JPH10341357A - データ伝送装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

データ伝送装置および方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JPH10341357A
JPH10341357A JP9149041A JP14904197A JPH10341357A JP H10341357 A JPH10341357 A JP H10341357A JP 9149041 A JP9149041 A JP 9149041A JP 14904197 A JP14904197 A JP 14904197A JP H10341357 A JPH10341357 A JP H10341357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
signal
supplied
signal corresponding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9149041A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Masuda
行宏 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9149041A priority Critical patent/JPH10341357A/ja
Publication of JPH10341357A publication Critical patent/JPH10341357A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラとカメラコントロールユニットとの間
で伝送される映像信号の画質を改善するとともに、伝送
距離を長くする。 【解決手段】 カメラからカメラコントロールユニット
(CCU)へは、カメラにNDフィルタ等を入れたことなど
を通知するための制御信号、インカムと呼ばれる電話回
線のような通信ラインでやりとりされるインカム信号、
圧縮された音声信号および映像信号が伝送され、CCUか
らカメラへは、カメラの明るさ等の調整を行うための制
御信号、インカム信号、および他のカメラ等で撮影され
た圧縮された映像などのリターン信号が伝送され、映像
信号とリターン信号は同一の周波数帯域に周波数多重さ
れ、時分割多重されて伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ伝送装置お
よび方法、並びに記録媒体に関し、例えば、圧縮したデ
ィジタル信号をトライアックスケーブルを介して伝送す
ることにより、画質改善を行うとともに、コストを削減
することができるようにしたデータ伝送装置および方
法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のカメラを運用する場合、例
えば、スタジオでのドラマ撮影や、野球中継などにおい
ては、複数のカメラはそれぞれ必要な場面を撮影するた
めに、異なる場所に置かれる。そして、これらの複数の
カメラは、通常、1ヶ所で集中的にコントロールされて
いる。
【0003】各カメラは、カメラをコントロールすると
ともに、カメラに電力を供給するためのカメラコントロ
ールユニット(CCU(Camera Control Unit))にそれぞ
れ接続される。これは、必要な電源を1ヶ所で確保すれ
ば、各カメラに電力を供給することができるからであ
る。また、それぞれのカメラに位相差のない同期をかけ
ることによって、複数のCCUからの信号を入力し、所定
の信号を選択的に出力する図示せぬスイッチャへの入力
が容易になるなどの理由から、集中コントロールの方が
便利であるからである。
【0004】カメラとCCU間を結ぶ方法としては、トラ
イアックスと呼ばれる2重シールド線を使用し、電源を
含めた双方向の信号を変調し、周波数多重伝送する方法
と、1本のケーブルの中に多数の線材をまとめたマルチ
ケーブルに、それぞれの信号を割り当てて伝送する方法
とがある。
【0005】近年、部品の製造技術や伝送技術の進歩に
伴い、太いマルチケーブルよりも、1本の線に多数の信
号を多重することができるトライアックスの方が多数を
占めるようになってきた。また、変調技術の進歩によ
り、トライアックス方式の方が、長距離伝送が可能であ
り、S/Nが良いという特徴も、トライアックスが多く用
いられるようになってきた理由である。
【0006】図5は、トライアックスを使用したときの
周波数割り当ての一例を示している。同図に示すよう
に、カメラからCCUへ伝送される信号には、例えば、カ
メラによって撮影された映像信号、および音声信号、制
御信号、インカムと呼ばれる電話回線のような通信ライ
ンによってやりとりされるインカム信号がある。制御信
号は、例えば、カメラがNDフィルタ等を使用したような
場合、そのことをCCU側に通知するための信号等であ
る。
【0007】また、CCUからカメラに伝送される信号に
は、例えば、リターン信号と呼ばれる他のカメラで撮影
された映像信号や、所定のVTR等で再生された再生信号
等がある。これにより、カメラマンは、他のカメラで撮
影された映像や、VTRで再生された映像を見ることがで
きる。その他に、インカム信号、制御信号等がある。こ
の場合の制御信号は、例えば、カメラの撮像時の明るさ
等の調整をCCU側で制御するための信号等である。
【0008】一方、カメラに関しては、部品の小型化、
高密度実装技術の進歩等により、カメラとVTRを一体化
したいわゆるカムコーダが機動性の面から使用されるよ
うになってきた。また、カムコーダは、一人でも操作で
きるようになり、少人数での撮影が可能になってきた。
さらに、これまでのように、ケーブルを使用しなくて
も、バッテリ運用が可能なので、カメラマンの移動可能
な範囲内において、必要な画像を撮像することができる
ようになった。
【0009】ところで、報道のように、いつなにが起こ
るか分からない状況下で、カメラをスタンバイしている
とき、カメラをバッテリで駆動すると、常にバッテリを
監視していなければならず、必要な場面でバッテリ切れ
という事態にもなりかねない。従って、通常はCCUにカ
メラを接続し、家庭用電源あるいは中継車の発電機等で
得た電力をケーブルを介してカメラに供給し、必要なら
ばケーブルをはずし、バッテリで運用するというような
使い方をすれば、使い勝手を向上させることができ、臨
機応変的な使い方ができる。これにより、必要なときに
必要なだけ画像を撮影することが可能となる。
【0010】このように、カムコーダの場合も、CCUに
接続された状態で運用されることが多くなってきた。図
6は、カムコーダに接続されるトライアックスシステム
(カメラコントロールシステム)の構成例を示すブロッ
ク図である。カムコーダ11は、カメラ部12およびVT
R部14等により構成され、カムコーダ11にアダプタ
21を接続することにより、カムコーダ11をトライア
ックスシステムに接続することができるようになされて
いる。
【0011】アダプタ21には、インカム31が接続さ
れている。インカム31は、マイクロホンとスピーカに
より構成され、入力された音声信号を変復調回路22
(変調手段、多重手段)に供給するようになされてい
る。また、変復調回路22には、カムコーダ11のカメ
ラ部12からの信号とインカム31からの信号が供給さ
れるようになされている。
【0012】変復調回路22は、カメラ部12からの信
号やインカム31からの信号を変調し、トライアックス
ケーブル40を介して、CCU51の変復調回路52に供
給したり、トライアックスケーブル40を介してCCU5
1の変復調回路52より供給される信号を復調し、スイ
ッチ13を介してビューファインダ(VF)15に供給し
たり、VTR部14に供給するようになされている。
【0013】また、カムコーダ11において、カメラ部
12からの信号はVTR部14およびVF15に供給され、V
F15に表示されるとともに、必要に応じてVTR部14に
より記録されるようになされている。
【0014】CCU51を構成する変復調回路52は、イ
ンカム61より供給される信号や、図示せぬ他のカムコ
ーダより供給された映像信号を変調し、トライアックス
ケーブル40を介してアダプタ21の変復調回路22に
供給したり、トライアックスケーブル40を介してアダ
プタ21の変復調回路22より供給される信号を復調す
るようになされている。
【0015】次に、その動作について説明する。カムコ
ーダ11のカメラ部12により撮像された映像に対応す
る映像信号は、スイッチ13を介してVF15に供給され
るとともに、VTR部14に供給される。従って、ユーザ
は、VF15に表示された映像を見ながら、所定の操作を
行うことにより、必要に応じてその映像信号をVTR部1
4に記録することができる。
【0016】カメラ部12からの映像信号や音声信号
は、アダプタ21の変復調回路22にも供給され、変調
され、周波数多重された後、トライアックスケーブル4
0を介してCCU51の変復調回路52に供給される。変
調回路52に供給された信号は、復調され、図示せぬス
イッチャに供給される。
【0017】また、CCU51の変復調回路52には、イ
ンカム61からの信号や、他のカムコーダによって撮像
された映像信号、またはVTR等の再生信号が供給され、
変調された後、トライアックスケーブル40を介してア
ダプタ21の変復調回路22に供給される。CCU51よ
りアダプタ21の変復調回路22に供給された信号は復
調され、VTR部14に供給されたり、スイッチ13を介
してVF15に供給される。
【0018】カメラ部12は、スイッチ13を切り換え
るための制御信号をスイッチ13に供給し、カメラ部1
2によって撮影された映像と、CCU51よりトライアッ
クスケーブル40を介して供給されるリターン信号に含
まれる映像を切り換えて、VF15に表示させることがで
きる。
【0019】カムコーダ11のVTR部14においても、
デジタル技術の進歩から、また、画質向上のため、デジ
タルVTRが多く使用されるようになってきた。これにと
もない、トライアックスケーブルを使用し、デジタルVT
Rを使用したカムコーダにもCCUを接続するための製品が
商品化されている。
【0020】従来のトライアックスは、上述したよう
に、マルチケーブルと比較して、伝送距離も伸び、ケー
ブル自体が細いので、運用が楽になるという利点があ
る。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、市場に
おいては、バラエティーに富んだ運用にするため、さら
に長い伝送距離が要求されるようになってきている。と
ころが、1本のケーブルに周波数多重して伝送するため
の変調回路の出力がアナログということもあり、伝送距
離が長くなるほど、ケーブルによるロスが増加するの
で、S/Nが悪くなる課題があった。
【0022】また、ケーブルによる信号のロスにおいて
は、周波数が高くなるほど信号の減衰が大きくなるの
で、高い周波数に割り当てられた信号ほど、S/Nが悪く
なる課題があった。
【0023】このことから、必要な信号ほど周波数の低
いところに割り当てられている。周波数の高い信号をど
こまで規定するかによって、最大ケーブル長が決定され
る。この伝送システムにおいては、カメラ部12によっ
て撮像された映像をCCU51に伝送することがシステム
の最大の目的であるから、図5に示すように、CCU51
から供給される他のカムコーダの撮像した映像や、VTR
の再生画像等に対応する信号からなるリターン信号は、
周波数の最も高いところに設定される。
【0024】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、デジタル信号を伝送することにより、長距
離伝送を可能にするとともに、装置のコストを削減する
ことができるようにするものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のデータ
伝送装置は、映像を撮像する撮像装置と、音声を入力す
る音声入力装置と、撮像装置によって撮像された映像と
音声入力装置によって入力された音声に対応する信号を
デジタル信号に変換し、圧縮する圧縮装置とからなる記
録装置に、所定の伝送媒体を介して伝送されてくる、少
なくとも電力と、映像信号と、音声信号を供給するとと
もに、少なくとも圧縮装置によって圧縮された映像およ
び音声に対応するデジタルの信号を伝送媒体を介して伝
送するデータ伝送装置であって、撮像装置より供給され
る映像に対応する圧縮されたデジタルの信号と、音声入
力装置より供給される音声に対応する圧縮されたデジタ
ルの信号をデジタル変調する変調手段と、少なくとも、
変調手段によってデジタル変調された映像および音声に
対応するデジタルの信号を周波数多重する多重手段とを
備えることを特徴とする。
【0026】請求項4に記載のデータ伝送方法は、映像
を撮像する撮像装置と、音声を入力する音声入力装置
と、撮像装置によって撮像された映像と音声入力装置に
よって入力された音声に対応する信号をデジタル信号に
変換し、圧縮する圧縮装置とからなる記録装置に、所定
の伝送媒体を介して伝送されてくる、少なくとも電力
と、映像信号と、音声信号を供給するとともに、少なく
とも圧縮装置によって圧縮された映像および音声に対応
するデジタルの信号を伝送媒体を介して伝送するデータ
伝送方法であって、撮像装置より供給される映像に対応
する圧縮されたデジタルの信号と、音声入力装置より供
給される音声に対応する圧縮されたデジタルの信号をデ
ジタル変調する変調ステップと、少なくとも、デジタル
変調された映像および音声に対応するデジタルの信号を
周波数多重する多重ステップとを備えることを特徴とす
る。
【0027】請求項5に記載の記録媒体は、映像を撮像
する撮像装置と、音声を入力する音声入力装置と、撮像
装置によって撮像された映像と音声入力装置によって入
力された音声に対応する信号をデジタル信号に変換し、
圧縮する圧縮装置とからなる記録装置に、所定の伝送媒
体を介して伝送されてくる、少なくとも電力と、映像信
号と、音声信号を供給するとともに、少なくとも圧縮装
置によって圧縮された映像および音声に対応するデジタ
ルの信号を伝送媒体を介して伝送するデータ伝送装置を
制御するプログラムが記録された記録媒体であって、撮
像装置より供給される映像に対応する圧縮されたデジタ
ルの信号と、音声入力装置より供給される音声に対応す
る圧縮されたデジタルの信号をデジタル変調し、少なく
とも、デジタル変調された映像および音声に対応するデ
ジタルの信号を周波数多重するように制御するプログラ
ムが記録されていることを特徴とする。
【0028】請求項1に記載のデータ伝送装置および請
求項4に記載のデータ伝送方法においては、撮像装置よ
り供給される映像に対応する圧縮されたデジタルの信号
と、音声入力装置より供給される音声に対応する圧縮さ
れたデジタルの信号をデジタル変調し、少なくとも、デ
ジタル変調された映像および音声に対応するデジタルの
信号を周波数多重し、伝送媒体を介して伝送する。
【0029】請求項5に記載の記録媒体においては、撮
像装置より供給される映像に対応する圧縮されたデジタ
ルの信号と、音声入力装置より供給される音声に対応す
る圧縮されたデジタルの信号をデジタル変調し、少なく
とも、デジタル変調された映像および音声に対応するデ
ジタルの信号を周波数多重するように制御するプログラ
ムが記録されている。
【0030】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のデータ伝送装置
を応用したカメラコントロールシステムの一実施の形態
の構成例を示すブロック図である。カムコーダ71に
は、アダプタ91が接続され、トライアックスケーブル
40を介してCCU81に接続されている。
【0031】カムコーダ71を構成するカメラ部12
は、画像を撮像し、撮像した画像に対応する信号をスイ
ッチ73を介してビューファインダ(VF)15に供給す
るとともに、圧縮回路74に供給するようになされてい
る。圧縮回路74は、カメラ部12より供給された映像
信号を圧縮し、デジタルの映像データに変換した後、VT
R部14に供給したり、アダプタ91のFIFOバッファ9
3を介して変復調回路22に供給するようになされてい
る。
【0032】VTR部14は、圧縮回路74より供給され
た圧縮された映像データをVTR部14にセットされたビ
デオカセットテープに記録するようになされている。ま
た、ビデオカセットテープを再生した場合、その再生デ
ータを伸張回路75に供給するようになされている。伸
張回路75は、VTR部14により再生された圧縮された
映像データに対して伸張処理を施した後、スイッチ73
を介してVF15に供給するようになされている。また、
伸張回路75は、後述するアダプタ91の変復調回路2
2よりFIFOバッファ92を介して供給された映像音声デ
ータに対して伸張処理を施した後、スイッチ73を介し
てVF15に供給するようになされている。
【0033】アダプタ91を構成する変復調回路22
は、FIFO93を介してカムコーダ71の圧縮回路74よ
り供給された圧縮された映像音声データに対して、デジ
タル変調を行ってから周波数多重を行うようになされて
いる。また、変復調回路22は、トライアックスケーブ
ル40を介して供給されるCCU81からの圧縮された映
像音声信号を復調し、FIFO92を介して伸張回路75に
供給するようになされている。
【0034】また、変復調回路22は、インカム31よ
り入力されるインカム信号(音声に対応する信号)を変
調し、周波数多重した後、トライアックスケーブル40
に送出するようになされている。
【0035】CCU81を構成する変復調回路52は、ト
ライアックスケーブル40を介してアダプタ91より供
給されたデジタル信号を復調し、周波数多重されたデジ
タルの信号をベースバンドの周波数の信号に変換した
後、FIFOバッファ85を介して伸張回路83に供給する
ようになされている。また、変復調回路52は、圧縮回
路82よりFIFOバッファ84を介して供給された圧縮さ
れたリターン信号やインカム61より入力された音声信
号等を変調し、周波数多重した後、トライアックスケー
ブル40に送出するようになされている。
【0036】伸張回路83は、FIFO85を介して供給さ
れたデジタルの信号に対して伸張処理を施した後、出力
するようになされている。圧縮回路82は、図2を参照
して後述するスイッチャ141からCCU81に供給され
るリターン信号を圧縮し、FIFOバッファ84を介して変
復調回路52に供給するようになされている。
【0037】次に、その動作について説明する。カメラ
部12によって撮像された映像信号は、VF15に供給さ
れるとともに、ディジタル信号に変換された後、圧縮回
路74に供給される。これにより、カメラ部12によっ
て撮像された映像信号に対応する映像がVF15に表示さ
れる。そして、圧縮回路74においては、カメラ部12
より供給されたデジタルの映像信号に対して、圧縮処理
が施された後、VTR14および変復調回路22に供給さ
れる。カメラ部12に内蔵されるマイクロホンによって
入力された音声に対応する信号についても同様にして、
VTR14および変復調回路22に供給される。
【0038】VTR14に供給されたデジタルの映像信号
および音声信号は、ユーザの指示に対応して適宜、ビデ
オカセットテープに記録される。一方、変復調回路22
に供給されたデジタルの映像音声信号は、変調され、イ
ンカム31より入力された音声信号や、所定の制御信号
とともに周波数多重された後、トライアックスケーブル
40を介してCCU81に供給される。
【0039】CCU81に供給された周波数多重されたデ
ジタルの信号は、変復調回路52において復調され、ベ
ースバンドの周波数に変換された後、FIFOバッファ85
を介して伸張回路83に供給される。伸張回路83にお
いては、FIFOバッファ85を介して供給されたデジタル
の信号に対して伸張処理が施された後、図2に示すよう
に、CCU81に接続されたスイッチャ141に供給され
る。同図に示すように、スイッチャ141は、複数のカ
ムコーダからそのカムコーダに接続されたCCUを介して
供給される信号を選択的に出力したり、その中の所定の
信号を所定のカムコーダにリターン信号として伝送す
る。
【0040】この例の場合、カムコーダ71はアダプタ
91を介してCCU81に接続され、カムコーダ101は
アダプタ111を介してCCU121に接続されている。
また、カムコーダ102はアダプタ112を介してCCU
122に接続されている。さらに、カムコーダ103は
アダプタ113を介してCCU123に接続されている。C
CU81には、リモートコントロールパネル(RCP)13
1が接続されており、RCP131を操作することによ
り、カムコーダ71の撮影時の明るさ等を離れた地点か
ら調整することができるようになされている。同様に、
CCU121にはRCP132が接続され、CCU122
にはRCP133が接続され、CCU123にはRCP134が
接続され、カムコーダ101,102,103をそれぞ
れ遠隔制御することができるようになされている。
【0041】CCU81,121,122,123はスイ
ッチャ141に接続され、カムコーダ71,101,1
02,103によって撮像された映像、および入力され
た音声に対応する信号をスイッチャ141に供給するよ
うになされている。また、スイッチャ141からのリタ
ーン信号は、CCU81,121,122,123を介し
てカムコーダ71,101,102,103にそれぞれ
供給されるようになされている。
【0042】これにより、例えば、複数のカムコーダ7
1,101,102,103によって撮像された映像の
中から、所定の映像を選択し、その映像を中継するよう
にすることができる。また、後述するように、各カムコ
ーダ71,101,102,102に現在中継されてい
る映像をリターン信号として供給し、各カムコーダ7
1,101,102,103のビューファインダに表示
させるようにすることができる。
【0043】VTR部14によってビデオカセットテープ
が再生された場合、再生信号は、伸張回路75において
伸張され、スイッチ73を介してVF15に供給される。
そして、VF15に再生信号に対応する映像が表示され
る。
【0044】次に、スイッチャ141よりCCU81に入
力されたデジタルのリターン信号が、カムコーダ71に
供給される場合の動作について説明する。例えば、スイ
ッチャ141により、CCU123から供給されるカムコ
ーダ103によって撮像された映像が選択され、その映
像に対応するデジタル信号がトライアックスケーブル4
0を介してカムコーダ71,101,102,103に
リターン信号としてそれぞれ伝送されるものとする。こ
こでは、カムコーダ71にリターン信号が伝送される場
合について説明する。
【0045】スイッチャ141は、図5に示したような
周波数にリターン信号を周波数多重し、CCU81に供給
する。CCU81に供給されたリターン信号は、圧縮回路
82において圧縮された後、FIFOバッファ84を介して
変復調回路52に供給される。変復調回路52に供給さ
れたリターン信号は、変調され、周波数多重された後、
トライアックスケーブル40を介してカムコーダ71に
接続されたアダプタ91に供給される。アダプタ91に
供給されたリターン信号は、変復調回路22において復
調された後、FIFOバッファ92を介してカムコーダ71
の伸張回路75に供給される。
【0046】伸張回路75に供給されたリターン信号
は、伸張処理が施された後、スイッチ73を介してVF1
5に供給される。これにより、VF15にはリターン信号
に対応する映像、即ち、現在スイッチャ141によって
選択され、中継されている映像、いまの場合、カムコー
ダ103によって撮像された映像が表示される。従っ
て、カムコーダ71を操作しているカメラマンは、現在
中継されている映像をカムコーダ71のVF15によって
確認することができる。
【0047】また、デジタル伝送を行うにあたって、上
述したように、圧縮信号を取り扱うため、その特徴を生
かし、図3に示すように、時間軸圧縮を行うようにする
ことも可能である。例えば、テレビジョン信号は、NTSC
(National Television System Committee)方式の場
合、1秒あたり約60枚のフレーム(フィールド)で構
成されているので、これらのフレーム単位にアダプタ9
1からCCU81に伝送される信号(映像信号)と、CCU8
1からアダプタ91に伝送される信号(リターン信号)
が交互に時分割で伝送されるようにする。
【0048】即ち、映像信号を圧縮することにより、デ
ータ量を削減し、削減したデータを切り詰めて時間軸圧
縮を行うことにより、これら2つの信号を時分割で同一
の周波数に周波数多重して伝送するようにすることがで
きる。その場合の各信号に対する周波数割り当ては、例
えば、図4に示したようになる。同図に示すように、ア
ダプタ91からCCU81に伝送される映像信号とCCU81
からアダプタ91に伝送されるリターン信号とは同一の
周波数に周波数多重される。
【0049】この場合、時間軸圧縮を行わない場合と比
較して、必要なチャンネル数を削減することができる
が、伝送レートが倍になるため帯域が増えるので、結
局、図5に示したような周波数割り当てを行った場合と
伝送されるデータ量は同様である。しかしながら、チャ
ンネル数を削減することができるので、周波数を分割す
るためのフィルタの数を削減することができ、装置のコ
ストを下げることができる。
【0050】以上のように、従来のシステムを大幅に変
更することなく、伝送方法をアナログ伝送からデジタル
伝送に移行させることができる。また、デジタル信号を
伝送するようにすることにより、特に長距離間で映像デ
ータを伝送する場合、画質を大幅に改善することができ
る。さらに、カムコーダに接続するアダプタ内に圧縮、
伸張回路を設ける必要がないので、コストを削減するこ
とができ、装置の低消費電力化、軽量化、および小型化
が可能となる。
【0051】なお、上記実施の形態においては、VTR部
14において、ビデオカセットテープに映像音声信号を
デジタル記録する場合について説明したが、ハードディ
スクやDVD(digital versatile disc)等のその他の記
録媒体に映像音声信号を記録するようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】請求項1に記載のデータ伝送装置および
請求項4に記載のデータ伝送方法によれば、撮像装置よ
り供給される映像に対応する圧縮されたデジタルの信号
と、音声入力装置より供給される音声に対応する圧縮さ
れたデジタルの信号をデジタル変調し、少なくとも、デ
ジタル変調された映像および音声に対応するデジタルの
信号を周波数多重し、伝送媒体を介して伝送するように
したので、データの伝送距離を長くすることができる。
【0053】請求項5に記載の記録媒体によれば、撮像
装置より供給される映像に対応する圧縮されたデジタル
の信号と、音声入力装置より供給される音声に対応する
圧縮されたデジタルの信号をデジタル変調し、少なくと
も、デジタル変調された映像および音声に対応するデジ
タルの信号を周波数多重するように制御するプログラム
が記録されているようにしたので、デジタルのデータを
伝送媒体を介して伝送することができ、伝送距離を長く
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ伝送装置を応用したカメラコン
トロールシステムの一実施の形態の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1のカメラコントロールシステムがスイッチ
ャ141に接続された様子を示す図である。
【図3】時間軸圧縮の例を示す図である。
【図4】時間軸圧縮した場合の周波数割り当ての例を示
す図である。
【図5】従来の周波数割り当ての例を示す図である。
【図6】従来のカメラコントロールシステムの例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
11 カムコーダ, 12 カメラ部, 13 スイッ
チ, 14 VTR部,15 VF, 21 アダプタ,
22 変復調回路, 31 インカム, 40 トライ
アックスケーブル, 51 CCU, 52 変復調回
路, 61 インカム, 71 カムコーダ, 73
スイッチ, 74 圧縮回路, 75伸張回路, 81
CCU, 82 圧縮回路, 83 伸張回路, 8
4,85FIFOバッファ, 91 アダプタ, 92,9
3 FIFOバッファ,101乃至103 カムコーダ,
111乃至113 アダプタ, 121乃至123 CC
U, 131乃至134 RCP, 141 スイッチャ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像を撮像する撮像装置と、音声を入力
    する音声入力装置と、前記撮像装置によって撮像された
    映像と前記音声入力装置によって入力された前記音声に
    対応する信号をデジタル信号に変換し、圧縮する圧縮装
    置とからなる記録装置に、所定の伝送媒体を介して伝送
    されてくる、少なくとも電力と、映像信号と、音声信号
    を供給するとともに、少なくとも前記圧縮装置によって
    圧縮された前記映像および音声に対応するデジタルの信
    号を前記伝送媒体を介して伝送するデータ伝送装置であ
    って、 前記撮像装置より供給される前記映像に対応する圧縮さ
    れたデジタルの信号と、前記音声入力装置より供給され
    る圧縮された前記音声に対応するデジタルの信号をデジ
    タル変調する変調手段と、 少なくとも、前記変調手段によってデジタル変調された
    前記映像および前記音声に対応するデジタルの信号を周
    波数多重する多重手段とを備えることを特徴とするデー
    タ伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記映像に対応するデジタルの信号と、
    前記伝送媒体を介して伝送されてくる前記映像信号は、
    時分割多重されることを特徴とする請求項1に記載のデ
    ータ伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記伝送媒体は、トライアックスケーブ
    ルであることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送
    装置。
  4. 【請求項4】 映像を撮像する撮像装置と、音声を入力
    する音声入力装置と、前記撮像装置によって撮像された
    映像と前記音声入力装置によって入力された前記音声に
    対応する信号をデジタル信号に変換し、圧縮する圧縮装
    置とからなる記録装置に、所定の伝送媒体を介して伝送
    されてくる、少なくとも電力と、映像信号と、音声信号
    を供給するとともに、少なくとも前記圧縮装置によって
    圧縮された前記映像および音声に対応するデジタルの信
    号を前記伝送媒体を介して伝送するデータ伝送方法であ
    って、 前記撮像装置より供給される前記映像に対応する圧縮さ
    れたデジタルの信号と、前記音声入力装置より供給され
    る前記音声に対応する圧縮されたデジタルの信号をデジ
    タル変調する変調ステップと、 少なくとも、デジタル変調された前記映像および前記音
    声に対応するデジタルの信号を周波数多重する多重ステ
    ップとを備えることを特徴とするデータ伝送方法。
  5. 【請求項5】 映像を撮像する撮像装置と、音声を入力
    する音声入力装置と、前記撮像装置によって撮像された
    映像と前記音声入力装置によって入力された前記音声に
    対応する信号をデジタル信号に変換し、圧縮する圧縮装
    置とからなる記録装置に、所定の伝送媒体を介して伝送
    されてくる、少なくとも電力と、映像信号と、音声信号
    を供給するとともに、少なくとも前記圧縮装置によって
    圧縮された前記映像および音声に対応するデジタルの信
    号を前記伝送媒体を介して伝送するデータ伝送装置を制
    御するプログラムが記録された記録媒体であって、 前記撮像装置より供給される前記映像に対応する圧縮さ
    れたデジタルの信号と、前記音声入力装置より供給され
    る前記音声に対応する圧縮されたデジタルの信号をデジ
    タル変調し、 少なくとも、デジタル変調された前記映像および前記音
    声に対応するデジタルの信号を周波数多重するように制
    御するプログラムが記録されていることを特徴とする記
    録媒体。
JP9149041A 1997-06-06 1997-06-06 データ伝送装置および方法、並びに記録媒体 Withdrawn JPH10341357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9149041A JPH10341357A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 データ伝送装置および方法、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9149041A JPH10341357A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 データ伝送装置および方法、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341357A true JPH10341357A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15466366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9149041A Withdrawn JPH10341357A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 データ伝送装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312111A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sony Corp 信号伝送システム、撮像装置、制御装置、及び信号伝送方法
JP2008048391A (ja) * 2006-07-20 2008-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像信号伝送装置
US20100260244A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 George Fujita Transmission device, imaging device, transmission system, receiving device, and transmission method
US7986735B2 (en) 2006-04-25 2011-07-26 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus and method, digital signal receiving apparatus and method, and digital signal transmission system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986735B2 (en) 2006-04-25 2011-07-26 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus and method, digital signal receiving apparatus and method, and digital signal transmission system
JP2007312111A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sony Corp 信号伝送システム、撮像装置、制御装置、及び信号伝送方法
JP2008048391A (ja) * 2006-07-20 2008-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像信号伝送装置
US20100260244A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 George Fujita Transmission device, imaging device, transmission system, receiving device, and transmission method
JP2010251979A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp 伝送装置、撮像装置、伝送システム、受信装置及び伝送方法
US8422584B2 (en) 2009-04-14 2013-04-16 Sony Corporation Transmission device, imaging device, transmission system, receiving device, and transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902806B2 (ja) ビデオカメラ
US6288742B1 (en) Video camera including multiple image sensors
JP4178634B2 (ja) 映像信号伝送装置、映像信号伝送方法、映像信号撮像装置および映像信号処理装置
JPH1028236A (ja) 撮像装置、表示装置及び撮像システム
KR101577409B1 (ko) 데이터 저장용량을 절약할 수 있도록 촬영 영역별 차별적 해상도를 적용한 cctv 시스템
JPH10341357A (ja) データ伝送装置および方法、並びに記録媒体
JPH08223570A (ja) 画像伝送装置
JP2005303561A (ja) 移動体端末装置
US7391440B2 (en) Production system, control area for a production system and image capturing system for a production system
JP4095127B2 (ja) 撮影装置
JP3630879B2 (ja) ビデオカメラ
JP3754776B2 (ja) 撮像装置
JP2004247937A (ja) 画像撮影装置
KR100769672B1 (ko) 화상 통신이 가능한 이동통신단말기
KR100227684B1 (ko) 티브이 수신 기능을 가지는 디지탈 스틸 카메라
JPH10336501A (ja) テレビジョンカメラシステム
JP4479035B2 (ja) 信号符号化装置
JPH08331434A (ja) ビデオカメラ装置およびビデオカメラ遠隔制御装置
JPH10136346A (ja) 監視用カメラシステム及び監視用カメラ
JP4011904B2 (ja) ビデオカメラ及び制御方法
JP2947472B1 (ja) デジタルビデオカメラを用いた映像収録システム
JPH09284620A (ja) 撮像装置
KR20020092538A (ko) 네트웍이 가능한 에이브이시스템
JPH0750855A (ja) 画像伝送装置
JPH0818935A (ja) テレビ電話機能付きビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907