JP4783457B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4783457B2 JP4783457B2 JP2009296175A JP2009296175A JP4783457B2 JP 4783457 B2 JP4783457 B2 JP 4783457B2 JP 2009296175 A JP2009296175 A JP 2009296175A JP 2009296175 A JP2009296175 A JP 2009296175A JP 4783457 B2 JP4783457 B2 JP 4783457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- housing
- module
- bracket
- hdd unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1656—Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
- G06F1/1658—Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
まずは、図1,2等を参照して、電子機器1の構成の概要について説明する。図1に示すように、本実施形態にかかる電子機器1は、所謂ノート型のパーソナルコンピュータとして構成されており、矩形状の扁平な第一の本体部2と、矩形状の扁平な第二の本体部3と、を備えている。これら第一の本体部2および第二の本体部3は、ヒンジ機構4によって、回動軸Ax回りに図1に示す展開状態と図示しない折り畳み状態との間で相対回動可能に、接続されている。
次に、図3,4等を参照して、部品収容部としての凹部8の構成について説明する。図4に示すように、凹部8は、第一の本体部2の厚さ方向(Z方向)の視線としての平面視では、X方向に長くY方向に短い長方形状に形成されている。底面8aの周囲の側面8b,8c,8d,8dは、底面8aに対して垂直である。また、開口縁8eの内周側に、開口縁8eより一段低い環状段部8fが形成されている。この環状段部8f上に、蓋部材17の周縁部が載置される。筐体2aは、例えば合成樹脂材料や金属材料等によって成型される。
次に、図5〜7等を参照して、部品としてのHDDユニット9の構成について説明する。図5,6に示すように、HDDユニット9の天面9aおよび底面9bは、長方形状に形成されており、HDDユニット9は、それら天面9aおよび底面9bに垂直な方向(厚さ方向、取り付けられた状態ではZ方向)に薄く扁平に形成されている。HDDユニット9が凹部8内に収容された状態では、天面9aが凹部8の底面8aに対向し、側面9c,9cが凹部8の側面8d,8dに対向し、ブラケット部12の裏面12dが段部13の頂面13aに対向する。そして側面9dに設けられたコネクタ11が、凹部8に臨む第一の本体部2のコネクタ10に嵌合されて、装着される。コネクタ10,11の装着方向は、HDDユニット9の長手方向(X方向)に沿っており、図5では右下方向、図6では左下方向である。
次に、図2,8,9等を参照して、部品としてのHDDユニット9の第一の本体部2への取り付けについて説明する。まず、作業者は、図2に示すように、HDDユニット9を、凹部8内にZ方向の下方側から挿入する。図8に示すように、HDDユニット9が凹部8内に挿入された当初の状態では、HDDユニット9は凹部8内でコネクタ10の反対側へ寄せて配置される。また、ブラケット部12の裏面12d(図6参照)が段部13の頂面13aと当接し、被係合部14がスリット16を貫通する。被係合部14の幅は、スリット16の幅より僅かに小さい。
図10に示すように、第一の本体部2の下部筐体2D(筐体2a)内には、複数の電子部品26や、電子部品26が実装された基板25等が収容され、いずれも下部筐体2Dに固定されている。図10の右下側には、凹部8を形成する矩形状の底壁2eが示されている。本実施形態では、凹部8の底壁2eや側壁等は、下部筐体2Dの一部として構成されている。そして、本実施形態では、コネクタ10が、基板25の縁の一部に固定されている。仮に、コネクタ10が基板25にハーネスを介して接続されている構成では、HDDユニット9の支持状態がやや不安定となる。この点、本実施形態では、コネクタ10が基板25にしっかりと固定されているため、コネクタ10によってHDDユニット9をより安定的に支持することができる。
また、図11に示す変形例では、段部13の頂面13aをなす天壁13dに、コネクタ10,11の装着方向に沿って伸びるガイド部としてのスリット27が形成され、ブラケット部12に、係合部28としての切起爪部が形成されている。この場合、スリット27のコネクタ10側の端縁部が被係合部29となる。この変形例によっても、HDDユニット9に対してコネクタ11の反対側で筐体2aに係合される構成(係合部28および被係合部29)を得ることができる。
Claims (6)
- 一端部と、この一端部とは反対側に位置された他端部と、を有したモジュールと、
前記モジュールの短手方向の中心からずれた位置で前記一端部に設けられた第一コネクタと、
前記モジュールが収容された収容部が設けられた筐体と、
前記筐体内に設けられ、前記第一コネクタと接続された第二コネクタと、
前記他端部に設けられ、前記モジュールの短手方向の中心近くに位置されるとともに固定具が通された貫通部と、この貫通部に対して前記第一コネクタとは反対側に寄って位置されるとともに前記第一コネクタと前記第二コネクタとの接続方向に沿ったスリット部と、が設けられたブラケット部と、
前記筐体に設けられ、前記接続方向に前記モジュールが移動される際に前記スリット部にガイドされ、該スリット部の長手方向端部と係合されたフック部と、
を備えた、電子機器。 - 前記収容部が前記筐体に凹部として設けられ、
前記凹部の前記第二コネクタの反対側に、前記ブラケット部が当接する段部が設けられ、
前記段部に、前記フック部が設けられた、請求項1に記載の電子機器。 - 前記収容部は、前記筐体の外面の曲がった部分に開口し、
前記筐体に設けられた前記収容部の開口部を覆う覆部が前記筐体に取り付けられた状態で、前記覆部の外面が、前記筐体の外面に連なる曲がった形状を呈した、請求項1または2に記載の電子機器。 - 前記モジュールは、前記モジュールの本体部の少なくとも一部を外側から囲うフレームを備え、
前記ブラケット部が、前記フレームに一体化された、請求項1〜3のうちいずれか一つに記載の電子機器。 - 前記モジュールが前記筐体に固定された状態で、前記ブラケット部の前記筐体に当接する部分と前記本体部との間となる部分に、作用した荷重によって相対的に変形しやすい易変形部が設けられた、請求項4に記載の電子機器。
- モジュールと、
前記モジュールに設けられたブラケット部と、
前記モジュールの短手方向の中心からずれた位置で該モジュールに設けられた第一コネクタと、
前記モジュールが収容された収容部が設けられた筐体と、
前記筐体内に設けられ、前記第一コネクタと接続された第二コネクタと、
前記筐体に設けられた係合部と、
を備え、
前記ブラケット部には、前記モジュールの短手方向の中心から前記第一コネクタとは反対側にずれた位置で前記第一コネクタと前記第二コネクタとの接続方向に前記係合部をガイドするとともに、端部で該係合部と係合されたガイド部が設けられた、電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296175A JP4783457B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 電子機器 |
US12/916,350 US8467173B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-10-29 | Electronic device and component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296175A JP4783457B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138203A JP2011138203A (ja) | 2011-07-14 |
JP4783457B2 true JP4783457B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=44187284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296175A Expired - Fee Related JP4783457B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8467173B2 (ja) |
JP (1) | JP4783457B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013077363A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Fujitsu Ltd | 電子ユニットの取付構造および電子機器 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03171313A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-24 | Toshiba Corp | 小型電子機器 |
JPH03171315A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-24 | Toshiba Corp | 小型電子機器 |
US5251105A (en) * | 1990-06-25 | 1993-10-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable electronic apparatus having a battery pack with a mechanism for latching and an independent mechanism for temporarily preventing detachment |
JPH0462896A (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-27 | Toshiba Corp | 小型電子機器 |
US5305180A (en) * | 1991-06-06 | 1994-04-19 | Grid Systems Corporation | Disk drive ejector mechanism with latch and ejector and standby switch |
US5311455A (en) * | 1992-11-16 | 1994-05-10 | Elite Computer Co., Ltd. | Portable computer having a hard disk drive mounted therein |
JPH0662576U (ja) | 1993-02-15 | 1994-09-02 | 松下電工株式会社 | 電気装置の箱体 |
JP3297251B2 (ja) * | 1995-06-20 | 2002-07-02 | 株式会社東芝 | 携帯形電子機器 |
JPH09297631A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Toshiba Corp | 携帯形機器 |
JPH11191023A (ja) | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Toshiba Corp | 取り外し可能なパック状機器を有する携帯形情報機器 |
JP2002158456A (ja) | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Funai Electric Co Ltd | 電子機器の壁掛け構造 |
JP3641223B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2005-04-20 | 株式会社東芝 | カード状電子機器の取付け構造、および取付け方法 |
US6999307B2 (en) * | 2003-10-31 | 2006-02-14 | Inventec Corporation | Disk drive anchoring mechanism |
JP2007328531A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP4819618B2 (ja) * | 2006-08-16 | 2011-11-24 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
JP4674600B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2011-04-20 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯情報端末 |
JP4847414B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2011-12-28 | 富士通株式会社 | 電子部品取付用部品および電子機器 |
JP4857252B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2012-01-18 | 株式会社日立製作所 | 電子機器 |
JP4930448B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2012-05-16 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
TWM350781U (en) * | 2008-10-14 | 2009-02-11 | Quanta Comp Inc | Hard disk securing apparatus |
JP2011129191A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 取付金具および電子機器 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009296175A patent/JP4783457B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-29 US US12/916,350 patent/US8467173B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8467173B2 (en) | 2013-06-18 |
US20110157792A1 (en) | 2011-06-30 |
JP2011138203A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9056245B2 (en) | Electronic apparatus | |
KR101390191B1 (ko) | 정전 방전 기능을 갖는 전자기기 | |
US7952877B2 (en) | Electronic apparatus | |
US9007774B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP4856260B2 (ja) | 電子機器 | |
JP7348087B2 (ja) | コネクタ | |
US7354303B2 (en) | Wire holder for fixing electrical wire in electronic device | |
CN113994293A (zh) | 信息处理装置 | |
JP4783457B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2007048085A (ja) | 電子機器 | |
TWI671936B (zh) | 電池模組與電子裝置 | |
JP6602428B1 (ja) | 電子機器 | |
JP5050110B2 (ja) | 電子機器 | |
JPWO2006077653A1 (ja) | 補強部材及びそれを有する電子機器 | |
US8295053B2 (en) | Mounting component and electronic apparatus | |
US20110141703A1 (en) | Mount and electronic device | |
JP4751469B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5434645B2 (ja) | Usbデバイス、usbデバイスの接続構造、及び電子機器システム | |
JP4908659B2 (ja) | 電子機器 | |
JP7531669B1 (ja) | 放熱構造および電子機器 | |
US9372506B2 (en) | Electronic device | |
JP5956329B2 (ja) | コンピュータ | |
JP7554802B2 (ja) | 放熱構造および電子機器 | |
JP4563961B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5099934B2 (ja) | 携帯端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |