JP4796837B2 - ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ - Google Patents

ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4796837B2
JP4796837B2 JP2005374064A JP2005374064A JP4796837B2 JP 4796837 B2 JP4796837 B2 JP 4796837B2 JP 2005374064 A JP2005374064 A JP 2005374064A JP 2005374064 A JP2005374064 A JP 2005374064A JP 4796837 B2 JP4796837 B2 JP 4796837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pair
support
engagement
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005374064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007178502A (ja
Inventor
清治 松井
洋一郎 大越
保貴 佐藤
忠幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2005374064A priority Critical patent/JP4796837B2/ja
Priority to US12/159,149 priority patent/US8083193B2/en
Priority to CN2006800491083A priority patent/CN101346750B/zh
Priority to PCT/JP2006/325662 priority patent/WO2007074742A1/ja
Publication of JP2007178502A publication Critical patent/JP2007178502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796837B2 publication Critical patent/JP4796837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • F16M11/105Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis the horizontal axis being the roll axis, e.g. for creating a landscape-portrait rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7075Interfitted members including discrete retainer

Description

本発明は、ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイに関する。
パーソナルコンピュータ等の表示装置として用いられるディスプレイは、通常、背面側に取り付けられたスタンドで支持されて使用されることになるが、このようなディスプレイとスタンドとの取り付けに関する規格として、VESA規格がある。これはVESA(Video Electronics Standard Association)により規格化されたFPMPMI(Flat Panel Monitor Physical Mounting Interface)規格のことである。このVESA規格では、ディスプレイのサイズに応じて、例えば75mm×75mmのピッチの4カ所でネジ止めし、あるいは100mm×100mmのピッチの4カ所でネジ止めするようになっている。
ところで、上記のようにネジ止めする構造であると、当然のことながら、ディスプレイをスタンドに対し簡単には着脱することができないが、ディスプレイのスタンドへの着脱を容易にする要望はある。例えば、比較的多数のディスプレイを並べて使用する場合には、使用者が実際に使用してみて使い勝手が悪いとそれを改善するようにディスプレイの配置を入れ替えたりすることがあり、このような場合には着脱が容易であると、非常に入れ替え作業が容易になる。
ディスプレイをスタンドに対し着脱自在とする技術は従来から提案されている(例えば特許文献1,2参照)。
特開平8−312885号公報 特開平8−295185号公報
しかしながら、上記の特許文献1,2は、いずれも車載用の小型ディスプレイに関する技術であり、パーソナルコンピュータ用の中型あるいは比較的大型のディスプレイに適用してもディスプレイの重量を支えきれないという問題が生じてしまう。
したがって、本発明は、中型あるいは比較的大型のディスプレイでも支持できるディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、ディスプレイと、該ディスプレイの背面に連結されて該ディスプレイを支持する支持具との連結構造であって、前記支持具には、上向きの一対の固定爪と、該一対の固定爪の下側にあって移動可能な可動爪と、該可動爪を移動させる操作部と、前記一対の固定爪よりも下側かつ前記可動爪の上側にある一対のガイドピンとが設けられ、前記ディスプレイの背面には、前記一対の固定爪を係合させる一対の係合穴部と、該一対の係合穴部の下側にあって前記可動爪を係合させる係合溝部と、前記一対の係合穴部よりも下側かつ前記係合溝部の上側にあって前記一対のガイドピンを嵌合させる一対のガイド穴部とが設けられていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記ディスプレイの背面には、前記支持具を当接させる平坦面が設けられ、該平坦面内に前記一対の係合穴部および前記係合溝部が設けられていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、前記支持具は、スタンドであることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、前記支持具は、VESA規格の支持部に取付可能なアタッチメントであることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、上向きの一対の固定爪と、該一対の固定爪の下側にあって移動可能な可動爪と、該可動爪を移動させる操作部と、前記一対の固定爪よりも下側かつ前記可動爪の上側にある一対のガイドピンとが設けられた支持具に支持されるディスプレイであって、背面に、前記一対の固定爪を係合させる一対の係合穴部と、該一対の係合穴部の下側にあって前記可動爪を係合させる係合溝部と、前記一対の係合穴部よりも下側かつ前記係合溝部の上側にあって前記一対のガイドピンを嵌合させる一対のガイド穴部とが設けられていることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項5に係る発明において、前記背面に、前記支持具を当接させる平坦面が設けられ、該平坦面内に前記一対の係合穴部および前記係合溝部が設けられていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項5または6に係る発明において、前記支持具は、スタンドであることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項5または6に係る発明において、前記支持具は、VESA規格の支持部に取付可能なアタッチメントであることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ディスプレイの背面に設けられた係合穴部に、支持具の上向きの固定爪を係合させ、ディスプレイの背面に設けられた係合溝部に、支持具の移動可能な可動爪を係合させることで、ディスプレイの背面に支持具を連結させることができる。また、操作部を操作して可動爪を移動させることで、ワンタッチで支持具をディスプレイから取り外すことができる。上記のように、支持具の上向きの固定爪でディスプレイの重量を支えることができるため、簡素な構造で中型あるいは比較的大型のディスプレイでも支持することができる。また、ディスプレイの背面側に、係合穴部と係合溝部を設ければ良いため、ディスプレイの背面を平坦面にでき、他の汎用の支持具等を容易に取付可能とすることができる。
また、ディスプレイと支持具とを連結させる際に、支持具に設けられたガイドピンを、ディスプレイの背面に設けられたガイド穴部に嵌合させることで、支持具に対するディスプレイのガタつきを防止することができる。
請求項に係る発明によれば、ディスプレイの背面には、支持具を当接させる平坦面が設けられ、平坦面内に係合穴部および係合溝部が設けられているため、他の汎用の支持具等を容易に取付可能とすることができる。
請求項に係る発明によれば、支持具がスタンドであるため、ディスプレイを机上等に設置できる。
請求項に係る発明によれば、支持具がVESA規格の支持部に取付可能なアタッチメントであるため、このアタッチメントをVESA規格の支持部を有する汎用のスタンド等に取り付ければ、汎用のスタンドをディスプレイに対し着脱自在に連結させる構造にできる。
請求項に係る発明によれば、背面に設けられた係合穴部に、支持具の上向きの固定爪を係合させ、同じく背面に設けられた係合溝部に、支持具の移動可能な可動爪を係合させることで、背面に支持具を連結させることができる。また、支持具の操作部を操作して可動爪を移動させることで、ワンタッチで支持具を取り外すことができる。上記のように、支持具の上向きの固定爪でその重量が支えられることになるため、簡素な構造で中型あるいは比較的大型のものでも支持具で支持可能となる。また、背面側に、係合穴部と係合溝部を設ければ良いため、背面を平坦面にでき、他の汎用の支持具等を容易に取付可能とすることができる。
また、支持具を連結させる際に、支持具に設けられたガイドピンを、背面に設けられたガイド穴部に嵌合させることで、支持具に対するガタつきが防止される。
請求項に係る発明によれば、背面に、支持具を当接させる平坦面が設けられ、平坦面内に係合穴部および係合溝部が設けられているため、他の汎用の支持具等を容易に取付可能とすることができる。
本発明の一実施形態を図面を参照して以下に説明する。
図1に示すディスプレイ10は、ディスプレイ本体11の背面側が合成樹脂製の一体成形品である筐体12で覆われて構成されるもので、ディスプレイ本体11は、表示を行う図示略の液晶画面と種々の部品類とが金属製の内部シャーシ13に取り付けられ、液晶画面の周囲が樹脂製の前面カバー14で囲まれて構成されている。
筐体12は横長の略長方形枠状に形成された外周枠板部15と、この外周枠板部15の一端縁部の全周から内側に延出する中間背面板部16と、この中間背面板部16の内周縁部から外周枠板部15とは反対側に略長方形枠状に突出する中間枠部17と、この中間枠部17の中間背面板部16とは反対の端縁部の全周から内側を閉塞させるように形成された、筐体12の最も背側に位置する背面板部18とを有している。背面板部18は背面が全体として出っ張りのない平坦面19となっている。ここで、中間枠部17および背面板部18の上端部には、ディスプレイ10を持ち運ぶ際に把持されるハンドル部21が指挿入空間22の上側に設けられている。このような筐体12が、ディスプレイ本体11の背側を覆うように取り付けられ、ディスプレイ本体11にネジ止めされてディスプレイ10が構成される。このとき、ディスプレイ本体11の内部シャーシ13の最も背側の背面板部24と筐体12の背面板部18とが当接し重なり合う。そして、このディスプレイ10の背面板部18の平坦面19に、図2にも示すスタンド(支持具)23が着脱自在に取り付けられる。
段差のない平坦面19を有する筐体12の背面板部18には、左右方向の中央に対し左右対称の位置に背側から見て角穴形状をなす一対の係合穴部26が形成されている。また、内部シャーシ13の背面板部24にも、これら係合穴部26に位置および大きさを合わせて背側から見て角穴形状をなす一対の係合穴部27が形成されている。ここで、筐体12の背面板部18の係合穴部26は、図3および図4に示すように、厚さ方向に貫通している。これに対し、内部シャーシ13の背面板部24の係合穴部27は、係合穴部27の範囲の上端縁部を切断し、且つ係合穴部27の範囲の両側端縁部および下端縁部は切断せずにこれらの内側をプレスで押し出すことにより形成されており、その結果、係合穴部27の裏側には、上側ほど背面板部24からの突出量が大きくなるように傾斜するとともに左右方向の両側部が背面板部24につながる曲板部28が形成されることになる。これにより、係合穴部27は、背面板部24よりも裏側において上向きに開口する開口部29を有している。
また、筐体12の背面板部18には、図1に示すように、係合穴部26よりも下側の左右方向の中央に背側から見て横長の係合溝部32が厚さ方向に貫通して形成されている。また、内部シャーシ13の背面板部24にも、この係合溝部32に位置および大きさを合わせて背側から見て横長の係合溝部33が厚さ方向に貫通して形成されている。
さらに、筐体12の背面板部18には、左右方向の中央に対し左右対称の位置であって係合溝部32よりも若干上側の位置に、丸穴形状をなす一対のガイド穴部34が厚さ方向に貫通して形成されている。また、内部シャーシ13の背面板部24にも、これらガイド穴部34に位置および大きさを合わせて一対のガイド穴部35が厚さ方向に貫通して形成されている。
加えて、筐体12の背面板部18には、上記した一対の係合穴部26、係合溝部32および一対のガイド穴部34と干渉しない位置に、VESA規格でディスプレイ10のサイズに応じて規定された位置(例えば、75mm×75mmのピッチの4カ所)に、ネジ挿入穴部(取付部)37が厚さ方向に貫通して形成されている。また、内部シャーシ13の背面板部18にも、これらネジ挿入穴部37に位置を合わせてネジ穴(取付部)38が形成されている。
以上により、ディスプレイ10には、その平坦面19内に、係合穴部26,27と、係合溝部32,33と、ガイド穴部34,35と、VESA規格のネジ挿入穴部37およびネジ穴38とが設けられている。
上記のようにディスプレイ本体11にその背面側を覆うように筐体12を取り付けて構成されるディスプレイ10は、例えば、図1に示す専用の自立型のスタンド23が平坦面19に連結されることで、このスタンド23で支持される。
このスタンド23は、ディスプレイ10を着脱自在に支持するもので、放射状に複数設けられた足部42と、これら足部42の中心位置から上方に延出する支柱部43と、この支柱部43の上部に水平軸を中心に回動可能に支持された頭部44とを有しており、頭部44の一側にディスプレイ10を支持する支持構造部45が設けられている。
この支持構造部45は、金属製のもので、図2〜図4に示すように、略四角形状をなすベース48を有しており、このベース48はその全周縁部が内側よりも前方に位置してディスプレイ10に当接する枠状の当接面49とされている。このベース48の上部には、左右方向の中央に対し左右対称の位置から当接面49よりも前方に突出する一対の固定爪51が設けられている。これら固定爪51は、それぞれ、左右方向に沿う姿勢で当接面49に対し垂直をなして前方に突出する前方突出板部52と、この前方突出板部52の前端から当接面に沿う姿勢で上向きに延出する上方突出板部53とを有しており、全体として、上向きの形状をなしている。
また、ベース48には、そのほぼ中央位置に当接面49と垂直な支持軸55が設けられており、この支持軸55には板状のロック部材56が支持軸55を中心に回転可能に支持されている。このロック部材56は、支持軸55から当接面49と平行をなして下方に延出する下方延出板部57と、下方延出板部57の下端部から当接面49に垂直をなして前方に延出する可動爪58とを有している。ここで、ロック部材56は図示略のスプリングで付勢されることにより下方に延出する姿勢で図示略のストッパに当接しており、このスプリングの付勢力に抗してストッパから離れる方向に回動可能とされ、この方向に回動することで可動爪58を移動可能とする。ロック部材56がストッパに当接した状態で可動爪58は固定爪51の前方突出板部52と平行をなして延出する図5にも示す延出板部61と、延出板部61の先端の左右方向一側から側方に突出する爪部62とを有しており、この爪部62は延出板部61から図示略のスプリングの付勢方向に突出している。この爪部62の角部には面取り63が形成されている。
上記したロック部材56には、図2に示すように、これを回動させることで可動爪58を移動させるロック解除レバー(操作部)65が固定されており、このロック解除レバー65がベース48よりも下方に延出している。このロック解除レバー65は、ロック部材56から下方に延出する下方延出板部66と、下方延出板部66の下端部から前方に可動爪58と平行に延出する前方延出板部67とを有する形状をなしている。
さらに、ベース48には、可動爪58よりも若干上側であって、左右方向の中央に対し左右対称の位置から当接面49よりも前方に突出する一対のガイドピン69が設けられている。これらガイドピン69は全体として円柱状をなしており、先端部のみ先細形状とされている。
上記のようなスタンド23をディスプレイ10に取り付ける場合、まず、図3に示す状態から、ディスプレイ10に対し、スタンド23を前上がりに傾斜させ、係合穴部26,27に背側から固定爪51を挿入する。つまり、固定爪51の上方突出板部53を係合穴部26,27を通過させながら係合穴部27の開口部29に下から挿入する。すると、係合穴部26,27の上縁部に固定爪51の前方突出板部52が当接し、一対の固定爪51でディスプレイ10を支持する状態となる。つまり、係合穴部26,27に固定爪51を係合させる状態となる。
そして、この状態からスタンド23の下部をディスプレイ10に近づけると、係合溝部32,33に可動爪58が入り、面取り63が係合溝部32,33の側面に押されることでロック部材56が図示略のスプリングの付勢力に抗して回動し、可動爪58の爪部62が係合溝部32,33を越えてスプリングの付勢力で戻り、図4および図5に示すように、内部シャーシ13の背面板部24の裏側に係止される。つまり、係合溝部32,33に可動爪58が係合する。また、これと並行してガイドピン69がガイド穴部34,35に嵌合する。この状態で、ベース48は当接面49でディスプレイ10の平坦面19に全面的に当接することになり、固定爪51および可動爪58で前後方向の移動が規制されるとともに、ガイドピン69および可動爪58で上下方向の移動が規制され、さらにガイドピン69で左右方向移動が規制されてディスプレイ10に固定された状態となる。また、この状態で、ディスプレイ10の重量は、固定爪51およびガイドピン69で支持されることになる。さらに、この状態で、ロック解除レバー65は、ディスプレイ10の平坦面19よりも下方に突出することになる。
他方、スタンド23をディスプレイ10から取り外す際には、ロック解除レバー65を図示略のスプリングの付勢力に抗して揺動させ、可動爪58の爪部62を係合溝部32,33の位置に移動させる。この状態で、スタンド23の下部をディスプレイ10から離間させて、可動爪58を係合溝部32,33から、ガイドピン69をガイド穴部34,35からそれぞれ引き抜き、その後、固定爪51を係合穴部26,27から引き抜くことになる。これにより、スタンド23がディスプレイ10から取り外される。つまり、ロック解除レバー65のワンタッチの操作でスタンド23をディスプレイ10から取り外すことができる。
また、ディスプレイ10は、例えば、図6に示す汎用のスタンド71が平坦面19に連結されることで、この汎用のスタンド71でも支持可能となっている。つまり、このスタンド71は、先端にVESA規格に適合した金属製の支持部72を有している。この支持部72には、VESA規格でディスプレイ10のサイズに応じて規定された位置(例えば、75mm×75mmのピッチの4カ所)に、ネジ挿入穴部73が厚さ方向に貫通して形成されている。
このようなスタンド71をディスプレイ10に取り付ける場合、支持部72をディスプレイ10の平坦面19に当接させた状態でネジ挿入穴部73にネジ74を挿入し、このネジ43を筐体12のネジ挿入穴部37に挿入して内部シャーシ13のネジ穴38に螺合させる。このようにして、各ネジ挿入穴部73の位置で支持部72がディスプレイ10にネジ止めされ固定される。なお、この場合は、当然のことながらディスプレイ10に対しスタンド71はワンタッチで着脱自在とはならない。
これに対し、図7に示すアタッチメント(支持具)77を用いれば、汎用のスタンド71に対してもディスプレイ10がワンタッチで着脱自在となる。
このアタッチメント77は、金属製のもので、板状のベース78に上記したスタンド23の金属製の支持構造部45と同様に、ディスプレイ10の係合穴部26,27に係合する上向きの一対の固定爪51と、支持軸55と、ディスプレイ10の係合溝部32,33に係合する移動可能な可動爪58を有するロック部材56(図7では図示略)と、可動爪58を移動させるロック解除レバー65と、図示略のスプリングと、ガイド穴部34,35に嵌合する一対のガイドピン69(図7では図示略)等が設けられている。
そして、このアタッチメント77は、汎用のスタンド71のVESA規格に適合した支持部72に取付可能となっている。つまり、そのベース78に、VESA規格でディスプレイ10のサイズに応じて規定された位置(例えば、75mm×75mmのピッチの4カ所)に、ネジ穴79が形成されている。
このアタッチメント77をスタンド71の支持部72に取り付ける。つまり、支持部72にベース78を重ね合わせて、背側からネジ挿入穴部73にネジ80を挿入し、このネジ80をアタッチメント77のネジ穴79に螺合させる。このようにして、各ネジ穴79の位置でアタッチメント77がスタンド71の支持部72にネジ止めされ固定される。このように汎用のスタンド71に取り付けられたアタッチメント77は、上記した専用のスタンド23と同様に、ディスプレイ10に対し着脱自在となる。
以上に述べた本実施形態によれば、ディスプレイ10の背面の平坦面19から筐体12および内部シャーシ13にわたって設けられた係合穴部26,27に、スタンド23あるいはアタッチメント77の上向きの固定爪51を係合させ、ディスプレイ10の背面の平坦面19から筐体12および内部シャーシ13にわたって設けられた係合溝部32,33に、スタンド23あるいはアタッチメント77の移動可能な可動爪58を係合させることで、ディスプレイ10の背面の平坦面19にスタンド23あるいはアタッチメント77を連結させることができる。また、ロック解除レバー65を操作して可動爪58を移動させることで、ワンタッチでスタンド23あるいはアタッチメント77をディスプレイ10から取り外すことができる。上記のように、スタンド23あるいはアタッチメント77の上向きの固定爪51でディスプレイ10の重量を支えることができるため、簡素な構造で中型あるいは比較的大型のディスプレイ10でも支持することができる。また、ディスプレイ10の背面側に、係合穴部26,27と係合溝部32,33とを設ければ良いため、ディスプレイ10の背面を出っ張りのない平坦面19にでき、他の汎用のスタンド71等を容易に取付可能とすることができる。
また、ディスプレイ10とスタンド23あるいはアタッチメント77とを連結させる際に、スタンド23あるいはアタッチメント77に設けられたガイドピン69を、ディスプレイ10の背面の平坦面19から筐体12および内部シャーシ13にわたって設けられたガイド穴部34,35に嵌合させることで、スタンド23あるいはアタッチメント77に対するディスプレイ10のガタつきを防止することができる。
さらに、ディスプレイ10の背面に、スタンド23あるいはアタッチメント77を当接させる平坦面19が設けられ、平坦面19の範囲内に係合穴部26,27および係合溝部32,33が設けられているため、他の汎用のスタンド71等を容易に取付可能とすることができる。つまり、ディスプレイ10の背面の平坦面19に設けられたVESA規格のネジ挿入穴部37およびネジ穴38によって、VESA規格の支持部72を有するスタンド71を取り付けることができる。
上記構造をスタンド23に設けることで、ディスプレイ10を机上等に設置でき、また、上記構造をスタンド71のVESA規格の支持部72に取付可能なアタッチメント77に設けることで、このアタッチメント77をVESA規格の支持部72を有する汎用のスタンド71に取り付ければ、汎用のスタンド71をディスプレイ10に対しワンタッチで着脱可能に連結させる構造にできる。
本発明の一実施形態におけるディスプレイおよびスタンドを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態におけるスタンドの要部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態におけるディスプレイおよびスタンドを示す取付前の側断面図である。 本発明の一実施形態におけるディスプレイおよびスタンドを示す取付後の側断面図である。 本発明の一実施形態におけるディスプレイの係合溝部およびスタンドの可動爪を示す平断面図である。 本発明の一実施形態におけるディスプレイおよび汎用のスタンドを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態におけるディスプレイ、アタッチメントおよび汎用のスタンドを示す分解斜視図である。
符号の説明
10 ディスプレイ
19 平坦面(背面)
23 スタンド(支持具)
26,27 係合穴部
32,33 係合溝部
34,35 ガイド穴部
37 ネジ挿入穴部(取付部)
38 ネジ穴(取付部)
51 固定爪
58 可動爪
65 ロック解除レバー(操作部)
69 ガイドピン
72 支持部
77 アタッチメント(支持具)

Claims (8)

  1. ディスプレイと、該ディスプレイの背面に連結されて該ディスプレイを支持する支持具との連結構造であって、
    前記支持具には、上向きの一対の固定爪と、該一対の固定爪の下側にあって移動可能な可動爪と、該可動爪を移動させる操作部と、前記一対の固定爪よりも下側かつ前記可動爪の上側にある一対のガイドピンとが設けられ、
    前記ディスプレイの背面には、前記一対の固定爪を係合させる一対の係合穴部と、該一対の係合穴部の下側にあって前記可動爪を係合させる係合溝部と、前記一対の係合穴部よりも下側かつ前記係合溝部の上側にあって前記一対のガイドピンを嵌合させる一対のガイド穴部とが設けられていることを特徴とするディスプレイと支持具の連結構造。
  2. 前記ディスプレイの背面には、前記支持具を当接させる平坦面が設けられ、該平坦面内に前記一対の係合穴部および前記係合溝部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のディスプレイと支持具の連結構造。
  3. 前記支持具は、スタンドであることを特徴とする請求項1または2記載のディスプレイと支持具の連結構造。
  4. 前記支持具は、VESA規格の支持部に取付可能なアタッチメントであることを特徴とする請求項1または2記載のディスプレイと支持具の連結構造。
  5. 上向きの一対の固定爪と、該一対の固定爪の下側にあって移動可能な可動爪と、該可動爪を移動させる操作部と、前記一対の固定爪よりも下側かつ前記可動爪の上側にある一対のガイドピンとが設けられた支持具に支持されるディスプレイであって、
    背面に、前記一対の固定爪を係合させる一対の係合穴部と、該一対の係合穴部の下側にあって前記可動爪を係合させる係合溝部と、前記一対の係合穴部よりも下側かつ前記係合溝部の上側にあって前記一対のガイドピンを嵌合させる一対のガイド穴部とが設けられていることを特徴とするディスプレイ。
  6. 前記背面に、前記支持具を当接させる平坦面が設けられ、該平坦面内に前記一対の係合穴部および前記係合溝部が設けられていることを特徴とする請求項5記載のディスプレイ。
  7. 前記支持具は、スタンドであることを特徴とする請求項5または6記載のディスプレイ。
  8. 前記支持具は、VESA規格の支持部に取付可能なアタッチメントであることを特徴とする請求項5または6記載のディスプレイ。
JP2005374064A 2005-12-27 2005-12-27 ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ Expired - Fee Related JP4796837B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374064A JP4796837B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ
US12/159,149 US8083193B2 (en) 2005-12-27 2006-12-22 Structure for connecting display and supporter, display, stand, and attachment
CN2006800491083A CN101346750B (zh) 2005-12-27 2006-12-22 显示器与支承用具的连结构造、显示器、支架及附属装置
PCT/JP2006/325662 WO2007074742A1 (ja) 2005-12-27 2006-12-22 ディスプレイと支持具との連結構造、ディスプレイ、スタンドおよびアタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374064A JP4796837B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178502A JP2007178502A (ja) 2007-07-12
JP4796837B2 true JP4796837B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38217962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374064A Expired - Fee Related JP4796837B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8083193B2 (ja)
JP (1) JP4796837B2 (ja)
CN (1) CN101346750B (ja)
WO (1) WO2007074742A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796837B2 (ja) 2005-12-27 2011-10-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ
JP5017672B2 (ja) * 2007-08-09 2012-09-05 株式会社ナナオ モニタの着脱機構
KR101356255B1 (ko) 2007-10-01 2014-01-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기
CN101783102B (zh) * 2009-01-21 2012-08-15 瀚宇彩晶股份有限公司 显示装置的支撑结构
CN102330876B (zh) * 2011-03-25 2013-05-08 明基电通有限公司 显示装置
US9297495B2 (en) * 2011-07-29 2016-03-29 Boomerang Enterprises, Inc. Holding device for a flat item
US9298213B2 (en) 2013-02-25 2016-03-29 Dell Products Lp Transforming modular display systems and methods of using same
US9027892B2 (en) * 2013-05-14 2015-05-12 Rosemount Aerospace Inc. Rotating electronic display mount
US9782003B2 (en) * 2013-10-11 2017-10-10 Viden Inc. Rotating wall mount for display device
CN104635864A (zh) * 2013-11-14 2015-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有支撑结构的电子装置
CN104812191B (zh) 2014-01-29 2018-03-09 纬创资通股份有限公司 具有防盗功能的背盖及具有防盗功能的显示屏幕
KR20180095860A (ko) * 2015-12-15 2018-08-28 비데리 인코포레이티드 디스플레이 장치를 위한 회전 벽 마운트
US10030806B2 (en) * 2016-08-30 2018-07-24 Htc Corporation Fixing support and fixing module
CN110388548B (zh) * 2018-04-19 2022-04-22 鸿富锦精密电子(重庆)有限公司 显示装置
US11441724B2 (en) * 2019-06-13 2022-09-13 Ming-Hsien Huang Quick release assembly and support
TWM598372U (zh) * 2019-06-13 2020-07-11 黃銘賢 快拆組件及支撐架
TWI693508B (zh) * 2019-10-16 2020-05-11 香港商冠捷投資有限公司 顯示裝置
TWM602332U (zh) * 2019-11-27 2020-10-01 信錦企業股份有限公司 快拆結構
KR102103869B1 (ko) * 2019-12-27 2020-04-23 김영대 높이 가변형 tv 스탠드
WO2021137493A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and assembly method thereof
US11163341B1 (en) * 2020-06-30 2021-11-02 Dell Products L.P. Computing device support surface mounting system
CN214037711U (zh) * 2020-08-31 2021-08-24 北京京东方光电科技有限公司 电子标识牌和壁挂装置
US11683896B2 (en) * 2020-09-30 2023-06-20 Dell Products L.P. Bracket module for compliant and non-compliant arm and raiser components of an information handling system
CN114370563A (zh) * 2020-10-15 2022-04-19 华硕电脑股份有限公司 屏幕固定装置
TWM620095U (zh) * 2021-01-19 2021-11-21 信錦企業股份有限公司 支撐架
KR20230100423A (ko) * 2021-12-28 2023-07-05 삼성전자주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632594A (en) * 1985-06-24 1986-12-30 Burroughs Corporation Coupling apparatus
JPH087529B2 (ja) * 1988-04-25 1996-01-29 富士通株式会社 ディスプレイ装置
JPH03269608A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Toshiba Corp 携帯型コンピュータの拡張ユニット
DE4016486A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Wilkhahn Wilkening & Hahne Verbindungseinrichtung
JPH08295185A (ja) 1995-04-27 1996-11-12 Casio Comput Co Ltd 着脱式スタンド及びそれを用いた機器
JP3260589B2 (ja) * 1995-05-23 2002-02-25 シャープ株式会社 表示装置取り付け装置
US6042068A (en) * 1997-09-04 2000-03-28 Peerless Indsutries, Inc. Low profile LCD projector mount
JPH11201386A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Sony Corp 対象物の固定装置
CN2350802Y (zh) * 1998-06-01 1999-11-24 仁宝电脑工业股份有限公司 液晶电脑显示器支撑装置
JPH11352898A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Oki Inf Syst 表示用チルト台
DE19833157A1 (de) * 1998-07-23 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Befestigung und Ausrichtung eines Gerätes an einem Halterahmen
JP2000118291A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具の車体取付手段
DE60032802T2 (de) * 1999-11-18 2007-10-11 Claiteal Pty. Ltd., Kingsgrove Tragarm für ein endgerät mit bildschirmanzeige
GB2360894B (en) * 2000-03-30 2004-11-10 Peter Thomas Bosson Display device support system
CN2443462Y (zh) 2000-08-17 2001-08-15 中强电子股份有限公司 液晶显示器
JP2002202742A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Aboc Sha:Kk 表示板とその支柱との連結構造
JP4827328B2 (ja) * 2001-06-29 2011-11-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル取付装置
KR100762391B1 (ko) * 2001-07-10 2007-10-02 엘지전자 주식회사 휴대형 디스크 재생장치
KR100512718B1 (ko) * 2002-07-16 2005-09-07 삼성전자주식회사 모니터장치
US6695270B1 (en) * 2002-08-15 2004-02-24 Ole Falk Smed Flat panel display system
CN2624351Y (zh) * 2003-04-15 2004-07-07 瑞轩科技股份有限公司 显示器结构
US7175152B2 (en) * 2003-07-11 2007-02-13 Csav, Inc. Display mounting device
KR100997932B1 (ko) * 2004-06-15 2010-12-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치
EP1619438B1 (en) * 2004-07-21 2010-03-31 LG Electronics Inc. Wall mounting structure for a flat panel display
CN2735725Y (zh) * 2004-09-09 2005-10-19 上海环达计算机科技有限公司 调整倾角的结构
US7673838B2 (en) * 2005-02-16 2010-03-09 Innovative Office Products, Inc. Quick release assembly for an electronic device
US7317613B2 (en) * 2005-10-31 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device quick connect system
JP4796837B2 (ja) 2005-12-27 2011-10-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ
KR101253569B1 (ko) * 2006-05-09 2013-04-11 삼성전자주식회사 디스플레이장치용 지지장치
TWM307256U (en) * 2006-08-16 2007-03-01 Jarllytec Co Ltd Fastening structure with rapid stevedoring features
US7543787B2 (en) * 2007-05-11 2009-06-09 Hoolin Research Company Limited Monitor holder for providing stable support

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346750B (zh) 2010-12-01
US8083193B2 (en) 2011-12-27
JP2007178502A (ja) 2007-07-12
WO2007074742A1 (ja) 2007-07-05
US20100219303A1 (en) 2010-09-02
CN101346750A (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796837B2 (ja) ディスプレイと支持具の連結構造およびディスプレイ
US6972946B2 (en) Electronic apparatus having a housing
KR100907989B1 (ko) 휴대 가능한 복합형 컴퓨터의 닥킹 스테이션
KR100702235B1 (ko) 디스플레이장치
JP6700330B2 (ja) 電子機器
TWI438610B (zh) 可攜式電子裝置及其殼體
JP2005157789A (ja) 電子機器
JP6132920B2 (ja) 電子機器
US20060231667A1 (en) Electronic apparatus with detachable support
JP2012204834A (ja) 電子装置
CN112312717B (zh) 推拉杆模块
US7751197B2 (en) Fastening device, module mounting mechanism and information processing apparatus
JP2007206278A (ja) 支持スタンド及び表示装置
US20050046316A1 (en) Bezel mounting device
KR100632738B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
WO2019146333A1 (ja) ディスプレイデバイス
JP2005136140A (ja) シャーシをキャビネット底面に係止した電気機器
JP2011138216A (ja) 電子機器およびモジュール
JP2008018552A (ja) ネジ隠しキャップ装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2019120709A (ja) 画像表示装置
TW201327603A (zh) 鍵盤固定裝置
JP2006162985A (ja) 表示装置
JP2005150666A (ja) ケース上蓋着脱装置
CN112925381B (zh) 快拆模块及快拆式电子装置
CN213934745U (zh) 机箱侧板快拆结构

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071017

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4796837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees