JP4787365B2 - インクジェットプリンタヘッドの製造方法 - Google Patents

インクジェットプリンタヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4787365B2
JP4787365B2 JP2010007299A JP2010007299A JP4787365B2 JP 4787365 B2 JP4787365 B2 JP 4787365B2 JP 2010007299 A JP2010007299 A JP 2010007299A JP 2010007299 A JP2010007299 A JP 2010007299A JP 4787365 B2 JP4787365 B2 JP 4787365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
ink
forming
resistance pattern
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010105405A (ja
Inventor
宗哲 慎
光俊 尹
性俊 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010105405A publication Critical patent/JP2010105405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787365B2 publication Critical patent/JP4787365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/34Structure of thermal heads comprising semiconductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14137Resistor surrounding the nozzle opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明はインクジェットプリンタのヘッド及びその製造方法に関するものであり、特に、半導体ウェーハをノズルとして使用するインクジェットプリンタヘッド及びその製造方法に関するものである。
プリンタはコンピュータで処理された情報を目で見ることができる形態で印刷する出力装置として、その種類にはドットプリンタ、インクジェットプリンタ及びレーザプリンタなどがある。
前記ドットプリンタはカーボン紙を使用する衝撃方式のプリンタとして、官公署などで使用されている。しかし、前記ドットプリンタは解像度が低く、ノイズが激しいので、徐々に消えているプリンタである。
前記レーザプリンタは低騒音、高速度及び高解像度の特性を有する。しかし、前記レーザプリンタは製品の値段が高く、これに加えて、カラー化が困難な短所を有する。
これに比べて、前記イントジェックプリンタは騒音が少なく、カラー化が容易であるので、現在一番広く使用されるプリンタである。前記インクジェットプリンタはインクの噴射方式に従って圧電方式、バブルジェット(登録商標)方式、及び加熱方式に区分される。しかし、一般的に加熱方式及びバルブジェック方式は熱を利用してインクを噴射するという点においては同一であるので、前記インクジェットプリンタは大きく圧電方式と加熱方式とに区分される。
図1及び図2は各々従来の技術によるインクジェットプリンタのヘッドを説明するための平面図及び断面図である。
図1及び図2を参照すると、半導体ウェーハ10にはその両面を貫通する開口部15が形成される。前記半導体ウェーハ10の一面にはインクを供給するためのインクカートリッジ(図示せず)が連結され、前記インクカートリッジが連結されない前記半導体ウェーハ10の他の面にはインク噴射のための構造物が配置される。
前記インク噴射のための構造物はオリフィス層(orifice layer;75)、接着層70及び抵抗パターン40を含む。前記オリフィス層75は前記接着層70の側壁と共に前記インクカートリッジから供給されたインクが留まるインクチャンバ73を形成する。また、前記インクが一点に噴射されるように、前記オリフィス層75には前記オリフィス層75を貫通する円柱形の開口部であるノズル部77が形成される。前記接着層70は前記オリフィス層75を前記半導体ウェーハ10に接着させながら、前記インクチャンバ73の側壁を形成する。前記抵抗パターン40と前記半導体ウェーハ10との間には、通常、絶縁膜で形成される支持膜20がさらに介在されてもよい。
前記抵抗パターン40は電気的抵抗による発熱現象により、前記インクチャンバ73の内部のインクを加熱させる。前記加熱されたインクが気化する場合に、前記インクチャンバ73の内部の圧力は急速に増加する。この時に、前記ノズル部77でのインクは前記増加した圧力により用紙に噴射される。これが加熱方式を使用するインクジェットプリンタの動作原理である。
前記圧電方式のプリンタはインクチャンバの圧力を変化させる方法として、圧電性(piezoelecticity)を有する物質の機械的収縮/膨張を利用するという点において、前記加熱方式と差を有する。
一方、従来の技術による場合に、前記インクは前記半導体ウェーハ10の開口部15を通じて前記インクチャンバ73に供給された後に、前記オリフィス層75に形成されたノズル部77を通じて吐き出される。ところで、前記接着層70及びオリフィス層75は前記開口部15及び前記抵抗パターン40形成工程などで形成されず、これと別途に製作されて前記半導体ウェーハ10に付着される。通常の場合に、前記のような製作方法は、加熱方式または圧電方式に関係なしに同一である。
ところで、前記オリフィス層75に形成された前記ノズル部77は、インクの良好な噴射のために、前記抵抗パターン40の中央に整列されなければならない。しかし、前記ノズル部77及び前記抵抗パターン40は数十μm乃至数百μmの微細な幅を有する構造である。これによって、前記オリフィス層75を前記半導体ウェーハ10に接着する過程の間前記ノズル部77と前記抵抗パターン40との間に誤整列が発生することもある。
また、前記接着層70及び前記オリフィス層75により囲まれる前記インクチャンバ73は前記半導体ウェーハ10に形成された開口部15と連結されなければならない。これによって、前記インクチャンバ73の外壁を形成する前記接着層70の内壁は円形から外れた多少複雑な構造で形成しなければならない。
また、従来の技術によると、前記抵抗パターン40は前記半導体ウェーハ10の一面に配置されることによって、前記インクカートリッジから離隔される。これによって、前記抵抗パターン40から発生する熱が効果的に冷却されない残留熱(residual heat)現象を引き起こす。前記残留熱による印刷品質の低下などの問題を最小化するために、効果的な冷却手段である前記インクカートリッジのインクの近くに前記抵抗パターン40を配置することが望ましい。
本発明の課題は、インクを噴射するノズルが抵抗パターンに誤整列されることを予防することができるインクジェットプリンタヘッド及びその製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の課題は、抵抗パターンを効果的に冷却させることができるインクジェットプリンタヘッド及びその製造方法を提供することにある。
上述の課題を達成するために本発明は、インク放出装置に整列された半導体ウェーハの開口部をノズルとして使用することを特徴とするインクジェットプリンタヘッド及びその製造方法を提供する。このインクジェットプリンタのヘッドはインクを吐き出すためのノズル部が形成される半導体ウェーハ、前記半導体ウェーハの一面に配置されて前記ノズル部にインクを供給するインクカートリッジ、及び前記インクカートリッジと前記半導体ウェーハとの間に介在されるインク放出装置を含む。この時に、前記ノズル部は前記半導体ウェーハを貫通することを特徴とする。
この時に、前記インク放出装置は抵抗体及び圧電性物質を含む電子装置であることが望ましい。また、前記インクは前記インクカートリッジ、前記インク放出装置及び前記ノズル部を順次に過ぎて吐き出される。
また他のインクジェットプリンタのヘッドはインクを吐き出すためのノズル部が形成された半導体ウェーハ、及び前記半導体ウェーハの一面に配置されて前記ノズル部にインクを供給するインクカートリッジを含む。この時に、前記インクカートリッジと前記半導体ウェーハとの間には前記ノズル部の上部で開口部を有する支持膜が介在される。また、前記支持膜と前記インクカートリッジとの間には前記ノズル部の上部を過ぎる抵抗パターンが介在される。前記ノズル部は前記開口部の下部に形成される半球形の上部ノズル部を含み、前記半導体ウェーハを貫通することを特徴とする。
前記支持膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物及び炭化珪素のうちから選択された少なくとも一つの物質であることが望ましい。前記支持膜と前記インクカートリッジとの間には前記抵抗パターンを覆う保護膜がさらに介在されることが望ましい。この時に、前記保護膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物、炭化珪素及びタンタルのうちから選択された少なくとも一つの物質であることが望ましい。
前記ノズル部は前記上部ノズル部の下部面に配置されて前記半導体ウェーハを貫通する下部ノズル部をさらに含む。この時に、前記下部ノズル部の中心軸線の延長線は前記支持膜の開口部を過ぎることが望ましい。
本発明によるインクジェットプリンタのヘッド製造方法は半導体ウェーハ上に、前記半導体ウェーハの上部面を露出させる開口部を具備するインク放出装置を形成した後に、前記半導体ウェーハを貫通するノズル部を形成する段階を含む。以後、前記ノズル部にインクを供給するためのインクカートリッジを付着する。前記ノズル部を形成する段階は等方性エッチング及び異方性エッチングの方法を組み合わせて実施することを特徴とする。
前記インク放出装置を形成する段階は、前記半導体ウェーハ上に支持膜を形成し、前記支持膜上に、抵抗パターンを形成し、前記抵抗パターンを含む半導体ウェーハの上部面を覆う保護膜を形成した後に、前記保護膜及び前記支持膜をパターニングして前記ノズル部の位置の半導体ウェーハを露出させる開口部を形成する段階を含むことが望ましい。
この時に、前記支持膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物、炭化珪素及びタンタルのうちから選択された一つの物質で形成することが望ましい。また、前記抵抗パターンはタンタルアルミニウムTaAlで形成することが望ましい。前記保護膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物及び炭化珪素のうちから選択された少なくとも一つの物質で形成することが望ましい。
前記インク放出装置を形成する段階は前記半導体ウェーハ上に圧電素子を形成する段階を含むこともできる。
前記ノズル部を形成する段階は前記開口部を通じて露出された半導体ウェーハを等方性エッチングして前記インク放出装置の下部に半球形の上部ノズル部を形成した後に、前記開口部を通じて露出された前記上部ノズル部の下部面を異方性エッチングして前記半導体ウェーハを貫通する下部ノズル部を形成する段階を含むことが望ましい。この時に、前記半導体ウェーハを等方性エッチングする段階は前記インク放出装置に対してエッチング選択比を有するエッチングレシピを使用して実施し、望ましくは、XeFガスを使用して実施する。前記下部ノズル部は前記インクが吐き出される前記半導体ウェーハの表面に近接すれば近接するほど、幅が狭くなることが望ましい。前記下部ノズル部の形成のための異方性エッチング工程の後に、前記下部ノズル部と前記上部ノズル部との境界が緩慢な曲線を形成する等方性エッチング工程をさらに実施することが望ましい。
本発明によると、通常の半導体装置の製造方法を使用して半導体ウェーハにノズル及び抵抗を形成する。これによって、ノズルと抵抗パターンとの間に語整列が発生する問題を最小化することができる。
また、本発明によるインクジェットプリンタのヘッドは半導体ウェーハを貫通する上部ノズル部及び下部ノズル部、上部ノズル部を過ぎる抵抗パターン、及びインクを供給するインクカートリッジを含む。この時に、前記インクカートリッジは前記抵抗パターンの上部でインクを供給することによって、前記抵抗パターンで発生する熱を効果的に冷却させる。これによって、残留熱による問題を最小化して優れた特性を具備するインクジェットプリンタのヘッドを製造することができる。
これに加えて、本発明によると、半導体ウェーハをノズルとして使用する。これによって、耐磨耗性が優れたインクジェットプリンタのヘッドを製造することができる。
通常のインクジェットプリンタのヘッドを示す平面図である。 通常のインクジェットプリンタのヘッドを示す工程断面図である。 本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッドを示す平面図である。 本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッドを示す斜視図である。 本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッド製造方法を示す工程断面図である。 本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッド製造方法を示す工程断面図である。 本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッド製造方法を示す工程断面図である。 本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッド製造方法を示す工程断面図である。
以下、添付した図を参照して、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。しかし、本発明はここで説明する実施形態に限定せず、他の形態で具体化することができる。むしろ、ここで紹介する実施形態は開示された内容を徹底し、完全にするために、そして当業者に本発明の思想を十分に伝達するために提供されるものである。図面において、層及び領域の厚さは明確性のために誇張されたものである。また、層が他の層、または基板の上にあると言及された場合に、それは他の層または基板上に直接形成されることができるもの、またはそれらの間に第3の層が介在されることもできるものである。
図3及び図4は本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッドを示す平面図及び斜視図である。
図3及び図4を参照すると、本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッドは下部ノズル部107及び上部ノズル部105を具備する半導体ウェーハ100を含む。前記下部及び上部ノズル部107、105は前記半導体ウェーハ100を貫通する開口部を形成する。平面的に見ると、前記下部及び上部ノズル部107、105は円形であり、その中心は互いに一致する。この時に、前記上部ノズル部105は半球形の空いている領域(hemispherical vacancy)として、前記下部ノズル部107に比べて広い幅を有する。前記下部ノズル部107は円柱形の空いている領域(cylindrical vacancy)として、前記上部ノズル部105に接する入口が前記半導体ウェーハ100の表面に形成された出口に比べて広い幅を有するように形成されることが望ましい。
前記上部ノズル部105が形成された前記半導体ウェーハ100の上部には前記上部及び下部ノズル部105、107の中心軸線上に開口部115を有する支持膜110が配置される。前記支持膜110は前記半導体ウェーハ110の上部面を水平に覆うことによって、前記上部ノズル部105が半球形を有するようにする。前記支持膜110はシリコン酸化物、シリコン窒化物及び炭化珪素のうちから選択された少なくとも一つの物質であることが望ましい。
前記支持膜110上には前記上部ノズル部105を過ぎ、前記支持膜110の開口部115よりも広い開口部125を有する抵抗パターン120が配置される。前記抵抗パターン120は前記上部ノズル部105ごとに一つずつ配置されることが望ましい。前記抵抗パターン120の両端には配線130が連結される。前記半導体ウェーハ100には前記上部ノズル部105にインクを供給するインクカートリッジ(図示せず)が付着される。前記インクカートリッジは前記支持膜110の開口部115を通じて前記上部ノズル部105にインクを供給する。このために、前記インクカートリッジは前記半導体ウェーハ100の両面のうち、前記配線130が形成される方に付着される。
この時に、前記抵抗パターン120はインクジェットプリンタのインク放出装置の一実施形態として、加熱方式のインクジェットプリンタに使用することができる。前記抵抗パターン120はタンタルアルミニウムTaAlであることが望ましく、高い比抵抗を有する多様な物質が前記抵抗パターン120として使用され得る。前記インク放出装置は圧電性を有する物質を使用することもできる。前記配線130は低い比抵抗を有する金属物質であることが望ましい。
電流は前記配線130の間に介在された前記抵抗パターン120を過ぎながら熱を発生させる。この時に発生した熱によって、前記抵抗パターン120の下部の前記上部ノズル部105のインクを気化させる。前記下部ノズル部107に位置するインクは前記上部ノズル部105の増加された圧力により外に噴射される。このようなインク噴射過程は、秒当たり数十乃至数万回行われ、この時に発生する熱が効果的に冷却されない場合に、従来の技術で説明した残留熱現象を示す。しかし、本発明によると、前記抵抗パターン120及び前記配線130の上部には効果的な冷却剤であるインクを入れた前記インクカートリッジが配置される。これによって、本発明によると、前記抵抗パターン120の加熱による特性の低下の問題は予防される。一方、前記抵抗パターン120と配線130及び前記インクカートリッジとの間には保護膜が介在されることが望ましい。この時に、前記保護膜は前記インクカートリッジから前記上部ノズル部105にインクが供給されるように、前記開口部115、125を露出させるまた他の開口部を具備することが望ましい。また、前記保護膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物、炭化珪素及びタンタルのうちから選択された少なくとも一つの物質であることが望ましい。
図5乃至図8は本発明の望ましい実施形態によるインクジェットプリンタのヘッドを製造する方法を説明するための工程断面図である。
図5を参照すると、半導体ウェーハ100上に支持膜110を形成する。前記支持膜110はシリコン酸化物、シリコン窒化物及び炭化珪素のうちから選択された少なくとも一つの物質で形成することが望ましい。
前記支持膜110上に抵抗パターン120を形成する。前記抵抗パターン120はタンタルアルミニウムTaAlで形成することが望ましい。通常の加熱方式のインクジェットプリンタにおいて、インクを噴射するための前記抵抗パターン120の温度は数百℃である。このような温度は前記抵抗パターン120の厚さによる抵抗の変化を調節することによって得ることができる。また、前記抵抗パターン120は前記温度として加熱されるのに十分な比抵抗を有するならば、多様な物質を使用することができる。
前記抵抗パターン120を形成した後に、前記抵抗パターン120を電気的に連結することができる配線(図5の130参照)をさらに形成することが望ましい。また、前記抵抗パターン120を形成する前に、素子分離膜、ゲートパターン及びソース/ドレインを形成するための工程を通常の方法でさらに実施することが望ましい(図示せず)。この時に、前記支持膜110は前記素子分離膜で形成することもできる。
前記抵抗パターン120を含む半導体ウェーハ100の全面に保護膜155を形成する。前記保護膜155は順次に積層された下部膜140及び上部膜150からなる二重膜であることが望ましい。前記下部膜140は炭化珪素、シリコン窒化物及びシリコン酸化物のうちから選択された少なくとも一つの物質で形成することが望ましい。また、前記上部膜150はインクとの異常反応(abnormal reaction)を防止することができる物質、例えば、タンタルで形成することが望ましい。前記上部膜150上に、前記上部膜150を露出させる開口部165を具備するフォトレジストパターン160を形成する。前記フォトレジストパターン160は後続工程で開口部、上部及び下部ノズル部を形成するためのマスクとして使用される。したがって、前記フォトレジストパターン160の開口部165は大略20μm乃至40μmの幅を有することが望ましい。
図6を参照すると、前記フォトレジストパターン160をエッチングマスクとして使用して、前記上部膜150、下部膜140及び支持膜110を順次にエッチングして、前記半導体ウェーハ100の表面を露出させる開口部170を形成する。前記開口部170は前記抵抗パターン120を貫通することが望ましい。このために、図4に示したように、前記抵抗パターン120も開口部125を有することが望ましい。前記抵抗パターン120に形成される開口部125は前記支持膜110に形成される開口部115よりも広い幅を有するように形成することが望ましい。
前記開口部170を通じて露出された前記半導体ウェーハ100を等方性エッチングして、前記抵抗パターン120の下部に半球形の空いている空間である上部ノズル部105を形成する。前記上部ノズル部105を形成する段階は前記抵抗パターン120の下の前記支持膜110の下部面を露出させるように実施する。前記上部ノズル部105は前記保護膜155及び前記支持膜110に対してエッチング選択性を有する等方性エッチング工程を通じて形成することが望ましい。このために、前記上部ノズル部105の形成のためのエッチング工程はXeFガスを使用して実施することが望ましい。
図7を参照すると、前記上部ノズル部105を形成した後に、前記開口部170を通じて露出された前記上部ノズル部105の下部面を異方性エッチングして、前記半導体ウェーハ100を貫通する下部ノズル部107を形成する。
前記下部ノズル部107を形成する段階は前記フォトレジストパターン160をエッチングマスクとして使用する異方性エッチングの方法であることが望ましい。インクの良好な噴射のために、前記下部ノズル部107は前記上部ノズル部105に接する入口よりも前記半導体ウェーハ100の下部面に形成される出口の幅が狭く形成することが望ましい。このために、前記エッチング工程は異方性エッチングのための工程条件に等方性エッチングのための工程条件を混用して実施することができる。
一方、エッチングされる前記半導体ウェーハ100が厚い場合に、前記下部ノズル部107の形成のためのエッチング工程で前記フォトレジストパターン160を除去して、前記保護膜155の上部面を露出させることもできる。これに加えて、前記露出された保護膜155を前記下部ノズル部107の形成のためのエッチング工程でエッチングすることもできる。したがって、前記下部ノズル部107の形成のためのエッチング工程は前記上部膜150に対して高いエッチング選択比を有するエッチングレシピを使用して実施することが望ましい。また、前記保護膜155は前記下部ノズル部107の形成のためのエッチング工程でエッチングされる厚さを考慮して最初積層厚さを決めることが望ましい。
前記フォトレジストパターン160が残存する場合に、前記下部ノズル107を形成した後に、前記フォトレジストパターン160を除去して前記上部膜155を露出させる。前記フォトレジストパターン160は前記上部ノズル部105の形成のためのエッチング工程で消耗されてもよい。
前記下部及び上部ノズル部107、105は噴射されるインクを入れるインクチャンバを構成する。本発明による前記インクチャンバは前記半導体ウェーハ100内に形成されるという点において、オリフィス層(図2の75参照)により定義されるインクチャンバ(図2の73)を有する従来の技術と差を有する。
図8を参照すると、前記フォトレジストパターン160を除去した半導体ウェーハ100をインクカートリッジ200に付着する。
インクの良好な噴射特性のために、前記上部及び下部ノズル部105、107の間の境界を緩慢な曲線で形成することが望ましい。このために、前記フォトレジストパターン160を除去した結果物を熱酸化させた後に、生成される熱酸化膜を除去するラウンディング工程をさらに実施することが望ましい。前記熱酸化段階で形成されるシリコン酸化膜は平坦な表面よりも前記上部及び下部ノズル部105、107の角の境界でより厚く形成される。前記シリコン酸化膜は前記半導体ウェーハ100のシリコン原子が消耗されて生成した結果物である。したがって、前記熱酸化膜を除去する場合に、前記上部及び下部ノズル部105、107の境界は良好なインク噴射を可能にする形になり得る。
一方、前記半導体ウェーハ100の最初厚さは0.5mm乃至数mmである。前記半導体ウェーハ100の厚い厚さは工程進行過程で発生する可能性がある破損などの危険を最小化する。しかし、本発明によるインクジェットプリンタのヘッドは前記半導体ウェーハ100をノズルとして使用するので、前記半導体ウェーハ100の厚さを減らすことが望ましい。このために、前記半導体ウェーハ100の一面、望ましくは、前記した下部ノズル部107の出口が形成される下部面をグラインディングする工程をさらに実施することが望ましい。前記グラインディング工程は通常の半導体装置の組立て工程の前に実施されるグラインディング工程と同一に使用することができる。前記グラインディング工程は図5で説明した前記支持膜110を形成する前に、または前記下部ノズル部107を形成した後に実施することができる。前記下部ノズル部107を形成した後に、前記グラインディング工程を実施する場合に、前記下部ノズル部107が前記半導体ウェーハ100を貫通するようにエッチングする必要はない。この場合に、前記下部ノズル部107は前記グラインディング工程の後の前記半導体ウェーハ100を貫通することができる深さでエッチングすることが望ましい。
この時に、前記ラウンディング工程は前記グラインディング工程の以後に実施することもできる。また、前記ラウンディング工程は前記インクカートリッジ200を付着する前に実施する洗浄工程を使用することもできる。
一方、前記下部ノズル部107を含む半導体ウェーハ107はエポキシなどの接着性樹脂を使用して前記インクカートリッジ200に付着する。この時に、前記インクカートリッジ200に含まれたインクは前記開口部170を通じて前記上部及び下部ノズル部105、107に供給される。しかし、本発明によると、前記上部及び下部ノズル部105、107は通常の半導体製造工程を通じて前記抵抗パターン120に整列される。半導体装置の製造で使用される一般的な整列工程は整列の正確性を0.5μm以下に容易に調節する。これによって、従来の技術のような抵抗パターン(図2の40)とノズル部(図2の77)との間に誤整列が発生する問題を最小化することができる。
100 半導体ウェーハ
105 上部ノズル部
107 下部ノズル部
110 支持膜
115,125 開口部
120 抵抗パターン
130 配線

Claims (7)

  1. 半導体ウェーハ上に支持膜を形成する段階と、
    前記支持膜上に開口部を有する抵抗パターンを形成する段階と、
    前記抵抗パターンを含む前記基板の上部面を覆う保護膜を形成する段階と、
    前記保護膜及び支持膜をパターニングして、前記抵抗パターンの開口部の中心を通過し、前記半導体ウェーハの一部を露出する開口部を形成する段階と、
    前記半導体ウェーハを貫通するノズル部を形成する段階と、
    前記ノズル部にインクを供給するためのインクカートリッジを前記保護膜に付ける段階と、を含み、
    前記ノズル部を形成する段階は、
    前記保護膜及び支持膜の開口部を通じて露出された前記半導体ウェーハを等方性エッチングして前記支持膜の下部に半球形の上部ノズル部を形成する段階と、
    前記保護膜及び支持膜の開口部を通じて露出された前記上部ノズル部の下部面を、前記保護膜又は前記保護膜上に形成されたフォトレジストパターンをマスクとして異方性エッチングして前記半導体ウェーハを貫通する下部ノズル部を形成する段階と、を含むことを特徴とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  2. 前記支持膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物、炭化珪素及びタンタルのうちから選択された少なくも一つの物質で形成することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  3. 前記抵抗パターンはタンタルアルミニウムTaAlで形成することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  4. 前記保護膜はシリコン酸化物、シリコン窒化物及び炭素珪素のうちから選択された少なくとも一つの物質で形成することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  5. 前記半導体ウェーハを等方性エッチングする段階はXeFガスを使用して実施することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  6. 前記下部ノズル部は前記インクが吐き出される前記半導体ウェーハの表面に近接すれば近接するほど、幅が狭くなることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  7. 前記下部ノズル部の形成のための異方性エッチング段階の後に、等方性エッチング段階をさらに実施することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
JP2010007299A 2002-06-26 2010-01-15 インクジェットプリンタヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP4787365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-035922 2002-06-26
KR10-2002-0035922A KR100428793B1 (ko) 2002-06-26 2002-06-26 잉크젯 프린터 헤드 및 그 제조 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144029A Division JP4477311B2 (ja) 2002-06-26 2003-05-21 インクジェットプリンタヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105405A JP2010105405A (ja) 2010-05-13
JP4787365B2 true JP4787365B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=30768126

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144029A Expired - Fee Related JP4477311B2 (ja) 2002-06-26 2003-05-21 インクジェットプリンタヘッド
JP2010007299A Expired - Fee Related JP4787365B2 (ja) 2002-06-26 2010-01-15 インクジェットプリンタヘッドの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144029A Expired - Fee Related JP4477311B2 (ja) 2002-06-26 2003-05-21 インクジェットプリンタヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6926386B2 (ja)
JP (2) JP4477311B2 (ja)
KR (1) KR100428793B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4251019B2 (ja) * 2003-06-13 2009-04-08 パナソニック株式会社 微小固形成分分離デバイスとその製造方法、およびこれを用いた微小固形成分の分離方法
WO2005096785A2 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 Synergy Innovations, Inc. System and method of manufacturing mono-sized-disbursed spherical particles
EP1717038B1 (en) * 2005-04-28 2015-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
TWI276548B (en) * 2006-05-19 2007-03-21 Int United Technology Co Ltd Inkjet printhead
CN101077651A (zh) * 2006-05-25 2007-11-28 国际联合科技股份有限公司 喷墨印头
KR100805113B1 (ko) * 2006-08-21 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
EP1935949B1 (en) * 2006-12-22 2014-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Thermal ink-jet ink and ink cartridge using the ink
US20130256260A1 (en) * 2010-10-19 2013-10-03 Siddhartha Bhowmik Method of forming substrate for fluid ejection device
BR112015019393B1 (pt) 2013-02-13 2021-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispositivo de ejeção de fluido
US9016837B2 (en) 2013-05-14 2015-04-28 Stmicroelectronics, Inc. Ink jet printhead device with compressive stressed dielectric layer
US9016836B2 (en) 2013-05-14 2015-04-28 Stmicroelectronics, Inc. Ink jet printhead with polarity-changing driver for thermal resistors
WO2016175746A1 (en) * 2015-04-27 2016-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead with printer fluid check valve
JP7322563B2 (ja) * 2019-07-17 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射システム
KR20220126586A (ko) 2021-03-09 2022-09-16 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595517B2 (ja) * 1977-03-29 1984-02-04 新日本製鐵株式会社 電磁石式鋼板搬送装置の制御方法
US4847630A (en) * 1987-12-17 1989-07-11 Hewlett-Packard Company Integrated thermal ink jet printhead and method of manufacture
US5016024A (en) * 1990-01-09 1991-05-14 Hewlett-Packard Company Integral ink jet print head
US5160577A (en) * 1991-07-30 1992-11-03 Deshpande Narayan V Method of fabricating an aperture plate for a roof-shooter type printhead
JPH05338178A (ja) * 1991-12-23 1993-12-21 Canon Inf Syst Res Australia Pty Ltd インクジェットプリントデバイス
JPH0957981A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド用ノズルプレート及びその製造方法
US6162589A (en) * 1998-03-02 2000-12-19 Hewlett-Packard Company Direct imaging polymer fluid jet orifice
JP3551603B2 (ja) * 1996-02-26 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタヘッド及びインクジェット記録装置
US5719605A (en) * 1996-11-20 1998-02-17 Lexmark International, Inc. Large array heater chips for thermal ink jet printheads
JPH10337875A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Ricoh Co Ltd ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
US6241905B1 (en) * 1997-07-15 2001-06-05 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a curling calyx thermoelastic ink jet printer
US6273557B1 (en) * 1998-03-02 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Micromachined ink feed channels for an inkjet printhead
US6309054B1 (en) * 1998-10-23 2001-10-30 Hewlett-Packard Company Pillars in a printhead
US6261742B1 (en) * 1999-02-01 2001-07-17 Hewlett-Packard Company Method for manufacturing a printhead with re-entrant nozzles
JP2000255069A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
KR100499118B1 (ko) * 2000-02-24 2005-07-04 삼성전자주식회사 단결정 실리콘 웨이퍼를 이용한 일체형 유체 노즐어셈블리 및 그 제작방법
JP3501083B2 (ja) * 2000-03-21 2004-02-23 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッド用ノズルおよびその製造方法
JP2001260366A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Nec Corp インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
KR100374788B1 (ko) * 2000-04-26 2003-03-04 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드, 그 제조방법 및잉크 토출방법
DE60126869T2 (de) * 2000-07-11 2007-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Tintenstrahldruckkopf des mit Bläschen angetrieben Typs
KR100397604B1 (ko) * 2000-07-18 2003-09-13 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
JP2002096472A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド用ノズル基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040017441A1 (en) 2004-01-29
US6926386B2 (en) 2005-08-09
JP2010105405A (ja) 2010-05-13
KR20040000908A (ko) 2004-01-07
JP2004025862A (ja) 2004-01-29
KR100428793B1 (ko) 2004-04-28
JP4477311B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787365B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
US20050162482A1 (en) Monolithic ink-jet printhead having a tapered nozzle and method for manufacturing the same
JP2004130800A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100552660B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드
US20060044347A1 (en) Inkjet printer head and method of fabricating the same
JP2004306585A (ja) 二つのインクチャンバ間に配置されたヒータを有する一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
US6649074B2 (en) Bubble-jet type ink-jet print head and manufacturing method thereof
JP2002225277A (ja) 半球形インクチャンバを有するインクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100717023B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2005035281A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5355223B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US6286939B1 (en) Method of treating a metal surface to increase polymer adhesion
JP3326152B2 (ja) プリントヘッド装置
KR100717022B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100856412B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
US20090001048A1 (en) Method of manufacturing inkjet printhead
JP2004237732A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100499132B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2005280179A (ja) インクジェットヘッド用基板およびインクジェットヘッド
KR100828360B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100477704B1 (ko) 모놀리틱 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100503086B1 (ko) 모놀리틱 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100560722B1 (ko) 잉크젯 프린트 헤드의 제조 방법
JP2005047270A (ja) インクジェットプリントヘッドおよびその製造方法
US20060087535A1 (en) Inkjet print head with a high efficiency heater and method of fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees