JP4800390B2 - 通行障壁 - Google Patents

通行障壁 Download PDF

Info

Publication number
JP4800390B2
JP4800390B2 JP2008541765A JP2008541765A JP4800390B2 JP 4800390 B2 JP4800390 B2 JP 4800390B2 JP 2008541765 A JP2008541765 A JP 2008541765A JP 2008541765 A JP2008541765 A JP 2008541765A JP 4800390 B2 JP4800390 B2 JP 4800390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
barrier
motor
traffic
barrier element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516789A (ja
Inventor
オグスティニアック、マティアス
シュヴァルト、ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scheidt and Bachmann GmbH
Original Assignee
Scheidt and Bachmann GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scheidt and Bachmann GmbH filed Critical Scheidt and Bachmann GmbH
Publication of JP2009516789A publication Critical patent/JP2009516789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800390B2 publication Critical patent/JP4800390B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B11/00Means for allowing passage through fences, barriers or the like, e.g. stiles
    • E06B11/08Turnstiles; Gates for control of entry or exit of persons, e.g. in supermarkets
    • E06B11/085Turnstiles; Gates for control of entry or exit of persons, e.g. in supermarkets non-rotary or with a limited angle of rotation, e.g. 90°
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/628Bearings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/706Shafts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/90Revolving doors; Cages or housings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

本発明は、障壁要素を自動的に回転させる通行障壁に関する。
障壁要素を自動的に回転させる類の通行障壁は、極めて多様な実施形態において周知であり、人の通行や車両の通行を随意に許可または阻止するように機能する。このような通行障壁は、簡単な構造においては、2つの障壁要素を備える回転ドアとして設計されることもあり、これら2つの障壁要素は、互いに対向して配置かつ整列され、それらの間に垂直に延びる共通のシャフトに対して堅固に取り付けられ、またモータにより駆動可能である。このシャフトを駆動させることにより、両障壁要素は、シャフトに沿って回転可能となる。これら2つの障壁要素が異なる通路に固定されている場合は、例えば、一方の通路を開放して他方の通路を閉鎖しておくなど、障壁要素を別々に回転させることが望ましい。2つの障壁要素を別々に回転させるためには、2つのシャフトを設けて、各シャフトをモータにより駆動させ、障壁要素を各シャフト上に保持することも可能である。第1のシャフトを駆動させることにより一方の障壁要素を回転させ、第2のシャフトを駆動させることにより他方の障壁要素を回転させることも可能である。しかしながら、この解決策に伴う問題は、相対的に広い空間や多くの材料を必要とすることであり、この点については以下に図2−4を参照してより詳細に説明する。
図2は概略図であって、周知の通行障壁50の上面図を示している。通行障壁50は、2つの通路52,54からなり、これら2つの通路は、隔壁56,58,60,62によりほぼ形成されている。2つの通路52,54を任意で開閉するためには、例えば、ドア等として構成され得る障壁要素64,66を設けるようにする。矢印68,70の方向に障壁要素64,66を回転させるために、並置された2つのシャフト72,74の一方に障壁要素64,66を堅固に保持すると、それによってシャフト72,74は対応するモータ76,78により駆動可能となる。障壁要素64、シャフト72およびモータ78からなる構成は並べて配置されるため、図2に示す通行障壁50は、広い空間を必要とする。そのため、狭い空間しか使用できない場合には不都合である。
図3は、上面図における他の周知な通行障壁80を示す概略図である。図2の通行障壁50と類似して、通行障壁80は、2つの通路82,84を有しており、これら2つの通路は、隔壁86−92によりほぼ形成されている。2つの通路82,84を任意で開閉するためには、障壁要素94,96を設けて、モータ102,104にそれぞれ駆動され得るシャフト98,100に沿って、矢印106,108の方向に障壁要素94,96を回転させることが可能である。図2の通行障壁50と比較して、通行障壁80の幅を減少させるためには、障壁要素94、シャフト98およびモータ102からなる構成と、障壁要素96、シャフト100およびモータ104からなる構成とを縦に配置することにより、障壁要素94,96は、互いにジグザグ状に配置される。この構成の欠点は、ジグザグ状の障壁要素94,96により通行障壁80の対称的な外見に悪影響を及ぼすことである。他の欠点は、図3に示された通行障壁80の幾つかが、図4に示されるように並列に配置される場合に発生する。
図4は、上面図における別の通行障壁110を示す概略図である。通行障壁110は、図3において破線で示されている、同様に構成された複数のユニット112を備える。これらのユニット112は、隔壁88,90、障壁要素94,96、シャフト98,100および並列に配置されたモータ102,104からなる。なお、図4においては、これらのユニットのうち3個のみが示されている。他のユニット112は、参照番号114を付して示される点により示唆されている。近接する2個のユニットは互いに通路116を形成し、この通路116は障壁要素94,96によって任意に開閉される。図示される障壁要素110の本質的な欠点は、構造的に類似するユニット112により、互いに対して指向する障壁要素94,96が互い違いになることである。これは、障壁要素94、シャフト98およびモータ102からなる構成と、障壁要素96、シャフト100およびモータ104からなる構成の各々が縦方向に配置されるためである。障壁要素94,96が互い違いになるため、これら障壁要素94,96が閉鎖位置にあっても、その間に空間が形成されるため、人は矢印118により示される通行障壁110を通過できる。
本発明は、上記の種類の改良された通行障壁を提供することを目的とする。
この目的は、本発明による請求項1に記載の通行障壁により達成される。下位の請求項は、本発明の個々の実施例に関連する。
本発明による通行障壁は、2つの障壁要素と、相互に整列して異なるモータにより駆動され得る2つの離間するシャフトとを備える。一方の障壁要素は、例えば、1つまたは複数の固定ベアリングを有しており、各シャフト上に保持されて、適切なシャフトを駆動することにより他方の障壁要素とは個別に回転可能である。これらのシャフトは、例えば、傾斜した断面形状や外形をそれぞれ有することも可能である。調節を容易にするため、回転対称なシャフトを使用することが望ましい。シャフトは中空シャフトが望ましく、このようなシャフトにおいては外側からラインが見えないため、特に、電力ラインおよび/または制御ラインを配置することができる。
本発明による通行障壁の重要な利点は、互いに整列したシャフトにより、大幅に場所の節約ができることである。このような通行障壁は、極めて小型かつ機能的構造を有する。
互いに整列したシャフトは、少なくとも1つのベアリングにより互いに離間され得る。このようなベアリングは、これらのシャフトに対してより大きな安定性を付与する点において有利である。
各障壁要素は、少なくとも1つの固定ベアリングにより一方のシャフトに保持され、さらに、少なくとも1つの可動ベアリングにより他方のシャフトに保持される。各固定ベアリングは、障壁要素と駆動シャフトとを堅固に連結するように作用するため、障壁要素はシャフトの回転運動に従う。可動ベアリングは、他方のシャフトに障壁要素を保持するように作用する。このシャフトは駆動シャフトではないので、他のシャフトの回転運動は、各障壁要素に伝達されない。このようにして、通行障壁のより安定した構成が達成される。
シャフトを駆動するモータは、交流モータであってもよく、ギアをモータとシャフトとの間に設けることも可能である。例えば、高いモータ速度を減少させて、モータの低い駆動トルクを増加させるために、減速ギアを使用してもよい。しかしながら、直流モータは特に、優れた過渡的挙動を有し、かつ、極めて良好に制御できるため、直流モータを使用することが望ましい。加えて、直流モータは、異なる国において様々な電力供給本管に対する問題もなく適合させることが可能である。有利なことには、サーボ制御装置を各直流モータに配置するため、モータ速度を正確に制御することができる。また、トルクおよび回転されるべき障壁要素に付与された電力は、サーボ制御装置により正確に調節することができる。障壁要素を回転させるために使用される速度およびトルクは、必要に応じて調節することが可能である。本発明による通行障壁の好適な実施例において、通行障壁は、少なくとも1つの隔壁を備えており、この隔壁は障壁要素間に設けられて、通行領域を画定する。この隔壁は、ベアリングおよび/または少なくとも1つの可動ベアリングと堅固に連結されるため安定する。
また、本発明は、通行障壁であって、近接して配置された2つの通行領域と、第1障壁要素および第2障壁要素と、各障壁要素は前記通行領域の一方を任意で開閉するように機能することと、個別に駆動されるように、互いに整列かつ離間された第1シャフトおよび第2シャフトと、第1モータおよび第2モータとを備え、第1シャフトは第1モータにより駆動され、第2シャフトは第2モータにより駆動されることと、第1シャフトおよび第2シャフトならびに第1モータおよび第2モータは、柱状に垂直上方に延在することと、第1障壁要素は、第1シャフト上に保持されて、第1シャフトの回転運動により第1シャフトと共に回転し、第2障壁要素は、第2シャフト上に保持されて、第2シャフトの回転運動に追従することとを特徴とする。
以下に、本発明について、図面を参照しながら例示的な実施例に基づいて説明する。
図面においては、同じ符号は類似する構成要素を示す。
図2−4は「背景技術」においてすでに説明しているため、これらの図面についてくり返し説明することを省略する。
図1は、本発明による通行障壁10の実施例を示す斜視図である。通行障壁10は、基部12を備え、該基部から柱状に垂直上方に構成要素が配置されており、下部から上方へ向かって順に、第1モータ14、該第1モータにより駆動可能な第1シャフト16、ベアリング18、第2シャフト20、および該第2シャフトを駆動するための第2モータ22を備える。第1シャフト16および第2シャフト20の自由端は互いに指向し、ベアリング18内に収容されているため、異なるモータ14,22により個別に駆動され得る。
通行障壁10はさらに、羽根状の障壁要素24,26を備えており、これらの障壁要素は、2つの別の通行領域28,30を任意で開閉するように機能する。通行領域28,30は、隔壁32,34により分離されている。隔壁32,34は、基部12に対してその長手方向において堅固に固定されているため、2つのモータ14,22、2つのシャフト16,20およびベアリング18からなる構成要素が、2つの隔壁32,34の間に設けられている。隔壁32,34は、さらに安定させるために、ベアリング18および/または移動可能なベアリングとして形成された少なくとももう1つの保持要素(図示せず)と連結されていてもよい。
障壁要素24は、保持要素36,38により第1シャフト16上に保持されている。保持要素36,38が固定ベアリングとして形成されているため、第1シャフト16が回転運動する場合に、障壁要素24は第1シャフト16と共に回転させられる。さらに、第1障壁要素24は、他の保持要素40により第2シャフト20上に保持されている。保持要素40は可動ベアリングとして形成されているため、第2シャフト20の回転が第1障壁要素24に影響を及ぼすことはない。したがって、保持要素40は第1障壁要素24に対して付加的な支持のみを行うように作用する。
第2障壁要素26は、保持要素42,44により第2シャフト20上に保持されている。保持要素42,44が固定ベアリングとして形成されているため、第2障壁要素26は第2シャフト20の回転運動に追従する。さらに、第2障壁要素26は、他の保持要素46により第1シャフト16に連結されている。保持要素46は可動ベアリングとして形成されているため、第1シャフト16の回転運動が第2障壁要素に影響を及ぼすことはない。したがって、保持要素46は、第2障壁要素26を安定して配置するための付加的な支持のみを行うように作用する。
第1シャフト16が第1モータ14により駆動されると、第1障壁要素24は、第1シャフト16の回転方向に対応して回転運動を行う。第2障壁要素26を回転させるために、第2シャフト20が第2モータ22により動かされる。このように、障壁要素24,26は互いに個別に回転することが可能である。
第1モータ14と第1シャフト16との間、および第2モータ22と第2シャフト20との間にギアを設けて、シャフト16,20の速度とこれらによって伝達されるトルクを調節することも可能である。モータ14,22は、直流モータであることが望ましく、それぞれのモータにサーボ制御装置を配置する。このようなサーボ制御装置は、モータ14,22の制御を円滑にするため、シャフト16,20の制御も円滑に行うことができる。
図示される通行障壁10は、個別に回転する障壁要素により、かつ、簡単で安定した場所を節約できる構成により特徴付けられる。このような構成は、シャフト16,20を並べて配置することにより達成される。図2および3に示された公知の通行障壁50,80と比較すると、通行障壁10には広い空間を必要としない。
本発明による通行障壁は、上述した実施例に限定されるものではないことは明白である。添付の特許請求の範囲により画定される本発明の保護範囲を逸脱することなく、修正や変更を行うことが可能である。
本発明による通行障壁の実施例を示す斜視図。 周知の通行障壁を示す上面概略図。 別の周知の通行障壁を示す上面概略図。 さらに別の周知の通行障壁を示す上面概略図。
符号の説明
10 通行障壁、12 基部、14 モータ、16 シャフト、18 ベアリング、20 シャフト、22 モータ、24 障壁要素、26 障壁要素、28 通行領域、30 通行領域、32 隔壁、34 隔壁、36 保持要素、38 保持要素、40 保持要素、42 保持要素、46 保持要素、50 通行障壁、52 通路、54 通路、56 隔壁、58 隔壁、60 隔壁、62 隔壁、64 障壁要素、66 障壁要素、68 矢印、70 矢印、72 シャフト、74 シャフト、76 モータ、78 モータ、80 通行障壁、82 通路、84 通路、86 隔壁、88 隔壁、90 隔壁、92 隔壁、94 障壁要素、96 障壁要素、98 シャフト、100 シャフト、102 モータ、104 モータ、106 矢印、108 矢印 110 通行障壁、112 ユニット 114 点、116 通路、118 矢印

Claims (7)

  1. 通行障壁であって、
    近接して配置された2つの通行領域と、
    第1障壁要素および第2障壁要素と、各障壁要素は前記通行領域の一方を任意で開閉するように機能することと、
    個別に駆動されるように、互いに整列かつ離間された第1シャフトおよび第2シャフトと、
    第1モータおよび第2モータとを備え、第1シャフトは第1モータにより駆動され、第2シャフトは第2モータにより駆動されることと、
    第1シャフトおよび第2シャフトならびに第1モータおよび第2モータは、柱状に垂直上方に延在することと、
    第1障壁要素は、第1シャフト上に保持されて、第1シャフトの回転運動により第1シャフトと共に回転し、第2障壁要素は、第2シャフト上に保持されて、第2シャフトの回転運動に追従することとを特徴とする通行障壁。
  2. 前記第1シャフトおよび第2シャフトは、少なくとも1つのベアリングにより互いに離間されている請求項1に記載の通行障壁。
  3. 各障壁要素は、少なくとも1つの固定ベアリングにより、前記第1シャフトおよび第2シャフトの一方上に保持されるとともに、少なくとも1つの可動ベアリングにより、前記第1シャフトおよび第2シャフトの他方上に保持される請求項1に記載の通行障壁。
  4. 前記第1モータおよび第2モータは直流モータである請求項1に記載の通行障壁。
  5. サーボ制御装置は前記直流モータの各々に配置されている請求項4に記載の通行障壁。
  6. 前記第1シャフトおよび第2シャフトは中空シャフトとして構成される請求項1に記載の通行障壁。
  7. 少なくとも1つの隔壁は、前記ベアリングおよび少なくとも1つの追加の可動ベアリングの少なくとも一方と堅固に連結されている請求項に記載の通行障壁。
JP2008541765A 2006-02-23 2007-02-21 通行障壁 Expired - Fee Related JP4800390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06003695.1 2006-02-23
EP06003695A EP1826359B1 (de) 2006-02-23 2006-02-23 Durchgangssperre
PCT/EP2007/001473 WO2007096138A1 (de) 2006-02-23 2007-02-21 Durchgangssperre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516789A JP2009516789A (ja) 2009-04-23
JP4800390B2 true JP4800390B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=36764694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541765A Expired - Fee Related JP4800390B2 (ja) 2006-02-23 2007-02-21 通行障壁

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7841133B2 (ja)
EP (1) EP1826359B1 (ja)
JP (1) JP4800390B2 (ja)
KR (1) KR100994202B1 (ja)
CN (1) CN101025068B (ja)
AT (1) ATE399247T1 (ja)
CA (1) CA2579480C (ja)
DE (1) DE502006000987D1 (ja)
DK (1) DK1826359T3 (ja)
ES (1) ES2308611T3 (ja)
MX (1) MX2008010803A (ja)
PL (1) PL1826359T3 (ja)
WO (1) WO2007096138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102839888A (zh) * 2012-09-13 2012-12-26 易程(苏州)电子科技股份有限公司 应用于自动检票机门的门轴驱动装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1392869B1 (it) * 2009-02-24 2012-04-02 Casali A V S R L Porta rotante con ante in vetro prive di telaio periferico.
DE202011003309U1 (de) * 2011-02-28 2011-06-09 Magnetic Autocontrol GmbH, 79650 Durchgangssperre
DE102011112172A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Agtatec Ag Antriebsvorrichtung für einen Karusselltürrotor
CN104299297B (zh) * 2014-08-28 2016-11-16 绵阳市绵州通有限责任公司 一种可重复使用的进出口限行装置的使用方法
CN106638381A (zh) * 2017-02-13 2017-05-10 深圳市西莫罗智能科技有限公司 转轴一体化的新型摆闸
CN107366491A (zh) * 2017-07-18 2017-11-21 广东工业大学 一种电动伸缩门的控制方法及电动伸缩门
CN109138764B (zh) * 2018-10-30 2023-11-14 绍兴市非凡传媒科技有限公司 一种旋转式门禁装置
CN109457638B (zh) * 2018-12-28 2024-03-19 宁波隆诚轨道交通科技股份有限公司 一种检票机扇门的机芯结构
CN111424584B (zh) * 2020-04-17 2021-11-16 浙江大华技术股份有限公司 一种人行通道闸机拍打式扇门防夹装置及其控制方法
CN113006675B (zh) * 2021-03-30 2023-03-31 珠海市名高电子科技有限公司 一种闸门限流装置
CN114000819B (zh) * 2021-10-29 2023-07-14 中清软(北京)科技有限公司 一种用于校园出入的人群分流设备及其使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1475509A1 (de) * 2001-08-31 2004-11-10 Kaba Gallenschütz GmbH Antriebs- und Verriegelungsaggregat

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US417141A (en) * 1889-12-10 brady
US972505A (en) * 1908-12-18 1910-10-11 Rado B Catton Grain-door.
US1179754A (en) * 1914-05-06 1916-04-18 Coin Machine Mfg Company Mechanism for controlling the entrance to exhibition-grounds.
US1531107A (en) * 1924-03-15 1925-03-24 Otto C Larson Dumb-waiter-door control
US2613639A (en) * 1947-07-16 1952-10-14 William E Christ Starting gate
US3886684A (en) * 1973-10-04 1975-06-03 Int Steel Co Revolving door hanger assembly
DE3138201A1 (de) * 1981-09-25 1983-04-14 Rudolf Wanzl Kg, 8874 Leipheim Personenfuehrungsanlage
NL9201723A (nl) * 1992-10-06 1994-05-02 Boon Edam Bv Draaideursluis.
DE4312477A1 (de) * 1993-04-16 1994-10-27 Gallenschuetz Sicherheitstech Personenschleuse
US5718089A (en) * 1996-01-29 1998-02-17 Dakin; Roy Clayton Elongated dowel hinge for dutch door miniature stable facade
CN2383920Y (zh) * 1999-02-23 2000-06-21 陈俊毅 门禁控制器
CN2520389Y (zh) * 2001-11-17 2002-11-13 王积新 指纹防盗门
DE10353366B3 (de) * 2003-11-14 2004-11-18 Magnetic Autocontrol Gmbh Antriebsvorrichtung für Durchgangs- oder Durchfahrtssperren und Tür- oder Torantriebe
CN2724112Y (zh) * 2004-04-13 2005-09-07 费玄瀛 多功能检验门禁器
USD539921S1 (en) * 2005-02-18 2007-04-03 Tensator Limited Gate
GB2423327B (en) * 2005-02-18 2008-07-16 Tensator Ltd A gate and a security gate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1475509A1 (de) * 2001-08-31 2004-11-10 Kaba Gallenschütz GmbH Antriebs- und Verriegelungsaggregat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102839888A (zh) * 2012-09-13 2012-12-26 易程(苏州)电子科技股份有限公司 应用于自动检票机门的门轴驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7841133B2 (en) 2010-11-30
PL1826359T3 (pl) 2008-12-31
CA2579480C (en) 2012-12-18
DK1826359T3 (da) 2008-10-20
ES2308611T3 (es) 2008-12-01
CN101025068B (zh) 2011-04-20
CN101025068A (zh) 2007-08-29
EP1826359A1 (de) 2007-08-29
KR100994202B1 (ko) 2010-11-12
JP2009516789A (ja) 2009-04-23
EP1826359B1 (de) 2008-06-25
WO2007096138A1 (de) 2007-08-30
CA2579480A1 (en) 2007-08-23
ATE399247T1 (de) 2008-07-15
DE502006000987D1 (de) 2008-08-07
MX2008010803A (es) 2008-11-12
KR20080068641A (ko) 2008-07-23
US20070209280A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800390B2 (ja) 通行障壁
CN1904304B (zh) 具有分散展开结构旋转叶的自动旋转门
CN202792442U (zh) 空调室内机
US20090031632A1 (en) Automatic system for folding wings of automatic revolving door
KR20160084942A (ko) 다중 슬라이딩도어 구동장치
JP3909519B2 (ja) レールレス可動間仕切り
WO2005093199A1 (en) Sliding gate
KR100673826B1 (ko) 건축물 외벽용 인테리어패널의 개폐장치
JP2019505259A (ja) 調整可能なスパンを有する電気ハウジング装置
NL1006050C2 (nl) Draaideur.
CN207176563U (zh) 翼闸
JP5112735B2 (ja) 回転ドア装置
JP2004131009A (ja) 可動ホーム柵装置
US10343503B2 (en) Linear motor actuated moonroofs
CN102914036A (zh) 嵌入式空调及其面板部件
JP2010121279A (ja) 循環風除装置及び風除装置
TWI274719B (en) Moveable shelf and partitioning system
KR102523703B1 (ko) 4연동 슬라이딩 도어시스템
JP2004338850A (ja) エレベータドアの駆動装置
JP2002295122A (ja) 回転ドアの駆動装置
JPH0751872B2 (ja) 引戸装置
CN104891314B (zh) 电梯的门控制机构以及电梯的门控制方法
KR20050055097A (ko) 광고면이 절환되는 광고장치
KR200337430Y1 (ko) 다중회전 옷걸이 순환장치
JP2004324318A (ja) 扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees