方に対して傾き、両磁極面が同時に可動鉄片に対して密着できなくなる。このため、可動鉄片に対する吸着力が弱まり、可動鉄片を固定鉄心の磁極面に吸着保持することができなくなる。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、固定鉄心が変形せず、少ない電流で可動鉄片を吸着保持できる性能を維持しつつ、固定鉄心の形状を簡素化し、また小型化することのできる電磁安全弁を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明による電磁安全弁は、固定鉄心と、この固定鉄心の一部を覆うように装着されるボビンおよびこのボビンに巻回され固定鉄心を励磁するコイルとを備えると共に、弁体に連結された可動鉄片を励磁された固定鉄心の磁極に吸着させ弁体を開弁状態に保持する電磁安全弁において、上記固定鉄心を略U字状に形成して、上記可動鉄片に対向する1対の磁極面を形成すると共に、上記ボビンを樹脂の成形により形成し、この成形の際に上記固定鉄心を両磁極面がボビンから突出するようにボビンに鋳込み、鋳込まれた状態で両磁極面を同時に仕上げ加工することにより両磁極面が同一の平面を形成するようにした固定鉄心を用いることを特徴とする。
従来の電磁安全弁では両磁極面の仕上げ加工の際、固定鉄心は剥き出しの状態で扱われていたが、本発明ではボビンを成形する際に固定鉄心をボビンに鋳込み、鋳込まれた状態で両磁極面の仕上げ加工を行うため、固定鉄心に外力が作用してもボビンが固定鉄心の変形を防止する。
また、仕上げ加工用の固定面はボビンに設ければよいので、固定鉄心の形状を簡素化し、かつ小型化できるので、例えば、上記固定鉄心は磁性材料からなる線材を曲げて形成してもよい。
さらに、一端が外部に延出される端子棒を上記ボビンに保持させ、端子棒の他端に上記コイルの端部を連結させ、外部から端子棒を介してコイルに通電し得るように構成してもよい。
このように構成すれば、固定鉄心とコイルおよび端子とを予め一体化することができるので、部品構成が簡素化され組み付け工数が減少することにより生産性を向上させることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、固定鉄心をボビンに鋳込んでいるので、両磁極面の仕上げ加工の際、固定鉄心が変形しづらく、従って両磁極面は可動鉄片に対して密着することができる。このため、小電流であっても可動鉄片を固定鉄心の磁極面に吸着保持することができる。また、固定鉄心の形状を簡素化し、かつ小型化することができるので、固定鉄心の製造コストを下げることができる。
図1を参照して、1は本発明による電磁安全弁である。この電磁安全弁1には電磁石2がホルダ11内に収納されて設けられている。この電磁石2は樹脂製のボビン3と、このボビン内に保持された固定鉄心4と、ボビン3に巻回され固定鉄心4を励磁するコイル5とから構成されている。なお、ボビン3には1対の端子棒21が取り付けられており、コイルの両端は各々端子棒21に接続され、端子棒21を介してコイル5に通電される。
コイル5に通電されると固定鉄心4は励磁され、固定鉄心4の両端面が磁極面41となる。これらの磁極面41の上方には可動鉄片61が配設されている。個の可動鉄片61には弁体6が連結されており、弁体6と共に可動鉄片61はバネ62によって上方に付勢されている。
このバネ62による付勢力に抗して弁体6を押し下げると可動鉄片61は磁極面41に当接する。その状態でコイル5に通電すると固定鉄心4が励磁されて可動鉄片61は磁極面41に吸着され、その状態で保持される。なお、コイル5への通電を停止すると可動鉄片61を吸着保持していた磁力が消滅するので、可動鉄片61は弁体6と共にバネ62の付勢力によって上方に移動される。
図2を参照して、(a)に示す固定鉄心4は線材状の軟質磁性材料を所定の寸法に切断し、その後にU字状に曲げ加工したものである。その固定鉄心4をボビン3を射出成形する際にボビン3内に鋳込んだ。そして、露出している固定鉄心4の両磁極面41を同時に研磨して、磁極面41の面粗度を整えると共に両磁極面41が同一の平面を形成させた後、(b)に示すようにボビン3に1対の端子棒21を圧入し、コイル5をボビン3に巻回した。そして、その後にコイル5の両端を各端子棒21に上端に接続した。
このようにして一体で構成された電磁石2を作成した後、図3に示すようにホルダ11内にセットする。このようにホルダ11にセットする際に、図4に示すように、ホルダ11の下方に突出する端子棒21に各々ゴム製のパッキン12を装着し、カバー13で押さえてパッキン12をホルダ11と端子棒21との双方に密着させた。このパッキン12により端子棒21の突出部分のシールが確保される。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。例えば、上記実施の形態ではボビンを樹脂の射出成形で形成したが、樹脂の加圧成形で形成してもよい。
本発明の一実施の形態の構成を示す図 電磁石の構成を示す図 電磁石をホルダに収納する工程を示す図 電磁石をホルダに収納した状態を示すIV-IV断面図
符号の説明
1 電磁安全弁
2 電磁石
3 ボビン
4 固定鉄心
5 コイル
6 弁体
11 ホルダ
21 端子棒
41 磁極面
61 可動鉄片

Claims (3)

  1. 固定鉄心と、この固定鉄心の一部を覆うように装着されるボビンおよびこのボビンに巻回され固定鉄心を励磁するコイルとを備えると共に、弁体に連結された可動鉄片を励磁された固定鉄心の磁極に吸着させ弁体を開弁状態に保持する電磁安全弁において、上記固定鉄心を略U字状に形成して、上記可動鉄片に対向する1対の磁極面を形成すると共に、上記ボビンを樹脂の成形により形成し、この成形の際に上記固定鉄心を両磁極面がボビンから突出するようにボビンに鋳込み、鋳込まれた状態で両磁極面を同時に仕上げ加工することにより両磁極面が同一の平面を形成するようにした固定鉄心を用いることを特徴とする電磁安全弁。
  2. 上記固定鉄心は磁性材料からなる線材を曲げて形成したことを特徴とする請求項1に記載の電磁安全弁。
  3. 一端が外部に延出される端子棒を上記ボビンに保持させ、端子棒の他端に上記コイルの端部を連結させ、外部から端子棒を介してコイルに通電し得るように構成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電磁安全弁。
JP2007178210A 2007-07-06 2007-07-06 電磁安全弁 Expired - Fee Related JP4804426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178210A JP4804426B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 電磁安全弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178210A JP4804426B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 電磁安全弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009014132A JP2009014132A (ja) 2009-01-22
JP4804426B2 true JP4804426B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=40355268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178210A Expired - Fee Related JP4804426B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 電磁安全弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804426B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7299718B2 (ja) * 2019-03-11 2023-06-28 株式会社ミクニ 電磁アクチュエータ及び立消え安全装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140842U (ja) * 1975-05-08 1976-11-12
JPS63142804U (ja) * 1987-03-09 1988-09-20
JP3658781B2 (ja) * 1994-10-24 2005-06-08 松下電器産業株式会社 電磁弁用コイル
JPH10332030A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Rinnai Corp 電磁機器の吸着状態確認方法
ES2155016B1 (es) * 1999-03-17 2001-11-01 Orkli S Coop Ltda Valvula de gas de seguridad con un electroiman.
JP2005110385A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mikuni Corp 電磁アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009014132A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686212B2 (ja) 電磁弁
JP2005249201A5 (ja)
JP2008053152A (ja) 静音型電磁継電器
JP3770081B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP4747734B2 (ja) 有極電磁石
US7420300B2 (en) Voice coil motor
JP2012094412A (ja) 電磁スイッチ
JP4804426B2 (ja) 電磁安全弁
JP5734537B1 (ja) 電磁接触器及び電磁接触器の組立方法
JP2006512039A (ja) 永久磁石を具備した二重コイル付きの電磁バルブアクチュエータ
JP4458090B2 (ja) 電磁石装置
JP5140030B2 (ja) 接点装置
JP5370227B2 (ja) 有極電磁石
JP2710727B2 (ja) 電磁石装置の製造方法
JP2005243367A (ja) 有極電磁リレー及びその製造方法
JP5656283B2 (ja) 電磁リレー
JP3251970B2 (ja) 電磁継電器
JP2010212016A (ja) 電磁石装置
JP6836192B2 (ja) リレー装置
JPS6017854Y2 (ja) 直進型ソレノイド
JPH1167527A (ja) ソレノイド
JP2011009002A (ja) 電磁リレー
JP4702374B2 (ja) 電磁継電器
JPS5934966Y2 (ja) ソレノイド
JP2022144146A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4804426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees