JP4799053B2 - X線画像における画像乱れの補償方法およびx線装置 - Google Patents

X線画像における画像乱れの補償方法およびx線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4799053B2
JP4799053B2 JP2005163508A JP2005163508A JP4799053B2 JP 4799053 B2 JP4799053 B2 JP 4799053B2 JP 2005163508 A JP2005163508 A JP 2005163508A JP 2005163508 A JP2005163508 A JP 2005163508A JP 4799053 B2 JP4799053 B2 JP 4799053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
attenuation
scattered
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005163508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005342522A (ja
Inventor
プフィスター マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005342522A publication Critical patent/JP2005342522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799053B2 publication Critical patent/JP4799053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Description

本発明は、X線源と、散乱X線除去用グリッドと、イメージインテンシファイアまたは固体画像検出器のようなディジタルX線検出器とを含むX線装置によって作成されるディジタルX線画像において散乱X線除去用グリッドの偏心、焦点ずれあるいは欠陥またはヒール効果によって惹き起こされかつX線検出器に入射する一次X線の減弱生じる画像乱れを補償する方法に関する。
X線による検査対象の透視の際に直接的な情報を持つ一次X線のみがX線管から検出器に到達するように、X線装置において散乱X線除去用グリッドが使用される。X線画像撮影の品質を改善するために、画像を乱す散乱X線が散乱X線除去用グリッドによって遮断される。散乱X線除去用グリッドは紙の中に埋められている非常に薄い鉛帯からなり、センチメートル当たりに80枚ほどの鉛帯が使用される。
散乱X線除去用グリッドにおけるこれらの鉛帯は平行に配置されておらず、むしろ小さな角度だけ互いに向きを変えられ、X線管と検出器との間の特定の最適な焦点距離、例えば1500mmに合わせられている。しかしながら実際には、X線装置は種々のX線管−検出器距離で作動させられるので、X線装置は焦点ずれの状態になり、それによってX線画像の縁領域に陰影が生じる。陰影はX線管が偏心し、従って正確に散乱X線除去用グリッドの中心点上にないことによっても生じる。X線管自体による陽極側でのX線減弱はヒール効果と呼ばれる。陰影は誤りのある位置に置かれたグリッド又は欠陥のあるグリッドによっても生じ得る。この陰影は、一般に鉛薄板方向に垂直に縁部に向かって増大するのに対して、鉛薄板方向には一定である。
問題は、ICE(Convention 606271978)によって規定されているX線画像の縁部における減弱が最大40%でなければならないことにある。それによって、装置を作動させるX線管と検出器との間の許容距離範囲が制限される。更に、装置が有効な範囲で作動されるとき、陰影自体が妨害的に作用する。更に、陰影は病気画像の診断を困難にする。
この減弱を理論的モデルによって修正することが既に提案されている。ボルディン(Boldingh)の式は、例えば縦横比rのような特定のグリッド特性量並びにX線管と検出器との間の距離および偏心に依存した減弱を記述する。もちろん、このモデルは散乱X線除去用グリッドの減弱特性を不正確にしか再現できないことが分かっている。式を適用した場合に生じる偏差は、誤差のあるグリッド位置決め、グリッド欠陥またはヒール効果のような既知でない量がボルディンの式によっては考慮できないことに起因する。
そこで本発明の課題は、高められた精度を有するX線画像における上述の画像乱れの補償方法を提供することにある。
この課題の解決のために、X線源と、散乱X線除去用グリッドと、ディジタルX線検出器とを含むX線装置によって作成されるディジタルX線画像において散乱X線除去用グリッドの偏心、焦点ずれあるいは欠陥またはヒール効果によって惹き起こされかつX線検出器に入射する一次X線の減弱生じる画像乱れを補償する方法であって、本発明に従って、散乱X線除去用グリッドによる一次X線の実際の減弱が測定され、検出された測定値に基づいて修正パラメータが求められ、修正パラメータによりディジタルX線画像が修正される方法において、
X線画像が行および列を有するディジタル画像マトリックスとして得られ、減弱を表す分布線が算出され、
減弱の中心が、分布線の最小値を求めることによって決定され
最小値の左右にある分布線部分の直線式が求められ、修正パラメータとして用いられる
ことによって解決される。
なお、本発明の実施態様は次の通り列記される。
(1)減弱の測定のために、X線源と散乱X線除去用グリッドとの間に被検体が存在しない空画像が撮影される(請求項2)
(2)減弱を表す分布線が列の加算によって算出される(請求項3)
(3)画像マトリックスの加算された列から1次元のベクトルが形成される(請求項4)
(4)分布線は複数回の低域通過フィルタ処理によって平滑化される(請求項5)
(5)ベクトルとして形成された分布線が0と1の間の値に正規化される(請求項6)
(6)最小値の左右にある分布線部分の直線式が線形回帰によって求められる(請求項7)
(7)X線画像が、修正パラメータとしての分布線の最小値と直線式の勾配とに基づいて修正される(請求項8)
(8)修正パラメータに基づいて画像明るさの修正が行なわれる(請求項9)
(9)X線源−X線検出器間の距離と偏心との間の関係を求めるために、X線源とX線検出器との間の種々の距離において複数の空画像が撮影される(請求項10)
ボルディンの式に基づく公知の方法と違って、X線画像の修正が理論的モデルのみに基づいて行なわれるのではなく、X線画像を相応に修正するために、作動中の透視装置内の散乱X線除去用グリッドの実際の個々の減弱分布が求められる。本発明による方法はX線画像撮影に影響を及ぼす全ての影響因子を考慮することができる利点を有する。この方法は個々の影響因子およびX線画像撮影へのそれらの作用が詳細に知られていない場合にも実施することができる利点を有する。本発明による方法では、全ての影響因子に絡む実際の減弱が測定される。このようにして既知でないパラメータ、例えば散乱X線除去用グリッドの誤差のある支持、ヒール効果や偏心のような非対称作用も検出して修正することができる。本発明による「データで動作するモデル」は、理論的モデルよりも遥かに正確に実際の状態を再現する。
本発明の実施態様においては、減弱の測定のために、X線源と散乱X線除去用グリッドとの間に被検体が存在しない空画像が撮影される。この空撮影は、X線源、散乱X線除去用グリッドおよびX線検出器、例えば固体画像検出器からなるX線装置全体の減弱特性を検出するのに役立つ。空画像に基づいて個別の減弱特性が決定され、更に必要な修正パラメータが求められる。引続いて、これらの修正パラメータによりX線画像を修正することができる。従って、空画像の作成は一種の較正測定である。
本発明による方法において、X線画像が行および列を有するディジタル画像マトリックスとして得られ、減弱を表す分布線が特に列の加算によって算出されると特に好ましい。X線画像は、結果として、例えば固体画像検出器のようなX線検出器のX線感応ピクセルごとに個別値を有するマトリックスをもたらす。この場合に例えばディジタル画像の低いピクセル値は高いX線入射を表わし、逆にディジタル画像の高いピクセル値は低いX線入射を表わす。散乱X線除去用グリッドの撮影された空画像は、上方にX線源が存在する散乱X線除去用グリッドの中心から側面に向かって一次X線の減弱が増大することを示す。散乱X線除去用グリッドにおいて画像の列によって表される鉛薄板の方向に平行な平面では、減弱がほぼ一定とみなすことができる。従って、減弱の面分布を示す画像マトリックスから、画像の列内におけるピクセル値の加算によって、散乱X線除去用グリッドおよびX線装置全体にとって代表的な、減弱を表す分布線を算出することができる。
1次元のベクトルを形成する個々の列の加算された値は複数回の低域通過フィルタ処理によって平滑化されるとよい。このようにして個々の極値がフィルタ処理により除去される。
更に、本発明方法において、ベクトルとして形成された分布線が0と1の間の値に正規化されると好ましい。正規化のためにベクトルが最大値で割算される。
本発明の他の実施態様では分布線の最小値が求められる。この最小値は、散乱X線除去用グリッドの中心近傍にあり、最大のX線透過の位置である。しかしながら、その最小値は必ずしも正確に中心になければならないわけではなく、例えばX線管の偏心またはヒール効果によってずれていることがある。
本発明による方法では、最小値の左右にある分布線部分について、分布線の対応部分における回帰直線の直線式が求められる。分布の単一的な記述を得るために、両個別直線の勾配平均値および軸部分が決定されるとよい。例えば、単一の回帰直線によって中心点の左右の両範囲を近似的に記述することができる。
更に、本発明による方法では、X線画像が分布線の最小値と直線式の勾配とに基づいて修正される。求められた最小値および勾配はX線画像の強度のための修正パラメータとして役立つ。偏心、すなわちX線源の中心点のずれは既知である。直線の勾配も既知である。画像マトリックスの個々の列はこれらの修正パラメータを掛算されるので、減弱作用がもはや表れない修正された画像が生じる。修正パラメータに基づいて画像明るさの修正を行なうとよい。
本発明によれば、X線源−X線検出器間の距離と偏心および分布最小値を含む直線パラメータとの間の関係を求めるために、X線源とX線検出器との間の種々の焦点距離および/または種々の偏心において複数の空画像が撮影される。その関係が既知になったならば、引続いてX線源と検出器との間の各任意の距離について回帰直線が求まる。
本発明は、X線源と、散乱X線除去用グリッドと、X線検出器とを備えたX線画像撮影のためのX線装置にも関する。本発明によれば、X線装置は、既述の方法により画像乱れを補償するように構成されている。
本発明の他の利点および詳細を図面を参照しながら実施例に基づいて説明する。
図1は本発明によるX線装置を示す概略図、
図2は本発明による方法のフローチャート、
図3a乃至3cは測定および算出された減弱分布を線源と検出器との間の種々の距離について示すグラフである。
図1に示されたX線装置1は、概略的に示されたX線管2と、散乱X線除去用グリッド3と、散乱X線除去用グリッド3の下側に配置されたディジタルX線検出器4とから構成されている。X線管2と散乱X線除去用グリッドとの間にある被検体5の透視時には直接の情報を持つ一次X線6が被検体5を通って検出器4に達する。しかしながら、X線の一部は、不均質性、例えば骨によって被検体内で偏向され、それゆえ画像を乱す散乱X線7になる。この散乱X線7は引続いて散乱X線除去用グリッド3の鉛薄板によって遮断される。このようにして画像を乱す散乱X線7が検出器4に達することが阻止される。
X線装置1においてX線管2が垂直方向に位置調整可能であるので、X線管2と検出器4との間に異なる距離が設定可能である。散乱X線除去用グリッド3を構成する個々の鉛帯は小さな角度だけ傾斜させられているので、散乱X線除去用グリッド3は、図示の例では1500mmの特定の焦点距離の場合にのみ、X線管2に対して最適に位置合わせされている。X線装置1がX線管2と検出器4との間の他の距離で作動され、従ってX線装置が焦点ずれの状態にあるとき、従来の画像撮影方法の場合には縁領域に陰影が発生する。
図2は本発明による方法のフローチャートを示す。
画像乱れの修正方法は散乱X線除去用グリッド3の減弱分布の算出に基づいている。このためにステップ8において種々の空画像が撮影される。空画像の撮影の際にはX線管2と散乱X線除去用グリッド3との間に被検体が存在しない。従って、空画像は散乱X線除去用グリッド3によるX線の減弱を表す。X線管2と散乱X線除去用グリッド3もしくは検出器4との間の特定の距離について単一の空画像を作成することで十分である。しかしながら、本発明による方法は異なる焦点距離fおよび/または管の異なる横方向偏位(焦点ずれ)の場合に多数の空画像を作成するので、その都度の焦点距離に関係なく全てのX線画像の修正が可能である。
次に固定の焦点距離fについての減弱分布の算出を説明する。ディジタル画像が強度値m(i,j)のx列およびy行のマトリックスとして存在する。
次式によって画像マトリックスの列が垂直に加算され、1次元のベクトルが得られ、このベクトルが複数回の低域通過フィルタ処理によって平滑化される(方法ステップ9,10)。
Figure 0004799053
方法ステップ11において、全ての値が0と1との間にあるように、ベクトルが正規化される。これらの値は百分率減弱に相当する。中心における減弱は0%であり、遮蔽された側面での減弱は100%であると仮定する。減弱分布p(x)の内容は次のとおりである(方法ステップ12)。
Figure 0004799053
ベクトルの正規化は図2のフローチャートでは方法ステップ11として示されている。その結果生じる減弱分布は散乱X線除去用グリッド3の中心近傍において最小値を有し、この最小値は方法ステップ13において次式(3)によって決定することができる。
Figure 0004799053
方法ステップ14において減弱分布が右部分と左部分とに区分され、両部分の線形回帰が算出され、引続いて両個別式の対応パラメータが平均化される。このようにして減弱分布を直線方程式によって表わすことができる。この分布線の式は次のとおりである。なお、この式(4)においてMは直線の減弱分布の勾配である。
Figure 0004799053
ボルディンの式により、各点cについて既知の偏心(ずれ)zにおいてX線管と検出器との間の距離fに依存してX線の予測された減弱が次式(5)によって与えられる。
Figure 0004799053
変形によって次式(6)が得られる。
Figure 0004799053
図1において検出器4の下側に減弱分布V(x)が定性的に示されている。
上記両式(5)、(6)において、rは散乱X線除去用グリッド3の特性値であり、これはいわゆる縦横比、すなわち紙帯の幅に対する高さの割合を表わす。係数
Figure 0004799053
は、ミリメータの代わりにピクセルでの式の使用を可能にする量である。この値はピクセル密度の逆数である。式(6)および式(3)により偏心をミリメートルで求めることができる(方法ステップ15)。
Figure 0004799053
この場合に重要なことは、それが役割をはたすのではなくて、それによって移動が惹き起こされることである。この計算方法は実際の減弱特性に基づくので、ヒール効果の影響もX線管2の偏心やその他の影響も考慮することができる。
量xmおよびMの決定後、各列に修正係数
Figure 0004799053
を掛算することにより、方法ステップ16において画像修正が行なわれる。この式(9)により画像明るさの修正が行なわれる。
次に、X線管2と検出器4との間の任意の距離fについての減弱分布をどのようにして算出するかを説明する。画像修正の際に異なる距離fを考慮することができるように、順次、種々の距離fにおける一連の較正画像が撮影され、引続いて必要な修正パラメータが算出される。
任意の距離fについての偏心xmを算出するために、散乱X線除去用グリッド3により多数の空画像が撮影され、xmおよびzが決定される。画像は異なる線量で撮影される。偏心とX線管−検出器間の距離fとの間には線形関係が存在することが発見された。較正のための空画像に基づいて、各空画像について偏心z(f)が決定され、引続いて距離fにわたる偏心の線形調整が決定される。この線形調整により各任意の距離fについての偏心xmが決定され、較正点間の距離も決定される。
画像修正を行なうことができるためには、任意の距離fについての減弱分布の勾配も算出されなければならない。分布勾配の算出については2つの可能性が使用できる。
第1の変形ではボルディンの式が基礎とされ、測定データに基づいて較正される。較正は線形関係
Figure 0004799053
を算出することにある。MDは測定データの勾配である。Kは較正係数であり、測定データから算出された分布とボルディンの式との間の関係を示す。f=f0についてはMD=0が当てはまるべきであるという境界条件を考慮すべきである。任意の距離fについて、まず偏心が求められることによって、減弱分布が算出される。引続いて、ボルディンの式による減弱が算出されてKと掛算される。それによって、それぞれの距離fについての減弱分布が生じる。X線画像の画像修正は式(9)により行なわれる。
第2の変形ではボルディンの式が使用されず、モデルが完全に測定データに基いている。種々の較正画像から右半分の勾配MRおよび左半分の勾配MLがf<f0およびf>f0に分離されて線形近似によって算出される。X線管が最適な焦点にある場合、境界条件MR(f0)=ML(f0)=0が当てはまり、すなわち修正は不要である。任意の距離fについて、減弱分布が偏心の算出によって求められる。引続いて、減弱分布の勾配が較正画像の線形近似から算出される。それによってこの距離fについての減弱分布が生じる。X線画像の画像修正をここでも式(9)により行なうことができる。
図3a〜3cは、X線管2と検出器4との間の種々の距離についての、測定および算出された減弱分布を示す。水平軸は図1のx軸に対応する。垂直軸には、0と1の間にある減弱が記入されている。図3a〜3bにはそれぞれ3つの曲線が示されている。曲線aは平滑化された分布(Ix)である。曲線bはボルディンの式に基づく減弱である。曲線cは本発明による方法に従って算出された減弱である。
図3aでは焦点距離fがf=1500mmである。曲線aの測定値に基づく分布と曲線b,cとの間の相違が比較的少ないことが分かる。
図3bは、焦点距離fがf=1150mmの場合である。曲線cがボルディンの式(曲線b)よりも著しく改善された減弱近似をもたらすことが分かる。
図3cに示された焦点距離f=1000mmの場合についても同じことが当てはまる。曲線aと曲線cとの間の相違は数パーセントだけである。
散乱X線除去用グリッドは今日では鉛帯から構成され、従って減弱が一方向において、すなわち鉛薄板の方向において一定であるので、説明したような列方向における1次元の修正で十分である。しかしながら、本発明は、他の種類のグリッド、例えば格子が必要とするならば、意味内容に即して2次元に拡張することもできる。
本発明によるX線装置を示す概略図 本発明による方法のフローチャート 測定および算出された減弱分布を種々の焦点距離について示すグラフ
符号の説明
1 X線装置
2 X線管
3 散乱X線除去用グリッド
4 検出器
5 被検体
6 一次X線
7 散乱X線
8〜16 方法ステップ
a〜c 曲線
f 焦点距離

Claims (11)

  1. X線源と、散乱X線除去用グリッドと、ディジタルX線検出器とを含むX線装置によって作成されるディジタルX線画像において散乱X線除去用グリッドの偏心、焦点ずれあるいは欠陥またはヒール効果によって惹き起こされかつX線検出器に入射する一次X線の減弱生じる画像乱れを補償する方法であって、
    散乱X線除去用グリッドによる一次X線の実際の減弱が測定され、検出された測定値に基づいて修正パラメータが求められ、修正パラメータによりX線画像が修正されるディジタルX線画像における画像乱れの補償方法において、
    X線画像が行および列を有するディジタル画像マトリックスとして得られ、減弱を表す分布線が算出され、
    減弱の中心が、分布線の最小値を求めることによって決定され
    最小値の左右にある分布線部分の直線式が求められ、修正パラメータとして用いられる
    ことを特徴とするディジタルX線画像における画像乱れの補償方法。
  2. 減弱の測定のために、X線源と散乱X線除去用グリッドとの間に被検体が存在しない空画像が撮影されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 分布線が列の加算によって算出されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 画像マトリックスの加算された列から1次元のベクトルが形成されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 分布線は複数回の低域通過フィルタ処理によって平滑化されることを特徴とする請求項3又は4記載の方法。
  6. ベクトルとして形成された分布線が0と1の間の値に正規化されることを特徴とする請求項3乃至5の1つに記載の方法
  7. 最小値の左右にある分布線部分の直線式が線形回帰によって求められることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. X線画像が、修正パラメータとしての分布線の最小値と直線式の勾配とに基づいて修正されることを特徴とする請求7記載の方法。
  9. 修正パラメータに基づいて画像明るさの修正が行なわれることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. X線源−X線検出器間の距離と偏心との間の関係を求めるために、X線源とX線検出器との間の種々の距離において複数の空画像が撮影されることを特徴とする請求項乃至9の1つに記載の方法。
  11. X線源と、散乱X線除去用グリッドと、X線検出器とを備えたX線画像撮影のためのX線装置において、請求項1乃至10の1つに記載の方法に従って画像乱れを補償するように構成されていることを特徴とするX線装置。
JP2005163508A 2004-06-03 2005-06-03 X線画像における画像乱れの補償方法およびx線装置 Expired - Fee Related JP4799053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410027163 DE102004027163B4 (de) 2004-06-03 2004-06-03 Verfahren zur Kompensation von Bildstörungen bei einer Strahlungsbildaufnahme
DE102004027163.1 2004-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342522A JP2005342522A (ja) 2005-12-15
JP4799053B2 true JP4799053B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=35454888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163508A Expired - Fee Related JP4799053B2 (ja) 2004-06-03 2005-06-03 X線画像における画像乱れの補償方法およびx線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7156554B2 (ja)
JP (1) JP4799053B2 (ja)
CN (1) CN100512754C (ja)
DE (1) DE102004027163B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101011257B (zh) * 2006-02-01 2011-07-06 西门子公司 产生投影或断层造影相位对比图像的焦点-检测器装置
JP4840446B2 (ja) * 2006-05-31 2011-12-21 株式会社島津製作所 放射線撮像装置
DE102010019631B4 (de) * 2010-05-06 2018-05-30 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Bearbeitung eines Röntgenbildes und Röntgensystem
DE102011006421A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Digitaler Röntgendetektor
DE102012214387B4 (de) * 2012-08-13 2018-08-02 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektor und Verfahren zum Betrieb eines Röntgendetektors
JP6188488B2 (ja) * 2013-08-27 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
DE102014215548A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Korrektur einer Verteilung von Intensitätswerten sowie ein Tomographiegerät
JP6465763B2 (ja) * 2015-04-13 2019-02-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
CN108078580B (zh) * 2016-11-21 2021-06-18 通用电气公司 放射成像方法及其系统
CN106651768B (zh) * 2016-12-31 2020-09-15 上海联影医疗科技有限公司 图像校正方法及装置、x射线摄影设备
CN106651810B (zh) * 2016-12-31 2018-08-03 上海联影医疗科技有限公司 图像校正方法及装置、x射线摄影设备
CN106618625A (zh) * 2017-02-08 2017-05-10 李宝生 一种基于衰减板的数字化x线摄影系统
JP7178204B2 (ja) * 2018-08-08 2022-11-25 セメス株式会社 X線検査装置、x線検査方法
CN110559001B (zh) * 2019-09-03 2020-10-09 明峰医疗系统股份有限公司 一种ct扫描仪散焦辐射强度分布测量方法
CN113017673B (zh) * 2021-03-03 2022-08-26 明峰医疗系统股份有限公司 一种模体的定位装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241578A (en) * 1991-12-02 1993-08-31 Arch Development Corporation Optical grid alignment system for portable radiography and portable radiography apparatus incorporating same
US5388143A (en) * 1993-11-26 1995-02-07 Arch Development Corporation Alignment method for radiography and radiography apparatus incorporating same
JPH0966054A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Canon Inc X線撮影装置
JP3277866B2 (ja) * 1997-11-11 2002-04-22 株式会社島津製作所 X線診断装置
DE19860036C1 (de) * 1998-12-23 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren zum Reduzieren von spalten- oder zeilenkorreliertem bzw. teilspalten- oder teilzeilenkorreliertem Rauschen bei einem digitalen Bildsensor sowie Vorrichtung zur Aufnahme von Strahlungsbildern
JP2001346795A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Canon Inc X線源と散乱線除去グリッドの位置合わせ評価方法およびフィードバック方法、フィードバック装置、x線撮影方法及びx線撮影装置
US6422750B1 (en) * 2000-12-22 2002-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Digital x-ray imager alignment method
US6702459B2 (en) * 2001-04-11 2004-03-09 The Uab Research Foundation Mobile radiography system and process
JP2003111753A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Konica Corp 画像取得装置
DE10312450A1 (de) * 2003-03-20 2004-10-07 Siemens Ag Verfahren zur Kompensation von Bildstörungen bei Strahlungsbildaufnahmen sowie Strahlungsbildaufnahmevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1720860A (zh) 2006-01-18
DE102004027163A1 (de) 2005-12-29
JP2005342522A (ja) 2005-12-15
DE102004027163B4 (de) 2008-04-10
US20050281376A1 (en) 2005-12-22
US7156554B2 (en) 2007-01-02
CN100512754C (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799053B2 (ja) X線画像における画像乱れの補償方法およびx線装置
KR100987855B1 (ko) 방사선 촬상장치
JP2008018047A (ja) 欠陥領域補正装置および方法並びにプログラム、放射線検出装置
JP5475737B2 (ja) 放射線撮影装置及び画像処理方法
JP7073380B2 (ja) 自己較正ct検出器、自己較正を行うためのシステムおよび方法
WO2010061810A1 (ja) 放射線撮像装置
KR101850871B1 (ko) 방사선 영상의 처리방법 및 방사선 촬영시스템
JP2014535039A (ja) 光子数の補正方法および装置{photoncountcorrection}
JPH114822A (ja) 像品質試験ファントム・ツールおよびディジタルx線像処理方法
CN110559001B (zh) 一种ct扫描仪散焦辐射强度分布测量方法
WO2010134295A1 (ja) 同期型グリッドの箔影除去方法およびそれを用いた放射線撮影装置
US20160199019A1 (en) Method and apparatus for focal spot position tracking
JP4010375B2 (ja) 放射線画像処理方法
US8395126B2 (en) X-ray imaging apparatus, X-ray imaging method, and computer storage medium
WO2013065502A1 (ja) 放射線撮影方法及び装置
JP2008113792A (ja) 放射線計測装置
JP6777556B2 (ja) X線ct装置
JP2012145507A (ja) X線検査方法
JP4980769B2 (ja) 放射線撮像装置及び方法
US20080121792A1 (en) Image quality evaluation/calculation method, apparatus and program
JP5884680B2 (ja) 放射線グリッドの箔影除去方法およびそれを用いた放射線撮影装置
JPH1189826A (ja) X線ct装置
US8737568B2 (en) Method of removing foil shadows of a synchronous grid, and a radiographic apparatus using the same
JP2010017209A (ja) 放射線画像処理装置および方法
WO2013051647A1 (ja) 放射線撮影装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees