JP4773977B2 - カーボンブラシ及び回転電機 - Google Patents

カーボンブラシ及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4773977B2
JP4773977B2 JP2006554394A JP2006554394A JP4773977B2 JP 4773977 B2 JP4773977 B2 JP 4773977B2 JP 2006554394 A JP2006554394 A JP 2006554394A JP 2006554394 A JP2006554394 A JP 2006554394A JP 4773977 B2 JP4773977 B2 JP 4773977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon brush
graphite
particles
graphite particles
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006554394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508838A (ja
Inventor
章一 吉川
福美 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2006554394A priority Critical patent/JP4773977B2/ja
Publication of JP2008508838A publication Critical patent/JP2008508838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773977B2 publication Critical patent/JP4773977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62831Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0084Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ carbon or graphite as the main non-metallic constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/18Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush
    • H01R39/26Solid sliding contacts, e.g. carbon brush
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/12Manufacture of brushes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

本発明は、回転電機の整流子に押圧される給電用のカーボンブラシ、及びそのカーボンブラシを備えた回転電機に関する。
従来、回転電機等において給電用に用いられるカーボンブラシは、原料黒鉛粒子、金属粒子、二硫化モリブデン(MoS)等の固体潤滑剤の粒子、及び有機系バインダを加圧成形し、次いで成形物を焼成することにより製造されている。図9Aに模式的に示すように、従来のカーボンブラシ90は、原料黒鉛粒子91、金属粒子92及び固体潤滑剤の粒子93が分散された構造を有している。原料黒鉛粒子91は、例えば、黒鉛化性材料を高温処理して黒鉛化材料を得た後、黒鉛化材料を粉末状に粉砕する方法、或いは黒鉛化性材料を粉砕した後に高温処理して黒鉛化材料を得る方法により製造される。粉砕の程度によって、様々な粒径を有する原料黒鉛粒子91が製造され得る。30μm程度の平均粒径を有する原料黒鉛粒子91が、信頼できる性能を有するカーボンブラシ90の原料として用いられている。高い導電性を有することから、銅の粒子が金属粒子92として好適に用いられている。
従来のカーボンブラシ90では、各原料黒鉛粒子91の表面に有機系バインダの炭化物94が被覆されている。さらに、複数の原料黒鉛粒子91同士が付着して黒鉛粒95を形成している。有機系バインダの炭化物94は、図中では全ての原料黒鉛粒子91の外周を覆っている黒い太線にて描写されている。各黒鉛粒95は、図中では点線で囲まれた領域に存在する複数の原料黒鉛粒子91から構成されている。さらに、このカーボンブラシ90では、各黒鉛粒95の外表面にさらにバインダ(図示略)が塗布され、当該バインダを介して黒鉛粒95同士が付着している。加えて、金属粒子92及び固体潤滑剤の粒子93が黒鉛粒95間の隙間に分散されている。
このようなカーボンブラシ90としては、例えば特開平5−144534号公報に開示されている金属黒鉛ブラシが知られている。この金属黒鉛ブラシは、所定配合比率にて混合された黒鉛粉体と金属粉体とが所定の形状に加圧成形され、成形物が焼成されることにより形成されている。金属のうちの銅は、微細粒子の粉体と、この微細粒子の粉体の粒径の20倍乃至150倍の大粒子の粉体とを含有している。微細粒子の粉体と大粒子の粉体との配合比は4:6〜6:4である。金属黒鉛ブラシは、ブラシ材料の一つである金属粉体として、少なくとも微細粒子の粉体と大粒子の粉体との2種類のブレンド粉体が用いられることにより、金属黒鉛ブラシと、これと摺動するものとの摩擦摺動によって発生する摺動騒音及び自励振動異音を抑制する。金属黒鉛ブラシはまた、比抵抗及び寿命(耐摩耗性)に優れている。
ところが、前記従来のカーボンブラシ90では、図9Bに示されるように黒鉛粒95の粒径にバラツキが多い。図9Bは、図9Aの模式図から金属粒子92及び固体潤滑剤の粒子93が消去されて黒鉛粒95及び原料黒鉛粒子91の分散状態が強調された状態を示す。黒鉛粒95の粒径のバラツキによって、例えば図3Bの電子顕微鏡写真に示されるように、大きな空孔96aと小さな空孔96bとが共存している。前記空孔96a,96bは、原料黒鉛粒子91、金属粒子92、固体潤滑剤の粒子93、バインダの炭化物94、及び黒鉛粒95が存在していない空間である。
空孔96a,96bのサイズ及び分布のバラツキが大きいことと、大きな空孔96aが形成され易いこととは、カーボンブラシ90に対して大きな負荷がかかると、例えば図3Dの電子顕微鏡写真に示されるようなクラック97が発生する原因となる。これはカーボンブラシ90の強度を低下させる。また、金属粒子92の分散が不均一になりやすく、電圧降下の増大、摩擦時の騒音の増大等の様々な不具合が発生する可能性も高められる。
従って、本発明の目的は、電圧降下を低減させるとともに摩擦時の騒音を抑え、且つ寿命を延ばすカーボンブラシ及び回転電機を提供することにある。
本発明に従って上記及び他の目的を達成するために、黒鉛粒及び金属粒子を含有するカーボンブラシが提供される。黒鉛粒及び金属粒子は分散状態で焼結されている。黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子の造粒物で構成されている。造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆されている。各黒鉛粒の粒径は60〜280μmの範囲内である。
黒鉛粒及び金属粒子を含有する他のカーボンブラシが提供される。黒鉛粒及び金属粒子は分散状態で焼結されている。黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子の造粒物で構成されている。造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆されている。各黒鉛粒の粒径は原料黒鉛粒子の平均粒径の10倍以下である。
更に、本発明は、黒鉛粒及び金属粒子を含有する他のカーボンブラシを提供する。黒鉛粒及び金属粒子は分散状態で焼結されている。黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子の造粒物で構成されている。造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆されている。黒鉛粒の平均粒径は原料黒鉛粒子の平均粒径の5倍以下である。
更に、本発明は、黒鉛粒及び金属粒子を含有する他のカーボンブラシを提供する。黒鉛粒及び金属粒子は分散状態で焼結されている。黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子同士が結合された造粒物で構成されている。造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆されている。
本発明のもう一つの特徴によれば、上述のカーボンブラシを有する回転電気が提供される。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示するために示される下記の記載及び添付の図面から明らかになる。
本発明は、その目的及び利点とともに、添付の図面及び下記の好適な実施形態の記載を参照することによりよく理解されるだろう。
本発明の一実施形態に係る電動パワーステアリングモータ及び当該モータに配設されるカーボンブラシを、図面を参照して説明する。
図1に示すように、回転電機、本実施形態では直流モータ21は、略有底円筒状のヨークハウジング22と、エンドフレーム23と、ヨークハウジング22の内周面に固定される複数のマグネット24と、ヨークハウジング22及びエンドフレーム23で囲まれた空間に収容される電機子25及びブラシ装置26とを備えている。ヨークハウジング22の開口部は、径方向外側に延びるフランジ部22aを介して前記エンドフレーム23の外周部に固定されている。エンドフレーム23は略円盤状に形成され、その中央部には中央孔23aが形成されている。
電機子25は、回転軸28と、該回転軸28に固定されるコア29と、該コア29に巻回される巻線30と、回転軸28のエンドフレーム23側の部分に固定される整流子31とを備えている。回転軸28の上端は、ヨークハウジング22の底部の中央に設けられた軸受32に支持され、回転軸28の下端は、エンドフレーム23の中央孔23aの内周に固定された軸受33に回転可能に支持されている。回転軸28の下端は、軸受33によって回転可能に支持されながら中央孔23aから外部に突出している。突出した回転軸28の下端部には嵌合部材34が固定されている。嵌合部材34は、図示しない外部の被回転軸(本実施形態ではステアリングシャフト)と回転方向において係合するように嵌合するための嵌合凹部34aを有している。整流子31は略円筒状をなし、その外周面に複数のセグメント31aを備えている。各セグメント31aは前記巻線30と電気的に接続されている。
ブラシ装置26は、エンドフレーム23上で整流子31に隣接して配設されている。ブラシ装置26は、整流子31の周方向に沿って180度間隔で設けられている。各ブラシ装置26は、ブラシホルダ35と、カーボンブラシ36と、コイルばね37とを備えている。各ブラシホルダ35は有底略四角筒状をなし、その開口部を整流子31に向けた状態でエンドフレーム23に固定されている。ブラシホルダ35の上面には、その長手方向(ブラシホルダ35における整流子31の径方向)に沿って延びる取出溝35aが形成されている。
カーボンブラシ36は略直方体状をなしている。各カーボンブラシ36は、ブラシホルダ35の両側壁の間に、該側壁と一定の間隙を有して該ブラシホルダ35の一つ内に収容されている。この間隙は、直流モータ21が長時間駆動される場合に、カーボンブラシ36と整流子31との接触抵抗により起こるカーボンブラシ36の熱膨張を考慮して設けられている。各カーボンブラシ36の後端面と、対応するブラシホルダ35の底部との間には、付勢手段としてのコイルばね37が圧縮された状態で配設されている。各コイルばね37は、カーボンブラシ36の先端部が整流子31の外周面(セグメント31a)に当接するように、対応するカーボンブラシ36を整流子31へ付勢している。
カーボンブラシ36の上面には給電用リード線としてのピグテール38が接続されており、ピグテール38は、ブラシホルダ35に形成された前記取出溝35aから対応するブラシホルダ35の外部へ突出している。ピグテール38は、図示しない給電端子を介して直流電源に接続されている。直流モータ21では、ピグテール38及びカーボンブラシ36を介して整流子31に駆動電流が供給され、電機子25が正回転又は逆回転される。
カーボンブラシ36は、整流子31と擦れ、滑り接点を作るために用いられる導電体である。カーボン刷子36の先端面が整流子31のセグメント31aの一つに押圧されると、セグメント31aを介して駆動電流が巻線30へ供給される。整流子31は、直流電源から供給される直流電流を交流電流に変換する整流を引き起こす。具体的には、カーボンブラシ36とセグメント31aとの間の押圧接触の際に巻線30内の電流短絡し、次いで、短絡の瞬間から解除されるまでの極めて短い間に電気的に180度反転する。整流は、電流が繰り返し反転して起きる。カーボンブラシ36とセグメント31aとの間の押圧接触は、電機子25の回転により間欠的に引き起こされ、前記短絡と解除とを短い周期で繰り返す。
カーボンブラシ36がセグメント31aに押圧される際には、接触前に比べて接触後に巻線30内の通電電流の電圧が降下する現象(電圧降下)が発生する。この電圧降下は、カーボンブラシ36とセグメント31aとの間に接触抵抗が働くために引き起こされ、エネルギーロスの原因となる発熱等が起こる。この電圧降下は、高い導電性を有する金属粒子42の含有量を増加させることによって低減されている。
カーボンブラシ36がセグメント31aに押圧される際には、カーボンブラシ36及びセグメント31a間に摺動摩擦が作用する。摺動摩擦、即ちカーボンブラシ36及びセグメント31a間の摩擦係数μが大きくなると、カーボンブラシ36の振動、及び直流モータ21の騒音又は異音が大きくなる。摩擦係数μは、カーボンブラシ36中の金属粒子42の含有量に比例している。
カーボンブラシ36は、製造(加圧成形)時に添加された有機系バインダの炭化により生成される炭化物を含有している。炭化物は、カーボンブラシ36がセグメント31aに押圧される際に該セグメント31aの表面に付着してカーボンブラシ36の振動又は火花を発生させる。即ち、カーボンブラシ36は、有機系バインダの含有量を低減させることにより、振動及び火花の抑制を実現することが容易となる。
次に、好適な実施形態に係るカーボンブラシ36を従来のカーボンブラシ90との比較を交えてさらに説明する。
図2Aは、好適な実施形態に係るカーボンブラシ36の任意の切断面における微細構造を模式的に示している。図3Aは、好適な実施形態に係るカーボンブラシ36の切断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したときの電子顕微鏡写真を示している。
図2Aに示すように、カーボンブラシ36は、黒鉛粒41及び金属粒子42が分散状態で焼結されることにより形成されている。さらに、カーボンブラシ36は、黒鉛粒41及び金属粒子42に加えて、カーボンブラシ36と整流子31との間の摺動摩擦抵抗を低減させるために、固体潤滑剤の粒子(以下、固体潤滑剤粒子43と記載する)が分散した状態で焼結されることにより好ましくは形成されている。カーボンブラシ36は、黒鉛粒41、金属粒子42及び有機系バインダを加圧成形した後に、成形物を焼成することにより製造されている。このとき、固体潤滑剤粒子43が添加された状態で加圧成形されることが好ましい。上述では、焼結は焼成時の熱処理により粒子同士が結合して加圧成形時に形成された形状で固まることを意味している。即ち、語句「焼成によって形成される」とは、粒子が焼成によって固められる工程全般を意味する。
カーボンブラシ36に高い導電性を付与するために、金属粒子42として導電性を有する金属の微粉末が用いられ、好ましくは銅の微粉末が用いられる。固体潤滑剤粒子43として、例えば二硫化モリブデン(MoS)の微粉末が用いられる。本実施例では、約30μmの平均粒径を有する銅の微粉末と、約1μmの平均粒径を有す二硫化モリブデンの微粉末とが用いられている。有機系バインダは、加圧成形時の成形性を高めるために添加されている。有機系バインダは、焼成によって炭化した状態でカーボンブラシ36内に残留している。
図2Bは、図2Aの模式図から金属粒子42及び固体潤滑剤粒子43が消去されて黒鉛粒41の分散状態が強調された状態を示している。
図2A及び2Bに示すように、各黒鉛粒41は、複数の原料黒鉛粒子44の造粒物から構成されている。原料黒鉛粒子44は、例えば、黒鉛化性材料を高温処理して黒鉛化材料を得た後、黒鉛化材料を粉末状に粉砕する方法、或いは黒鉛化性材料を粉砕した後に高温処理して黒鉛化材料を得る方法により製造される。
各黒鉛粒41内の原料黒鉛粒子44は、隣接する原料黒鉛粒子44と互いに密着するとともに比較的弱い結合力で互いに結合している。前記比較的弱い結合力は、隣接する原料黒鉛粒子44同士が焼結時に密着した状態で配置され、その状態で固められることに起因している。
各黒鉛粒41(造粒物)の表面は、図2A及び2B中に黒い太線で示される有機系バインダの炭化物45(非晶質のカーボン)で被覆されている。有機系バインダの炭化物45は、各黒鉛粒41を構成する複数の原料黒鉛粒子44の間の前記弱い結合力を強化する働きを有する。さらに、有機系バインダの炭化物45は、各黒鉛粒41の表面において、当該黒鉛粒41全体の強度を高めるための強い結合力を発揮している。前記強い結合力は、前記複数の原料黒鉛粒子44間の比較的弱い結合力よりも強い力を意味している。
有機系バインダの炭化物45の表面、即ち各黒鉛粒41の表面には、金属粒子42及び固体潤滑剤粒子43が存在している。金属粒子42及び固体潤滑剤粒子43は、有機系バインダの炭化物45と弱い結合力で結合している。前記弱い結合力は、各黒鉛粒41の表面上において有機系バインダの炭化物45により発揮される前記強い結合力よりも弱い力を意味し、おそらくは前記複数の原料黒鉛粒子44間の比較的弱い結合力よりも弱い。
図2及び図3Aに示すように、カーボンブラシ36の内部には、黒鉛粒41、金属粒子42、及び固体潤滑剤粒子43の間に複数の空孔46が形成されている。空孔46は、黒鉛粒41、金属粒子42、固体潤滑剤粒子43、原料黒鉛粒子44、及び有機系バインダの炭化物45のいずれもが存在していない空間である。
図9A、9B及び図3B、3Dに示すように、従来のカーボンブラシ90(比較例)は、各原料黒鉛粒子91の表面にバインダ(炭化物94)が被覆されていることが、好適な実施形態のカーボンブラシ36と相違する。その結果、カーボンブラシ90の各黒鉛粒95に含まれる原料黒鉛粒子91の個数が大きく変わり、粒径に大きなバラツキが生じている。さらに、カーボンブラシ90では、前記黒鉛粒95、金属粒子92、及び固体潤滑剤粒子93の間に形成された空孔96a,96bのサイズも大きな変わる。比較例のカーボンブラシ90は、30μmの平均粒径を有する原料黒鉛粒子91と、約30μmの平均粒径を有する銅の微粉末と、約1μmの平均粒径を有する二硫化モリブデンの微粉末とを前記好適な実施形態と同じように含有している。
好適な実施形態のカーボンブラシ36において、各黒鉛粒41が複数の原料黒鉛粒子44を含んでいることから、各黒鉛粒41の粒径は、各原料黒鉛粒子44の粒径よりも必然的に大きくなっている。黒鉛粒41の粒径は、60〜280μmの範囲内である。例えば図4Aのグラフに示すように、30μmの平均粒径を有する原料黒鉛粒子44を用いて製造されたカーボンブラシ36内の黒鉛粒41は、40〜300μmの粒径の範囲内でほぼ正規分布に従った分布を示し、60〜280μmの範囲内に全粒径の99.7%が含まれており、70〜180μmの範囲内に全粒径の60%が含まれている。具体的には、黒鉛粒41の最大粒径は、原料黒鉛粒子44の平均粒径(30μm)の10倍以下である。さらに、図4Aに示すように、黒鉛粒41の平均粒径は140μmであり、原料黒鉛粒子44の平均粒径(30μm)の5倍以下である。黒鉛粒41の粒径は、SEM写真上で複数の黒鉛粒41を検出し、各黒鉛粒41の外形を円又は楕円に見立てることにより測定される。前記SEM写真上には、原料黒鉛粒子44に相当する物質は検出されていない。
図4Bのグラフに示すように、比較例(従来)のカーボンブラシ90の場合、各黒鉛粒95の粒径は70μm以上であるとともに、400μmを超える粒径を有する多くの黒鉛粒95が含まれている。更に、分布は正規分布に従っていない。黒鉛粒95の全粒径の99.7%が80〜400μmの範囲内に含まれている。また、平均粒径は170μmであり、原料黒鉛粒子91の平均粒径(30μm)の5倍を超えている。
実施例及び比較例に係る各カーボンブラシのSEM写真上に、上位10個の空孔が検出される。図3Cは、これらの空孔の最大寸法を得ることにより測定された空孔の寸法の平均値、最大値、及び最小値を示すグラフである。従って、空孔の寸法は該空孔の寸法の最大値を示す。図3Cに示すように、実施例に係るカーボンブラシ36の空孔の寸法は4〜14μmの範囲内に分布しているとともに寸法の平均は9μmであるのに対し、比較例に係るカーボンブラシ90の空孔の寸法は6〜20μmの範囲内に分布しているとともに寸法の平均は9μmである。即ち、本実施例に係るカーボンブラシ36では、空孔46の最大寸法(14μm)が原料黒鉛粒子44の平均粒径(30μm)の半分以下である。更に、比較例のカーボンブラシ90と比べて空孔46のサイズにバラツキが少ない。このため、本実施例のカーボンブラシ36は、クラック97の形成を抑えて寿命を容易に延ばす。
図5Aは、図4A及び図3Cの実施例(図中ではバインダ量低減なしと記載されている)、比較例、及び該実施例から有機系バインダの添加量を質量比で30%低減させた別の実施例(図中ではバインダ量30%低減と記載されている)に係るカーボンブラシ36の曲げ強度の平均値、最大値、及び最小値を示すグラフである。前記曲げ強度は、公知の3点曲げによって評価されている。図5Aに示すように、本実施例(バインダ量低減なし)のカーボンブラシ36は、比較例のカーボンブラシ90と比べて高い曲げ強度を有している。この曲げ強度の増大はカーボンブラシの弾性係数の増大を招く。従って、本実施例は、カーボンブラシの機械摩耗が低減する一方で騒音及び異音の発生が増加するという長所と短所とを同時に有している。
重要なことは、別の実施例(バインダ量30%低減)のカーボンブラシ36の曲げ強度が比較例である従来のカーボンブラシ90と同等であることである。即ち、有機系バインダの添加により製造されるカーボンブラシでは、有機系バインダの炭化物が整流子31のセグメント31aに付着して振動及び火花発生の原因となる。従って、バインダ量を低減させることが高品質なカーボンブラシを提供するために極めて重要である。この意味で、別の実施例(バインダ量30%低減)のカーボンブラシ36は比較例のカーボンブラシ90よりも格段に優れている。
図5Bのグラフは、実施例及び比較例のカーボンブラシのバインダ量と曲げ強度との関係を調べた結果を示す。図5Bに示すように、実施例に係るカーボンブラシ36のグラフの傾きは、比較例のカーボンブラシ90と比べて小さい。従って、バインダ量の変化の曲げ強度への影響は小さい。特に、曲げ強度が8MPaを下回るとカーボンブラシの製造途中で割れ及び欠けが起こり易いことが知られている。比較例のカーボンブラシ90では、バインダ量が30%低減すると8.1MPaの曲げ強度となる。これに対し、実施例のカーボンブラシ36では、バインダ量が50%以下にまで低減しても8MPaを十分に上回っている。
図6は、別の実施例(バインダ量30%低減)及び比較例の銅の添加量と摩擦係数μとの関係を、つれ回り試験機を用いて測定した結果を示すグラフである。7.5V及び無負荷のモータ単品を用い、30〜35℃の温度、1〜3G/mの湿度、及び1400rpmの回転速度で試験を行った。
図6に示すように、実施例のカーボンブラシ36の摩擦係数μは同じ量の銅を含む比較例よりも大幅に小さく、グラフの傾きは小さい。従って、摩擦係数μの顕著な増大が容易に抑えられている。図6において、36質量%の銅を含有する実施例のカーボンブラシ36は、26質量%の銅を含有する比較例とほぼ同等な摩擦係数μを有している。従って、実施例のカーボンブラシ36は、比較例のカーボンブラシ90よりも導電性が高められているという点で優れている。一般に、カーボンブラシに含有され得る銅の量の上限値は約39質量%である。しかしながら、本実施例のカーボンブラシ36では、たとえカーボンブラシ36が39質量%の銅を含有しても、26質量%の銅が含有する比較例のカーボンブラシ36よりも低い摩擦係数μを有している。即ち、実施例のカーボンブラシ36は、該カーボンブラシ26と整流子31との間の摩擦抵抗を抑えながら銅の量を増やすことが容易である。このことは、カーボンブラシの導電性を高めることから好ましい。
図7の表は、別の実施例(バインダ量30%低減)及び比較例についての材質評価の結果を示している。即ち、この表は、別の実施例及び比較例のそれぞれについて、曲げ強度及び摩擦係数μの測定をスケールアップ(測定回数n=30)して行った結果を測定値の分布とともに示したグラフを含んでいる。更に、この表は、別の実施例及び比較例のそれぞれについて、電圧降下の度合いの測定結果と、弾性係数の測定結果とを含んでいる。
この表に示すように、別の実施例のカーボンブラシ36では、比較例のカーボンブラシ90と比べて摩擦係数μの測定値の分布が揃っている。従って、整流子31に働く摩擦力が一定となる傾向がある。同様に、曲げ強度、弾性係数及び電圧降下もまた、実施例の標準偏差σが比較例の標準偏差σよりも小さいことから一定となる傾向がある。よって、別の実施例のカーボンブラシ36は、摩擦係数μ、曲げ強度、弾性係数、及び電圧降下が常に常に所望する一定の性能を提供するという点で、比較例のカーボンブラシ90よりも優れている。また、別の実施例のカーボンブラシ36の電圧降下は比較例と比べて小さく、エネルギーロスを低減させることができることから好ましい。
一般に、カーボンブラシの物性のうちの弾性係数の増加は、直流モータ21の騒音の発生、及びカーボンブラシと整流子31との間の異音の発生を増加させる。また、曲げ強度の増加はカーボンブラシの機械摩耗を低減させる。弾性係数及び曲げ強度は背反する関係にあり、弾性係数が大きくなれば曲げ強度も大きくなる。従って、騒音及び異音の抑制と機械摩耗の抑制とを同時に達成することは極めて難しい。
図8Aは、36質量%の銅を含有する実施例のカーボンブラシ36と、26質量%の銅を含有する比較例のカーボンブラシ90とのバインダ付着面積比とブラシ振動との関係を調べた試験結果を示すグラフである。実施例のカーボンブラシ36については、前記バインダ量30%低減のもの、バインダ量低減なしのもの、及びバインダ量30%増量したものの3種類について試験を行った。
この試験は、直流モータ21の一方のブラシホルダ35の一側部に荷重変換機51(図8B参照)が装着された測定装置を用いて実施された。荷重変換機51は、電機子25の回転時に発生するブラシホルダ35の振動を検知する装置である。振動は、図8Aに示されるような波形として記録される。図8Aに示される波形から最大振幅を示したときの振動が求められ、図8Aにおけるブラシ振動としてプロットされる。
前記直流モータ21が温度30〜35℃、湿度1〜3g/mの環境下で1400rpm、250時間作動した後、整流子31のセグメント31aの表面をラマン分光分析法にてカーボンマッピングし、非晶質のカーボンの分布面積を測定することによりバインダ付着面積比を求めた。カーボンブラシは、黒鉛の結晶からなるカーボンと、有機系バインダの炭化物からなる非晶質のカーボンとの2種類のカーボンを含む。ラマン分光分析法は、非晶質のカーボンを検出する方法である。
図8Aにおいて、実施例のカーボンブラシ36では、バインダ付着面積比が小さいほどブラシ振動が小さくなる。さらに図8Aにおいて、実施例のカーボンブラシ36では、バインダ量に比例してバインダ付着面積比が高くなっている。よって、実施例のカーボンブラシ36では、製造時に添加されるバインダ量に比例してブラシ振動が大きくなっている。比較例のカーボンブラシ90の場合、銅の添加量が26質量%と低いことから、ブラシ振動が実施例(バインダ低減なし)よりも若干小さくなっている。しかしながら、金属粒子92の含有量が例えば36質量%にまで高められれば、摩擦係数μが増大してブラシ振動が実施例(バインダ低減なし)よりも大きくなる。
図8Cは、図8Aに示される試験結果を求める際に並行して行われた試験の結果を示すグラフであり、ブラシ振動と火花量との関係を示している。図8Cに示されるように、ブラシ振動が大きくなると火花量が増大する。即ち、有機系バインダの炭化物は非晶質であり、活性化構造を有していることから、有機系バインダの炭化物は黒鉛よりも整流子31に付着し易い。有機系バインダの炭化物が整流子31に付着した場合には、ブラシ振動が大きくなるとともに火花量が増大する。火花量の増大は一般に、カーボンブラシに対して火花摩耗を引き起こしてその寿命を短縮させる。しかしながら、本実施形態のカーボンブラシ36では、有機系バインダの添加量が容易に低減されることから、ブラシ振動及び火花の発生が容易に抑制される。
好適な実施形態は以下の利点を有する。
(1)好適な実施形態のカーボンブラシ36では、従来のカーボンブラシ90よりも黒鉛粒41の粒径が揃っており、金属粒子42をより均一に分散させることが容易となる。その結果、カーボンブラシ36の導電性が高められ、電圧降下が容易に低減される。さらに、整流子31に対して黒鉛粒41及び金属粒子42が均一に摺接することから、整流子31に対する摺動抵抗が低減し、カーボンブラシ36及びセグメント31aの偏摩耗が容易に低減される。
(2)好適な実施形態のカーボンブラシ36では、従来のカーボンブラシ90よりも空孔46のサイズが小さくて均一である。従って、クラックが形成され難く、カーボンブラシ36の欠損が容易に抑えられる。さらに、カーボンブラシ36内の各粒子同士が近接に配置されていることから、構造が緻密化されてカーボンブラシ36の強度が容易に高められる。カーボンブラシ36の強度が高められることによって、有機系バインダの添加量の低減が促進される。黒鉛粒41の粒径が均一であることから、空孔46のサイズが均一である。
(3)好適な実施形態のカーボンブラシ36では、各黒鉛粒41が複数の原料黒鉛粒子44の造粒物からなり、各造粒物の表面には有機系バインダの炭化物45が被覆されている。これに対し、従来の各黒鉛粒95は複数の原料黒鉛粒子91を含み、各原料黒鉛粒子91の表面には有機系バインダの炭化物94が被覆されている。このため、好適な実施形態の黒鉛粒41の原料黒鉛粒子44単位体積当たりに必要とされる有機系バインダの量は、従来の黒鉛粒95と比べて少ない。さらに、好適な実施形態のカーボンブラシ36では、従来のカーボンブラシ90と比べて、製造後に残留する有機系バインダの炭化物45の量が低減される。このことは、摩擦係数μの増大、振動の増大、火花発生等の不具合の解消を促進する。
(4)好適な実施形態のカーボンブラシ36では、各黒鉛粒41の粒径は60〜280μmの範囲内である。全ての黒鉛粒41の粒径が60〜280μmの範囲内であることが好ましい。しかしながら、危険率は5%未満、好ましくは1%未満、さらに好ましくは0.3%以下でもよい。このため、カーボンブラシ36では、黒鉛粒41の粒径のバラツキが著しく小さく、黒鉛粒41及び金属粒子42が確実かつ均一に分散される。その結果、カーボンブラシ36の通電性能及び摺動性能が向上される。従って、電圧低下が抑制されるとともに、カーボンブラシ36と整流子との間の摺動摩擦抵抗が低減される。更に、摺動摩擦抵抗の低減は騒音を低減するとともにカーボンブラシ36の欠陥及びクラックの発生を抑え、それによってカーボンブラシ36寿命が延びる。
更に、本実施形態のカーボンブラシ36では、黒鉛粒41の最大粒径が原料黒鉛粒子44の平均粒径の10倍以下であることから、各黒鉛粒41の粒径は原料黒鉛粒子44の平均粒径の10倍以下である。全ての黒鉛粒41の粒径が原料黒鉛粒子44の平均粒径の10倍以下であることが好ましい。しかしながら、危険率は5%未満、好ましくは1%未満、さらに好ましくは0.3%以下でもよい。加えて、黒鉛粒41の平均粒径は原料黒鉛粒子44の平均粒径の5倍以下である。これらは、黒鉛粒41の粒径を特定の範囲内に設定する場合と同様の利点を有している。
(5)好適な実施形態のカーボンブラシ36では、各黒鉛粒41の表面に非晶質のカーボンが被覆されている。非晶質のカーボンは、黒鉛粒41内の複数の原料黒鉛粒子44を結合させて黒鉛粒41の強度を高める働きを有している。更に、非晶質のカーボンの原料となる有機系バインダは、カーボンブラシ36の製造時に、黒鉛粒41中の原料黒鉛粒子44の個数を揃えることにより、黒鉛粒41の粒径の均一化に貢献する。
加えて、非晶質のカーボンは黒鉛粒41の表面上にのみ存在している。このため、カーボンブラシ36中の非晶質のカーボンの割合が低下する。従って、カーボンブラシ36の通電性能及び摺動性能に関与する重要な成分の含有量が容易に高められる。各黒鉛粒41では、複数の原料黒鉛粒子44が非晶質のカーボンにより一まとめに被覆されている。従って、各黒鉛粒41は十分に高い強度を有している。更に、カーボンブラシ36は非晶質のカーボンの悪影響を容易に低減させ、振動及び火花の発生を抑制する。
(6)本実施形態のカーボンブラシ36では、その内部に形成された各空孔の寸法は原料黒鉛粒子44の平均粒径の半分以下である。全ての空孔の寸法が原料黒鉛粒子44の平均粒径の半分以下であることが好ましい。しかしながら、危険率は5%未満、好ましくは1%未満、さらに好ましくは0.3%以下でもよい。これにより、クラックの発生を抑制してカーボンブラシ36の欠損が抑えられる。従って、カーボンブラシ36の長寿が延びる。更に、各カーボンブラシ36内の粒子同士が近接して配置されることから、構造が緻密化されてカーボンブラシ36の強度が容易に高められる。
(7)本実施形態の直流モータ21は、電圧降下を低減させるとともに摩擦時の騒音を抑え、且つ寿命が延びているカーボンブラシ36を有していることから、電圧低下が抑制されるとともに騒音が抑えられ、且つモータ21の寿命が延びている。
好適な実施形態は以下のように変更されてもよい。
成形性を高めるために加圧成形時に添加される有機系バインダは、焼成時に消失してもよい。この場合もまた、カーボンブラシ36に含有される黒鉛粒41の粒径のバラツキが容易に抑えられる。更に、各黒鉛粒41の表面は製造時に有機系バインダによって被覆され、隣接する原料黒鉛粒子44同士が焼結時に密着した状態で配置されていることから、隣接する原料黒鉛粒子44の結合力(前記比較的弱い結合力)が十分に高められている。
カーボンブラシ36は直流モータ21以外の回転電機に設けられてもよい。或いは、カーボンブラシ36は、回転電機以外の電気機器に用いられる電極に応用されてもよい。
一実施形態に係る直流モータの模式図。 好適な実施形態に係るカーボンブラシの切断面の微細構造を示す模式図。 図2Aの模式図において黒鉛粒を強調した状態を示す模式図。 実施例のカーボンブラシの切断面の電子顕微鏡写真。 比較例のカーボンブラシの切断面の電子顕微鏡写真。 実施例及び比較例に係るカーボンブラシの空孔の寸法の測定結果を示すグラフ。 比較例に係るカーボンブラシの切断面の電子顕微鏡写真であって、クラックが形成された状態を示す電子顕微鏡写真。 実施例に係るカーボンブラシの黒鉛粒の粒径分布を示すグラフ。 比較例に係るカーボンブラシの黒鉛粒の粒径分布を示すグラフ。 実施例及び比較例に係るカーボンブラシの曲げ強度の測定結果を示すグラフ。 実施例及び比較例に係るカーボンブラシに添加されたバインダ量と曲げ強度との関係を示すグラフ。 実施例及び比較例に係るカーボンブラシに含有された銅の量と摩擦係数μとの関係を示すグラフ。 実施例及び比較例に係るカーボンブラシの材質評価結果を示す説明図。 実施例に係るカーボンブラシのバインダ付着面積比とブラシ振動との関係を示すグラフ。 ブラシ振動を測定するための測定装置の一部を示す模式図。 実施例に係るカーボンブラシのブラシ振動と火花量との関係を示すグラフ。 従来のカーボンブラシの切断面の微細構造を示す模式図。 図9Aの模式図の黒鉛粒を強調した模式図。

Claims (6)

  1. 黒鉛粒及び金属粒子を含み、該黒鉛粒及び金属粒子が分散状態で焼結されているカーボンブラシであって、
    前記黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子の造粒物で構成され、
    前記造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆され、
    前記各黒鉛粒の粒径は60〜280μmの範囲内であるカーボンブラシ。
  2. 黒鉛粒及び金属粒子を含み、該黒鉛粒及び金属粒子が分散状態で焼結されているカーボンブラシであって、
    前記黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子の造粒物で構成され、
    前記造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆され、
    前記各黒鉛粒の粒径は前記原料黒鉛粒子の平均粒径の10倍以下であるカーボンブラシ。
  3. 黒鉛粒及び金属粒子を含み、該黒鉛粒及び金属粒子が分散状態で焼結されているカーボンブラシであって、
    前記黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子の造粒物で構成され、
    前記造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆され、
    前記黒鉛粒の平均粒径は前記原料黒鉛粒子の平均粒径の5倍以下であるカーボンブラシ。
  4. 黒鉛粒及び金属粒子を含み、該黒鉛粒及び金属粒子が分散状態で焼結されているカーボンブラシであって、
    前記黒鉛粒は複数の原料黒鉛粒子同士が結合された造粒物で構成され、
    前記造粒物の表面は非晶質のカーボンで被覆されているカーボンブラシ。
  5. 更に複数の空孔を有し、各空孔の寸法は前記原料黒鉛粒子の平均粒径の半分以下である請求項1から請求項のいずれか一項に記載のカーボンブラシ。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載のカーボンブラシを有する回転電機。
JP2006554394A 2004-08-02 2005-08-01 カーボンブラシ及び回転電機 Active JP4773977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006554394A JP4773977B2 (ja) 2004-08-02 2005-08-01 カーボンブラシ及び回転電機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226146 2004-08-02
JP2004226146 2004-08-02
JP2006554394A JP4773977B2 (ja) 2004-08-02 2005-08-01 カーボンブラシ及び回転電機
PCT/JP2005/014466 WO2006013991A1 (en) 2004-08-02 2005-08-01 Carbon brush and rotating electrical machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508838A JP2008508838A (ja) 2008-03-21
JP4773977B2 true JP4773977B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=35414763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006554394A Active JP4773977B2 (ja) 2004-08-02 2005-08-01 カーボンブラシ及び回転電機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8035272B2 (ja)
EP (1) EP1784371B1 (ja)
JP (1) JP4773977B2 (ja)
KR (1) KR101072830B1 (ja)
CN (1) CN101001819A (ja)
WO (1) WO2006013991A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100420105C (zh) * 2006-11-20 2008-09-17 苏州东南碳制品有限公司 一种吸尘器电机用碳刷
JP5118380B2 (ja) * 2007-04-06 2013-01-16 東炭化工株式会社 燃料ポンプ用カーボン整流子及びカーボンブラシ、並びに、これらカーボン整流子及びカーボンブラシを組み込んだ燃料ポンプ
US7991577B2 (en) * 2007-08-30 2011-08-02 HSB Solomon Associates, LLP Control asset comparative performance analysis system and methodology
US10598222B2 (en) 2012-01-03 2020-03-24 New Way Machine Components, Inc. Air bearing for use as seal
WO2013180156A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 東洋炭素株式会社 カーボンブラシ
SG11201503892YA (en) * 2012-11-20 2015-06-29 New Way Machine Components Inc Air bearing for use as seal
JP6163323B2 (ja) * 2013-03-04 2017-07-12 株式会社ミツバ カーボンブラシの接点構造
CN116835985B (zh) * 2023-06-01 2024-01-16 湖北东南佳新材料有限公司 一种用于雨刮电机的碳刷材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298913A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Asmo Co Ltd ブラシ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816003B2 (ja) * 1975-08-25 1983-03-29 株式会社日立製作所 複合集電子の製法
JPH03270660A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータにおけるカーボン・ブラシとその製造方法
JP2930789B2 (ja) 1991-11-18 1999-08-03 アスモ株式会社 金属黒鉛ブラシ
DE4204680C1 (en) 1992-02-17 1993-04-29 Technisch Wissenschaftliche Gesellschaft Thiede Und Partner Mbh, O-1530 Teltow, De Mfg. method for commutators and brushes for electric motors and machines - impregnating basic material with micro particles of powdered or granulated graphite and plastic mixture to reduce friction of brushes on commutator ring
DE4338447A1 (de) * 1993-11-11 1995-05-18 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Kohlenstoff-Graphit-Werkstoff
DE4343736A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Mando Machine Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer Metallgraphitbürste
US5480695A (en) * 1994-08-10 1996-01-02 Tenhover; Michael A. Ceramic substrates and magnetic data storage components prepared therefrom
SE9904350D0 (sv) * 1999-11-30 1999-11-30 Abb Ab A contact element and a contact arrangement
US6609452B1 (en) * 2000-01-11 2003-08-26 M Cubed Technologies, Inc. Silicon carbide armor bodies, and methods for making same
JP3797662B2 (ja) * 2002-01-30 2006-07-19 トライス株式会社 銅黒鉛質ブラシ
DE60325785D1 (de) 2003-09-05 2009-02-26 Toyo Tanso Co Kohlenstoffbürste

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298913A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Asmo Co Ltd ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101072830B1 (ko) 2011-10-14
WO2006013991A1 (en) 2006-02-09
US20090200893A1 (en) 2009-08-13
JP2008508838A (ja) 2008-03-21
CN101001819A (zh) 2007-07-18
KR20070050931A (ko) 2007-05-16
EP1784371A1 (en) 2007-05-16
US8035272B2 (en) 2011-10-11
EP1784371B1 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773977B2 (ja) カーボンブラシ及び回転電機
US8004143B2 (en) Carbon brush of motor and method for producing the same
CN106233590B (zh) 树脂结合碳质电刷及其制造方法
JP2006280164A (ja) 電刷子及びその製造方法
US20150171581A1 (en) Metal-carbonaceous brush and manufacturing method of the same
JP2007028841A (ja) 直流電動モータ用ブラシ及びその製造法
JP2001298913A (ja) ブラシ
JP6137835B2 (ja) 燃料ポンプ用のカーボンブラシとその製造方法
JP4458524B2 (ja) 整流子モータ用ブラシの製造方法
JP2010110159A (ja) 超音波モータのスライダおよび超音波モータ
US10199789B2 (en) Metal-carbonaceous brush and method of manufacturing the same
JPWO2015194444A1 (ja) 摺動部材、回転機、摺動部材の製造方法
JP2017017796A (ja) カーボンブラシ及びその製造方法
JP2005229687A (ja) 整流子モータ用ブラシの製造方法
JP5064195B2 (ja) ブラシのカーボン特定方法
JP2005245159A (ja) 直流電動モータ用ブラシ及びその製造法
JP2006191749A (ja) ブラシの製造方法及びブラシ
JP3833465B2 (ja) 転動体およびこれを用いた転がり軸受
JP2005302512A (ja) 電刷子
JP2022149108A (ja) 摺動接触部材、ブラシ、および、回転機
JP2005117789A (ja) ブラシ及びブラシの製造方法
WO2021260771A1 (ja) 金属黒鉛質材料及び電刷子
JP2006094637A (ja) ブラシ
JP2006050771A (ja) 直流電動モータ用ブラシ及びその製造法
JPH077892A (ja) 金属黒鉛電刷子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4773977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250