JP4778995B2 - 密閉形圧縮機 - Google Patents

密閉形圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4778995B2
JP4778995B2 JP2008225429A JP2008225429A JP4778995B2 JP 4778995 B2 JP4778995 B2 JP 4778995B2 JP 2008225429 A JP2008225429 A JP 2008225429A JP 2008225429 A JP2008225429 A JP 2008225429A JP 4778995 B2 JP4778995 B2 JP 4778995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
treatment
manganese phosphate
crankshaft
hermetic compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008225429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010059835A (ja
Inventor
啓愛 鈴木
真一 佐藤
元 紺野
健裕 秋澤
利明 小野
悠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2008225429A priority Critical patent/JP4778995B2/ja
Priority to KR1020090010829A priority patent/KR101065547B1/ko
Priority to CN2009100073868A priority patent/CN101666312B/zh
Publication of JP2010059835A publication Critical patent/JP2010059835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778995B2 publication Critical patent/JP4778995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • F04B39/0022Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0094Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • F05B2260/962Preventing, counteracting or reducing vibration or noise by means creating "anti-noise"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/10Inorganic materials, e.g. metals
    • F05B2280/102Light metals
    • F05B2280/1025Magnesium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05B2280/5011Surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫,ルームエアコン等に用いられる密閉形圧縮機に関する。
従来、ボールジョイント構造を有する圧縮機のピストンの表面処理としては特許文献1に記載されているように、鉄を主成分とする焼結材に水蒸気処理を施すことにより封孔処理された構造が知られている。
特開2007−154806号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構造では、水蒸気処理により形成される表面層の硬度が高く、初期馴染み性に乏しい。そのため、水蒸気処理により形成される表面層の膜厚が薄いと摩耗による焼付きを起こす可能性があった。また、シリンダとの摺動面となるピストン外周面の面精度が良くない場合にも焼付きを起こす可能性があった。これらを避けるために、高精度での膜厚及び面精度の管理が必要となる。
また、水蒸気処理により形成される表面層の摩擦係数が大きいことから、ピストンの往復運動による摺動損失が大きくなるため、効率の低下及び騒音の悪化が考えられる。
本発明は上記課題を解決しようとするもので、信頼性を向上し、高効率の密閉形圧縮機を得ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の密閉形圧縮機は、密閉容器内に圧縮要素及び電動要素が収納され、前記電動要素で駆動されるクランクシャフトを備え、前記圧縮要素はシリンダと該シリンダ内を往復動するピストンとを有し、前記クランクシャフトと前記ピストンがコンロッドによりボールジョイント構造で連結され、前記ピストンは鉄を主成分とする焼結材であって水蒸気処理によって封孔処理される密閉形圧縮機において、前記封孔処理された前記ピストンの外周面は研削加工後にリン酸マンガン処理がされて該リン酸マンガンの表面層の膜厚を4μm以下として、該リン酸マンガンの表面層の硬度は前記ピストンの内部の硬度よりも低くして、水蒸気処理の場合に比べて摺動摩擦損失を低減して、且つ焼き付時の面圧を向上したことを特徴とする。
本発明によれば、信頼性を向上し、高効率の密閉形圧縮機を得ることができる。
以下、本発明の実施形態をそれぞれ図に基づいて説明する。図1は、密閉形圧縮機の圧縮要素の組立状態を示す斜視図である。図2は、密閉形圧縮機の縦断面図である。
本実施例の密閉形圧縮機は、密閉容器内に設けられた軸受部1a及びフレーム1bと一体に成形されたシリンダ1内をピストン4が往復動して圧縮要素を構成する、いわゆるレシプロ型の圧縮機である。フレーム1bの下部には、電動要素として、電動機を構成するステータ5及びロータ6が備えられており、クランクシャフト3の回転中心から偏心した位置に、クランクピン3aが設けられている。
クランクシャフト3は、フレームの軸受部1aに貫通してフレーム1bの下部から上部へ延伸しており、クランクピン3aがフレーム1bの上方側に位置するように設けられている。クランクシャフト3の下部はロータ6と直結しており、電動機の動力によってクランクシャフト3は回転する。クランクピン3aとピストン4との間はコンロッド2で連結されており、クランクピン3a及びコンロッド2を介してピストン4が往復動する構成となっている。
すなわち、本実施例の密閉形圧縮機は、密閉容器内にシリンダ1,ピストン4等の圧縮要素と、電動機等の電動要素が収納されており、クランクシャフト3によって電動要素からの回転力を伝える構成を前提としている。コンロッド2とピストン4の連結構造については後述する。
なお、クランクシャフト3の回転によって、密閉容器内に貯留した冷凍機油(潤滑油)が上方へと導かれ、クランクシャフト3の上方位置に設けられた開口より潤滑油が噴出する構造となっている。クランクシャフト3の下端部に設けられた筒状の給油ピース7の遠心力を利用して潤滑油を上昇させ、クランクシャフト3の上端部から潤滑油が噴出する。
次にコンロッド2とピストン4の連結構造について図3を用いて説明する。図3は連結されたコンロッド2とピストン4の状態を示す斜視図である。ピストン4の内球面4aは、コンロッド2の先端部に設けられる球体部の外球面2aを受ける軸受構造を構成するものであり、コンロッド2の外球面2aを180°以上の角度で包む形状としている。この構造により摺動面積の少ないボールジョイント構造となっている。
また、衝撃等の何らかの作用によって、両者が相対的に回転すると、コンロッド2とピストン4との連結が解除されてしまうため、本実施例では連結外れ防止のために抜け止め部材8を備えている。
次に、図1に示す圧縮要素を構成するシリンダ1とピストン4の信頼性を確保するためのピストン4の表面処理について説明する。
図4,図5にピストン4に施す表面処理について、往復動摩擦試験機により摺動試験を行った結果を示す。
本試験の試験条件及び試験に用いたサンプルAからCの仕様を表1に示す。本試験は潤滑油中で、摺動速度は1180cpmとし、試験ステップ荷重は10kgf/5minとした。表1における固定片と可動片はピストン4及びシリンダ1に対応する。なお、潤滑油の粘度は、サンプルA及びCはISO3448で規定される粘度グレードでVG10とし、サンプルBは同じく粘度グレードでVG8とした。
また、表1のサンプルの表面処理において表面処理1はピストンに対応する固定片の研削加工前の表面処理、表面処理2は固定片の研削加工後の表面処理を示す。表面処理1は、サンプルAからCの全てを水蒸気処理とした。表面処理2は、サンプルAを水蒸気処理とし、サンプルB及びCをリン酸マンガン処理とした。
Figure 0004778995
図4の平均摩擦係数の結果から、研削加工後に水蒸気処理を施したサンプルAよりもリン酸マンガン処理を施したサンプルB及びCでは、平均摩擦係数が約40%低減することが確認された。
このことから、リン酸マンガン処理を施したサンプルB及びCでは、水蒸気処理を施したサンプルAに比べて摺動摩擦損失が低減することが分かる。
さらに、図5の焼付き面圧の結果から、研削加工後に水蒸気処理を施したサンプルAよりも、リン酸マンガン処理を施したサンプルB及びCでは、焼付き時の面圧が約16%向上することが確認された。
このことから、リン酸マンガン処理を施したサンプルB及びCでは、水蒸気処理を施したサンプルAと比べて摺動摩耗による限界値が上昇することが分かる。
また、水蒸気処理により形成される表面層と、リン酸マンガン処理により形成される表面層の硬度を比較すると、リン酸マンガン処理により形成される表面層の方が、硬度が低いことが一般的に知られている。そのため、リン酸マンガン処理を施したピストンでは、ピストン外周面は硬度の低いリン酸マンガン層で覆われており、摺動初期にシリンダの面形状に従ってリン酸マンガン層が削り取られることから、ピストン外周面の形状がシリンダの面形状に適した形状となる。
このことから、リン酸マンガン処理は初期馴染み性が高く、水蒸気処理に比べて摺動摩耗が低減できる。
この硬度の差により、表面層の膜厚及び面精度の管理値を緩和することが可能となる。水蒸気処理層では硬度が高いため、効率の向上及び信頼性の確保のために膜厚と面精度を高精度で管理する必要があった。しかし、リン酸マンガン層では初期馴染み性に優れるため、膜厚と面精度の管理の精度が高くない場合においても、リン酸マンガン層が削り取られ、ピストン外周面の形状がシリンダの面形状に適した形状となる。このため、リン酸マンガン処理前の面精度が充分に確保されていれば、効率と信頼性を確保することができる。
次にリン酸マンガン処理の工程順序について述べる。本実施例では、鉄を主成分とする焼結材であるピストン4を水蒸気処理により封孔処理し、ピストン4の外周面の研削加工後にリン酸マンガン処理を施すものとしている。
水蒸気処理は、内部及び表面の空孔を空孔表面に生成する水蒸気処理膜によって封孔し、潤滑油膜が空孔を通して容易に排出されないようにするための処理である。
この状態でリン酸マンガン処理を施すと、リン酸マンガン層の膜厚を充分に確保できない。そのため、水蒸気処理後に外周面の研削加工を施し、リン酸マンガン処理を施すものとしている。
また、この工程順序とすることにより、リン酸マンガン処理を施す前の面精度を容易に高精度とすることができる。
以上の結果により、シリンダ1の材質はFC200に表面処理を行っていないもの、及びピストン4の材料として焼結材SMF4040Aに水蒸気処理で封孔処理して、研削加工後にリン酸マンガン処理を行ったものを使用することとした。
また、ピストン4の外周面へのリン酸マンガン処理はボールジョイント方式の密閉形圧縮機において高い効果が得られる。上述したようにリン酸マンガン層は摺動により削り取られることで、摺動に最適な形状となる。しかし、ピストン4の外周面にかかる面圧が高いと摺動面がなじむ前にリン酸マンガン層がすべて削り取られてしまう可能性が高くなる。これにより、高圧運転下において負荷が増加した場合には、摩耗や焼付きを発生させるリスクが高くなる。
ボールジョイント構造ではクランクシャフト3とピストン4はコンロッド2により連結されており、ピストン4とコンロッド2は球形状によって連結されていることから、連結部の自由度が高いため、片当たりを防止でき、ピストン4の外周面にかかる面圧も小さくできる。
これに対し、他の密閉形圧縮機に用いられているスコッチヨーク構造では、クランクシャフトとピストンの連結にコンロッドを使用せず、直に連結されている。また、ピストンピン構造では、クランクシャフトとピストンはコンロッドにより連結されているが、コンロッドとピストンはピストンピンを介して連結されている。このような構造を取るために、両者ともボールジョイント構造に対して連結部の自由度が低いため、片当たりを避けることができず、ピストンの外周面にかかる面圧も大きくなる。
以上から、ピストンの外周面へのリン酸マンガン処理はスコッチヨーク構造やピストンピン構造よりもボールジョイント構造の密閉形圧縮機の方が適している。よって、図4,図5に示した摩擦係数の低減効果,焼付き面圧の上昇効果が最大限に得られるとともに、高負荷時の摩耗や焼付きの発生による信頼性の低下のリスクもなく、性能向上,騒音低減,信頼性向上に大きく貢献できる。
上述したように、本発明によれば、ピストン外周面に初期馴染み性を有するリン酸マンガン層を形成することで、シリンダ1とピストン4の摩擦係数が低減し、焼付き時の面圧及び温度が向上するため、摺動摩耗の低減及び限界値が向上する。また、表面処理層の硬度が低いことから、初期馴染み性に優れる。これにより信頼性が高く、高効率化と低騒音化の両面に優れた圧縮機を得ることができる。
さらに、摺動摩耗の低減及び限界値が向上することから、膜厚及び面精度の管理値を緩和することができ、生産性の高い圧縮機とすることができる。
本発明の実施形態に係るもので、圧縮要素の組立状態を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る密閉形圧縮機の縦断面図。 本発明の実施形態に係るもので、ピストンとコンロッドの組立状態を示す図。 本発明の実施形態に係るもので、ピストン表面処理の摩耗試験における平均摩擦係数を示す図。 本発明の実施例に係るもので、ピストン表面処理の摩耗試験における焼付き面圧を示す図。
符号の説明
1 シリンダ
1a 軸受部
1b フレーム
2 コンロッド
2a コンロッド外球面
3 クランクシャフト
3a クランクピン
4 ピストン
4a ピストン内球面
5 ステータ
6 ロータ
7 給油ピース
8 抜け止め部材

Claims (1)

  1. 密閉容器内に圧縮要素及び電動要素が収納され、前記電動要素で駆動されるクランクシャフトを備え、前記圧縮要素はシリンダと該シリンダ内を往復動するピストンとを有し、前記クランクシャフトと前記ピストンがコンロッドによりボールジョイント構造で連結され、前記ピストンは鉄を主成分とする焼結材であって水蒸気処理によって封孔処理される密閉形圧縮機において、
    前記封孔処理された前記ピストンの外周面は研削加工後にリン酸マンガン処理がされて該リン酸マンガンの表面層の膜厚を4μm以下として、該リン酸マンガンの表面層の硬度は前記ピストンの内部の硬度よりも低くして、
    水蒸気処理の場合に比べて摺動摩擦損失を低減して、且つ焼き付時の面圧を向上したことを特徴とする密閉形圧縮機。
JP2008225429A 2008-09-03 2008-09-03 密閉形圧縮機 Expired - Fee Related JP4778995B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225429A JP4778995B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 密閉形圧縮機
KR1020090010829A KR101065547B1 (ko) 2008-09-03 2009-02-11 밀폐형 압축기
CN2009100073868A CN101666312B (zh) 2008-09-03 2009-02-17 密闭式压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225429A JP4778995B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 密閉形圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010059835A JP2010059835A (ja) 2010-03-18
JP4778995B2 true JP4778995B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=41803061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225429A Expired - Fee Related JP4778995B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 密閉形圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4778995B2 (ja)
KR (1) KR101065547B1 (ja)
CN (1) CN101666312B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321888B (zh) * 2013-07-10 2015-12-02 佛山市广顺电器有限公司 一种微型空气压缩机磨合设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473776B2 (ja) * 1994-02-28 2003-12-08 東芝キヤリア株式会社 密閉形コンプレッサ
JPH1150802A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Hitachi Ltd 容積型流体機械及びその製造方法
JP2001248553A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Matsushita Refrig Co Ltd 圧縮機
KR100432714B1 (ko) * 2000-12-06 2004-05-24 주식회사 엘지이아이 밀폐형 압축기 습동부품의 표면처리 방법
JP4058266B2 (ja) * 2001-12-20 2008-03-05 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機
JP2005336577A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd リン酸マンガン系化成処理液および密閉型圧縮機
JP4834395B2 (ja) * 2005-08-03 2011-12-14 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機
JP4694956B2 (ja) * 2005-12-07 2011-06-08 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
KR101065547B1 (ko) 2011-09-19
CN101666312A (zh) 2010-03-10
JP2010059835A (ja) 2010-03-18
CN101666312B (zh) 2011-12-28
KR20100027937A (ko) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210832B2 (en) Hermetic compressor
EP1727982B1 (en) Hermetic compressor
KR101409874B1 (ko) 로터리 압축기
US20090116982A1 (en) Hermetic reciprocating compressor with thrust ball bearing
JP4778995B2 (ja) 密閉形圧縮機
JP5212148B2 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍装置
KR100721081B1 (ko) 밀폐형 압축기
JP4950138B2 (ja) レシプロ式密閉型圧縮機およびその製造方法
JP2008223604A (ja) 密閉型圧縮機
JP2009085191A (ja) 密閉型圧縮機
JP2012077728A (ja) ロータリー圧縮機
JP4871382B2 (ja) 密閉型圧縮機及びそれを用いた冷蔵または冷凍装置
JP4894437B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP5579676B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
KR100782885B1 (ko) 밀폐형 압축기의 압축기구부
KR102579202B1 (ko) 왕복동식 압축기
JP2013241848A (ja) 密閉型圧縮機および該密閉型圧縮機を備える冷蔵庫
JP6234793B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵・冷凍装置
JP2008101560A (ja) レシプロ圧縮機の製造方法
JP6945128B2 (ja) 圧縮機
JP4512193B2 (ja) レシプロ式密閉型圧縮機及びそれを用いた冷蔵・冷凍装置
JP2005264740A (ja) 密閉型圧縮機
JP2017008809A (ja) 圧縮機
KR200412361Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 피스톤
JP2013100797A (ja) 密閉型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4778995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees