JP4791878B2 - カラーフィルタ及びその製造方法 - Google Patents

カラーフィルタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4791878B2
JP4791878B2 JP2006128551A JP2006128551A JP4791878B2 JP 4791878 B2 JP4791878 B2 JP 4791878B2 JP 2006128551 A JP2006128551 A JP 2006128551A JP 2006128551 A JP2006128551 A JP 2006128551A JP 4791878 B2 JP4791878 B2 JP 4791878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
ink
wax
transparent electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006128551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006323381A (ja
JP2006323381A5 (ja
Inventor
志薫 金
啓示 權
ジョンヨン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006323381A publication Critical patent/JP2006323381A/ja
Publication of JP2006323381A5 publication Critical patent/JP2006323381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791878B2 publication Critical patent/JP4791878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/09Ink jet technology used for manufacturing optical filters

Description

本発明は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)のような大画面ディスプレイ装置に使われるカラーフィルタ、及びこれを製造する方法に関する。
近年、パーソナルコンピュータ、特に、携帯型パーソナルコンピュータの進歩がなされつつ、LCD、特にカラーLCDに対する要求が高まっている。しかし、LCDの使用をさらに普遍化するためには、高費用の製造コストを節減せねばならず、特に、全体の費用のほとんどを占めるカラーフィルタ製造費用の節減が要求される。
一方、LCDで高品質の画質を実現するためには、カラーフィルタの製造及び方法が最も重要であり、これを実現するために、従来も、多くの試みと提案がなされている。以下、従来の技術についての内容について述べる。
第一の方法は、顔料分散法(pigment dispersion method)である。該方法は、基板上に顔料分散感光樹脂層を形成し、これを単色パターンにパターン化させる方法である。かかる工程を三回反復することにより、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のカラーフィルタ層を得ることができる。
第二の方法は、染色法(dyeing method)である。該方法は、染色材料である水溶性高分子材料をガラス基板に塗布し、これをフォトリソグラフィ工程(photolithography process)により所定形状にパターニングした後、このパターンを染色液に浸漬して着色パターンを得る方法である。かかる工程を三回反復することにより、R、G、Bのカラーフィルタ層を得ることができる。
第三の方法は、電着法(electrodeposition method)である。該方法は、基板上に透明電極をパターニングし、この構造体を顔料、樹脂、電解液などが入っている電着塗装液に浸漬して第1色を電着する。そして、かかる工程を三回反復し、R、G、Bのカラーフィルタ層を形成した後、最後に、前記カラーフィルタ層を焼成する。
第四の方法は、印刷法(printing method)である。該方法は、顔料を熱硬化性樹脂に分散させて印刷動作を三回行うことにより、R、G、Bのカラーフィルタ層をそれぞれ形成し、樹脂は、熱硬化させて着色層を形成することができる。そして、前記の方法は、いずれも一般的に着色層上に保護層を形成する。
前記の方法の共通点は、同一工程を三回反復することにより、三色、すなわちR、G、Bの着色層を得るという点である。しかし、これは、カラーフィルタの製造費用を増大させる要因になり、また、工程数が増加するので収率が低下する。そして、電着法では、成形できるパターン形状に制約が伴うために、既存技術では、この電着法を薄膜トランジスタ(TFT)LCDに適用し難い。また、印刷法では、解像度及び平滑度が低いために、微細ピッチを有したパターンを形成し難い。
かかる短所を改善するために、インクジェットシステムによりカラーフィルタを製作する方法が、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3に開示されている。該方法は、三色、すなわちR、G、Bの着色剤を含有するインクをインクジェットシステムにより透明基板上に噴霧し、各色相のインクを乾燥させて着色画像部を形成する。かかるインクジェットシステムを利用したカラーフィルタの製造方法においては、R、G、B画素が一度に形成され、製作工程がきわめて単純化でき、また製造費用もかなり節減される。
このようなインクジェットシステムによりカラーフィルタを製作するにあたり、複数個のインク吐出ノズルを具備したインクジェットヘッドをカラーフィルタ基板上に走査しつつ、各画素部を着色させるために、所定色相のインクがインク吐出ノズルから各画素部に吐出される。しかし、その場合、複数個のインク吐出ノズルから吐出されるインクの量は、少しずつ異なるので、もし、1つの画素列が1つのノズルにより着色されるならば、隣接した画素列は、インク吐出量が相異なるノズルにより着色される。従って、画素列間にカラー不均一が発生すると知られている。従って、かかるカラー不均一を減少させるために、走査作動を複数回行い、それぞれの走査作動で異なるノズルを使用することにより、画素列を着色する方法が提案された。しかし、該方法では、それぞれの走査作動で吐出されたインクがそれぞれの画素列のいくつかの部分で重畳され、それぞれの走査作動でインクを分布させる方法が研究されない場合には、カラー不均一を減少させる効果が十分ではなくなるおそれがある。
一方、かかる方法の短所を補完し、容易にカラーフィルタを形成するために、特許文献4では、電極を利用してインクを噴射した後、噴射されたインクを凝集させてカラーフィルタを製造する方法が提案された。しかし、かかる方法では、稠密に配列されたブラックマトリックスの1つの画素を第一電荷で帯電し、残りの周辺の画素を第二電荷で帯電するときに絶縁の問題が発生し、微細に噴霧されたインクが意図していないところに着地されたとき、修正できないという問題が生じうる。
また、インクジェットシステムを利用してカラーフィルタを製造するのに使われるインクは、顔料、分散剤、バインダ、モノマーなどがキャリアに混合されて作られる。しかし、かかるインクを利用してインクジェッティングを行おうとすれば、図1に図示されているように、インク15が基板10上のブラックマトリックス12上にあふれ、はなはだしい場合には、隣接した画素にインクが入り込むブリーディング現象が発生するという問題が発生し得る。
特開昭59−075205号公報 特開昭63−235901号公報 特開平1−217320号公報 米国特許第5,066,512号明細書
そこで、本発明は、このような問題点を解決するために案出されたもので、ワックスビードの添加されたインクジェット用カラーフィルタインクを使用した改善されたカラーフィルタ、及びその製造方法を提供することにその目的がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、インクジェットプリンティング方式で吐出可能であり、ワックスビードが添加されたインクジェット用カラーフィルタインクを製造する第1ステップと、基板の一方の面にR、G、Bの画素を構成するブラックマトリックスを形成し、基板の他方の面に各画素に対応する位置に透明電極をそれぞれ形成する第2ステップと、第1ステップで製造されたカラーフィルタインクをインクジェットヘッドに充填させ、インクジェットヘッドからカラーフィルタインクを各画素に吐出させる第3ステップと、インクジェットヘッドと透明電極とにそれぞれ所定電圧を印加して、第3ステップで吐出されたカラーフィルタインクが各画素に正確に注入されるようにする、すなわち、第3ステップで吐出されたカラーフィルタインクに含まれるワックスビードを画素中に位置させる第4ステップとを含むカラーフィルタの製造方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、インクジェットプリンティング方式で吐出可能であり、ワックスビードの添加されたインクジェット用カラーフィルタインクを製造する第1ステップと、基板の一方の面にR、G、Bの画素を構成するブラックマトリックスを形成し、基板の他方の面に各画素に対応する位置に透明電極をそれぞれ形成する第2ステップと、第1ステップで製造されたカラーフィルタインクをインクジェットヘッドに充填させ、インクジェットヘッドからカラーフィルタインクを各画素に吐出させる第3ステップと、第3ステップで吐出されたカラーフィルタインクが各画素に正確に注入されるように、インクジェットヘッドと透明電極とにそれぞれ所定電圧を印加する第4ステップと、第2ステップで形成された透明電極を基板から除去する第5ステップとを含むカラーフィルタの製造方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、一方の面には、R、G、Bの画素を構成するブラックマトリックスが形成され、他方の(その反対)面には、各画素に対応する位置に透明電極が形成された基板と、ブラックマトリックスによって形成された各画素の内部に充填されるカラーフィルタインクとを具備するカラーフィルタが提供される。
本発明によるカラーフィルタの製造方法によれば、インクジェットヘッドを利用してカラーフィルタを製造する場合に、インクジェットによって吐出されたインクがブラックマトリックス上にあふれ、はなはなだしい場合にはブリーディング現象が発生することを防止することができる。。また、透明基板上に透明電極が形成されている場合には、前記透明電極がEL(Electro Luminescence)ディスプレイでゲート電極として活用できる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2A〜図2Gは、本発明の一実施形態によるカラーフィルタの製造方法を説明するための図面である。
本発明の一実施形態によってカラーフィルタを製造するためには、まず、インクジェット用カラーフィルタインクを製造する必要がある。図2Aは、インクジェット用カラーフィルタインクを製造する工程を段階的に説明するフローチャートである。
図2Aを参照すれば、まず、顔料、分散剤、ワックス及びモノマーを一定割合で混合して固体ワックスインクを作る(ステップ21)。ここで、前記分散剤は、顔料をワックスに分散させる役割を果たし、主に、イオン分散剤や高分子分散剤などが使われる。
そして、前記固体ワックスインクに液体帯電法を使用して熱を加え、噴霧器で噴霧させれば、粒子のサイズがほぼ1μmほどのワックスビードが作られる(ステップ22)。
このように作られたワックスビードは、固体粒子であり、直接インクジェット用インクとして使われることはなく、このワックスビードに水または有機溶媒のようなキャリアと均一に混合されて初めて、インクジェット用カラーフィルタインクが作られる(ステップ23)。
一方、前記インクジェット用カラーフィルタインクが一定の電気的性質を有するように、前記カラーフィルタインクを帯電させる工程が追加されることもある(ステップ24)。これにより、インクジェット用カラーフィルタインクは、一定の極性を有し、後述する透明基板上に形成された透明電極とインクジェットヘッドとの間に電圧が印加されれば、前記インクジェット用カラーフィルタインクは、各画素に正確に充填される。
図2Bは、透明基板31上に、ブラックマトリックス32及び透明電極33を形成した状態を図示したものである。
図2Bを参照すれば、まず、透明基板31の上面にR、G、Bの画素を構成するブラックマトリックス32を通常のパターニング法によって形成する。次に、ブラックマトリックス32の形成が完了した後には、前記透明基板31の下面に透明電極33を形成する。ここで、前記透明電極33は、帯電されたインクジェット用カラーフィルタインクを各画素内部に正確に充填させる役割を果たす。かかる透明電極33は、ITO(Indium Tin Oxide)からなりうる。一方、前記インクジェット用カラーフィルタインクは、各画素ごとに充填されなければならないので、前記透明電極33は、隣接するブラックマトリックス32の中間に位置すると同時に、隣接するブラックマトリックス32間にある透明基板31の幅及び長さほどに形成されることが望ましい。
図2Cは、水または有機溶媒のようなキャリア34とワックスビード35とから構成されるインクジェット用カラーフィルタインク34、35をインクジェットヘッド36に充填し、このカラーフィルタインク34、35を前記インクジェットヘッド36から各画素に吐出させた状態を図示したものである。
図2Cを参照すれば、透明基板31の上下面にそれぞれブラックマトリックス32と透明電極33とが形成された後には、図2Aで製造されたインクジェット用カラーフィルタインク34、35をインクジェットヘッド36に注入させ、前記インクジェット用カラーフィルタインク34、35をインクジェットヘッド36のノズル37を介して前記透明基板31上のブラックマトリックス32によって形成された各画素内部に吐出させる。
図2Dは、インクジェットヘッド36から吐出されたカラーフィルタインク34、35が各画素内部に正確に注入されるように、前記インクジェットヘッド36と透明電極33との間に電圧を印加した状態を図示したものである。
図2Dを参照すれば、インクジェットヘッド36からインクジェット用カラーフィルタインク34、35の吐出が完了した後には、インクジェットヘッド36と透明電極33との間に所定電圧Vを印加し、ワックスビード35を画素中に位置するように誘導する。インクジェットヘッド36からインクジェット用カラーフィルタインク34、35の吐出が完了した後に、ブラックマトリックス32間に形成された画素内には、ワックスビード35とキャリア34とが一定に配置されずに、互いに混在するようになる。しかし、カラーフィルタの製造に必要なのは、水または有機溶媒のようなキャリア34ではなく、顔料が混合されたワックスビード35であるから、前記キャリア34は、以後の工程で除去せねばならない。このために、インクジェットヘッド36と透明電極33との間に所定電圧を印加すれば、図2Dに図示されているように、ワックスビード35が画素中へ位置するようになる。
一方、この過程で、図2Aで説明した通り、インクジェット用カラーフィルタインク34、35が一定の電気的性質を有するように、前記カラーフィルタインク34、35を帯電させる工程が行われば、前記インクジェットヘッド36には、前記カラーフィルタインク34、35に帯電された電荷と同じ極性の電圧を印加し、前記透明電極33には、前記カラーフィルタインク34、35に帯電された電荷と反対極性の電圧を印加することが望ましい。その場合、ワックスビード35は、透明電極33側に移動して透明電極33に近く位置し、水または有機溶媒のようなキャリア34は、透明電極33から遠く位置するようになる。
図2Eは、各画素に充填されたインクジェット用カラーフィルタインク34、35内に存在するキャリア34を除去するために熱処理する工程を図示したものである。
図2Eを参照すれば、図2Dで、前述のようにワックスビード35を各画素内に位置させた後には、インクジェット用カラーフィルタインク34、35内に存在する水または有機溶媒のようなキャリア34をベーキング工程を介して蒸発させることにより除去する。
図2Fは、熱処理工程によって各画素内部に固体状態で凝固されたワックスビード35を平坦化させた状態を図示したものである。
図2Fを参照すれば、前述したベーキング工程により、前記ワックスビード35は、溶けた後で固体状態に凝固され、そのように凝固されたワックスビード35は、ブラックマトリックスの高さと一致するように平坦化工程によって平坦化されうる。
前記のような工程が完了した後、透明基板31の下面に形成された透明電極33を除去すれば、図2Gに図示されているようなLCD用カラーフィルタが完成する。
一方、以上では、透明基板31上に形成された透明電極33を除去する場合が説明されたが、前記透明電極33は、除去されずにそのまま使用されても良い。
このように透明電極が除去されていないカラーフィルタを適用したELディスプレイの概略的な断面が図3に図示されている。
図3を参照すれば、透明基板41の下面には、隣接するブラックマトリックス42間にカラー表示用インク45が充填されてR、G、Bの画素が形成され、前記透明基板41の上面には、透明電極43が形成されている。図3で、参照符号47及び48は、それぞれソース及びドレインを表し、参照符号46及び49は、それぞれ絶縁層及びシリコン層を表す。そして、参照符号50は、白色発光層を表す。前記のような構造のELディスプレイで、前記透明電極43は、前記白色発光層50を発光させる駆動素子のゲート電極の役割を果たす。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、LCD関連の技術分野に効果的に適用可能である。
従来のインクジェット方式であり、カラーフィルタを製作する過程で互い隣接した画素間のブラックマトリックス上にカラーフィルタインクがあふれ、はなはだしい場合、隣接した画素に入り込むブリーディング現象を説明する図面である。 インクジェット用カラーフィルタインクを製作する工程を表すフローチャートである。 透明基板上にブラックマトリックス及び透明電極を形成する工程を表す図面である。 インクジェット用カラーフィルタインクをインクジェットヘッドに充填させ、該カラーフィルタインクを各画素に吐出させる工程を表す図面である。 インクジェットヘッドから吐出されたカラーフィルタインクが各画素に正確に注入されるように、インクジェットヘッドと透明電極との間に電圧を印加する工程を表す図面である。 各画素に充填されたインクジェット用カラーフィルタインク内に存在する水または有機溶剤のようなキャリアを除去するための熱処理を行う工程を表す図面である。 熱処理工程後に、各画素に固体状態に凝固されたカラーフィルタインクがブラックマトリックスの高さと一致するように平坦化する工程を表す図面である。 透明基板から透明電極を除去することにより、カラーフィルタが完成した状態を表す図面である。 本発明の一実施形態によって製造されたカラーフィルタの適用例を図示した図面である。
符号の説明
10 基板
12、32、42 ブラックマトリックス
15 インク
31、41 透明基板
33、43 透明電極
34 キャリア
35 ワックスビード
36 インクジェットヘッド
37 ノズル
45 カラー表示用インク
46 絶縁層
47 ソース
48 ドレイン
49 シリコン層
50 白色発光層

Claims (7)

  1. インクジェットプリンティング方式で吐出可能であり、顔料が混合されたワックスビードの添加されたインクジェット用カラーフィルタインクを製造する第1ステップと、
    基板の一方の面にR、G及びBの画素を構成するブラックマトリックスを形成し、前記基板の他方の面に前記各画素に対応する位置に透明電極をそれぞれ形成する第2ステップと、
    前記第1ステップで製造された前記カラーフィルタインクをインクジェットヘッドに充填させ、前記インクジェットヘッドから前記カラーフィルタインクを前記各画素に吐出させる第3ステップと、
    前記インクジェットヘッドと前記透明電極とにそれぞれ所定電圧を印加して、前記第3ステップで吐出された前記カラーフィルタインクに含まれる前記ワックスビードを前記画素中に位置させる第4ステップと、
    を含み、
    前記インクジェットヘッドと前記透明電極とにそれぞれ所定電圧を印加する前記第4ステップの前に、前記ワックスビードの添加された前記カラーフィルタインクを帯電させるステップをさらに含むことを特徴とする、カラーフィルタの製造方法。
  2. 前記第1ステップは、
    顔料、分散剤、ワックス及びモノマーを混合して固体ワックスインクを作成するステップと、
    前記固体ワックスインクを前記ワックスビードに成形するステップと、
    前記ワックスビードを水または有機溶剤に均一に混合するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のカラーフィルタの製造方法。
  3. 前記固体ワックスインクは、液体帯電法により、前記ワックスビードに成形されることを特徴とする、請求項2に記載のカラーフィルタの製造方法。
  4. 前記インクジェットヘッドには、前記カラーフィルタインクに帯電された電荷と同じ極性の電圧が印加され、前記透明電極には、前記カラーフィルタインクに帯電された電荷と反対極性の電圧が印加されることを特徴とする、請求項に記載のカラーフィルタの製造方法。
  5. 前記透明電極は、前記画素の数と同じ数だけ前記基板上に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のカラーフィルタの製造方法。
  6. 前記第4ステップの後に、前記各画素に注入されたカラーフィルタインクに対するベーキング工程及び平坦化工程を行うステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のカラーフィルタの製造方法。
  7. 記第2ステップで形成された前記透明電極を前記基板から除去する第5ステッ
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜のうちいずれか1項に記載のカラーフィルタの製造方法。
JP2006128551A 2005-05-18 2006-05-02 カラーフィルタ及びその製造方法 Active JP4791878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0041770 2005-05-18
KR1020050041770A KR101124502B1 (ko) 2005-05-18 2005-05-18 컬러필터 및 그 제조방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006323381A JP2006323381A (ja) 2006-11-30
JP2006323381A5 JP2006323381A5 (ja) 2009-06-18
JP4791878B2 true JP4791878B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36940222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128551A Active JP4791878B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-02 カラーフィルタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7927771B2 (ja)
EP (1) EP1724627B1 (ja)
JP (1) JP4791878B2 (ja)
KR (1) KR101124502B1 (ja)
DE (1) DE602006014616D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9199441B2 (en) * 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
JP4620183B2 (ja) * 2008-11-21 2011-01-26 パナソニック株式会社 熱発電素子および熱発電デバイス
US8147910B2 (en) * 2009-02-24 2012-04-03 Objet Ltd. Method and apparatus for three-dimensional printing
KR101249684B1 (ko) 2010-03-22 2013-04-05 주식회사 엘지화학 컬러필터 픽셀의 색 예측방법
KR101946391B1 (ko) 2012-05-31 2019-02-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
KR102401724B1 (ko) * 2015-04-30 2022-05-25 삼성디스플레이 주식회사 미세 전극 형성 방법
CN108389965B (zh) * 2018-03-01 2021-03-23 京东方科技集团股份有限公司 成膜方法、显示基板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066512A (en) 1989-12-08 1991-11-19 International Business Machines Corporation Electrostatic deposition of lcd color filters
JPH07191211A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JP2950761B2 (ja) * 1995-09-11 1999-09-20 松下電器産業株式会社 カラー液晶表示素子の製造方法
JPH0980417A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp 液晶表示素子の製造方法
KR100477153B1 (ko) * 1996-09-19 2005-08-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 El장치,el장치의제조방법,매트릭스형el장치,매트릭스형el장치의제조방법
KR100356987B1 (ko) * 2000-01-22 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 열경화성 수지 제거용 조성물
DE10054344A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-29 Clariant Gmbh Verwendung von gecoateten Pigmentgranulaten in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
JP2002365424A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造方法および製造装置
TW523611B (en) * 2001-12-11 2003-03-11 Ind Tech Res Inst Ink spraying process and apparatus of color filter
US6692983B1 (en) * 2002-08-01 2004-02-17 Chih-Chiang Chen Method of forming a color filter on a substrate having pixel driving elements
EP1553809B1 (en) * 2002-09-24 2011-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing active-matrix organic el display, active-matrix organic el display, method for manufacturing liquid crystal array, liquid crystal array, method and apparatus for manufacturing color filter substrate, and color filter substrate
AU2003255924A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of electrostatic deposition
AU2004290039A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Electronics For Imaging, Inc Radiation curable ink compositions and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20060263705A1 (en) 2006-11-23
JP2006323381A (ja) 2006-11-30
EP1724627B1 (en) 2010-06-02
KR20060119158A (ko) 2006-11-24
DE602006014616D1 (de) 2010-07-15
KR101124502B1 (ko) 2012-03-15
EP1724627A1 (en) 2006-11-22
US7927771B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791878B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
US20060132666A1 (en) Substrate for display device and manufacturing method thereof
KR101281877B1 (ko) 칼라 필터 어레이 패널 및 그 제조 방법
US8619220B2 (en) Liquid crystal display panel and color filter
JP4166117B2 (ja) 液晶表示素子のカラーフィルタの製造方法
JP2004295093A (ja) 電気光学パネルの製造方法及び電子機器の製造方法、並びに電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
KR100945349B1 (ko) 액정표시소자의 칼라필터 제조방법
KR20070079817A (ko) 인쇄장치, 이를 이용한 그라비아 인쇄법과 표시장치의제조방법
CN103827742B (zh) 电子纸及其制造方法
KR20030087697A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN102393592A (zh) 全彩显示面板的像素单元及制作面板的彩色滤光层的方法
US20070287103A1 (en) Method and apparatus for fabricating flat panel displays employing partially transparent borders
JPH10300918A (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ
KR20070016275A (ko) 솔벤트 토출장치를 구비하는 잉크젯 프린트헤드 및 솔벤트토출을 이용하여 균일한 두께를 갖는 컬러필터의 제조방법
CN109300955B (zh) 一种显示基板及其制造方法、显示装置
JPH10186123A (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ
JP4404046B2 (ja) カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JPH10282321A (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ
JP2006189550A (ja) インクジェット法を用いたマトリクス状の微小領域の描画方法
KR101024640B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2007094312A (ja) 印刷物およびその製造方法
JPH11153710A (ja) カラーフィルタの製造方法と製造装置
JPH10206627A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP2004165153A (ja) 発光用基板およびその製造方法、発光用基板用液滴材料着弾精度試験基板およびその製造方法、液滴材料着弾精度の測定方法、電気光学装置ならびに電子機器
JP2003195024A (ja) カラーフィルタ製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4791878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250