JP4779313B2 - 車輪用ころがり軸受 - Google Patents

車輪用ころがり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4779313B2
JP4779313B2 JP2004183959A JP2004183959A JP4779313B2 JP 4779313 B2 JP4779313 B2 JP 4779313B2 JP 2004183959 A JP2004183959 A JP 2004183959A JP 2004183959 A JP2004183959 A JP 2004183959A JP 4779313 B2 JP4779313 B2 JP 4779313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
mounting surface
ring flange
bolt
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004183959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006007822A (ja
Inventor
博昭 佐々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004183959A priority Critical patent/JP4779313B2/ja
Publication of JP2006007822A publication Critical patent/JP2006007822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779313B2 publication Critical patent/JP4779313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs

Description

本発明は、車体の支持部材への取付けフランジを外輪に有する車輪用ころがり軸受に関する。
自動車の車輪用ころがり軸受は、ナックル、キャリヤ、車軸など、車両の仕様によって取付けられる支持部材が異なる。これら支持部材の軸受取付け面は機械加工されている場合もあるが、鋼板をプレス加工したままの状態であったり、塗装が施されたままであったり、また、機械加工されていても、粗い仕上げであったり、いずれにしても取付け面の仕上げ精度は軸受の精度ほどよくない。
そのために、外輪の取付けフランジが支持部材の取付け面にボルト締結された場合、外輪が変形を起こし、外輪軌道の精度に影響を及ぼす虞がある。
図3、および図4において、ナックルに取付けられている従来の軸受について説明する。
図4は、特に、従来のころがり軸受の問題を説明するものである。
図3に示される車輪用ころがり軸受Huzは、外輪1zと、外端部に車輪取付け用ハブフランジ2fzを有する内輪2zと、外内輪間に介装された転動体5zからなっている。
外輪1zの内周部には、車両外端側と車両中心側とに、内周軌道1az、1azをそれぞれ有している。
外輪1zの外周部には外輪フランジ1fzが設けられ、外輪フランジ1fzには、支持部材であるナックル8zへころがり軸受を取付けるためのねじ加工されたボルト穴1jzが設けられている。
内輪2zは、車輪取付け用のハブフランジ2fzと一体に形成されているハブ軸Hbzと、ハブ軸Hbzの車両中心側終端部に嵌合固定されている内輪要素3zとからなっている。
また、ナックル8zの取付け面8azは塗装面8pzとなっている。
従来のころがり軸受を、車両中心側よりボルト9zによって、外輪フランジ1fzをナックル8zに締め付けて取付ける場合(図4を参照)、ナックル8zの取付け面8azが塗装面8pzとなっていて精度がよくないために、ボルト9zによる締め付けにより塗装面8pzが部分的に圧縮変形を起こし、外輪フランジ1fzが図中破線Aに示す初期形状から実線Aに示すような変形を起こして締め付けられる。その変形の影響が外輪へ伝播して、外輪が半径方向外方へ図中破線Bに示す初期形状から実線B1のように変形をする。
その変形に伴って外輪軌道1azが大きくなるので、ころがり軸受の予圧量あるいはすきま量が変化して、軸受の性能を維持できないという虞がある。特に、軸受に予圧を付与している場合には軸受寿命の低下のみならず、軸受の支持剛性の低下をも招来する虞がある。車輪用軸受をナックルに取付ける構造に関しては提案がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-254346号公報
しかしながら、特許文献1は、ナックルなど支持部材の剛性を向上させることを目的としているものである。
本発明は、ナックルなど支持部材の取付け面に車輪用ころがり軸受を取付けた場合に、支持部材の取付け面の精度の影響がころがり軸受の性能に影響を及ぼすことのない車輪用ころがり軸受を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明は、
塗装面で形成された取付け面を備える車体側の支持部材に、外周部に車両中心側に向き前記車体側の支持部材の前記取付け面へ取付けるために取付け面および取付け用の複数のボルト穴を有する外輪フランジを設け、内周部には複列の内周軌道を有する外輪と、
前記複列の内周軌道と対向する複列の外周軌道を有する内輪と、
外内輪間に介装され外内輪の相対回転を可能とする転動体と、
を有する車輪用ころがり軸受において、
前記外輪フランジの取付け面は、ボルト締結前、車両中心側へ向かって凹の円すい面になっており、ボルト締結後、塗装面が部分的に圧縮変形され、外輪フランジは支持部材の取付け面に密着固定されることを特徴とする車輪用ころがり軸受を提供する。
本発明によれば、ナックルなど支持部材の取付け面に車輪用ころがり軸受を取付けた場合に、支持部材の取付け面の塗装面が部分的に圧縮変形を起こして外輪フランジの取付け面が支持部材の取付け面に密着固定するとともに、取付け面の精度の影響が、軸受の性能に影響を及ぼすことのない車輪用ころがり軸受を提供することができる。
以下、本発明の目的を達成するために、本発明の実施の形態に係わる車輪用ころがり軸受の図面を参照しつつ説明する。
(実施形態1)
図1、および図2において本発明の実施形態1を説明する。
図1は本実施形態の車輪用ころがり軸受の断面図である。
図2は、本実施形態を詳細に説明するために、図1において後述する内輪、ボール、保持器、密封シールの図示を省略して、外輪だけを図示したものである。しかも、中心線X−Xの下半分の断面図としたものである。
なお、取付け関連部品は、1点鎖線で示している。
車輪用ころがり軸受Huは外輪1と内輪2と、転動体5,5と、保持器6,6と外輪1の両端部の内周部に取付けられている密封シール7a,7bとからなっている。
外輪1の内周部には、車両の外端側に内周軌道1aと終端側に内周軌道1aをそれぞれ有している。
外輪1の外周部に車輪用ころがり軸受Huを支持部材に取付けるための外輪フランジ1fを有している。
外輪フランジ1fは後述する支持部材であるナックル8との取付けの関係上、外周形状は3角形あるいは4角形などになっていて、それぞれの角付近には外輪1をナックル8に取付けるために、ねじ加工されたボルト穴1jが設けられている。
また、外輪フランジ1fの車両中心側の面はナックル8への取付け面1kとなる。ナックル8への取付け面1kは、回転中心線X−Xを通る断面でその中心が軸方向車両外方(図中、右側)になるように、予め所定の角度θだけころがり軸受の回転中心線X−Xに直角な面Sに対して車両中心側(図中、左側)に傾いている。すなわち、取付け面1kは車両中心側へ向かって凹の円すい面になっている。
内輪2は、車両の外端部に設けた車輪取付け用のハブフランジ2fと一体に形成させているハブ軸Hbと、ハブ軸Hbの車両中心側終端部に嵌合固定されている内輪要素3とからなっている。ハブ軸Hbのハブフランジ2f側および内輪要素3のそれぞれの外周面に、外輪の内周軌道1a、1aに対向してそれぞれ外周軌道2a、3aが形成されている。
複列のボール5,5は内周軌道1a、1aと外周軌道2a、3a間に介在して、外輪1と内輪2の相対回転を可能にしている。
保持器6,6はボール5,5を保持している。
密封シール7a,7bは、外輪1の両端部内周部に取付けられて、外内輪間の空間を密封している。
なお、本実施形態では、転動体としてボールを使用しているが、ボールに限定することなく円すいころを使用しても実施することができる。
ナックル8の取付け面8aは塗装面8pになっているが、外輪1が外輪フランジ1fの取付け面1kをボルト9によってナックル8の取付け面8aに締め付けられる場合、本実施形態は、外輪フランジ1fの取付け面1kが予め所定の角度θだけころがり軸受の回転中心線X−Xに直角な面Sに対して車両中心側に傾けてあるから、ボルトの締付け力によって塗装面8pが部分的に圧縮変形を起こして、外輪フランジ1fが変形しても、外輪フランジ1fの取付け面への傾きθがゼロへ修正される方向に変形してナックル8の取付け面に密着固定される。それによって変形が外輪1の内周軌道1aまで伝播することはない。したがって、外輪1の内周軌道1aの寸法が変化することはないのでスキマ量あるいは予圧量の変化もない。
この場合のボルトは、車両中心側から締結するので、ナックルには単なる貫通穴としてボルト穴が設けられている。
なお、本実施形態では、外輪フランジ1fにねじ加工されたボルト穴1jを設け、ナックルのボルト穴を単なる貫通穴として、車両中心側よりボルト締結をしているが、車輪側よりボルト締結をする場合は、ナックルにねじ加工したボルト穴を設け、外輪フランジのボルト穴は単なる貫通穴となる。本発明で言うボルト穴は、ねじ加工された場合とねじ加工されてない場合とを含んでいる。
本発明の実施形態1を示す断面図である。 実施形態1の要部を示す断面図である。 従来の軸受を示す断面図である。 従来の軸受の問題点を示す説明図である。
符号の説明
Hu:車輪用軸受
Hb:ハブ軸
1:外輪
1a:外端側の内周軌道
1a:終端側の内周軌道
1f:外輪フランジ
1k:取付け面
1j:ボルト穴
θ:取付け面の傾き角
S:回転中心線に直角な面
2:内輪
3:内輪要素
2a、3a:外周軌道
5:ボール
6:保持器
7a、7b:密封シール
8:ナックル
8a:ナックルの取付け面
8p:塗装面
9:ボルト

Claims (2)

  1. 塗装面で形成された取付け面を備える車体側の支持部材に、外周部に車両中心側に向き前記車体側の支持部材の前記取付け面へ取付けるために取付け面および取付け用の複数のボルト穴を有する外輪フランジを設け、内周部には複列の内周軌道を有する外輪と、
    前記複列の内周軌道と対向する複列の外周軌道を有する内輪と、
    外内輪間に介装され外内輪の相対回転を可能とする転動体と、
    を有する車輪用ころがり軸受において、
    前記外輪フランジの取付け面は、ボルト締結前、車両中心側へ向かって凹の円すい面になっており、ボルト締結後、塗装面が部分的に圧縮変形され、外輪フランジは支持部材の取付け面に密着固定されることを特徴とする車輪用ころがり軸受。
  2. 前記外輪フランジの外形が非円形であること、および
    前記ボルト穴がねじ加工されていることを特徴とする請求項1に記載の車輪用ころがり軸受。
JP2004183959A 2004-06-22 2004-06-22 車輪用ころがり軸受 Expired - Fee Related JP4779313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183959A JP4779313B2 (ja) 2004-06-22 2004-06-22 車輪用ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183959A JP4779313B2 (ja) 2004-06-22 2004-06-22 車輪用ころがり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006007822A JP2006007822A (ja) 2006-01-12
JP4779313B2 true JP4779313B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=35775558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183959A Expired - Fee Related JP4779313B2 (ja) 2004-06-22 2004-06-22 車輪用ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779313B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415508B1 (en) * 1999-06-09 2002-07-09 The Timken Company Hub assembly having minimum runout and process for producing the same
JP2001233011A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2002019405A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2002048169A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP4911333B2 (ja) * 2001-07-18 2012-04-04 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置における車輪取付け構造
JP2003254346A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006007822A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7648283B2 (en) Bearing apparatus for a wheel of vehicle
JP2841333B2 (ja) 転がり軸受
US7147381B2 (en) Wheel support bearing assembly
JP4628766B2 (ja) 車輪用軸受装置
JPH0734226U (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2009058077A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005059830A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100844A (ja) 車輪用軸受装置
JP4779313B2 (ja) 車輪用ころがり軸受
JP4948063B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119505A (ja) 車輪用軸受装置
JP5304113B2 (ja) 車軸用軸受の締結構造
JP2007327565A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006007820A (ja) 車輪用ころがり軸受
US10174786B2 (en) Wheel bearing apparatus and its mounting structure
JP2006312961A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008019899A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004306681A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2007176485A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011073540A (ja) 車輪用転がり軸受
WO2015147245A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5692437B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニット
WO2017026311A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2023286660A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2011111010A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees