JP4802338B2 - 多層基板の製造方法及び多層基板 - Google Patents

多層基板の製造方法及び多層基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4802338B2
JP4802338B2 JP2008232073A JP2008232073A JP4802338B2 JP 4802338 B2 JP4802338 B2 JP 4802338B2 JP 2008232073 A JP2008232073 A JP 2008232073A JP 2008232073 A JP2008232073 A JP 2008232073A JP 4802338 B2 JP4802338 B2 JP 4802338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solder resist
multilayer substrate
resist layer
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008232073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009231792A (ja
Inventor
キム キ−ホアン
ホン ジョン−クク
アン ジン−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009231792A publication Critical patent/JP2009231792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802338B2 publication Critical patent/JP4802338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0152Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1536Temporarily stacked PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/205Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a pattern electroplated or electroformed on a metallic carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、多層基板の製造方法及び多層基板に関する。
最近、電子製品の小型化に伴い、電子製品に含まれる部品のサイズも小さくなっている。これにより、電子製品素子のチップを実装するパッケージのサイズも小さくなり、これは、パッケージに含まれる基板の薄型化を要求する。また、回路の物理的距離によるループインダクタンス(loop inductance)を最小化するためにも基板の薄肉化は重要な要素となっている。特に、半導体分野で必須の技術である小型化のために、薄くて微細な半導体装置用多層回路基板に対する開発要求はさらに増加しつつある。
しかし、現在開発されている薄い多層回路基板は、製造工程が複雑で、生産コストが高く、また製品信頼性も低下するという問題点がある。
こうした従来技術の問題点に鑑み、本発明は単純な工程で、製品の信頼性を向上させることができる多層基板の製造方法及びこの方法で製造された多層基板を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、支持体から離型可能な分離層を形成する段階と、上記分離層上に第1ソルダレジスト層を形成する段階と、上記第1ソルダレジスト層上に金属箔を積層する段階と、上記金属箔上に回路パターンを形成する段階と、上記第1ソルダレジスト層上に上記回路パターンを覆うように絶縁部を形成する段階と、上記絶縁部上に第2ソルダレジスト層を形成する段階と、上記分離層と上記支持体とを離隔することにより、上記第1ソルダレジスト層、上記金属箔、上記回路パターン、絶縁部、及び上記第2ソルダレジスト層を含む回路積層ユニットを支持体から分離する段階と、を含む多層基板の製造方法が提供される。
ここで、上記金属箔上に回路パターンを形成する段階は、上記金属箔上に上記回路パターンに対応するメッキレジストを形成する段階と、上記メッキレジストが形成された上記金属箔上にメッキ層を形成する段階と、上記メッキレジストを除去する段階と、フラッシュエッチングして上記金属箔を除去する段階と、を含むことができ、上記絶縁部を形成する段階と上記第2ソルダレジスト層を形成する段階との間に、上記絶縁部を貫通するビアホール(via hole)を形成する段階をさらに含むことができる。また、上記支持体上に上記分離層を形成する段階は、上記支持体の一面にシリコン液をコーティングすることにより行われることができる。また、上記支持体は銅張積層板であってもよく、上記第1ソルダレジスト層の一面には粗さが形成され、上記金属箔は上記一面に対向して積層されてもよい。
ここで、上記支持体上に上記分離層を形成する段階は、上記分離層が上記支持体の一面及び他面の両方ともに対称的に形成されるように行われることができ、上記絶縁部は一つ以上の単位絶縁層を含むことができる。
本発明の他の実施形態によれば、第1ソルダレジスト層と、上記第1ソルダレジスト層上に形成される回路パターンと、上記第1ソルダレジスト層に上記回路パターンを覆うように形成される絶縁部と、上記絶縁部上に形成される第2ソルダレジスト層と、を含み、上記回路パターンは金属箔を積層して形成された第1層及び上記金属箔上にメッキして形成された第2層を含むことを特徴とする多層基板が提供される。
ここで、上記絶縁部は一つ以上の単位絶縁層で形成されることができ、上記絶縁部を貫通して形成されるビアホールをさらに含むことができる。
本発明の実施例によれば、単純な工程で、コスト及び製造時間を低減できるコアレス(coreless)多層基板の製造方法及びこの方法で製造された多層基板を提供することができる。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、本発明がこれらの特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物及び代替物を含むものとして理解されるべきである。本発明を説明するに当たって、係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
「第1」、「第2」などの用語は、多様な構成要素を説明するのに用いることに過ぎなく、上記構成要素が上記用語により限定されるものではない。上記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的だけに用いられる。
本願で用いた用語は、ただ特定の実施例を説明するために用いたものであって、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文の中で明らかに表現しない限り、複数の表現を含む。本願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在を指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除するものではないと理解しなくてはならない。
以下、本発明の実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による多層基板の製造方法を示すフローチャートであり、図2乃至図12は、本発明の一実施例による多層基板の製造方法の各工程を示す断面図である。
図2乃至図12を参照すると、支持体210、分離層220、第1ソルダレジスト層230、金属箔240、メッキレジスト250、メッキ層260、回路パターン261、ビアホール280、第2ソルダレジスト層290、絶縁部270、回路積層ユニット300が示されている。
本実施例によれば、支持体210の両面に分離層220を対称的に形成し、その後の多層基板を製造する全工程を、支持体210を中心にして支持体210の両面に対称的に行うことができる。また、支持体210の一面に分離層220を形成し、その後の金属箔240及び回路パターン261の形成などの多層基板を製造する段階を支持体210の一面にだけ行うこともできることは当業者にとって自明なことである。しかし、図2乃至図12では、支持体210を中心にして支持体210の両面に対称的に多層基板の製造工程が行われる実施例を中心に説明する。よって、別途に説明しなくても、本明細書上で説明する多層基板の製造方法は、全てが支持体210を中心にして、支持体210の両面に対称的に行われることであることを明らかにする。
本実施例による多層基板の製造方法は、先ず、段階S110で、図2に示すように、支持体210の両面に分離層220を形成する。支持体210は、多層基板が形成される基盤となり、工程装備と工程装備間の移送過程で基板を形成するための中間生成物を支持する役割をする。移送過程が支持体210を用いて行われるので、支持体210をキャリア(carrier)とも言う。本実施例で支持体210は銅張積層板であってもよい。しかし、銅張積層板以外にも本発明の目的範囲を脱しない範囲内で、支持体210は多様な物質で形成されることができる。
図2に示すように、支持体210の一面及び他面の両方ともにそれぞれ対称的に分離層220を形成することができる。分離層220は、離型力を付与できる物質で形成され、本実施例では、シリコン液をコーティングすることにより分離層220を形成できる。分離層220は、前述したように、離型力を付与できる物質で形成されたので、以後の回路積層ユニット300と支持体210とが容易に分離できるようになる。このようにシリコン液をコーティングする方法以外にも、分離層220は離型力を有するテープ状のものを貼り付けてもよく、離型紙及び銅箔などを用いて形成することもできる。よって、離型力を付与できる物質であれば、その種類を問わず、分離層220の形成に使用できる。
次に、段階S120で、図3に示すように、分離層220を覆うように分離層220上に第1ソルダレジスト層230を形成する。本実施例での第1ソルダレジスト層230は、多層基板の製造が完了された状態で、後述する第2ソルダレジスト層290と共に最外層となる絶縁層をいい、以下、本明細書で、第1ソルダレジスト層230及び第2ソルダレジスト層290は、上記意味で使用される。
本実施例での第1ソルダレジスト層230は、フィルムタイプのソルダレジスト(SR、Solder Resist)、リキッド(Liquid)タイプのソルダレジスト、またはドライフィルムソルダレジスト(DFSR、Dry Film Solder Resist)であることができる。第1ソルダレジスト層230は、ポリイミド(Polyimide)、FR4、ABF、BT(Bismaleimide-Triazine)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、液晶高分子(LCP、Liquid Crystal Polymers)などの何れの絶縁材でも形成できる。
このように、第1ソルダレジスト層230を形成した後、段階S130で、図4に示すように、第1ソルダレジスト層230上に金属箔240を積層する。本実施例で金属箔240は薄い銅箔であってもよい。第1ソルダレジスト層230の粗さが形成された面に対向して金属箔240を積層してもよいが、これは第1ソルダレジスト層230と金属箔240との間の密着力を確保するためである。
次に、段階S140で、金属箔240上に回路パターンを形成する。本実施例で金属箔240上に回路パターンを形成する段階S140は、大きく四つの段階に分けることができる。先ず、段階S141で、図5に示すように、金属箔240上に回路パターンを形成するためのメッキレジスト250を形成する。すなわち、回路パターンが形成される部分を除いた部分にメッキレジスト250を形成する。このように、回路パターンが形成される部分を除いた領域に形成されるメッキレジスト250のために、回路パターンが形成される領域にメッキ層260を形成することができる。
その後、段階S142で、図6に示すように、メッキレジスト250が形成されている金属箔240上にメッキ層260を形成する。本実施例では金属箔240を電極として用いて電解メッキしてメッキ層260を形成できる。前述したように、メッキ層260はメッキレジスト250が形成された部分を除いた部分に形成され、後で回路パターン261を形成することになる。
次に、段階S143で、図7に示すように、メッキレジスト250を除去する。メッキレジスト250が除去されると、メッキ層260により形成された回路パターン261が露出する。このとき、メッキレジスト250の除去により回路パターン261だけではなく、金属箔240も共に外部に露出することになる。よって、段階S144で、図8に示すように、フラッシュエッチングして露出された金属箔240を除去する。フラッシュエッチングはエッチング工程の一つであり、当業者にとって自明な技術事項であるため、これに対する説明は省略する。
次に、段階S150で、図9に示すように、第1ソルダレジスト層230上に、回路パターン261を覆うように絶縁部270を形成する。絶縁部270としては、絶縁性を有する物質であれば、制限なく使用できる。このように、絶縁部270を形成し、段階S160で、図10に示すように、絶縁部270を貫通するビアホール280を形成することができる。ビアホール280は層間接続のためのものであって、ビアホール280を形成する工程は当業者にとって自明なことであるため、これに対する説明は省略する。実施例で、前述したように、絶縁部270は一つ以上の単位絶縁層271〜275を含むことができ、それぞれの単位絶縁層271〜275上に回路パターン、及び、それぞれの単位絶縁層271〜275を貫通するビアホールを形成することができる。
このように絶縁部270を形成し、段階S170で、図11に示すように、絶縁部270上に最外層の第2ソルダレジスト層290を形成する。本実施例によれば、第1ソルダレジスト層230と第2ソルダレジスト層290とは同じ材質から形成されてもよい。同じ材質の第1ソルダレジスト層230と第2ソルダレジスト層290とを形成すると、本実施例による多層基板が対称性を獲得でき、このために基板の反り(warpage)の低減や実装信頼性を獲得できるようになる。
ここで、第1ソルダレジスト層230、金属箔240、回路パターン261、ビアホール280、第2ソルダレジスト層290、及び絶縁部270を全て回路積層ユニット300と称する。以下、回路積層ユニット300は、上記意味で使用される。
このように、第2ソルダレジスト層290を形成し、段階S180で、分離層220と支持体210とを離隔することにより、回路積層ユニット300を支持体から分離する。前述したように、分離層220は離型力を有する物質で形成されたために、支持体210から回路積層ユニット300を容易に分離できる。図12を参照すると、本実施例による多層基板の製造方法は、全工程を、支持体210を中心にして両面に対称的に行ったので、分離段階の後、二つの多層基板を得ることできる。支持体210の一面にだけ分離層220、金属箔240などを形成して多層基板が製造された場合には、一つの多層基板を得ることになり、これは当業者にとって自明である。
以下、図13を参照して、本発明の一実施例による多層基板の構造に対して説明する。図13は、本発明の一実施例による多層基板の断面図である。図13に示す多層基板400は、第1ソルダレジスト層330、回路パターン360、第1層361、第2層362、第2ソルダレジスト層390、絶縁部370、単位絶縁層371〜375、及びビアホール380を含むことができる。
図13に示す本発明の一実施例による多層基板400は、図1乃至図12を参照して説明した多層基板の製造方法により製造された多層基板であるため、重複説明は省略する。
本実施例による多層基板400によれば、第1ソルダレジスト層330及び第2ソルダレジスト層390は同じ材質で形成されることができる。このように対称的に形成された第1ソルダレジスト層330及び第2ソルダレジスト層390により多層基板の対称性を確保し、これにより、基板の反りを防止でき、製品の実装信頼性を向上できるということは前述の通りである。
本実施例によれば、第1ソルダレジスト層330上に形成される回路パターン360は、金属箔を積層して形成された第1層361及び金属箔上にメッキして形成された第2層362を含む。第1層361は金属箔を積層することにより形成できるが、ここで、金属箔は薄い銅箔層であることができる。このように第1ソルダレジスト層330上に形成された回路パターン360に含まれている二つの層361,362は、多層基板の断面を見れば容易に確認できる。これは、本発明の一実施例による多層基板の製造方法により形成された多層基板の独特の特徴である。すなわち、多層基板の断面から見て、第1ソルダレジスト層330と第1層361及び第2層362との間の境界を通して本実施例による多層基板であるか否かを判断できる。
上記では本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解できよう。
本発明の一実施例による多層基板の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による多層基板の断面図である。
符号の説明
210 支持体
220 分離層
230 第1ソルダレジスト層
240 金属箔
250 メッキレジスト
261 回路パターン
280 ビアホール
290 第2ソルダレジスト層
270 絶縁部
300 回路積層ユニット

Claims (6)

  1. 支持体から離型可能な分離層を形成する段階と、
    前記分離層上に第1ソルダレジスト層を形成する段階と、
    前記第1ソルダレジスト層上に金属箔を積層する段階と、
    前記金属箔上に回路パターンを形成する段階と、
    前記第1ソルダレジスト層上に前記回路パターンを覆うように絶縁部を形成する段階と、
    前記絶縁部上に第2ソルダレジスト層を形成する段階と、
    前記分離層と前記支持体とを離隔することにより、前記第1ソルダレジスト層、前記金属箔、前記回路パターン、前記絶縁部、及び前記第2ソルダレジスト層を含む回路積層ユニットであって前記第1ソルダレジスト層及び前記第2ソルダレジスト層が最外層として形成されている回路積層ユニット前記支持体から分離する段階と、
    を含む多層基板の製造方法。
  2. 前記金属箔上に前記回路パターンを形成する段階が、
    前記金属箔上に前記回路パターンに対応するメッキレジストを形成する段階と、
    前記メッキレジストが形成された前記金属箔上にメッキ層を形成する段階と、
    前記メッキレジストを除去する段階と、
    フラッシュエッチング(flash etching)して前記金属箔を除去する段階と、
    を含む請求項1に記載の多層基板の製造方法。
  3. 前記支持体が、銅張積層板(CCL、copper clad laminate)であることを特徴とする請求項1または2に記載の多層基板の製造方法。
  4. 前記第1ソルダレジスト層の一面には粗さ(roughness)が形成され、
    前記金属箔は前記一面に対向して積層される請求項1から3のいずれか一項に記載の多層基板の製造方法。
  5. 前記支持体上に前記分離層を形成する段階は、
    前記分離層が、前記支持体の一面及び他面の両方ともに対称的に形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の多層基板の製造方法。
  6. 前記絶縁部が、複数の単位絶縁層を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の多層基板の製造方法。
JP2008232073A 2008-03-24 2008-09-10 多層基板の製造方法及び多層基板 Expired - Fee Related JP4802338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080027073A KR100957787B1 (ko) 2008-03-24 2008-03-24 다층 기판 제조 방법 및 다층 기판
KR10-2008-0027073 2008-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009231792A JP2009231792A (ja) 2009-10-08
JP4802338B2 true JP4802338B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=41087760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232073A Expired - Fee Related JP4802338B2 (ja) 2008-03-24 2008-09-10 多層基板の製造方法及び多層基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8051559B2 (ja)
JP (1) JP4802338B2 (ja)
KR (1) KR100957787B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067152B1 (ko) * 2009-11-12 2011-09-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조용 캐리어와 그 제조방법 및 이를 이용한 인쇄회로기판의 제조방법
KR101106927B1 (ko) * 2009-11-30 2012-01-25 주식회사 심텍 초박형 코어리스 플립칩 칩 스케일 패키지의 제조 방법
KR101055570B1 (ko) * 2009-12-02 2011-08-08 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
US20110195223A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Asymmetric Front/Back Solder Mask
KR101109216B1 (ko) * 2010-03-03 2012-01-30 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
DE102010031945A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
KR101983191B1 (ko) * 2017-07-25 2019-05-28 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조방법
KR102257926B1 (ko) 2018-09-20 2021-05-28 주식회사 엘지화학 다층인쇄회로기판, 이의 제조방법 및 이를 이용한 반도체 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236192A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 株式会社日立製作所 セラミツク基板の電極形成方法
JPH06318783A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Meikoo:Kk 多層回路基板の製造方法
US5699613A (en) * 1995-09-25 1997-12-23 International Business Machines Corporation Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure
JP2000101245A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層樹脂配線基板及びその製造方法
JP3635219B2 (ja) * 1999-03-11 2005-04-06 新光電気工業株式会社 半導体装置用多層基板及びその製造方法
KR100366411B1 (ko) * 2000-04-11 2002-12-31 엘지전자 주식회사 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100743231B1 (ko) * 2001-05-10 2007-07-27 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
JP3925378B2 (ja) * 2002-09-30 2007-06-06 ソニー株式会社 高周波モジュール装置の製造方法。
US6670009B1 (en) * 2002-12-13 2003-12-30 Industrial Label Corporation Multi-layer extended text resealable label
KR100674319B1 (ko) * 2004-12-02 2007-01-24 삼성전기주식회사 얇은 코어층을 갖는 인쇄회로기판 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8051559B2 (en) 2011-11-08
US20090236125A1 (en) 2009-09-24
JP2009231792A (ja) 2009-10-08
KR100957787B1 (ko) 2010-05-12
KR20090101746A (ko) 2009-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802338B2 (ja) 多層基板の製造方法及び多層基板
KR101077380B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TW201132268A (en) Method of manufacturing multilayer wiring substrate, and multilayer wiring substrate
JP2011035359A (ja) プリント基板及びその製造方法
US9899235B2 (en) Fabrication method of packaging substrate
JP2009021547A (ja) 多層印刷回路基板の製造方法
US20150101857A1 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
JP2015109392A (ja) 配線基板の製造方法
KR101089986B1 (ko) 캐리어기판, 그의 제조방법, 이를 이용한 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
KR101044105B1 (ko) 휨 발생 방지를 위한 기판의 제조방법
KR100861620B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP2010016335A (ja) 金属積層板及びその製造方法
JP5407470B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2013106034A (ja) プリント回路基板の製造方法
KR101039774B1 (ko) 인쇄회로기판 제조를 위한 범프 형성 방법
US10897823B2 (en) Circuit board, package structure and method of manufacturing the same
TW201124026A (en) Circuit substrate and manufacturing method thereof
JP5176643B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2009016806A (ja) 埋め込みパターン基板及びその製造方法
KR100704911B1 (ko) 전자소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TW201422070A (zh) 承載電路板、承載電路板的製作方法及封裝結構
KR101987378B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조 방법
KR101044117B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP2008078487A (ja) Vop用銅張積層板の製造方法
US20120174394A1 (en) Method for manufacturing multilayer circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4802338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees