JP4790292B2 - アレイ基板及びこれを有する表示装置 - Google Patents

アレイ基板及びこれを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4790292B2
JP4790292B2 JP2005084471A JP2005084471A JP4790292B2 JP 4790292 B2 JP4790292 B2 JP 4790292B2 JP 2005084471 A JP2005084471 A JP 2005084471A JP 2005084471 A JP2005084471 A JP 2005084471A JP 4790292 B2 JP4790292 B2 JP 4790292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numbered
inspection
line
odd
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005084471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006119578A (ja
JP2006119578A5 (ja
Inventor
成 榮 李
命 九 許
汎 俊 金
聖 萬 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040085462A external-priority patent/KR101073041B1/ko
Priority claimed from KR1020040108854A external-priority patent/KR20060070196A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006119578A publication Critical patent/JP2006119578A/ja
Publication of JP2006119578A5 publication Critical patent/JP2006119578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790292B2 publication Critical patent/JP4790292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、アレイ基板及びこれを有する表示装置に関する。
一般的に、表示装置の一つである液晶表示装置は、画像を表示するための液晶表示パネル及び液晶表示パネルを駆動するための駆動部を含む。
液晶表示パネルは、下部基板と、下部基板と向い合う上部基板と、下部基板と上部基板との間に介在された液晶層とで構成される。下部基板には、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、複数の画素とが具備される。
駆動部は、ゲート駆動部とデータ駆動部とで構成される。ゲート駆動部は、複数のゲートラインに電気的に連結されており、複数のゲートラインにゲート信号を順次出力する。データ駆動部は、複数のデータラインに電気的に連結されており、複数のデータラインにデータ信号を出力する。
最近では、液晶表示装置は、下部基板に複数の画素を形成する薄膜工程を通じて、ゲート駆動部は下部基板の一側に形成されている構造を有したものが多い。しかし、ゲート駆動部が形成された状態で下部基板を検査すると、下部基板で発生する欠陥の原因や欠陥の位置を判別することが難しい。
そこで本発明は、検査の効率性を向上させるためのアレイ基板を提供することを目的とする。また、本発明は、前記アレイ基板を採用した表示装置を提供することを目的とするにある。
前記課題を解決するために、発明1は、基板と、前記基板上に具備されており、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、前記複数のゲートライン及び前記複数のデータラインに電気的に連結された複数の画素と、を含む画素部と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第1端部に電気的に連結され、前記画素部を駆動させる駆動回路と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、外部から提供される検査信号に基づいて前記画素部を検査する第1検査回路と、を含むアレイ基板を提供する。前記第1検査回路は、複数のゲートラインのうち、奇数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された奇数番目の第1スイッチング素子及び奇数番目の第2スイッチング素子と、前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記奇数番目の第2スイッチング素子に接続された第1検査ラインと、前記複数のゲートラインのうち、偶数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された偶数番目の第1スイッチング素子及び偶数番目の第2スイッチング素子と、前記偶数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子に接続された第2検査ラインと、を含む。前記奇数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち奇数番目の画素が接続されており、前記偶数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち偶数番目の画素が接続されている。そして、前記偶数番目の画素の検査は、前記奇数番目の画素の検査を行う第1検査時間とは異なる第2検査時間に行われる。
これにより、検査回路は複数のゲートラインを二つの群に分割して第1検査時間及び第2検査時間に二つの群をそれぞれ検査する。そのため、画素部から発生する欠陥の位置を正確に判別することができる
発明は、前記発明において、前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子は3つの電極を有しており、前記奇数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第1検査ラインに接続され、前記偶数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は前記偶数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第2検査ラインに接続されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明は、前記発明において、前記第1検査時間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子は前記第1検査ラインから第1駆動電圧を印加され前記奇数番目の画素をオンさせ、前記第2検査時間の間では、前記偶数番目の第1スイッチング素子は前記第2検査ラインから前記第1駆動電圧を印加され前記偶数番目の画素をオンさせることを特徴とするアレイ基板を提供する。
これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明は、前記発明において、前記奇数番目の第2スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子は3つの電極を有しており、前記奇数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記偶数番目のゲートラインの次の段の前記偶数番目のゲートライン及び前記第1検査ラインにそれぞれ接続され、前記偶数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記偶数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記奇数番目のゲートラインの次の段の奇数番目ゲートライン及び前記第2検査ラインにそれぞれ接続されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明は、前記発明において、前記第1検査時間の間では、前記偶数番目の第2スイッチング素子は、前記第2検査ラインから第2駆動電圧を印加されて前記偶数番目の画素をオフさせ、前記第2検査時間の間では、前記奇数番目の第2スイッチング素子は、前記第1検査ラインから前記第2駆動電圧を印加されて前記奇数番目の画素をオフさせることを特徴とするアレイ基板を提供する。
これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明は、前記発明において、前記アレイ基板を駆動させる駆動時間の間では、前記第1検査ライン及び第2検査ラインには第2駆動電圧が印加されており、前記奇数番目の第2スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子にそれぞれ接続されている前記奇数番目のゲートライン及び前記偶数番目のゲートラインには、前記第1検査ライン及び前記第2検査ラインから前記第2駆動電圧が印加されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明は、前記発明1において前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子に接続された第3検査ラインと、更にを含むことを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明は、前記発明において、前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子は3つの電極を有しており、前記奇数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、前記第1検査ライン及び前記第3検査ラインにそれぞれ接続され、前記偶数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記偶数番目のゲートラインの第2端部に連結され、前記3つの電極のうち残りの電極は、前記第2検査ライン及び前記第3検査ラインにそれぞれ接続されることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明は、前記発明において、前記第1検査時間の間、前記第1検査ライン及び第3検査ラインには第1駆動電圧が印加されており、前記第2検査ラインには、第2駆動電圧が印加されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明10は、前記発明において、前記第1検査時間の間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子は前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第1検査ラインに印加されている前記第1駆動電圧を前記奇数番目のゲートラインに提供し、前記偶数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第2検査ラインに印加されている前記第2駆動電圧を前記偶数番目のゲートラインに提供することを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明11は、前記発明10において、前記第1検査時間の間では、前記奇数番目の画素は前記第1駆動電圧によりオンし、前記偶数番目の画素は前記第2駆動電圧によりオフしていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明12は、前記発明において、前記第2検査時間の間、前記第2検査ライン及び第3検査ラインには第1駆動電圧が印加されており、前記第1検査ラインには第2駆動電圧が印加されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明13は、前記発明12において、前記第2検査時間の間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第1検査ラインに印加されている前記第2駆動電圧を前記奇数番目のゲートラインに提供し、前記偶数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第2検査ラインに印加されている前記第1駆動電圧を前記偶数番目のゲートラインに提供することを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明14は、前記発明13において、前記第1検査時間の間では、前記偶数番目の画素は前記第1駆動電圧よりオンし、前記奇数番目の画素は前記第2駆動電圧よりオフしていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明15は、前記発明において、前記複数のゲートラインを接地させる接地時間の間では、前記第1検査ライン及び第2検査ラインには接地電圧が印加されており、前記第3検査ラインには第1駆動電圧が印加されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明16は、前記発明15において、前記接地時間の間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記検査ラインに印加されている前記接地電圧を前記奇数番目のゲートライン及び前記複数番目のゲートラインに提供することを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明17は、前記発明において、前記奇数番目の第2スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子は3つの電極を有しており、前記奇数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうちの1つの電極は、前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、次の段の前記偶数番目のゲートライン及び前記第1検査ラインにそれぞれ接続され、前記偶数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうちの1つの電極は、前記偶数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、次の段の奇数番目のゲートライン及び前記第2検査ラインにそれぞれ接続されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明18は、前記発明17において、前記第1検査時間の間、前記偶数番目の第2スイッチング素子は前記第2検査ラインから第2駆動電圧を印加され前記偶数番目の画素をオフさせ、前記第2検査時間の間、前記奇数番目の第2スイッチング素子は前記第1検査ラインから前記第2駆動電圧を印加され前記奇数番目の画素をオフさせることを特徴とするアレイ基板を提供する。
これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明19は、前記発明1において、前記駆動回路は、前記複数のゲートラインにゲート信号を出力するゲート駆動回路であることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明20は、前記発明19において、前記駆動回路は、外部から各種信号を印加される複数の信号配線を含む配線部と、前記配線部を通じて提供された前記各種信号に応じて前記ゲート信号を出力する回路部と、を含むことを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明21は、前記発明20において、前記複数の信号配線を接続させる連結配線と、前記連結配線から延長されており外部から検査信号の入力を受けて前記連結配線に提供する検査パッドと、を有する第2検査回路を更に含むことを特徴とするアレイ基板を提供する。
このような過程により、第2検査回路はゲート駆動回路と画素部との状態を検査することができる。また、第1及び第2ダミー検査回路を用いて検査を行うことにより、不良の原因が画素部にあるか、それとも駆動回路にあるかを正確に検出することができる。従って、検査の効率性を向上させることができ、不良の原因を解消するアレイ基板のリペア工程が用意になる。
発明22は、前記発明21において、前記基板の端部には、グラインディング領域が形成され、前記連結配線及び前記検査パッドは、前記基板の前記グラインディング領域上に形成されていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明23は、前記発明22において、前記グラインディング領域に形成された前記連結ライン及び前記検査パッドは、検査工程の後に遂行される研磨工程において除去されることを特徴とするアレイ基板を提供する。
また、前記課題を解決するために、発明24は、基板と、前記基板上に具備され、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、前記複数のゲートライン及び前記複数のデータラインに電気的に連結された複数の画素と、を含む画素部と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第1端部と電気的に連結され、前記画素部に前記画素部を駆動させる駆動信号を提供する駆動回路と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、前記画素部に提供された前記駆動信号を放電させる放電回路と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、外部から提供される検査信号に基づいて前記画素部を検査する検査部と、を含むアレイ基板を提供する。前記検査部は、前記複数のゲートラインのうち、奇数番目のゲートラインに連結されており、外部から提供された第1駆動電圧又は第2駆動電圧を印加される第1検査ラインと、前記複数のゲートラインのうち、偶数番目のゲートラインに連結されており、外部から前記第1駆動電圧又は第2駆動電圧を印加される第2検査ラインと、を含む。前記奇数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち奇数番目の画素が接続されており、前記偶数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち偶数番目の画素が接続されている。そして、前記偶数番目の画素の検査は、前記奇数番目の画素の検査を行う第1検査時間とは異なる第2検査時間に行われる。
これにより、検査回路は複数のゲートラインを二つの群に分割して第1検査時間及び第2検査時間に二つの群をそれぞれ検査する。そのため、画素部から発生する欠陥の位置を正確に判別することができる。
発明25は、前記発明24において、前記第1検査時間の間、前記第1検査ラインには前記第1駆動電圧が印加されて、前記奇数番目の画素がオンし、前記第2検査時間の間、前記第2検査ラインには前記第1駆動電圧が印加されて、前記偶数番目の画素がオンしていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
従って、第1検査回路は、複数のゲートラインを二つの群に分割し、第1検査時間及び第2検査時間の2つの場合を用いて二つの群それぞれを検査する。これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明26は、前記発明25において、前記第1検査時間の間、前記第2検査ラインには前記第2駆動電圧が印加されて、前記偶数番目の画素がオフし、前記第2検査時間の間、前記第1検査ラインには、前記第2駆動電圧が印加されて、前記奇数番目の画素がオフしていることを特徴とするアレイ基板を提供する。
従って、第1検査回路は、複数のゲートラインを二つの群に分割し、第1検査時間及び第2検査時間の2つの場合を用いて二つの群それぞれを検査する。これにより、画素部から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
発明27は、前記発明24において、前記放電回路は、前記複数のゲートラインの第2端部にそれぞれ接続された複数の放電スイッチング素子と、前記放電スイッチング素子に接続されており、前記放電スイッチング素子に第2駆動電圧を提供する放電配線と、を含むことを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明28は、前記発明27において、前記放電スイッチング素子は3つの電極を有しており、前記放電スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記複数のゲートラインのうち1つのゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、前記ゲートラインの次の段のゲートライン及び前記放電配線にそれぞれ接続されており、前記アレイ基板を動作させる駆動時間の間では、前記放電スイッチング素子は、前記次の段のゲートラインに印加された第1駆動信号によりオンし、前記3つの電極のうち1つの電極が接続されている前記1つのゲートラインに前記第2駆動電圧を印加することを特徴とするアレイ基板を提供する。
結果的に、奇数番目の第2スイッチング素子及び偶数番目の第2スイッチング素子は、前記第1検査及び第2検査時間の間に用いられるだけでなく、アレイ基板の駆動時間の間にも対応するゲートラインに印加された信号を第2駆動電圧レベルに放電させる役割を果たす。
発明29は、前記発明28において、前記放電配線は、前記複数のゲートラインと絶縁するように交差していることを特徴とするアレイ基板を提供する。
発明30は、前記発明24において、前記基板の端部にはグラインディング領域が形成され、前記検査部は、前記グラインディング領域に形成されており、検査工程の後に遂行される研磨工程において除去されることを特徴とするアレイ基板を提供する。
また、前記課題を解決するために、発明31は、アレイ基板と、前記アレイ基板と対向して結合する対向基板と、を含み、前記アレイ基板は、基板と、前記基板上に具備され、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、前記複数のゲートラインに電気的に連結された複数の画素と、を含む画素部と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第1端部に電気的に連結され、前記画素部を駆動させる駆動回路と、前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、外部から提供される検査信号に基づいて前記画素部を検査する検査回路と、を含む表示装置を提供する。前記検査回路は、前記複数のゲートラインのうち、奇数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された第1奇数スイッチング素子及び第2奇数スイッチング素子と、前記第1奇数スイッチング素子及び前記第2奇数スイッチング素子に接続された第1検査ラインと、前記複数のゲートラインのうち、偶数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された第1偶数スイッチング素子及び第2偶数スイッチング素子と、前記第1偶数スイッチング素子及び前記第2偶数スイッチング素子に接続された第2検査ラインと、を含む。そして、前記偶数番目のゲートラインの検査は、前記奇数番目のゲートラインの検査を行う第1検査時間とは異なる第2検査時間に行われる。
これにより、検査回路は複数のゲートラインを二つの群に分割して第1検査時間及び第2検査時間に二つの群をそれぞれ検査する。そのため、画素部から発生する欠陥の位置を正確に判別することができる。
発明32は、前記発明31において、前記第1検査ラインには、記第1検査時間では第1駆動電圧が印加され、前記第2検査時間の間では第2駆動電圧が印加され、前記第2検査ラインには、前記第1検査時間の間は前記第2駆動電圧が印加され、前記第2検査時間の間は前記第1駆動電圧が印加され、前記第1奇数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極うち1つの電極は前記奇数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第1検査ラインに接続され、前記第1検査時間の間は、前記第1検査ラインに印加された前記第1駆動電圧に基づいて、前記複数の画素のうちの前記奇数番目のゲートラインに連結された奇数番目の画素をオンさせ、前記第1偶数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極のうち1つの電極は前記偶数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第2検査ラインに接続され、前記第2検査時間の間は、前期第2検査ラインに印加された前記第1駆動電圧基づいて、前記複数の画素のうちの前記偶数番目のゲートラインに連結された偶数番目の画素をオンさせ、前記第2奇数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極のうち1つの電極は前記奇数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記奇数番目のゲートラインの次の偶数番目のゲートライン及び前記第1検査ラインにそれぞれ接続され、前記第2検査時間の間は、前記第1検査ラインに印加された前記第2駆動電圧に基づいて、前記奇数番目の画素をオフさせ、前記第2偶数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極のうち1つの電極は前記偶数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記偶数番目の次の奇数番目のゲートライン及び前記第2検査ラインにそれぞれ接続され、前記第1検査時間の間は、前記第2検査ラインに印加された前記第2駆動電圧に基づいて前記偶数番目の画素をオフさせることを特徴とする表示装置を提供する。
発明33は、前記発明32において、画素が表示される表示時間の間は、前記第1検査ライン及び前記第2検査ラインには前記第2駆動電圧が提供されることを特徴とする表示装置を提供する。
本発明に係るアレイ基板及びこれを有する表示装置では、検査回路は複数のゲートラインを二つの群に分割して第1検査時間及び第2検査時間に二つの群をそれぞれ検査する。そのため、画素部から発生する欠陥の位置を正確に判別することができる。
以下より、図面を参照して本発明の望ましい実施例をより詳細に説明する。
<アレイ基板>
図1は、本発明の一実施例によるアレイ基板の平面図である。図1を参照すると、本発明の一実施例によるアレイ基板100は、基板110と、画素部120と、ゲート駆動回路130と、検査回路140とを含む。
前記基板110は、前記画素部120が形成される画素領域(PA)、前記ゲート駆動回路130が具備される駆動領域(DA)及び前記検査回路140が具備される検査領域(IA)を含む。前記駆動領域(DA)は前記画素領域(PA)の第1側(S1)に隣接して位置しており、前記検査領域(IA)は前記画素領域(PA)の第1側(S1)と対向している第2側(S2)に隣接して位置している。
前記画素部120は、第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)、第1データライン乃至第mデータライン(DL1〜DLm)及び複数の画素を含む。前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)は、第1方向(D1)に互いに平行に延長しており、前記第1データライン乃至第mデータライン(DL1〜DLm)は、前記第1方向(D1)と直交する第2方向(D2)に互いに平行に延長している。前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)と、前記第1データライン乃至第mデータライン(DL1〜DLm)とは互いに絶縁して交差している。
前記複数の画素のそれぞれは、薄膜トランジスタ111と画素電極112とを含む。例えば、前記薄膜トランジスタ111のゲート電極は前記第1ゲートライン(GL1)に連結され、ソース電極は前記第1データライン(DL1)に連結され、ドレイン電極は前記画素電極112に連結されている。
前記ゲート駆動回路130は、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)の第1端部(EP1)と電気的に連結している。前記ゲート駆動回路130は、前記アレイ基板100を駆動させる間、即ち駆動時間内では、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)にゲート信号を順次出力する。したがって、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)に結合された複数の画素は、前記ゲート信号に応答して順次にオンする。
一方、前記検査回路140は、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)の第2端部(EP2)と電気的に連結している。前記検査回路140は、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)のうち、奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)を検査する時間、即ち第1検査時間内では、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に第1駆動電圧を出力する。したがって、前記第1検査時間の間、前記複数の画素のうち、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素は、前記第1駆動電圧に応答してオンされる。
また、前記検査回路140は前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)のうち、偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)を検査する時間、即ち第2検査時間内では、前記偶数番目のゲートライン(GL1〜GL2n)に前記第1駆動電圧を出力する。したがって、第2検査時間の間、前記複数の画素のうち、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素は、前記第1駆動電圧に応答してオンされる。
<検査回路>
まず、第1検査時間の間の、検査回路140の動作について説明する。図2は、第1検査時間の間における検査回路140の動作を、具体的に示した回路図である。図3は、検査回路140の入/出力波形図である。
(1)検査回路の構成
図2及び図3を参照すると、検査回路140は、第1奇数スイッチング素子(IT1)、第1偶数スイッチング素子(IT2)、第2奇数スイッチング素子(DT1)、第2偶数スイッチング素子(DT2)、第1検査ライン(IL1)及び第2検査ライン(IL2)を含む。
前記第1奇数スイッチング素子(IT1)の第1電極は、奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結されており、第2電極及び第3電極は、前記第1検査ライン(IL1)に連結されている。前記第1偶数スイッチング素子(IT2)の第1電極は、偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結されており、第2電極及び第3電極は前記第2検査ライン(IL2)に連結されている。
前記第1奇数スイッチング素子(DT1)の第1電極は前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結されており、第2電極は次の偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結されている。また、前記第1奇数スイッチング素子(DT1)の第3電極は前記第1検査ライン(IL1)に連結されている。前記第2偶数スイッチング素子(DT2)の第1電極は前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結されており、第2電極は次の奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結されている。また、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)の第3電極は前記第2検査ライン(IL2)に連結されている。
ここで、前記第1検査ライン(IL1)及び第2検査ライン(IL2)は、第1検査時間及び第2検査時間においては、次のようになる。前記第1検査ライン(IL1)は、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)を検査する第1検査時間の間、外部から第1駆動電圧(Von)の入力を受け、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)を検査する第2検査時間の間、外部から第2駆動電圧(Voff)の入力を受ける。前記第2検査ライン(IL2)は、前記第1検査時間の間、外部から第2駆動電圧(Voff)の入力を受け、前記第2検査時間の間、外部から前記第1駆動電圧(Von)の入力を受ける。図2は、第1検査時間における図のため、第1検査ライン(IL1)にはVonが印加されており、第2検査ライン(IL2)にはVoffが印加された図となっている。
(2)検査回路の動作
(2−1)第1検査時間
図2及び図3に示すように、前記第1検査時間の間では、前記第1奇数スイッチング素子(IT1)の第2電極には、前記第1検査ライン(IL1)を通じて前記第1駆動電圧(Von)が印加される。これにより、前記第1奇数スイッチング素子(IT1)はオンして、前記第1駆動電圧(Von)が第3電極から第1電極へ流れる。そして、前記第1駆動電圧(Von)は第1電極に接続されている前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に提供される。また、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)の下段のゲートラインに接続されている第1奇数スイッチング素子(IT1)が第1駆動電圧(Von)によりオンしているため、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)の第2電極には、この下段の第1奇数スイッチング素子(IT1)を通過した第1駆動電圧(Von)がかかる。そして、第2偶数スイッチング素子(DT2)がオンすると、第2偶数スイッチング素子(DT2)の第3電極には、第2検査ラインからの第2駆動電圧(Voff)が入力する。そして、第2駆動電圧(Voff)は、第1電極を経て前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に提供される。即ち、前記第1検査時間の間では、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素はオンするが、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素はオフする。
一方、前記第1検査時間の間、前記第2奇数スイッチング素子(DT1)は、下段の前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に印加された第2駆動電圧(Voff)によってオフし、前記第1偶数スイッチング素子(IT1)は前記第2検査ライン(IL2)に印加された前記第2駆動電圧(Voff)によってオフする。
したがって、前記第1検査時間の間では、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素のみを駆動させることができるため、前記奇数番目の画素及び奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)を検査することができる。
(2−2)第2検査時間
次に、第2検査時間の間の第2検査回路の動作について説明する。図4は、第2検査時間の期間における検査回路140の動作を、具体的に示した回路図である。図5は、検査回路140の入/出力波形図である。ここで、図4の検査回路の構成は、図2の検査回路の構成と同様である。
図4及び図5を参照すると、偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)を検査する第2検査時間の間では、第1偶数スイッチング素子(IT2)の第2電極には、第2検査ライン(IL2)を通じて第1駆動電圧(Von)が入力されるため、第1偶数スイッチング素子(IT2)はオンする。そして、第1スイッチング素子(IT2)は、第1駆動電圧(Von)を、第3電極から第1電極を経て偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に提供する。また、偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に提供された第1駆動電圧(Von)は第2奇数スイッチング素子(DT1)の第2電極に入力されて、第2奇数スイッチング素子(DT1)はオンする。すると、第2奇数スイッチング素子(DT1)には、第1検査ライン(IL1)からの前記第2駆動電圧(Voff)が、第3電極から第1電極を経て前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に提供される。即ち、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素はオンし、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素はオフする。
また、前記第1検査時間の間では、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)は、その下段の前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に印加された前記第2駆動電圧(Voff)によってオフし、前記第1奇数スイッチング素子(IT1)は、前記第1検査ライン(IL1)に印加された前記第2駆動電圧(voff)によってオフする。
したがって、前記第2検査時間の間では、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素のみを駆動させる。これにより、前記偶数番目の画素及び偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)を検査することができる。
(2−1)第1検査時間及び(2−2)第2検査時間において説明したように、前記検査回路140では、第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)を二つの群に分割し、かつ検査時間を第1検査時間及び第2検査時間の2回に分けてゲートラインの二つの群をそれぞれ検査する。これにより、前記画素部120から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
<ゲート駆動回路>
図6は、図1のゲート駆動回路130の構成を具体的に示したブロック図である。図7は、図6のゲート駆動回路130の入/出力波形図である。
(1)ゲート駆動回路の構成
図6を参照すると、ゲート駆動回路130は、外部から各種信号の入力を受ける配線部132及び前記配線部132を通じて提供された各種信号に応答してゲート信号を出力する回路部131を含む。
前記回路部131は、互いに従属的に連結された第1ステージ乃至第2n+1ステージ(SRC1〜SRC2n+1)で構成されており、第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)にゲート信号を順次出力する。
前記第1ステージ乃至第2n+1ステージ(SRC1〜SRC2n+1)は、それぞれ第1クロック端子(CK1)、第2クロック端子(CK2)、入力端子(IN)、制御端子(CR)、電圧端子(Vin)、第1出力端子(OUT1)及び第2出力端子(OUT2)を含む。
前記第1ステージ乃至第2n+1ステージのうち、奇数番目のステージ(SRC1〜SRC2n−1、SRC2n+1)の前記第1クロック端子(CK1)には第1クロックが提供され、偶数番目のステージ(SRC2〜SRC2n)の前記第1クロック端子(CK2)には、前記第1クロックとは逆の位相を有する第2クロックが提供される。一方、前記奇数番目のステージ(SRC1〜SRC2n−1、SRC2n+1)の前記第2クロック端子(CK2)には前記第2クロックが提供され、前記偶数番目のステージ(SRC2〜SRC2n)の前記第2クロック端子(CK2)には前記第1クロックが提供される。
前記第1ステージ乃至第2n+1ステージ(SRC1〜SRC2n+1)それぞれの入力端子(IN)には、前ステージの第2出力端子(OUT2)から出力された第2出力信号が入力される。前記一番目のステージ(SRC1)の第1入力端子(IN1)には、前記回路部(CS)の動作が開始する開始信号が提供される。
一方、前記第1ステージ乃至第2n+1ステージ(SRC1〜SRC2n+1)のそれぞれの制御端子(CR)には、次のステージの第1出力端子(OUT1)から出力された第1出力信号が入力される。ここで、前記第2n+1ステージ(SRC2n+1)は、前記n番目のステージ(SRCn)の制御端子(CR)に前記第1出力信号を提供するために、ダミーで準備されたステージである。前記第2n+1ステージ(SRCn+1)の制御端子(CR)には前記開始信号(STV)が提供される。
前記第1ステージ乃至第2n+1ステージ(SRC1〜SRC2n+1)の電圧端子(Vin)には、第2駆動電圧が提供される。
前記奇数番目のステージ(SRC1〜SRC2n−1、SRC2n+1)の第1出力端子(OUT1)及び第2出力端子(OUT2)からは前記第1クロック(CKV)が出力され、前記偶数番目のステージ(SRC2〜SRC2n)の第1出力端子(OUT1)及び第2出力端子(OUT2)からは前記第2クロック(CKVB)が出力される。ここで、第1クロック(CKV)及び第2クロック(CKVB)はゲート信号に相当する。前記第1ステージ乃至第2nステージ(SRC1〜SRC2n)の第1出力端子(OUT1)から順次出力されたゲート信号は、それぞれ第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)に印加される。
一方、前記配線部132は、互いに平行に延長された開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)及び電圧配線(SL4)を含む。これらの配線は、前記開始信号配線(SL1)、第2クロック配線(SL3)、第1クロック配線(SL2)及び電圧配線(SL4)の順序で前記回路部(CS)に隣接するように配置される。
前記開始信号配線(IN1)は、外部から提供された前記開始信号を前記第1ステージ(SRC1)の入力端子(IN)及び前記第n+1ステージ(SRCn+1)の制御端子(CR)に提供する。
表示装置に画像をディスプレイする場合は、前記第1クロック配線(SL2)には、外部から前記第1クロックが印加される。前記第2クロック配線(SL3)には、外部から前記第2クロックが印加される。そして、前記電圧配線(SL4)には、外部から前記第2駆動電圧が印加される。
前記アレイ基板100は、前記ゲート駆動回路130及び画素部120を検査するために第1グラインディング領域(GA1)に具備されたダミー検査回路150を更に含む。
前記ダミー検査回路150は、連結配線(CL)及び検査パッド(IP)で構成される。前記連結配線(CL)は前記開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)及び電圧配線(SL4)を電気的に連結させる。前記検査パッド(IP)は前記連結配線(CL)が延長したところに形成されており、表示装置を検査する場合には、外部から第1駆動電圧(Von)が印加される。
(2)ゲート駆動回路及び画素部の検査
以下より、ゲート駆動回路及び画素部を検査する場合について説明する。前記ゲート駆動回路130と画素部120とを検査する間、前記ダミー検査回路150の前記検査パッド(IP)には前記第1駆動電圧(Vonが提供される。前記検査パッド(IP)から入力された前記第1駆動電圧(Von)は、前記連結配線(CL)を経て前記開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)及び電圧配線(SL4)に提供される。
図7に示したように、前記回路部131は、前記開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)及び電圧配線(SL4)を経て提供された前記第1駆動電圧(Von)に応答して、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)に前記第1駆動電圧(Von)を出力する。したがって、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)に連結された複数の画素は前記第1駆動電圧(Von)に応答してオンする。このような過程により、前記ダミー検査回路150は前記ゲート駆動回路130と前記画素部120との状態を検査することができる。
検査過程が完了すると、前記アレイ基板100の第1グライディング領域(GA1)を研磨する研磨工程が遂行される。ここで、前記第1グラインディング領域(GA1)に形成された前記連結配線(CL)及び前記検査パッド(IP)は、研磨過程において前記アレイ基板100から除去される。したがって、前記連結配線(CL)によって電気的に連結された前記開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)及び電圧配線(SL4)は、前記研磨工程の後には、互いに電気的に分離される。
本発明で、前記アレイ基板100は、前記検査回路140及び前記ダミー検査回路150を全て具備する。前記検査回路140及び前記ダミー検査回路150を用いて検査を行うことにより、不良の原因が画素部120にあるか、それとも前記ゲート駆動回路130にあるかを正確に検出することができる。従って、検査の効率性を向上させることができ、不良の原因を解消する前記アレイ基板100のリペア工程が用意になる。
<アレイ基板の駆動時間>
図8は、アレイ基板の駆動時間の間の検査回路140の動作を具体的に示した回路図である。図9は、検査回路140の入/出力波形図である。ここで、図8の検査回路140の構成は、図2の検査回路の構成と同様であるため、詳細は省略する。
図8及び図9を参照すると、検査工程が完了した後、完成したアレイ基板100(図1に図示)を駆動させる駆動時間の間、第1検査ライン(IL1)及び第2検査ライン(IL2)には第2駆動電圧(Voff)が提供される。前記検査回路140の第1奇数スイッチング素子(IT1)の第2電極には、前記第1検査ライン(IL1)をより前記第2駆動電圧(Voff)が印加されるため第1奇数スイッチング素子(IT1)はオフする。第1偶数スイッチング素子(IT2)の第2電極には、前記第2検査ライン(IL2)より前記第2駆動電圧(Voff)が印加されるため、第1偶数スイッチング素子(Voff)はオフする。
前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)には、ゲート駆動回路130(図1に図示)から出力されたゲート信号が順次提供される。
前記検査回路140の第2奇数スイッチング素子(DT1)は、次の偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に提供されたゲート信号によりオン/オフを繰り返す。即ち、ゲート信号が第1駆動電圧(Von)である場合は、第2奇数スイッチング素子(DT1)はオンする。ゲート信号が第2駆動電圧(Voff)である場合は、第2奇数スイッチング素子(DT1)はオフする。そして、第2奇数スイッチング素子(DT1)がオンすると、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)には前記第2駆動電圧(Voff)が提供される。また、前記検査回路140の第2偶数スイッチング素子(DT2)は、次の奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n―1)に提供されたゲート信号が第1駆動電圧(Von)レベルを有する場合はオンし、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に前記第2駆動電圧(Voff)を提供する。
結果的に、前記第2奇数スイッチング素子(DT1)及び前記第2偶数スイッチング素子(DT2)は、前記第1検査及び第2検査時間の間に用いられるだけでなく、アレイ基板100の駆動時間の間にも対応するゲートライン(GL1〜GL2n)に印加された信号を前記第2駆動電圧(Voff)レベルに放電させる役割を果たす。
<検査回路動作の他の例>
(1)検査回路140の構成
図10は、第1検査時間の間における検査回路140の動作を具体的に示した回路図である。図11は、検査回路140の入/出力波形図である。
図10及び図11を参照すると、検査回路140は、第1奇数スイッチング素子(IT1)、第1偶数スイッチング素子(IT2)、第2奇数スイッチング素子(DT1)、第2偶数スイッチング素子(DT2)、第1検査ライン(IL1)、第2検査ライン(IL2)及び第3検査ライン(IL3)を含む。
前記第1奇数スイッチング素子(IT1)の第1電極は、奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結され、第2電極は前記第3検査ライン(IL3)に連結され、第3電極は前記第1検査ライン(IL1)に連結されている。前記第1偶数スイッチング素子(IT2)の第1電極は偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結され、第2電極は前記第3検査ライン(IL3)に連結され、第3電極は前記第2検査ライン(IL2)に連結されている。
前記第2奇数スイッチング素子(DT1)の第1電極は前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結され、第2電極は次の偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結され、第3電極は前記第1検査ライン(IL1)に連結されている。前記第2偶数スイッチング素子(DT2)の第1電極は前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結され、第2電極は次の奇数番目のゲートラインに連結され、第3電極は前記第2検査ライン(IL2)連結されている。
(2―1)第1検査時間(FT1)の場合
次に、第1検査時間(FT1)の間における検査回路の動作について説明する。前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)を検査する第1検査時間(FT1)の間、前記第1検査ライン(IL1)は外部から第1駆動電圧(Von)の入力を受け、前記第2検査ライン(IL2)は第2駆動電圧(Voff)の入力を受け、前記第3検査ライン(IL3)は前記第1駆動電圧(Von)の入力を受ける。
前記第1検査時間(FT1)の間では、前記第1奇数スイッチング素子(IT1)は、前記第3検査ライン(IL3)から前記第1駆動電圧(Von)の第2電極に印加されてオンすると、前記第1検査ライン(IL1)の前記第1駆動電圧(Von)は第3電極及び第1電極を経て前記奇数番目のゲートライン(CL1〜CL2n―1)に流れる。また、前記第1偶数スイッチング素子(IT2)は、前記第3検査ライン(IL3)から前記第1駆動電圧(Von)を第2電極に印加されてオンすると、前記第2検査ライン(IL2)の前記第2駆動電圧(Voff)は第3電極及び第1電極を経て前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に流れる。即ち、前記第1検査時間(FT1)の間では、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素はオンし、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素はオフする。
一方、前記第1検査時間(FT1)の間では、前記第2奇数スイッチング素子(DT1)は前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に印加された前記第2駆動電圧(Voff)によってオフし、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)は、下段の奇数番目ゲートラインからの第1駆動電圧(Von)によりオンする。しかしながら、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)は、第3電極が第2検査ライン(IL2)に接続されており、第2検査ラインから前記第2駆動電圧(Voff)が流れるため、実質的には前記偶数番目ゲートライン(GL2〜GL2n)は第2駆動電圧(Voff)が提供された状態である。したがって、前記第1検査時間(FT1)の間では、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素のみを駆動させるため、前記奇数番目の画素及び奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)を検査することができる。
ここで、前記第1奇数スイッチング素子(IT1)及び第2奇数スイッチング素子(DT1)、第1偶数スイッチング素子(IT2)及び第2偶数スイッチング素子(DT2)は、前記薄膜トランジスタ111(図1に図示)のようにアモルファスシリコン型で構成され、前記薄膜トランジスタ111と同時に形成される。
(2―2)第2検査時間(FT2)の場合
次に、第2検査時間における検査回路140の動作について説明する。図12は、第2検査時間の間における検査回路140の動作を具体的に示した回路図である。図13は、検査回路140の入/出力波形図である。
図12及び図13を参照すると、偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)を検査する第2検査時間(ST2)の間では、第1検査ライン(IL1)は外部から第2駆動電圧(Voff)の入力を受け、前記第2検査ライン(IL2)は第1駆動電圧(Von)の入力を受け、第3検査ライン(IL3)は前記第1駆動電圧(Von)の入力を受ける。
前記第2検査時間(ST1)の間では、第1偶数スイッチング素子(IT2)は、第3検査ライン(IL3)からの第1駆動電圧(Von)を第2電極に受けてオンすると、第2検査ライン(IL2)の第1駆動電圧(Von)は第1偶数スイッチング素子(IT2)の第3電極及び第1電極を経て前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に提供される。第1奇数スイッチング素子(IT1)は、前記第3検査ライン(IL3)からの第1駆動電圧(Von)を第2電極に受けてオンすると、第1検査ライン(IL1)の第2駆動電圧(Voff)は第1奇数スイッチング素子(IT1)の第3電極及び第1電極を経て前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に提供される。
したがって、前記第2検査時間(ST2)の間では、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素はオンし、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された奇数番目の画素はオフする。
一方、前記第2検査時間(ST2)の間では、前記第2偶数スイッチング素子(DT2)は、下段の前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に印加された前記第2駆動電圧(Voff)によってオフし、前記第2奇数スイッチング素子(DT1)は、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)によりオンする。しかしながら、前記第2奇数スイッチング素子(DT1)は、第3電極が第1検査ライン(IL1)に接続されており、第1検査ラインから前記第2駆動電圧(Voff)が流れるため、実質的には前記奇数番目ゲートライン(GL2〜GL2n)は第2駆動電圧(Voff)が提供された状態である。
したがって、前記第2検査時間(ST2)の間では、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素のみを駆動させることで前記偶数番目の画素及び偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)を検査することができる。
上述したように、前記検査回路140は、第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)を二つの群に分割し、第1検査時間(FT1)及び第2検査時間(ST2)の2つの場合を用いて二つの群それぞれを検査する。これにより、前記画素部120から発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別するため、検査の効率性を向上させることができる。
(3)接地時間(GT)の場合
次に、接地時間(GT)の動作について説明する。
図14は、接地時間の間における検査回路140の動作を具体的に示した回路図である。図15は、検査回路140の入/出力波形図である。
図14及び図15を参照すると、複数のゲートライン(GL1〜GL2n)を接地させる接地時間(GT)の間では、第1検査ライン(IL1)は外部から接地電圧(Vgnd)の入力を受け、前記第2検査ライン(IL2)は前記接地電圧(Vgnd)の入力を受け、第3検査ラインは第1駆動電圧(Von)の入力を受ける。前記接地時間(GT)の間では、第1奇数スイッチング素子(IT1)は、前記第3検査ライン(IL3)からの第1駆動電圧(Von)を第2電極に受けてオンすると、第1検査ライン(IL1)の接地電圧(Vgnd)は第1奇数スイッチング素子(IT1)の第3電極及び第1電極を経て前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n―1)に提供される。また、第1偶数スイッチング素子(IT2)は、前記第3検査ライン(IL3)からの第1駆動電圧(Von)を第2電極に受けてオンすると、第2検査ライン(IL2)の接地電圧(Vgnd)は第1偶数スイッチング素子(IT2)の第3電極及び第1電極を経て前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に提供される。
したがって、前記接地時間(GT)の間では、前記複数のゲートライン(GL1〜GL2n)には前記接地電圧(Vgnd)が提供され、前記複数のゲートライン(GL1〜GL2n)に連結された複数の画素は前記接地電圧(Vgnd)に応答してオフする。
その後、前記複数のゲートライン(GL1〜GL2n)が全て接地すると、前記第3検査ライン(IL3)には前記接地電圧(Vgnd)が提供される。したがって、前記第3検査ライン(IL3)に連結されている前記第1奇数スイッチング素子(IT1)及び第1偶数スイッチング素子(IT2)はオフする。その結果、前記複数のゲートライン(GL1〜GL2n)は前記ゲート駆動回路130(図1に図示)によってオンするまで、接地状態が維持される。
<アレイ基板の他の例>
次に、アレイ基板のその他の例について説明する。図16は、本発明の他の実施例によるアレイ基板の平面図である。図17は、図16に示した放電回路と検査回路とを具体的に示した回路図である。
図16及び図17を参照すると、本発明の他の実施例によるアレイ基板200は、基板210、画素部220、ゲート駆動回路230、放電回路240及び検査部250を含む。
前記基板210は、前記画素部220が形成される画素領域(PA)、前記ゲート駆動回路230具備される駆動領域(DA)、前記放電回路240が具備される放電領域(CA)及び前記検査部250が具備される第2グラインディング領域(GA2)を含む。前記駆動領域(DA)は前記画素領域(PA)の第1側(S1)に隣接して具備され、前記放電領域(CA)は前記画素領域(PA)の第1側(S1)と対向している第2側(S2)に隣接して具備され、前記第2グラインディング領域(GA2)は前記放電領域(CA)の外側に具備される。
前記画素部220は、第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)、第1データライン乃至第mデータライン(DL1〜DLm)及び複数の画素を含む。前記複数の画素それぞれは、薄膜トランジスタ211及び画素電極212で構成される。
前記ゲート駆動回路230は、前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)の第1端部(EP1)に電気的に連結される。前記ゲート駆動回路230は、前記アレイ基板200を駆動させる駆動時間の間、前記第1ゲートライン乃至第2ゲートライン(GL1〜GL2n)にゲート信号を順次出力する。
前記放電回路240は、放電スイッチング素子241及び放電配線242を含む。前記放電スイッチング素子241の第1電極は対応するゲートライン(GL1〜GL2n)に連結され、第2電極は次のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結され、第3電極は前記放電配線242に連結されている。前記放電配線242には第2駆動電圧(Voff)
が印加される。
前記アレイ基板200を駆動させる前記駆動時間の間、前記放電スイッチング素子241は下段のゲートラインに印加されたゲート信号に応じてオン/オフし、オンした場合は前記放電配線242に印加された第2駆動電圧(Voff)を対応するゲートラインに提供する。したがって、対応するゲートラインに印加されている第1駆動電圧(Von)レベルを有するゲート信号を前記第2駆動電圧(Voff)レベルにダウンさせる。
一方、前記検査部250は、奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)の第2端部(EP2)に電気的に連結された第1検査ライン(IL1)と、偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)の第2端部(EP2)に電気的に連結された第2検査ライン(IL2)とを含む。奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)を検査する第1検査時間の間では、前記第1検査ライン(IL1)には第1駆動電圧(Von)が印加され、前記第2検査ライン(IL2)には第2駆動電圧(Voff)が印加される。
前記第1検査時間の間では、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)に連結された放電スイッチング素子は、下段の偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に印加された第2検査ライン(IL2)の第2駆動電圧(Voff)によりオフする。そのため、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n―1)に連結された奇数番目の画素は、前記第1検査ライン(IL1)を通じて提供された前記第1駆動電圧(Von)によりオンする。一方、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された放電スイッチング素子は、下段の奇数番目のゲートライン(GL3〜GL2n―1)に印加された第1検査ライン(IL1)の第1駆動電圧(Von)によりオンする。そのため、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素は、放電配線に提供された前記第2駆動電圧(Voff)によりオフする。
一方、前記第2検査時間の間では、前記第1検査ライン(IL1)には第2駆動電圧(Voff)が印加され、前記第2検査ライン(IL2)には第1駆動電圧(Von)が印加される。この場合、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n―1)に連結された放電スイッチング素子は、下段の偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に印加された第2検査ライン(IL2)の第1駆動電圧(Von)によりオンする。そのため、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n―1)に連結された奇数番目の画素は、前記放電配線の第2駆動電圧(Voff)によりオフする。一方、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された放電スイッチング素子は、下段の奇数番目のゲートライン(GL3〜GL2n―1)に印加された第1検査ライン(IL1)の第2駆動電圧(Voff)によりオフする。そのため、前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)に連結された偶数番目の画素は、前記第2検査ライン(IL2)を通じて提供された前記第1駆動電圧(Von)によりオンする。
したがって、前記第1検査時間の間には、前記奇数番目のゲートライン(GL1〜GL2n−1)のみを検査し、前記第2検査時間の間には前記偶数番目のゲートライン(GL2〜GL2n)のみを検査することができる。
前記検査部250が形成された前記第2グラインディング領域(GA2)は、検査工程が完了した後に研磨される領域である。前記第2グラインディング領域(GA2)を研磨する研磨工程が遂行されると、前記第2グラインディング領域(GA2)に形成された前記検査部250は前記アレイ基板200から除去される。したがって、完成した前記アレイ基板200に具備された前記第1ゲートライン乃至第2nゲートライン(GL1〜GL2n)の第2端部(EP2)には、前記放電回路240のみが電気的に連結された状態となる。
<表示装置の他の例>
図18は、本発明の他の実施例による表示装置の平面図である。但し、図18に示した構成要素のうち、図1に示した構成要素と同じ構成要素に対しては同じ参照符号を併記し、それに対する具体的な説明は省略する。
図18を参照すると、本発明の他の実施例による表示装置400は、画像を表示する表示パネル330を含む。前記表示パネル330は、アレイ基板100と、前記アレイ基板100と向い合う対向基板300と、前記アレイ基板100と前記対向基板300との間に介在された液晶層(図示せず)とで構成される。
前記表示パネル300は、画像を表示する有効表示領域(EDA)と、画像が表示されない非有効表示領域(NDA)とに区分される。前記アレイ基板100に形成された画素領域(PA)は、前記有効表示領域(EDA)に含まれ、駆動領域(DA)及び検査領域(IA)は前記非有効領域(NDA)に含まれる。
前記非有効領域(NDA)は、前記アレイ基板100の第1データライン乃至第mデータライン(DL1〜DLm)の一端部と隣接する周辺領域(SA)を更に含む。前記周辺領域(SA)に対応して前記アレイ基板100上には、前記第1データライン乃至第mデータライン(DL1〜DLm)にデータ信号を提供し、チップ形態で構成されたデータ駆動回路350が実装される。
尚、図示していないが、前記対向基板300には、赤色、緑色、及び青色のカラー画素を含むカラーフィルタ層及び前記アレイ基板100に形成されており画素電極112と向い合う共通電極が形成される。
このようなアレイ基板及びこれを有する表示装置によると、検査回路は、複数のゲートラインを二つの群に分割し、第1検査時間及び第2検査時間の2回の時間において二つの群それぞれを検査する。
したがって、画素部で発生する欠陥の原因及び欠陥の位置を正確に判別可能であり、その結果、検査の効率性を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例によるアレイ基板の平面図である。 第1検査時間の間、図1に示した検査回路の動作を具体的に示した回路図である。 図2に示した検査回路の入/出力波形図である。 第2検査時間の間、図1に示した検査回路の動作を具体的に示した回路図である。 図4に示した検査回路の入/出力波形図である。 図1に示したゲート駆動回路を具体的に示したブロック図である。 図6に示したゲート駆動回路の入/出力波形図である。 表示時間の間、図1に示した検査回路の動作を具体的に示した回路図である。 図8に示した検査回路の入/出力波形図である。 第1検査時間の間、図1に示した検査回路の動作を具体的に示した回路図である。 図10に示した検査回路の入/出力波形図である。 第2検査時間の間、図1に示した検査回路の動作を具体的に示した回路図である。 図12にグラインディングされた検査回路の入/出力 波形図である。 グラインディング時間の間、図1に示した検査回路の動作を具体的に示した回路図である。 図14に示した検査回路の入/出力波形図である。 本発明の他の実施例によるアレイ基板の平面図である。 図16に示した放電回路と検査回路を具体的に示した回路図である。 本発明のまた他の実施例による表示装置の平面図である。
100、200 アレイ基板
120、220 画素部
130、230 駆動回路
131 回路部
132 配線部
140 検査回路
150 ダミー検査回路
240 放電回路
241 放電スイッチング素子
242 放電配線
250 検査部
300 対向基板
330 表示パネル
350 データ駆動回路
400 表示装置

Claims (33)

  1. 基板と、
    前記基板上に具備されており、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、前記複数のゲートライン及び前記複数のデータラインに電気的に連結された複数の画素と、を含む画素部と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第1端部に電気的に連結され、前記画素部を駆動する駆動回路と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、外部から提供される検査信号に基づいて前記画素部を検査する第1検査回路と、
    を含み、
    前記第1検査回路は、
    前記複数のゲートラインのうち、奇数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された奇数番目の第1スイッチング素子及び奇数番目の第2スイッチング素子と、
    前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記奇数番目の第2スイッチング素子に接続された第1検査ラインと、
    前記複数のゲートラインのうち、偶数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された偶数番目の第1スイッチング素子及び偶数番目の第2スイッチング素子と、
    前記偶数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子に接続された第2検査ラインと、
    を含み、
    前記奇数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち奇数番目の画素が接続されており、
    前記偶数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち偶数番目の画素が接続されており、
    前記偶数番目の画素の検査は、前記奇数番目の画素の検査を行う第1検査時間とは異なる第2検査時間に行われることを特徴とするアレイ基板。
  2. 前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子は3つの電極を有しており、
    前記奇数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第1検査ラインに接続され、
    前記偶数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は前記偶数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第2検査ラインに接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のアレイ基板。
  3. 前記第1検査時間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子は前記第1検査ラインから第1駆動電圧を印加され前記奇数番目の画素をオンさせ、
    前記第2検査時間の間では、前記偶数番目の第1スイッチング素子は前記第2検査ラインから前記第1駆動電圧を印加され前記偶数番目の画素をオンさせることを特徴とする、請求項2に記載のアレイ基板。
  4. 前記奇数番目の第2スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子は3つの電極を有しており、
    前記奇数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記偶数番目のゲートラインの次の段の前記偶数番目のゲートライン及び前記第1検査ラインにそれぞれ接続され、
    前記偶数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記偶数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記奇数番目のゲートラインの次の段の奇数番目ゲートライン及び前記第2検査ラインにそれぞれ接続されていることを特徴とする、請求項3に記載のアレイ基板。
  5. 前記第1検査時間の間では、前記偶数番目の第2スイッチング素子は、前記第2検査ラインから第2駆動電圧を印加されて前記偶数番目の画素をオフさせ、
    前記第2検査時間の間では、前記奇数番目の第2スイッチング素子は、前記第1検査ラインから前記第2駆動電圧を印加されて前記奇数番目の画素をオフさせることを特徴とする、請求項4に記載のアレイ基板。
  6. 前記アレイ基板を駆動させる駆動時間の間では、前記第1検査ライン及び第2検査ラインには第2駆動電圧が印加されており、
    前記奇数番目の第2スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子にそれぞれ接続されている前記奇数番目のゲートライン及び前記偶数番目のゲートラインには、前記第1検査ライン及び前記第2検査ラインから前記第2駆動電圧が印加されていることを特徴とする、請求項1に記載のアレイ基板。
  7. 前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子に接続された第3検査ラインを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  8. 前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子は3つの電極を有しており、
    前記奇数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、前記第1検査ライン及び前記第3検査ラインにそれぞれ接続され、
    前記偶数番目の第1スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記偶数番目のゲートラインの第2端部に連結され、前記3つの電極のうち残りの電極は、前記第2検査ライン及び前記第3検査ラインにそれぞれ接続されることを特徴とする、請求項7に記載のアレイ基板。
  9. 前記第1検査時間の間、前記第1検査ライン及び第3検査ラインには第1駆動電圧が印加されており、前記第2検査ラインには、第2駆動電圧が印加されていることを特徴とする、請求項8に記載のアレイ基板。
  10. 前記第1検査時間の間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子は前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第1検査ラインに印加されている前記第1駆動電圧を前記奇数番目のゲートラインに提供し、
    前記偶数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第2検査ラインに印加されている前記第2駆動電圧を前記偶数番目のゲートラインに提供することを特徴とする、請求項9に記載のアレイ基板。
  11. 前記第1検査時間の間では、前記奇数番目の画素は前記第1駆動電圧によりオンし、前記偶数番目の画素は前記第2駆動電圧によりオフしていることを特徴とする、請求項10に記載のアレイ基板。
  12. 前記第2検査時間の間、前記第2検査ライン及び第3検査ラインには第1駆動電圧が印加されており、前記第1検査ラインには第2駆動電圧が印加されていることを特徴とする、請求項8に記載のアレイ基板。
  13. 前記第2検査時間の間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第1検査ラインに印加されている前記第2駆動電圧を前記奇数番目のゲートラインに提供し、
    前記偶数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記第2検査ラインに印加されている前記第1駆動電圧を前記偶数番目のゲートラインに提供することを特徴とする、請求項12に記載のアレイ基板。
  14. 前記第1検査時間の間では、前記偶数番目の画素は前記第1駆動電圧よりオンし、前記奇数番目の画素は前記第2駆動電圧よりオフしていることを特徴とする、請求項13に記載のアレイ基板。
  15. 前記複数のゲートラインを接地させる接地時間の間では、前記第1検査ライン及び第2検査ラインには接地電圧が印加されており、前記第3検査ラインには第1駆動電圧が印加されていることを特徴とする、請求項8に記載のアレイ基板。
  16. 前記接地時間の間では、前記奇数番目の第1スイッチング素子及び前記偶数番目の第1スイッチング素子は、前記第3検査ラインから前記第1駆動電圧を印加されてオンし、前記検査ラインに印加されている前記接地電圧を前記奇数番目のゲートライン及び前記複数番目のゲートラインに提供することを特徴とする、請求項15に記載のアレイ基板。
  17. 前記奇数番目の第2スイッチング素子及び前記偶数番目の第2スイッチング素子は3つの電極を有しており、
    前記奇数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうちの1つの電極は、前記奇数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、次の段の前記偶数番目のゲートライン及び前記第1検査ラインにそれぞれ接続され、
    前記偶数番目の第2スイッチング素子の前記3つの電極のうちの1つの電極は、前記偶数番目のゲートラインの第2端部に接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、次の段の奇数番目のゲートライン及び前記第2検査ラインにそれぞれ接続されていることを特徴とする、請求項7に記載のアレイ基板。
  18. 前記第1検査時間の間、前記偶数番目の第2スイッチング素子は前記第2検査ラインから第2駆動電圧を印加され前記偶数番目の画素をオフさせ、
    前記第2検査時間の間、前記奇数番目の第2スイッチング素子は前記第1検査ラインから前記第2駆動電圧を印加され前記奇数番目の画素をオフさせることを特徴とする、請求項17に記載のアレイ基板。
  19. 前記駆動回路は、前記複数のゲートラインにゲート信号を出力するゲート駆動回路であることを特徴とする、請求項1に記載のアレイ基板。
  20. 前記駆動回路は、
    外部から各種信号を印加される複数の信号配線を含む配線部と、
    前記配線部を通じて提供された前記各種信号に応じて前記ゲート信号を出力する回路部と、
    を含むことを特徴とする、請求項19に記載のアレイ基板。
  21. 前記複数の信号配線を接続させる連結配線と、前記連結配線から延長されており外部から検査信号の入力を受けて前記連結配線に提供する検査パッドと、を有する第2検査回路を更に含むことを特徴とする、請求項20に記載のアレイ基板。
  22. 前記基板の端部には、グラインディング領域が形成され、
    前記連結配線及び前記検査パッドは、前記基板の前記グラインディング領域上に形成されていることを特徴とする、請求項21に記載のアレイ基板。
  23. 前記グラインディング領域に形成された前記連結ライン及び前記検査パッドは、検査工程の後に遂行される研磨工程において除去されることを特徴とする、請求項22に記載のアレイ基板。
  24. 基板と、
    前記基板上に具備され、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、前記複数のゲートライン及び前記複数のデータラインに電気的に連結された複数の画素と、を含む画素部と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第1端部と電気的に連結され、前記画素部に前記画素部を駆動させる駆動信号を提供する駆動回路と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、前記画素部に提供された前記駆動信号を放電させる放電回路と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、外部から提供される検査信号に基づいて前記画素部を検査する検査部と、
    を含み、
    前記検査部は、
    前記複数のゲートラインのうち、奇数番目のゲートラインに連結されており、外部から提供された第1駆動電圧又は第2駆動電圧を印加される第1検査ラインと、
    前記複数のゲートラインのうち、偶数番目のゲートラインに連結されており、外部から前記第1駆動電圧又は第2駆動電圧を印加される第2検査ラインと、
    を含み、
    前記奇数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち奇数番目の画素が接続されており、
    前記偶数番目のゲートラインには、前記複数の画素のうち偶数番目の画素が接続されており、
    前記偶数番目の画素の検査は、前記奇数番目の画素の検査を行う第1検査時間とは異なる第2検査時間に行われることを特徴とするアレイ基板。
  25. 前記第1検査時間の間、前記第1検査ラインには前記第1駆動電圧が印加されて、前記奇数番目の画素がオンし、
    前記第2検査時間の間、前記第2検査ラインには前記第1駆動電圧が印加されて、前記偶数番目の画素がオンしていることを特徴とする、請求項24に記載のアレイ基板。
  26. 前記第1検査時間の間、前記第2検査ラインには前記第2駆動電圧が印加されて、前記偶数番目の画素がオフし、
    前記第2検査時間の間、前記第1検査ラインには、前記第2駆動電圧が印加されて、前記奇数番目の画素がオフしていることを特徴とする、請求項25に記載のアレイ基板。
  27. 前記放電回路は、
    前記複数のゲートラインの第2端部にそれぞれ接続された複数の放電スイッチング素子と、
    前記放電スイッチング素子に接続されており、前記放電スイッチング素子に第2駆動電圧を提供する放電配線と、
    を含むことを特徴とする、請求項24に記載のアレイ基板。
  28. 前記放電スイッチング素子は3つの電極を有しており、
    前記放電スイッチング素子の前記3つの電極のうち1つの電極は、前記複数のゲートラインのうち1つのゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は、前記ゲートラインの次の段のゲートライン及び前記放電配線にそれぞれ接続されており、
    前記アレイ基板を動作させる駆動時間の間では、前記放電スイッチング素子は、前記次の段のゲートラインに印加された第1駆動信号によりオンし、前記3つの電極のうち1つの電極が接続されている前記1つのゲートラインに前記第2駆動電圧を印加することを特徴とする、請求項27に記載のアレイ基板。
  29. 前記放電配線は、前記複数のゲートラインと絶縁するように交差していることを特徴とする、請求項28に記載のアレイ基板。
  30. 前記基板の端部にはグラインディング領域が形成され、
    前記検査部は、前記グラインディング領域に形成されており、検査工程の後に遂行される研磨工程において除去されることを特徴とする、請求項24に記載のアレイ基板。
  31. アレイ基板と、前記アレイ基板と対向して結合する対向基板と、を含み、
    前記アレイ基板は、
    基板と、
    前記基板上に具備され、複数のゲートラインと、複数のデータラインと、前記複数のゲートラインに電気的に連結された複数の画素と、を含む画素部と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第1端部に電気的に連結され、前記画素部を駆動させる駆動回路と、
    前記基板上に具備されており、前記複数のゲートラインの第2端部と電気的に連結され、外部から提供される検査信号に基づいて前記画素部を検査する検査回路と、
    を含み、
    前記検査回路は、
    前記複数のゲートラインのうち、奇数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された第1奇数スイッチング素子及び第2奇数スイッチング素子と、
    前記第1奇数スイッチング素子及び前記第2奇数スイッチング素子に接続された第1検査ラインと、
    前記複数のゲートラインのうち、偶数番目のゲートラインの前記第2端部に並列に接続された第1偶数スイッチング素子及び第2偶数スイッチング素子と、
    前記第1偶数スイッチング素子及び前記第2偶数スイッチング素子に接続された第2検査ラインと、
    を含み、
    前記偶数番目のゲートラインの検査は、前記奇数番目のゲートラインの検査を行う第1検査時間とは異なる第2検査時間に行われることを特徴とする表示装置。
  32. 前記第1検査ラインには、前記第1検査時間の間は第1駆動電圧が印加され、前記第2検査時間の間は第2駆動電圧が印加され、
    前記第2検査ラインには、前記第1検査時間の間は前記第2駆動電圧が印加され、前記第2検査時間の間は前記第1駆動電圧が印加され、
    前記第1奇数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極うち1つの電極は前記奇数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第1検査ラインに接続され、前記第1検査時間の間は、前記第1検査ラインに印加された前記第1駆動電圧に基づいて、前記複数の画素のうちの前記奇数番目のゲートラインに連結された奇数番目の画素をオンさせ、
    前記第1偶数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極のうち1つの電極は前記偶数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記第2検査ラインに接続され、前記第2検査時間の間は、前期第2検査ラインに印加された前記第1駆動電圧基づいて、前記複数の画素のうちの前記偶数番目のゲートラインに連結された偶数番目の画素をオンさせ、
    前記第2奇数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極のうち1つの電極は前記奇数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記奇数番目のゲートラインの次の偶数番目のゲートライン及び前記第1検査ラインにそれぞれ接続され、前記第2検査時間の間は、前記第1検査ラインに印加された前記第2駆動電圧に基づいて、前記奇数番目の画素をオフさせ、
    前記第2偶数スイッチング素子は、3つの電極を有しており、前記3つの電極のうち1つの電極は前記偶数番目のゲートラインに接続され、前記3つの電極のうち残りの電極は前記偶数番目の次の奇数番目のゲートライン及び前記第2検査ラインにそれぞれ接続され、前記第1検査時間の間は、前記第2検査ラインに印加された前記第2駆動電圧に基づいて前記偶数番目の画素をオフさせることを特徴とする、請求項31に記載の表示装置。
  33. 画素が表示される表示時間の間は、前記第1検査ライン及び前記第2検査ラインには前記第2駆動電圧が提供されることを特徴とする、請求項32に記載の表示装置。
JP2005084471A 2004-10-25 2005-03-23 アレイ基板及びこれを有する表示装置 Active JP4790292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-085462 2004-10-25
KR1020040085462A KR101073041B1 (ko) 2004-10-25 2004-10-25 어레이 기판
KR2004-108854 2004-12-20
KR1020040108854A KR20060070196A (ko) 2004-12-20 2004-12-20 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006119578A JP2006119578A (ja) 2006-05-11
JP2006119578A5 JP2006119578A5 (ja) 2008-05-01
JP4790292B2 true JP4790292B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36316177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084471A Active JP4790292B2 (ja) 2004-10-25 2005-03-23 アレイ基板及びこれを有する表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7602363B2 (ja)
JP (1) JP4790292B2 (ja)
TW (1) TWI411832B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351404B1 (ko) * 2008-05-28 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 리페어 방법
KR101710661B1 (ko) * 2010-04-29 2017-02-28 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
CN103400559B (zh) * 2013-07-31 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
CN104090436B (zh) * 2014-06-26 2017-03-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板的栅极行驱动电路及显示装置
KR20160021942A (ko) * 2014-08-18 2016-02-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
US10769978B2 (en) * 2018-04-28 2020-09-08 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Detection signal selecting circuit, thin film transistor substrate, and display panel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827463B2 (ja) * 1986-11-05 1996-03-21 セイコーエプソン株式会社 アクテイブマトリクスパネル
JPH067239B2 (ja) * 1987-08-14 1994-01-26 セイコー電子工業株式会社 電気光学装置
TW331599B (en) * 1995-09-26 1998-05-11 Toshiba Co Ltd Array substrate for LCD and method of making same
US6191770B1 (en) * 1997-12-11 2001-02-20 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for testing driving circuit in liquid crystal display
JP3252897B2 (ja) * 1998-03-31 2002-02-04 日本電気株式会社 素子駆動装置および方法、画像表示装置
KR100430098B1 (ko) * 1999-01-11 2004-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정패널 구동장치
JP2002196352A (ja) * 2000-12-07 2002-07-12 Koninkl Philips Electronics Nv 予備配線を有する液晶表示装置
JP4562938B2 (ja) * 2001-03-30 2010-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW543145B (en) * 2001-10-11 2003-07-21 Samsung Electronics Co Ltd A thin film transistor array panel and a method of the same
KR100491560B1 (ko) * 2003-05-06 2005-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 검사방법 및 장치
KR100945581B1 (ko) * 2003-06-23 2010-03-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI411832B (zh) 2013-10-11
US20100001756A1 (en) 2010-01-07
US20060098525A1 (en) 2006-05-11
JP2006119578A (ja) 2006-05-11
US7602363B2 (en) 2009-10-13
US8264250B2 (en) 2012-09-11
TW200624926A (en) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101093229B1 (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치
JP4893879B2 (ja) 液晶表示板アセンブリ及び液晶表示装置
US7944228B2 (en) Mother substrate, substrate for display panel and method of manufacturing display panel
KR101791192B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 테스트 방법
JP2007072463A (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置
US20080074379A1 (en) Gate Drive Circuit and Display Apparatus Having the Same
JP2007193340A (ja) 液晶表示装置
JP2007025700A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法及びその検査方法
KR20070076293A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 복구 방법
JP4790292B2 (ja) アレイ基板及びこれを有する表示装置
US20060152245A1 (en) TFT substrate and testing method of thereof
WO2004086070A1 (ja) 半導体装置の検査回路、および検査方法
KR20060082128A (ko) 표시 패널용 기판
KR101073041B1 (ko) 어레이 기판
KR20080055248A (ko) 표시 패널
KR20060115518A (ko) 표시 패널 및 이를 이용한 검사 방법
KR20060070196A (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치
KR100840682B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR20060022498A (ko) 표시 장치
KR20060062605A (ko) 표시 패널 및 이의 검사 방법
KR20070079679A (ko) 표시 기판의 검사 방법
KR20080023023A (ko) 표시장치
KR20060096674A (ko) 티에프티 기판의 테스트 방법
JP2006209027A (ja) 液晶パネルの検査方法
KR20060083631A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4790292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250