JP4798732B2 - 改良殺虫組成物 - Google Patents

改良殺虫組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4798732B2
JP4798732B2 JP2000310566A JP2000310566A JP4798732B2 JP 4798732 B2 JP4798732 B2 JP 4798732B2 JP 2000310566 A JP2000310566 A JP 2000310566A JP 2000310566 A JP2000310566 A JP 2000310566A JP 4798732 B2 JP4798732 B2 JP 4798732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
insecticidal composition
improved insecticidal
chloronicotinyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000310566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002087911A (ja
Inventor
伸 黒河内
雅子 丸山
美穂子 加本
喜一 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Bayer CropScience KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience KK filed Critical Bayer CropScience KK
Priority to JP2000310566A priority Critical patent/JP4798732B2/ja
Publication of JP2002087911A publication Critical patent/JP2002087911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798732B2 publication Critical patent/JP4798732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は改良殺虫組成物に関する。更に詳しくは、本発明はクロロニコチニル系化合物を含有する改良殺虫組成物及び該化合物の安定化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
クロロニコチニル系化合物は、殺虫活性を有する新しい化合物群に属するものであり、別名ネオニコチノイド系化合物とも呼ばれているものである。
【0003】
一般に、農薬活性化合物の改良製剤において、農薬それ自体のある条件下での不安定性(分解促進)を改善するために、組成物の剤型の変更、製剤中への安定化剤の添加、pHの調整等々いろいろな手段が試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題及びその解決手段】
クロロニコチニル系化合物に属する殺虫活性を有するイミダクロプリド(一般名)がアルカリ性条件下において不安定であることは、これまでの施用条件下での経験から判明していた。例えば、イミダクロプリドを白蟻剤として使用する際に、該製剤を住宅施工の床下土間コンクリート敷設条件下で施用した場合、コンクリートのアルカリ性に極めて不安定であると言われている。
【0005】
本発明者等は、このようなアルカリ性条件下でのイミダクロプリドに代表されるクロロニコチニル系化合物の安定化を従来より試験研究してきた結果、今回、式
MH2PO4 (I)
式中、Mはナトリウム又はカリウムを示す、
で表わされるリン酸塩又はその水和物を添加することにより、クロロニコチニル系化合物の安定化を完璧に達成することができることを発見した。
【0006】
かくして、本発明は、クロロニコチニル系化合物と上記式(I)のリン酸塩又はその水和物を含有することを特徴とする改良殺虫組成物を提供するものである。
【0007】
本発明は、また、クロロニコチニル系化合物に前記式(I)のリン酸塩又はその水和物を加えることを特徴とするクロロニコチニル系化合物の安定化方法を提供するものである。
【0008】
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明におけるクロロニコチニル系化合物の具体例としては、
一般名:イミダクロプリド{化学名:1−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジン}、
一般名:チアメトキサム{化学名:3−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−5−メチル−N−ニトロ−4H−1,3,5−オキサジアジン−4−イミン}、
一般名:クロチアニジン{化学名:N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N′−メチル−N″−ニトロ−グアニジン}、
一般名:ジノテフラン{化学名:N−メチル−N′−ニトロ−N″−[(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル]−グアニジン
等を例示することができる。但し、本発明で使用されるクロロニコチニル系化合物はこれらの化合物に限定されるものでなく、本発明は、クロロニコチニル系化合物(又はネオニコチノイド系化合物)に属する他の化合物にも広く適用されるものである。
【0010】
また、本発明における前記式(I)のリン酸塩及びその水和物の代表例としては、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素ナトリウム二水和物、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸二水素カリウム一水和物などを挙げることができる。
【0011】
本発明の改良殺虫組成物は、一般に、クロロニコチニル系化合物1重量部当たり、前記式(I)のリン酸塩又はその水和物を約0.1〜2重量部の割合で用いて調製することができる。但し、この割合は、施用場面のアルカリ性の条件の変化に従って、適宜変更することが可能である。
【0012】
本発明の改良殺虫組成物は、特に白蟻剤として使用するときに、その特性を発揮することができる。
【0013】
本発明の改良殺虫組成物は、その商業上有用な製剤形態又はそれらの製剤から調製された使用形態で存在することができ、また、活性化合物であるクロロニコチニル系化合物と前記式(I)のリン酸塩又はその水和物を実際の使用場面でその場で混合して用いることもできる。
【0014】
本発明の改良殺虫組成物の商業上有用な製剤又は使用形態におけるクロロニコチニル系化合物及び前記式(I)のリン酸塩又はその水和物の含有量は、広い範囲内で変えることができる。クロロニコチニル系化合物と式(I)のリン酸塩又はその水和物との合計含有量は、一般には、約10〜60重量%、好ましくは約20〜50重量%の範囲内とすることができる。
【0015】
本発明の改良殺虫組成物は通常の製剤形態にすることができ、例えば、液剤、水溶剤、懸濁剤、水和剤、泡沫剤、粒剤、顆粒状水和剤、マイクロカプセル等を挙げることができる。
【0016】
これらの製剤は、それ自体既知の方法で製造することができ、例えば、クロロニコチニル系化合物及び前記式(I)のリン酸塩又はその水和物を、溶剤又は担体、並びに場合によっては界面活性剤、即ち、湿潤剤及び/又は分散剤及び/又は泡沫形成剤と混合することによって製造することができる。
【0017】
溶剤としては、例えば、芳香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類[例えば、シクロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱油留分等)]、アルコール類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらのエーテル、エステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)、水等を挙げることができる。
【0018】
担体としては、例えば、土壌天然鉱物(例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイド、モンモリロナイト、珪藻土等)、粉砕合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩等)、二酸化チタン、水溶性塩類(例えば、塩化カリウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム等)などを挙げることができる。
【0019】
粒剤のための固体状担体としては、例えば、粉砕且つ分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合成粒、有機物質(例えば、おがくず、ココやしの実から、とうもろこしの穂軸、タバコの茎等)の細粒体等を挙げることができる。
【0020】
湿潤剤及び/又は泡沫剤としては、例えば、非イオン及び陰イオン界面活性剤[例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル(例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩等)、ジアルキルスルホサクシネート等]、アルブミン加水分解生成物等を挙げることができる。
【0021】
分散剤には、例えば、アルキルサルフェート、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルサルフェート、ポリオキシエチレンベンジル(又はスチリル)フェニル(又はフェニルフェニル)エーテルサルフェート、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックポリマーサルフェート、パラフィン(アルカン)スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、モノ又はジアルキル(C3-6)ナフタレンスルホネート、ナフタレンスルホネート・ホルマリン縮合物、アルキル(C8-12)ジフェニルエーテルジスルホネート、リグニンスルホネート、ポリオキシエチレンアルキル(C8-12)フェニルエーテルスルホネート、ポリオキシエチレンアルキル(C12-18)エーテルスルホコハク酸ハーフエステル、ポリオキシエチレンベンジル化フェニル(又はフェニルフェニル)エーテルホスフェート、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックポリマーホスフェート、メチルセルロース等が包含される。
【0022】
結合剤も製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用することができ、使用しうる結合剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート等)などを挙げることができる。
【0023】
着色剤を使用することもでき、その着色剤としては、例えば、無機顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルー等)、アリザリン染料、アゾ染料又は金属フタロシアニン染料のような有機染料、そして更に、鉄、マンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛などの金属の塩のような微量要素を挙げることができる。
【0024】
次に、本発明の改良殺虫組成物の効果を下記の実施例により、更に具体的に説明するが、本発明はこれのみに限定されるべきものではない。
【0025】
【実施例】
試験例1: イミダクロプリドの安定性改良試験
〈試験方法〉
イミダクロプリド20%フロアブル溶液の200倍希釈液を1m2当たり5L散布したことに相当する6.3mL/φ4cm容器に、リン酸二水素カリウムを無添加のもの2例、11mg添加、22mg添加、33mg添加の計5例のサンプルA〜Eを用意し、このうち1例に水2mLを添加し、残りの4例に飽和水酸化カルシウム水溶液2mLを添加し、50℃でインキュベーションを行ない、それぞれのイミダクロプリドの残存量を経時的に、HPLCで測定した。同様にリン酸二水素カリウムの代わりにリン酸二水素ナトリウムを用いて行なった試験(サンプルF〜I)の結果も合わせて示す。
〈結果〉
第1表及び第2表に示す。
【0026】
【表1】
Figure 0004798732
【0027】
【表2】
Figure 0004798732
【0028】
製剤例1
イミダクロプリド原体(98%) 20.4%
ニューカルゲンFS−26 3.0%
SAG−10 0.1%
ロドポールG 0.2%
プロピレングリコール 8.0%
リン酸二水素ナトリウム 5.0%
水 残
上記の組成のものを混合粉砕し、懸濁剤を得る。
製剤例2
イミダクロプリド原体(98%) 20.4%
ニューカルゲンFS−21 5.0%
SAG−10 0.1%
ロドポールG 0.2%
プロピレングリコール 8.0%
リン酸二水素カリウム 3.0%
水 残
上記の組成のものを混合粉砕し、懸濁剤を得る。
製剤例3
イミダクロプリド原体(98%) 10.2%
ニューカルゲンE−150 4.0%
SAG−10 0.1%
ロドポールG 0.2%
プロピレングリコール 8.0%
リン酸二水素カリウム 10.0%
水 残
上記の組成のものを混合粉砕し、懸濁剤を得る。
【0029】
上記製剤例における%表示は重量%(部)を示す。また、各組成における成分は、次のとおりである。
【0030】
● ニューカルゲンFS−26:竹本油脂(株)製、ジオクチルスルホサクシネートおよびポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテルの配合品
● ニューカルゲンFS−26:竹本油脂(株)製、ジオクチルスルホサクシネートおよびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルの配合品
● ニューカルゲンE−150:竹本油脂(株)製、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホルムアルデヒド縮合物
● SAG−10:日本ユニカー(株)製、シリコン系消泡剤
● ロドポールG:ローディア・日華(株)製、キサンタンガム
【0031】
【発明の効果】
本発明の改良殺虫組成物は、実施例に示されるとおり、優れた安定性を示す。

Claims (1)

  1. イミダクロプリドに下記式
    MH2PO4
    式中、Mはナトリウム又はカリウムを示す、
    で表されるリン酸塩又はその水和物を加えることを特徴とするアルカリ条件下におけるイミダクロプリドの安定化方法。
JP2000310566A 2000-07-14 2000-10-11 改良殺虫組成物 Expired - Fee Related JP4798732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310566A JP4798732B2 (ja) 2000-07-14 2000-10-11 改良殺虫組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214209 2000-07-14
JP2000214209 2000-07-14
JP2000-214209 2000-07-14
JP2000310566A JP4798732B2 (ja) 2000-07-14 2000-10-11 改良殺虫組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002087911A JP2002087911A (ja) 2002-03-27
JP4798732B2 true JP4798732B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=26596052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310566A Expired - Fee Related JP4798732B2 (ja) 2000-07-14 2000-10-11 改良殺虫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798732B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253981B2 (en) * 2006-10-17 2016-02-09 Fmc Corporation Stable suspension concentrate formulation for water-soluble compounds
US20160330966A1 (en) * 2013-12-31 2016-11-17 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Concentrated Suspension of Agrochemicals in High Electrolyte Aqueous Medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002087911A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9095139B2 (en) Herbicidal composition
JPH05132406A (ja) 新規のフエノキサプロツプ−p−エチルサスポエマルジヨン
SK2102001A3 (en) Suspension concentrate formulation containing pyrimethanil
KR100381461B1 (ko) 아릴 피롤 살충제 및 진드기 박멸제의 현탁액 농축물 조성물
JP4798732B2 (ja) 改良殺虫組成物
JP4050793B2 (ja) 顆粒状水和剤
KR930005279B1 (ko) 무수 살충제 조성물의 제조방법
PL127977B1 (en) Water-miscible herbicidal liquid concentrate
JP2011079741A (ja) 水性懸濁状農薬組成物
JP4974953B2 (ja) 除草剤組成物
WO1999066792A1 (fr) Preparations de pesticides sous forme de suspension aqueuse
JPH0660084B2 (ja) 除草粒剤組成物
US4197112A (en) Water-dispersible herbicide compositions
CN109561679A (zh) 其中将烷氧基化甘油施用于土壤而控制昆虫的方法
JP3778527B2 (ja) 2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノンの安定な水性懸濁組成物
JP2932600B2 (ja) 懸濁状農業用殺菌剤組成物
JP4373505B2 (ja) 顆粒状水和剤
JPWO2008069123A1 (ja) 農薬粒状組成物
JP3872128B2 (ja) 懸濁状除草組成物
JPH07252103A (ja) 種子消毒用水和剤
JPH02164803A (ja) 安定な殺菌組成物
JPH0439443B2 (ja)
CA2363204C (en) Inhibiting growth of microorganisms in water-based pesticide suspensions
RU2338376C2 (ru) Композиция водной сельскохозяйственно-химической суспензии
JPS60126201A (ja) 耐硬水性及び耐熱安定性の優れた新規農薬水和剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees