JP4798760B2 - 端子装置 - Google Patents

端子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4798760B2
JP4798760B2 JP2005274695A JP2005274695A JP4798760B2 JP 4798760 B2 JP4798760 B2 JP 4798760B2 JP 2005274695 A JP2005274695 A JP 2005274695A JP 2005274695 A JP2005274695 A JP 2005274695A JP 4798760 B2 JP4798760 B2 JP 4798760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
display
case
terminal device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005274695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007087753A (ja
Inventor
雅彦 中山
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2005274695A priority Critical patent/JP4798760B2/ja
Publication of JP2007087753A publication Critical patent/JP2007087753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798760B2 publication Critical patent/JP4798760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、ブレーカや配線器具などに用いられ、電線を差し込むだけで接続ができる速結式の端子装置に関する。
従来からブレーカや配線器具の端子装置としてケースに形成された電線挿入孔に電線を差し込むだけで接続ができる速結式の端子装置が用いられている。速結式の端子装置は接続が簡単であるが確実に接続できたかどうか不安が残るため、作業者が電線の接続を正常にできたかどうか確認できるように接続状態表示機構が設けられている。この接続状態表示機構としては、例えば電線挿入孔に挿入された電線の先端により表示部材を押圧して移動させることによりケースの外側に突出していた表示部材がケース内に没入して電線の接続完了を表示するものがあった(特許文献1参照)。
特開2005−100859号公報
しかしながら、従来の端子装置は電線挿入孔が形成された側面とは異なる側面に表示部材が出没して表示を行うため、表示がわかりづらく、特に端子装置の数量が多くなるとどの端子装置と表示部材が対応しているのかわかりづらいという欠点があった。
本発明は、ケースの内部に収納されて電線を固定する速結式の端子部と、端子部に電線を案内する電線挿入孔と、ケースから突出する方向に付勢されている表示部に形成された押圧片が電線の先端に押圧され、電線の挿入方向に移動して電線の接続完了を表示する表示部材とを備えた端子装置において、表示部材の表示部に電線挿入孔を設けて表示部を円筒状に形成し、表示部の外周に電線接続が完了した際に押圧片が電線の先端に押圧され、ケース内に没入して隠れる目印を設けたことを特徴とする
本発明によれば、電線挿入孔の周囲が出没して電線接続状態の表示を行うので表示がわかりやすいとともに、表示部の外周に目印を設けたので視認性が良いいう効果がある。
端子装置はケースの内部に端子板と鎖錠バネから成る速結式の端子部を収納し、この端子部へ電線を案内する電線挿入孔を表示部材の表示部に形成し、表示部を円筒状に形成して外周に電線接続が完了した際にケースに没入して隠れる目印を設ける。表示部材は電線未接続時は付勢バネによって表示部がケースから突出し、電線接続時は挿入された電線の先端により押圧片が押圧されて付勢バネの力に抗してケース内に引き込まれて表示部がケースから突出しない位置まで没入することにより電線の接続状態を表示する。
本発明に係る端子装置の実施例1を図1〜図4の添付図面に基づいて説明する。
速結式の端子装置1は、ブレーカ2の負荷側端子としてケース3の長手方向の一方側に2個設けられている。端子装置1はケース3の内部に収納されて電線4を固定する端子板5と鎖錠バネ6から成る端子部7と、端子部7へ電線4を案内する電線挿入孔8aが形成されてケースに出没自在に設けられた表示部材8と、表示部材8をケース3から突出する方向に付勢する付勢バネ9と、端子部7に固定された電線4を解除する解除部材10と、解除部材10を復帰位置に回動させる復帰バネ11とで構成している。
端子部7を構成する端子板5は略コ字状に形成されてケース3内に配置され、主電路に接続されている。また、鎖錠バネ6は電線の挿入方向に傾斜して挿入された電線に食い込んで鎖錠する鎖錠片6aと、電線を端子板5の内面に圧接する略S字状の圧接片6bとで成り、端子板5の内側に設けられている。
表示部材8は電線4が挿通可能な電線挿入孔8aが形成されてケース3の外側に突出した位置から電線4の挿入方向に移動する略円筒状の表示部8bと、表示部8bから延設されて電線挿入孔8aから挿入された電線4の先端に押圧される押圧片8cと、付勢バネ9が係止する係止片8dとが形成され、付勢バネ9の一端が係止片8dに係止し、端がケース3に係止されて表示部材はケース3から突出する方向に付勢されている。
解除部材10は、ケース3の外側に突出して回動操作する操作部10aと、端子部7の鎖錠バネ6の鎖錠片6aを変形させて鎖錠を解除する解除部10bとが形成され、ケース3に回動可能に軸支され、復帰バネ9によって復帰位置に回動するように付勢されている。
このようにして形成された端子装置1は、電線4を接続していない状態では図2に示すように表示部材8の表示部8bが付勢バネ9の力によりケース3から突出する方向に付勢され、押圧片8cが端子板5の端縁に係止して図1及び図2に示すように表示部8bがケース3から突出した状態で保持されている。そして、電線4を電線挿入孔8aに挿入すると、まず、電線4に鎖錠バネ6の鎖錠片6aが食い込んで引き抜けないように固定され、更に電線4を挿入すると鎖錠バネ6の圧接片6bによって電線4を端子板5に圧接して電気的に接続される。それから、更に電線4を挿入すると電線4の先端が表示部材8の押圧片8cに当接し、そこから電線4を押し込むと図4に示すように電線4の先端が押圧片8dを押圧して表示部材8は付勢バネ9の力に抗してケース3内に引き込まれ、図3及び図4に示すように表示部8bがケース3から突出しない位置まで没入して電線4の接続が完了したことを表示する。
また、電線4の接続を解除するには解除部材10の操作部10aを表示部8b側に押して図4で反時計方向に回動させると解除部8cが鎖錠バネ6の鎖錠片6aを変形させて電線4との係止が解除するので、操作部10aを表示部8b側に押したままで電線4を引っ張ることにより電線4を引き抜くことができる。これにより、表示部材8の押圧片8cは電線4による押圧がなくなるので付勢バネ9の力によって表示部8bがケース3から突出し、電線4の接続が解除したことを表示する。
尚、図5に示すように表示部8bの外周の一部を着色したり、図示しないが表示部8bの外周全体を着色したり、溝を設けてこれらの目印が電線接続完了時にケース3内に没入して隠れるようにすることで表示の視認性を向上させることができる。表示部8bは図6に示すように電線接続完了時に目印が隠れていれば先端がケース3から突出していても良い。
また、本実施例において端子装置をブレーカに用いたが、コンセントやスイッチなどの配線器具のように速結式の端子装置を用いるものであれば実施することが可能である。また、端子装置の数量を2個としているが、必要に応じて変更しても良く、その他の端子装置の形状や構造についても本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜に変更して実施することが可能である。
本発明に係る端子装置を示す回路遮断器の斜視図である。 本発明に係る端子装置を示す回路遮断器の内部構造図である。 本発明に係る端子装置に電線を接続した状態を示す回路遮断器の斜視図である。 本発明に係る端子装置に電線を接続した状態を示す回路遮断器の内部構造図である。 本発明に係る端子装置の変形実施例を示す回路遮断器の斜視図である。 図5の端子装置に電線を接続した状態を示す回路遮断器の斜視図である。
1 端子装置
3 ケース
4 電線
5 端子板
6 鎖錠バネ
7 端子部
8 表示部材
8a 電線挿入孔
8b 表示部
8c 押圧片
8d 係止片
9 付勢バネ
10 解除部材

Claims (1)

  1. ケースの内部に収納されて電線を固定する速結式の端子部と、該端子部に電線を案内する電線挿入孔と、前記ケースから突出する方向に付勢されている表示部に形成された押圧片が前記電線の先端に押圧され、前記電線の挿入方向に移動して前記電線の接続完了を表示する表示部材とを備えた端子装置において、前記表示部材の表示部に前記電線挿入孔を設けて前記表示部を円筒状に形成し、前記表示部の外周に電線接続が完了した際に前記押圧片が前記電線の先端に押圧され、前記ケース内に没入して隠れる目印を設けたことを特徴とする端子装置。
JP2005274695A 2005-09-21 2005-09-21 端子装置 Active JP4798760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274695A JP4798760B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274695A JP4798760B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007087753A JP2007087753A (ja) 2007-04-05
JP4798760B2 true JP4798760B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37974526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274695A Active JP4798760B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798760B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63461U (ja) * 1986-06-18 1988-01-05
JPH0619270U (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 松下電工株式会社 速結端子装置
JP3279079B2 (ja) * 1994-07-28 2002-04-30 松下電工株式会社 速結端子台
JP3404307B2 (ja) * 1998-12-24 2003-05-06 三菱電機株式会社 端子接続デバイス
JP4178675B2 (ja) * 1999-07-27 2008-11-12 松下電工株式会社 端子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007087753A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384210B2 (ja) コネクタ
JP5762559B2 (ja) 差込みコネクタ
JP2010267427A5 (ja)
KR100927501B1 (ko) 속결 단자 장치
JP2012199187A (ja) コネクタ装置
JP4028543B2 (ja) コネクタ
JP5704626B2 (ja) クリップ型コネクタ
JP2000306618A (ja) 速結端子装置
JP4798760B2 (ja) 端子装置
JP4986293B2 (ja) 回路遮断器
KR100585939B1 (ko) 로킹기구가 보호되는 커넥터
JP3046883B2 (ja) 速結端子装置
US6227581B1 (en) Latch assembly
JP2017050114A (ja) 電気コネクタ
JP4816428B2 (ja) 速結端子装置
KR102431256B1 (ko) Sma 작동기를 갖는 sim 카드 해제 메커니즘
JP5436284B2 (ja) 自動車用充電ケーブルのコンセントプラグ
JP2007250488A (ja) メモリーカード用コネクタ装置
JP4141459B2 (ja) プッシュターミナル
JP4293068B2 (ja) 速結端子装置
JP4499486B2 (ja) 回路遮断器
JP2008130337A (ja) ねじ無し端子台
JP2006210105A5 (ja)
JP2005123019A (ja) 電子入力部品
JP4690150B2 (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250