JP4775760B2 - シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置 - Google Patents

シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4775760B2
JP4775760B2 JP2006006120A JP2006006120A JP4775760B2 JP 4775760 B2 JP4775760 B2 JP 4775760B2 JP 2006006120 A JP2006006120 A JP 2006006120A JP 2006006120 A JP2006006120 A JP 2006006120A JP 4775760 B2 JP4775760 B2 JP 4775760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
back yoke
type linear
cylinder type
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006006120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189837A (ja
Inventor
敦志 川原
透 阿部
俊行 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2006006120A priority Critical patent/JP4775760B2/ja
Publication of JP2007189837A publication Critical patent/JP2007189837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775760B2 publication Critical patent/JP4775760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Description

本発明は、液晶・半導体製造装置などで用いられるシリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置に関する。
従来、液晶・半導体製造装置などの分野でシリンダ形リニアモータが提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2を参照)。
図7は、従来のシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図である。
図7において、1は固定子、11は永久磁石、12はポールピース、13はパイプ、2は可動子、21は電機子コイル、22はバックヨーク、3は磁気的空隙である。
固定子1は、軸方向に着磁された複数の円筒状の永久磁石11と、該永久磁石11間に配設された磁性体からなる複数の円筒状のポールピース12を備え、複数の永久磁石11の同極同士を対向させると共に該磁石11と該ポールピース12の外周に非磁性体からなる中空円筒状のパイプ13を同軸となるように嵌合して構成されている。また、可動子2は、固定子1の外側に磁気的空隙3を介して対向すると共に、軸方向に伸びる中空円筒状の磁性体からなるバックヨーク22の内径側に、複数の電機子コイル21を軸方向に巻装して構成されている。ここで、バックヨーク22の軸方向長さLは、永久磁石11とポールピース12の軸方向長さの和である磁極ピッチをτp、自然数をnとすると、電磁的な周期性からL=n・τpの長さとして構成されている。
次に、シリンダ形リニアモータのガイド機構について説明する。
図8は、従来のシリンダ形リニアモータのガイド機構を示す全体斜視図である。
図8において、14は固定子取付部、15はガイドレール、23はフレーム、24はガイドブロック、17は固定ベースである。
固定子1は、固定ベース17の両端に設けた固定子取付部14に取り付けられており、固定ベース17の長手方向にはガイドレール15が設けられている。また、可動子2は、バックヨーク22を周方向に位置決めするための溝を備えたフレーム23を有しており、フレーム23内にバックヨーク22と電機子コイル21を保持すると共に、フレーム23の底部にガイドブロック24が取り付けられている。
次に動作について説明する。
上記のような構成において、可動子2の固定子1との相対位置に対して、電機子コイル21に所定の電流を通電すると、可動子2はガイドブロック24が固定子1のガイドレール15上の長手方向に向かって案内されながら、高推力で移動する。さらに固定子の軸心に冷却管を設けて冷媒を流すことにより、冷却効率を上げたものが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
特開平11−225468号公報(明細書第11頁、図1) 実開平6−62787号公報(明細書第5頁〜第6頁、図1、図2)
ところが、従来のシリンダ形リニアモータは、バックヨークの軸端部の磁気的な不連続性、いわゆる端効果の影響を受けて、固定子1と可動子2の間にコギング推力が発生するという問題がある。一般に磁性体に働くコギング推力は、Pを磁性体のパーミアンス、vを永久磁石によるポールピース外周面の起磁力、xを磁性体の移動位置とすると次式で表される。
F=(1/2)・v・(dP/dx) ・・・(1)
つまり、移動位置xの変化に伴ってパーミアンスPが変化することにより力が発生する。シリンダ形リニアモータは、バックヨークの端部でパーミアンス変化が生じるので、両端部でのパーミアンスを各々P、Pとすると、コギング推力は両者の和として次式となる。
F=(1/2)・v・(dP/dx+dP/dx) ・・・(2)
ここで、バックヨークの軸方向長さをLとしたときの、両端各々に働く力は、mをコギング波形の高調波成分の次数、aを次数mの振幅値とすると次式のように表すことができる。
=Σa・sin(2πm・x/τp) ・・・(3)
=Σa・sin(2πm・(x+L)/τp) ・・・(4)
従って、両端部の合成力、すなわちコギング推力は、2πm・x/τpをζ、2π・L/τpをθとすると、
F=F+F=Σa(sinζ+sin(ζ+mθ))
=Σa((1+cosmθ) ・sinζ+sinmθ・cosζ)
=Σa(2(1+cosmθ))1/2 ・cos(ζ−φ) ・・・(5)
ここで、
φ=tan−1((1+cosmθ)/sinmθ) ・・・(6)
である。
このコギング推力Fの振幅は(5)式から、
1+cosmθ ・・・(7)
の値で決定される。この値はcosmθ=1の場合に最大の値となるが、ここで、基本波成分に注目し、m=1を考えると、自然数をnとすると、
θ=2π・n=2π・L/τp ・・・(8)
となる。ゆえにL=n・τpの関係になるようなバックヨークの軸方向長さとすると、最も大きなコギング推力が発生することになる。
このコギング推力はリニアモータの制御装置にとって外乱となり、制御できないため、リニアモータの発生力や速度が脈動するという問題があった。また、この脈動により、製造装置のコンタリング性能や搬送の位置決め精度に悪影響を及ぼす、あるいは振動や音が発生するというような問題を引き起こしていた。
そこで、本発明の第1の目的は、バックヨークの端部効果により発生するコギング推力を極小にすることができるシリンダ形リニアモータを提供することにある。
また、従来のシリンダ形リニアモータは、固定子側のガイドレール15を取り付ける固定ベース17が必要となるため、全体の重量が増加してしまうという問題があった。また、その他にも固定子取付部14の表面上に垂直方向(X軸方向)に作用する荷重に対して剛性を高めることが出来るが、横方向(Y軸方向)から加わる荷重に対しては剛性が低いという問題があった。
更に、特許文献2のリニアモータは、固定子側に発熱源である電機子コイルを有しているために大きな効果が期待出来たが、現在、市場で流通しているシリンダ形リニアモータの大半は、特許文献1に開示されているような可動子側に電機子コイルを有するものが大多数であり、界磁を有する固定子の軸心を冷却しても発熱源となる可動子の電機子コイルと非接触となってしまい、冷却効果が期待できなかった。
そこで、本発明の第2の目的は、荷重の方向に関係なく剛性を高めると共に全体の重量を軽量化し、発熱源である可動子側の電機子を直接冷却することができるシリンダ形リニアモータのガイド装置を提供することにある。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、軸方向に着磁された複数の円筒状の永久磁石と、前記永久磁石間に配設された磁性体からなる複数の円筒状のポールピースを備え、
前記複数の永久磁石の同極同士を対向させると共に該磁石と該ポールピースの外周に非磁性体からなる中空円筒状のパイプを同軸となるように嵌合して構成される固定子と、
前記固定子の外側に磁気的空隙を介して対向すると共に、軸方向に伸びる中空円筒状の磁性体からなるバックヨークの内径側に、複数の電機子コイルを軸方向に巻装して構成される可動子とを具備し
前記永久磁石と前記ポールピースの軸方向長さの和である磁極ピッチをτp、自然数をnとし、ΔL1=τp/2、もしくは(τp/4)<ΔL1<(3/4)・τpとした時に、前記バックヨークの軸方向の長さLを、L=n・τp+ΔL1に設定したシリンダ形リニアモータにおいて、
前記バックヨークの両端部における軸方向中心に対する点対称の位置を半円形に切り欠かれた形状とし、前記バックヨークの半円形に切り欠かれた部分の軸方向長さをΔL2、磁極ピッチをτp、2以上の自然数をmとした時に、該軸方向長さをΔL2=τp/(2m)に設定したものである。
請求項2に記載の発明は、軸方向に着磁された複数の円筒状の永久磁石と、前記永久磁石間に配設された磁性体からなる複数の円筒状のポールピースを備え、前記複数の永久磁石の同極同士を対向させると共に該磁石と該ポールピースの外周に非磁性体からなる中空円筒状のパイプを同軸となるように嵌合して構成される固定子と、
前記固定子の外側に磁気的空隙を介して対向すると共に、軸方向に伸びる中空円筒状の磁性体からなるバックヨークの内径側に、複数の電機子コイルを軸方向に巻装して構成される可動子とを具備し
前記永久磁石と前記ポールピースの軸方向長さの和である磁極ピッチをτp、自然数をnとし、ΔL1=τp/2、もしくは(τp/4)<ΔL1<(3/4)・τpとした時に、前記バックヨークの軸方向の長さLを、L=n・τp+ΔL1に設定したシリンダ形リニアモータにおいて、
前記バックヨークの両端部を軸方向中心に対して傾斜した形状とし、前記バックヨークの両端部断面の傾斜角度をθb 、磁極ピッチをτp、2以上の自然数をm、バックヨークの直径をDとした時に、該傾斜角度をθb =tan − 1 (D・m/τp)に設定したものである。
請求項3に記載の発明は、シリンダ形リニアモータのガイド装置に係わるものであって、請求項1または2記載のシリンダ形リニアモータと、前記シリンダ形リニアモータの固定子の両端に配置された固定子取付部と、前記固定子取付部に取付けられると共に、前記固定子と平行に配置された少なくとも2本有したガイドバーと、前記シリンダ形リニアモータの可動子を構成するバックヨークの外側に嵌合されたフレームと、前記フレームの両側面に取付けられると共に、前記ガイドバーを内部に貫通するように設けたガイドブロックと、を備えたものである。
請求項4に記載の発明は、請求項3記載のシリンダ形リニアモータのガイド装置において、前記フレームと前記ガイドブロックを一体にしたものである。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載のシリンダ形リニアモータのガイド装置において、前記フレーム内における前記固定子を中心とした多角形状の頂点位置に前記ガイドバーを貫通させるための孔部を設けたものである。
請求項6に記載の発明は、請求項3乃至5のいずれか1項に記載のシリンダ形リニアモータのガイド装置において、前記ガイドバーは、内部に冷媒を供給するための中空形状を有したものである。


請求項1、請求項2に記載の発明によると、シリンダ形リニアモータのバックヨークの両端部で発生するコギング推力の磁極ピッチτpに対する基本波成分の位相を180度にするように作用し、両者を相殺させて、全体のコギング推力を低減させる、または、バックヨーク両端部で発生するコギング推力の上記基本
波成分に位相を持たせるようにして、基本波成分を半減させて、全体でのコギング推力を減少させるとともに、更に残留した、より高次のコギング推力の調波成分を相殺して消すことができ、全体のコギング推力を極小にすることができる。
また、請求項3に記載の発明によると、固定子の両端に設けた固定子取付部材に取り付けられ、固定子と平行にガイドバーを配置することで、ガイド自体が荷重を受ける構造部材となり、従来のリニアモータガイドを設置する際に必要となったガイド取付面にあたるベースを不要とすることができるため、装置の大幅な軽量化が可能となる。
また、請求項4に記載の発明によると、フレームとガイドブロックを一体化することで、省スペース化を図ることができる。
また、請求項5に記載の発明によると、可動子を構成するフレーム内に固定子を中心とした多角形状の頂点位置にガイドバーを配置することで、ガイドバー自体が構造部材となるだけではなく、荷重の方向に関係なく剛性を確保することが可能となる。
また、請求項6に記載の発明によると、可動子に接触しているガイドバー内部に冷媒を流すことで、直接発熱源である可動子内部を冷却することができ、大きな冷却効果を得ることが出来る。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
図2は本発明の第1実施例を示すシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図、(c)は(a)のバックヨークの斜視図、(d)は(c)のバックヨークのコギング推力を説明するために便宜上、分解した斜視図である。なお、本発明の構成要素が従来技術と同じ点についてはその説明を省略し、異なる点のみ説明する。
本発明が従来技術と異なる点は以下のとおりである。
すなわち、シリンダ形リニアモータは、バックヨーク22の両端部における軸方向中心に対する点対称の位置を半円形に切り欠かれた形状とし、バックヨーク22の半円形に切り欠かれた部分の軸方向長さをΔL2、磁極ピッチをτp、2以上の自然数をmとした時に、該軸方向長さをΔL2=τp/(2m)に設定している。ここで、バックヨーク22の軸方向長さはL=n・τp+ΔL1であるが、実質的にはバックヨーク22の半円形に切り欠かれた上側と下側の部分が両端でそれぞれΔL2の長さだけずれた形となっている点であり、基本的にバックヨーク22の形状に特徴を有するものとなっている。
ここで、上記のΔL1について説明する。
図1は第1実施例を補足説明するためのシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図、(c)は(a)のバックヨークの斜視図である。永久磁石11とポールピース12の軸方向長さの和である磁極ピッチをτp、自然数をnとした時に、バックヨーク22の軸方向の長さLについては、図1ではバックヨーク22の軸方向の長さL=n・τpよりも全体でΔL1=τp/2の長さだけ延長し、
L=n・τp+ΔL1 ・・・(9)
に設定している。

上記図1の構成のシリンダ形リニアモータにおいて、コギング推力Fの振幅の値は、(7)式と(9)式より、基本波成分を考えると、
1+cosθ=1+cos(2π・L/τp)
=1+cos(2π(n・τp+ΔL1)/τp)
=1+cos(2πn+2π・ΔL1/τp)
=1+cos(2π・ΔL1/τp) ・・・(10)
で決定される。自然数をn1とすると、ΔL1の値によって(10)式の値が最小となるのは、2π・ΔL1/τp=π・n1のとき、すなわちΔL1=n1・τp/2のときであり、バックヨーク22の長さの最小構成を考慮するとn1=1であるので、ΔL1=τp/2が最良である。この条件では、コギング推力基本波の位相は磁極ピッチτpの半分、つまり180度となり、両者が互いに反転して打ち消し合う状態である。
なお、上記図1において、シリンダ形リニアモータのバックヨーク22の軸方向の長さLに対して延長する長さを、ΔL1=τp/2としたが、これに替えて、(τp/4)<ΔL1<(τp/2)、もしくは(τp/2)<ΔL1<(3/4)・τpの範囲に設定する構成にしても構わない。
(10)式によれば、その最大値は「2」であるが、バックヨーク22両端のコギング推力の位相をΔL1によって上記の条件、すなわち90度から180度の間、もしくは180度から270度の間にすれば、「1」以下、つまり半分以下の値となる。
このことから、上記条件ではバックヨーク22両端部でのコギング推力基本波を相殺させて打ち消すことはできないが、位相差を持たせることで、コギング推力の基本波を半減させて、コギング推力を低減させることができる。
したがって、本発明の第1実施例のΔL1を上記の長さの構成にしたので、バックヨーク22両端部でのコギング推力の基本波を打ち消し合わせて、コギング推力を削減することが可能となっている。
しかしながら、図1の構成のシリンダ形リニアモータによると、磁極ピッチτpに対する基本波成分のコギング推力は削減されるが、それよりも高次の調波成分の微小なコギング推力は残留する。第1実施例においては、図2(d)に示したように、バックヨーク22を軸中心上の断面で上下半分に分割し、バックヨーク22の上側と下側で各々のコギング推力を考えると、残留したコギング推力の半分の振幅で、位相がΔL2、すなわち2π・ΔL2/τpである2つのコギング推力となる。この2つのコギング推力を合成した振幅は、結局は(7)式で表されて、以下のように決定付けられる。
1+cosmθ=1+cosm(2π・ΔL2/τp) ・・・(11)
ここで、mは2以上の自然数である。
ゆえに、(11)式の値が最小となるのは、自然数をlとすると、m(2π・ΔL2/τp)=π・lのとき、すなわちΔL2=l・τp/(2m)のときであり、バックヨーク22の長さの最小構成はl=1であるので、ΔL2=τp/(2m)が最良である。
したがって、本発明の第1実施例は上記構成にしたので、コギング推力の基本波成分の削減に加えて、m次調波成分も削減することができ、コギング推力を極小の値にすることが可能なシリンダ形リニアモータを提供することができる。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
図3は本発明の第2実施例を示すシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図、(c)は(a)のバックヨークの斜視図、図4は第2実施例によるコギング推力を説明するためにバックヨークを便宜上、模式的に表わした図であって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA−A線に沿う正断面図である。
第2実施例が第1実施例と異なる点は、バックヨーク22の両端部を軸方向中心に対して傾斜した形状とし、バックヨーク22の両端部断面の傾斜角度をθb 、磁極ピッチをτp、2以上の自然数をm、バックヨークの直径をDとした時に、該傾斜角度をθb =Tan−1 (D・m/τp)に設定した点である。ここで、バックヨーク22の軸方向長さはL=n・τp+ΔL1であって第1実施例と変わりはないが、実質的にはバックヨーク22の両端における傾斜した部分でそれぞれΔL3の長さだけずれた形となっている。
この第2実施例は、第1実施例に代わる実施例であり、基本波成分が削減された後に残留する、より高次の調波成分のコギング推力を低減するものである。ここで、第2実施例においては、図4(a)および(b)に示した、バックヨーク22の2つの微小部分dw1とdw2の各々のコギング推力を考える。バックヨーク22端部傾斜の軸方向の差をΔL3とすると、上記2つの部分で発生するコギング推力は振幅が等しく、位相がΔL3/2であることになり、この2つの合成波の振幅は、第1実施例と同様に、最終的に(7)式で決定され、次式となる。
1+cosmθ=1+cosm(2π・(ΔL3/2)/τp) ・・・(12)
ここで、mは2以上の自然数である。
ゆえに、(12)式の値が最小となるのは、自然数をlとすると、m(2π・(ΔL3/2)/τp)=π・lのとき、すなわちΔL3=l・τp/mのときであり、バックヨーク22長の最小構成はl=1であるので、ΔL3=τp/mがdw1とdw2の微小部分での2つのコギング推力を相殺する条件となる。図4(b)を参照すると、バックヨーク22の周方向に90度間隔で配置された微小部分
dw1、dw2のコギング推力は、上記条件の形状とすれば打ち消されるので、図4(b)のA−A断面での形状の対称性を考慮すれば、周全体でのm次調波のコギング推力が打ち消されることが理解される。
よって、上記条件、ΔL3=τp/mにより、バックヨーク22の端部の傾斜角θb は、バックヨーク22の直径をDとすると、θb =Tan−1(D/ΔL3)=Tan−1 (D・m/τp)で表されることになる。
したがって、本発明の第2実施例は上記構成にしたので、コギング推力の基本波成分の削減に加えて、m次調波成分をも削減することができ、コギング推力を極小の値にすることが可能なシリンダ形リニアモータを提供することができる。
次に、本発明の第3実施例について説明する。
図5は本発明の第3実施例を示すガイド装置を備えたシリンダ形リニアモータの全体斜視図である。
第3実施例が従来技術と異なる点は以下のとおりである。
すなわち、図5に示すように、シリンダ形リニアモータの固定子1の両端に固定子取付部14を配置し、固定子1と平行に配置された2本のガイドバー16を固定子取付部14に取付け、可動子2を構成するバックヨーク22を周方向に位置決めするための溝を備えたフレーム23を該バックヨーク22の外側に嵌合する構成にしている。また、フレーム23の両側面に、ガイドバー16を内部に貫通するように孔部(不図示)を設けたガイドブロック25を取付ける構成となっている。なお、ガイドブロック25とガイドバー16はすべり接触式の軸受をなすものである。
したがって、本発明の第3実施例は、すべり接触式のガイドバーが固定子と平行に配置されることで、従来の固定ベースを必要とせずに荷重を受ける構造部材となり、また、ガイドバーとガイドブロックが固定子を囲むように配置することであらゆる方向の荷重に対応することができる。
図6は本発明の第4実施例を示すガイド装置を備えたシリンダ形リニアモータであって、(a)はその全体斜視図、(b)は(a)の矢視A方向から見たリニアモータの正断面図である。
第4実施例第3実施例と異なる点は、第3実施例のフレームとガイドブロックを一体にした点であって、具体的には図6に示すように、フレーム23内における固定子1を中心とした多角形状の頂点位置(四隅)に4本のガイドバー16を貫通させるための孔部18を設ける構成にしたものとなっている。
また、ガイドバー16は内部に冷媒を供給するように中空形状を有した点である。
したがって、本発明の第4実施例は、第3実施例同様にすべり接触式のガイドバーが固定子と平行に配置されることで、従来の固定ベースを必要とせずに荷重を受ける構造部材となり、ガイドバーが固定子を囲むように配置することであらゆる方向の荷重に対応することができる。さらにフレームとガイドブロックを一体化することで、第3実施例に比べて省スペース化を図ることができる。
それから、中空形状のガイドバーを可動子と接触する状態で可動子内部に配置し、その中に冷媒が流れるような構成とすることで、シリンダ形リニアモータの発熱源である可動子側に構成された電機子コイルに対し、直接冷却を行うことができる。
以上述べたように、コギング推力を最小限に抑え、しかも、荷重の方向に関係なく剛性を高めると共に全体の重量を軽量化し、発熱源である可動子側の電機子を直接冷却することができるシリンダ形リニアモータを提供できるため、高速での微小位置決めや一定送り速度を要する液晶・半導体製造装置あるいは検査装置のほか、高精度加工ができる工作機械などにも適用可能である。
本発明の第1実施例のバックヨーク長さに関して、補足説明するシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA−A線に沿う正断面図、(c)は(a)のバックヨークの斜視図である。 本発明の第1実施例を示すシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図、(c)は(a)のバックヨークの斜視図、(d)は(c)のバックヨークのコギング推力を説明するために便宜上、分解した斜視図である。 本発明の第2実施例を示すシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図、(c)は(a)のバックヨークの斜視図である。 第2実施例によるコギング推力を説明するためにバックヨークを模式的に表わした図であって、(a)その側断面図、(b)は(a)のA−A線に沿う正断面図である。 本発明の第3実施例を示すガイド装置を備えたシリンダ形リニアモータの全体斜視図である。 本発明の第4実施例を示すガイド装置を備えたシリンダ形リニアモータであって、(a)はその全体斜視図、(b)は(a)の矢視A方向から見たリニアモータの正断面図である。 従来のシリンダ形リニアモータであって、(a)はその側断面図、(b)は(a)のA―A線に沿う正断面図である。 従来のシリンダ形リニアモータのガイド機構を示す全体斜視図である。
1 固定子
11 永久磁石
12 ポールピース
13 パイプ
14 固定子取付部
15 ガイドレール
16 ガイドバー
17 固定ベース
18 孔部
2 可動子
21 電機子コイル
22 バックヨーク
23 フレーム
24、25 ガイドブロック
3 空隙

Claims (6)

  1. 軸方向に着磁された複数の円筒状の永久磁石と、前記永久磁石間に配設された磁性体からなる複数の円筒状のポールピースを備え、前記複数の永久磁石の同極同士を対向させると共に該磁石と該ポールピースの外周に非磁性体からなる中空円筒状のパイプを同軸となるように嵌合して構成される固定子と、
    前記固定子の外側に磁気的空隙を介して対向すると共に、軸方向に伸びる中空円筒状の磁性体からなるバックヨークの内径側に、複数の電機子コイルを軸方向に巻装して構成される可動子と、を具備し、
    前記永久磁石と前記ポールピースの軸方向長さの和である磁極ピッチをτp、自然数をnとし、ΔL1=τp/2、もしくは(τp/4)<ΔL1<(3/4)・τpとした時に、前記バックヨークの軸方向の長さLを、L=n・τp+ΔL1に設定したシリンダ形リニアモータにおいて、
    前記バックヨークの両端部における軸方向中心に対する点対称の位置を半円形に切り欠かれた形状とし、前記バックヨークの半円形に切り欠かれた部分の軸方向長さをΔL2、磁極ピッチをτp、2以上の自然数をmとした時に、該軸方向長さをΔL2=τp/(2m)に設定したことを特徴とするシリンダ形リニアモータ。
  2. 軸方向に着磁された複数の円筒状の永久磁石と、前記永久磁石間に配設された磁性体からなる複数の円筒状のポールピースを備え、前記複数の永久磁石の同極同士を対向させると共に該磁石と該ポールピースの外周に非磁性体からなる中空円筒状のパイプを同軸となるように嵌合して構成される固定子と、
    前記固定子の外側に磁気的空隙を介して対向すると共に、軸方向に伸びる中空円筒状の磁性体からなるバックヨークの内径側に、複数の電機子コイルを軸方向に巻装して構成される可動子と、を具備し、
    前記永久磁石と前記ポールピースの軸方向長さの和である磁極ピッチをτp、自然数をnとし、ΔL1=τp/2、もしくは(τp/4)<ΔL1<(3/4)・τpとした時に、前記バックヨークの軸方向の長さLを、L=n・τp+ΔL1に設定したシリンダ形リニアモータにおいて、
    前記バックヨークの両端部を軸方向中心に対して傾斜した形状とし、前記バックヨークの両端部断面の傾斜角度をθb 、磁極ピッチをτp、2以上の自然数をm、バックヨークの直径をDとした時に、該傾斜角度をθb =Tan − 1 (D・m/τp)に設定したことを特徴とするシリンダ形リニアモータ。
  3. 請求項1または2記載のシリンダ形リニアモータと、
    前記シリンダ形リニアモータの固定子の両端に配置された固定子取付部と、
    前記固定子取付部に取付けられると共に、前記固定子と平行に配置された少なくとも2本有したガイドバーと、
    前記シリンダ形リニアモータの可動子を構成するバックヨークの外側に嵌合されたフレームと、
    前記フレームの両側面に取付けられると共に、前記ガイドバーを内部に貫通するように設けたガイドブロックと、
    を備えたことを特徴とするシリンダ形リニアモータのガイド装置。
  4. 前記フレームと前記ガイドブロックを一体にしたことを特徴とする請求項3記載のシリンダ形リニアモータのガイド装置。
  5. 前記フレーム内における前記固定子を中心とした多角形状の頂点位置に前記ガイドバーを貫通させるための孔部を設けたことを特徴とする請求項4記載のシリンダ形リニアモータのガイド装置。
  6. 前記ガイドバーは、内部に冷媒を供給するための中空形状を有したことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のシリンダ形リニアモータのガイド装置。

JP2006006120A 2006-01-13 2006-01-13 シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置 Expired - Fee Related JP4775760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006120A JP4775760B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006120A JP4775760B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189837A JP2007189837A (ja) 2007-07-26
JP4775760B2 true JP4775760B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38344618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006120A Expired - Fee Related JP4775760B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4775760B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025162A1 (ja) * 2007-08-21 2009-02-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 円筒状リニアモータ電機子および円筒状リニアモータ
JPWO2009041185A1 (ja) * 2007-09-25 2011-01-20 株式会社安川電機 円筒形リニアモータとその固定子製造方法
JP2009183041A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nidec Sankyo Corp リニアモータ
CN101789677B (zh) * 2010-03-15 2011-11-09 哈尔滨工业大学 低推力波动正弦波永磁同步直线电机的次级结构
CZ309404B6 (cs) * 2011-05-04 2022-11-30 České vysoké učení technické v Praze Vzpěra, zvláště suvná nebo otočná vzpěra výrobních strojů
JP5981104B2 (ja) * 2011-06-27 2016-08-31 山洋電気株式会社 リニアモータ
JP2013229998A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Koganei Corp 直線往復動装置
JP7441778B2 (ja) * 2020-11-24 2024-03-01 山洋電気株式会社 リニアモータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101190A (en) * 1980-01-14 1981-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memory control device in display unit
JPS62207168A (ja) * 1986-03-05 1987-09-11 Shikoo Giken:Kk 半導体直流リニアモ−タ
JPH0275983A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Tokin Corp 磁性体の鉄損の温度特性測定方法
JPH03111170A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Toshiba Corp 研磨加工装置
JPH0438159A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Shicoh Eng Co Ltd 有鉄心型リニアdcブラシレスモータ
JP3322686B2 (ja) * 1992-04-20 2002-09-09 日立金属株式会社 リニアモータ
JPH08275491A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Minolta Co Ltd リニアモータ
JP3453991B2 (ja) * 1995-03-31 2003-10-06 ミノルタ株式会社 リニアモータ
JP3481759B2 (ja) * 1995-12-18 2003-12-22 Tdk株式会社 永久磁石式リニアモータ
JP2000262036A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Ntn Corp リニアモータ駆動エアスライド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007189837A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775760B2 (ja) シリンダ形リニアモータおよびそのガイド装置
US9318942B2 (en) Electric machine with linear mover
US8129881B2 (en) Ring motor
US11456633B2 (en) Permanent magnet rotating electric machine
JP5193633B2 (ja) リニアモータ
TWI449306B (zh) 線性馬達
EP3133724B1 (en) Linear motor
US20110012440A1 (en) Periodic magnetic field generation device, and linear motor and rotary motor using the same
KR101904446B1 (ko) 리니어 모터 유닛
JP2007014110A (ja) 回転電機
US9059626B2 (en) Electric machine with linear mover
US20080129125A1 (en) Flux-reversal linear motor
JP4877581B2 (ja) 永久磁石形モータ
JP4894273B2 (ja) 回転電機
JP2018113749A (ja) エネルギー変換機
US5903069A (en) Synchronous reciprocating electric machines
JP2005253259A (ja) リニア電磁アクチュエータ
JP2010045932A (ja) モータ
US9787169B2 (en) Electromagnetic actuators and component designs therefor
JPWO2013047610A1 (ja) アクチュエータ
JP6345355B1 (ja) リニアモータ
EP4080730A1 (en) Magnetic pole-piece device and magnetic gear
KR20180086600A (ko) 선형 전동기
JP2005117846A (ja) 永久磁石式同期電動機及びその駆動方法
JP6896029B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4775760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees