JP4790015B2 - 自動車の始動援助方法および装置 - Google Patents

自動車の始動援助方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4790015B2
JP4790015B2 JP2008518539A JP2008518539A JP4790015B2 JP 4790015 B2 JP4790015 B2 JP 4790015B2 JP 2008518539 A JP2008518539 A JP 2008518539A JP 2008518539 A JP2008518539 A JP 2008518539A JP 4790015 B2 JP4790015 B2 JP 4790015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
value
engine speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008518539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008525723A (ja
Inventor
フラーンスィース ブトネ
アレクサーンドゥル ピノ
パスカル レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2008525723A publication Critical patent/JP2008525723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790015B2 publication Critical patent/JP4790015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は自動車の始動時にエンジントルクを加えることによって自動車の始動を援助する方法、およびその装置に関するものである。
本発明は特に機械的ギアボックスを有する自動車の始動時の援助方法であって、自動車の始動時に満足な運転性を得ることができるようにエンジン回転数を制御する援助方法に関する。自動車の「始動」の語は車両速度がゼロでありギアボックスが噛み合っていない状態から車両速度がゼロでなくギアボックスが噛み合っている状態までの過渡期を意味する。
現在では、自動車が静止状態から動作状態に移行するときの快適さを改善するために、自動車の前進の継続におけるエンストを減少させることを目的としている。このエンストは応答期間においてエンジントルクをかなり減らす車両重量の増加、エンジンマニホールドの容積の増加によって引き起こされる。
これを達成するために、車両速度がゼロでなくエンジン回転数が減少したことを検出する自動車の始動援助方法が用いられており、指令エンジン回転数が算出され、指令エンジン回転数と測定によって得られた測定エンジン回転数との差の関数である加速要素を測定エンジントルクに加える。
US2004/112336A1 DE19806665A1
このような始動援助方法においては、加えるべきエンジントルクの正確な値を算出することができないという欠点があり、クラッチペダルの操作性を悪化させ、運転者が円滑に始動するのを困難にしている。
本発明は上述の欠点を解消し、エンジントルクを追加することにより自動車の始動を援助し、最適の運転性を得ることができる方法を提供することを目的としている。
この目的のために、本発明の一つの主題は、自動車の始動時にエンジントルクを増加することによって自動車の始動を援助する方法であって、
−上記自動車が始動することを検出することができるパラメータを決定し、
−運転者の意図を検出することができるパラメータから指令エンジン回転数を算出し、
−上記指令エンジン回転数から始動時に増加するエンジントルクである始動援助トルクを決定し、
−上記自動車がゼロ速度から非ゼロ速度まで始動するときに上記始動援助トルクを増加する工程を有し、
−上記指令エンジン回転数をエンジンの慣性モーメントの値の関数に基づいて算出し、上記指令エンジン回転数と測定エンジン回転数との差が所定値を越えたときに、上記慣性モーメントの値を第1の値から第2の値に切り換える。

この始動援助方法においては、エンジントルクに加えることができる始動援助トルクを得ることができ、運転者の意図に忠実な運転性を得ることができる。追加トルクは運転者の意図から決定され、加えるトルクを特に正確に推定することができる。
このような始動援助方法においては、測定回転数に基づいて、車両ギアボックスが噛み合っていない状態における慣性モーメントと、車両ギアボックスが噛み合った状態における慣性モーメントとを切り換えることができるから、加えるべきトルクのレベルの最もよい推定値を得ることができ、始動状態における車両の前進動作の継続におけるエンストが発生するのを避けることができる。
この方法の実施の形態においては、ほぼ安定したエンジン回転数を得るために、フィルタリング期間を考慮して上記指令エンジン回転数を算出する。
より好ましくは、始動援助トルクを指令エンジン回転数とエンジン回転数との差に応じて決定する。
より好ましくは、余裕トルクを得るために、上記援助トルクが使用されている間エンジンを制御する。
このような始動援助方法においては、エンジンの制御により、運転者の要求するトルクを守ることができ、余裕トルクを維持することができるから、エンジンマニホールドの大きさに関連した吸入空気の強弱に頼ることなく、追加トルク要求に即座に対応することができる。
この方法の実施の形態においては、上記自動車が始動を開始したときには最大値を示し、上記自動車が始動を終了したときには最小値を示す、変化する余裕トルクを得るように、エンジンを制御する。
より好ましくは、指令注入空気流量と推定空気流量との関数によって制御する。
本発明の他の主題は、自動車の始動時にエンジントルクを加えることによって自動車の始動を援助する装置であって、上記自動車が始動することを検出することができるパラメータを決定する決定手段と、運転者の意図を検出することができるパラメータから指令エンジン回転数を推定する推定手段と、上記自動車がゼロ速度から非ゼロ速度までの始動するときに援助トルクが使用されるように、上記指令エンジン回転数から始動援助トルクを算出する算出手段とを設ける。
上記自動車が始動することを検出するパラメータは、アクセルペダルの踏込みを示すパラメータ、車両速度とエンジン回転数との比を示すパラメータの少なくとも一方を有する。
このような装置を使用することにより、クラッチが入っているか否かを知ることができなくとも、始動援助トルクを決定することができるから、非常に多くのエンジン制御技術に共用できる方法を実行することができる。
本発明およびその効果は添付の図面に示された非限定的な実施の形態の説明を読むことによってより理解できるであろう。
−図1は本発明に係る始動援助装置のブロック図;そして
−図2は始動段階におけるエンジン回転数およびトルクの時間的変化を示すグラフである。
図1は符合1で示される本発明の始動援助装置の全体の構成を示す。この図において、矢印F〜Fは本発明の始動援助方法の過程に相当する。装置1は、自動車の始動を示すパラメータを決定する決定モジュール2、決定モジュール2と協同して指令エンジン回転数を推定する推定モジュール3、および申し分のない運転性を得るために、推定モジュール3と協同してエンジントルクに加える始動援助トルクを計算する計算モジュール4を有する。また、装置1は、始動援助トルクを管理する管理モジュール5、管理モジュール5と協同して自動車エンジンを制御する制御手段6および制御手段6に接続され、始動援助トルクを監視する監視手段7を有する。
決定モジュール2は自動車のアクセルペダルの踏込量Pedacc、車両速度Vveh、自動車のエンジン回転数Nに応じた入力E、EおよびEを受ける。これらのデータは適切なセンサによって供給され、始動援助を実行するための条件を決定し、判断するために使用される。
これらのデータから、第1の実行条件が満たされるか否かを決定するために、決定モジュール2は車両速度Vvehと自動車のエンジン回転数Nとの比Vveh/Nを算出し、この比を所定値Vmilと比較する。所定値Vmilは変速ギアボックスの長さに応じて決定される。この所定値はたとえばエンジン回転数が1000rpmになったときの車両速度に応じて決定される。たとえば、ギアボックスの1速ギアは1000rpmで7km/hの所定値Vmilによって特徴付けられる。「1000rpmで7km/hの所定値Vmil」とは、ギアボックスが1速ギアのとき、エンジン回転数が1000rpmで自動車が7km/hの速度で走行することを意味する。比Vveh/Nと比較される所定値Vmilは1速ギアのための所定値Vmilである。
このように決定モジュール2は比較器(図示せず)を用いて車両速度Vvehと自動車のエンジン回転数Nとの比を所定値Vmilと比較する。もし、上記比が所定値Vmilよりも小さいときには、自動車の始動援助の第1の実行条件が満足される。
決定モジュール2はセンサ(図示せず)によって測定される自動車の運転者のアクセスペダルの踏込量Pedaccに応じて要求トルクを検出する。運転者がアクセスペダルを踏み込んでいるとき、第2の実行条件が満足される。
決定モジュール2が自動車の始動援助の第1、第2の実行条件が満足されると判断したときには、援助実行を示す情報アイテムを作成し、それを推定モジュール3に送信する(矢印F)。
推定モジュール3は指令トルクに対応するアクセルペダルの踏込量から指令エンジン回転数を推定する。指令エンジン回転数は次式Eによって算出される。
Figure 0004790015
ここで、Nsp(i)は時刻iにおける指令エンジン回転数であり、
sp(i-1)は時刻i−1における指令エンジン回転数であり、
Jはエンジンの慣性モーメントであり、
Cは運転者によって要求されたトルクであり、
Nはエンジン回転数であり、
kは安定係数(coefficient de stabilisation)であり、
Kはろ過定数(constante de filtrage)である。
安定係数kは換算マップにより算出することができ、安定係数kは車両速度Vveh、車両速度と自動車のエンジン回転数Nとの比Vveh/N、および運転者によって要求されたトルクCに依存しており、データVveh、Vveh/N、およびCはメモリまたは自動車の状況を示す信号が表す状態の変数から読むことができる。
安定係数kは次式によって算出される。
Figure 0004790015
ここで、fはVveh/Nの関数であり、Vveh/N情報を考慮して始動の可能性を示し、
はdC/dtの関数であり、トルクの情報を考慮して始動の可能性を示す。
安定係数kによって運転者によって要求されるトルクがほぼ一定であることが分かり、K(N―Nsp(i-1))により決定される一次フィルタを実行することができ、要求トルクが変化したときにも安定係数kは対応することができる。上記一次フィルタは推定モジュール3による指令エンジン回転数の計算において発散を避けることができる。
算出処理の間、推定モジュール3は何よりもまず、ギアボックスが解放された状態に対応するエンジンの慣性モーメントの第1の値Jを用いることによって、指令エンジン回転数を決定する。決定された指令エンジン回転数と測定されたエンジン回転数との差が閾値Nseuilを越えたとき、推定モジュール3は、ギアボックスが1速ギアである状態に対応するエンジンの慣性モーメントの第2の値Jを用いることによって、指令エンジン回転数を決定する。
そして、推定モジュール3は始動援助トルクを算出する算出モジュール4に指令エンジン回転数を表す値を送信する(矢印F)。
算出モジュール4はまた測定エンジン回転数に関する情報であるEを入力する。そして、算出モジュール4は比較器(図示せず)を用いて指令エンジン回転数と測定エンジン回転数とを比較する。指令エンジン回転数と測定エンジン回転数との差に基づいて、算出モジュール4は満足な運転性を得られるようにするためにエンジントルクに加える始動援助トルクを決定する。始動援助トルクは比例微分補正器(correcteur proportionnel derive)(図示せず)を用いて算出され、始動援助トルク管理モジュール5に送信される(矢印F)。
管理モジュール5は運転者がアクセルペダルを介して要求した指令トルクに関する情報である入力Eを受ける。管理モジュール5は始動援助トルクおよび要求指令トルクに関する第1のトルク値並びに第1のトルク設定値よりも大きい余裕トルクに関する第2のトルク値を決定する。
第1のトルク値は、エンジンが最大進角位置に関する点火進角を変化させることによって達する第1の指令トルク値Cに対応する。最大進角位置は操作によって達しうる最大のトルクのための位置である。ここでは、「点火進角」の語はエンジン発火部品がスパークを発生させた時点とピストンが上死点になった時点との間にクランクシャフトが回転する角度の意味である。第1の指令トルク値に関する点火進角は、たとえば、20°である。
第2のトルク値Cは、エンジンがスロットルを開としかつ最大進角位置に操作されることによって達する第2の指令トルク値に対応する。この第1および第2の設定値はエンジン制御手段6に送られる(矢印FおよびF)。
制御手段6は点火進角を制御し、たとえば5°の角度を得るために第1の設定値に応じた点火進角の減少によってエンジンスロットルバルブを制御し、第1の設定値に等しいトルク値を得るためにスロットルバルブを過度に開く。このエンジン制御によって、援助トルクを運転者の要求したトルクに応じた値とすることにより、エンジンマニフォールドの寸法に主に関係した吸気の強弱に頼ることなく、点火進角を変えることによって早急に得られるトルクの蓄えすなわち余裕を保証する。
制御手段6はエンジンに注入された空気についての指令注入空気流量Qconsigneおよび推定注入流量Qestimeを監視手段7に送る(矢印FおよびF)。もし、設定注入空気流量Qconsigneの値が推定注入流量Qestimeよりも低いときには、エンジンによって提供されるトルクが点火進角の減少によって低下する。これに対して、もし設定注入空気流量Qconsigneの値が注入流量推定値Qestimeよりも高いときには、点火進角を変えて、得られた臨時トルクを使用することにより、エンジンによって提供されるトルクが増加し、自動車の始動が終了したときには臨時トルクはほぼゼロとなる。
図2において、曲線20、22はそれぞれ指令エンジントルクすなわち上記トルク値CおよびCの時間的変化を示し、曲線23、24はそれぞれ回転数すなわち指令エンジン回転数の時間的変化を示す。
曲線20は自動車の運転者のアクセルペダルの踏込みによって決定され、時刻tと時刻tとの間においてほぼゼロトルク設定値を示す第1部分を有する。曲線20の時刻tから時刻tの第2部分は漸進的に増加し、指令トルクC、たとえば35Nmに達し、時刻tから時刻tの第3部分は指令トルクCでほぼ一定である。曲線20の時刻tと時刻tとの間の第4部分は指令トルクC、たとえば45Nmでほぼ一定である。時刻tと時刻tとの間の第5部分はほぼ指令トルクCまで低下していることを示す。時刻tから時刻tの第6部分はほぼ増加し、ほぼ指令トルクCに達している。時刻t以降は、指令トルクはほぼ一定である。
センサによって検出されたエンジン回転数を示す曲線23は時刻tと時刻tとの間の第1部分を有し、エンジン回転数Nたとえば660rpmでほぼ一定である。曲線23の時刻tから時刻tの第2部分は、ほぼ上記回転数Nから回転数Nたとえば630rpmに増加している。時刻tと時刻tとの間の第3部分は直線的に増加し、回転数Nたとえば1200rpmに達している。曲線23の時刻tと時刻tとの間の第4部分は最低回転数N、たとえば600rpmに減少している。曲線23の時刻t以降の第5部分はほぼ増加部分である。
指令エンジン回転数を示す曲線24は、式Eおよび上述の曲線20、23によって決定される。
曲線24の第1の部分は、曲線23の時刻tと時刻tとの間の部分とほぼ一致する。時刻tから時刻tの第2部分は、ほぼ回転数Nたとえば700rpmまで増加している。時刻tと時刻tとの間の第3部分は回転数Nたとえば1600rpmまで直線的に増加している。時刻tと時刻tとの間の第4部分は、第2部分の勾配よりも急でない勾配で回転数Nたとえば1900rpmまで増加している。時刻tにおいて、指令エンジン回転数は突然回転数Nまで低下している。時刻tと時刻tとの間の第5部分は、回転数Nたとえば1100rpmまで増加している。時刻t以降の第6部分は曲線20の時刻t以降の部分とほぼ一致している。
指令トルクすなわち始動援助トルクを示す曲線21の時刻tと時刻tとの間の第1部分は曲線22の部分とほぼ一致している。時刻tから時刻tの第2部分は、ほぼトルク値Cたとえば80Nmまで増加しており、続いて時刻tから時刻t10の第3部分は、トルク値Cたとえば65Nmまで減少している。時刻t10と時刻t11との間の第4部分はトルク値Cたとえば90Nmまで増加している。時刻t11と時刻tとの間の第5部分は減少しており、時刻t以降は曲線20と一致している。
トルクの利用できる余裕の変化を示す曲線22は全体的に曲線21と同様である。時刻tと時刻tとの間の第1部分は曲線21とほぼ一致している。時刻tから時刻tの第2部分は、ほぼトルク値Cたとえば120Nmまで増加しており、続いて時刻tから時刻t10の第3部分は、トルク値Cたとえば100Nmまで減少している。時刻t10と時刻t11との間の第4部分はトルク値Cたとえば135Nmまで増加している。時刻t11と時刻tとの間の第5部分は減少しており、その後曲線21と一致している。
このように、本発明においては、エンジン制御の長所によって、エンジントルクに加えられる始動援助トルクを得ることが可能であり、即座に運転者の意図に応じた運転性を得ることができ、自動車の運転者の意図に早急に対応するために、可能余裕トルクを維持することができる。
本発明に係る始動援助装置のブロック図である 始動段階におけるエンジン回転数およびトルクの時間的変化を示すグラフである。

Claims (7)

  1. 自動車の始動時にエンジントルクを増加することによって上記自動車の始動を援助する方法であって、
    −上記自動車が始動することを検出することができるパラメータを決定し、
    −運転者の意図を検出することができるパラメータから指令エンジン回転数を算出し、
    −上記指令エンジン回転数から始動時に増加するエンジントルクである始動援助トルクを決定し、
    −上記自動車がゼロ速度から非ゼロ速度まで始動するときに上記始動援助トルクを増加し
    上記指令エンジン回転数をエンジンの慣性モーメントの値の関数に基づいて算出し、上記指令エンジン回転数と測定エンジン回転数との差が所定値を越えたときに、上記慣性モーメントの値を第1の値から第2の値に切り換えることを特徴とする始動援助方法。
  2. ほぼ安定したエンジン回転数を得るために、フィルタリング期間を考慮して上記指令エンジン回転数を算出することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記始動援助トルクが増加された上記エンジントルクにさらに増加される余裕トルクを得るために、上記始動援助トルクが増加されている間エンジンを制御することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 上記余裕トルクが、上記自動車が始動を開始したときには最大値を示し、上記自動車が始動を終了したときには最小値を示すように、上記エンジンを制御することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 自動車の始動時にエンジントルクを増加することによって自動車の始動を援助する装置であって、上記自動車が始動することを検出することができるパラメータを決定する決定手段(2)と、運転者の意図を検出することができるパラメータから指令エンジン回転数を推定する推定手段(3)と、上記自動車がゼロ速度から非ゼロ速度まで始動するときに始動時に増加するエンジントルクである始動援助トルクが増加されるように、上記指令エンジン回転数から上記始動援助トルクを算出する算出手段(4)とを有し、上記推定手段が上記指令エンジン回転数をエンジンの慣性モーメントの値の関数に基づいて算出し、上記指令エンジン回転数と測定エンジン回転数との差が所定値を越えたときに、上記慣性モーメントの値を第1の値から第2の値に切り換えることを特徴とする始動援助装置。
  6. 上記自動車が始動することを検出するパラメータがアクセルペダルの踏込みを示すパラメータを有することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 上記自動車が始動することを検出するパラメータが車両速度とエンジン回転数との比を示すパラメータを有することを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
JP2008518539A 2004-12-20 2005-12-12 自動車の始動援助方法および装置 Expired - Fee Related JP4790015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR04-13598 2004-12-20
FR0413598A FR2879526B1 (fr) 2004-12-20 2004-12-20 Procede d'aide au demarrage d'un vehicule automobile et dispositif associe
PCT/FR2005/051075 WO2006067346A1 (fr) 2004-12-20 2005-12-12 Procede d'aide au demarrage d'un vehicule automobile et dispositif associe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525723A JP2008525723A (ja) 2008-07-17
JP4790015B2 true JP4790015B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34952632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518539A Expired - Fee Related JP4790015B2 (ja) 2004-12-20 2005-12-12 自動車の始動援助方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7640097B2 (ja)
EP (1) EP1866537B1 (ja)
JP (1) JP4790015B2 (ja)
KR (1) KR101236654B1 (ja)
CN (1) CN100526624C (ja)
AT (1) ATE397718T1 (ja)
DE (1) DE602005007390D1 (ja)
ES (1) ES2303700T3 (ja)
FR (1) FR2879526B1 (ja)
RU (1) RU2392472C2 (ja)
WO (1) WO2006067346A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007006932A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
FR2918338B1 (fr) * 2007-07-06 2009-10-30 Renault Sas Dispositif et procede d'assistance pour un vehicule.
FR2955164A3 (fr) * 2010-01-12 2011-07-15 Renault Sa Systeme et procede de commande de la phase de mise en mouvement d'un vehicule
FR2957645A3 (fr) * 2010-03-22 2011-09-23 Renault Sas Systeme et procede de controle de la mise en mouvement d'un vehicule equipe d'une boite de vitesses automatique a embrayage d'entree
DE102010033853B4 (de) * 2010-08-09 2014-04-30 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Anfahrunterstützung eines Fahrzeugs
DE102011111226A1 (de) * 2011-08-20 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Betreiben eines Motors
FR2993842B1 (fr) * 2012-07-25 2015-10-16 Renault Sas Systeme et procede de commande du couple d'un moteur de traction d'un vehicule automobile en fonction de la vitesse de rotation et de l'enfoncement de la pedale d'acceleration.
DE102013014722A1 (de) * 2013-09-05 2015-03-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einem Turbolader
US9738265B2 (en) * 2014-03-24 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining engine disconnect clutch torque
JP6299672B2 (ja) * 2014-07-29 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動システム
JP6015721B2 (ja) * 2014-08-06 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の内燃機関始動制御装置
JP2017203331A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 みのる産業株式会社 ゲート設備開閉用の可搬式駆動装置
KR20190133545A (ko) 2018-05-23 2019-12-03 김진수 시동 보조 장치 및 그 제어 방법
FR3087492B1 (fr) * 2018-10-22 2022-02-18 Continental Automotive France Procede et systeme de regulation du regime d'un moteur a combustion interne entrainant un dispositif debrayable
FR3100194B1 (fr) 2019-08-29 2023-11-03 Psa Automobiles Sa Procédé de gestion de décollage de véhicule avec amélioration de la prestation acoustique et vibratoire
FR3100195A1 (fr) 2019-08-29 2021-03-05 Psa Automobiles Sa Procédé de détermination d’un régime moteur de décollage pour une amélioration de la prestation acoustique et vibratoire dans les vehicules
CN114212095B (zh) * 2021-12-02 2024-01-26 江铃汽车股份有限公司 基于仿真的整车起步关键因子的确定方法、系统及设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277906A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JP2004052584A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Toyota Motor Corp 車両の発進走行制御装置
JP2004263647A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Ltd 車両の発進制御装置
JP2004270546A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toyota Motor Corp 内燃機関出力制御装置
JP2004316432A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Toyota Motor Corp 車両用駆動力源の制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638898A (en) * 1985-12-19 1987-01-27 Eaton Corporation Clutch control system and clutch assembly using same
DE19524412A1 (de) * 1995-03-03 1996-09-05 Bayerische Motoren Werke Ag Steuereinrichtung zur Regelung des Schließvorganges einer Trennkupplung für Kraftfahrzeuge
JP2002516056A (ja) * 1995-08-31 2002-05-28 イーエスアーデー・エレクトロニク・ジステームス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー 原動機と電気機械と電池とを有する駆動システム
DE19630213C1 (de) * 1996-07-26 1997-07-31 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Motormomenteinstellung bei einem Verbrennungsmotor
DE19806665B4 (de) * 1998-02-18 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10225448A1 (de) * 2002-06-08 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
US6770009B2 (en) * 2002-12-16 2004-08-03 Ford Global Technologies, Llc Engine speed control in a vehicle during a transition of such vehicle from rest to a moving condition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277906A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JP2004052584A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Toyota Motor Corp 車両の発進走行制御装置
JP2004263647A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Ltd 車両の発進制御装置
JP2004270546A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toyota Motor Corp 内燃機関出力制御装置
JP2004316432A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Toyota Motor Corp 車両用駆動力源の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007127687A (ru) 2009-01-27
DE602005007390D1 (de) 2008-07-17
EP1866537B1 (fr) 2008-06-04
KR20070091353A (ko) 2007-09-10
ATE397718T1 (de) 2008-06-15
FR2879526A1 (fr) 2006-06-23
WO2006067346A1 (fr) 2006-06-29
KR101236654B1 (ko) 2013-02-22
CN101084368A (zh) 2007-12-05
US20090095255A1 (en) 2009-04-16
FR2879526B1 (fr) 2008-05-30
EP1866537A1 (fr) 2007-12-19
CN100526624C (zh) 2009-08-12
RU2392472C2 (ru) 2010-06-20
JP2008525723A (ja) 2008-07-17
ES2303700T3 (es) 2008-08-16
US7640097B2 (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790015B2 (ja) 自動車の始動援助方法および装置
US7347803B2 (en) Drive apparatus for hybrid vehicle and control method and control device thereof
JP4641838B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転停止制御方法
US7458915B2 (en) Leisure vehicle
JP4814326B2 (ja) 少なくとも2つの個別のモータを有する車両駆動ユニットのトルク設定のエラーを識別する方法、および該方法を実施するための装置
US20070067087A1 (en) Cruise control device and method for vehicles
US20100305838A1 (en) Control apparatus for vehicle
RU2598486C2 (ru) Способ и устройство для контроля процесса запуска автомобиля
US6767311B2 (en) Vehicle starting clutch control device
EP2394071A1 (en) Clutch operating position learning apparatus
US7797992B2 (en) Control apparatus for a source of rotational drive force
JP6037436B2 (ja) エンジン始動装置および始動方法
KR20070055282A (ko) 차량의 토크 필터링 장치 및 그 방법
US7920948B2 (en) Assumption torque setting device, automatic transmission controller, and method for learning internal combustion engine delay model
JP2008522108A (ja) アクチュエータによって作動されるクラッチを備える自動車を制御するための方法およびシステム
JP2005291174A (ja) 車両用エンジンのトルク制御装置
JP2021050681A (ja) 車両用制御装置及び車両用制御方法
JP2021050682A (ja) 車両用制御装置及び車両用制御方法
JP4412359B2 (ja) 車両の制御装置
JP3929870B2 (ja) 自動変速制御装置
JP3960198B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001055943A (ja) At車のエンジン自動始動装置
JP3627500B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
KR100405533B1 (ko) 자동차의 시동꺼짐제어장치 및 방법
JP6758246B2 (ja) 車両の電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4790015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees