JP4404046B2 - カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4404046B2
JP4404046B2 JP2005338280A JP2005338280A JP4404046B2 JP 4404046 B2 JP4404046 B2 JP 4404046B2 JP 2005338280 A JP2005338280 A JP 2005338280A JP 2005338280 A JP2005338280 A JP 2005338280A JP 4404046 B2 JP4404046 B2 JP 4404046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
substrate
color
forming
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005338280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007147702A (ja
Inventor
利行 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005338280A priority Critical patent/JP4404046B2/ja
Priority to US11/556,405 priority patent/US20070115421A1/en
Priority to TW095143021A priority patent/TWI331683B/zh
Priority to KR1020060115680A priority patent/KR100835620B1/ko
Priority to CNB2006101605488A priority patent/CN100422819C/zh
Publication of JP2007147702A publication Critical patent/JP2007147702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404046B2 publication Critical patent/JP4404046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は、配向方向制御用の突起部を備えたカラーフィルタ基板、このカラーフィルタ
基板を備えた液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表
示装置の製造方法に関する。
配向方向制御用の突起部を備えたカラーフィルタ基板として、比誘電率11以下、かつ
、導電率3×10-12S/cm以上である電気特性を有する該突起部(突起)が着色層を
覆う共通透明電極上に形成されたカラーフィルタが知られている(特許文献1)。該突起
部が設けられる着色層は、所望の着色材を含有した感光性樹脂を使用した顔料分散法、さ
らには、印刷法、電着法、転写法等により形成することができるとしている。
また、該突起部は、樹脂成分中に導電性粉体を含有したネガ型感光性樹脂やポジ型感光
性樹脂を用いてフォトリソグラフィ法により形成することができるとしている。
このようなカラーフィルタを備えたMVA(Multi-domain Vertical Alignment)モ
ードの液晶ディスプレーは、液晶セル内のイオンの偏りや配向膜と液晶との界面における
電荷の蓄積による画像の焼きつき現象が生じにくいとしている。
また、基板上に複数種の着色層(色要素)を有するカラーフィルタ基板の製造方法とし
ては、基板上に隔壁で囲まれた着色形成部(色要素領域)を複数形成し、該着色形成部に
着色インクを吐出した後に所定の温度で乾燥させて着色層を形成するインクジェット法が
知られている(特許文献2)。
特開2003−35905号公報 頁4,5 特開2003−66222号公報 頁2,3
昨今、MVAモードの液晶ディスプレー(液晶表示装置)は、カラーTV用に採用され
ており益々画面サイズが大型化している。したがって、用いられるカラーフィルタ基板の
サイズも大型化し、着色層や配向方向制御用の突起部をフォトリソグラフィ法を用いて形
成するには、感光性樹脂の基板への塗布、露光、現像、洗浄等の手間のかかる多くの加工
工程と、大型基板に対応した大掛かりな設備が必要となるという課題を有している。
また、上記従来のカラーフィルタでは、形成された着色層の上に、配向方向制御用の突
起部を形成している。したがって、突起部の下の着色層は実際の表示に有効でなく、着色
層を形成する材料を無駄に消費してしまうという課題がある。
このような課題を解決するために、インクジェット法を用いて着色層だけでなく、突起
部を形成することが考えられる。しかしながら、突起部の幅は、およそ5〜10μmであ
り、インクジェット法を用いてこのような精細なパターンを形成できる解決手段は開示さ
れていない。
さらに、インクジェット法を用いて着色層を形成する上記従来技術においても、液晶表
示装置の画素サイズが大きくなると、これに対応する着色形成部に着色インクを吐出する
回数が増える一方で、画素の角部に着色インクを行き渡らせることが難しく、いわゆる「
白抜け」という現象が起こる。また、着色層の表面の平坦性の確保が難しくなるという課
題を有している。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、配向方向制御用の突起部の
製造工程を簡略化可能であると共に、色要素領域において均一な色要素を備えたカラーフ
ィルタ基板、液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表
示装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明のカラーフィルタ基板は、複数の画素電極を有する対向基板との間に液晶を狭持
して液晶表示装置を構成するカラーフィルタ基板であって、基板上に複数の色要素領域を
区画する第1隔壁部と、複数の色要素領域のそれぞれを複数の領域に分割する第2隔壁部
と、複数の色要素領域に形成された複数種の色要素とを備え、第2隔壁部が色要素よりも
突出するように形成され、突出した部分が液晶の分子の配向方向を制御する突起部を兼ね
ていることを特徴とする。
この構成によれば、第2隔壁部は、色要素よりも突出するように形成され、突出した部
分が液晶の分子の配向方向を制御する突起部を兼ねている。したがって、専用に突起部を
形成する過程が必要ないので、製造工程を簡略化することができる。また、第2の隔壁部
は、第1の隔壁部によって区画された色要素領域を複数の領域に分割するように設けられ
ている。したがって、第2隔壁部を設けない場合に比べて、色要素領域が分割され面積が
狭くなった複数の領域ごとに色要素を形成すればよいので、形成される色要素を平坦化し
易い。特に大型の液晶表示装置に用いられるカラーフィルタ基板においては、表示画素に
対応する色要素領域のサイズが大きく、第2隔壁部により色要素領域を複数の領域に分割
しても、第2隔壁部の表示に与える影響が少なくて済む。ゆえに、配向方向制御用の突起
部の製造工程を簡略化可能であると共に、色要素領域において均一な色要素を備えたカラ
ーフィルタ基板を提供することができる。さらに、色要素を形成する面積が第2隔壁部を
設けることにより減少するので、色要素形成材料の消費を低減することができる。
また、上記色要素が色要素形成材料を含む機能液を色要素領域に吐出して形成されてい
ることが好ましい。これによれば、色要素領域は、第1隔壁部により区画され、さらに第
2隔壁部により複数の領域に分割されているので、分割され面積が狭くなった該複数の領
域ごとに色要素形成材料を含む機能液を吐出すれば、該複数の領域ごとに機能液を行き渡
らせて均一な膜厚と平坦性を有する色要素を形成することができる。すなわち、一部に色
要素が形成されない白抜けの不良を低減し、色要素領域においてより均一な色要素を備え
たカラーフィルタ基板を提供することができる。
また、上記第2隔壁部が上記第1隔壁部よりも1〜2μm高くなるように形成され、色
要素が第1隔壁部と略同等な膜厚を有することが好ましい。これによれば、第2隔壁部が
第1隔壁部よりも1〜2μm高く、色要素が第1隔壁部と略同等な膜厚を有しているため
、基板表面を覆うように垂直配向用の配向膜を形成すれば、第1隔壁部と色要素との境で
配向面に凹凸を生じることなく、第2隔壁部を境にして色要素領域を複数の配向方向が制
御された領域に分割することができる。
また、上記第2隔壁部の頭頂部が、曲面形状となっていることが好ましい。これによれ
ば、第2隔壁部の頭頂部が曲面形状となっているので、該頭頂部を境にして配向が緩やか
に変化する配向方向制御用の突起部を兼ねた第2隔壁部とすることができる。
本発明の液晶表示装置は、上記発明のカラーフィルタ基板と、カラーフィルタ基板の複
数の色要素領域に対応する複数の画素電極を有する対向基板と、カラーフィルタ基板と対
向基板とによって挟持された液晶とを備え、カラーフィルタ基板と対向基板の液晶に接す
る表面に、該表面に対して液晶の分子を略垂直方向に配向させる配向膜が設けられている
ことを特徴とする。
この構成によれば、配向方向制御用の突起部の製造工程を簡略化可能であると共に、色
要素領域において均一な色要素を備えたカラーフィルタ基板を備えているので、高いコス
トパフォーマンスを有すると共に、白抜けや色ムラなどの表示不良が少ない高い表示品質
を有するMVA方式の液晶表示装置を提供することができる。
また、上記画素電極には、第2隔壁部によって分割された複数の領域に対応する位置に
第2隔壁部に並行してカラーフィルタ基板に向かって開口する開口部が設けられているこ
とが好ましい。液晶表示装置の視角特性は、駆動時の液晶の分子の配向状態に依存する。
これによれば、液晶の分子は、駆動電圧が印加されると配向方向制御用の突起部を兼ねた
第2隔壁部を境にして画素電極に設けられた開口部の方向に倒れ込む。よって、画素電極
が設けられた表示領域に第2隔壁部を境にして視角特性が異なる配向方向制御領域を形成
して広い視野角を有するMVA方式の液晶表示装置を提供することができる。
本発明の電子機器は、上記発明の液晶表示装置を搭載したことを特徴とする。これによ
れば、高いコストパフォーマンスを有すると共に、高い表示品質を有するMVA方式の液
晶表示装置が搭載されているので、優れた表示品質とコスト競争力を有する電子機器を提
供することができる。
本発明のカラーフィルタ基板の製造方法は、基板上に区画された複数の色要素領域に複
数種の色要素を有するカラーフィルタ基板の製造方法であって、基板上に複数の色要素領
域を区画するように第1隔壁部を形成する工程と、複数の色要素領域のそれぞれを複数の
領域に分割するように第2隔壁部を形成する工程と、複数の色要素領域に異なる色要素形
成材料を含む複数種の機能液を吐出して複数種の色要素を形成する色要素形成工程とを備
え、第2隔壁部を形成する工程では、第1隔壁部よりも高さ方向に突出するように第2隔
壁部を形成することを特徴とする。
この方法によれば、第2隔壁部を形成する工程では、色要素領域を複数の領域に分割す
ると共に、第1隔壁部よりも高さ方向に突出するように第2隔壁部を形成する。したがっ
て、第2隔壁部を配向方向制御用の突起部として機能させることができる。そして、色要
素形成工程では、複数の領域に分割された色要素領域に異なる色要素形成材料を含む複数
種の機能液を吐出して複数種の色要素が形成される。したがって、第2隔壁部によって分
割され面積が狭くなった該複数の領域ごとに機能液を吐出して色要素が形成されるので、
該複数の領域ごとに機能液を行き渡らせて均一な色要素を形成することができる。すなわ
ち、配向方向制御用の突起部の機能を有するように第2隔壁部を形成することにより、製
造工程を簡略化することができ、且つ均一な色要素を有するカラーフィルタ基板を製造す
ることができる。このようなカラーフィルタ基板の製造方法は、特に画素サイズすなわち
色要素領域のサイズが大きなMVA方式の液晶表示装置に用いられるカラーフィルタ基板
の製造方法として好適である。
また、色要素形成工程では、第1隔壁部と色要素とが略同等の膜厚となるように機能液
を吐出することが好ましい。これによれば、機能液を吐出して形成された色要素と第1隔
壁部とが略同等の膜厚であるため、第1隔壁部と色要素との間に凹凸が生じることを低減
することができる。この方法を用いて製造されたカラーフィルタ基板の表面に配向膜を形
成すれば、第1隔壁部と色要素との間において、凹凸による配向の乱れが生じにくいカラ
ーフィルタ基板を製造することができる。
また、本発明のカラーフィルタ基板の製造方法において、基板の表面が撥液性を有する
ように表面処理する撥液処理工程と、第1隔壁部を形成する領域と第2隔壁部を形成する
領域とに対応する基板の撥液処理された表面が親液性を有するように表面処理する親液処
理工程とをさらに備え、第1隔壁部を形成する工程および第2隔壁部を形成する工程では
、親液処理された基板の表面に隔壁部形成材料を含む機能液を吐出して第1隔壁部および
第2隔壁部を形成するとしてもよい。
この方法によれば、撥液処理工程ではあらかじめ基板の表面を撥液処理し、親液処理工
程では第1隔壁部および第2隔壁部を形成する領域を親液処理する。よって、第1隔壁部
を形成する工程および第2隔壁部を形成する工程では、隔壁部形成材料を含む機能液を吐
出すると、親液処理された基板の表面に機能液が濡れ広がり、撥液処理された表面には濡
れ広がらないので、色要素領域を区画するように第1隔壁部を形成することができる。ま
た、色要素領域を複数の領域に分割するように第2隔壁部を形成することができる。
また、本発明のカラーフィルタ基板の製造方法において、第1隔壁部が形成された基板
の表面が撥液性を有するように表面処理する撥液処理工程と、第2隔壁部を形成する領域
に対応する基板の撥液処理された表面が親液性を有するように表面処理する親液処理工程
とをさらに備え、第2隔壁部を形成する工程では、親液処理された基板の表面に隔壁部形
成材料を含む機能液を吐出して第2隔壁部を形成するとしてもよい。これによれば、先に
第1隔壁部を基板の表面に形成してから撥液処理を行い、第2隔壁部を形成する工程では
、親液処理された基板の表面に機能液を吐出して第2隔壁部を形成する。したがって、例
えばフォトリソグラフィ法で第1隔壁部を形成すれば、より安定した形状で色要素領域を
区画することができる。そして、配向方向制御用の突起部の機能を有する第2隔壁部を機
能液を吐出する方法で形成することができる。
また、これらの発明のカラーフィルタ基板の製造方法において、上記撥液処理工程では
、撥液性を有する薄膜を基板の表面に形成し、色要素形成工程では、少なくとも色要素領
域に残存する薄膜を除去する工程を含むことが好ましい。これによれば、色要素形成工程
では、撥液性を有する薄膜を除去する工程を含んでいるので、色要素領域に残存する薄膜
を取り除き、色要素形成材料を含む機能液が着弾した際に、より濡れ広がり易くすること
ができる。すなわち、色要素領域に機能液を行き渡らせてより均一な色要素を形成するこ
とができる。
また、これらの発明のカラーフィルタ基板の製造方法において、上記親液処理工程では
、少なくとも第2隔壁部を形成する領域に対応する基板の撥液処理された表面に光を照射
して親液性を付与することが好ましい。これによれば、撥液処理された基板の表面に親液
性を付与する方法として光を照射するので、すばやくかつ高精細に第2隔壁部を形成する
領域を親液化することができる。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、複数種の色要素を有するカラーフィルタ基板と、
複数種の色要素に対応する複数の画素電極を有する対向基板と、カラーフィルタ基板と対
向基板とによって挟持された液晶と、カラーフィルタ基板と対向基板の液晶に接する表面
に、該表面に対して液晶の分子を略垂直方向に配向させる配向膜とを備えた液晶表示装置
の製造方法であって、カラーフィルタ基板が上記発明のカラーフィルタ基板の製造方法を
用いて製造されたことを特徴とする。
この方法によれば、配向方向制御用の突起部の機能を有するように第2隔壁部を形成す
ることにより、製造工程を簡略化することができ、且つ均一な色要素を形成可能なカラー
フィルタ基板の製造方法を用いているので、白抜けや色ムラ等の不良が減少したMVA方
式の液晶表示装置を効率的に且つ歩留まりよく製造することができる。
本発明の実施形態は、垂直配向用の配向膜が設けられるカラーフィルタ基板、このカラ
ーフィルタ基板を用いたMVA(Multi-domain Vertical Alignment)方式の液晶表示
装置を例に説明する。尚、説明に用いる図は、構成要素を明確にするために適宜拡大また
は縮小して表示した。
<カラーフィルタ基板>
図1は、カラーフィルタ基板の構造を示す概略平面図である。図1に示すように、本実
施形態のカラーフィルタ基板10は、基板としての透明なガラス基板1の表面に複数の色
要素領域2を区画する第1隔壁部4を有している。各色要素領域2には、3色(R;レッ
ド,G;グリーン,B;ブルー)の色要素3が形成されている。各色要素3R,3G,3
Bは、同色の色要素3同士が直線状に配置されている。すなわち、カラーフィルタ基板1
0は、ストライプ方式の色要素3を備えている。
図2は、1つの色要素領域を示す拡大平面図である。図2に示すように、第1隔壁部4
によって区画された色要素領域2には、これをさらに複数の領域に分割する第2隔壁部5
を有している。第2隔壁部5は、紙面の上下方向におよそ45度の角度で色要素領域2を
分割するようにくの字状に設けられている。第2隔壁部5の幅は、色要素領域2のサイズ
にも寄るがおよそ10μmである。尚、図2では、第2隔壁部5の一部が第1隔壁部4の
角部に掛かっているが、色要素領域2の縦横比に応じて適宜その位置を設定すればよい。
色要素3は、色要素領域2の分割された複数の領域ごとに、異なる色要素形成材料を含
む3種(色)の機能液を吐出して乾燥することにより形成されている。このような機能液
としては、公知の材料を用いればよく、例えば、色要素形成材料として無機あるいは有機
顔料を用い、これにより着色したアクリル樹脂やポリウレタン樹脂等からなる機能液が挙
げられる。
図3は、図2のA−A線で切った色要素領域を示す概略断面図である。図3に示すよう
に、第2隔壁部5は、第1隔壁部4に対して高さ方向に1〜2μm突出するようにガラス
基板1に形成されている。また、色要素3は、第1隔壁部4の高さと略同等の膜厚となる
ように形成されている。すなわち、色要素領域2において、第2隔壁部5は、色要素3よ
り突出するように形成されている。突出した第2隔壁部5の頭頂部5aは、曲面形状とな
っている。なお、頭頂部5aの形状は、これに限らず、斜面によって構成される稜を備え
たものでもよい。
このようなカラーフィルタ基板10は、色要素領域2を覆うように透明電極と垂直配向
用の配向膜とが積層され、第2隔壁部5が配向方向制御用の突起部を兼ねることになり、
後述するMVA方式の液晶表示装置100(図6参照)に用いられる。
<カラーフィルタ基板の製造方法>
次に本実施形態のカラーフィルタ基板の製造方法について図4および図5に基づいて説
明する。図4はカラーフィルタ基板の製造方法を示すフローチャート、図5(a)〜(f
)はカラーフィルタ基板の製造方法を示す概略断面図である。
本実施形態のカラーフィルタ基板10の製造方法は、ガラス基板1の表面が撥液性を有
するように表面処理する撥液処理工程(ステップS1)と、第1隔壁部4を形成する領域
と第2隔壁部5を形成する領域とに対応するガラス基板1の撥液処理された表面が親液性
を有するように表面処理する親液処理工程(ステップS2)とを備えている。また、ガラ
ス基板1上に複数の色要素領域2を区画するように第1隔壁部4を形成する工程および複
数の色要素領域2のそれぞれを複数の領域に分割するように第2隔壁部5を形成する工程
(ステップS3)を備えている。さらに、複数の色要素領域2に異なる色要素形成材料を
含む3種(色)の機能液を吐出して複数種の色要素3を形成する色要素形成工程(ステッ
プS4)を備えている。
図4のステップS1は、撥液処理工程である。ステップS1では、図5(a)に示すよ
うに、ガラス基板1の表面に薄膜6を形成して撥液性を付与する。薄膜6の形成方法とし
ては、撥液性を有する材料としてFAS(フッ化アルキルシラン)またはHMDS(ヘキ
サメチルジシラン)を用いて、ほぼ単分子膜からなる薄膜6を形成する。より具体的には
、ガラス基板1の表面に自己組織化膜を形成する方法等を採用できる。
自己組織膜形成法では、ガラス基板1の表面に、有機分子膜などからなる自己組織化膜
を形成する。有機分子膜は、ガラス基板1に結合可能な官能基と、その反対側に表面性を
改質する(表面エネルギーを制御する)撥液基としての官能基と、これらの官能基を結ぶ
炭素の直鎖あるいは一部分岐した炭素鎖とを備えており、ガラス基板1に結合して自己組
織化して分子膜、例えば単分子膜を形成する。
ここで、自己組織化膜とは、ガラス基板1の下地層等の構成原子と反応可能な結合性官
能基とそれ以外の直鎖分子とからなり、直鎖分子の相互作用により極めて高い配向性を有
する化合物を、配向させて形成された膜である。この自己組織化膜は、単分子を配向させ
て形成されているので、極めて膜厚を薄くすることができ、しかも、分子レベルで均一な
膜となる。すなわち、膜の表面に同じ分子が位置するため、膜の表面に均一でしかも優れ
た撥液性を付与することができる。
上記の高い配向性を有する化合物として、例えばフルオロアルキルシランを用いること
により、膜の表面にフルオロアルキル基が位置するように各化合物が配向されて自己組織
化膜が形成され、膜の表面に均一な撥液性が付与される。自己組織化膜を形成する化合物
としては、ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロデシルトリエトキシシラン
、ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロデシルトリメトキシシラン、ヘプタ
デカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロデシルトリクロロシラン、トリデカフルオロ
−1,1,2,2テトラヒドロオクチルトリエトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1
,2,2テトラヒドロオクチルトリメトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2
テトラヒドロオクチルトリクロロシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン等の
フルオロアルキルシラン(以下「FAS」という)を例示できる。これらの化合物は、単
独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、FASを用いるこ
とにより、ガラス基板1との密着性と良好な撥液性とを得ることができる。
FASは、一般的に構造式RnSiX(4−n)で表される。ここでnは1以上3以下
の整数を表し、Xはメトキシ基、エトキシ基、ハロゲン原子などの加水分解基である。ま
たRはフルオロアルキル基であり、(CF3)(CF2)x(CH2)yの(ここでxは0
以上10以下の整数を、yは0以上4以下の整数を表す)構造を持ち、複数個のR又はX
がSiに結合している場合には、R又はXはそれぞれすべて同じでもよく、異なっていて
もよい。Xで表される加水分解基は加水分解によりシラノールを形成して、ガラス基板1
の下地のヒドロキシル基と反応してシロキサン結合でガラス基板1と結合する。一方、R
は表面に(CF2)等のフルオロ基を有するため、ガラス基板1の下地表面を濡れない(
表面エネルギーが低い)表面に改質する。
有機分子膜などからなる自己組織化膜は、上記の原料化合物とガラス基板1とを同一の
密閉容器中に入れておき、室温で2〜3日程度の間放置することによりガラス基板1上に
形成される。また、密閉容器全体を100℃に保持することにより、3時間程度でガラス
基板1上に形成される。これらは気相からの形成法であるが、液相からも自己組織化膜を
形成できる。例えば、原料化合物を含む溶液中にガラス基板1を浸積し、洗浄、乾燥する
ことでガラス基板1上に自己組織化膜が形成される。なお、自己組織化膜を形成する前に
、ガラス基板1表面に紫外光を照射したり、溶媒により洗浄したりして、ガラス基板1表
面の前処理を施すことが望ましい。そして、ステップS2へ進む。
図4のステップS2は、親液処理工程である。ステップS2では、図5(b)に示すよ
うに、撥液処理された表面6aに光を照射して親液性を付与する。光が照射された部位で
は、シロキサン結合が切れて水酸基と結合した状態となり、親液性が付与される。この場
合、照射する範囲は、図5(c)に示すように、第1隔壁部4を形成する領域6bと第2
隔壁部5を形成する領域6cである。
なお、照射する光としては、発熱を生じさせる波長帯域を有するレーザ光が好ましく、
例えば、赤外域(0.7〜10μm)に波長帯域を有するものが好適である。このような
レーザ光源として、例えば、Nd:YAGレーザ(1.064μm)、CO2レーザ(1
0.6μm)などを用いることができる。そして、これらのレーザ光源と少なくともX,
Y方向に移動可能なテーブルとを備えたレーザ照射装置により、テーブルにガラス基板1
を載置して領域6b,6cを描画するようにレーザ光を照射して親液処理を行う。
また、FASなどからなる薄膜6を親液処理する方法としては、親液化する領域6b,
6c以外をマスクで覆い、UV(紫外光)を照射する方法も採用することができる。そし
て、ステップS3へ進む。
図4のステップS3は、隔壁部形成工程である。ステップS3では、図5(d)に示す
ように、液状体を液滴としてノズルから吐出可能な液滴吐出ヘッド20を用い、液状体と
して隔壁部形成材料を含む機能液21を吐出して第1隔壁部4および第2隔壁部5を形成
する。
より具体的には、第1隔壁部4を形成する領域6bと第2隔壁部5を形成する領域6c
とに順次液滴吐出ヘッド20が対向するように位置決めし、機能液21を液滴として吐出
し着弾させて濡れ広げる。そして、これを乾燥させる工程を繰り返すことにより堆積させ
第1隔壁部4と第2隔壁部5を形成する。また、第2隔壁部5が第1隔壁部4よりも高さ
方向に1〜2μm突出するように機能液21を吐出して形成する。この場合、第1隔壁部
4の高さは、およそ1.5μmであり、第2隔壁部5の高さは、およそ2.5μmである
。特に幅がおよそ10μmの狭い第2隔壁部5では、機能液21が着弾後に表面張力によ
って盛り上がり、乾燥後には頭頂部5aが曲面状態となる。なお、機能液21としては、
隔壁部形成材料としてフェノール系樹脂等を含んだ溶液を用いることができる。そして、
ステップS4へ進む。
図4のステップS4は、色要素形成工程である。ステップS4では、まず、図5(e)
に示すように、第1隔壁部4および第2隔壁部5が形成されたガラス基板1に残存する薄
膜6を除去する工程を行う。薄膜6は、FASなどからなる単分子膜であり、およそ30
0℃にガラス基板1を加熱することにより昇華させて除去することが可能である。また、
除去後のガラス基板1の表面1aを親液化することも可能である。なお、加熱以外の方法
としては、UV照射やO2プラズマ処理等を採用することができる。
次に図5(f)に示すように、第2隔壁部5によって分割された色要素領域2の複数の
領域ごとに色要素形成材料を含む機能液22を液滴吐出ヘッド20から液滴として吐出し
乾燥することによって、色要素3を形成する。当然ながら異なる色の各色要素3R,3G
,3Bが形成される各色要素領域2に対応して異なる色要素材料を含む3種の機能液22
を液滴吐出ヘッド20に順次充填して吐出する。あるいは、複数の液滴吐出ヘッド20を
用意し、それぞれに異なる色要素材料を含む機能液22を充填して吐出してもよい。
この場合、乾燥後の色要素3の膜厚が第1隔壁部4の高さ(およそ1.5μm)とほぼ
同じになるように機能液22の吐出回数を分割された複数の領域ごとに調整して吐出する
。これにより、第2隔壁部5は、形成された色要素3の表面からおよそ1μm突出し、配
向方向制御用の突起部としての機能を有する。
<液晶表示装置>
次に本実施形態の液晶表示装置について図6および図7に基づいて説明する。図6は液
晶表示装置の構造を示す概略断面図、図7は液晶表示装置の画素を示す概略平面図である
。詳しくは、図6は図7のB−B線で切った概略断面図である。また、図7はカラーフィ
ルタ基板10側から見た画素の拡大図である。
図6に示すように、本実施形態の液晶表示装置100は、3色の色要素3を有するカラ
ーフィルタ基板10と、各色要素3に対応する複数の画素電極12が透明基板11に形成
された対向基板としての素子基板16とを備えている。また、カラーフィルタ基板10と
素子基板16とによって挟持された負の誘電率を有する液晶15とを備えている。カラー
フィルタ基板10には、色要素3が形成された色要素領域2を区画する第1隔壁部4と、
色要素領域2を複数の領域に分割する第2隔壁部5とを有している。さらに色要素3、第
1隔壁部4、第2隔壁部5を覆うように透明なITO(Indium Tin Oxide)からなる共
通電極7が形成されている。素子基板16には、画素電極12に駆動用の電位を与えるス
イッチング素子としてのTFT(Thin Film Transistor)素子17が設けられている。
カラーフィルタ基板10と素子基板16の液晶15に接する表面には、該表面に対して液
晶15の分子を略垂直方向に配向させる配向膜8,14がそれぞれ設けられている。
このような液晶表示装置100は、カラーフィルタ基板10の側から表示された画像等
の情報を視認するものであり、カラーフィルタ基板10の表面と素子基板16の背面には
、偏光板(図示省略)が装備される。また、素子基板16の背面側に冷陰極管やLED等
の光源を有する照明装置(図示省略)を装備して照明される。
図6および図7に示すように、液晶表示装置100は、表示用の複数のサブ画素SGを
有し、3色の色要素3R,3G,3Bに対応する3つのサブ画素SGにより1つの画素G
を構成している。各サブ画素SGに設けられた第2隔壁部5は、色要素3の表面より突出
するように形成され、配向方向制御用の突起部としての機能を有している。色要素3に対
向する画素電極12には、第2隔壁部5に並行してカラーフィルタ基板10に向かって開
口する開口部としての複数のスリット13が設けられている。
図6は、駆動電圧が印加されていない液晶表示装置100の状態を示している。この時
、色要素3の表面より突出した第2隔壁部5において配向する液晶15の分子15aは、
頭頂部5aの曲面状の表面に対して略垂直な方向に配向する。カラーフィルタ基板10の
共通電極7と素子基板16の画素電極12との間に駆動電圧が印加されると、頭頂部5a
と画素電極12との間、および頭頂部5a以外の共通電極7とスリット13との間には、
斜め方向の電界Eが生ずる。液晶15の分子15aは、電界Eの方向に対して垂直となる
ように倒れる。したがって、頭頂部5aとスリット13とを境にして駆動電圧が印加され
たときに液晶15の分子15aが倒れる方向が異なる領域が形成される。すなわち、第2
隔壁部5によって複数に分割され配向方向制御された色要素領域2では、異なる視角依存
性を有することになるため、広視野角な視角特性を有する液晶表示装置100を提供する
ことが可能である。
<液晶表示装置の製造方法>
本実施形態の液晶表示装置100の製造方法は、配向方向制御用の突起部を形成する製
造工程を簡略化可能であると共に、色要素領域2において均一な色要素3を備えたカラー
フィルタ基板10を用いて製造する。よって、より効率よく、且つ色ムラ等の不良が低減
され歩留まりよく液晶表示装置100を製造することが可能である。
尚、透明基板11に画素電極12とTFT素子17、およびこれらを電気的に接続する
配線等の形成方法、並びにカラーフィルタ基板10と素子基板16とを接着剤等を用いて
所定の位置で接合し、液晶15をその隙間に充填する方法は、公知の方法を用いればよい
。また、カラーフィルタ基板10と素子基板16の液晶15に接する面に垂直配向用の配
向膜8,14を形成する方法としては、配向膜材料としての可溶性ポリイミド、ポリアミ
ック酸タイプポリイミド、変性ポリイミド等の有機化合物に溶媒を添加して粘度を調整し
、オフセットなどの印刷法、液滴吐出法などにより形成する方法が挙げられる。
<電子機器>
次に本実施形態の電子機器としての大型液晶TVについて説明する。図8は、大型液晶
TVを示す概略斜視図である。図8に示すように、大型液晶TV200は、表示部201
に上記実施形態の広視野角な視角特性を有する液晶表示装置100が搭載されている。液
晶表示装置100は、より効率よく、且つ色ムラ等の不良が低減され歩留まりよく製造す
ることが可能であるため、優れた表示品質を有すると共にコストパフォーマンスの高い大
型液晶TV200を実現することが可能である。
上記実施形態の効果は、以下の通りである。
(1)上記実施形態のカラーフィルタ基板10は、第1隔壁部4によって複数区画され
た色要素領域2をそれぞれ複数の領域に分割する第2隔壁部5を有している。また、第2
隔壁部5が色要素領域2に形成された色要素3よりも突出するように形成され、配向方向
制御用の突起部を兼ねている。したがって、第2隔壁部5を設けない場合に比べて、分割
され面積が狭くなった複数の領域ごとに色要素3を形成すればよいので、形成される色要
素3を平坦化し易い。ゆえに、配向方向制御用の突起部の製造工程を簡略化可能であると
共に、色要素領域2において均一な色要素3を備えたカラーフィルタ基板10を提供する
ことができる。さらには、色要素3を形成する面積が減少するので、色要素形成材料の無
駄な消費を低減することができる。
(2)上記実施形態のカラーフィルタ基板10およびその製造方法において、複数の色
要素領域2に形成される3種(色)の色要素3R,3G,3Bは、色要素形成材料を含む
機能液22を吐出して形成されている。したがって、分割され面積が狭くなった複数の領
域ごとに機能液22が吐出されるので、該複数の領域ごとに機能液22を行き渡らせて均
一な膜厚と平坦性を有する色要素3を形成することができる。すなわち、機能液22が行
き渡らない白抜けや色ムラの不良を低減することができる。
(3)上記実施形態のカラーフィルタ基板10およびその製造方法において、第2隔壁
部5は、レーザ光を照射して親液処理されたガラス基板1の領域6cに隔壁部形成材料を
含む機能液21を吐出して乾燥する工程を繰り返すことにより、着弾した機能液21を堆
積して頭頂部5aが曲面形状を有するように形成される。したがって、幅およそ10μm
の精細な第2隔壁部5を形成することができる。そして、色要素3が第1隔壁部4の高さ
とほぼ同じ膜厚(1.5μm)で形成され、第2隔壁部5が第1隔壁部4よりもおよそ1
μm高くなるように形成されているため、第2隔壁部5を覆うようにガラス基板1の表面
に垂直配向させる配向膜を形成すれば、第1隔壁部4と色要素3との境で配向面に凹凸を
生じることなく、第2隔壁部5の頭頂部5aを境にして色要素領域2の内部を複数の異な
る配向方向制御領域に分割することができる。
(4)上記実施形態のカラーフィルタ基板10の製造方法において、第1隔壁部4、第
2隔壁部5、および3種(色)の色要素3R,3G,3Bは、いずれも液状体としての機
能液を液滴として液滴吐出ヘッド20のノズルから吐出する液滴吐出法を用いて形成され
ている。したがって、これらの構成をフォトリソグラフィ法で形成する場合に比べて、感
光性材料の塗布、露光、現像、洗浄といった設備を製造工程ごとに揃える必要がなく、高
精度の露光用マスクも不要となる。ゆえに、液滴吐出ヘッド20を備えた液滴吐出装置を
用いれば、ほとんどの製造工程に対応が可能であり、より効率的にカラーフィルタ基板1
0を製造することができる。
(5)上記実施形態の液晶表示装置100およびその製造方法において、配向方向制御
用の突起部の製造工程を簡略化可能であると共に、色要素領域2において均一な色要素3
を備えたカラーフィルタ基板10を用いて構成あるいは製造されているため、広視野角な
視角特性を有する液晶表示装置100を提供することができる。また、より効率よく、且
つ色ムラ等の不良が低減され歩留まりよく液晶表示装置100を製造することができる。
(6)上記実施形態の電子機器としての大型液晶TV200は、表示部201に上記実
施形態の液晶表示装置100が搭載されているため、広い視野角や色ムラの少ない優れた
表示品質を有すると共にコストパフォーマンスの高い大型液晶TV200を提供すること
ができる。
上記実施形態以外の変形例は、以下の通りである。
(変形例1)上記実施形態のカラーフィルタ基板10の製造方法において、第1隔壁部
4を形成する方法は、これに限定されない。図9(a)〜(f)は変形例のカラーフィル
タ基板の製造方法を示す概略断面図である。例えば、同図(a)に示すように、ガラス基
板1にまず第1隔壁部4を形成する。この場合の形成方法としては、感光性樹脂をガラス
基板1の表面に膜厚がおよそ1.5μmとなるように塗布して露光・現像することにより
形成する。感光性樹脂としては、ブラック顔料等を含んで遮光性を有するものが好ましい
。次に、同図(b)に示すように、第1隔壁部4が形成されたガラス基板1の表面を撥液
化する薄膜6を形成する。そして、同図(c)に示すように、撥液処理された表面6aの
第2隔壁部5を形成する領域6cにレーザ光を照射して親液化する。続いて、同図(d)
に示すように、隔壁部形成材料を含む機能液21を液滴吐出ヘッド20から吐出して第2
隔壁部5を形成する。その後に、同図(e)に示すように、撥液性を有する薄膜6を加熱
等の方法で除去する。そして、同図(f)に示すように、第1隔壁部4と第2隔壁部5と
によって分割された色要素領域2に色要素形成材料を含む機能液22を液滴吐出ヘッド2
0から吐出して色要素3を形成する。このようにすれば、サブ画素SGに対応する色要素
領域2を安定した形状で区画形成することができる。また、このようにして製造されたカ
ラーフィルタ基板10を用いて液晶表示装置100を構成あるいは製造すれば、形成され
た第1隔壁部4が遮光性を有しているので、サブ画素SG間の光漏れを防いでよりくっき
りした画像表示が可能である。
(変形例2)上記実施形態のカラーフィルタ基板10において、色要素3の構成は、こ
れに限定されない。例えば、ストライプ状に配置された3色の色要素3R,3G,3Bの
配置の順序が異なっていてもよい。また、図10(a)および(b)は変形例の色要素の
配置を示す平面図である。同図(a)に示すように同色の色要素3が斜め方向に配置され
たモザイク方式や、同図(b)に示すように異なる色要素3が三角形の各頂点に配置され
たデルタ方式でも本発明を適用することができる。さらには、色要素3は、3色に限定さ
れず、色再現性を高める他の色を追加した4色の構成としてもよい。
(変形例3)上記実施形態の液晶表示装置100およびその製造方法において、カラー
フィルタ基板10の共通電極7の配置は、これに限定されない。例えば、第2隔壁部5の
頭頂部5aを避けるようにマスキングして共通電極7を形成してもよい。これによれば、
液晶15が充填されるカラーフィルタ基板10と素子基板16との隙間が非常に狭くなっ
ても、突出した第2隔壁部5の頭頂部5aには共通電極7がないので、共通電極7と画素
電極12とが電気的に短絡する不具合を低減することができる。
(変形例4)上記実施形態の液晶表示装置100が搭載される電子機器は、大型液晶T
V200に限定されない。例えば、PDA(Personal Digital Assistants)と呼ばれ
る携帯型情報機器や携帯端末機器、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、デジタ
ルスチルカメラ、車載用モニタ、モニタ直視型のデジタルビデオレコーダ、カーナビゲー
ション装置、電子手帳、ワークステーション、テレビ電話機、POS端末機等々の画像表
示手段として好適に用いることができる。
カラーフィルタ基板の構造を示す概略平面図。 1つの色要素領域を示す拡大平面図。 図2のA−A線で切った色要素領域を示す概略断面図。 カラーフィルタ基板の製造方法を示すフローチャート。 (a)〜(f)はカラーフィルタ基板の製造方法を示す概略断面図。 液晶表示装置の構造を示す概略断面図。 液晶表示装置の画素を示す概略平面図。 大型液晶TVを示す概略斜視図。 (a)〜(f)は変形例のカラーフィルタ基板の製造方法を示す概略断面図。 (a)および(b)は変形例の色要素の配置を示す平面図。
符号の説明
1…基板としてのガラス基板、2…色要素領域、3,3R,3G,3B…色要素、4…
第1隔壁部、5…第2隔壁部、5a…第2隔壁部の頭頂部、6…撥液性を有する薄膜、6
a…基板の撥液処理された表面、6b…複数の色要素領域を区画する領域、6c…複数の
色要素領域のそれぞれの内部をさらに分割する領域、8,14…配向膜、10…カラーフ
ィルタ基板、12…画素電極、13…開口部としてのスリット、15…液晶、15a…液
晶の分子、16…対向基板としての素子基板、21…隔壁部形成材料を含む機能液、22
…色要素形成材料を含む機能液、100…液晶表示装置、200…大型液晶TV。

Claims (7)

  1. 基板上に区画された複数の色要素領域に複数種の色要素を有するカラーフィルタ基板の製造方法であって、
    前記基板上に前記複数の色要素領域を区画するように第1隔壁部を形成する工程と、
    記色要素領域を複数の領域に分割するように第2隔壁部を形成する工程と、
    前記複数の色要素領域に異なる色要素形成材料を含む複数種の機能液を吐出して複数種の色要素を形成する色要素形成工程とを備え、
    前記第2隔壁部を形成する工程では、前記第1隔壁部よりも高くなるように前記第2隔壁部を形成することを特徴とするカラーフィルタ基板の製造方法。
  2. 前記色要素形成工程では、前記第1隔壁部と前記色要素とが略同等の膜厚となるように前記機能液を吐出することを特徴とする請求項に記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  3. 前記基板の表面が撥液性を有するように表面処理する撥液処理工程と、
    前記第1隔壁部を形成する領域と前記第2隔壁部を形成する領域とに対応する前記基板の撥液処理された表面が親液性を有するように表面処理する親液処理工程とをさらに備え、
    前記第1隔壁部を形成する工程および前記第2隔壁部を形成する工程では、親液処理された前記基板の表面に隔壁部形成材料を含む機能液を吐出して前記第1隔壁部および前記第2隔壁部を形成することを特徴とする請求項またはに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  4. 前記第1隔壁部が形成された前記基板の表面が撥液性を有するように表面処理する撥液処理工程と、
    前記第2隔壁部を形成する領域に対応する前記基板の撥液処理された表面が親液性を有するように表面処理する親液処理工程とをさらに備え、
    前記第2隔壁部を形成する工程では、親液処理された前記基板の表面に隔壁部形成材料を含む機能液を吐出して前記第2隔壁部を形成することを特徴とする請求項またはに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  5. 前記撥液処理工程では、撥液性を有する薄膜を前記基板の表面に形成し、
    前記色要素形成工程では、少なくとも前記色要素領域に残存する前記薄膜を除去する工程を含むことを特徴とする請求項またはに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  6. 前記親液処理工程では、少なくとも前記第2隔壁部を形成する領域に対応する前記基板の撥液処理された表面に光を照射して親液性を付与することを特徴とする請求項またはに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  7. 複数種の色要素を有するカラーフィルタ基板と、前記複数種の色要素に対応する複数の画素電極を有する対向基板と、前記カラーフィルタ基板と前記対向基板とによって挟持された液晶と、前記カラーフィルタ基板と前記対向基板の前記液晶に接する表面に、前記表面に対して前記液晶の分子を略垂直方向に配向させる配向膜とを備えた液晶表示装置の製造方法であって、
    前記カラーフィルタ基板が請求項ないしのいずれか一項に記載のカラーフィルタ基板の製造方法を用いて製造されたことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2005338280A 2005-11-24 2005-11-24 カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4404046B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338280A JP4404046B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
US11/556,405 US20070115421A1 (en) 2005-11-24 2006-11-03 Color filter substrate, liquid crystal display, and electronic device, and method for manufacturing color filter substrate and method for manufacturing liquid crystal display
TW095143021A TWI331683B (en) 2005-11-24 2006-11-21 Color filter substrate, liquid crystal display, and electronic device, and method for manufacturing color filter substrate and method for manufacturing liquid crystal display
KR1020060115680A KR100835620B1 (ko) 2005-11-24 2006-11-22 컬러 필터 기판, 액정 표시 장치 및 전자 기기, 컬러 필터기판의 제조 방법 및 액정 표시 장치의 제조 방법
CNB2006101605488A CN100422819C (zh) 2005-11-24 2006-11-23 滤色器衬底及其制造方法、液晶显示装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338280A JP4404046B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147702A JP2007147702A (ja) 2007-06-14
JP4404046B2 true JP4404046B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=38053105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338280A Expired - Fee Related JP4404046B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070115421A1 (ja)
JP (1) JP4404046B2 (ja)
KR (1) KR100835620B1 (ja)
CN (1) CN100422819C (ja)
TW (1) TWI331683B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101973009B1 (ko) * 2012-11-13 2019-04-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI545747B (zh) * 2014-04-23 2016-08-11 業鑫科技顧問股份有限公司 有機發光二極體面板
CN108428723B (zh) * 2018-03-27 2021-08-03 京东方科技集团股份有限公司 像素界定结构及其制备方法、显示基板、喷墨打印方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697922B1 (fr) * 1992-11-12 1995-09-22 Gold Star Co Procede de fabrication d'un filtre de couleurs pour un ecran a cristaux liquides.
JPH10332923A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sharp Corp カラーフィルター及び液晶表示装置
TWI271590B (en) * 1997-06-12 2007-01-21 Sharp Kk Liquid crystal display device
JPH11311786A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP4215905B2 (ja) * 1999-02-15 2009-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001100193A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US6549257B2 (en) * 2000-05-22 2003-04-15 Industrial Technology Research Institute Structure of a multi-domain wide viewing angle liquid crystal display
JP3992922B2 (ja) * 2000-11-27 2007-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
US6798471B2 (en) * 2001-04-25 2004-09-28 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display
JP2003084123A (ja) * 2001-06-29 2003-03-19 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP4703051B2 (ja) * 2001-07-24 2011-06-15 大日本印刷株式会社 液晶ディスプレイおよび液晶ディスプレイ用のカラーフィルタとアレイ基板
JP3969034B2 (ja) * 2001-08-29 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタの製造方法
JP2003066455A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Toshiba Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法及びカラーフィルタ基板
JP3783637B2 (ja) * 2002-03-08 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 材料の除去方法、基材の再生方法、表示装置の製造方法、及び該製造方法によって製造された表示装置を備えた電子機器
US7390597B2 (en) * 2002-06-13 2008-06-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for manufacturing color filter

Also Published As

Publication number Publication date
KR100835620B1 (ko) 2008-06-09
CN1971366A (zh) 2007-05-30
CN100422819C (zh) 2008-10-01
TWI331683B (en) 2010-10-11
KR20070055357A (ko) 2007-05-30
TW200720717A (en) 2007-06-01
JP2007147702A (ja) 2007-06-14
US20070115421A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459176B2 (en) Apparatus and method for fabricating functional film
EP1710616B1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP4592448B2 (ja) 表示装置用基板
US8665401B2 (en) Liquid crystal display panel having hydrophobic planarization with hydrophilic regions and fabricating method and apparatus thereof
US8891046B2 (en) Liquid droplet ejection apparatus, method for manufacturing electro-optical apparatus, electro-optical apparatus, and electronic apparatus
US20070054060A1 (en) Droplet applying method and droplet applying device, and device and electronic equipment
JP4380642B2 (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2007219346A (ja) 液晶装置、及び電子機器
US7799407B2 (en) Bank structure, wiring pattern forming method, device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4400558B2 (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2004295092A (ja) 電気光学パネルの製造方法及び電子機器の製造方法、電気光学パネルのカラーフィルタ保護膜材料、並びに電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
KR100933396B1 (ko) 액정 표시 패널의 제조 방법 및 액정 표시 패널
JP4404046B2 (ja) カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2007219347A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2007133132A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2006084673A (ja) 配線形成基板及びそれを用いた表示装置
JP2007163541A (ja) カラーフィルタ、電気光学装置および液晶表示装置、電子機器、カラーフィルタの製造方法
JP2009258761A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2008298887A (ja) カラーフィルタ、および液晶表示装置
JP2009036949A (ja) 液晶装置の製造方法
US20100128190A1 (en) Liquid Crystal Display and Manufacturing Method of the Same
JP2007240702A (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2007193256A (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2007193257A (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2007193258A (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees