JP4797482B2 - 配線基板及び配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板及び配線基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4797482B2
JP4797482B2 JP2005210469A JP2005210469A JP4797482B2 JP 4797482 B2 JP4797482 B2 JP 4797482B2 JP 2005210469 A JP2005210469 A JP 2005210469A JP 2005210469 A JP2005210469 A JP 2005210469A JP 4797482 B2 JP4797482 B2 JP 4797482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
brazing material
mask
conductive brazing
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005210469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007027582A (ja
Inventor
智幸 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005210469A priority Critical patent/JP4797482B2/ja
Priority to US11/488,185 priority patent/US7656022B2/en
Publication of JP2007027582A publication Critical patent/JP2007027582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797482B2 publication Critical patent/JP4797482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17559Cartridge manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1405Shape
    • H01L2224/14051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09409Multiple rows of pads, lands, terminals or dummy patterns; Multiple rows of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、絶縁フィルムに導電性ろう材による複数のバンプが形成してある配線基板及び配線基板の製造方法に関する。
インクジェットプリンタにおいては、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック等の複数のインクカートリッジを用いてカラー印刷が行われている。複数のインクカートリッジから供給されるインクは、インクジェットヘッドに形成された複数の吐出口から、圧電素子が発する圧力によって噴出するようにしてある。圧電素子は、複数のインクの吐出口に対応して、駆動電圧を印加するための複数の個別端子を有しており、圧電素子に接続されたフレキシブル配線基板を介して、駆動用のICから各個別端子へ駆動電圧が与えられる。駆動電圧及び制御信号等の伝達にフレキシブル配線基板を用いることで、インクジェットプリンタにインクジェットヘッドを実装する場合の実装自由度を高くすることができ、また、インクジェットプリンタを小型化することができるという利点がある。
フレキシブル配線基板の一面(圧電素子との接続面)には、複数の半田バンプが圧電素子の各端子の配置位置に対応させて設けてあり、フレキシブル基板の半田バンプと圧電素子の端子とを熱圧着し、フレキシブル基板と圧電素子とを電気的に接続している。半田バンプは、フレキシブル配線基板の配線(端子ランド)に半田を着設して形成されている。例えば、半田バンプ形成用のマスクをフレキシブル配線基板に密着させ、マスク上に塗布されたクリーム半田をスキージを用いて拭い取り、クリーム半田を拭い取る際にマスクの開口に充填されたクリーム半田をフレキシブル配線基板に移し、その後、リフロー炉でクリーム半田を加熱して溶解することで、半田が配線の端子ランドに着設される。
特許文献1に記載のフレキシブル配線基板の接続構造においては、帯状の絶縁体に複数の端子ランドの列を並設し、端子ランドの配設位置に対応して絶縁体に貫通孔を形成して端子ランドを絶縁体の反対面に露出させ、露出した端子ランドに半田を着設して半田バンプを形成し、圧電素子の端子と端子ランドとを半田バンプにより接続している。
特開2004−114609号公報
従来のフレキシブル配線基板では、複数設けられた半田バンプの面積は全てがほぼ同じ大きさにしてある。これは、半田バンプが、印刷ペーストを用いた印刷法により形成されていることに起因する。印刷ペーストは、所定の粒子径を有した半田粉末に、溶剤、増粘剤及び活性剤等を加えてクリーム状にした印刷用塗布剤である。クリーム半田をフレキシブル配線基板の端子ランドに着設するとき、スキージで押圧しながらマスクを介してクリーム半田が塗布されるが、マスクの開口面積によりクリーム半田の抜け性(塗布量)が影響される。つまり、面積が異なる半田バンプを形成する場合、面積が小さいほど半田の厚さが薄くなる傾向がある。そのため、フレキシブル配線基板と圧電素子との接続状態が不均一となり、接続不良が発生する虞があるためである。
また、圧電素子及び駆動用IC等が接続された後、フレキシブル配線基板は折り曲げた状態でインクジェットプリンタに搭載されることが多い。製造工程において折り曲げられた場合及びインクジェットプリンタに搭載された状態においては、折り曲げによるストレスが圧電素子及びフレキシブル配線基板の接続部分に加わり、接続部分が破壊される虞がある。なお、折り曲げによるストレスは、フレキシブル配線基板及び圧電素子の周縁部に加わりやすいため、周縁部から接続部分の破壊が起こる可能性が高い。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、フレキシブル配線基板と圧電素子とを半田接続する場合、折り曲げによるストレスが加わりやすい周縁側の接続部分の接続強度を高くすることができる配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、半田が着設される着設部の面積に関わらず、インクジェットヘッドの製造工程の圧電素子を接続する工程において、接続不良が発生しにくい配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、絶縁フィルム及び圧電素子の接続の破壊が起こりやすい四隅の接続強度を高めることができ、また、加わる外力に対してより接続強度を高めることができる着設部を有した配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、粒子状の半田を溶解させた後に形成される半田バンプの厚さを、着設部の面積が異なる絶縁フィルムの周縁側と中央側とで、略均一にすることができる配線基板の製造方法を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、広い面積を有する着設部に対する過剰な半田の着設を抑制することができる配線基板の製造方法を提供することにある。
第1発明に係る配線基板は、絶縁フィルムの一面に設けられた複数の配線と、前記絶縁フィルムに穿設され、前記配線を前記絶縁フィルムの他面に露出させる複数の貫通孔とを備え、前記貫通孔から露出する前記配線の露出部分を、導電性ろう材を着設するための着設部としてあり、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部の面積が、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部の面積より大きく、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さが、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さと略等しく、前記絶縁フィルムの中央側には、複数の円形の着設部が配設された略矩形の着設部配設領域が形成され、前記絶縁フィルムの配線は、前記着設部配設領域の一の辺と交差するように延設され、前記絶縁フィルムの周縁側には、前記着設部配設領域の四隅に隣接し、前記着設部配設領域を外側から包囲する位置に、前記絶縁フィルムの配線が延在する方向に長い長円形の複数の着設部が、互いに平行に配設してあり、前記配線が延在する方向と交差する方向における前記絶縁フィルムの縁部分には、前記複数の円形の着設部に対応するように、前記長円形の複数の着設部が配設してあることを特徴とする。
発明においては、絶縁フィルムの周縁側に配される着設部の面積を中央側より大きく形成する。これにより、圧電素子と接続するための半田バンプが大きくなり、圧電素子との接続部分の接続強度が高くなる。
また、絶縁フィルムの周縁側の着設部の面積を大きくする場合に、着設部に着設する半田の厚さを、周縁側の着設部とその他の着設部とで略均一にする。これにより、配線基板の半田バンプと圧電素子の端子との接続状態にバラツキが生じにくい。
また、複数の着設部による着設部配設領域の周囲の少なくとも四隅に、面積の大きい着設部を設ける。これにより、絶縁フィルム及び圧電素子の接続を破壊する外力が加わりやすい四隅の接続強度が高まる。また、周縁側の着設部を、絶縁フィルム上の配線が延在する方向に長い長円形とした。これにより、配線基板をインクジェットヘッドに搭載するときに、駆動ICの接続部及び圧電素子の接続部の間で折り曲げた場合に加わる外力に対する強度を高める。
発明に係る配線基板は、前記絶縁フィルムには、前記延在する方向における一端側の縁部分と、前記交差する方向における両端側の縁部分に、接地用配線が形成されており、前記長円形の複数の着設部は、前記接地用配線に設けてあることを特徴とする。
発明に係る配線基板の製造方法は、絶縁フィルムに設けられた導電性ろう材を着設するための複数の着設部と、該着設部に着設された導電性ろう材とを備え、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部の面積が、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部の面積より大きく、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さが、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さと略等しく、前記絶縁フィルムの中央側には、複数の円形の着設部が配設された略矩形の着設部配設領域が形成され、前記絶縁フィルムの配線は、前記着設部配設領域の一の辺と交差するように延設され、前記絶縁フィルムの周縁側には、前記着設部配設領域の四隅に隣接し、前記着設部配設領域を外側から包囲する位置に、前記絶縁フィルムの配線が延在する方向に長い長円形の複数の着設部が、互いに平行に配設してあり、前記配線が延在する方向と交差する方向における前記絶縁フィルムの縁部分には、前記複数の円形の着設部に対応するように、前記長円形の複数の着設部が配設してある配線基板の製造方法であって、前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第1のマスクを、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、前記第1のマスクに粒子状の導電性ろう材を含んだ塗布剤を塗布し、塗布された前記塗布剤を第1の圧力で押圧しながら拭い取り、前記第1のマスクの開口から前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記周縁側の導電性ろう材を加熱して溶解させる周縁側着設溶解工程と、該周縁側着設溶解工程を行った後、前記絶縁フィルムの中央側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第2のマスクを、前記周縁側の着設部に着設された導電性ろう材を覆って、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、前記第2のマスクに前記塗布剤を塗布し、塗布された前記塗布剤を第2の圧力で押圧しながら拭い取り、前記第2のマスクの開口から前記絶縁フィルムの中央側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記中央側の導電性ろう材を加熱して溶解させる中央側着設溶解工程とを備え、前記着設部に導電性ろう材を着設する2つの工程にて、前記第の圧力は前記第の圧力より大きいことを特徴とする。
本発明においては、配線基板の半田バンプを形成する場合に、マスク上に塗布された粒子状の半田をスキージで押圧して着設部に着設し、その後にリフロー炉にて粒子状の半田を溶解させて形成する。とりわけ、半田をスキージで押圧する場合に、周縁側では押圧力を小さく、中央側では押圧力を大きくする。これにより、マスクの開口を抜ける半田の量が調整される。つまり、半田がマスクの開口を抜けにくい中央部では、半田が開口を抜けることが促進される。一方、半田がマスクの開口を抜けやすい周縁部では、半田が開口を抜けることが抑制される。
発明に係る配線基板の製造方法は、絶縁フィルムに設けられた導電性ろう材を着設するための複数の着設部と、該着設部に着設された導電性ろう材とを備え、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部の面積が、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部の面積より大きく、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さが、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さと略等しく、前記絶縁フィルムの中央側には、複数の円形の着設部が配設された略矩形の着設部配設領域が形成され、前記絶縁フィルムの配線は、前記着設部配設領域の一の辺と交差するように延設され、前記絶縁フィルムの周縁側には、前記着設部配設領域の四隅に隣接し、前記着設部配設領域を外側から包囲する位置に、前記絶縁フィルムの配線が延在する方向に長い長円形の複数の着設部が、互いに平行に配設してあり、前記配線が延在する方向と交差する方向における前記絶縁フィルムの縁部分には、前記複数の円形の着設部に対応するように、前記長円形の複数の着設部が配設してある配線基板の製造方法であって、前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第1のマスクを、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、前記第1のマスクに第1の粒子径の粒子状の導電性ろう材を含んだ第1の塗布剤を塗布し、塗布された前記第1の塗布剤を押圧しながら拭い取り、前記第1のマスクの開口から前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記周縁側の導電性ろう材を加熱して溶解させる周縁側着設溶解工程と、該周縁側着設溶解工程を行った後、前記絶縁フィルムの中央側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第2のマスクを、前記周縁側の着設部に着設された導電性ろう材を覆って、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、前記第2のマスクに第2の粒子径の粒子状の導電性ろう材を含んだ第2の塗布剤を塗布し、塗布された前記第2の塗布剤を押圧しながら拭い取り、前記第2のマスクの開口から前記絶縁フィルムの中央側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記中央側の導電性ろう材を加熱して溶解させる中央側着設溶解工程とを備え、前記着設部に導電性ろう材を着設する2つの工程にて、前記第の粒子径は前記第の粒子径より小さいことを特徴とする。
本発明においては、配線基板の半田バンプを形成する場合に、マスク上に塗布された粒子状の半田をスキージで押圧して着設部に着設し、その後にリフロー炉にて粒子状の半田を溶解させて形成する。このとき、周縁側の着設部に着設する半田の粒子の大きさを、中央側の着設部に着設する半田の粒子より大きくする。これにより、スキージによる半田の着設時において、周縁側の着設部では、マスクの開口を半田が抜け難くなる。一方、中央側では、マスクの開口を半田が抜け易くなる。
発明による場合は、絶縁フィルムの一面に複数の配線を設け、絶縁フィルムに配線を他面に露出させる貫通孔を形成し、貫通孔から露出する配線に半田を着設する場合に、絶縁フィルムの周縁側に配される配線の露出部分の面積を中央側より大きくすることにより、圧電素子を接続する場合に周縁側の接続強度を高くすることができる。更に、圧電素子を接続した配線基板をインクジェットプリンタに折り曲げて搭載する場合及び折り曲げて搭載した後に、折り曲げによるストレスにより接続部分が破壊されにくくすることができ、インクジェットヘッドの製造工程での歩留まりを向上できるとともに、製品出荷後の故障の発生を少なくすることができる。
また、絶縁フィルムの周縁側の着設部に着設される半田の厚さを、中央側とほぼ同じにすることにより、配線基板の半田バンプと圧電素子の端子との接続状態が揃うばかりか、周縁側の着設部の面積を大きくした場合であっても、インクジェットヘッドの製造工程の圧電素子を接続する工程において接続不良が発生しにくくできる。更に、インクジェットヘッドの製造工程での歩留まりを悪化させることなく、圧電素子と配線基板との接続強度を高めることができる。
また、複数の着設部による着設部配設領域が形成され、着設部配設領域の周囲の少なくとも四隅に、面積の大きい着設部を設けることにより、絶縁フィルム及び圧電素子の接続の破壊が起こりやすい四隅の接続強度が高くなる。このため、効率よく絶縁フィルム及び圧電素子の接続破壊を防止することができる。また、周縁側の着設部を長円形にすることにより、長円の長手方向、つまり絶縁フィルムの配線が延在する方向からの外力に対してより接続強度が高くなる。このため、配線基板をインクジェットプリンタに折り曲げて搭載する場合及び折り曲げて搭載した後に、折り曲げによる外力が加わる方向に長い長円形とした場合には、より効率よく絶縁フィルム及び圧電素子の接続破壊を防止することができる。
発明による場合は、絶縁フィルムの周縁側の着設部の面積が大きい配線基板に粒子状の半田をスキージで押圧して着設する場合に、周縁側の着設部に半田を着設する押圧力を、中央側の着設部に半田を着設する押圧力より小さくすることにより、粒子状の半田を溶解させた後に形成される半田バンプの厚さを、絶縁フィルムの周縁側と中央側とで、ほぼ同じにすることができる。更に、インクジェットヘッドの製造工程の圧電素子を接続する工程において接続不良が発生しにくく、インクジェットヘッドの製造工程での歩留まりを悪化させることもない。また、大きな面積を有する周縁側の着設部において、確実に圧電素子と配線基板との接続強度を高めることができる。更に、圧電素子を接続した配線基板をインクジェットプリンタに折り曲げて搭載する場合及び折り曲げて搭載した後に、折り曲げによるストレスにより接続部分が破壊されにくくすることができる。
発明による場合は、絶縁フィルムの周縁側の着設部の面積が大きい配線基板に粒子状の半田を着設する場合に、周縁側の着設部に着設する半田の粒子の大きさを大きくすることにより、粒子状の半田を溶解させた後に形成される半田バンプの厚さを、絶縁フィルムの周縁側と中央側とで、ほぼ同じにすることができる。更に、インクジェットヘッドの製造工程の圧電素子を接続する工程において接続不良が発生しにくく、インクジェットヘッドの製造工程での歩留まりを悪化させることもない。また、大きな面積を有する周縁側の着設部において、確実に圧電素子と配線基板との接続強度を高めることができる。更に、圧電素子を接続した配線基板をインクジェットプリンタに折り曲げて搭載する場合及び折り曲げて搭載した後に、折り曲げによるストレスにより接続部分が破壊されにくくすることができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す分解斜視図であり、図2は、本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す側断面図である。
図に示すように、インクジェットヘッドは、被記録媒体に対向配置されてインクを吐出する流路ユニット3を有している。流路ユニット3は、ほぼ長方形の外形形状を有し、複数のインクの吐出口が形成された樹脂製のノズルプレートの上に、それぞれに異なる形状の貫通孔が形成された複数の金属プレートが積層された積層体である。複数の金属プレートの貫通孔が上下に連なることにより、流路ユニット3内にはインク流路及びインク圧力室等をなす空間が形成されている。インク流路はシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のインク毎に設けられ、また、インク圧力室は流路ユニット3の上側に各吐出口毎に設けらている。流路ユニット3の上面には、長手方向の一端側に、各インク流路へインクを供給するための4つのインク供給口3a、3a…が、流路ユニット3の短辺に沿って並設されている。これにより、インク供給口3a、3a…からインクが供給された場合、インク流路を通ってインク圧力室にインクが分配され、流路ユニット3の下面のインク吐出口から吐出されるようにしてある。
流路ユニット3の上面には、各インク圧力室内のインクに吐出の圧力を与える圧電素子2が接着剤により接着されている。圧電素子2は、流路ユニット3より小さい略長方形の板状をなしており、インク供給口3a、3a…が設けられていない側の短辺寄りに、流路ユニット3の長手方向に沿って接着されている。圧電素子2も、例えばPbTiO3−PbZrO3系のセラミック板が複数枚積層された積層体である。圧電素子2の上面には、インク圧力室のそれぞれに対応して複数の個別端子が複数の列をなして並設されている。また、複数の個別端子の周囲を囲んで、接地電位に接続される複数の共通端子が設けられている。これにより、個別端子を介して、圧電素子2を変形させてインクに吐出の圧力を与える駆動電圧が印加される。
圧電素子2の上面には、複数の配線を備えたフィルム状のフレキシブル配線基板1が半田を介して接続されている。つまり、圧電素子2の個別端子及び共通端子と、フレキシブル配線基板1に設けられた複数の端子ランドとが、半田により接続されている。フレキシブル配線基板1は、外形が略長方形であり、短辺の長さは圧電素子2の長辺の長さより若干短い。図1に示すように、圧電素子2はフレキシブル配線基板1の一の短辺側に接続される。フレキシブル配線基板1の他の短辺側の縁部分には、配線を中継するフラットケーブル5を接続するための複数の接続端子1a、1a…が、短辺に沿って設けられている。また、フレキシブル配線基板1の圧電素子2が接続される面と反対側の面には、圧電素子2と接続端子1a、1a…との中間位置に、圧電素子2を駆動する駆動電圧を発生する駆動IC4が半田付けされている。
駆動IC4は、流路ユニット3に設けられたインク吐出口の数に対応して、複数の駆動回路が内部に備えられている。これにより、各駆動回路から15V〜30V程度の駆動電圧がフレキシブル配線基板1に形成された配線を介して圧電素子2の各個別端子に与えられる。
フラットケーブル5は、略長方形のフィルム状をなし、一端側がフレキシブル配線基板1の接続端子1a、1a…に接続され、他端側がインクジェットプリンタの制御回路を搭載した回路基板10のコネクタ10aに接続される。フラットケーブル5は、内部に複数の配線が両端を結んで設けられ、回路基板10から供給される駆動IC4を動作させるための複数の制御信号、並びにロジック回路動作用及び駆動電圧用の電力等が中継される。つまり、制御信号及び電力等は、フラットケーブル5を介してフレキシブル配線基板1に実装された駆動IC4に与えられる。これにより、駆動電圧を与えられた圧電素子2が変位して、対応するインク圧力室内のインクに、吐出のための圧力が与えられる。
更に、流路ユニット3の上面には、圧電素子2の他に、流路ユニット3より大きい略長方形の板状をなし、圧電素子2より大きい略長方形の開口6aが形成された補強フレーム6が接着剤により接着されている。補強フレーム6は、圧電素子2の周囲を囲んで流路ユニット3を補強している。また、補強フレーム6の流路ユニット3のインク供給口3a、3a…に対応する位置には、4つの貫通孔6b、6b…が形成され、更に、補強フレーム6の両長辺に沿って複数のネジ穴6c、6c…が並設されている。なお、圧電素子2及びフレキシブル配線基板1は、補強フレーム6の開口6aを通して、補強フレーム6の上側に露出されている。
以上で説明した流路ユニット3、圧電素子2、フレキシブル配線基板1及び補強フレーム6は、それぞれ接着剤又は半田等により接続されて、一体の積層体が構成されている。この積層体は、樹脂製のホルダ7の下面に、補強フレーム6のネジ穴6c、6c…を使ってネジ止めされている。更に、ホルダ7は、上面が開放された略直方体であり、内部にインクバッファタンク9が収納されている。ホルダ7の下面にはスリット7aが形成されている。図2に示すように、スリット7aを通してフレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5がホルダ7の底部(下面側)から引き出されている。つまり、フレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5は、圧電素子2及び駆動IC4の間で一旦略垂直に上方に折り曲がってスリット7aから引き出され、更に駆動IC4の設置位置以降の部分で再び略垂直に折り曲がって上方に引き出されている。図2に示すように、本実施の形態では、圧電素子2と駆動IC4とが、ホルダ7の底面に関して、それぞれ下側と上側とで互いに平行に配置されている。このため、フレキシブル配線基板1は、圧電素子2とスリット7aとの間(1つ目の折り曲げ位置)でほぼ垂直上方に折り曲げられ、スリット7aと駆動IC4との間(2つ目の折り曲げ位置)でほぼ水平に折り曲げられ、駆動IC4からホルダ7の側壁に沿って延びる前(3つ目の折り曲げ位置)でほぼ垂直上方に折り曲げられている。
また、駆動IC4からの熱を放熱するヒートシンク8が、ホルダ7の一側壁を跨いで設けられている。ヒートシンク8は、略逆U字型に湾曲された矩形の金属板であり、一端が外側に略垂直に屈曲されている。この屈曲部分は、駆動IC4と当接するように、ホルダ7の内側に配設されている。ホルダ7の側壁に沿う方向のヒートシンク8の幅は、フレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5の短辺の長さより大きくされ、ヒートシンク8の上部にはフレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5の短辺の長さと同程度の幅の切り欠き8aが形成されている。
ホルダ7の底面には、長さがフレキシブル配線基板1の短辺の長さと同程度の略直方体をなすゴム製のクッション材11(図2にのみ図示してある)が、ヒートシンク8の屈曲部分の下面と対向して設けられている。フレキシブル配線基板1及び駆動IC4がヒートシンク8の屈曲部分及びクッション材11で挟まれるようにしてある。これにより、駆動IC4が動作に伴って発する熱がヒートシンク8を介してホルダ7の外部へ放熱される。
更に、フレキシブル配線基板は、駆動IC4と接続端子1a、1a…との間(3つ目の折り曲げ位置)で、略垂直に上向きに折り曲げられ、接続端子1a、1a…に接続されたフラットケーブル5が、ホルダ7の側壁とヒートシンク8とが作る間隙から切り欠き8aを通して、ホルダ7の上側へ導かれている。
ホルダ7内に収容されるインクバッファタンク9には、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのインクをそれぞれ収容した4つのインクカートリッジから、図示しないインク供給チューブを介して各色のインクが供給されている。供給されたインクは、インクバッファタンク9により一時的に蓄えられ、更に、流路ユニット3へと供給される。ホルダ7の底面には、流路ユニット3のインク供給口3a、3a…及び補強フレーム6の貫通孔6b、6b…の位置に対応して、4つの貫通孔6b、6b…を囲む大きさの、略矩形の貫通孔7bが1つ形成されている。貫通孔7bを介して、底面の上側空間にあるインクバッファタンク9と、底面の下側空間にある補強フレーム6とが接合されている。これにより、インクバッファタンク9内のインクを、補強フレーム6の貫通孔6b、6b…及び流路ユニット3のインク供給口3a、3a…を介して流路ユニット3内に供給できる。
インクバッファタンク9を収容したホルダ7の上部には、回路基板10がインクバッファタンク9の上面を覆うように配されている。本実施の形態では、回路基板10がホルダ7の蓋をなすようにしてある。回路基板10の上面に設けられたコネクタ10aには、ヒートシンク8の切り欠き8aを通してホルダ7の上部へ導かれたフラットケーブル5が接続されている。これにより、回路基板10とフレキシブル配線基板1とが電気的に接続されている。
図3は、本発明に係る配線基板の構成を示す平面図である。図3において、(a)が配線基板の上面(駆動IC4が接続されている面)図であり、(b)が下面図である。また、図4は、本発明に係る配線基板の構成を示す模式的側断面図である。
フレキシブル配線基板1は、ポリイミド樹脂又はポリエステル樹脂等の合成樹脂よりなる可撓性の基板であり、主に略長方形の絶縁フィルム20と、絶縁フィルム20の上面に設けられた複数の配線21とから構成されている。複数の配線21は、銅又はアルミ等の金属で形成されたものであり、更に合成樹脂による絶縁膜22で覆われている。配線21には、駆動IC4からの駆動電圧を伝達する駆動電圧用の配線(駆動用配線)21a、21a…、フラットケーブル5に接続される接続端子1a、1a…を介して接地電位を供給する接地電位用の配線(接地用配線)21b及び接続端子1a、1a…から駆動IC4へ信号を伝達するための信号配線21c、21c…等が含まれている。また、駆動IC4は、絶縁フィルム20の上面の絶縁膜22で覆われていない部分であるIC接続部23において露出した駆動用配線21a、21a…及び信号配線21c、21c…に半田付けされている。なお、複数の信号配線21c、21c…は、各接続端子1a、1a…からIC接続部23へ絶縁フィルム20の長手方向に延設されている。
駆動用配線21a、21a…は、線幅が約20μm程度の微細な配線であり、IC接続部23から接続端子1a、1a…の反対側へ、絶縁フィルム20の長手方向に延設されている。また、図3に示すように、数百本の駆動用配線21a、21a…が等間隔で並設されており、その間隔は約20μmである。各駆動用配線21a、21a…は、一端が駆動IC4の接続端子に接続されており、他端は半田を着設して半田バンプ25a、25a…を形成するための複数の端子ランド24、24…が形成されている。
各端子ランド24、24…は、直径が約150μmの略円形形状を有している。図3に示すように、28個の端子ランド24、24…が絶縁フィルム20の短辺方向に列をなして並設され、更に、10列の端子ランド24、24…の列が絶縁フィルム20の長辺方向に、各端子ランド24、24…が千鳥配置となるように、並設されている。端子ランド24、24…が形成されている配線端部領域30(図3にて破線で示す)は、全体的に矩形の平面形状を有しており、圧電素子2の個別端子の配設領域とほぼ同じサイズ及び形状になっている。
接地用配線21bは、線幅が約数mm〜十数mm程度の幅広の配線であり、複数の個別端子に対して同時的に駆動電圧を印加しても、電力の供給不足が生じない程度の幅を有している。また、接地用配線21bは、接続端子1a、1a…が並設されている短辺部分(一方の端部)を除いて、絶縁フィルム20の周縁に沿って設けられている。このため、接地用配線21bの両端は、一方の端部において、絶縁フィルム20の短辺方向の両端の接続端子1a、1aとそれぞれ接続されている。このように、フレキシブル配線基板1には、接地用配線21bで囲まれた内側の領域に、各信号配線21c、21c…と、駆動IC4と、各駆動用配線21a、21a…及び端子ランド24、24…が作る配線端部領域30とが、絶縁フィルム20の一方の端部から他方の端部に向かって順に配設されている。
絶縁フィルム20の下面には、上面に設けられた複数の端子ランド24、24…の配置に対応して、平面視が略円形の複数の半田バンプ25a、25a…が、複数列をなして設けられている。また、上面に接地用配線21bが設けられた部分に対応する絶縁フィルムの下面には、半田バンプ25a、25a…を囲んで、平面視が絶縁フィルム20の長手方向に長い略長円形の複数の半田バンプ25b、25b…が設けられている。半田バンプ25b、25b…は、半田バンプ25a、25a…の列の両端位置にそれぞれ設けられ、絶縁フィルム20の長辺側の縁に沿って並べられた10個ずつ合計20個の半田バンプ25b、25b…と、10個ずつ絶縁フィルム20の縁にそって並べられた半田バンプ25b、25b…の両端側に2個ずつ設けられ、片側のそれぞれ1個が絶縁フィルム20の角に位置する合計4個の半田バンプ25b、25b…と、絶縁フィルム20の角に位置する2つの半田バンプ25b、25b…から絶縁フィルムの短辺方向の内側へ向けて、絶縁フィルム20の短辺側の縁に沿って並べられた3個ずつ合計6個の半田バンプ25b、25b…とからなる。即ち、合計30個の長円形の半田バンプ25b、25bが、絶縁フィルム20の下面に設けられている。
つまり、絶縁フィルム20に関して、上面側の配線端部領域30と対向して、下面側には半田バンプ25a、25a…が作るバンプ配設領域31(図3にて一点鎖線で示す)が形成されている。配線端部領域30とバンプ配設領域31とは、ほぼ同サイズで相似形状を有している。更に、バンプ配設領域31の外側三方に並んで形成された略長円形の半田バンプ25b、25b…は、バンプ配設領域31の四隅に隣接し、バンプ配設領域31を外側から包囲する位置に、フレキシブル配線基板1が引き出される方向、即ち駆動用配線21a、21a…が延在する方向を長手方向として、互いに平行に配設されている。半田バンプ25b、25b…は、半田バンプ25a、25a…の列の延長線上両側に位置するものと、バンプ配設領域31の四隅に外側から隣接するものとから構成されている。このうち、フレキシブル配線基板1の他方の端部(接続端子1a、1a…と反対側の端部)には、バンプ配設領域31の四隅に隣接する2つの半田バンプ25b、25bを含んで、絶縁フィルム20の短辺方向に複数の半田バンプ25b、25b…が列状に配設されている。
図5は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の半田バンプ25a及び25bの構成を示す模式図であり、図の左側に円形の半田バンプ25aを1つ図示し、図の右側に長円形の半田バンプ25bを1つ図示している。また、図5において、(a)は半田バンプ25a及び25bの側断面図であり、(b)はそれぞれに対応する平面図である。
端子ランド24の配置位置に対応して、絶縁フィルム20には端子ランド24より小さい略円形の貫通孔20aが同軸状に穿設されており、貫通孔20aから絶縁フィルム20の下面に端子ランド24の一部分が露出している。この端子ランド24、24…の露出部分が半田を着設するための着設部27aである。略円形の着設部27aに半田が着設され略半球形の半田バンプ25aが形成されている。図3(b)に示すように、フレキシブル配線基板1の他方の端部(接続端子1a、1a…と反対側の端部)には、半田バンプ25a、25a…が集まって、全体として矩形のバンプ配設領域31が形成されている。よって、図3にて一点鎖線で示したバンプ配設領域31は、着設部配設領域でもある。
また、バンプ配設領域31を三方から囲む接地用配線21bに対応して、絶縁フィルム20に略長円形の貫通孔20bが複数穿設されている。本実施の形態では、いずれの貫通孔20bも貫通孔20aの径とほぼ同じ幅を有している。端子ランド24と同様に、接地用配線21bも絶縁フィルム20の下面にその一部が露出している。この露出部分が、半田を着設するための着設部27bである。着設部27bにも、半田が着設されて半田バンプ25bが形成されている。つまり、略長円形の着設部27bの面積は、略円形の着設部27aの面積より大きくしてあり、半田バンプ25bが半田バンプ25aより大きくなるようにしてある。ただし、半田バンプ25b及び半田バンプ25aは、厚さを略等しくしてある。図3(b)に示すように、半田バンプ25bは、半田バンプ25aが作るバンプ配設領域31の四隅に隣接し、バンプ配設領域31を外側から包囲するように配設されている。
図6は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…を形成する場合に用いられるマスクの平面図である。マスク50は、薄い金属板に複数の開口が形成されたものである。本実施の形態では、金属板の厚さは約80μmである。マスク50には、フレキシブル配線基板1に設けられた複数の略円形の着設部27a、27a…に対応する位置に略円形の開口51a、51a…が設けられ、複数の略長円形の着設部27b、27b…に対応する位置に略長円形の開口51b、51b…が設けられている。
図7は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の着設部27a及び27bとマスク50の開口51a及び51bとの形状的な関係を示す模式的平面図である。図7の(a)には、左側に略円形の着設部27aを図示し、右側に略長円形の着設部27bを図示してあり、(b)にはそれぞれに対応する開口51a及び51bを図示してある。
略円形の着設部27aに半田を着設するための開口51aは、着設部27aより若干直径が大きい略円形にしてある。また、略長円形の着設部27bに半田を着設するための開口51bは、着設部27bより長さが若干短く、幅が若干大きくしてあり、着設部27bの面積より開口51bの面積が小さくしてある。表1に、着設部27a及び27b、開口51a及び51b、並びに形成された半田バンプの厚さの寸法の一例を示す。
Figure 0004797482
図8は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…を形成する製造工程を示す模式図である。半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…の形成を行う場合、まず絶縁フィルム20の着設部27a、27a…及び27b、27b…が露出している面にマスク50を密着させる(図8(a)参照)。このとき、各着設部27a、27a…及び27b、27b…と、対応する開口51a、51a…及び51b、51b…とが、位置合わせされる。その後、マスク50上の一側に、粒子状の半田を含むクリーム半田61を塗布し、スキージ60をマスク50の一側から他側へ、マスク50を一定の圧力で押圧しながら移動させ(図8(b)参照)、スキージ60によりクリーム半田61を拭い取りながら、マスク50の開口51a、51a…及び51b、51b…にクリーム半田61を充填していく。充填後の状態を(c)に示す。
その後、絶縁フィルム20に密着したマスク50を剥離する。マスク50の開口51a、51a…及び51b、51b…に充填されたクリーム半田61は、開口51a、51a…及び51b、51b…から抜けて絶縁フィルム20の着設部27a、27a…及び27b、27b…に着設される。マスク50を剥離した状態を(d)に示す。次いで、クリーム半田61が着設された絶縁フィルム20をリフロー炉にて加熱し、クリーム半田を溶解させて半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…を形成する。リフロー炉にて過熱した後の状態を(e)に示す。
(e)の状態において、平面視が略円形の半田バンプ25a、25a…の厚さと平面視が略長円形の半田バンプ25b、25b…の厚さとが略等しくなるように、着設部27a、27a…及び27b、27b…の面積とマスク50の開口51a、51a…及び51b、51b…の開口面積とを、表1に示すように調整してある。これは、マスク50の開口の開口面積が大きいほどクリーム半田61が抜けやすい傾向があるためである。つまり、着設部及び開口の面積を等しくして上述のように製造した場合には、面積が大きい着設部27b、27b…に対しては半田バンプ25b、25b…の厚さが厚く、面積が小さい着設部27a、27a…に対しては半田バンプ25a、25a…の厚さが薄く形成される。そこで、面積が大きい着設部27b、27b…に対応する開口51b、51b…の開口面積は小さく、面積が小さい着設部27a、27a…に対応する開口51a、51a…の開口面積は大きくすることによって、形成される半田バンプの厚さが均一になるように調整している。
以上の構成のフレキシブル配線基板1においては、絶縁フィルム20の周縁側の半田バンプ25b、25b…の平面視の面積を大きくしたことにより、フレキシブル配線基板1に圧電素子2を接続した場合に、周縁の接続強度を高めることができるため、フレキシブル配線基板1をインクジェットプリンタに折り曲げて搭載する場合及び折り曲げて搭載した後に、折り曲げによるストレスによって、接続部分が破壊される虞を少なくできる。また、半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…の厚さを略等しくしたことにより、フレキシブル配線基板1及び圧電素子2を接続する場合に接続状態のバラツキに起因した接続不良が発生しにくくできる。
なお、本実施の形態においては、着設部27aを略円形とし、着設部27bを略長円形としたが、これに限るものではなく、両着設部共に略円形又は略長円形としてもよく、また、正方形、長方形、三角形又は菱形等のその他の形状であってもよい。また、フレキシブル配線基板1に設けた半田バンプ25a及び25bの配置及び数は一例であって、これに限るものではない。また、絶縁フィルム20に貫通孔20a及び20bを形成し、絶縁フィルム20の下面に半田バンプ25a及び25bを形成する構成を示したが、これに限るものではなく、絶縁フィルム20の上面に絶縁膜22を形成する場合に、端子ランド24上及び接地電位用の配線21cの一部には絶縁膜22を形成せず、絶縁フィルム20の上面に露出する端子ランド24及び配線21cの一部に半田バンプを形成する構成としてもよい。
また、半田バンプ25a及び25bを形成する工程で用いられるマスク50を金属製としたが、これに限るものではなく、シリコン又はシリコンを含む化合物により製造されたマスクを用いてもよい。また、表1に示した着設部27a及び27bの大きさ、並びに開口51a及び51bの大きさは、一例であってこれに限るものではない。また、半田バンプ25a及び25bの厚さを略等しくするために、マスク50の開口51a及び51bの開口面積を調節する方法を示したが、これに限るものではなく、以下に示す方法により半田バンプ25a及び25bの厚さを略等しくしてもよい。
(変形例1) 図9は、本発明の変形例1にかかるフレキシブル配線基板1の製造工程にて用いられるマスクの構成を示す模式図である。変形例1にて用いられるマスク50は、面積が小さい略円形の着設部27aに対応する開口51aを、マスク50の一面から他面に向けて拡径するテーパ状に形成されている。また、面積が大きい略長円形の着設部27bに対応する開口51bは、径が一定の開口としてある。マスク50を絶縁フィルム20に密着させる場合には、開口51aの径が大きい側を絶縁フィルム20に密着させる。これにより、開口51aのクリーム半田61の抜け性を改善できるため、着設部27aに形成される半田バンプ25aを厚くすることができ、着設部27bに形成される半田バンプ25bの厚さと略等しくなるように調整することができる。
なお、変形例1に用いられるマスク50においては、開口51bも同様にテーパ状としてもよく、この場合、開口51aを開口51bより大きい傾斜角を有するテーパ状に形成する。
(変形例2) 図10は、本発明の変形例2に係るフレキシブル配線基板1の製造工程にて用いられるマスクの平面図である。図10において(a)は略円形の着設部27a、27a…に半田バンプ25a、25aを形成する場合に用いられるマスク50aを図示したものであり、(b)は絶縁フィルム20の周縁に設けられた略長円形の着設部27b、27b…に半田バンプ25b、25b…を形成する場合に用いられるマスク50bを図示したものである。マスク50aには、着設部27a、27a…に対応する開口51a、51a…のみが形成されており、マスク50bには着設部27b、27b…に対応する開口51b、51b…のみが形成されている。また、マスク50a及びマスク50bは、それぞれ外形サイズを同じにしてあり、仮に、マスク50a及びマスク50bを重ね合わせた場合には、開口51a、51a…が作る矩形の開口領域を、開口51b、51b…が四隅に隣接しつつ外側から包囲する配置関係となるように構成されている。この配置関係は、平面視で、フレキシブル配線基板1上の半田バンプ25a及び半田バンプ25bの配置関係と同様である。
図11及び図12は、本発明の変形例2に係るフレキシブル配線基板1の半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…を形成する製造工程を示す模式図である。まず絶縁フィルム20の着設部27a、27a…及び27b、27b…が露出している面にマスク50bを密着させる(図11(a)参照)。その後、マスク50b上の一側に、粒子状の半田を含むクリーム半田61を塗布し、スキージ60をマスク50bの一側から他側へ、マスク50bを一定の圧力で押圧しながら移動させ(図11(b)参照)、スキージ60によりクリーム半田61を拭い取りながら、マスク50bの開口51b、51b…にクリーム半田61を充填していく。充填後の状態を(c)に示す。
その後、絶縁フィルム20に密着したマスク50bを剥離する。マスク50bの開口51b、51b…に充填されたクリーム半田61は、開口51b、51b…から抜けて絶縁フィルム20の着設部27b、27b…に着設される。マスク50を剥離した状態を(d)に示す。次いで、絶縁フィルム20をリフロー炉にて加熱し、着設されたクリーム半田61を溶融し、半田バンプ25bを形成する。リフロー炉にて加熱した後の状態を(e)に示す。これにより、以降の工程にて、半田バンプ25b用に着設されたクリーム半田61が破損及び脱落等することがなくなる。
次いで、絶縁フィルム20にマスク50aを密着させる(図12(f)参照)。このとき、着設部27b、27b…上に形成された半田バンプ25bにマスク50aが接触することになる。その後、マスク50a上の一側に、粒子状の半田を含むクリーム半田61を塗布し、スキージ60をマスク50aの一側から他側へ、マスク50aを一定の圧力で押圧しながら移動させ(図12(g)参照)、スキージ60によりクリーム半田61を拭い取りながら、マスク50aの開口51a、51a…にクリーム半田61を充填していく。このとき、スキージ60がマスク50aを押圧する圧力は、図11(b)に示した工程においてスキージ60がマスク50bを押圧する圧力より大きくしておく。充填後の状態を(h)に示す。
その後、絶縁フィルム20に密着したマスク50aを剥離する。マスク50aの開口51a、51a…に充填されたクリーム半田61は、開口51a、51a…から抜けて絶縁フィルム20の着設部27a、27a…に着設される。マスク50を剥離した状態を(i)に示す。次いで、クリーム半田61が着設された絶縁フィルム20をリフロー炉にて加熱し、クリーム半田を溶解させて半田バンプ25a、25a…を形成する。リフロー炉にて加熱した後の状態を(j)に示す。
以上の方法によって半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…を形成する場合、スキージ60の押圧力を大きくすることで、着設部に多くのクリーム半田61が着設される。つまり、スキージ60がマスク50a及び50bをそれぞれ押圧する圧力を調節することにより、半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…の厚さを略等しくすることができる。
(変形例3) 変形例3に係る半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…の形成方法も、変形例2に係る形成方法と同じマスク50a及び50bを用いて、絶縁フィルム20の周縁側の略長円形の着設部27b、27b…と、中央側の略円形の着設部27a、27a…とに別工程で半田クリーム61の着設を行う。このとき、図11(b)に示す工程でスキージ60により周縁側の着設部27b、27b…に着設するクリーム半田と、図12(g)に示す工程でスキージ60により中央側の着設部27a、27a…に着設するクリーム半田とに、表2に示すように差を設ける。即ち、中央側に用いられるクリーム半田より、周縁側に用いられるクリーム半田を構成する半田の粒子径を大きくする。
Figure 0004797482
半田の粒子径が大きくなると、マスクの開口からの抜け性が低下する傾向があり、開口面積が大きいマスク50bの開口51bから抜けるクリーム半田61の量を少なくでき、開口面積が小さいマスク50aの開口51aから抜けるクリーム半田61の量を多くできる。よって、クリーム半田61の粒子径を調整することにより、形成される半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…の厚さを略等しくすることができる。なお、表2に示すクリーム半田61の粒子径は一例であって、これに限定するものではない。
なお、実施の形態1及び変形例1〜3にて示した製造方法を2つ以上組み合わせて、半田バンプ25a、25a…及び25b、25b…の高さを調節してもよい。例えば、変形例3においてクリーム半田61の粒子径を調整すると共に、マスク50bの開口51bの面積を対応する着設部27bの面積より小さくする、又は、変形例2においてスキージ60の押圧力を調整すると共に、マスク50aの開口51aをテーパ状とする等の方法を用いてもよい。
また、変形例2及び変形例3の製造工程には、リフロー処理により半田バンプを形成する工程を挟んで、クリーム半田61の着設工程が2つ含まれている。この2つの着設工程(着設部27aに対する着設工程及び着設部27bに対する着設工程)の後先は、図11及び図12に示す順序に限定されるものではなく、どちらの工程を先に行ってもよい。更に、後の工程を行う場合に、先の工程にて着設したクリーム半田61が破損及び脱落等することがなければ、2つの工程を連続して行ってもよく、2つの工程の間に行われるリフロー処理を省くことができる。
本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す分解斜視図である。 本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す側断面図である。 本発明に係る配線基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る配線基板の構成を示す模式的側断面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の半田バンプの構成を示す模式図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の半田バンプを形成する場合に用いられるマスクの平面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の着設部とマスクの開口との形状的な関係を示す模式的平面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の半田バンプを形成する製造工程を示す模式図である。 本発明の変形例1にかかるフレキシブル配線基板の製造工程にて用いられるマスクの構成を示す模式図である。 本発明の変形例2に係るフレキシブル配線基板の製造工程にて用いられるマスクの平面図である。 本発明の変形例2に係るフレキシブル配線基板の半田バンプを形成する製造工程を示す模式図である。 本発明の変形例2に係るフレキシブル配線基板の半田バンプを形成する製造工程を示す模式図である。
符号の説明
1 フレキシブル配線基板
2 圧電素子
3 流路ユニット
4 駆動IC
5 フラットケーブル
6 補強フレーム
7 ホルダ
8 ヒートシンク
9 インクバッファタンク
10 回路基板
11 クッション材
20 絶縁フィルム
20a、20b 貫通孔
21 配線
24 端子ランド
25a、25b 半田バンプ
27a、27b 着設部
30 配線端部領域
31 バンプ配設領域
50、50a、50b マスク
51a、51b 開口
60 スキージ
61 クリーム半田

Claims (4)

  1. 絶縁フィルムの一面に設けられた複数の配線と、
    前記絶縁フィルムに穿設され、前記配線を前記絶縁フィルムの他面に露出させる複数の貫通孔と
    を備え、
    前記貫通孔から露出する前記配線の露出部分を、導電性ろう材を着設するための着設部としてあり、
    前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部の面積が、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部の面積より大きく、
    前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さが、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さと略等しく、
    前記絶縁フィルムの中央側には、複数の円形の着設部が配設された略矩形の着設部配設領域が形成され、
    前記絶縁フィルムの配線は、前記着設部配設領域の一の辺と交差するように延設され、
    前記絶縁フィルムの周縁側には、前記着設部配設領域の四隅に隣接し、前記着設部配設領域を外側から包囲する位置に、前記絶縁フィルムの配線が延在する方向に長い長円形の複数の着設部が、互いに平行に配設してあり、
    前記配線が延在する方向と交差する方向における前記絶縁フィルムの縁部分には、前記複数の円形の着設部に対応するように、前記長円形の複数の着設部が配設してあること
    を特徴とする配線基板。
  2. 前記絶縁フィルムには、前記延在する方向における一端側の縁部分と、前記交差する方向における両端側の縁部分に、接地用配線が形成されており、
    前記長円形の複数の着設部は、前記接地用配線に設けてあること
    を特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. 絶縁フィルムに設けられた導電性ろう材を着設するための複数の着設部と、該着設部に着設された導電性ろう材とを備え、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部の面積が、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部の面積より大きく、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さが、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さと略等しく、前記絶縁フィルムの中央側には、複数の円形の着設部が配設された略矩形の着設部配設領域が形成され、前記絶縁フィルムの配線は、前記着設部配設領域の一の辺と交差するように延設され、前記絶縁フィルムの周縁側には、前記着設部配設領域の四隅に隣接し、前記着設部配設領域を外側から包囲する位置に、前記絶縁フィルムの配線が延在する方向に長い長円形の複数の着設部が、互いに平行に配設してあり、前記配線が延在する方向と交差する方向における前記絶縁フィルムの縁部分には、前記複数の円形の着設部に対応するように、前記長円形の複数の着設部が配設してある配線基板の製造方法であって、
    前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第1のマスクを、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、
    前記第1のマスクに粒子状の導電性ろう材を含んだ塗布剤を塗布し、塗布された前記塗布剤を第1の圧力で押圧しながら拭い取り、前記第1のマスクの開口から前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記周縁側の導電性ろう材を加熱して溶解させる周縁側着設溶解工程と、
    該周縁側着設溶解工程を行った後、前記絶縁フィルムの中央側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第2のマスクを、前記周縁側の着設部に着設された導電性ろう材を覆って、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、
    前記第2のマスクに前記塗布剤を塗布し、塗布された前記塗布剤を第2の圧力で押圧しながら拭い取り、前記第2のマスクの開口から前記絶縁フィルムの中央側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記中央側の導電性ろう材を加熱して溶解させる中央側着設溶解工程と
    を備え、
    前記着設部に導電性ろう材を着設する2つの工程にて、前記第の圧力は前記第の圧力より大きいこと
    を特徴とする配線基板の製造方法。
  4. 絶縁フィルムに設けられた導電性ろう材を着設するための複数の着設部と、該着設部に着設された導電性ろう材とを備え、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部の面積が、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部の面積より大きく、前記絶縁フィルムの周縁側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さが、前記絶縁フィルムの中央側に配された着設部に着設された導電性ろう材の厚さと略等しく、前記絶縁フィルムの中央側には、複数の円形の着設部が配設された略矩形の着設部配設領域が形成され、前記絶縁フィルムの配線は、前記着設部配設領域の一の辺と交差するように延設され、前記絶縁フィルムの周縁側には、前記着設部配設領域の四隅に隣接し、前記着設部配設領域を外側から包囲する位置に、前記絶縁フィルムの配線が延在する方向に長い長円形の複数の着設部が、互いに平行に配設してあり、前記配線が延在する方向と交差する方向における前記絶縁フィルムの縁部分には、前記複数の円形の着設部に対応するように、前記長円形の複数の着設部が配設してある配線基板の製造方法であって、
    前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第1のマスクを、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、
    前記第1のマスクに第1の粒子径の粒子状の導電性ろう材を含んだ第1の塗布剤を塗布し、塗布された前記第1の塗布剤を押圧しながら拭い取り、前記第1のマスクの開口から前記絶縁フィルムの周縁側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記周縁側の導電性ろう材を加熱して溶解させる周縁側着設溶解工程と、
    該周縁側着設溶解工程を行った後、前記絶縁フィルムの中央側の着設部に対応する位置に開口が形成してある第2のマスクを、前記周縁側の着設部に着設された導電性ろう材を覆って、前記絶縁フィルムの着設部が設けられた面に接触させる工程と、
    前記第2のマスクに第2の粒子径の粒子状の導電性ろう材を含んだ第2の塗布剤を塗布し、塗布された前記第2の塗布剤を押圧しながら拭い取り、前記第2のマスクの開口から前記絶縁フィルムの中央側の着設部に導電性ろう材を着設し、その後に前記中央側の導電性ろう材を加熱して溶解させる中央側着設溶解工程と
    を備え、
    前記着設部に導電性ろう材を着設する2つの工程にて、前記第の粒子径は前記第の粒子径より小さいこと
    を特徴とする配線基板の製造方法。
JP2005210469A 2005-07-20 2005-07-20 配線基板及び配線基板の製造方法 Active JP4797482B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210469A JP4797482B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 配線基板及び配線基板の製造方法
US11/488,185 US7656022B2 (en) 2005-07-20 2006-07-18 Wiring board and manufacturing method for wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210469A JP4797482B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 配線基板及び配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027582A JP2007027582A (ja) 2007-02-01
JP4797482B2 true JP4797482B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37678008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210469A Active JP4797482B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 配線基板及び配線基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7656022B2 (ja)
JP (1) JP4797482B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5433628B2 (ja) * 2011-05-12 2014-03-05 東芝テック株式会社 回路基板およびインクジェットヘッドの製造方法
CN105225628B (zh) * 2014-06-19 2017-10-24 元太科技工业股份有限公司 显示装置、显示模块及其像素结构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327332A (en) * 1966-04-15 1967-06-27 Flex O Lators Upholstery insulator pad
JPH07101033A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Canon Inc スクリーンマスクの形成方法
KR100209863B1 (ko) * 1995-01-13 1999-07-15 야스카와 히데아키 반도체 장치 테이프 캐리어 패키지 및 디스플레이 패널 모듈
JPH08204322A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Ibiden Co Ltd バンプの形成方法
US5637920A (en) * 1995-10-04 1997-06-10 Lsi Logic Corporation High contact density ball grid array package for flip-chips
JP3345541B2 (ja) * 1996-01-16 2002-11-18 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JPH1174637A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Canon Inc 電子回路基板
US6919515B2 (en) * 1998-05-27 2005-07-19 International Business Machines Corporation Stress accommodation in electronic device interconnect technology for millimeter contact locations
JP2000307227A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Ibiden Co Ltd 半田印刷用マスク及びプリント配線板の製造方法
US6534852B1 (en) * 2000-04-11 2003-03-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Ball grid array semiconductor package with improved strength and electric performance and method for making the same
JP2004525449A (ja) * 2001-02-14 2004-08-19 クリアスピード・テクノロジー・リミテッド 相互接続システム
JP3327332B2 (ja) 2001-06-15 2002-09-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッド用の圧電駆動体
JP2003094598A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷方法及び印刷装置
SG104279A1 (en) * 2001-11-02 2004-06-21 Inst Of Microelectronics Enhanced chip scale package for flip chips
JP3922151B2 (ja) * 2002-09-27 2007-05-30 ブラザー工業株式会社 フレキシブル配線基板の接続構造および接続方法
JP2004134648A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp 回路基板、ボール・グリッド・アレイの実装構造、及び電気光学装置、並びに電子機器
JP2005167111A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Murata Mfg Co Ltd スクリーン印刷過程の観察装置
JP4552445B2 (ja) 2004-01-29 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置および記録ヘッドユニットの製造方法
US20050212238A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-29 Conley Francis E Portable work table attachment system for a wheelbarrow and method

Also Published As

Publication number Publication date
US7656022B2 (en) 2010-02-02
JP2007027582A (ja) 2007-02-01
US20070017694A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570494B2 (en) Structure of flexible printed circuit board
US7837301B2 (en) Printed board for ink jet head
US8177330B2 (en) Liquid discharge head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP3922151B2 (ja) フレキシブル配線基板の接続構造および接続方法
JP4770295B2 (ja) 配線基板
JP2007008039A (ja) インクジェットヘッド
JP5057043B2 (ja) 電子部品が搭載されたフレキシブル基板及びそれを備えた記録装置
US20090211790A1 (en) Connecting structure and connecting method, liquid ejection head and method of manufacturing same
JP2004276562A (ja) インクジェットヘッド
JP4797482B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
US7207653B2 (en) Ink-jet head unit
JP4016386B2 (ja) 液体噴射ヘッド部材
JP4402468B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP4942190B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2005183752A (ja) プリント基板及びインクジェットヘッド
JP7224782B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
CN110962457B (zh) 液体喷射头
JP2013111925A (ja) インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3864987B2 (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JP2002086741A (ja) インクジェットヘッド
JP2024053576A (ja) 液体吐出ヘッドとその製造方法
JP2021028133A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2001063057A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP2020055296A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2011228606A (ja) 基板の実装構造および液滴吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4797482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150