JP4789555B2 - 液剤吐出装置 - Google Patents

液剤吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4789555B2
JP4789555B2 JP2005265129A JP2005265129A JP4789555B2 JP 4789555 B2 JP4789555 B2 JP 4789555B2 JP 2005265129 A JP2005265129 A JP 2005265129A JP 2005265129 A JP2005265129 A JP 2005265129A JP 4789555 B2 JP4789555 B2 JP 4789555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
liquid agent
discharge
liquid
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005265129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007075259A (ja
JP2007075259A5 (ja
Inventor
俊行 信谷
満 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005265129A priority Critical patent/JP4789555B2/ja
Priority to US11/469,142 priority patent/US7856975B2/en
Publication of JP2007075259A publication Critical patent/JP2007075259A/ja
Publication of JP2007075259A5 publication Critical patent/JP2007075259A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789555B2 publication Critical patent/JP4789555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0085Inhalators using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • A61M15/025Bubble jet droplet ejection devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/07General characteristics of the apparatus having air pumping means
    • A61M2205/071General characteristics of the apparatus having air pumping means hand operated
    • A61M2205/073Syringe, piston type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、液剤吐出装置に関し、特に薬剤などの液剤を液滴として吐出して利用者に吸入させる吐出装置ないし吸入装置に関するものである。
近年、医学及び科学の進歩により、平均寿命が延びて高齢化社会となりつつある。その反面、食生活や生活環境の変化や環境汚染が進み、またウイルスや菌などによる新たな病気や感染症が見つかり、人々の健康に対する不安は増えている。特に、先進国と呼ばれる国々においては、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の患者の増加が問題となっている。
一方、医療機関の数はこの様な患者の増加に対応できるほど増えておらず、通院可能な医療機関がない地域もあるため、政策を含めた今後の対応が懸念されている。
具体的な例を挙げて説明すると、現在増加傾向にある糖尿病の患者のうち、I型と呼ばれるインスリン依存型糖尿病の患者は、膵臓からインスリンが分泌されないため、定期的にインスリンを投与する必要がある。インスリンの投与は、現在、皮下注射によって行われているため、利用者の肉体的・精神的負担は大きい。
この様な利用者の負担を軽減するために、針が細くあまり痛みを感じないペン型の注射器も開発されている。しかし、I型糖尿病の患者は、インスリンを定期的に投与する必要がある以外は健常者と同様の生活を送っている場合が多い。したがって、ペン型であっても人前で注射を打つことには精神的に抵抗があるため、適切な時間に投与を行うのが困難となる。結果として、この様な方法では利用者への適切な処置がなされない可能性があった。
一方、利用者に吸入して薬剤を摂取させる薬剤吐出装置により、電子カルテなどの情報データベースを活用できる利用者への処置が具現化しつつある。こうした薬剤吐出装置は、利用者のカルテ及び処方箋の情報を含む利用者個人に関する情報を格納する記憶手段と、薬剤を微小液滴として吐出して利用者に吸入させる吐出装置を兼ね備えた携帯端末でもある。そして、前記処方箋の情報にしたがって利用者が薬剤を吸入できる様に、利用者の吸気プロファイルに応じて吐出装置を制御して薬剤を吐出させる吐出制御手段を有するものである(特許文献1、特許文献2参照)。
この様な薬剤吐出装置は、薬剤の投与量や投与インターバルを処方箋にしたがって正確に管理できると共に、個々の利用者の吸気プロファイルに従った適切な吐出制御を行い、効率良く薬剤を投与できなければならない。
国際公開WO95/01137号公報 国際公開WO02/04043号公報
上記の如き吐出装置では、マウスピース等から吸入される空気流の中に、吐出ヘッドに設けた気泡発生用ヒータや圧電素子の力によって排出オリフィス(吐出口)から適正な小滴を所定数吐出させる方法が考案され、粒径の均一化が可能となってきている。しかしながら、吸入時に発生する負圧が、直接、吐出ヘッドにかかる傾向があるため、その負圧値が大きくなり過ぎる(すなわち、圧力が低くなり過ぎる)と吸入時にオリフィスから液漏れを起こす可能性がある。液漏れが発生する場合、適正な小滴とはなりにくい。また、オリフィスが塞がれてしまってオリフィスからの吐出も行われにくくなる懸念もあるため、所定量の吐出が行われない可能性がある。
この対策として、薬剤貯蔵部内に、常時、負圧をかけておく手段が考えられるが、貯蔵部内の負圧を、吸入で吸入流路内に発生する負圧よりも大きくし過ぎると、吐出ができなくなる恐れがある。また、利用者の吸入速度は一定ではないので、吐出ヘッドにかかる負圧も一定ではなく、この負圧のバラツキが、吐出性(粒径、吐出量など)に大きく影響してくる懸念もある。
上記課題に鑑み、本発明の吐出装置は、液剤を吸入流路内に液滴として吐出して利用者に吸い口部を介して吸入させる液剤吐出装置である。そして、液剤貯蔵部と、液剤貯蔵部と連通し、熱エネルギーまたは圧電エネルギーを利用して、吐出口から液剤を液滴として吐出するための吐出手段と、吐出口からの液漏れ防止のために、吐出手段の吐出口と吸い口部の両者に繋がる吸入流路内の圧力と液剤貯蔵部内の圧力をほぼ同じにするように液剤貯蔵部内の圧力を増減させるための圧力可変手段と、を有することを特徴とする。
本発明の液剤吐出装置によれば、各利用者の吸入に応じて、吐出手段に繋がる液剤貯蔵部内の圧力調整を行うことを可能にしたので、吐出手段にかかる負圧によって発生する恐れのある吐出不良を防止し、確実な吸入が可能となった吐出装置を実現できる。
以下に本発明の一実施形態を説明する。本実施形態の吐出装置ないし吸入装置は、利用者が携帯して所持するように構成されていて、利用者のカルテ及び処方箋の情報を含む利用者個人に関する情報を格納するための記憶手段を備える。そして、薬剤を粒子サイズの均一性が高い微小液滴として定量吐出することを可能とする吐出手段を備えて、利用者に吸入させる吐出装置である。また、使用時に、吸入を行う吸い口部を持つマウスピース、及び薬液を収納するタンクとタンクから供給される薬剤を微小液滴として吐出する吐出ヘッド(吐出手段)を吐出装置本体に着脱可能に装着することが可能となっている。こうして、処方箋の情報に従って、利用者が薬剤を効率的かつ衛生的に吸入できる様になっている。吐出装置全体のエアーフロー(吸入流路)は、上記マウスピースのみにて形成される。
そして、前記薬液タンクの吐出ヘッドの反対側に空気溜まりを設け、空気溜まりと薬液タンクとの境界部は、薬液タンクの一部を可撓性の膜で形成し、空気溜まりの圧力にて容易に変形して薬液タンクの内圧が変わる構成としている。こうした構成が圧力可変手段に関わる。
利用者が吸入を開始して、マウスピースの流路内の吸入流によって発生する負圧が検知手段で検知され、吐出ヘッドが薬剤を吐出する時、マウスピース内圧力の変化に応じて空気溜まり内の圧力を圧力可変手段で変化させる。これにより、薬液タンクの内圧が変化させられる。
利用者が吸入を始めるとマウスピース内の圧力が減少し、負圧となる。ここで、マウスピース内圧力と薬液タンク内圧力の差が、所定の圧力差より0.02kPa程度以上離れると、薬液タンク内圧力も減少させるべく空気溜まりの圧力を減少させる。こうして空気溜まりの圧力を減少させていくと、所定の圧力差以上に逆に薬液タンク内圧力が低くなり過ぎる。したがって、マウスピース内圧力と薬液タンク内圧力の差圧が、(所定の圧力差)±0.03kPa程度以内となるように、薬液タンク内圧力を調整可能な圧力可変手段にて圧力調整を行う。この0.03kPaという数値は、センサーの精度に係るもので、センサーの性能により種々であり得る。これにより、吸入量の変化にて、マウスピース内の負圧が変動しても、吐出ヘッドの吐出口から薬液が漏れ出すことがなくなる。
さらに、タンク側をマウスピース内圧より0.1kPa程度正圧側に大きくする様に、圧力調整するとよい。こうすれば、薬液タンクからヘッドノズル部への薬剤のリフィル性を向上でき、吐出周波数を上げることも可能となる。このとき、比較的短時間で大量の吐出が可能となり、吸入を短時間で終えられる小型の吐出ヘッドを提供できる。吐出ヘッドは、薬剤を吐出するので、衛生的に使用するために、注射針と同様で1回から数回での使い捨てとなる。したがって、利用者にとって、吐出ヘッドは、小型で大量吐出可能かつ安価なものが好ましい。上記圧力調整については、装置構造にもよるが、タンク内圧力をマウスピース内圧と同程度か、マウスピース内圧より0から0.5kPa程度正圧側に大きくするのがよい。
以上の実施形態によれば、使用者の精神的、肉体的負担を軽減し、使用者の簡単な操作にて薬剤の適正な吸入が可能となる。また、薬剤を処方箋に従って正確に吐出管理するとともに、使用者の簡単な操作にて、薬剤を処方箋に従って正確に効率良く、吸入可能とする吐出装置を提供することが可能となる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。
図1は、吐出装置の第1の実施例を説明する断面図である。本実施例では、本体ケース1にマウスピース2が着脱可能に固定できる。マウスピース2は、薬剤吐出ユニット3から吐出液滴がマウスピース内の吸入流路102に吐出されるために繋がる孔101を有する。また、マウスピース2には、吸い口部111と空気取り入れ口112が形成されている。マウスピース2に設けた孔101に向かって、薬剤吐出ユニット3の吐出ヘッド3aが配置されている。薬剤吐出ユニット3は、吐出ヘッド3aと、一部が可撓性の膜で出来ていて内部に薬液が入った薬液タンク3bと、空気室3cが一体構成になっている。薬剤吐出ユニット3は、本体ケース1の薬剤吐出ユニット取り付け部4に着脱可能に装着される。取り付け部4の下側には、吐出ユニット3の空気室3cの容積を可変するピストン6を保持するシリンダー形状のピストンガイド13が配置されている。
空気室3cは、コントロール基板5上に配置された差圧センサー7の一方の圧力測定孔と繋がり、差圧センサー7のもう一方の圧力測定孔は、マウスピース2の吸入流路102内に繋がっている。後者の圧力測定孔は、吐出ヘッド3aの吐出口の部位での圧力とほぼ同じ圧力を示す吸入流路102内の部分の圧力を測定することが好ましい。この場合、圧力測定孔は吐出口の近傍部分に繋がっているのが好ましい。図1の構造では、吐出ヘッド3aの吐出口と圧力測定孔の通じた部分は多少離れているが、両部分の間の吸入流路102の内壁は平らになっているので、両部分で圧力はほぼ同じになり、問題は無い。空気室3cは、ピストンガイド13内の上部の空間105とも、隔壁に形成された孔106を介して繋がっている。
また、吐出口での部位の圧力を推定できる構成であれば、圧力測定孔等の圧力測定手段の配置は近傍部分に限定されない。例えば、吸入流路102が平らでなく、圧力測定孔と吐出口の部位の間に絞り等の形状があっても吸入時の両者の圧力には、相対関係がある。 このため、予めこの相対関係をデータまたは計算式として取得しておけば、これに基づき吐出口での部位の圧力を圧力測定孔での圧力から算出することができる。
ピストン6はピストン軸8と固定されている。ピストン軸8の外周面にネジが切られていて、これはピニオン12の内周面に切られたネジと係合し、ピニオン12が定位置で回転するとき、ピストン軸8は上下に運動する。こうして、圧力調整用モータ9のモータ軸10に固定されたギヤ11の回転運動が、ピストン軸8と係合したピニオン12の回転を介して、ピストン軸8に上下運動として伝達される。この様に、ピストン軸8及びピストン6は、圧力調整用モータ9の正逆回転により往復運動する。
吐出ヘッド3aは、コントロール基板5に電気的に接続され、その液滴吐出が制御される。吐出ヘッド3a、コントロール基板5、圧力調整用モータ9及び電気的に駆動される部分は、本体ケース1内に内蔵した不図示のバッテリからの通電により駆動される。
以上の構成の本実施例の操作及び動作を説明する。
利用者は、まず、図1に示したように薬剤吐出ユニット3とマウスピース2を本体に装着する。このとき、本体の装着検知機能(例えば、薬剤吐出ユニット3がサーマルインクジェット方式によって吐出を行う場合、吐出エネルギー発生手段となるヒータの抵抗値を測定することで実現できる)により、本体電源がONとなる。勿論、薬剤吐出ユニット3は、圧電素子を用いる方式のものであっても良い。
次に、利用者の吸入が始まると、マウスピース2の吸入流路102内の圧力は負圧側に変化する。本実施例では、負圧がある閾値を超えたら吸入を開始したと判断して(この負圧の検知は、上記差圧センサー7で行っても良いし、別の負圧センサーで行っても良い)、吐出ユニット3から吐出を開始する様になっている。この時、当然、吐出ヘッド3aの表面のオリフィス面にも負圧がかかり、液の漏れ出す方向の力が発生する。これを打ち消すために、差圧センサー7の検出値に基づいて、空気室3c内の圧力を負圧側に減圧する方向に変化させる。つまり、空気室3cの容積を広げる方向に圧力調整用モータ9を回転駆動させ、ギア11の回転をピニオン12で伝達し、ピストン軸8及びピストン6を下方に移動させる。圧バランスは、空気室3cの圧力が流路102内の圧力より0.1kPa程度高くなる様に設定される。
逆に、流路102内の流量が減り、圧力が大気圧に近づくと、圧力調整用モータ9を逆方向に駆動させ、空気室3cを加圧する方向に制御する。つまり、空気室3cの容積を小さくする方向に圧力調整用モータ9を回転させてピストン軸8及びピストン6を上方に移動させ、やはり、空気室3cの圧力が0.1kPa程度高くなる位置に調整する。利用者が吸入している時間中、この動作を繰り返す。
吸入の完了は、処方箋のデータから、所定量吐出し終わったと吐出装置本体が判断して、光、音、振動等の完了信号を出して利用者に知らせる。
空気室3cの圧力を流路102内圧よりも0.1kPa程度高くすることにより、吐出とリフィルを繰り返して、所望の吐出量を吐出できるので、吐出周波数を上げることもできる。これにより、ノズル数の少ない小型の吐出ヘッドにより短時間で吐出を終えることもできる。この様に、リフィルが吐出周波数に追いつかなくて不吐出になる問題を解決するために、空気室圧力を流路内圧力より0.1kPa程度高く調整することは、リフィル性を向上するのに有効である。上記動作は、上記手順を実行するためのプログラムに従って圧力可変手段(空気室3c、差圧センサー7、ピストン6、圧力調整用モータ9等で構成される)などを制御することで、行うことができる。
図2は、第2の実施例を示す断面図である。図1の第1の実施例では差圧センサー7を使用していたが、本実施例では、マウスピース流路102内の圧力を測定する負圧センサー20と空気室3cの圧力を測定する負圧センサー21をそれぞれ独立の負圧センサーとして使用する。
本実施例の操作及び動作は、概略第1の実施例と同様であり、コントロール基板5上に配置された制御部に差圧としてインプットするか、2個の圧力値としてインプットするかの違いである。第2の実施例では、マウスピース2内で発生する圧力を独立で測定可能となる。そのために、この発生圧力から、マウスピース2の流路102の断面積が固定なので、吸入流量を算出することが可能となる。こうして、吸入流量の変化に応じて、吐出される液滴が混入した吸入ミストの密度をほぼ一定にするための吐出制御を行うことができる。液滴が混入した吸入ミストの密度をほぼ一定にすることで、液滴の肺沈着率を向上できる。
図3は、第3の実施例を示す断面図である。本実施例は、第2の実施例のマウスピース2内圧力測定用の負圧センサーを流量計22に変えた実施例である。第2の実施例では、吸入流量を負圧センサー20の検出値から計算することによって算出していたものを、第3の実施例では、直接、流量計22にて読み取れる特徴がある。本実施例の操作及び動作も、第1の実施例とほぼ同様である。
図4は、第4の実施例を示す断面図である。本実施例では、マウスピース2の流路102内と薬液タンク3bの可撓性の膜と接する空気室3cとをチューブ23で直接繋いで連通させ、マウスピース2内の吐出ヘッド3a付近の圧力と空気室3cの圧力が常にほぼ一定になる構成としている。吐出に関連する動作は、第1の実施例と同様である。本実施例は、吐出ユニット3からの液の漏れ出し防止として非常に安価な実施例である。急速なリフィル動作をあまり必要としない吐出に適するので、吐出が少量で足りる薬剤に対して有効な実施例である。
図5は、第5の実施例を示す断面図である。本実施例でも、本体ケース1に着脱可能にマウスピース2が固定でき、マウスピース2に、薬剤吐出ユニット3から吐出液滴がマウスピース2内の流路102に吐出されるために繋がる孔101が形成されている。そして、マウスピース2に設けた孔101に向かって、薬剤吐出ユニット3の吐出ヘッド3aが配置されている。
薬剤吐出ユニット3は、吐出ヘッド3aと薬液タンク3bと空気室3cが一体構成されている。内部に薬液が入った薬液タンク3bは、一部が可撓性の膜30を有すると共に、さらに弾力性のある膜31を別の面に有している。本体ケース1は、薬剤吐出ユニット取り付け部4を具備している。取り付け部4の横には、薬液タンク3bの弾性膜31を押し込むための外周にネジ形状を有するスクリュー軸32が設けられている。スクリュー軸32には、内周部で、スクリュー軸32と噛み合い、外周部で、圧力調整用モータ9の出力軸先端に一体的に取り付けられたピニオンギア34と噛み合う形状を有するギア35が配置されている。ギア35は、スクリュー軸保持板36と圧力調整用モータ保持板37に対して、スラスト方向には移動しないように保持され、その場で回転可能となっている。したがって、圧力調整用モータ9の回転によって、スクリュー軸32は水平方向に往復移動することになる。
空気室3cは、コントロール基板5上に配置された差圧センサー7の圧力測定孔と繋がり、差圧センサー7のもう一方の圧力測定孔は、マウスピース2の流路102内に繋がっている。
吐出ヘッド3aは、コントロール基板5に電気的に接続され、吐出制御される。吐出ヘッド3a、コントロール基板5、圧力調整用モータ9並びに電気的に駆動される部分は、本体ケース1内に内蔵した不図示のバッテリからの通電により駆動される。
本実施例の操作及び動作を説明する。
利用者は、まず、第1の実施例と同様に薬剤吐出ユニット3とマウスピース2を本体1に装着する。このとき、本体1の装着検知機能により、本体電源がONとなる。
次に、薬液タンク3bに設けた弾性膜31を、圧力調整用モータ9の回転駆動によるスクリュー軸32の移動によって薬液タンク3bの内部に押し込み、内部を加圧する。加圧によって可撓膜30は、空気室3c側に膨れる。同時に吐出ヘッド3aのオリフィス(吐出口)面にも薬剤が押し出される(回復動作)。これにより、オリフィス面に薬剤の均一な膜が出来、吐出待ちの状態となる。
次に、利用者の吸入が始まると、マウスピース2内の圧力は負圧側に変化する。本実施例でも、ある閾値を超えたら吸入を開始したと判断して、吐出ユニット3から吐出を開始する。この時、当然、吐出ヘッド3aの表面のオリフィス面にも負圧がかかり、漏れ出す方向の力が発生する。これを打ち消すために、差圧センサー7の検出値に基づいて、薬液タンク3bの側面に配置した圧力調整用モータ9を駆動させ、弾性膜31を回復動作前(押し込み前)の初期位置に戻す方向にスクリュー軸32を移動させる。すると、薬液タンク3bの内圧は、マウスピース2内で発生している負圧に応じて、ノズル表面の薬液が受けている負圧を緩和する方向に負圧側に変化する。こうして、薬液タンク3bと可撓性の膜30にて隔離されている空気室3cにも、この影響が現れ、空気室3cが負圧側へと変化していく。圧バランスは、空気室3cの圧力が流路102内の圧力より0.1kPa程度高くなる様に設定される。
逆に、流路102内の流量が減り、圧力が大気圧に近づくと、圧力調整用モータ9を逆方向に駆動させ、薬液タンク3bを加圧する方向に制御する。つまり、空気室3cの容積を小さくする方向に圧力調整用モータ9を回転させ、やはり、空気室3cの圧力が0.1kPa程度高くなる位置に調整する。所望の圧力差との違いが、例えば、0.03kPa程度以上発生した場合に(この値は差圧センサー7の精度に起因する)、差圧が0.1kPa±0.02kPa程度に入る調整を行う。利用者が吸入している時間中、この動作を繰り返す。
第1の実施例と同様に、吸入の完了は、処方箋のデータから、所定量吐出し終わったと吐出装置本体が判断して、光、音、振動等の完了信号を出して利用者に知らせる。
本発明による吐出装置の第1の実施例を示す断面図である。 本発明による吐出装置の第2の実施例を示す断面図である。 本発明による吐出装置の第3の実施例を示す断面図である。 本発明による吐出装置の第4の実施例を示す断面図である。 本発明による吐出装置の第5の実施例を示す断面図である。
符号の説明
1 本体ケース
2 マウスピース
3 薬剤吐出ユニット
3a 吐出手段(吐出ヘッド)
3b 液剤貯蔵部(薬液タンク)
3c 空気室
3c、6〜13、20〜23、30〜37 圧力可変手段
6 ピストン
7 差圧センサー
8 ピストン軸
9 圧力調整用モータ
20 マウスピース内負圧センサー
21 空気室負圧センサー
22 流量センサー
23 チューブ
30 可撓膜
31 弾性膜
32 スクリュー軸
102 吸入流路
111 吸い口部

Claims (7)

  1. 液剤を吸入流路内に液滴として吐出して利用者に吸い口部を介して吸入させる液剤吐出装置であって、
    液剤貯蔵部と、
    前記液剤貯蔵部と連通し、熱エネルギーまたは圧電エネルギーを利用して、吐出口から液剤を液滴として吐出するための吐出手段と、
    前記吐出口からの液漏れ防止のために、前記吐出手段の吐出口と前記吸い口部の両者に繋がる吸入流路内の圧力と前記液剤貯蔵部内の圧力をほぼ同じにするように液剤貯蔵部内の圧力を増減させるための圧力可変手段と、
    を有することを特徴とする液剤吐出装置。
  2. 前記液剤貯蔵部内の圧力値と前記吸入流路内の圧力値は、同程度から前者が後者より0から0.5kPa程度高くなる様にされることを特徴とする請求項に記載の液剤吐出装置。
  3. 前記圧力可変手段は、圧力測定手段によって測定される前記吸入流路内の圧力と前記液剤貯蔵部内の圧力間に発生する差圧に基づいて、液剤貯蔵部内の圧力を調整することを特徴とする請求項に記載の液剤吐出装置。
  4. 前記圧力測定手段は、前記吸入流路内の圧力と前記液剤貯蔵部内の圧力間の差圧を測定する差圧センサーを含むことを特徴とする請求項に記載の液剤吐出装置。
  5. 前記圧力測定手段は、前記吸入流路内の圧力と前記液剤貯蔵部内の圧力をそれぞれ測定する負圧センサーを含むことを特徴とする請求項に記載の液剤吐出装置。
  6. 前記圧力測定手段は、前記吸入流路内の流量を測定する流量センサーと前記液剤貯蔵部内の圧力を測定する負圧センサーを含むことを特徴とする請求項に記載の液剤吐出装置。
  7. 前記液剤貯蔵部と前記吐出手段は一体的な構成となっていて、着脱可能である様に構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の液剤吐出装置。
JP2005265129A 2005-09-13 2005-09-13 液剤吐出装置 Expired - Fee Related JP4789555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265129A JP4789555B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 液剤吐出装置
US11/469,142 US7856975B2 (en) 2005-09-13 2006-08-31 Liquid medicine ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265129A JP4789555B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 液剤吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007075259A JP2007075259A (ja) 2007-03-29
JP2007075259A5 JP2007075259A5 (ja) 2008-10-30
JP4789555B2 true JP4789555B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37882843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265129A Expired - Fee Related JP4789555B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 液剤吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7856975B2 (ja)
JP (1) JP4789555B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7513253B2 (en) * 2004-08-02 2009-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid medication cartridge and inhaler using the cartridge
JP2006212203A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Canon Inc 吸入装置、及び液剤吐出カートリッジ
EP1866016A4 (en) * 2005-03-30 2011-02-16 Canon Kk LIQUID MEDICATION EJECTION APPARATUS
JP4955931B2 (ja) * 2005-04-27 2012-06-20 キヤノン株式会社 吸入装置
JP4920935B2 (ja) * 2005-09-13 2012-04-18 キヤノン株式会社 液剤吐出装置
US20090095292A1 (en) * 2006-04-10 2009-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Ingesta administration device
US20090283094A1 (en) * 2006-07-19 2009-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Medicine ejection device
JP4895388B2 (ja) * 2006-07-25 2012-03-14 キヤノン株式会社 薬剤吐出装置
EP2073877A1 (en) * 2006-09-29 2009-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Inhaler
US8616199B2 (en) 2007-03-16 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Inhaler and ejection head unit attachable to the inhaler
JP5252890B2 (ja) * 2007-11-16 2013-07-31 キヤノン株式会社 薬剤吐出装置
JP5602360B2 (ja) * 2008-01-25 2014-10-08 キヤノン株式会社 薬剤吐出装置及び該装置の吐出性能の把握方法
JP2009195669A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Canon Inc 薬剤吐出装置及びその制御方法
JP5383097B2 (ja) 2008-01-25 2014-01-08 キヤノン株式会社 薬剤吐出装置及びその制御方法
JP5264230B2 (ja) * 2008-03-18 2013-08-14 キヤノン株式会社 薬剤吐出装置及びその制御方法
JP5339794B2 (ja) * 2008-07-04 2013-11-13 キヤノン株式会社 吸入装置
JP5339797B2 (ja) * 2008-07-08 2013-11-13 キヤノン株式会社 吸入装置
JP2010022559A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Canon Inc 液体容器、及びこれを備えた吸入装置
JP5558685B2 (ja) * 2008-08-20 2014-07-23 キヤノン株式会社 吸入装置
EP2453962B1 (en) * 2009-07-17 2018-03-14 Nektar Therapeutics Negatively biased sealed nebulizers systems and methods
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
DE102010047847B4 (de) * 2010-09-30 2013-04-04 Aptar Radolfzell Gmbh Austragvorrichtung zum Austrag von Flüssigkeiten
TWI577398B (zh) * 2013-11-01 2017-04-11 卡貝歐洲有限公司 咬嘴和吸氣器
EP2910268A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-26 PARI Pharma GmbH Inhalator and inhalator set
EP4186548A1 (en) 2015-04-02 2023-05-31 Hill-Rom Services PTE. LTD. Mask leakage detection for a respiratory device
CN105396206A (zh) * 2015-11-27 2016-03-16 江苏鹿得医疗电子股份有限公司 带吸气感应间歇送风式医用超声波雾化器
WO2017192767A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Pneuma Respiratory, Inc. Droplet delivery device for delivery of fluids to the pulmonary system and methods of use
EP3634550A4 (en) 2017-06-10 2021-03-03 Eyenovia, Inc. METHODS AND DEVICES FOR HANDLING A FLUID AND DELIVERING THE FLUID TO THE EYE

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404871A (en) * 1991-03-05 1995-04-11 Aradigm Delivery of aerosol medications for inspiration
US5888477A (en) * 1993-01-29 1999-03-30 Aradigm Corporation Use of monomeric insulin as a means for improving the bioavailability of inhaled insulin
JP3553599B2 (ja) 1993-06-29 2004-08-11 インジェット ディジタル エアロソルズ リミテッド ディスペンサー
JP3748890B2 (ja) * 1994-10-28 2006-02-22 アラダイム コーポレーション 呼吸器薬物のエアロゾル化噴霧に使用するための使い捨て容器、使い捨てパッケージ、薬物輸送装置、及びエアロゾルを生成する方法
DE1149602T1 (de) * 1997-11-19 2002-04-04 Microflow Engineering S.A., Neuenburg/Neuchatel Sprühvorrichtung für einen für die Atemtherapie geeigneten Inhalator
US6113078A (en) * 1998-03-18 2000-09-05 Lytesyde, Llc Fluid processing method
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6629524B1 (en) 2000-07-12 2003-10-07 Ponwell Enterprises Limited Inhaler
EP1211628B1 (en) * 2000-11-30 2014-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Inhaler and a discharge head control method
JP2004350985A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Canon Inc 肺吸引用液滴吐出装置
JP2005007720A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Canon Finetech Inc インク供給・回復機構、記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7856975B2 (en) 2010-12-28
JP2007075259A (ja) 2007-03-29
US20070062520A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789555B2 (ja) 液剤吐出装置
JP5207679B2 (ja) 薬剤吐出装置
US8079360B2 (en) Inhaler
US8082917B2 (en) Inhaler
JP4393518B2 (ja) 薬液カートリッジおよび該カートリッジを用いた吸入装置
JP4895388B2 (ja) 薬剤吐出装置
JP5159482B2 (ja) 吸入装置
TWI253428B (en) Medicament dispenser
US7726303B2 (en) Controlled medicament ejection
JP2009195669A (ja) 薬剤吐出装置及びその制御方法
JP2006212203A (ja) 吸入装置、及び液剤吐出カートリッジ
EP1970087B1 (en) Inhaler and ejection head unit attachable to the inhaler
JP2008099758A (ja) 吸入装置
JP4920935B2 (ja) 液剤吐出装置
JP4695940B2 (ja) 吸入装置
JP2006212088A (ja) 吸入装置
JP2006198127A (ja) 吸入装置
JP5247165B2 (ja) 吐出ヘッドユニット
JP2004350985A (ja) 肺吸引用液滴吐出装置
JP4474318B2 (ja) 吸入装置
JP2004350976A (ja) 肺吸引用液滴吐出装置
JP2007075227A (ja) 吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees