JP4793767B2 - 手提げ孔付き袋 - Google Patents
手提げ孔付き袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4793767B2 JP4793767B2 JP2008038050A JP2008038050A JP4793767B2 JP 4793767 B2 JP4793767 B2 JP 4793767B2 JP 2008038050 A JP2008038050 A JP 2008038050A JP 2008038050 A JP2008038050 A JP 2008038050A JP 4793767 B2 JP4793767 B2 JP 4793767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- hand
- holes
- hole
- handbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
ラミネートフィルム製で手提げ孔が設けられた袋の一例として、特許3487317号の公報に記載されたものが知られている。
さらに具体的には、
プラスチック製ラミネートフィルムからなり、かつ袋1を構成する前パネル2と後パネル3に共通の第一の手提げ孔4、5が形成された袋であって、
前パネル2と後パネル3との間に、ポリエチレン製フィルムからなる補強シート6が第一の手提げ孔4、5を塞ぐ大きさに切断されて挿入されており、
その補強シート6には第一の手提げ孔4、5よりも小さな第二の手提げ孔7が形成され、その手提げ孔7は第一の手提げ孔4、5の内側に配置され、
第一の手提げ孔4、5を挟むように袋1の両側縁に直交する2本または複数条、あるいは格子状等々の上口元シール10と下口元シール9が行われることにより補強シート6が前パネル2と後パネル3の間に融着され、
上口元シール10と距離を保って平行に補強シール11が行われることにより、補強シート6の上縁が袋からはみ出さないように閉塞されていることを特徴とする手提げ孔付き袋である。
ラミネートフィルムよりも柔らかく手触りのよい素材からなるポリエチレンフィルムから作られた補強シート6の手提げ孔7を、前後のパネル2、3の手提げ孔4、5よりも小さく形成することにより、手提げ孔7の内周下縁7bが折れ曲がって手の指腹に所定の幅を持って接触する手に優しい袋とすることができる。
補強シート6が前後のパネル2、3の間に下口元シール9と上口元シール10で溶着されて介在することにより、充填物の重量による応力は補強シート6に分散し、前後のパネル2、3の手提げ孔4、5の内周上縁4b、5bに集中せず、よって手提げ孔部4、5の破損を防ぐ袋となる。
袋1は2枚のシートが重ね合わされており、前パネル2に充填物の品名や銘柄、後パネル3にメーカー名や精米所名等々が印刷されている。重ね合わされた前パネル2と後パネル3の所定位置に、第一の手提げ孔4と手提げ孔5が刃物で打ち抜かれている。この手提げ孔4、5は従来の手提げ孔よりも大きく形成されるものである。
第一の手提げ孔4、5の内周下縁4a、5aと第二の手提げ孔7の内周下縁7aはその位置が一致しているが、第二の手提げ孔7の内周上縁7bは第一の手提げ孔4、5の内周上縁4b、5bから所定距離だけ下方へ離れた内側に位置している。補強シート6における手提げ孔7の内周上縁7bと前後のパネル2、3における手提げ孔4、5の内周上縁4b、5bとの距離Xは、5mmから20mmぐらいが好ましい。
上記距離Xが小さいと、袋1が充填物の重量で変形したときに前後のパネル2、3における手提げ孔4、5の内周上縁4b、5bが手指の腹に直接当たって痛さを感ずるようになる。
単葉の袋の場合は、充填物を充填した後で底シールを行うことにより密封して商品とする。ロール状に巻き取られたものでは、その都度単葉にカットして充填物を充填した後底シールを行って密封する。
2・・・前パネル
3・・・後パネル
4・・・手提げ孔
4a・・手提げ孔4の内周下縁
4b・・手提げ孔4の内周上縁
5・・・手提げ孔
5a・・手提げ孔5の内周下縁
5b・・手提げ孔5の内周上縁
6・・・補強シート
7・・・手提げ孔
7a・・手提げ孔7の内周下縁
7b・・手提げ孔7の内周上縁
8・・・側縁シール
9・・・下口元シール
10・・上口元シール
11・・補強シール
Claims (1)
- 重量のある粉体や粒体あるいは液体を充填するために厚手のプラスチック製ラミネートフィルムからなる袋であって、その袋1を構成する前パネル2と後パネル3に共通の第一の手提げ孔4、5が形成されおり、
前パネル2と後パネル3との間に、ポリエチレン製フィルムからなる補強シート6が第一の手提げ孔4、5を塞ぐ大きさに切断されて挿入されており、
その補強シート6には第一の手提げ孔4、5よりも小さな第二の手提げ孔7が形成されるとともに、その第二の手提げ孔7は第一の手提げ孔4、5の内側に配置され、
第一の手提げ孔4、5を両側から挟むように袋1の両側縁に直交する下口元シール9と上口元シール10が行われることにより補強シート6が前パネル2と後パネル3の間に融着され、
上口元シール10と距離を保ち平行に、かつ補強シート6の上縁よりも上側に、補強シール11が行われることにより袋の上縁が閉塞されていることを特徴とする手提げ孔付き袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008038050A JP4793767B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | 手提げ孔付き袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008038050A JP4793767B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | 手提げ孔付き袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009173334A JP2009173334A (ja) | 2009-08-06 |
JP4793767B2 true JP4793767B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=41028903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008038050A Expired - Fee Related JP4793767B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | 手提げ孔付き袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4793767B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CL2016001885A1 (es) * | 2016-07-25 | 2018-04-20 | Solubag Spa | Bolsa hidrodegradable. |
JP7061840B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2022-05-02 | 大王製紙株式会社 | 包装袋 |
JPWO2023026722A1 (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-02 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS555477Y2 (ja) * | 1971-04-23 | 1980-02-07 | ||
JPS6287038U (ja) * | 1985-11-16 | 1987-06-03 | ||
JPH03111886A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-13 | Omron Corp | Ledバックライト構造 |
JPH03120596A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 音声認識システム |
JPH03132365A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-05 | Casio Comput Co Ltd | 印字ヘッド |
JPH053140U (ja) * | 1991-06-29 | 1993-01-19 | スーパーバツグ株式会社 | 取手穴付き紙袋 |
JPH10297650A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-11-10 | Showa Highpolymer Co Ltd | 把手を有するプラスチック製袋体 |
JP4618514B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2011-01-26 | 株式会社東名商会 | 手提げ孔付米袋 |
-
2008
- 2008-01-23 JP JP2008038050A patent/JP4793767B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009173334A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4793761B2 (ja) | 手提げ孔付き米袋 | |
JP6373580B2 (ja) | 補助的ハンドルを有する袋 | |
KR101510157B1 (ko) | 포장백 | |
JP4793767B2 (ja) | 手提げ孔付き袋 | |
JP5428647B2 (ja) | スティック状包装袋 | |
US3339825A (en) | Bag | |
CN108472551A (zh) | 用于生成泡泡的可穿戴物品与包装物 | |
JP3180380U (ja) | 再密封後の開封が容易な袋状フイルムパッケージ | |
US20190168919A1 (en) | Bag having bottom handle formed through an area of folded and heat-welded layers | |
JP5846810B2 (ja) | 分配包装体 | |
US20100124386A1 (en) | Article for Holding Product and Methods | |
JP4618514B2 (ja) | 手提げ孔付米袋 | |
JP3140379U (ja) | 手提部補強袋 | |
JP2002029548A (ja) | 軟包装容器 | |
JP5901162B2 (ja) | 分配包装体 | |
JP2004359322A (ja) | 包装袋 | |
JP6849241B2 (ja) | 手提げ用具 | |
JP3054653B2 (ja) | 合成樹脂製の重袋の開封機構およびそれを用いた重袋 | |
JP4277211B2 (ja) | おにぎりの包装体 | |
KR102546038B1 (ko) | 손잡이에 의한 손가락의 압박을 해소한 비닐포대 | |
JP2021031152A (ja) | 包装容器 | |
JP3817999B2 (ja) | 残量確認用窓付紙パック | |
JP3197785U (ja) | スイカ袋 | |
WO2013006870A1 (en) | Improved bag with secondary handle | |
JP3817222B2 (ja) | 商品包装ネット袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |