JP4796597B2 - タッチパネル - Google Patents
タッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796597B2 JP4796597B2 JP2008052085A JP2008052085A JP4796597B2 JP 4796597 B2 JP4796597 B2 JP 4796597B2 JP 2008052085 A JP2008052085 A JP 2008052085A JP 2008052085 A JP2008052085 A JP 2008052085A JP 4796597 B2 JP4796597 B2 JP 4796597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- connection
- portions
- electrode
- glass substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/045—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
透明導電膜13,14は抵抗膜をなすもので、ITO膜等によって構成される。これら透明導電膜13,14の両端にはそれぞれ電極15,16及び電極17,18が印刷塗布により設けられている。
下ガラス基板12の透明導電膜14形成面には電圧印加・検出用の引き出しパターン21−24が印刷塗布により形成されており、引き出しパターン21,22はそれぞれ電極17,18から引き出されている。一方、引き出しパターン23,24の内端には接続部23a,24aがそれぞれ形成されている。接続部23a,24aは、その先端がU字状に切り欠かれた形状とされている。
上記のような構成とされた上ガラス基板11と下ガラス基板12とは、周囲がスペーサを含んだシール26によって接合されて一体化される。これにより、透明導電膜13,14が互いに対向する。
なお、枠状をなすシール26の一部に設けられている切り欠き部26aは、上ガラス基板11と下ガラス基板12とを接合後、上ガラス基板11の中央部をふくらませる(間隙を大とする)ために空気を注入する注入口として使用され、空気注入後は樹脂によって封止処理が施される。
図8は、この様子を接続部23aと15aとの接続部分について示したものである。微小間隙を隔てて組み合う平面形状とされた接続部23aと15aとは、導電ペースト31を介して互いに接続されている。具体的には、導電ペースト31は、接続部23aのうち先端を除く部分、及び、接続部15aのうち先端を除く部分に印刷塗布されていれる。
上記のようにして構成されたタッチパネルにおいては、任意の点を押下操作すると、その点において透明導電膜13と14とが接触する。透明導電膜14の両端に電圧を印加し、透明導電膜13を通してその電位を検出することにより、その点のX座標を知ることができる。また、透明導電膜13の両端に電圧を印加し、透明導電膜14を通してその電位を検出することにより、その点のY座標を知ることができる。このようにして押下された点のXY座標を検知することができる。
このため、電極及び引き出しパターンを安定して印刷塗布するために、図8Aに示す、引き出しパターン23の接続部23aの幅方向の両端部の幅d1,幅d3と、電極15の接続部15aの幅d2とをそれぞれ印刷最小幅以上としていた。このため、引き出しパターン23と電極15の接続部23a,15aの幅は少なくとも印刷最小幅の三倍となっていた。
図1,2に、この発明の第一実施形態の例を示す。電極51,52が、特許文献1に記載されたタッチパネルの電極15,16と同様に、上ガラス基板11の透明導電膜13に設けられる。また、引き出しパターン61,62が、特許文献1に記載されたタッチパネルの引き出しパターン23,24と同様に、下ガラス基板12に形成される。
また、接続部51a,52aと61a,62aとは、図2に示すように、上ガラス基板11と下ガラス基板12とが接合された状態で、これら接続部51a,52aと61a,62aの延伸方向において同一領域内に位置しないように構成される。図2Aは接続部51aと接続部61aの接続部分の平面図、Bは側面図、Cは図2AのDD断面図である。接続部52aと接続部62aの接続部分についても同様に構成される。
電気的に安定して接続するためには、図8に例示するように、接続部15a,23aの先端ではなく、接続部15a,16aの先端以外の部分を導電ペースト31と接触させる必要があると従来考えられていた。電極及び引き出しパターンの接続部の先端は、安定した印刷塗布が行われていない可能性があるためである。
この例によるタッチパネルのように、接続部51a,52aと接続部61a,62aとをこれらの延伸方向において同一領域内に位置させないことにより、電極51,52と引き出しパターン61,62の接続部分の大きさをより小さくすることができる。具体的には、接続部51a,52a,61,62aの幅を例えば印刷最小幅とすることができる。また、接続部の幅を小さくすることにより、従来に比べ、ニュートンリングが発生したり、あるいはガラスが割れる可能性を小さくすることができ、さらには操作荷重のバラツキを解消することができる。
図3に、第二実施形態による接続部51aと接続部61aの接続部分の例を示す。接続部52aと接続部62aの接続部分についても同様に構成される。この例では、電極51の接続部51aの先端に、略半円状の凸部51bが形成されている。同様に、引き出しパターン61の接続部61aの先端にも、略半円状の凸部51bが形成されている。
接続部51a,52a,61a,62aと、導電ペースト32が重なる部分(つまり接続部分)の面積が大きい場合には、上ガラス基板11と下ガラス基板12の接合時に、導電ペースト32が十分に潰れないため、上ガラス基板11が歪み、ニュートンリングが発生する可能性がある。しかし、このように、接続部51a,52a,61a,62aの先端に形成した凸部51b,52b,61b,62bを導電ペースト32に接触させて、接続部51a,52a,61a,62aと導電ペースト32が重なる部分(つまり接続部分)の面積を小さくすることにより、上ガラス基板11と下ガラス基板12の接合時に生じ得る、上ガラス基板11の歪みを小さくすることができる。ここで、接続部51a,52a,61a,62aと導電ペースト32が重なる部分とは、図2A,図3A,図4A,図5Aの紙面に対して垂直な方向から見たときの接続部51a,52a,61a,62aと導電ペースト32が重なる部分(つまり接続部分)を意味する。
このように、接続部51a,52a,61a,62aの幅のすべてを導電ペースト32に接触させる必要はない。
電極51及び引き出しパターン61の接続部の先端51a,52a,61a,62aは、安定した印刷塗布が行われていない可能性がある。また、接続部51a,52a,61a,62aの幅を印刷最小幅にした場合には、凸部51b,52b,61b,62bの幅は印刷最小幅以下になり、安定した印刷塗布が行われない結果、かすれる可能性がある。しかし、導電ペースト32を、電極51の凸部51bと引き出しパターン61の凸部61bとに接触させれば、タッチパネルを構成するために必要な導電性は十分に得られる。
もちろん、接続部51a,52a,61a,62aの幅を印刷最小幅以上の幅にして、凸部51b,52b,61b,62bの幅も印刷最小幅以上の幅にしてもよい。
接続部51a,52a,61a,62aの先端に形成した凸部51b,52b,61b,62bは、接続部51a,52a,61a,62aの延伸方向に突出した形状であれば、上記第二実施形態と同様の効果を得ることができる。
例えば、図4に示すように、接続部51a,61aの先端にU字状の切り欠きを設けて、接続部51a,61aの接続部の幅方向の両端のそれぞれから、延伸方向に突出する2つの凸部51c,61cを形成してもよい。また、図5に示すように、接続部51a,61aの接続部の幅方向の中央から、延伸方向に突出する凸部51d,61dを形成してもよい。接続部52a,62aの形状もこれらと同様の形状にする。図4,図5に例示するような形状にすることにより、接続部51a,52a,61a,62aと導電ペースト32が重なる部分をより小さくすることができる。
なお、透明導電膜13,14の形成時に、これら接続部51a,52a,61a,62aの位置する部分に透明導電膜13,14を残し、つまり透明導電膜13,14によってランドを形成する。そして、それらランド上に接続部51a,52a,61a,62aがそれぞれ位置するようにすれば、より良好かつ安定に接続部51a,52aと61a,62aとを接続することができる。
12 下ガラス基板
13 透明導電膜
14 透明導電膜
32 導電ペースト
51,52 電極
51a,52a 接続部
51b,51c,51d 凸部
61,62 引き出しパターン
61a,62a 接続部
61b,61c,61d 凸部
Claims (5)
- 一対のガラス基板の各一面に形成され、互いに対向する透明導電膜と、
一方のガラス基板の透明導電膜形成面に形成され、接続部を有する引き出しパターンと、
上記引き出しパターンの接続部と、この引き出しパターンの接続部の延伸方向において同一領域内に位置しない接続部を有し、他方のガラス基板の透明導電膜に設けられた電極と、
上記引き出しパターンの接続部の先端と上記電極の接続部の先端とを接続する導電ペーストと、
を備え、
上記引き出しパターンの接続部と上記電極の接続部の少なくとも一方の先端にその延伸方向に突出して形成された凸部が、上記導電ペーストと接触している、
ことを特徴とするタッチパネル。 - 請求項1に記載のタッチパネルにおいて、
上記凸部は、略半円状である、
ことを特徴とするタッチパネル。 - 請求項1に記載のタッチパネルにおいて、
上記凸部は、上記引き出しパターンの接続部又は上記電極の接続部の幅方向の両端のそれぞれから突出する2つの凸部である、
ことを特徴とするタッチパネル。 - 請求項1に記載のタッチパネルにおいて、
上記凸部は、上記引き出しパターンの接続部又は上記電極の接続部の幅方向の中央から突出している、
ことを特徴とするタッチパネル。 - 請求項1から4の何れかに記載のタッチパネルにおいて、
上記各一面にそれぞれ形成された透明導電膜より成るランドを更に備え、
上記ランド上に上記引き出しパターンの接続部及び上記電極の接続部がそれぞれ配置されている、
ことを特徴とするタッチパネル。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052085A JP4796597B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | タッチパネル |
TW098105811A TWI453648B (zh) | 2008-03-03 | 2009-02-24 | Touch panel |
US12/920,500 US20110001719A1 (en) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | Touch Panel |
CA2716811A CA2716811A1 (en) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | Touch panel |
EP09716400A EP2251772A4 (en) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | TOUCH SCREEN |
CN200980106840.3A CN102084323B (zh) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | 触摸面板 |
PCT/JP2009/053847 WO2009110423A1 (ja) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | タッチパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052085A JP4796597B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | タッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009211272A JP2009211272A (ja) | 2009-09-17 |
JP4796597B2 true JP4796597B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=41055978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008052085A Expired - Fee Related JP4796597B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | タッチパネル |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110001719A1 (ja) |
EP (1) | EP2251772A4 (ja) |
JP (1) | JP4796597B2 (ja) |
CN (1) | CN102084323B (ja) |
CA (1) | CA2716811A1 (ja) |
TW (1) | TWI453648B (ja) |
WO (1) | WO2009110423A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5490522B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-05-14 | 株式会社翔栄 | タッチパネルおよびその製造方法 |
KR101689331B1 (ko) * | 2010-11-23 | 2016-12-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 패널 일체형 평판표시장치 |
JP5097840B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-12-12 | アルプス電気株式会社 | 入力装置及びその製造方法 |
US9501179B2 (en) * | 2011-08-04 | 2016-11-22 | Atmel Corporation | Touch sensor for curved or flexible surfaces |
JP5868721B2 (ja) * | 2012-02-10 | 2016-02-24 | ホシデン株式会社 | 入力装置 |
CN203386162U (zh) * | 2013-03-22 | 2014-01-08 | 群创光电股份有限公司 | 触控显示装置 |
JP5672338B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2015-02-18 | Smk株式会社 | タッチパネルおよびタッチパネルの製造方法 |
US10455775B2 (en) * | 2013-12-08 | 2019-10-29 | Sukhbir Singh Sokhi | System for growing plant under shade |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0922636A (ja) * | 1995-07-03 | 1997-01-21 | Hitachi Aic Inc | タッチパネル |
JP2002082772A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-03-22 | Hitachi Ltd | タッチパネルとその製造方法および、このタッチパネルを用いた画面入力型表示装置 |
JP3960850B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-08-15 | ホシデン株式会社 | タッチパネル |
JP3824220B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2006-09-20 | ホシデン株式会社 | タッチパネルの電極接続構造 |
JP2004355181A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | タッチパネル |
JP4448409B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2010-04-07 | 株式会社翔栄 | タッチパネル |
TW200735732A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-16 | Wintek Corp | Method for manufacturing resistance touch panel |
JP5572080B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-08-13 | 富士通コンポーネント株式会社 | タッチパネル |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2008052085A patent/JP4796597B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-24 TW TW098105811A patent/TWI453648B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-03-02 CN CN200980106840.3A patent/CN102084323B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-02 EP EP09716400A patent/EP2251772A4/en not_active Withdrawn
- 2009-03-02 CA CA2716811A patent/CA2716811A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-02 US US12/920,500 patent/US20110001719A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-02 WO PCT/JP2009/053847 patent/WO2009110423A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200951794A (en) | 2009-12-16 |
US20110001719A1 (en) | 2011-01-06 |
CN102084323B (zh) | 2013-07-17 |
TWI453648B (zh) | 2014-09-21 |
EP2251772A1 (en) | 2010-11-17 |
CA2716811A1 (en) | 2009-09-11 |
WO2009110423A1 (ja) | 2009-09-11 |
CN102084323A (zh) | 2011-06-01 |
EP2251772A4 (en) | 2012-05-09 |
JP2009211272A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4796597B2 (ja) | タッチパネル | |
US7455529B2 (en) | Wiring board, input device using the same wiring board and method of manufacturing the same input device | |
JP3824220B2 (ja) | タッチパネルの電極接続構造 | |
JP4687559B2 (ja) | タッチパネル | |
JP4900206B2 (ja) | タッチパネル | |
JP4687561B2 (ja) | タッチパネル | |
US8803830B2 (en) | Touch panel with conductive layers formed of parallel strips | |
JP2010009456A (ja) | 静電容量型タッチパネル | |
WO2017067325A1 (zh) | 显示面板和显示装置 | |
JP2003316517A (ja) | タッチパネル | |
TW201001250A (en) | Touch panel with touch keys | |
US20110285655A1 (en) | Touch panel and method of manufacturing the same | |
JP4893082B2 (ja) | タッチパネル | |
US7679608B2 (en) | Touch panel | |
JPH10214145A (ja) | 座標入力装置、及びその座標入力装置の製造方法 | |
JP2003108302A (ja) | 透明タッチパネル | |
US8618431B2 (en) | Touch sensing unit and method for manufacturing the same | |
JP4545034B2 (ja) | タッチパネルの製造方法及びタッチパネル | |
JP2006268253A (ja) | タッチパネル | |
JP4013511B2 (ja) | 透明タッチパネル | |
JP2004145761A (ja) | タッチパネル | |
JP2004234271A (ja) | タッチパネル及びそれを備えた画面入力型表示装置 | |
JP2011113453A (ja) | タッチパネル | |
JP2005173770A (ja) | タッチパネル | |
JP2010282394A (ja) | タッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |