JPH1070673A - 画像送信装置 - Google Patents

画像送信装置

Info

Publication number
JPH1070673A
JPH1070673A JP8224914A JP22491496A JPH1070673A JP H1070673 A JPH1070673 A JP H1070673A JP 8224914 A JP8224914 A JP 8224914A JP 22491496 A JP22491496 A JP 22491496A JP H1070673 A JPH1070673 A JP H1070673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
state
photographing
information amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8224914A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Arai
秀雪 新井
Masamine Maeda
昌峰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8224914A priority Critical patent/JPH1070673A/ja
Priority to US08/909,062 priority patent/US6337928B1/en
Publication of JPH1070673A publication Critical patent/JPH1070673A/ja
Priority to US09/985,238 priority patent/US6654498B2/en
Priority to US10/645,672 priority patent/US7386174B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない伝送容量で画像を送信する。 【解決手段】 角速度センサ30はカメラの動きを角速
度で検出し、その出力はアンプ・フィルタ32及びA/
D変換器34を介してパン・チルト検出回路36に入力
する。回路36は入力データからパン・チルト状態か否
かを検出し、その検出結果を画素間引き回路20とコマ
落とし制御回路24に印加する。パン・チルト状態の
時、画素間引き回路20は撮影画像の1画面内の画素数
を減らし、コマ落とし制御回路24はフレーム・レート
を上げる。パン・チルト状態でない状態、即ち、静止又
はほとんど静止状態では、画素間引き回路20は撮影画
像の1画面内の画素数を増やし、コマ落とし制御回路2
4はフレーム・レートを下げる。このように処理された
画像データが、スペクトラム拡散送信装置26によりス
ペクトラム拡散及び変調され、アンテナ28から無線送
信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像送信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】無線で情報を伝送する方式としてスペク
トラム拡散方式が注目されている。例えば、ビデオ・カ
メラによる撮影画像を無線方式で他の装置に伝送する画
像伝送システムがある。従来の画像伝送システムにおけ
る送信側装置(カメラ)の概略構成ブロック図を図7に
示す。110は撮影レンズ、112は撮影レンズ110
による光学像を電気信号に変換する撮像素子、114
は、撮像素子112の出力を二重相関サンプリングし、
利得を自動制御するCDS・AGC回路、116はCD
S・AGC回路114のアナログ出力をディジタル信号
に変換するA/D変換器、118はガンマ補正及び色バ
ランス補正などの周知のカメラ信号処理を行なうディジ
タル信号処理回路、120は回路118により処理され
た画像データを記憶するメモリ、122は、メモリ12
0から読み出された画像データをコマ落としして、1秒
当たりのコマ数(フレーム数)を標準数から削減するコ
マ落とし制御回路、124はコマ落とし制御回路122
によりコマ落としされた画像データをスペクトラム拡散
方式により拡散した後、PSK(位相シフトキーイン
グ)又はFSK(周波数シフトキーイング)等により変
調し、RF(無線周波数)信号に変換して送信するスペ
クトラム拡散送信装置、126は送信用のアンテナであ
る。
【0003】このような構成により、従来は、ディジタ
ル信号処理回路118により処理された画像データを一
旦、メモリ120に格納する。そして、画像伝送に利用
可能な伝送容量に従い、送信すべきデータ量がその伝送
容量に入り切るように、コマ落とし制御回路122がメ
モリ120に記憶される画像データをコマ落としして、
送信装置124に供給する。
【0004】スペクトラム拡散による無線伝送方式を簡
単に説明する。一般に、直接拡散方式を用いたスペクト
ラム拡散方式での送信側の処理は次の通りである。即
ち、送信すべきディジタル信号のベースバンド信号を、
擬似雑音符号(PN符号)等の拡散符号系列を用いて、
原データに比べてきわめて広い帯域幅をもつベースバン
ド信号に拡散する。そして、PSK(位相シフトキーイ
ング)又はFSK(周波数シフトキーイング)等の変調
を行ない、RF(無線周波数)信号に変換して送信す
る。
【0005】受信側では、送信側と同一の拡散符号によ
り受信信号との相関をとり(即ち、逆拡散を行なっ
て)、受信信号を原データに対応した帯域幅をもつ狭帯
域信号に変換する。続いて、通常のデータ復調を行い、
原データを再生する。
【0006】スペクトラム拡散伝送方式では、情報帯域
幅に対し送信帯域幅が極めて広いけれども、送信帯域幅
が一定の条件下では、情報量が多くなると、その情報を
充分に送信できない。例えば、動画の場合には、画像を
コマ落とししたり、画素を間引いたりしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来例で
は、伝送容量を充分に確保できない伝送システムで画像
を伝送しようとすると、コマ落としするか、又は画素数
を減らして(間引きして)、送信している。
【0008】ここで、映像信号の、単位時間(1秒)あ
たりの情報量を簡単に説明する。一般的なTV信号は、
1秒あたり30フレームの画面で構成されている。さら
に1フレームは、水平方向に720画素、垂直方向に4
80画素の、720×480画素データからなる。1画
素のデータは、輝度信号を8ビット、色信号を8ビット
の16ビットのデータで構成される。これにより、TV
信号の1秒間のデータ総量は、30(フレーム)×72
0(水平)×480(垂直)×16bit(1画素)=
約160Mbitsとなる。
【0009】このような画像データは、データ伝送レー
トが160Mbits/s以上のデータ伝送システムで
は、問題なくきれいなTV映像として伝送されるが、こ
れ以下のデータ伝送レートの伝送システムでは、全デー
タを伝送できないので、コマ落としして送信するか、画
素数を減らして送信するしかない。コマ落としでは、動
きが滑らかでなくなり、画素の間引きでは解像度が悪く
なってしまう。
【0010】本発明は、このような不都合を緩和し、撮
影状況に応じた適切な情報量で画像データを送信する画
像送信装置を提示することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本出願の1発明では、1
画面内の画素数を調整する画素間引き手段と、フレーム
・レートを調整するコマ落とし手段とを設け、入力画像
の入力状態に応じて、1画面内の画素数とフレーム・レ
ートを調整する。例えば、パン・チルト状態では、1画
面の画素数を減らすと共に、フレーム・レートを上げ
て、フレーム間の動きの滑らかさを重視する。逆に、静
止状態では、1画面の画素数を上げて画質を良くし、フ
レーム・レートを下げて伝送容量内に収まるようにす
る。これにより、少ない伝送容量でも、適切な品質で画
像を送信できる。
【0012】本出願の他の発明は、画像を撮像する撮像
手段の撮影状態を検出する撮像状態検出手段と、当該撮
像手段からの画像信号の情報量を削減する情報量削減手
段と、当該情報量削減手段の動作を当該撮影状態に応じ
て制御する制御手段と、当該情報量削減手段の出力を送
信する送信手段とを具備することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる第1実施例
について図面を用い説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例におけるビデオ・
カメラの概略構成ブロック図を示す。10は撮影レン
ズ、12は撮影レンズ10による光学像を電気信号に変
換する撮像素子、14は撮像素子12の出力を二重相関
サンプリングし、利得を自動制御するCDS・AGC回
路、16はCDS・AGC回路14のアナログ出力をデ
ィジタル信号に変換するA/D変換器、18はガンマ補
正及び色バランス補正などの周知のカメラ信号処理を行
なうディジタル信号処理回路、20は回路118により
処理された画像データから外部から指定される画素数に
間引く画素間引き回路、22は画素間引き回路20の出
力画像データを記憶するメモリ、24はメモリ22から
読み出された画像データをコマ落としして、1秒当たり
のコマ数(フレーム数)を標準数から削減するコマ落と
し制御回路、26はコマ落とし制御回路24によりコマ
落としされた画像データをスペクトラム拡散方式により
拡散した後、PSK(位相シフトキーイング)又はFS
K(周波数シフトキーイング)等により変調し、RF
(無線周波数)信号に変換して送信するスペクトラム拡
散送信装置、28は通信用のアンテナである。
【0015】30は図1に示すカメラの振動を検出する
角速度センサ、32は角速度センサ30の出力を増幅
し、信号の帯域を制限するアンプ・フィルタ、34はア
ンプ・フィルタ32のアナログ出力をディジタル信号に
変換するA/D変換器、36はA/D変換器34の出力
から図1に示すカメラがパン又はチルトされたかどうか
を検出するパン・チルト検出回路である。
【0016】先ず、角速度センサ30乃至パン・チルト
検出回路36までの部分の動作を先ず、説明する。カメ
ラがパン又はチルトによりその向きを変更されると、角
速度センサ30が、向きの変更の角速度に応じた信号を
出力する。角速度センサ30の出力はアンプ・フィルタ
ーにより増幅及び帯域制限された後、A/D変換器34
によりディジタル化され、パン・チルト検出回路36に
入力される。
【0017】図2は、パン・チルト検出回路36の動作
フローチャートを示す。先ず、角速度が所定のしきい値
ωaより大きいかどうかを判断し(S1)、角速度がし
きい値ωa以上であれば、パン・チルト状態であると判
断する(S2)。角速度がしきい値ωaより小さくて
も、角速度を積分した角変位がしきい値θa以上であれ
ば(S3)、これもまた、パン・チルト状態であると判
断する(S2)。角変位がしきい値θaより小さけれ
ば、定常状態であると判断する(S4)。
【0018】パン・チルト検出回路36による検出結果
は、画素間引き回路20及びコマ落とし制御回路24に
印加され、画素の間引き数及びコマ落とし数の制御に利
用される。
【0019】撮像素子12から送信装置26までの部分
の動作を説明する。撮像素子12は撮影レンズ10によ
る光学像を電気信号に変換する。撮像素子12の出力信
号は、CDS・AGC回路14により二重相関サンプリ
ング及び自動利得制御され、A/D変換器4によりHヂ
ジタル信号に変換されて、ディジタル信号処理回路18
に入力される。ディジタル信号処理回路18は、入力す
る画像データにガンマ処理やホワイトバランス調整など
の処理を行ない、画素間引き回路20に供給する。
【0020】画素間引き回路20は、パン・チルト検出
回路36の検出結果に応じた画素数になるように、回路
18の出力画像データを間引き、1画面のデータ量を必
要により削減する。画素間引き回路20から出力される
画像データは、メモリ22に一時記憶される。コマ劣り
制御回路24は、メモリ22に記憶される画像データを
読み出し、パン・チルト検出回路36の検出結果に応じ
た秒当たりのコマ数になるようにコマ落とし処理し、ス
ペクトラム拡散送信装置26に印加する。スペクトラム
拡散送信装置26は、回路24からのデータをスペクト
ラム拡散し、変調及びRF信号化して、アンテナ28か
ら無線送信する。
【0021】パン・チルト検出回路36の検出結果に応
じた画素数とコマ数の一例を図3に示す。最大データ伝
送レートを40Mbits/秒とする。定常状態では、
1画面の水平画素数を720、垂直画素数を480と
し、コマ数を7フレーム/秒とする。また、パン・チル
ト状態では、1画面の水平画素数を360、垂直画素数
を240とし、コマ数を30フレーム/秒とする。
【0022】即ち、最大伝送レートが40Mbits/
秒のとき、通常のTV信号の映像データ量は160Mb
it/秒であるので、そのままでは全情報を伝送できな
い。本実施例では、カメラがパン又はチルトされている
ような、映像が動いている状態では、フレーム間の動き
の滑らかさを重視して、出来るだけフレーム数を多くと
るようにコマ落とし制御回路24を制御し、1画面の画
素数が少なくなるように画素間引き回路20を制御す
る。また反対に、パン・チルト状態でない場合は、静止
画的な映像が多いので、フレーム間の動きの滑らかさよ
りも解像度を優先し、秒当たりのフレーム数を減らすよ
うにコマ落とし制御回路24を制御し、1画面の画素数
を多くするように画素間引き回路20を制御する。
【0023】図1に示すカメラから送信される画像デー
タを受信する受信装置の概略構成ブロックを図4に示
す。40は、図1に示すカメラのアンテナ28から送出
された信号を受信するアンテナ、42は、アンテナ40
により受信された信号をスペクトラム逆拡散して(送信
側と同一の拡散符号により受信信号との相関をとり)、
受信信号を原データに対応した帯域幅を持つ狭帯域信号
に変換し、続いて通常のデータ復調を行ない、原データ
を再生するスペクトラム拡散受信装置、44は、装置4
2により再生された画像データを一時的に蓄える入力バ
ッファ、46は1フレーム分の画像データを記憶するフ
レーム・メモリ、48はシステム全体のタイミングを規
定する同期信号及び、受信画像データの映像同期信号を
発生する同期信号発生回路、50はフレーム・メモリ4
6から読み出された画像データに同期信号発生回路48
により発生される映像同期信号データを付加し、ビデオ
・データ化する同期信号付加回路、52は、同期信号付
加回路50から出力されるビデオ・データをアナログ信
号に変換するD/A変換器、54はD/A変換器52か
ら出力されるビデオ信号を映像表示する画像表示装置
(例えば、液晶モニタ)である。
【0024】56は、入力バッファ44及びフレーム・
メモリ46を制御し、1フレーム分の画像データを受信
すると、その画像データをフレーム・メモリ46から出
力させる受信フレーム制御回路である。受信フレーム制
御回路56には、同期信号発生回路48から動作基準と
なる同期クロックが供給されている。
【0025】58は、フレーム・メモリ46から出力さ
れる画像データを一時、記録媒体に録画し、必要により
再生できる録画再生装置である。
【0026】図4の動作を説明する。スペクトラム拡散
受信装置42は、アンテナ40により受信された信号を
スペクトラム逆拡散して、受信信号を原データの帯域幅
の狭帯域信号に変換し、原データを復調する。装置42
により復調されたデータは、受信フレーム制御回路56
の制御下に、入力バッファ44を介してフレーム・メモ
リ46に格納される。フレーム/バッファ46は1フレ
ームの画像データを記憶すると、その画像データを読み
出す。フレーム・メモリ46から読み出された画像デー
タ、同期信号付加回路50に印加されるか、又は、録画
再生装置58で録画再生されてから同期信号付加回路5
0に印加される。同期信号付加回路50は同期信号発生
回路48からの映像同期信号データをフレーム・メモリ
46又は録画再生回路58からの画像データに付加す
る。D/A変換器52は同期信号付加回路50のディジ
タル出力をアナログ信号に変換し、LCDモニタ54に
印加する。LCDモニタ54は、印加される映像信号を
映像表示する。
【0027】このように、本実施例では、伝送容量が限
られた場合に有効であるが、カメラがパン・チルトした
ときの様に、映像が全体的に動いているときには動きの
なめらかさを優先し、反対に静止画のような映像のとき
には、解像度の高いきれいな画質を優先する。これによ
り、限られた伝送容量でも、高画質と動きの滑らかさが
適切に選択され、状況に応じた良質な画像を享受でき
る。
【0028】図2は、第2の実施例のカメラ(送信側)
の概略構成ブロック図を示す。図1と同じ構成要素には
同じ符号を付してある。60はディジタル信号処理回路
18の出力(又は内部の処理途中の信号)から動きの有
無を検出し、その結果によりパン・チルト状態か定常状
態かを判定する動き検出回路である。動き検出回路60
の検出結果に応じて、図1に示す実施例と同様に、パン
・チルト状態のときには、1画面の画素数を減らすと共
に、秒当たりのフレーム数を増し、定常状態のときに
は、1画面の画素数を増やして、秒当たりのフレーム数
を減らす。
【0029】図6は、動き検出回路60の概略構成ブロ
ック図である。入力端子62には、ディジタル信号処理
回路18の出力が印加される。入力端子62に入力する
画像データは、ブロック分割回路64により所定数のブ
ロックに分割され、ブロック単位でマッチング回路70
に印加される。入力端子62に入力する画像データは、
また、1フィールド遅延回路66により1フィールド遅
延された後、ブロック分割回路68によりブロック分割
回路64と同様に所定数のブロックに分割され、ブロッ
ク単位でマッチング回路70に印加される。
【0030】マッチング回路70はブロック分割回路6
4,68の出力からブロック単位でその絵柄をマッチン
グし、相関分布を求める。動きベクトル検出回路72
が、回路70により得られた相関分布からブロック単位
の動きベクトルを算出する。1画面の各ブロックの動き
ベクトルがほとんど同じ方向で同じ大きさであれば、そ
れは、パン又はチルトしていると考えられる。パン・チ
ルト検出回路74は、動きベクトル検出回路72から出
力される動きベクトルを同じ画面内の各ブロックについ
て比較し、パン・チルト状態かそうでないかを検出す
る。その検出結果が、画素間引き回路20及びコマ落と
し制御回路24に印加される。
【0031】このように、映像信号処理によりカメラの
動きを検出し、その結果により、画素間引き回路20及
びコマ落とし制御回路24を次のように制御する。即
ち、カメラが移動しているときには、1画面の画素数を
減らすと共に秒当たりのフレーム数を増やして映像の動
きの滑らかさを重視し、反対にカメラが静止していると
判断される時には、1画面の画素数を増やすと共に秒当
たりのフレーム数を少なくして、映像の動きの滑らかさ
よりも画質を優先する。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、少ない伝送容量でも、適切な品質
で画像を送信できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の送信側の概略構成ブロッ
ク図である。
【図2】 本実施例の受信側の概略構成ブロック図であ
る。
【図3】 パン・チルト検出回路の概略構成ブロック図
である。
【図4】 間引き回路及びコマ落とし回路の概略構成ブ
ロック図である。
【図5】 第2実施例の送信側の概略構成ブロック図で
ある。
【図6】 動き検出回路の動作フローチャートである。
【図7】 従来例の送信側の概略構成ブロック図であ
る。
【符号の説明】
10:撮影レンズ 12:撮像素子 14:CDS・AGC回路 16:A/D変換器 18:ディジタル信号処理回路 20:画素間引き回路 22:メモリ 24:コマ落とし制御回路 26:スペクトラム拡散送信装置 28:アンテナ 30:角速度センサ 32:アンプ・フィルタ 34:A/D変換器 36:パン・チルト検出回路 40:アンテナ 42:スペクトラム拡散受信装置 44:入力バッファ 46:フレーム・メモリ 48:同期信号発生回路 50:同期信号付加回路 52:D/A変換器 54:画像表示装置 56:受信フレーム制御回路 58:録画再生装置 60:動き検出回路 62:入力端子 64:ブロック分割回路 70:マッチング回路 66:1フィールド遅延回路 68:ブロック分割回路 72:動きベクトル検出回路 74:パン・チルト検出回路 110:撮影レンズ 112:撮像素子 114:CDS・AGC回路 116:A/D変換器 118:ディジタル信号処理回路 120:メモリ 122:コマ落とし制御回路 124:スペクトラム拡散送信装置 126:アンテナ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像の1画面内の画素数を調整する
    画素間引き手段と、入力画像のフレーム・レートを調整
    するコマ落とし手段と、当該入力画像の入力状態を検出
    し、その検出結果に応じて当該画素間引き手段及びコマ
    落とし手段を制御する制御手段と、当該画素間引き手段
    及び当該コマ落とし手段により情報量を調整された画像
    情報を送信する送信手段とからなり、1画面内の画素数
    を優先する第1モードからフレーム・レートを優先する
    第2のモードの間で当該入力状態に応じて適応的に送信
    モードを自動選択するようにしたことを特徴とする画像
    送信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、上記入力画像の撮影状
    態を検出する撮影状態検出手段を具備する請求項1に記
    載の画像送信装置。
  3. 【請求項3】 上記撮影状態が撮影方向であり、上記撮
    影状態検出手段が加速度センサを具備する請求項2に記
    載の画像送信装置。
  4. 【請求項4】 上記撮影状態が撮影方向であり、上記撮
    影状態検出手段が上記入力画像から動きを検出する動き
    検出手段を具備する請求項2に記載の画像送信装置。
  5. 【請求項5】 画像を撮像する撮像手段の撮影状態を検
    出する撮像状態検出手段と、当該撮像手段からの画像信
    号の情報量を削減する情報量削減手段と、当該情報量削
    減手段の動作を当該撮影状態に応じて制御する制御手段
    と、当該情報量削減手段の出力を送信する送信手段とを
    具備することを特徴とする画像送信装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、上記情報量削減手段の
    動作を、各画面の解像度を優先する第1モードとフレー
    ム・レートを優先する第2モードとの間で適応的に制御
    する請求項5に記載の画像送信装置。
  7. 【請求項7】 上記情報量削減手段は、入力画像のフレ
    ーム・レートを調整するコマ落とし手段と、当該入力画
    像の1画面内の画素数を調整する画素間引き手段とを有
    する請求項5に記載の画像送信装置。
  8. 【請求項8】 上記撮影状態が撮影方向であり、上記撮
    影状態検出手段が加速度センサを具備する請求項5乃至
    7の何れか1項に記載の画像送信装置。
  9. 【請求項9】 上記撮影状態が撮影方向であり、上記撮
    影状態検出手段が上記入力画像からその動きを検出する
    動き検出手段を具備する請求項5乃至7の何れか1項に
    記載の画像送信装置。
JP8224914A 1996-08-26 1996-08-27 画像送信装置 Pending JPH1070673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224914A JPH1070673A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 画像送信装置
US08/909,062 US6337928B1 (en) 1996-08-26 1997-08-14 Image transmission apparatus and method therefor
US09/985,238 US6654498B2 (en) 1996-08-26 2001-11-02 Image capture apparatus and method operable in first and second modes having respective frame rate/resolution and compression ratio
US10/645,672 US7386174B2 (en) 1996-08-26 2003-08-22 Image transmission apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224914A JPH1070673A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 画像送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070673A true JPH1070673A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16821147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224914A Pending JPH1070673A (ja) 1996-08-26 1996-08-27 画像送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1070673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934016B2 (en) 2007-02-19 2015-01-13 Panasonic Corporation Video display apparatus and video display method
JP2015119335A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 Kddi株式会社 動き変化量に応じて撮影動画像のフレームを間引く端末、システム、プログラム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934016B2 (en) 2007-02-19 2015-01-13 Panasonic Corporation Video display apparatus and video display method
JP2015119335A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 Kddi株式会社 動き変化量に応じて撮影動画像のフレームを間引く端末、システム、プログラム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7386174B2 (en) Image transmission apparatus and method therefor
EP0719036B1 (en) Electronic still picture camera
US7296286B2 (en) Method and apparatus for transmitting image signals of images having different exposure times via a signal transmission path, method and apparatus for receiving thereof, and method and system for transmitting and receiving thereof
US6288742B1 (en) Video camera including multiple image sensors
EP0503962A2 (en) Image sensing apparatus having plurality of optical systems and method of operating such apparatus
JPH09205571A (ja) ビデオカメラ及び記録再生装置
JPH1066074A (ja) 画像送信装置
JP2001036904A (ja) 信号処理装置
US5914755A (en) Image transmission apparatus
US6408095B1 (en) System, apparatus and method for communication, display and output of images
JPH1070673A (ja) 画像送信装置
JP4095127B2 (ja) 撮影装置
US5732186A (en) Image signal recording/reproducing apparatus having special-effects-processing capability
JP2003244516A (ja) 撮像システム、撮像装置、撮像遠隔操作装置および撮像遠隔操作方法
JPH1070641A (ja) 画像伝送システム、画像送信装置及び画像受信装置
JPH1070642A (ja) 画像伝送システム、画像送信装置及び画像受信装置
JPS63151283A (ja) トランシ−バ
JPH10341357A (ja) データ伝送装置および方法、並びに記録媒体
JP4306545B2 (ja) ビデオカメラ
KR100295226B1 (ko) 아날로그비디오캠코더와퍼스널컴퓨터간인터페이싱을위한장치
JP4095638B2 (ja) 撮像装置
JP3101393B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3395197B2 (ja) 映像信号記録装置
JP4006092B2 (ja) 撮影装置、撮影装置の制御方法及び記憶媒体
JPH11177947A (ja) 画像通信装置、方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705