JP4804378B2 - 映像表示装置及び映像表示方法 - Google Patents

映像表示装置及び映像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4804378B2
JP4804378B2 JP2007037899A JP2007037899A JP4804378B2 JP 4804378 B2 JP4804378 B2 JP 4804378B2 JP 2007037899 A JP2007037899 A JP 2007037899A JP 2007037899 A JP2007037899 A JP 2007037899A JP 4804378 B2 JP4804378 B2 JP 4804378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
screen
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007037899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008205700A (ja
JP2008205700A5 (ja
Inventor
陽一 中村
真二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007037899A priority Critical patent/JP4804378B2/ja
Priority to EP08710357A priority patent/EP2124445B1/en
Priority to US12/526,695 priority patent/US8934016B2/en
Priority to PCT/JP2008/000203 priority patent/WO2008102525A1/ja
Priority to CN2008800054413A priority patent/CN101617534B/zh
Publication of JP2008205700A publication Critical patent/JP2008205700A/ja
Publication of JP2008205700A5 publication Critical patent/JP2008205700A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804378B2 publication Critical patent/JP4804378B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Description

本発明は、複数のカメラ等の映像入力部で得られた映像を画面に表示する映像表示装置及び映像表示方法に関する。
カメラ等で撮影した映像を画面表示する映像表示装置として、例えば、映像信号をネットワークを介して伝送し、他の場所にある画像表示部において映像を表示するような映像表示システムがある。このようなネットワークを用いた映像表示システムは、対象領域の撮影映像を遠隔地で集中的に監視する監視カメラシステムなどに用いられている。
この種の映像表示システムとしては、カメラの操作性を向上させるとともにネットワークにかかる負担を軽減させるカメラ制御システムが知られている(特許文献1参照)。このカメラ制御システムでは、カメラ操作装置は、その操作画面に設けられたボタンが操作されると、このボタンに予め割り当てられたアングルになるように、カメラ管理装置に指示する。カメラ管理装置は、この指示されたアングルになるまで映像データの転送を禁止し、アングルの変更を高速で行う。これにより、カメラのアングル変更を高速化し、このときのネットワークにかかる負荷を低減することが可能である。
しかしながら、上記従来のカメラ制御システムでは、以下のような不具合があった。カメラ操作装置(クライアントPC)側では、操作対象(制御対象)であるカメラのパン・チルトの操作性向上と引き換えに、パン・チルト動作中、カメラからの映像データの転送を抑制するようになっている。このため、パン・チルト動作中に画面に表示される映像が断続的になってしまうので、表示映像を見ながらカメラのパン・チルトを細かく調整することが困難であった。
また、上記カメラ制御システムでは、表示部において1台のカメラからの映像だけを表示する単画面表示が行われているが、遠隔地で集中的に監視する監視カメラシステムなどでは、複数の映像を一つのモニタ内に多画面表示して一目で目視できるものが望まれている。通常、表示部に多画面を表示する映像表示システムでは、ネットワークや各装置の能力的な制約があるので、表示部側の装置の負荷を抑えるために、各画面のフレームレートを低くする必要があった。システム全体での映像データの伝送容量や処理能力はほぼ決まっているため、特に一度に表示する画面の数が多いほど、動画表示に制約をうけることになる。この場合も、単画面表示と同様に、パン・チルト動作中に画面に表示される映像が断続的になり、カメラのパン・チルトを細かく調整することが困難であった。
特開平10−136246号公報
上述したように、従来の映像表示装置では、パン・チルトなどのカメラ制御動作中に表示される映像が粗くなるので、表示映像を見ながらカメラの細かい調整が困難であるという問題点があった。特に、一つのモニタ内に複数の映像を表示する多画面表示を行う場合は、ネットワークや各装置などのシステムのリソースに限りがあるので、映像の表示レートなどが低下し、カメラの調整に支障をきたす場合も生じ得る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、複数の映像を一画面内に複数画面で表示する場合、撮影画角などを制御する制御対象となる撮像部の映像入力部に対応する映像の品質を他と比べて高くすることができ、撮像部制御時の操作性を向上することが可能な映像表示装置及び映像表示方法を提供することを目的とする。
本発明の映像表示装置は、複数の映像入力部で得られた映像を画面に表示する映像表示装置であって、少なくとも一つの撮像部を含む複数の映像入力部で得られた複数の映像を、一画面内に複数画面で表示する画面表示部と、前記複数の映像入力部のうち、撮像部がパンまたはチルト動作をしている場合、前記画面表示部においてパンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、他の映像入力部からの映像が表示される画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御部と、を備えるものである。
これにより、複数の映像入力部で得られた映像を一画面内に複数画面で表示する際、複数の映像入力部において、撮像部が例えば撮像領域や画角等を調整するパンまたはチルト動作をしている場合、その撮像部に対応する画面の品質を他と比べて高くすることができ、撮像部に対してパン・チルト等の操作を行う際に、その操作性を向上することが可能となる。
また、本発明は、上記の映像表示装置であって、前記複数の映像入力部の中から、撮像部がパンまたはチルト動作をしているか否かを判別する制御対象判別部と、前記撮像部がパンまたはチルト動作をしなくなってから所定時間が経過したか否かを判別する制御時間判別部とを備え、前記表示映像品質制御部は、前記所定時間が経過した場合、前記画面表示部においてパンまたはチルト動作をしなくなった撮像部に対応する画面の更新頻度を元の更新頻度に戻すものを含む。
これにより、パンまたはチルト動作をしなくなった撮像部に対応する画面の更新頻度を元に戻すことで、各表示画面の品質を自動的に元の状態に戻すことができ、状況に応じた使い勝手を向上させることが可能となる。
また、本発明は、上記の映像表示装置であって、前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部から配信される映像データの配信フレームレートを上げ、前記他の映像入力部から配信される映像データの配信フレームレートを下げるようにするものを含む。
これにより、パンまたはチルト動作をしている撮像部に対応する画面について、画面の更新頻度を変更し、画面の品質を調整することが可能となる。このとき、配信するネットワーク等の伝送路の伝送容量に制限がある場合等でも、伝送容量内で目的の制御対象の画面の品質を高くし、複数の表示画面を適切に調整することが可能である。
また、本発明は、上記の映像表示装置であって、前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部で符号化された映像データを復号化する際の復号化フレームレートを上げ、前記他の映像入力部で符号化された映像データを復号化する際の復号化フレームレートを下げるようにするものを含む。
これにより、制御対象の撮像部に対応する画面について、画面の更新頻度を変更し、画面の品質を調整することが可能となる。このとき、表示映像品質制御部は撮像部との通信が不要であるので、ネットワーク等の伝送路の構成に関わらず、容易に実現可能である。また、伝送路の伝送容量を軽減できる、マルチキャストのような1対多通信の場合に有効である。
また、本発明は、上記の映像表示装置であって、前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部からの映像データを用いて描画する際の描画フレームレートを上げ、前記他の映像入力部からの映像データを用いて描画する際の描画フレームレートを下げるようにするものを含む。
これにより、パンまたはチルト動作をしている撮像部に対応する画面について、画面の更新頻度を変更し、画面の品質を調整することが可能となる。このとき、表示映像品質制御部は撮像部との通信が不要であるので、ネットワーク等の伝送路の構成に関わらず、容易に実現可能である。また、伝送路の伝送容量を軽減できる、マルチキャストのような1対多通信の場合に有効である。
また、本発明は、上記の映像表示装置であって、前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を高くするとともに、前記制御対象である撮像部から配信される映像データの画質を前記他の映像入力部から配信される映像データの画質に比べて高くするものを含む。
これにより、画面の更新頻度を高くするのに加えて、例えば圧縮率等の符号化効率、画像の解像度、ピントなどを調節することで画質を良くすることによって、制御対象の撮像部に対応する画面をより鮮明にすることができ、操作性をより一層向上可能となる。
また、本発明は、上記の映像表示装置であって、前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部から配信される映像データの配信フレームレート、前記映像データを復号化する際の復号化フレームレート、及び前記映像データを用いて描画する際の描画フレームレートのうちの少なくとも2つを用いて、前記更新頻度を変更するものを含む。
これにより、各種フレームレートの変更を任意に組み合わせることで、制御対象である撮像部に対応する画面の更新頻度を変更する際の自由度を増すことができる。
本発明の映像表示装置は、撮像部で撮影される映像を画面に表示する映像表示装置であって、前記撮像部で得られた映像を表示する画面表示部と、前記撮像部がパンまたはチルト動作をしているか否かを判別する制御対象判別部と、前記撮像部がパンまたはチルト動作をしている場合、前記画面表示部における前記撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、パンまたはチルト動作をしていない場合の前記画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御部と、を備えるものである。
これにより、パンまたはチルト動作をしているときの撮像部で得られた映像が表示される画面の更新頻度を、パンまたはチルト動作をしていない場合の画面の更新頻度よりも高くすることができ、撮像部制御時の操作性を向上することが可能となる。
本発明の映像表示方法は、複数の映像入力部で得られた映像を画面に表示する際の映像表示方法であって、少なくとも一つの撮像部を含む複数の映像入力部で得られた複数の映像を、画面表示部において一画面内に複数画面で表示する画面表示ステップと、前記複数の映像入力部の中から、パンまたはチルト動作をしている撮像部があるか否かを判別する制御対象判別ステップと、前記複数の映像入力部のうち、パンまたはチルト動作をしている撮像部がある場合、前記画面表示部においてパンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、他の映像入力部からの映像が表示される画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御ステップと、を有するものである。
本発明の情報処理装置は、少なくとも一つの撮像部を含む複数の映像入力部と接続され、前記複数の映像入力部で得られた映像データを用いて表示装置に映像を表示させる情報処理装置であって、前記撮像部を含む複数の映像入力部で得られた複数の映像を、前記表示装置において一画面内に複数画面で表示する画面表示部と、前記複数の映像入力部の中から、パンまたはチルト動作をしている撮像部があるか否かを判別する制御対象判別部と、前記複数の映像入力部のうち、パンまたはチルト動作をしている撮像部がある場合、前記表示装置におけるパンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、他の映像入力部からの映像が表示される画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御部と、を備えるものである。
また、本発明は、上記いずれかに記載の映像表示装置の各手段として機能させるためのプログラムを提供する。
本発明によれば、複数の映像を一画面内に複数画面で表示する場合、撮影画角などを制御する制御対象となる撮像部の映像入力部に対応する映像の品質を他と比べて高くすることができ、撮像部制御時の操作性を向上することが可能な映像表示装置及び映像表示方法を提供できる。
本実施形態では、映像表示装置の一例として、ネットワークを介して複数台のカメラ装置及びクライアントPCが接続され、クライアントPCに接続されたディスプレイ装置に複数台のカメラ装置で撮影された映像を一画面内に同時に複数画面で表示するマルチ映像監視システムに適用した構成例を示す。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態におけるマルチ映像監視システムの構成を示す図である。このマルチ映像監視システムでは、ネットワーク10を介して、映像入力部及び映像送信部となる複数台の撮像部であるカメラ装置20、30と、映像受信部及び映像処理部となるクライアントPC40とが接続されている。ネットワーク10には、例えばIPネットワーク等が用いられ、遠隔地のカメラ装置を接続して撮影領域の映像を監視者の手元で視認することができる。このマルチ映像監視システムは、セキュリティ用の所定位置や所定領域の監視目的などに用いられる。本実施形態では、一例として16台のカメラ装置がネットワーク10に接続されている場合を説明するが、図1では一部のカメラ装置だけが描かれ、その他は省略されている。映像入力部としては、カメラ装置の他に、映像データを記録するレコーダや映像データを蓄積するストレージ装置なども用いられる。なお、カメラ装置の台数及びクライアントPCの台数は特に限定されない。
カメラ装置20は、映像入力部21、カメラ制御部22、映像符号化部23、映像符号化制御部24、映像配信部25、及び映像配信制御部26を有して構成される。なお、カメラ装置30はカメラ装置20と同様の構成を有するので、その説明を省略する。
映像入力部21は、被写体を撮影し、その映像データを出力する撮像部を有する。カメラ制御部22は、撮像部の撮像領域を調整するためのパン・チルト方向を制御するとともに、撮像画角を調整するためのズーム制御やピント調節などを行う。映像符号化部23は所定の符号化方式で映像データを圧縮・符号化する。この符号化方式として、例えばJPEGやMPEG−4などが用いられる。映像符号化制御部24は、クライアントPC40からの指示に従って、映像符号化部23を制御し、映像データを符号する際の圧縮率などの符号化効率を変更する。映像配信部25は、符号化された映像データをネットワーク10を介してクライアントPC40に配信する。映像配信制御部26は、映像配信部25を制御し、クライアントPC40からの指示に従って、カメラ装置から配信される映像データにおける、単位時間当たりのフレーム枚数である配信フレームレート等を変更する。
クライアントPC40は汎用PCと同様のハードウェア構成を有する。クライアントPC40は、映像受信部41、映像復号化制御部42、映像復号化部43、44、復号映像メモリ45、46、映像合成表示部47、映像符号化管理部48、映像配信管理部49、映像復号化管理部50、映像表示制御部51、映像表示管理部52、及びカメラ管理部53を有して構成される。また、クライアントPC40には、操作者が閲覧するためのディスプレイ装置60や、操作者が操作するための操作部70が設けられている。
映像受信部41は、複数台のカメラ装置20、30からそれぞれ配信される映像データを受信する。映像復号化制御部42は、複数台のカメラ装置20、30からそれぞれ受信した映像データを、各カメラ装置に対応した映像復号化部43、44に分配するとともに、各映像復号化部43、44を制御し、そのデコードフレームレート等を変更する。映像復号化部43、44は、それぞれ符号化された映像データを復号化する。復号映像メモリ45、46には、映像復号化部43、44で復号化された映像データがそれぞれ記憶される。映像合成表示部47は、復号映像メモリ45、46に記憶された各映像データを読み出し、チャンネル(CH)毎に各映像データをディスプレイ装置60に表示させるように、一画面内に同時に複数画面で表示する多画面表示(マルチ画面表示)の表示制御を行う。
映像符号化管理部48は、カメラ装置20、30内の各映像符号化制御部24に対し、ネットワーク10を介して圧縮率などの符号化効率を指示する。映像配信管理部49は、カメラ装置20、30内の各映像配信制御部26に対し、映像データの配信フレームレート等を指示する。映像復号化管理部50は、映像復号化制御部42にデコードフレームレート等を指示する。映像表示制御部51は、各復号映像メモリ45、46に記憶される映像データの描画フレームレートを制御する。この描画フレームレートの制御として、復号映像メモリに記憶される映像データの単位時間当たりの更新枚数を変更する制御、復号映像メモリから読み出される映像データの単位時間当たりの読み出し枚数を変更する制御、あるいは復号映像メモリに格納された映像データの表示領域を変更する制御が行われる。映像表示管理部52は、映像表示制御部51に対し、映像データの描画フレームレートを指示する。
カメラ管理部53は、操作部70からの指示に従って、カメラ装置20、30内のカメラ制御部22に対し、パン・チルト方向の制御、ズーム制御やピント調節などを指示する。
なお、クライアントPC40内のこれら各部の機能は、クライアントPC40内のCPUがメモリやストレージ等の記憶媒体に格納された制御プログラムを実行して所定の処理を行うことにより実現される。ここで、上記構成において、クライアントPC40の映像合成表示部47及びディスプレイ装置60等により画面表示部の機能が実現される。また、カメラ装置20の映像符号化制御部24、映像配信制御部26、クライアントPC40の映像復号化制御部42、映像表示制御部51等により表示映像品質制御部の機能が実現される。また、クライアントPC40のカメラ管理部53等により制御対象判別部及び制御時間判別部の機能が実現される。
上記構成を有するマルチ映像監視システムの動作を説明する。図2はマルチ映像監視システムにおける映像表示動作手順を示すフローチャートである。この処理プログラムは、クライアントPC40内のメモリやストレージ等の記憶媒体に格納されており、クライアントPC40内のCPUによって所定のタイミング毎に繰り返し実行される。
まず、クライアントPC40は、映像受信部41により、複数台のカメラ装置20、30から配信される映像データをそれぞれ受信し(ステップS1)、映像復号化部43、44により、受信した映像データを復号化して復号映像メモリ45、46にそれぞれ記憶する(ステップS2)。クライアントPC40は、映像合成表示部47により、復号映像メモリ45、46に記憶された各映像データを読み出して合成し、合成映像データを生成する(ステップS3)。クライアントPC40は、映像合成表示部47により生成された合成映像データをディスプレイ装置60に出力し、ディスプレイ装置60に多画面表示を行わせる(ステップS4)。この後、本処理を終了する。
図3はカメラ装置から配信される映像データの配信フレームレートを変更する配信フレームレート変更処理手順を示すフローチャートである。この処理プログラムは、クライアントPC40内の記憶媒体に格納され、クライアントPC40内のCPUによって所定周期(例えば、1sec)毎に繰り返し実行される。
まず、クライアントPC40は、カメラ管理部53により、ディスプレイ装置60に多画面で表示された各チャンネルに対応するカメラ装置の制御状態を監視する(ステップS11)。ここでは、カメラ管理部53が操作部70を介して操作されているカメラ装置を調べることにより、カメラ装置の制御状態が監視される。
各カメラ装置の制御状態を監視した結果、クライアントPC40は、カメラ制御が行われているか否か、つまり制御対象であるカメラ装置が存在するか否かを判別する(ステップS12)。カメラ制御が行われている場合、クライアントPC40は、制御対象であるカメラ装置から配信される映像データのチャンネルの受信レートを上げ、その他のチャンネルの受信レートを下げるべく、対応する各カメラ装置20、30に対し、映像配信管理部49により、映像データの配信フレームレートを変更するように指示する(ステップS13)。この指示により、カメラ装置側では、制御対象であるカメラ装置に対して配信フレームレートを上げ、その他のカメラ装置に対しては配信フレームレートを下げる制御が行われる。この後、本処理を終了する。
一方、ステップS12でカメラ制御が行われていない場合、クライアントPC40は、前回カメラ制御を行ってから一定間隔(例えば、10秒)が経過したか否かを判別する(ステップS14)。一定間隔が経過していない場合、そのまま本処理を終了する。一方、一定間隔が経過している場合、映像配信管理部49により、各カメラ装置に対し、その配信フレームレートを元の初期値に戻すように指示する(ステップS15)。この後、本処理を終了する。
なお、ステップS11では、クライアントPC40内のCPUが各チャンネルのカメラ装置に対してポーリング動作を行うことにより制御対象である(操作されている)カメラ装置の有無を判別してもよいし、あるいは制御対象であるカメラ装置から出力される割込み信号を受け付けることにより制御対象であるカメラ装置を特定するようにしてもよい。
図4はカメラ装置20の映像配信動作手順を示すフローチャートである。この動作は所定のタイミング毎に繰り返し実行される。まず、カメラ装置20は、映像入力部21により、撮像を行ってその映像データを生成する(ステップS21)。カメラ装置20は、映像符号化部23により、所定の符号化方式で映像データを符号化する(ステップS22)。カメラ装置20は、映像配信部25により、ネットワーク10を介して、符号化された映像データをクライアントPC40に配信する(ステップS23)。この後、本動作を終了する。
図5はカメラ装置20の操作・設定動作手順を示すフローチャートである。この動作は所定の周期毎に繰り返し実行される。まず、カメラ装置20は、ネットワーク10を介して、クライアントPC40からの指示を受信したか否かを判別する(ステップS31)。クライアントPC40からの指示を受信した場合、カメラ装置20は、その指示内容がパン・チルト操作等のカメラ制御であるか否かを判別する(ステップS32)。カメラ制御である場合、カメラ装置20は、その指示内容に従って、カメラ制御部22によりパン・チルト等のカメラ制御を行う(ステップS33)。この後、本動作を終了する。
一方、ステップS32でカメラ制御でない場合、カメラ装置20は、その指示内容を判別する(ステップS34)。指示内容が配信フレームレートの変更である場合、カメラ装置20は、映像配信制御部26により、映像配信部25で配信される映像データの配信フレームレートを変更する(ステップS35)。この後、本動作を終了する。一方、ステップS34で指示内容が画質の変更である場合、カメラ装置20は、映像符号化制御部24により、映像符号化部23で符号化される映像データの圧縮率等の符号化効率を変更する(ステップS36)。この後、本動作を終了する。なお、指示内容が画質の変更である場合、本実施形態では、画質を変更するために、圧縮率等の符号化効率を変更したが、これに限らず、カメラ装置の撮像部で撮影される画像の解像度を変更したり、ピントのぼかし具合を調節するようにしてもよい。
図6はディスプレイ装置60に表示される監視映像画面を模式的に示す図である。前述したように、本実施形態のマルチ監視映像システムでは、16台のカメラ装置が装備されている。16画面に分割されたディスプレイ装置60の各チャンネルの画面には、対応するカメラ装置から配信された映像データに基づく映像が表示されている。ここでは、カメラ装置20が制御対象となっており、カメラ装置20から配信された映像データに基づく映像を表示する分割画面60aでは、16fpsのフレームレートで映像が更新されている。一方、その他の分割画面60bでは、1fpsのフレームレートで映像が更新されている。なお、制御対象の分割画面60aはシステムの伝送容量や処理能力に応じて最大のフレームレートとし、その他の分割画面60bは極端な場合は静止画(0fps)としてもよい。このような多画面表示により、操作者がディスプレイ装置20を見ながらカメラ装置20に対してパン・チルト等の操作を行う際、制御対象の映像である分割画面60aは被写体の輪郭や動きが鮮明に見えるため、カメラ制御時の操作性を高めることができる。
このように、第1の実施形態の映像監視システムでは、複数台のカメラ装置からの映像を複数同時に表示する多画面表示を行う際、制御対象であるカメラ装置から配信される映像データの受信レートを上げるとともに、他のカメラ装置から配信される映像データの受信レートを下げる。これにより、制御対象であるカメラ装置の映像を表示する分割画面のフレームレート(更新頻度)が他のカメラ装置のそれと比べて高くなり、制御時に必要な映像の品質を高くすることができる。したがって、システム全体の伝送容量や処理能力に制約がある場合でも、カメラ制御中の映像を明瞭に視認可能となり、カメラ装置に対してパン・チルト等の操作を行う際、その操作性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、制御対象であるカメラの配信フレームレートを上げ、他のカメラの配信フレームレートを下げたが、通信の伝送容量に余裕がある場合、他のカメラの配信フレームレートを変更することなく、制御対象であるカメラの配信フレームレートだけを上げるようにしてもよい。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、カメラ装置で撮影され、符号化された映像データをクライアントPCで復号化する際、1フレーム当たりの変換速度である復号化(デコード)フレームレートを変更することに特徴がある。即ち、制御対象であるカメラ装置に対してデコードフレームレートを上げ、それ以外のカメラ装置に対してデコードフレームレートを下げることが行われる。このデコードフレームレートの制御は、例えばJPEGやMPEG−4などの映像データを用いる場合に適用できる。
第2の実施形態のマルチ映像監視システムのハードウェア構成は前記第1の実施形態と同様である。ここでは、第2の実施形態に特徴的な動作を中心に説明する。
図7は第2の実施形態におけるデコードフレームレート変更処理手順を示すフローチャートである。この処理プログラムは、クライアントPC40内の記憶媒体に格納され、クライアントPC40内のCPUによって所定周期(例えば、1sec)毎に繰り返し実行される。前記第1の実施形態と同一のステップ処理については同一のステップ番号を付すことによりその説明を省略する。
ステップS12でカメラ制御が行われている場合、クライアントPC40は、制御対象であるカメラ装置から配信される映像データのチャンネルに対応するデコードフレームレートを上げ、その他のチャンネルのデコードフレームレートを下げるように、映像復号化管理部50により、映像復号化制御部42に指示する(ステップS13A)。映像復号化制御部42は、この指示を受けると、制御対象であるカメラ装置に対応する映像復号化部のデコードフレームレートを上げ、それ以外のカメラ装置に対応する映像復号化部のデコードフレームレートを下げる。例えば、カメラ装置における符号化方式がMPEG−4である場合、デコードフレームレートを変更する際、制御対象の特定の画面のみフルレートとし、他の画面を間引くようにする。また、映像データが全てキーフレーム(Iフレーム)で構成されている場合は、制御対象の特定の画面のみそのままとし、他の画面はキーフレームを間引くようにする。
また、ステップS14で一定間隔が経過している場合、クライアントPC40は、映像復号化管理部50により、全ての映像復号化部のデコードフレームレートを元の初期値に戻すように、映像復号化制御部42に指示する(ステップS15A)。映像復号化制御部42は、この指示を受けると、全ての映像復号化部のデコードフレームレートを元の初期値に戻す。
このように、第2の実施形態の映像監視システムでは、前記第1の実施形態と同様、制御対象であるカメラ装置の映像を表示する分割画面のフレームレートが他のカメラ装置のそれと比べて高くなり、カメラ制御時に視認するために必要な映像の品質を高くすることができる。したがって、カメラ装置に対してパン・チルト等の操作を行う際の操作性を向上させることができる。また、クライアントPC内で全ての処理が行えるので、ネットワークを介したカメラ装置との通信が不要となり、容易に実現可能である。また、ネットワークの負荷も軽減でき、マルチキャストのような1対多通信の場合に有効である。
なお、本実施形態では、制御対象であるカメラのデコードフレームレートを上げ、他のカメラのデコードフレームレートを下げたが、クライアントPCの処理能力に余裕がある場合、他のカメラのデコードフレームレートを変更することなく、制御対象であるカメラのデコードフレームレートだけを上げるようにしてもよい。
(第3の実施形態)
第3の実施形態では、制御対象であるカメラ装置の映像を表示する分割画面のフレームレートを変更する際、描画フレームレートを制御することに特徴を有する。また、前述したように、描画フレームレートを変更する制御として、復号映像メモリに記憶される映像データの単位時間当たりの更新枚数を変更する制御、復号映像メモリから読み出される映像データの単位時間当たりの読み出し枚数を変更する制御、あるいは復号映像メモリに格納された映像データの表示領域を変更する制御が行われる。この描画フレームレートの制御は、例えばJPEGやMPEG−4などの映像データを用いる場合に適用できる。
第3の実施形態のマルチ映像監視システムのハードウェア構成は前記第1の実施形態と同様である。ここでは、第3の実施形態に特徴的な動作を中心に説明する。
図8は第3の実施形態における描画フレームレート変更処理手順を示すフローチャートである。この処理プログラムは、クライアントPC内の記憶媒体に格納され、クライアントPC内のCPUによって所定周期(例えば、1sec)毎に繰り返し実行される。前記第1の実施形態と同一のステップ処理については同一のステップ番号を付すことによりその説明を省略する。
ステップS12でカメラ制御が行われている場合、クライアントPC40は、制御対象であるカメラ装置から配信される映像データのチャンネルに対応する描画フレームレートを上げ、その他のチャンネルの描画フレームレートを下げるように、映像表示管理部52により、映像表示制御部51に指示する(ステップS13B)。映像表示制御部51は、この指示を受けると、制御対象であるカメラ装置に対応する復号映像メモリの描画フレームレートを上げ、それ以外のカメラ装置に対応する復号映像メモリの描画フレームレートを下げる。即ち、映像表示制御部51により、復号映像メモリに記憶される映像データの単位時間当たりの更新枚数を変更する制御、復号映像メモリから読み出される映像データの単位時間当たりの読み出し枚数を変更する制御、あるいは復号映像メモリに格納された映像データの表示領域を変更する制御が行われる。
また、ステップS14で一定間隔が経過している場合、クライアントPC40は、映像表示管理部52により、全ての復号映像メモリに対する描画フレームレートを元の初期値に戻すように、映像表示制御部51に指示する(ステップS15B)。映像表示制御部51は、この指示を受けると、全ての復号映像メモリに対する描画フレームレートを元の初期値に戻す。
このように、第3の実施形態の映像監視システムにおいても、前記第2の実施形態と同様の効果が得られる。なお、本実施形態では、制御対象であるカメラの描画フレームレートを上げ、他のカメラの描画フレームレートを下げたが、クライアントPCの処理能力に余裕がある場合、他のカメラの描画フレームレートを変更することなく、制御対象であるカメラの描画フレームレートだけを上げるようにしてもよい。
なお、本発明は上記の実施形態において示されたものに限定されるものではなく、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
例えば、上記各実施形態で示した、配信フレームレート、デコードフレームレート、描画フレームレート、画質(圧縮率等の符号化効率、画像の解像度、ピント)などに関して、任意に組み合わせて実施してもよく、適宜組み合わせることによってより一層の操作性の向上が期待される。
また、同時に複数台のカメラ装置が操作され、制御対象であるカメラ装置が複数台となる場合にも適用可能である。この場合、複数台のカメラ装置に対し、同様に、前述した配信フレームレート、デコードフレームレート、描画フレームレート、画質などを変更することで、対応することが可能である。但し、この場合は1台のカメラ装置の場合と比べて、その変更度合いが小さくなる。
上述したように、本実施形態によれば、複数のカメラ等で撮影された映像を一画面内に複数画面で表示する多画面表示を行う際、制御対象であるカメラに対応する画面の更新頻度を他のカメラのそれと比べて高くすることができ、カメラ制御時の操作性を向上できる。また、制御対象となっているときのカメラで撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、制御対象ではないときの画面の更新頻度よりも高くすることができ、カメラ制御時の操作性を向上できる。したがって、複数の映像を用いて多画面表示する場合に、制御対象となっているカメラ等の撮像部に対応する映像の品質を他と比べて高くすることが可能となり、操作性を向上させることができる。
本発明は、複数の映像を一画面内に複数画面で表示する場合、撮影画角などを制御する制御対象となる撮像部の映像入力部に対応する映像の品質を他と比べて高くすることができ、撮像部制御時の操作性を向上することが可能となる効果を有し、複数のカメラ等の映像入力部で得られた映像を画面に表示するマルチ映像監視システム等に適用される映像表示装置及び映像表示方法等に有用である。
本発明の第1の実施形態におけるマルチ映像監視システムの構成を示す図 本実施形態のマルチ映像監視システムにおける映像表示動作手順を示すフローチャート 第1の実施形態における配信フレームレート変更処理手順を示すフローチャート 本実施形態におけるカメラ装置の映像配信動作手順を示すフローチャート 本実施形態におけるカメラ装置の操作・設定動作手順を示すフローチャート 本実施形態におけるディスプレイ装置に表示される監視映像画面を模式的に示す図 第2の実施形態におけるデコードフレームレート変更処理手順を示すフローチャート 第3の実施形態における描画フレームレート変更処理手順を示すフローチャート
符号の説明
10 ネットワーク
20、30 カメラ
21 映像入力部
22 カメラ制御部
23 映像符号化部
24 映像符号化制御部
25 映像配信部
26 映像配信制御部
40 クライアントPC
41 映像受信部
42 映像復号化制御部
43、44 映像復号化部
45、46 復号映像メモリ
47 映像合成表示部
51 映像表示制御部
60 ディスプレイ装置
70 操作部

Claims (11)

  1. 複数の映像入力部で得られた映像を画面に表示する映像表示装置であって、
    少なくとも一つの映像部を含む複数の映像入力部で得られた複数の映像を、一画面内に複数画面で表示する画面表示部と、
    前記複数の映像入力部のうち、撮像部がパンまたはチルト動作をしている場合、前記画面表示部においてパンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、他の映像入力部からの映像が表示される画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御部と、
    を備える映像表示装置。
  2. 請求項1記載の映像表示装置であって、
    前記複数の映像入力部の中から、撮像部がパンまたはチルト動作をしているか否かを判別する制御対象判別部と、
    前記撮像部がパンまたはチルト動作をしなくなってから所定時間が経過したかを判別する制御時間判別部とを備え、
    前記表示映像品質制御部は、前記所定時間が経過した場合、前記画面表示部においてパンまたはチルト動作をしなくなった撮像部に対応する画面の更新頻度を元の更新頻度に戻す映像表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の映像表示装置であって、
    前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部から配信される映像データの配信フレームレートを上げ、前記他の映像入力部から配信される映像データの配信フレームレートを下げるようにする映像表示装置。
  4. 請求項1または2に記載の映像表示装置であって、
    前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部で符号化された映像データを復号化する際の複合化フレームレートを上げ、前記他の映像入力部で映像データを復号化する際の複合化フレームレートを下げるようにする映像表示装置。
  5. 請求項1または2に記載の映像表示装置であって、
    前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部からの映像データを用いて描画する際の描画フレームレートを上げ、前記他の映像入力部からの映像データを用いて描画する際の描画フレームレートを下げるようにする映像表示装置。
  6. 請求項1または2に記載の映像表示装置であって、
    前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部で撮像された映像が表示される画面の更新頻度を高くするとともに、パンまたはチルト動作をしている撮像部から配信される映像データの画質を前記他の映像入力部から配信される映像データの画質に比べて高くする映像表示装置。
  7. 請求項1、2または6のいずれかに記載の映像表示装置であって、
    前記表示映像品質制御部は、パンまたはチルト動作をしている撮像部から配信される映像データの配信フレームレート、前記映像データを復号化する際の復号化フレートレート、及び前記映像データを用いて描画する際の描画フレームレートのうちの少なくとも2つを用いて、前記更新頻度を変更する映像表示装置。
  8. 撮像部で撮影される映像を画面に表示する映像表示装置であって、
    前記撮影部で得られた映像を表示する画面表示部と、
    前記撮影部がパンまたはチルト動作をしているか否かを判別する制御対象判別部と、
    前記撮像部がパンまたはチルト動作をしている場合、前記画面表示部において撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度をパンまたはチルト動作をしていない場合の前記画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御部と、
    を備える映像表示装置。
  9. 複数の映像入力部で得られた映像を画面に表示する際の映像表示方法であって、
    少なくとも一つの撮像部を含む複数の映像入力部で得られた複数の映像を、画面表示部において一画面内に複数画面で表示する画面表示ステップと、
    前記複数の映像入力部の中から、パンまたはチルト動作をしている撮像部があるか否かを判別する制御対象判別ステップと、
    前記複数の映像入力部のうち、パンまたはチルト動作をしている撮像部がある場合、前記画面表示部においてパンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、他の映像入力部からの映像が表示される画像の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御ステップと、
    を有する映像表示方法。
  10. 少なくとも一つの撮像部を含む複数の映像入力部と接続され、前記複数の映像入力部で得られた映像データを用いて表示装置に映像を表示させる情報処理装置であって、
    前記撮像部を含む複数の映像入力部で得られた複数の映像を、前記表示装置において一画面内に複数画面で表示する画面表示部と、
    前記複数の映像入力部の中から、パンまたはチルト動作をしている撮像部があるか否かを判別する制御対象判別部と、
    前記複数の映像入力部のうち、パンまたはチルト動作をしている撮像部がある場合、前記表示装置においてパンまたはチルト動作をしている撮像部で撮影された映像が表示される画面の更新頻度を、他の映像入力部からの映像が表示される画面の更新頻度に比べて高くする表示映像品質制御部と、
    を備える情報処理装置。
  11. コンピュータを、請求項1〜8のいずれかに記載の映像表示装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2007037899A 2007-02-19 2007-02-19 映像表示装置及び映像表示方法 Expired - Fee Related JP4804378B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037899A JP4804378B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 映像表示装置及び映像表示方法
EP08710357A EP2124445B1 (en) 2007-02-19 2008-02-12 Image display device and image display method
US12/526,695 US8934016B2 (en) 2007-02-19 2008-02-12 Video display apparatus and video display method
PCT/JP2008/000203 WO2008102525A1 (ja) 2007-02-19 2008-02-12 映像表示装置及び映像表示方法
CN2008800054413A CN101617534B (zh) 2007-02-19 2008-02-12 视频显示装置和视频显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037899A JP4804378B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 映像表示装置及び映像表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008205700A JP2008205700A (ja) 2008-09-04
JP2008205700A5 JP2008205700A5 (ja) 2009-08-20
JP4804378B2 true JP4804378B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39709806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037899A Expired - Fee Related JP4804378B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 映像表示装置及び映像表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8934016B2 (ja)
EP (1) EP2124445B1 (ja)
JP (1) JP4804378B2 (ja)
CN (1) CN101617534B (ja)
WO (1) WO2008102525A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511176A (ja) 2009-11-17 2013-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期
JP2011259332A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sony Corp 画像処理装置および方法
JP5724346B2 (ja) 2010-12-09 2015-05-27 ソニー株式会社 映像表示装置、映像表示システム、映像表示方法およびプログラム
JP6016332B2 (ja) * 2011-05-12 2016-10-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
EP2615564A1 (en) 2012-01-11 2013-07-17 LG Electronics Computing device for performing at least one function and method for controlling the same
US20140118541A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Sensormatic Electronics, LLC Transcoding mixing and distribution system and method for a video security system
JP6213094B2 (ja) * 2013-09-20 2017-10-18 株式会社Jvcケンウッド カメラシステム、マスターカメラ装置およびスレーブカメラ装置
US9270919B2 (en) * 2013-09-24 2016-02-23 Karl Storz Imaging, Inc. Simultaneous display of two or more different sequentially processed images
KR102158733B1 (ko) * 2013-10-16 2020-09-22 삼성전자 주식회사 자원 제어 장치 및 방법
US10739838B2 (en) 2017-12-28 2020-08-11 Omnivision Technologies, Inc. Quality-driven dynamic frequency scaling for energy optimization of smart camera systems
US10907998B2 (en) * 2018-06-13 2021-02-02 Cnh Industrial Canada, Ltd. System and method for adjusting the sampling rate of a sensor mounted on an agricultural machine
JP7257783B2 (ja) * 2018-12-07 2023-04-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US10917563B2 (en) * 2018-12-07 2021-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
EP3902244B1 (en) 2020-04-23 2022-03-23 Axis AB Controlling a pan-tilt-zoom camera
CN115883899A (zh) * 2022-11-24 2023-03-31 重庆紫光华山智安科技有限公司 图像同屏播放方法、系统、电子设备及可读存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625410A (en) * 1993-04-21 1997-04-29 Kinywa Washino Video monitoring and conferencing system
JPH08163556A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Canon Inc 映像通信装置および映像通信システム
US6549948B1 (en) * 1994-10-18 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Variable frame rate adjustment in a video system
EP0776130A3 (en) * 1995-11-27 1998-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system with variable frame rate
JP3696999B2 (ja) * 1996-01-30 2005-09-21 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびカメラ制御装置
JPH1070673A (ja) 1996-08-27 1998-03-10 Canon Inc 画像送信装置
US6337928B1 (en) * 1996-08-26 2002-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus and method therefor
JPH10136246A (ja) 1996-10-25 1998-05-22 Canon Inc カメラ制御システム、及び該システムにおけるカメラ管理装置及び方法、及びカメラ操作装置及び方法、及び記憶媒体
JP3684525B2 (ja) * 1998-02-19 2005-08-17 富士通株式会社 多画面合成方法及び多画面合成装置
US6229570B1 (en) * 1998-09-25 2001-05-08 Lucent Technologies Inc. Motion compensation image interpolation—frame rate conversion for HDTV
US6317152B1 (en) * 1999-07-17 2001-11-13 Esco Electronics Corporation Digital video recording system
JP2002351438A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 映像監視システム
GB2393350B (en) * 2001-07-25 2006-03-08 Neil J Stevenson A camera control apparatus and method
JP2003289528A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 遠隔監視システムおよび同システムの監視制御方法
US7525576B2 (en) * 2003-02-17 2009-04-28 Axis, Ab Method and apparatus for panning and tilting a camera
JP4380252B2 (ja) 2003-07-22 2009-12-09 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
CN1642251A (zh) * 2004-01-14 2005-07-20 上海乐金广电电子有限公司 监视用数字视频录像机的被照射物体的移动判别方法
WO2005088572A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-22 Ultrawaves Design Holding B.V. Transmitter and receiver for a surveillance system
JP2007036615A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ制御装置及び監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2124445A4 (en) 2012-02-29
WO2008102525A1 (ja) 2008-08-28
US20100066836A1 (en) 2010-03-18
EP2124445B1 (en) 2013-01-09
JP2008205700A (ja) 2008-09-04
US8934016B2 (en) 2015-01-13
EP2124445A1 (en) 2009-11-25
CN101617534B (zh) 2012-11-07
CN101617534A (zh) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804378B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
US8953079B2 (en) System and method for generating 360 degree video recording using MVC
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
RU2542943C2 (ru) Съемочное устройство, система камеры, устройство управления и программа
US7697768B2 (en) Method and apparatus for encoding an image
JP2007158860A (ja) 撮影システム、撮影装置、画像切替装置、およびデータ保持装置
TWI461064B (zh) 相機裝置、相機系統、控制裝置及程式
JP2008219484A (ja) 監視用カメラ、表示制御装置、および監視システム
US20180213185A1 (en) Method and system for monitoring a scene based on a panoramic view
JP2005073218A (ja) 画像処理装置
US11539909B2 (en) Controlling a pan-tilt-zoom camera
US10542213B2 (en) Imaging apparatus
KR101280443B1 (ko) 영역 영상을 처리하는 장치 및 그 제어방법
US20230129908A1 (en) Method and system for transmitting a video stream
KR20100050759A (ko) 다중 카메라를 이용하는 차량용 블랙박스 장치
KR100853959B1 (ko) 아이피티브이망을 이용한 다채널 영상의 원격 감시 시스템및 그 방법
JP2008306324A (ja) 撮像装置
TW201218770A (en) Multi-stream video system, video monitoring device and multi-stream video transmission method
JP2001251608A (ja) 遠隔監視用カメラシステム
KR20060053092A (ko) 카메라 시스템
KR102126869B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
KR102163427B1 (ko) Svc 코덱 기반 네트워크 상황에 적응적인 다채널 감시 시스템
JP2008301191A (ja) 映像監視システム、映像監視制御装置、映像監視制御方法、及び映像監視制御用プログラム
JP2002185834A (ja) カメラ装置、端末装置及びカメラ監視システム
JP2000165846A (ja) 映像監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4804378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees