JP4776135B2 - 押出成形用途のための耐燃性ポリカーボネート成形用組成物 - Google Patents

押出成形用途のための耐燃性ポリカーボネート成形用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4776135B2
JP4776135B2 JP2001565797A JP2001565797A JP4776135B2 JP 4776135 B2 JP4776135 B2 JP 4776135B2 JP 2001565797 A JP2001565797 A JP 2001565797A JP 2001565797 A JP2001565797 A JP 2001565797A JP 4776135 B2 JP4776135 B2 JP 4776135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molding composition
composition according
alkyl
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001565797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526717A (ja
JP2003526717A5 (ja
Inventor
アンドレアス・ザイデル
トーマス・エッケル
ベルント・ケラー
ディーター・ヴィットマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Priority claimed from PCT/EP2001/001924 external-priority patent/WO2001066634A1/de
Publication of JP2003526717A publication Critical patent/JP2003526717A/ja
Publication of JP2003526717A5 publication Critical patent/JP2003526717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776135B2 publication Critical patent/JP4776135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5357Esters of phosphonic acids cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/5399Phosphorus bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
本発明は、高い溶融粘度と溶融安定性を有し、そしてその結果、押出成形による加工に適しており、しかも優れた耐燃性と、良好なESC特性および機械特性並びに加熱時の高い寸法安定性とを併せ持つ、塩素や臭素を含まない耐衝撃性の変性ポリカーボネート組成物に関する。
【0002】
塩素や臭素を含まない、難燃性でかつ耐衝撃性の変性ポリカーボネート成形用組成物は公知である。
【0003】
欧州特許第A0345522号明細書(米国特許第5061745号明細書)には、例えば、モノリン酸エステルを用いることで耐燃性が付与された芳香族ポリカーボネート、ABSグラフトポリマーおよび/またはスチレン含有コポリマーから成るポリマー混合物が記載されている。
【0004】
米国特許第5204394号明細書および同第5672645号明細書には、オリゴリン酸エステルまたはオリゴ-およびモノ-リン酸エステルの混合物によって耐燃性が付与されたPC/ABS成形用組成物が記載されている。
【0005】
前記先行技術に記載のモノ-およびオリゴ-リン酸エステルの両者を含有するPC/ABS混合物は、難燃性を有しない比較対照混合物に比べて非常に低い、加熱時の寸法安定性と、特に、非常に低い溶融粘度とを特徴とする。後者は、低温での加工が可能であり、しかもその結果、より短い成形時間(cycle time)が達成されるため、前記成形用組成物に現時点で主に用いられる方法である射出成形法による加工に有利である。押出成形により前記成形用組成物を加工する場合、低い溶融粘度は問題があることが分かっており、そしてその結果得られる溶融安定性が、通常使用される加工条件下ではプロフィールの早期破壊を防止するのに不適当であることが分かっている。これは、特に、薄い壁厚でも優れた耐燃性を有することが求められる成形用組成物の場合であり、大量の可塑化難燃剤の使用を必要とする。前記系では一般に、耐燃性の向上が溶融安定性の低下を導く。特に、良好な耐燃性および高い溶融安定性と高い強度レベルとを合わせて達成することは困難であることが分かっている。というのも、後者は、SAN-グラフト化ポリブタジエンゴムなどの衝撃変性剤を十分な量で使用する必要があるが、この衝撃変性剤が、高い可燃性のため、前記混合物を耐燃化処理する必要があるためである。
【0006】
特開昭43(1968)-111997号明細書には、リン酸エステルモノマーおよびオリゴマーを用いて難燃性が付与されたPC/ABS混合物が開示されている。この難燃性は、タルクなどの無機フィラーの添加により、顕著に向上する。それによって達成され得るリン酸エステル含量の減量は、難燃性を変化させないが、押出成形用途に必要とされる溶融粘度を達成するのには十分ではない。さらに、無機フィラーは、一般に、機械特性、特にポリマーブレンドの強度には逆効果である。
【0007】
米国特許第5849827号明細書および国際公開第WO99/07782号パンフレットには、レゾルシノール系またはビスフェノールA系のオリゴホスフェートを用いて耐燃性が付与されたPC/ABS成形用組成物が開示されている。後燃焼時間は、少量のナノスケール無機材料の添加により、顕著に低減される。しかし、前記公報に記載の成形用組成物の溶融安定性は、押出成形用途には十分ではない。
【0008】
国際公開第WO99/57198号パンフレットには、レゾルシノールから誘導されるオリゴホスフェートを用いて耐燃性が付与され、かつほんの0.1重量%という非常に低いテフロン含量を特徴とするPC/ABS成形用組成物が記載されている。このテフロン含量は、フッ素含量0.076%に相当する。高い分子量(31,000および32,000g/モル)の直鎖および分枝のポリカーボネートが、この成形用組成物中で使用される。前記成形用組成物のレオロジー特性(MVR)は、押出成形による加工を可能にする。しかし、この成形用組成物は、特に、薄い壁厚の場合に難燃剤を使用して適切な耐燃性を達成しようとするときに不充分なESC特性および加熱時の寸法安定性を有する。
【0009】
したがって、本発明の目的は、薄い壁厚の場合でも優れた耐燃性を有し、良好な機械特性と高いESC特性を有し、しかも高い溶融安定性のために押出成形により加工できる、塩素および臭素を有しない成形用組成物を提供することであった。
【0010】
高い分子量の直鎖または分枝ポリカーボネートを含有する耐衝撃性の変性ポリカーボネート組成物であって、ハロゲンを有しないリン化合物を用いて耐燃性が付与され、しかも好ましくは、フッ素化ポリオレフィンを全組成物を基準として0.15重量%以上の濃度で更に含有するものが、所望の特性プロフィールを満足し、そして加熱時の優れた寸法安定性をも示すことが分かった。
【0011】
したがって、本発明は、UL94V火炎特性試験を壁厚1.5mm以下でV-0の評価でパスし、260℃におけるせん断測度100秒−1で測定される溶融粘度600Pa・秒以下、好ましくは800Pa・秒以下、特に好ましくは1000Pa・秒以下を有し、そして
A)少なくとも1種の高分子量の直鎖もしくは分枝の芳香族ポリカーボネートまたはポリエステルカーボネート、
B)少なくとも1種の衝撃変性剤、および
C)少なくとも1種のハロゲンを有しないリン化合物
を含有するポリカーボネート成形用組成物を提供する。
【0012】
前記組成物は、
D)フッ素化ポリオレフィン化合物、
E)無機材料、
F)別のポリマー成分、および
G)通常使用されるポリマー添加物、例えば、滴り防止剤(anti-dripping agents)、潤滑剤および離型剤、核形成剤、静電気防止剤、安定化剤、着色剤および顔料
を更に含有していてよい。
【0013】
好ましい成形用組成物は、
A)少なくとも1種の直鎖もしくは分枝の芳香族ポリカーボネート、好ましくは相対溶液粘度が1.30以上(25℃において、塩化メチレン中、0.5g/100mLの濃度で測定したもの)のポリカーボネートを60〜98重量部、好ましくは70〜95重量部、特に好ましくは75〜90重量部、
B)少なくとも1種の、ゴムベースを有するグラフトポリマーを0.5〜30重量部、好ましくは1〜15重量部、特に好ましくは2〜10重量部、
C)リン酸エステルオリゴマーを1〜20重量部、好ましくは2〜15重量部、特に3〜12重量部、
D)フッ素化ポリオレフィンを0.15〜1重量部、特に好ましくは0.2〜0.5重量部、および
E)細かく粉砕された、特に粒子状、フレーク状または繊維状の無機材料を0〜5重量部、好ましくは0〜3重量部、特に0〜1.5重量部
を含有する。ここで、前記全成分(成分A〜E、および場合により、更なる成分)の重量部の和は100である。
【0014】
成分A
本発明において好適な成分Aの芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートは、文献公知であるか、あるいは文献公知の方法で調製され得る(芳香族ポリカーボネートの調製については、例えば、シュネル(Schnell)著、「ケミストリー・アンド・フィジックス・オブ・ポリカーボネーツ(Chemistry and Physics of Polycarbonates)」、インターサイエンス・パブリッシャーズ、1964年、および独国特許発明第A-1495626号明細書、同第A-2232877号明細書、同第A-2703376号明細書、独国特許出願公開第AOS-2714544号明細書、独国特許発明第A-3000610号明細書、同第A-3832396号明細書を、芳香族ポリエステルカーボネートの調製については、例えば、独国特許発明第A-3077934号明細書を参照)。
【0015】
芳香族ポリカーボネートの調製は、例えば、ジフェノールを炭酸ハライド、好ましくはホスゲンと、および/または芳香族ジカルボン酸ジハライド、好ましくはベンゼンジカルボン酸ジハライドと反応させることにより、あるいはモノフェノールなどの連鎖停止剤を任意に用い、そして3官能以上の枝分かれ剤、例えばトリフェノールまたはテトラフェノールを任意に用いた相境界法により行われる。
【0016】
芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートの調製におけるジフェノールは、好ましくは下記の式(I)で表されるものである。
【化4】
Figure 0004776135
前記式中、Aは、単結合、C〜C-アルキレン、C〜C-アルキリデン、C〜C-シクロアルキリデン、-O-、-SO-、-CO-、-S-、-SO-、-C〜C12-アリーレン(これらは、ヘテロ原子を任意に含有する別の芳香環と縮合されていてよい。)、または式(II)もしくは(III)の基:
【化5】
Figure 0004776135
を表し、各置換基Bは、C〜C12-アルキル、好ましくはメチルを表し、xは、互いに独立して、0、1または2であり、pは、1または0を表し、そしてRおよびRは、X毎に個別に選択されてよく、しかも互いに独立して、水素またはC〜C-アルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルであり、Xは、炭素を表し、およびmは、少なくとも1個の原子Xにおいて、RおよびRが同時にアルキルであれば、4〜7までの整数、好ましくは4または5を表す。
【0017】
好ましいジフェノールは、ヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシジフェノール、ビス-(ヒドロキシフェニル)-C〜C-アルカンであり、ビス-(ヒドロキシフェニル)-C〜C-シクロアルカン、ビス-(ヒドロキシフェニル)-エーテル、ビス-(ヒドロキシフェニル)-スルホキシド、ビス-(ヒドロキシフェニル)-ケトン、ビス-(ヒドロキシフェニル)-スルホンおよびα,α-ビス-(ヒドロキシフェニル)-ジイソプロピルベンゼンである。
【0018】
特に好ましいジフェノールは、4,4'-ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノールA、2,4-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-シクロヘキサン、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4'-ジヒドロキシジフェニル-スルホンである。
【0019】
特に好ましいのは、2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-プロパン(ビスフェノールA)である。
【0020】
ジフェノールは、単独で、あるいは所望の混合物の形態で使用されてよい。
【0021】
ジフェノールは、文献公知であるか、あるいは文献公知の方法により得られる。
【0022】
熱可塑性芳香族ポリカーボネートの調製に好適な連鎖停止剤は、例えば、フェノールおよびp-tert-ブチルフェノール、および長鎖アルキルフェノールであって、例えば、独国特許発明第A-2842005号明細書に記載の4-(1,3-テトラメチルブチル)-フェノール、またはアルキル置換基中に炭素原子を合計で8個〜20個有するモノアルキルフェノールもしくはジアルキルフェノール、例えば、3,5-ジ-tert-ブチルフェノール、p-イソオクチルフェノール、p-tert-オクチルフェノール、p-ドデシルフェノール、並びに2-(3,5-ジメチルヘプチル)-フェノールおよび4-(3,5-ジメチル-ヘプチル)-フェノールが挙げられる。用いられる連鎖停止剤の量は、一般に、特別な場合に使用されるジフェノールの合計モル数に対して0.5モル%〜10モル%である。
【0023】
熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、公知の方法で、好ましくは3官能以上の化合物、例えば、フェノール性基を3個以上有する化合物を、使用されるジフェノールの合計モル数に対して0.05〜2.0モル%混入することにより、枝分かれされていてよい。
【0024】
ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネーは両者とも適している。本発明の成分Aのコポリカーボネートを調製する場合、ヒドロキシ-アリーロキシ末端基を有するポリ-ジオルガノシロキサンを、(用いられるジフェノールの合計量に対して)1〜25重量%、好ましくは2.5〜25重量%使用してもよい。この化合物は、公知であるか(例えば、米国特許第3419634号明細書参照)、または文献公知の方法により調製され得る。ポリジオルガノシロキサンを含有するコポリカーボネートの調製は、例えば、独国特許発明第A3334782号明細書に記載されている。
【0025】
ビスフェノールAのホモポリカーボネートに加えて、好ましいポリカーボネートは、好ましいまたは特に好ましいものとして先に記載したもの以外のジフェノールを、ジフェノールの合計モル数に対して15モル%まで含有するビスフェノールAのコポリカーボネートである。
【0026】
芳香族ポリエステルカーボネートの調製のための芳香族ジカルボン酸ジハライドは、好ましくは、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル4,4'-ジカルボン酸およびナフタレン-2,6-ジカルボン酸の二酸二塩化物である。
【0027】
特に好ましいのは、イソフタル酸およびテレフタル酸の二酸二塩化物の比1:20〜20:1の混合物である。
【0028】
ポリエステルカーボネートの調製において、炭酸ハライド、好ましくはホスゲンを、2官能の酸誘導体として更に同時に使用する。
【0029】
前述のモノフェノール以外に、芳香族ポリエステルカーボネートの調製のための連鎖停止剤としては、前記モノフェノールのクロロ炭酸エステルおよび芳香族モノカルボン酸の酸クロライド(これらは、C〜C22-アルキル基で任意に置換されていてよい。)、および脂肪族C〜C22-モノカルボン酸クロライドが挙げられる。
【0030】
連鎖停止剤の量は、フェノール連鎖停止剤の場合はジフェノールのモル数に対して、そしてモノカルボン酸クロライド連鎖停止剤の場合はジカルボン酸ジクロライドのモル数に対して、いずれの場合も0.1〜10モル%である。
【0031】
芳香族ポリエステルカーボネートは、芳香族ヒドロキシカルボン酸を中に組み込まれた形態で更に含有していてもよい。
【0032】
芳香族ポリエステルカーボネートは、直鎖であっても、または公知の方法で枝分かれされていてもよい(これに関しては、独国特許発明第A2940024号明細書および同第A3007934号明細書を参照)。
【0033】
枝分かれ剤として、3官能以上のカルボン酸クロライド、例えば、トリメシン酸トリクロライド、シアヌール酸トリクロライド、3,3'-,4,4'-ベンゾフェノン-テトラカルボン酸テトラクロライド、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸テトラクロライドまたはピロメリット酸テトラクロライドを、(使用されるジカルボン酸ジクロライドに対して)0.01〜1.0モル%の量で、あるいは3官能以上のフェノール、例えば、フロログルシノール、4,6-ジ-メチル-2,4,6-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-ヘプテン、2,4,4-ジメチル-2,4,6-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-ヘプタン、1,3,5-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-ベンゼン、1,1,1-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-エタン、トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-フェニルメタン、2,2-ビス[4,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-シクロヘキシル]-プロパン、2,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル-イソプロピル)-フェノール、テトラ-(4-ヒドロキシフェニル)-メタン、2,6-ビス(2-ヒドロキシ-5-メチル-ベンジル)-4-メチルフェノール、2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)-プロパン、テトラ-(4-[4-ヒドロキシフェニル-イソプロピル]-フェノキシ)-メタン、1,4-ビス[4,4'-ジヒドロキシ-トリフェニル)-メチル]-ベンゼンを使用されるジフェノールに対して0.01〜1.0モル%の量で使用してよい。フェノール性枝分かれ剤は、ジフェノールと共に初期に使用されてよく、酸クロライド枝分かれ剤は、酸ジクロライドと共に導入されてよい。
【0034】
熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネート中のカーボネート構造単位の含量は所望により変化してよい。カーボネート基含量は、エステル基とカーボネート基の合計に対して好ましくは100モル%まで、特に80モル%まで、より好ましくは50モル%までである。芳香族ポリエステルカーボネート中に含まれるエステルおよびカーボネートの両者が、ブロックの形態で、あるいはランダムに分散された形態で、重縮合生成物中に含まれていてよい。
【0035】
芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートの相対溶液粘度(ηrel)は、1.18〜1.4の範囲内である(これは、塩化メチレン溶液100mL中のポリカーボネートまたはポリエステルカーボネート0.5gの溶液について25℃で測定したもの)。本発明の成形用組成物中で使用されるポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、好ましくは相対溶液粘度1.30以上のものである。
【0036】
熱可塑性芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、単独で、または所望の混合物で使用されてよい。
【0037】
成分B
成分Bは、
B.1 少なくとも1種のビニルモノマー5〜95重量%、好ましくは30〜90重量%と、
B.2 ガラス転移温度が10℃未満、好ましくは0℃未満、特に好ましくは−20℃未満の、1種以上のグラフトベース95〜5重量%、好ましくは70〜10重量%
のグラフトポリマー1種以上から構成される。
【0038】
前記グラフトベースB.2は、一般に、平均粒径(d50値)が0.05〜10μm、好ましくは0.1〜5μm、特に0.2〜1μmである。
【0039】
モノマーB.1は、好ましくは、
B.1.1 ビニル芳香族化合物、および/または核置換されたビニル芳香族化合物(例えば、好ましくはスチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレンなど)および/またはメタクリル酸(C〜C)-アルキルエステル(例えば、好ましくはメチルメタクリレート、エチルメタクリレートなど)50〜99重量部と、
B.1.2 ビニルシアニド(不飽和ニトリル、例えば、好ましくはアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)および/または(メタ)アクリル酸(C〜C)-アルキルエステル(例えば、好ましくはメチルメタクリレート、n-ブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート)および/または不飽和カルボン酸の(酸無水物およびイミドなどの)誘導体(例えば、好ましくはマレイン酸無水物および/またはN-フェニルマレイミドなど)1〜50重量部
との混合物である。
【0040】
好ましいモノマーB.1.1は、スチレン、α-メチルスチレンおよびメチルメタクリレートなどのモノマー少なくとも1種から選択される。好ましいモノマーB.1.2は、アクリロニトリル、マレイン酸無水物およびメチルメタクリレートなどのモノマー少なくとも1種から選択される。
【0041】
特に好ましいモノマーは、B.1.1スチレンおよびB.1.2アクリロニトリルである。
【0042】
グラフトポリマーBのための好適なグラフトベースB.2は、例えば、ジエンゴム、EP(D)Mゴム、すなわちエチレン/プロピレンおよび任意にジエンをベースとするもの、並びにアクリレート、ポリウレタン、シリコーンおよびエチレン/酢酸ビニルゴムである。
【0043】
好ましいグラフトベースB.2は、成分B.2のガラス転移温度が10℃未満、好ましくは0℃未満、特に好ましくは−10℃未満であれば、ジエンゴム(例えば、ブタジエン、イソプレンなどをベースとするもの)、またはジエンゴムの混合物、あるいはジエンゴムのコポリマー、またはこれらと他の共重合性モノマーとの混合物(例えば、B.1.1とB.1.2など)である。
【0044】
特に好ましいのは、純粋なポリブタジエンゴムである。
【0045】
特に好ましいポリマーBは、例えば、独国特許発明第A2035390号明細書(対応米国特許第A3644574号明細書)または独国特許発明第A2248242号明細書(対応英国特許第A1409275号明細書)、あるいはウルマン(Ulmann)著、エンジクロペディ・デル・テクニッシェン・ヘミー(Enzyklopadie der Technischen Chemie)、第19巻(1980年)、280頁以降に記載されているような、ABSポリマー(エマルション重合、塊重合および懸濁重合ABS)である。グラフトベースB.2のゲル含量は、少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも40重量%(トルエン中で測定したもの)である。
【0046】
グラフトコポリマーBは、フリーラジカル重合で、好ましくはエマルション重合、懸濁重合、溶液重合または塊重合により、好ましくはエマルション重合または塊重合により調製される。
【0047】
エマルション重合ABSが成分Bとして特に好ましい。
【0048】
特に好適なグラフトゴムは、米国特許第A4937285号明細書に記載の有機ヒドロペルオキシドおよびアスコルビン酸の開始剤系を用いたレドックス開始法で調製されるABSポリマーでもある。
【0049】
ポリマーBのためのB.2に好適なアクリレートゴムは、好ましくは、アクリル酸アルキルエステルの、場合により、B.2に対して40重量%までの他の重合性エチレン性不飽和モノマーとのポリマーである。好ましい重合性アクリル酸エステルは、C〜C-アルキルエステルを包含し、例えば、メチル、エチル、ブチル、n-オクチルおよび2-エチルヘキシルエステル、および前記モノマーの混合物が挙げられる。
【0050】
架橋する場合、重合性二重結合を1以上の有するモノマーを共重合する。架橋性モノマーの好ましい例は、炭素原子3〜8個を有する不飽和モノカルボン酸のエステルや、炭素原子3〜12個を有する不飽和の1価アルコールのエステル、またはOH基を2〜4個および炭素原子を2〜20個有する飽和ポリオールのエステル(例えば、エチレングリコールジメタクリレート、アリルメタクリレートなど)、ポリ不飽和複素環式化合物(例えば、トリビニルおよびトリアリルシアヌレート)、多官能ビニル化合物(例えば、ジ-およびトリ-ビニルベンゼン)、更にはトリアリルホスフェートおよびジアリルフタレートである。
【0051】
好ましい架橋性モノマーは、アリルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフタレート、およびエチレン性不飽和基を少なくとも3個有する複素環式化合物である。
【0052】
特に好ましい架橋性モノマーは、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアクリロイルヘキサヒドロ-s-トリアジン、トリアリルベンゼンなどの環式モノマーである。架橋性モノマーの量は、グラフトベースB.2に対して、好ましくは0.02〜5重量%、特に0.05〜2重量%である。
【0053】
少なくとも3個のエチレン性不飽和基を有する環式架橋性モノマーの場合、量をグラフトベースB.2の1重量%未満に限定するのが有利である。
【0054】
アクリル酸エステルに加えて、グラフトベースB.2の調製において任意に使用され得る好ましい「他の」重合可能なエチレン性不飽和モノマーは、例えば、アクリロニトリル、スチレン、α-メチルスチレン、アクリルアミド、ビニルC〜C-アルキルエーテル、メチルメタクリレート、ブタジエンである。グラフトベースB.2として好ましいアクリレートゴムは、ゲル含量が少なくとも60重量%のエマルションポリマーである。
【0055】
B.2の他の好適なグラフトベースは、独国特許発明第A3704657号明細書、同第A3704655号明細書、同第A3631540号明細書および同第A3631539号明細書に記載されているようなグラフト活性部位を有するシリコーンゴムである。
【0056】
グラフトベースB.2のゲル含量は、好適な溶媒中、25℃で求められる(エム・ホフマン(M. Hoffmann)、エイチ・クレマー(H. Kromer)およびアール・クーン(R. Kuhn)著、ポリマーアナリティーク(Polymeranalytik)IおよびII、ゲオルグ・ティエメ-フェルラーク(Georg Thieme-Verlag)、シュトゥットガルト1977年)。
【0057】
平均粒径は、粒子の50重量%がそれより大きくかつ残りの50重量%がそれより小さい直径である。これは、超遠心分離測定法を用いて求められる(ダブリュー・ショルタン(W. Scholtan)およびエイチ・ランゲ(H. Lange)著、コロイド・ツァイシュリフト・ウント・ツァイシュリフト・フューア・ポリメレ(Kolloid, Z. und Z. Polymere)、250(1972年)、782〜1796頁)。
【0058】
成分C
本発明の成形用組成物は、難燃剤(C)として、式(IV)のリン化合物を含有する。
【化6】
Figure 0004776135
前記式中、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C-〜C-アルキル、またはアルキルで、好ましくはC-〜C-アルキルで任意に置換されていてよいC-〜C-シクロアルキル、C-〜C20-アリールまたはC-〜C12-アラルキルであり、置換分nは、互いに独立して、0または1であり、Nは、0.1〜30の数を表し、Xは、OH置換されかつエーテル結合を8個まで含有していてよい、炭素数6〜30の単核-または多核-芳香族基あるいは炭素数2〜30の直鎖または分枝の脂肪族基を表す。
【0059】
前記R、R、RおよびRは、互いに独立して、好ましくはC-〜C-アルキル、フェニル、ナフチルまたはフェニル-C-〜C-アルキルである。そのため、芳香族基R、R、RおよびRは、アルキル基、好ましくはC-〜C-アルキルで置換されていてよい。特に好ましいアリール基は、クレジル、フェニル、キシレニル、プロピルフェニルまたはブチルフェニルである。
【0060】
前記式(IV)中、Xは、好ましくは、炭素数6〜30の単核-または多核-芳香族基を表す。これは、前記式(I)のジフェノールから好ましく誘導される。
前記式(IV)中、nは好ましくは1である。
Nは、0.1〜30の値であってよく、好ましくは0.5〜10、特に好ましくは0.7〜5である。前記式(IV)の異なるホスフェートの混合物を本発明の成分Cとして使用してもよい。この場合、Nは、平均値としての値であってよい。混合物は、モノリン化合物(Nが0のもの)を更に含有していてよい。
【0061】
式(IV)のモノリン化合物は、特に、トリブチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニルクレジルホスフェート、ジフェニルオクチルホスフェート、ジフェニル-2-エチルクレジルホスフェート、トリ-(イソプロピルフェニル)ホスフェート、メチルリン酸ジメチルエステル、メチルリン酸ジフェニルエステル、フェニルリン酸ジエチルエステル、トリフェニルホスフィンオキサイド、またはトリクレジルホスフィンオキサイドである。特に好ましいモノリン化合物は、トリフェニルホスフェートである。
【0062】
平均N値は、ホスフェート混合物の組成(分子量分布)を好適な方法(ガスクロマトグラフィ(GC)、高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC))で決定して、それからNの平均値を計算することにより求められる。
【0063】
Xは、特に、以下の基を表す。
【化7】
Figure 0004776135
【0064】
下記の式(V)のリン化合物を用いることが特に有利であることが分かった。
【化8】
Figure 0004776135
式中、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C-〜C-アルキルおよび/または任意にアルキル置換されたC-〜C-シクロアルキル、C-〜C10-アリールまたはC-〜C12-アラルキルであり、置換分nは、互いに独立して、0または1、好ましくは1であり、置換分qは、互いに独立して、0、1、2、3または4、好ましくは0、1または2であり、Nは、0.1〜30の数、好ましくは0.5〜10、特に0.7〜5を表し、RおよびRは、互いに独立して、C-〜C-アルキル、好ましくはメチルであり、およびYは、C-〜C-アルキリデン、C-〜C-アルキレン、C-〜C12-シクロアルキレン、C-〜C12-シクロアルキリデン、-O-、-S-、-SO-、-SO-または-CO-を表す。
【0065】
特に好ましいのは、ビスフェノールAまたはそのメチル置換誘導体から誘導される前記式(V)の化合物である。
【0066】
成分Cのリン化合物、前記式(IV)は、公知であるか(例えば、欧州特許第A363608号明細書、同第A640655号明細書参照)、あるいは同様に公知の方法で調製され得る(例えば、ウルマン著、エンジクロペディ・デル・テクニッシェン・ヘミー、第18巻、301頁以降(1979年)、ホウベン-ヴェイル(Houben-Weyl)著、メトーデン・デル・オルガニッシェン・ヘミー(Methoden der Organischen Chemie)、第12/1巻、43頁、バイルシュタイン(Beilstein)第6巻、177頁)。
【0067】
前記以外のハロゲンを有しないリン化合物を、難燃性成分Cとして、単独で、あるいは前記式(IV)で表される化合物との所望の混合物で使用してもよい。特に、ホスファゼンやホスホネートアミンから成る群より選択される化合物が、ハロゲンを有しないリン化合物として適している。
【0068】
ホスホネートアミンは、式(VI)の化合物である。
【化9】
Figure 0004776135
ここで、Aは、下記の式(VIa)または式(VIb)の基を表し、yは、数値0、1または0であり、そして置換基Bはそれぞれ独立して、水素、C〜C-アルキル、非置換もしくは置換されたC〜C10-アリールである。
【化10】
Figure 0004776135
【化11】
Figure 0004776135
(ここで、R11およびR12は、互いに独立して、C〜C10-アルキル、または非置換もしくは置換されたC〜C10-アリールであり、R13およびR14は、互いに独立して、C〜C10-アルキル、または非置換もしくは置換されたC〜C10-アリールである。)
【0069】
置換基Bは、好ましくは、それぞれ独立して、水素、エチル、n-またはイソ-プロピル、非置換のまたはC〜C-アルキル置換されたC〜C10-アリール、特にフェニルまたはナフチルである。
【0070】
11、R12、R13およびR14中のアルキルは、互いに独立して、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-、イソ-、sec-またはtert-ブチル、ペンチルまたはヘキシルである。
【0071】
11、R12、R13およびR14中のC〜C10-アリールは、互いに独立して、好ましくは、フェニル、ナフチルまたはビナフチルである。
【0072】
以下のものが、好ましい例として挙げられる。式(VIa−1)で表される5,5,5',5',5'',5''-ヘキサメチルトリス(1,3,2-ジオキサホスホリナン-メタン)アミノ-2,2',2''-トリオキサイド。
【化12】
Figure 0004776135
(米国セントルイスのソルティア・インコーポレイテッド(Solutia Inc.)の試験製品XPM1000)
【0073】
ホスホネートアミンの調製は、例えば、米国特許第5844028号明細書に記載されている。
【0074】
ホスファゼンは、式(VIIa)および式(VIIb)の化合物である。
【化13】
Figure 0004776135
前記式中、基Rはそれぞれ同一または異なっていてよく、C-〜C-アルキルまたはC-〜C-アルコキシ、任意にアルキル置換、好ましくはC-〜C-アルキル置換されたもの、C-〜C-シクロアルキル、C-〜C20-アリール、好ましくはフェニルまたはナフチル、C-〜C20-アリールオキシ、好ましくはフェノキシ、ナフチロキシ、またはC-〜C12-アラルキル、好ましくはフェニル-C-〜C-アルキルを表し、kは、0または1〜15までの数、好ましくは1〜10までの数を表す。
【0075】
以下のものが例として挙げられる。
プロポキシホスファゼン、フェノキシホスファゼンおよびメチルフェノキシホスファゼン。
【0076】
フェノキシホスファゼンが好ましい。
【0077】
ホスファゼンおよびその調製は、例えば、欧州特許第A728811号明細書、独国特許発明第A1961668号明細書および国際公開第WO97/40092号パンフレットに記載されている。
【0078】
成分D
本発明の組成物は、成分Dとしてフッ素化ポリオレフィンを含有していてよい。フッ素化ポリオレフィンの、特に0.15〜0.5重量%の量での使用は、有利である。というのも、含量が0.15重量%未満の場合には、より多くの量の難燃剤が、UL94V試験で評価V-0を達成するために必要であるためである。しかし、増量された難燃剤は、溶融安定性、加熱時の寸法安定性およびノッチ付きバー衝撃強度に逆効果をもたらす。
【0079】
フッ素化ポリオレフィンは、一般に公知である(例えば、欧州特許第A640655号明細書参照)。市販品としては、例えば、デュポン製テフロン( 登録商標 )30Nがある。
【0080】
フッ素化ポリオレフィンは、フッ素化ポリオレフィンのエマルションと、グラフトポリマー(B)のエマルション、または好ましくはスチレン/アクリロニトリルをベースとするコポリマーのエマルションとの凝集混合物の形態で使用されてもよい。この場合、エマルション形態のフッ素化ポリオレフィンは、グラフトポリマーまたはコポリマーのエマルションと混合した後、凝集される。
【0081】
フッ素化ポリオレフィンは、グラフトポリマー(B)、または好ましくはスチレン/アクリロニトリルをベースとするコポリマーとのプレ-配合物(pre-compound)の形態で使用されてもよい。フッ素化ポリオレフィンは、粉末の形態で、粉末または顆粒状のグラフトポリマーまたはコポリマーと混合され、そして一般には200℃〜330℃の温度で、均質ニーダー(intimate kneader)、押出成形機または二軸スクリューなどの通常使用される装置において溶融物中に配合される。
【0082】
フッ素化ポリオレフィンは、マスターバッチの形態で使用されてもよい。これは、フッ素化ポリオレフィンの水性懸濁液の存在下での少なくとも1種のモノエチレン性不飽和モノマーのエマルション重合により調製される。好ましいモノマー成分は、スチレン、アクリロニトリル、およびこれらの混合物である。ポリマーは、酸で沈殿させ、続いて乾燥させた後、流し入れ可能な粉末の形態で使用される。
【0083】
凝集物、プレ配合物およびマスターバッチは通常、フッ素化ポリオレフィンの固形分5〜95重量%、好ましくは7〜60重量%を有する。
【0084】
成分E
無機材料、特に、チキソトロープ効果のために溶融安定性を高める、および/または成形用組成物の耐燃性を向上させる無機材料をポリカーボネート組成物に添加してもよい。前記無機材料は、できるだけ少量であるが、効果的な量であって、その機械特性に正の効果をもたらすか、あるいは少なくとも負の効果をもたらさない量で使用される。一般には無機材料はいずれも好適であるが、好ましくは細かく粉砕した状態のものである。例えば、特に粒子状、フレーク状または繊維状であってよい。この点で挙げられる例は、チョーク、石英粉末、二酸化チタン、ケイ酸塩/アルミノケイ酸塩であり、例えば、チョーク、珪灰石、マイカ層状粘土鉱物、モンモリナイト、特にイオン交換変性された親油性(organophilic)状態のもの、カオリン、ゼオライト、バーミキュライト、並びに酸化アルミニウム、シリカ、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムおよびガラス繊維/ガラス薄片が挙げられる。異なる無機材料の混合物を使用してもよい。
【0085】
無機材料は、より優れたポリマー相溶性を達成するために、表面処理、例えば、シラン化されていてよい。
【0086】
無機材料は、全組成物を基準として0〜5重量%の濃度、好ましくは0〜3重量%、特に0〜1.5重量%で使用される。
【0087】
例えば、タルク、マイカ/クレー層状鉱物、モンモリナイトなどのフレーク状の無機材料、特にイオン交換変性された親油性状態のもの、カオリンおよびバーミキュライトが好ましく使用される。
【0088】
タルクが特に好ましい。
【0089】
タルクは、天然起源または合成されたタルクであると解される。
【0090】
純粋なタルクは、化学組成3MgO・4SiO・HOを有し、それ故に、MgO含量が31.9重量%、SiO含量が63.4重量%および化学的な結合水の含量が4.8重量%である。これは、層状構造を有する珪酸塩である。
【0091】
天然起源のタルク材料は、一般には上記の理想的な組成を有しない。というのも、マグネシウムが他の元素で部分的に置換され、ケイ素が例えばアルミニウムで置換され、および/またはドロマイト(dolomite)、マグネサイト(magnesite)およびクロライト(chlorite)などの他の鉱物との連晶によって不純物化されているためである。このような不純物化されたタルク粉末は、本発明の成形用組成物中で使用してもよいが、高純度のタルクが好ましい。このような種類のタルクは、MgO含量28〜35重量%、好ましくは30〜33重量%、特に好ましくは30.5〜32重量%、およびSiO含量55〜65重量%、好ましくは58〜64重量%、特に好ましくは60〜62.5重量%を特徴とする。好ましい種類のタルクは、Al含量が5重量%未満、特に好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.7重量%未満を更に特徴とする。
【0092】
平均最大粒径d50が20μm未満、10μm未満、特に好ましくは5μm未満、更に好ましくは2.5μm以下の細かく粉砕した種類の形態のタルクの使用が特に有利である。
【0093】
例として挙げられる更に好ましい無機成分は、周期表の第1〜5族および第1〜8副分類(sub-groups) 、好ましくは第2〜5族および第4〜8副分類、特に好ましくは第3〜5族および第4〜8副分類の1種以上の金属と、酸素、硫黄、ホウ素、リン、炭素、窒素、水素および/またはケイ素との非常に細かく粉砕された(ナノスケール)無機化合物である。
【0094】
好ましい化合物は、例えば、酸化物、水酸化物、水含有/塩基性酸化物、硫酸塩、亜硫酸塩、硫化物、炭酸塩、炭化物、硝酸塩、亜硝酸塩、窒化物、ホウ酸塩、珪酸塩、リン酸塩および水素化物である。
【0095】
特に好ましい、非常に細かく粉砕された無機化合物は、例えば、TiN、TiO、SnO、WC、ZnO、Al、AlO(OH)、ZrO、SiO、酸化鉄、BaSO、酸化バナジウム、ホウ酸亜鉛、そして珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウムなどの珪酸塩である。混合物および/またはドーピングされた化合物を使用してもよい。ナノスケールの粒子は、有機分子で表面変性されていてよい。
【0096】
ナノスケールAlO(OH)が特に好ましい。
【0097】
ナノスケール無機材料の平均粒径は、200nm以下、好ましくは150nm以下、特に1〜100nmである。
【0098】
粒子寸法および粒径は、常に平均粒径d50を意味し、ダブリュー・ショルタンら著、コロイド・ツァイシュリフト・ウント・ツァイシュリフト・フューア・ポリメレ(Kolloid-Z. und Z. Polymere)250(1972年)、782〜796頁に記載の超遠心分離測定法により求められる。
【0099】
ナノスケール無機化合物は、粉末、ペースト、ゾル、分散体または懸濁液の状態で存在し得る。粉末は、分散体、ゾルまたは懸濁液から沈降法により生成され得る。
【0100】
成分F
本発明の組成物は、成分Fとして別のポリマーを含有していてもよい。
【0101】
適した好ましいものは、ビニル芳香族化合物、ビニルシアニド(不飽和ニトリル)、(メタ)アクリル酸(C〜C)-アルキルエステル、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸の誘導体(無水物およびイミドなど)から成る群より選択される少なくとも1種のモノマーのビニル(コ)ポリマー(F.1)である。特に適しているのは、
F.1.1 ビニル芳香族化合物、および/または核置換されたビニル芳香族化合物(例えば、好ましくはスチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレンなど)および/またはメタクリル酸(C〜C)-アルキルエステル(例えば、好ましくはメチルメタクリレート、エチルメタクリレートなど)50〜99重量部、好ましくは60〜90重量部と、
F.1.2 ビニルシアニド(不飽和ニトリル)、例えば、好ましくはアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、および/または(メタ)アクリル酸(C〜C)-アルキルエステル(例えば、好ましくはメチルメタクリレート、n-ブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレートなど)および/または不飽和カルボン酸(例えば、好ましくはマレイン酸など)および/または不飽和カルボン酸の誘導体(無水物およびイミドなど)(例えば、好ましくは無水マレイン酸およびN-フェニルマレイミドなど)1〜50重量部、好ましくは10〜40重量部
の(コ)ポリマーである。
【0102】
(コ)ポリマーF.1は、樹脂状で、熱可塑性で、しかもゴムを含まない。
【0103】
特に好ましいのは、F.1.1スチレンとF.1.2アクリロニトリルとのコポリマーである。
【0104】
F.1の(コ)ポリマーは、公知であり、フリーラジカル重合法により、特にエマルション重合法、懸濁重合法、溶液重合法または塊重合法により調製され得る。成分F.1の(コ)ポリマーは、分子量M(光散乱法または沈降法により求められる重量平均分子量)が15,000〜200,000である。
【0105】
欧州特許第A841187号明細書に記載されているようなポリアルキレンテレフタレート(F.2)も適している。
【0106】
好ましいのは、テレフタル酸および/またはその反応性誘導体(例えば、そのジアルキルエステル)およびエチレングリコールおよび/または1,4-ブタンジオールから調製されたポリアルキレンテレフタレート、および前記ポリアルキレンテレフタレートの混合物である。
【0107】
成分G
本発明の成形用組成物は、通常使用される添加物、例えば、滴り防止剤(anti-dripping agents)、潤滑剤および離型剤、核形成剤、静電気防止剤、安定化剤、着色剤および顔料を有効な濃度で更に含有していてよい。
【0108】
前記成分A〜Gおよび任意に別の添加物を含有する本発明の成形用組成物は、各成分を公知の方法で混合し、それらを200℃〜300℃の温度で、均質ニーダー、押出成形機および二軸スクリューなどの汎用の装置において溶融コンパウンド化または溶融押出成形することによって調製される。
【0109】
各成分は、公知の方法で連続的にあるいは同時に、約20℃(室温)あるいは高温で混合されてよい。
【0110】
優れた耐燃性、その良好な機械特性および耐薬品性のため、およびその高い溶融安定性のために、本発明の成形用組成物は、特に押出成形、ブロー成形および深絞り成形によるシート、プロフィールおよび成形品の製造に好適である。
【0111】
製造される成形品の例は、被覆用プレート、窓/ドアプロフィール、および電気設備用の導管(conduit)/チューブ、配線用のケーブルガイドおよびダクト、導体レールカバー(conductor rail coverings)、並びに自動車/列車/航空機分野および建築分野のための成形品、押出成形プロフィールまたはシート(例えば、自動車/列車/航空機用の内部パネル)である。
【0112】
本発明は、成形用組成物の製造方法、成形品、シートおよびプロフィールの製造における前記成形用組成物の使用、および成形品、シートおよびプロフィールそのものにも関する。
【0113】
実施例
成分A
塩化メチレン中、25℃において0.5g/100mLの濃度で測定される相対溶液粘度1.34のビスフェノールA系分枝ポリカーボネート。
成分B
スチレンとアクリロニトリルの比72:28のもの45重量部と、粒状の架橋したポリブタジエンゴム55重量部とのエマルション重合により調製されるグラフトポリマー(平均粒径d50は0.3〜0.4μm)。
成分C.1
ビスフェノールA系オリゴホスフェート。
【化14】
Figure 0004776135
成分C.2
レゾルシノール系オリゴホスフェート。
【化15】
Figure 0004776135
【0114】
成分C.1とC.2の各数平均N値を求めるために、先ず、ホスフェートオリゴマーの割合をHPLC測定により求めた。
カラムタイプ: LiChrosorp RP-8
溶離液(グラジエント比):アセトニトリル:水=50:50〜100:0
濃度: 5mg/mL
【0115】
次いで、各成分(モノ-およびオリゴ-ホスフェート)の割合から公知の方法で数−重量平均N値を求めた。
【0116】
成分D
用いたポリテトラフルオロエチレンプレパラート(D)を、グラフトポリマー(B)とテトラフルオロエチレンポリマーの水性エマルションの混合物の同時沈降により調製する。凝集物中のグラフトポリマー(B)とテトラフルオロエチレンポリマーとの重量比は、90重量%対10重量%である。テトラフルオロエチレンポリマーエマルションは、固形分60重量%および平均PTFE粒径0.05〜0.5μmである。グラフトポリマーエマルションは、固形分34重量%および平均ラテックス粒径0.3〜0.4ミクロンである。
【0117】
前記プレパラート(D)の場合、テトラフルオロエチレンポリマー(デュポン製テフロン30N)のエマルションをグラフトポリマー(B)のエマルションと混合して、ポリマー固形分に対して1.8重量%のフェノール性酸化防止剤で安定化させる。この混合物を85〜95℃において、MgSO(エプソム塩)の水溶液と酢酸を用いてpH4〜5で凝集させ、濾過し、電解質が実質上なくなるまで洗浄した後、大部分の水を遠心分離により排除し、そして100℃で粉末まで乾燥する。
【0118】
成分E
プーラル(Pural)200:コンデア・ヘミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(Condea Chemie GmbH)(ドイツ、ハンブルグ)製のベーマイト構造を有するナノスケールAlO(OH)。
【0119】
成分G
ペンタエリスリトールテトラステアレート。
【0120】
本発明の成形用組成物の調製および試験
成分A〜Gを3リットルの均質ニーダーで混合した。成形品は、射出成形機(アーブルグ(Arburg)270E)において260℃で製造した。
応力クラッキング特性は、測定値80×10×4mmのロッドについて試験する。用いる試験媒体は、トルエン60体積%とイソプロパノール40体積%の混合液である。試験片を、環状アークテンプレートを用いて予備膨張させ(0.2〜2.4%までの予備膨張)、試験媒体中、室温で5分間貯蔵する。応力クラッキング特性は、少なくとも試験媒体中での5分間の曝露時間内にロッドが破壊するのに要する曲げ伸長により評価する。
【0121】
ノッチ付きバー衝撃強度(a)は、ISO180-1Aに準拠し、室温で求める。
【0122】
VicatB120温度は、ISO306に準拠し、加熱速度毎時120Kおよびダイ荷重50Nで求める。
【0123】
耐燃性は、厚さ1.5mmのロッドについてUL94L火炎特性試験で求める。
【0124】
低いせん断範囲(せん断速度100秒−1)での溶融粘度は、DIN54811に準拠した260℃での押出加工の場合、溶融安定性の測度として求められる。
【0125】
MVR(溶融体積速度)は、ISO1133に準拠し、ダイ荷重5kgを用い、260℃で求める。
【0126】
【表1】
Figure 0004776135
【0127】
表1中の実施例1〜3は、求められている以下の特性プロフィールを完全に満たしている。
a)優れた耐燃性(1.5mm壁厚でのUL94評価V-0)、
b)優れたレベルのノッチ付きバー衝撃強度、
c)加熱時の高い寸法安定性、および特に
d)非常に高いESC特性。
【0128】
この良好な溶融安定性(高い溶融粘度と低いMVR)のために、前記実施例1〜3は押出成形による加工に申し分なく適している。
【0129】
表1より、ビスフェノールA系オリゴホスフェートを難燃剤として含有する本発明の製品は、レゾルシノール系オリゴホスフェートを含有する比較対照製品に比べて、ESC特性、ノッチ付きバー衝撃強度、加熱時の寸法安定性および溶融レオロジーに関して注目すべき特性利点を示すことが分かる(実施例2および3参照)。
【0130】
実施例1および3を比較例C1〜C7と比較すると、全組成物に対して0.15重量%を超える濃度でのテフロンの添加が、特性プロフィール全体に正の硬化を発揮することが分かる。例えば、実施例2および3を比較例C1〜C3、すなわち、よりテフロン含量の低い比較例と比較すると、グラフトポリマーの量を減らし、難燃剤の量を増やして、無機材料を難燃性相乗剤として添加するだけで、適当な難燃性が達成できることが分かる。しかし、このような難燃性を高めるための措置は、ESC特性、ノッチ付きバー衝撃強度、加熱時の寸法安定性および溶融レオロジーには逆効果である。グラフトポリマーの量を増やして高い破壊靭性を達成した場合(比較例C5)、より少ない量のテフロン含量を用いても適当な耐燃性が得られない。比較例C3とC4の比較から、無機材料の添加により、溶融レオロジーと耐燃性は高まるが、ノッチ付きバー衝撃強度と応力クラッキング耐性を必要とされるレベルまで上げることができないことが分かる。

Claims (10)

  1. 25℃において、塩化メチレン中、0.5g/100mLの濃度で測定した相対溶液粘度が1.30以上の少なくとも1種の直鎖もしくは分枝の芳香族ポリカーボネートを75〜90重量%、
    エマルション重合によって調製された少なくとも1種のグラフトポリマーを2〜10重量%、
    少なくとも一種のハロゲンを含まないリンを含有する難燃剤を3〜12重量%、
    フッ素化ポリオレフィンを0.15〜1.0重量%、および
    平均粒径100nm以下の粒子状、フレーク状または繊維状の無機材料を0〜1.5重量%、
    滴り防止剤、潤滑剤および離型剤、核形成剤、静電気防止剤、安定化剤ならびに着色剤および顔料からなる群より選択される任意の添加物
    からなる成形用組成物であって、
    上記成分の合計が100重量%であり、
    良好な耐燃性(UL94V火炎特性試験において壁厚さ1.5mm以下での評価がV−0)および260℃におけるせん断速度100秒−1測定した溶融粘度600Pa・秒以上を併せ持つことを特徴とする成形用組成物。
  2. 難燃剤として、式:
    Figure 0004776135
    (式中、
    、R 、R およびR は、互いに独立して、C 〜C -アルキル、または、任意にアルキルで置換されていてもよいC 〜C -シクロアルキル、C 〜C 20 -アリールあるいはC 〜C 12 -アラルキルであり、
    nは、互いに独立して、0または1であり、
    Nは、0.1〜30の数を表し、
    Xは、OH置換されかつエーテル結合を8個まで含有していてよい、炭素数6〜30の単核-または多核-芳香族基あるいは炭素数2〜30の直鎖または分枝の脂肪族基を表す)
    のハロゲンを含まないリン含有化合物を含む、請求項1記載の成形用組成物。
  3. 難燃剤として、式:
    Figure 0004776135
    (式中、Nは、0.1〜30である)
    のビスフェノールA系オリゴホスフェートを含有する、請求項1記載の成形用組成物。
  4. 難燃剤として、ホスファゼンまたはホスホネートアミンを含有する、請求項1記載の成形用組成物。
  5. 平均オリゴマー化度を示すNが、0.5〜10である難燃剤を含有する、請求項2または3記載の成形用組成物。
  6. エマルションABSを衝撃変性剤として含有する、請求項1記載の成形用組成物。
  7. 無機材料として、フレーク状のタルクまたは別のケイ酸塩またはアルミノケイ酸塩を含有する、請求項1記載の成形用組成物。
  8. 分枝ポリカーボネートを含有する、請求項1記載の成形用組成物。
  9. 各成分を混合し、そして高温でコンパウンド化する請求項1〜8のうち1以上に記載の成形用組成物の製造方法。
  10. あらゆる種類の成形品、プロフィール、シート、チューブおよび導管の製造における請求項1〜8のうち1以上に記載の成形用組成物の使用。
JP2001565797A 2000-03-06 2001-02-21 押出成形用途のための耐燃性ポリカーボネート成形用組成物 Expired - Fee Related JP4776135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010943.8 2000-03-06
DE10010943 2000-03-06
DE10014608.2 2000-03-24
DE10014608A DE10014608A1 (de) 2000-03-06 2000-03-24 Flammwidrige Polycarbonat-Formmassen für Extrusionsanwendungen
PCT/EP2001/001924 WO2001066634A1 (de) 2000-03-06 2001-02-21 Flammwidrige polycarbonat-formmassen für extrusionsanwendungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003526717A JP2003526717A (ja) 2003-09-09
JP2003526717A5 JP2003526717A5 (ja) 2008-03-27
JP4776135B2 true JP4776135B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=7633746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001565797A Expired - Fee Related JP4776135B2 (ja) 2000-03-06 2001-02-21 押出成形用途のための耐燃性ポリカーボネート成形用組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4776135B2 (ja)
KR (1) KR100730674B1 (ja)
CN (1) CN102051036A (ja)
DE (1) DE10014608A1 (ja)
ES (1) ES2305070T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10152318A1 (de) 2001-10-26 2003-05-08 Bayer Ag Schlagzähmodifizierte flammwidrig ausgerüstete Polycarbonat-Formmassen
US20040178383A1 (en) 2002-03-27 2004-09-16 Seiji Kikuchi Flame-retardant aromatic polycarbonate resin composition
US7446144B2 (en) * 2005-09-14 2008-11-04 Bayer Materialscience Llc Thermoplastic molding composition and articles thermoformed therefrom
KR100877291B1 (ko) * 2007-11-19 2009-01-07 제일모직주식회사 비할로겐계 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR100974015B1 (ko) * 2008-12-12 2010-08-05 제일모직주식회사 비할로겐 난연성 폴리카보네이트 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
CN103649224B (zh) * 2011-07-14 2016-02-10 普立万公司 非卤化阻燃聚碳酸酯复合物
TWI500677B (zh) * 2012-12-22 2015-09-21 Chi Mei Corp 聚碳酸酯組成物及其應用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298423A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Toray Ind Inc 筺体用熱可塑性樹脂組成物
WO1999007782A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige, spannungsrissbeständige polycarbonat abs-formmassen
WO1999007780A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige polycarbonat-abs-formmassen
JPH11269368A (ja) * 1998-01-28 1999-10-05 General Electric Co <Ge> 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443164A1 (de) 1994-12-05 1996-06-13 Bayer Ag Flammgeschützte, thermoplastische Polycarbonat-Formmassen
DE19538892A1 (de) 1995-10-19 1997-04-24 Bayer Ag Flammgeschützte, spannungsrißbeständige Polycarbonat/ABS-Blends
DE19714003A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Basf Ag Flammwidrige thermoplastische Formmassen mit guter Fließfähigkeit
DE19734667A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Ag Flammwidrige, verstärkte Polycarbonat-ABS-Formmassen
DE19742868A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-01 Bayer Ag Polycarbonat-ABS-Formmassen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298423A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Toray Ind Inc 筺体用熱可塑性樹脂組成物
WO1999007782A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige, spannungsrissbeständige polycarbonat abs-formmassen
WO1999007780A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige polycarbonat-abs-formmassen
JPH11269368A (ja) * 1998-01-28 1999-10-05 General Electric Co <Ge> 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
KR100730674B1 (ko) 2007-06-21
JP2003526717A (ja) 2003-09-09
CN102051036A (zh) 2011-05-11
DE10014608A1 (de) 2001-09-13
KR20020079943A (ko) 2002-10-19
ES2305070T3 (es) 2008-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780890B2 (ja) 耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
KR100576663B1 (ko) 난연성 폴리카르보네이트-abs 성형 조성물
US6949596B2 (en) Non-inflammable, anti-electrostatic polycarbonate molding materials
JP5841372B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート−abs成形組成物
KR100826082B1 (ko) 미네랄로 보강되고 높은 내파열성을 갖는 내화성폴리카르보네이트 조성물
JP2003518539A (ja) 特定の純度のタルクを含む耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
CA2450016C (en) Modified impact-resistant polymer composition
US6939905B2 (en) Flame-resistant polycarbonate molding compounds for extrusion applications
JP2004529259A5 (ja)
CA2494635C (en) Flame-retardant polycarbonate moulded masses modified with a graft polymer
JP2002531673A (ja) 改良された機械的性質を有するポリカーボネート成形用組成物
JP2005521753A (ja) 耐衝撃性変性ポリカーボネート組成物
JP2005521753A5 (ja)
JP4776135B2 (ja) 押出成形用途のための耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
JP2004520469A (ja) 低い鉄含量のポリカーボネート組成物
JP2004526023A (ja) 高い薬品耐性を有する難燃性ポリカーボネート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees