JP4774804B2 - 自動車のエンジンフード構造 - Google Patents

自動車のエンジンフード構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4774804B2
JP4774804B2 JP2005145118A JP2005145118A JP4774804B2 JP 4774804 B2 JP4774804 B2 JP 4774804B2 JP 2005145118 A JP2005145118 A JP 2005145118A JP 2005145118 A JP2005145118 A JP 2005145118A JP 4774804 B2 JP4774804 B2 JP 4774804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
engine hood
frame portion
automobile
hood structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005145118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006321314A (ja
Inventor
久泰 伊藤
徹 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005145118A priority Critical patent/JP4774804B2/ja
Publication of JP2006321314A publication Critical patent/JP2006321314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774804B2 publication Critical patent/JP4774804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自動車のエンジンフード構造に関する。
セミボンネットタイプの自動車のエンジンフードは、一般の乗用車に比べその前後方向寸法が短いため、比較的剛性が高い。そこで、従来の自動車のエンジンフード構造としては、例えば、外板をなすフードアウタと、その外周部の裏面に沿う外枠部と中枠部とからなる枠状のフードインナとで構成された車両エンジンフードにおいて、フードインナは、外枠部の内周縁を及び中枠部の外周縁を外枠部の外周縁よりも低い位置に設定し、外枠部の内周縁及び中枠部に上方へ向かって舌片状に突出する複数のフランジを設け、外枠部の内周縁及び中枠部をフードアウタの裏面から離間せしめて外枠部の外周縁をフードアウタの外周縁に結合すると共に、各フランジの上端をフードアウタの裏面に接着し、フードアウタに衝突した時に、舌片状に突出するフランジが変形し、フードアウタが下方へ撓むことで、歩行者への衝撃を緩和するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−285768号公報
しかしながら、上述の従来の技術にあっては、上述のように、フードインナがマスチック接着している舌片状のフランジにより、脆弱となっており、舌片状フランジ近傍にてフード張り剛性の低下がピークになる。これは、セミボンネットタイプの自動車のエンジンフードに比べ前後方向寸法が長いためエンジンフードの張り剛性が比較的低い一般乗用車では顕著に表れるため、一般乗用車には適用することができないという問題がある。
また、前面衝突等、フード前後方向に大荷重が入力される場合、エンジンフードを折れ変形させて荷重を吸収するが、従来例のフードインナは、衝撃吸収構造の要である舌片状フランジを形成するために、フードインナにおける外枠部の内周縁の高さ及び中枠部の高さを外枠部の外周縁の高さよりも低く設定する必要があり、この場合、中骨部の断面強度が小さく折れビード等の局部的脆弱部を設けることができず、フード折れモードの制御ができないという問題もある。
本発明は、上述のような従来の問題点に着目して成されたもので、セミボンネットタイプの自動車のエンジンフードに比べ前後方向寸法が長いためエンジンフードの張り剛性が比較的低い一般乗用車にも適用することが可能で、車両が歩行者に衝突して歩行者の上半身がエンジンフードの上に突き当った時の衝撃を緩和することができる自動車のエンジンフード構造を提供することを目的とし、さらに、フード折れモードの制御を容易にすることを追加の目的としている。
上述の目的を達成するために、本願請求項1に記載の自動車のエンジンフード構造は、外板をなすフードアウタと、その外周部の裏面に沿う外枠部と複数の中枠部とからなり前記外枠部と前記中枠部との間で囲まれた内側に形成されていて車幅方向に並んで複数の開口部が形成された枠状のフードインナと、で構成された車両エンジンフードにおいて、前記フードインナにおける前記開口部の開口縁部に沿って前記フードアウタの裏面に向けて上方へ突出する複数の凸部と前記凸部間に形成された凹部とが車両前後方向に交互に形成され、前記凸部が前記フードアウタの裏面に接着されていることを特徴とする手段とした。
また、請求項2に記載の自動車のエンジンフード構造は、請求項1に記載の自動車のエンジンフード構造において、前記外枠部と前記中枠部とが前記凹部より下方へ窪む状態に突出する突条骨部に形成されていることを特徴とする手段とした。

また、請求項3に記載の自動車のエンジンフード構造は、請求項2に記載の自動車のエンジンフード構造において、前記外枠部及び前記中枠部に形成された前記各突条骨部に車両幅方向に沿って直線状に連なる脆弱部が形成されていることを特徴とする手段とした。
また、請求項4に記載の自動車のエンジンフード構造は、請求項3に記載の自動車のエンジンフード構造において、前記脆弱部がビードで形成されていることを特徴とする手段とした。
請求項1に記載の自動車のエンジンフード構造では、上述のように、前記フードインナにおける開口部の開口縁部に沿ってフードアウタの裏面に向けて上方へ突出する複数の凸部と凸部間に形成された凹部とが交互に形成され、凸部がフードアウタの裏面に接着されている構成とすることにより、マスチック接着面となる凸部が連続的に繋がった状態となるため、フードインナにおける開口部付近の張り剛性の局部的な低下がなくなると共に、開口縁部に沿った複数の凸部相互間が凹部で連続されていても、車両が歩行者に衝突して歩行者の上半身がエンジンフードの上に突き当って、フードアウタが下方へ窪む際に、複数の凸部相互間は歪みが集中し易い凹部であるため、フードインナの変形が促進され、これにより、セミボンネットタイプの自動車のエンジンフードに比べ前後方向寸法が長いためエンジンフードの張り剛性が比較的低い一般乗用車にも適用することが可能で、車両が歩行者に衝突して歩行者の上半身がエンジンフードの上に突き当った時の衝撃を緩和することができるようになるという効果が得られる。
また、請求項2に記載の自動車のエンジンフード構造では、上述のように、前記外枠部と中枠部とが凸部間に形成された凹部より下方へ窪む状態に突出する突条骨部に形成されることにより、エンジンフードの剛性を高めることができるようになる。
また、請求項3に記載の自動車のエンジンフード構造では、上述のように、前記外枠部及び中枠部に形成された各突条骨部に車両幅方向に沿って直線状に連なる脆弱部が形成されることにより、エンジンフードの剛性を高めつつ、局部的に弱い部分の設定が可能で、フード折れモードの制御を容易にすることができるようになる。
また、請求項4に記載の自動車のエンジンフード構造では、上述のように、前記脆弱部がビードで形成されることで、フードを開けた時の見栄えに影響しない。
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例1の自動車のエンジンフード構造は、請求項1、2に記載の発明に対応する。
図1はこの実施例1の自動車のエンジンフード構造を示す底面図、図2は図1のA−A線における拡大縦断面図、図3は図1のB−B線における拡大縦断面図、図4は図1のC−C線における拡大縦断面図、図5は図1のD−D線における拡大縦断面図である。
この実施例1の自動車のエンジンフード構造は、フードアウタ1と、フードインナ2と、で構成されている。
さらに詳述すると、上記フードアウタ1は、エンジンフードの外板をなすもので、中央部緩やかに高くなる断面円弧状に形成されている。
上記フードインナ2は、フードアウタの裏面側に所定の隙間を形成させた状態で取り付けられることで、フードアウタ1の剛性を高める役目をなすもので、その外周部の裏面に沿う外枠部21と複数(3条)の中枠部22とからなり、外枠部21と中枠部22との間で囲まれた内側に形成されていて車幅方向に並んで複数(4つ)の開口部23が形成された枠状に形成されている。
そして、上記外枠部21の外周縁部がフードアウタ1の外周縁部裏面に固定されている。
また、上記各開口部23の開口縁部に沿ってフードアウタ1の裏面に向けて上方へ突出する複数の凸部24と凹部25とが交互に形成され、凸部24がフードアウタ1の裏面にマスチック接着26されている。
また、外枠部21と中枠部22とが凹部25よりさらに下方へ窪む状態に突出する突条骨部27に形成されている。
次に、実施例1の作用・効果について説明する。
この実施例1の自動車のエンジンフード構造では、上述のように、開口部23の開口縁部に沿ってフードアウタ1の裏面に向けて上方へ突出する凸部24と該凸部24より下方へ窪む凹部25とが交互に形成され、凸部24がフードアウタ1の裏面にマスチック接着26されている構成とすることにより、マスチック接着面となる凸部24が連続的に繋がった状態となるため、フードインナ2における開口部23付近の張り剛性の局部的な低下がなくなると共に、開口縁部に沿った両凸部24−24相互間が凹部25で連続されていても、車両が歩行者に衝突して歩行者の上半身がエンジンフードの上に突き当って、フードアウタ1が下方へ窪む際に、両凸部24−24相互間は下方へ凹み易い凹部25であるため、凹部25に歪みが集中して、フードインナ下方へ窪み易くなる。
即ち、図6(イ)に示すように、両凸部24−24相互間に凹部25が形成されない場合は、図6(ロ)に示すように、フードアウタ1の下方への窪みを抑制する方向に作用するが、図7(イ)に示すように、両凸部24−24相互間に凹部25が形成されている場合は、フードインナ2の変形が促進される状態となる。
なお、図8は車両が歩行者に衝突して歩行者の上半身がエンジンフードの上に突き当った時の加速度(G)とエンジンフードの変位量(S)を示すグラフであり、実線は凹部25が形成されている場合、一点鎖線は凹部25が設定されていない場合を示している。このグラフに示すように、両凸部24−24相互間に凹部25が設定されることで、凹部25が設定されない場合に比べ、衝突時初期における加速度の最大値が低下し、かつ、エンジンフードの最大変位量が増加している。
従って、セミボンネットタイプの自動車のエンジンフードに比べ、前後方向寸法が長いためエンジンフードの張り剛性が比較的低い一般乗用車にも適用することが可能であると共に、車両が歩行者に衝突して歩行者の上半身がエンジンフードの上に突き当った時の衝撃を緩和することができるようになるという効果が得られる。
また、上述のように、外枠部21と中枠部22とが凹部25より下方へ窪む状態に突出する突条骨部27に形成されることにより、エンジンフードの強度を高めることができるようになる。
次に、他の実施例について説明する。この他の実施例の説明にあたっては、前記実施例1と同様の構成部分については図示を省略し、もしくは同一の符号を付けてその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
この実施例2は、前記実施例1における自動車のエンジンフード構造の変形例を示すものであり、図9の底面図及び図10(図9のE−E線における拡大縦断面図)に示すように、外枠部21及び中枠部22に車両幅方向に沿って直線状に連なる折れビード28が形成されている点が上記実施例1とは相違したものである。
従って、この実施例2では、前記実施例1と同様の効果が得られる他、エンジンフードの強度を高めつつ、局部的に弱い部分の設定が可能で、フード折れモードの制御を容易にすることができるようになるという追加の効果が得られる。
以上、本発明の実施例を図面に基づき説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例では、外枠部21と中枠部22とが凹部25よりさらに下方へ窪む状態に突出する突条骨部27に形成したが、凹部と同一平面に形成してもよい。
また、実施例では、外枠部21及び中枠部22に車両幅方向に沿って直線状に連なる折れビード28が形成されることにより、局部的に弱い部分を形成させたが、この弱い部分は中枠部22の側方視で逆U字状、又は逆V字状の切欠であってもよい。
実施例1の自動車のエンジンフード構造を示す底面図である。 図1のA−A線における拡大縦断面図である。 図1のB−B線における拡大縦断面図である。 図1のC−C線における拡大縦断面図である。 図1のD−D線における拡大縦断面図 実施例1の自動車のエンジンフード構造を示す作用説明図である。 実施例1の自動車のエンジンフード構造を示す作用説明図である。 実施例1の自動車のエンジンフード構造の効果を示す実験データである。 実施例2の自動車のエンジンフード構造を示す底面図である。 図9のE−E線における拡大縦断面図である。
符号の説明
1 フードアウタ
2 フードインナ
21 外枠部
22 中枠部
23 開口部
24 凸部
25 凹部
26 マスチック接着
27 突条骨部
28 折れビード

Claims (4)

  1. 外板をなすフードアウタと、その外周部の裏面に沿う外枠部と複数の中枠部とからなり前記外枠部と前記中枠部との間で囲まれた内側に形成されていて車幅方向に並んで複数の開口部が形成された枠状のフードインナと、で構成された自動車のエンジンフード構造において、
    前記フードインナにおける前記開口部の開口縁部に沿って前記フードアウタの裏面に向けて上方へ突出する複数の凸部と前記凸部間に形成された凹部とが車両前後方向に交互に形成され、前記凸部が前記フードアウタの裏面に接着されていることを特徴とする自動車のエンジンフード構造。
  2. 前記外枠部と前記中枠部とが前記凹部より下方へ窪む状態に突出する突条骨部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動車のエンジンフード構造。
  3. 前記外枠部及び前記中枠部に形成された前記各突条骨部に車両幅方向に沿って直線状に連なる脆弱部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の自動車のエンジンフード構造。
  4. 前記脆弱部がビードで形成されていることを特徴とする請求項3に記載の自動車のエンジンフード構造。
JP2005145118A 2005-05-18 2005-05-18 自動車のエンジンフード構造 Active JP4774804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145118A JP4774804B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 自動車のエンジンフード構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145118A JP4774804B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 自動車のエンジンフード構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006321314A JP2006321314A (ja) 2006-11-30
JP4774804B2 true JP4774804B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37541303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145118A Active JP4774804B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 自動車のエンジンフード構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774804B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4940281B2 (ja) 2009-10-05 2012-05-30 本田技研工業株式会社 車両用フード
JP6729178B2 (ja) * 2016-08-25 2020-07-22 スズキ株式会社 フードインナパネル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3322374B2 (ja) * 1994-08-19 2002-09-09 スズキ株式会社 自動車のフード構造
JPH09226629A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Toyota Motor Corp 車両用エンジンフード
JP3925452B2 (ja) * 2003-04-23 2007-06-06 トヨタ車体株式会社 車両のエンジンフード構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006321314A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1510421B1 (en) Vehicular hood structure
JP4407755B2 (ja) 車両用フード構造
JP4076487B2 (ja) 車両用フード構造
JP5276627B2 (ja) カウルボックス
JP5870141B2 (ja) 自動車用フード構造およびそのフードインナパネル
JP6412528B2 (ja) 車両用バンパーリインフォースメント
JP2016049841A (ja) 車両用センターピラー
JP2008006865A (ja) キャブバックパネル
JP2006044311A (ja) 車両用フード構造
JP4774804B2 (ja) 自動車のエンジンフード構造
JP2009023638A (ja) 車体前部構造
JP2019177814A (ja) 車体構造
JP4457909B2 (ja) カウルルーバ
JP4685906B2 (ja) 車両用フード構造
JP4053482B2 (ja) 車両用フード構造
JP4914869B2 (ja) 自動車用フード
WO2018061669A1 (ja) ドアインパクトビーム
JP6962952B2 (ja) 車両前部構造
JP4200941B2 (ja) 車両用フード構造
JP4036219B2 (ja) 自動車のエンジンフード構造
JP5520081B2 (ja) 自動車のカウル構造
JP2008012946A (ja) 車室材構造
JP2009184527A (ja) ピラー補強構造
JP2009045996A (ja) 四輪車両のカウル構造
JP2014213711A (ja) 車両用サスペンションタワーの補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3