JP4768416B2 - 排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー - Google Patents

排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー Download PDF

Info

Publication number
JP4768416B2
JP4768416B2 JP2005340655A JP2005340655A JP4768416B2 JP 4768416 B2 JP4768416 B2 JP 4768416B2 JP 2005340655 A JP2005340655 A JP 2005340655A JP 2005340655 A JP2005340655 A JP 2005340655A JP 4768416 B2 JP4768416 B2 JP 4768416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
ring
blade
vane
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005340655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161811A (ja
Inventor
ハンス−ヨセフ・ヘーメル
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2006161811A publication Critical patent/JP2006161811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768416B2 publication Critical patent/JP4768416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05D2260/79Bearing, support or actuation arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1のプリアンブルによる可変タービン形状を有する排気ガスターボチャージャー、特許請求項5のプリアンブルに従う排気ガスターボチャージャー用の案内装置、そして特許請求項11のプリアンブルによる排気ガスターボチャージャーの案内装置用羽根レバーに関するものである。
タービンがコンプレッサ又はチャージャーを駆動する役割をするターボ装置では、効率、応答挙動、或いは運転範囲を改善するために、タービンへの排気ガスの流れを制御することがしばしば利点を生じる。特にこれは、タービンホイルすなわちタービン羽根車に至るノズルチャネルを可変形状にすることにより達成することができる。この経路においてブレードすなわちベーン(又は羽根)間にあるチャネルすなわち通路を種々に調整できるようにするために、回転可能な状態で支持されリング状に連なったガイドブレードすなわち案内羽根により、可変形状を有するノズルチャネルすなわちノズル通路を形成することがある。調整装置や羽根が詰まることを防ぐためには、揺動回転可能な羽根と接続して使用する調整装置の設計が重要である。
US2,860,827及びUS4,179,247が、揺動回転可能なブレードすなわち羽根用調整装置のブロックを避けるための提案を示している。しかしながら、二つの設計のいずれも、最新の内燃エンジンで出現するような、タービンハウジング内での又は調整装置構成部品の温度変化に適していない。その上、特にUS4,179,247での回転支持方法は組み立てが比較的複雑である。
当該分野の従来技術においては、可変タービン形状をした排気ガスターボチャージャーが知られている。これを図9〜12において断面図及び種々の斜視図で示している。
当該分野の従来技術によるこの排気ガスターボチャージャーの基本的な構成は、図9により分かる。以下に説明する本発明の理解に必要な図9による排気ガスターボチャージャーの個別構成要素を、図10〜12に示している。
当該分野の従来技術によるもので例として示す排気ガスターボチャージャー1は、支持部ハウジング3とタービンハウジング2で構成するハウジングを有しており、その中にシャフト4が回転可能な状態で支持されている。シャフト4には、一端にコンプレッサホイルすなわちコンプレッサ羽根車33が、その反対側端部にタービンホイルすなわちタービン羽根車5がついている。タービンハウジング2の内側には、タービン羽根車5の側に渦巻き状空間6が形成されており、それが半径方向でリング状のチャネルすなわち通路7を取り巻いている。リング状通路7内には、調整可能な可変ガイドブレードすなわち案内羽根8が配置されている。
可変案内羽根8は、羽根支持リング12、及び間隔保持部材すなわちスペーサ部材29を使って間隔保持されている押さえ支持リング28に回転可能な状態で支持されており、ここでは詳細に形式や方法を図示していないが、調整リング9に作用するアクチュエータ32を介して調整される。羽根支持リング12と相対する調整リング9の回転運動が可変案内羽根8に伝達され、これにより開放位置と閉鎖位置との間の規定された回転範囲で調整される。これに付属する構成要素を含めた調整装置全体を、専門用語でゲート装置又は案内装置13と呼んでいる。
リング形状であり排気ガスが半径方向に貫流するリング状のチャネルすなわち通路7の流れ経路は、可変案内羽根8間(隣接する案内羽根間)の中間空間により形成される。可変案内羽根8を種々の角度に設定することにより、流れ経路を変えることができる。
図10〜12は、可変案内羽根8が羽根支持リング12に、羽根支持リング12を貫通する羽根ピン18を使って固定されており、そしてピンは可変案内羽根8の反対側端で、以下において羽根レバー11と呼ぶ作動アームをそれぞれ備えていることを示している。
全ての羽根レバー11を同時に作動させる役割をする調整リング9は、円環状に配置した羽根レバー11の軸方向上側(図9、10において)にある平面内に配置されている。全ての羽根レバー11を作動するために、調整リング9はその内側縁に噛み合い手段すなわち係合手段を有しており、それぞれの羽根レバー11に対応する噛み合い手段すなわち係合手段と一緒に機能して、羽根支持リング12に対して調整リング9が相対的に回転するときに、全ての羽根レバー11、そしてそれと一緒に可変案内羽根8が同時に揺動回転する。
調整リング9は、駆動手段としてのアクチュエータ32により作用する状態にあるアクチュエータラグすなわち突起部15を備えており、調整リング9をハウジング外部から制御できるようになっている。
調整リング9は、特に図11と12で分かるように、6つの転がり部材31で支持されている。これは調整リング9を半径方向に案内する役割をする。更に転がり部材31は、タービンハウジング2内で自由に回転できるいわゆるケージ30により、その位置を保持されている。ケージ30には穴があり、その中で転がり部材31が回転可能な状態で支持されている。
極度に大きな温度変化が生じない限り、この配置は満足する状態で機能する。しかしながら、最近の排気ガスターボチャージャーは極端に大きな温度変化に曝される。そして、タービン部品及び隣接する部品は最高900℃の温度にまで達する。この温度変化は、タービンホイルすなわちタービン羽根車とコンプレッサホイルすなわちコンプレッサ羽根車の極度に高い回転数と共に、構成要素全てに極度の負荷をつくり出し、大きな摩耗そしてターボチャージャー全体の機能停止を招くことになる。
この関連で重要なことは、全ての温度条件及び運転条件の下で可変案内羽根が絶えず調整されている限り、羽根支持リング、調整リング、転がり部材、羽根ピン、アクチュエータピン等のような一緒に機能する部品すべての幾何学的な関連配置が、一定に保持され得るということである。
本発明が前提にしているEP1357255A1では、リング状の(すなわちリング状に配置された)可変案内羽根の付いた案内装置を有する排気ガスターボチャージャーが公開されている。可変案内羽根は、羽根支持リングにベーンスタッドすなわち羽根ピンを使って揺動回転出来るように支持されている。羽根ピンは羽根支持リングを軸方向に貫通している。それは片側で各可変案内羽根に対して回転しないように接続され、また反対側で羽根レバーに対して回転しないように接続している。
大きい温度変化時に、そして同時に簡単な設計仕様で摩耗を少なく維持するために、EP1357255A1が、羽根レバーの上方で調整リングを半径方向に押さえて支持することを提案している。好ましい実施例では、羽根レバーが軸方向の突出部を有しており、それが半径方向の支持機能を担っている。この場合には、調整リングと突出部の半径方向支持受け面の間で転がり運動が行われる。
このように調整リングを羽根レバーの軸方向突出部で半径方向に押さえて支持することは理に適っており正しいにも拘わらず、更に改善の必要性がある。
US2,860,827 US4,179,247 EP1357255A1
本発明の課題は、付属のゲート機構すなわち案内装置を有する最初に述べた種類の排気ガスターボチャージャーを提供することであり、あらゆる運転条件下において高い信頼性で可変ガイドブレードすなわち案内羽根を作動させることを可能にするものである。更に、この種の案内装置に適したブレードレバーすなわち羽根レバーを提供することである。
この課題を、請求項1の特徴を有する排気ガスターボチャージャーにより解決する。
請求項1に記載の発明によれば、羽根ピンを使って羽根支持リングに回転できるように支持されているリング状に配置された複数の可変案内羽根のついた案内装置を備えた排気ガスターボチャージャーであって、羽根ピンはそれぞれ羽根レバーと回転しないように接続されており、羽根レバーは羽根レバー係合手段を有しており、その手段が羽根支持リングに対して回転可能な調整リングの調整リング係合手段と一緒に機能して、羽根支持リングに対して調整リングが回転するときに、羽根レバーの全て、そしてそれと共に可変案内羽根が同時に回転し、調整リングが複数の羽根レバーの軸方向突出部で半径方向に支持されている排気ガスターボチャージャーにおいて、少なくとも一つの羽根レバー係合手段が、接続ブロックに係合するレバーピンを有し、その少なくとも一つの羽根レバー係合手段に対応する調整リング係合手段が、中で接続ブロックをスライド移動できるようにガイドしている切欠き部を有しており、及び/又は、少なくとも一つの調整リング係合手段が、接続ブロックに係合する調整リングピンを有し、この少なくとも一つの調整リング係合手段に対応する羽根レバー係合手段が、中で接続ブロックをスライド移動できるようにガイドしている切欠き部を有している、ことを特徴とする排気ガスターボチャージャーが提供される。
更にこの課題を、請求項5の特徴を有する案内装置により解決する。
請求項5に記載の発明によれば、羽根ピンを使って羽根支持リングに回転できるように支持されているリング状に配置された複数の可変案内羽根を有する排気ガスターボチャージャー用の案内装置であって、羽根ピンはそれぞれ羽根レバーに回転しないように接続されており、羽根レバーは羽根レバー係合手段を有しており、その手段が羽根支持リングに対して回転可能な調整リングの調整リング係合手段と一緒に機能して、羽根支持リングに対して調整リングが回転するときに、羽根レバーの全て、そしてそれと共に可変案内羽根が同時に回転し、調整リングが複数の羽根レバーの軸方向突出部で半径方向に支持されている案内装置において、少なくとも一つの羽根レバー係合手段が、接続ブロックに係合するレバーピンを有し、この少なくとも一つ羽根レバー係合手段に対応する調整リング係合手段が、中で接続ブロックをスライド移動できるようにガイドしている切欠き部を有しており、及び/又は、少なくとも一つの調整リング係合手段が、接続ブロックに係合する調整リングピンを有し、この少なくとも一つの調整リング係合手段に対応する羽根レバー係合手段が、中で接続ブロックをスライド移動できるようにガイドしている切欠き部を有している、ことを特徴とする案内装置が提供される。
更にまた、排気ガスターボチャージャーの案内装置用羽根レバーが、請求項11の対象である。
請求項11に記載の発明によれば、案内装置用、特に請求項5ないし10のいずれかに記載の案内装置用の羽根レバーであって、接続ブロックを収容するために、一端側に好ましくは軸方向に突出するレバーピンが設けられているレバーアーム、又は、接続ブロックを収容するために、一端側に切欠き部(46)を有するレバーアームを、備えていることを特徴とする羽根レバーが提供される。
本発明による利点ある実施例及び変形例を、従属請求項の特徴により記載している。
よって、本発明による排気ガスターボチャージャーは、リング状のすなわちリング状に配置された複数の可変案内羽根の付いた案内装置を含んでいる。例えば羽根ピンを軸方向に羽根支持リングを貫通させることにより、可変案内羽根を羽根ピンで羽根支持リングに対して回転可能な状態で支持している。羽根ピンは、羽根レバーとそれに対して回転しないように結合されている。羽根レバーは羽根レバー噛み合い手段すなわち係合手段を有しており、それが、羽根支持リングに相対して回転可能な調整リングの対応する調整リング噛み合い手段すなわち係合手段と一緒で機能する状態にあり、羽根支持リングに相対して調整リングが回転する時に、全ての羽根レバー、そしてそれと一緒に可変案内羽根が同時に回転するようになっている。
本発明は一つには、調整リングを半径方向で直接羽根レバー上で支持し、それによりピン、プラグ、ローラ、転がり軸受け又は類似品の形態での分離した回転支持を完全に廃止するという考えに基づいている。そのとき、調整リングを押さえて支持するのは、複数の羽根レバーにおける軸方向で円弧形状に湾曲した突出部で行う。最も好都合なのは当然、羽根レバー全てが当該種類の軸方向突出部を有しているときである。突出部による支持と押さえは、少なくとも押さえる範囲で円形形状に湾曲した調整リングの内周を、羽根レバーの各軸方向突出部の対応する湾曲部に当てて行う。
これにより、調整リングのついた案内装置の組み立てが簡素化され、確実な組立及び運転時の機能がもたらされる。
他方で本発明が意図しているのは、羽根レバー噛み合い手段すなわち係合手段の少なくとも一つが、接続ブロックに噛み合うすなわち係合するレバーピンを有しており、それに接続ブロックが好ましくは回転可能な状態で支持されていることであり、そしてこの少なくとも一つの羽根レバー係合手段に対応する調整リング噛み合い手段すなわち係合手段が切欠き部を有しており、その中で接続ブロックがスライド移動できる、即ち好ましくは半径方向にスライド移動できるように案内されていることである。
代替の実施形態として一つの配置が考慮されるが、その場合には、調整リング係合手段の少なくとも一つが接続ブロックに噛み合うすなわち係合する調整リングピンを有しており、そして、この少なくとも一つの調整リング係合手段に対応する羽根レバー係合い手段が切欠き部を有しており、その中に接続ブロックがスライド移動できるように案内されている。
案内装置の機能を基本的に変えることなく、或いは疑問をもたせることなく、一つの又は同じ排気ガスターボチャージャー或いは案内装置において、最初に挙げた実施例による対応する羽根レバー噛み合い手段すなわち係合手段/調整リング噛み合い手段すなわち係合手段の対の一部、及び後で挙げた実施例による対応する羽根レバー噛み合い手段すなわち係合手段/調整リング噛み合い手段すなわち係合手段の対の一部で構成できることは、当然専門家には明らかである。
最初に挙げた実施例による羽根レバー係合手段/調整リング係合手段の対では、羽根レバーが、半径方向外側に向いておりレバーピンが軸方向に突出しているレバーアームを有しいると好ましい(そして、それが場合によっては上記した軸方向突出部のホルダーとして機能する)。二番目に挙げた実施例による羽根レバー係合手段/調整リング係合手段の対では、調整リングピンが軸方向に突き出ていると好ましい。本発明によるこの両方の構成が、内在する力により接続ブロックが該当する切欠き部内で十分に自由にスライドすることを可能にする。
第一の場合(レバーアームに軸方向で突出するレバーピン)では、タービンハウジングに面接触することを防ぐために、調整リングを軸方向に片側で押さえ又は固定するのは羽根レバーを介して行い、そして反対側では支持部ハウジングにより行う。(一般的に)ルーズに挿入された接続ブロックの側面方向受けは、この場合は支持部ハウジングが形成している。
第二の場合(調整リングから軸方向に突出する調整リングピン)には、接続ブロックを調整リングに向かって片側に押さえていると好ましい。接続ブロックが落下することを防ぐために、追加の固定装置が基本的に必要である。
特別な実施形態において、調整リングは、軸方向に整合されたレバーピン及びこのレバーピンに挿入された接続ブロックのついたレバーアームの場合に、支持部ハウジングに直接支持されていないかも或いは直接完全にされていないかも知れず、少なくとも3つのディスクを使って行うようにすることがある。この場合には、少なくとも3つのレバーピン、好ましくは全てのレバーピン上に、対応する接続ブロックを被いかつ調整リングを対応する切欠き部の範囲で被うディスクを設けている。この実施例により、案内装置全体をサブユニットとして事前に組み立てることが可能になる。このディスクは、加えて接続ブロックの受けの役割をする。羽根の数に相当するディスクを使用するときには、受け面としての支持部ハウジングは不要となる。
更に、特別な実施形態において、接続ブロックの受け及び押さえを、軸方向に突出するレバーピン付きレバーアームで行う場合(例えば、レバーアームに対して接続ブロックを一方向に押さえる場合)、そして突出する調整リングピン付き調整リングで行う場合(例えば、調整リングに対して接続ブロックを一方向に押さえる場合)には、反対方向にはレバーピンないし調整リングピンで(例えば、フランジ又は頭付き形式で)肉厚を増やすことにより行い、それにより該当する接続ブロックを確実に失わないように保持することがある。
案内装置全体を完全にサブユニットの形態で前もって組立出来るようにするために、押さえ/支持リングを設けると好都合であることが分かった。そのとき、可変案内羽根は羽根支持リングと押さえ/支持リングとの間で軸方向に配置され、これに回転可能な状態で支持されている。軸方向で押さえ/支持リングと羽根支持リングとの間には、押さえ/支持リングと羽根支持リングの間隔を強制的に維持して一緒に保持する少なくとも3つの間隔保持部材すなわちスペーサ部材を設けている。スペーサ部材は、例えばネジを使って押さえ/支持リング及び羽根支持リングに規定の状態で固定されている。
本発明を、図を使って詳細に説明する。同じ又は機能が同じ構成部品又は要素は、図において同一の参照番号を設けている。
本発明による排気ガスターボチャージャーの第一実施例についての、基本的な構成を図1で示している。
図示した本発明による排気ガスターボチャージャー1は、支持部ハウジング3とタービンハウジング2を含むハウジングを有しており、そのハウジング中にシャフト4が回転可能な状態で支持されている。シャフト4は一端でタービンホイールすなわち羽根車5を備えている。タービンハウジング2の内側には、タービン羽根車5の側に渦巻き状空間6を形成しており、それは半径方向でリング状のチャネルすなわち通路7を取り巻いている。
排気ガスターボチャージャー1には、タービン形状を変えることによりタービンへの排気ガスの流入を調整する案内装置13を含んでいる。この目的のためにリング状の通路7内に、調整できる可変案内羽根8が配置されている。リング形状であり排気ガスが半径方向に貫流するリング状のチャネルすなわち通路7の流れ経路は、可変案内羽根8の間にある中間空間により形成される。可変案内羽根8を種々の角度に設定することにより、流れ経路を変えることができる。
可変案内羽根8は、羽根支持リング12、及びスペーサ部材(ここで図示していない)を使って間隔が保持されている押さえ・支持リング28に回転可能な状態で支持されており、ここでは詳細に形式や方法を図示していないが、調整リング9に作用するアクチュエータ(ここで図示していない)を介して調整される。調整リング9の羽根支持リング12に対する相対的な回転運動は可変案内羽根8に伝達され、これにより開放位置と閉鎖位置間の規定された回転範囲で調整する。
図1及び2から分かるように、可変案内羽根8は、羽根支持リング12を軸方向に貫通する羽根ピン18を使って、羽根支持リング12に固定されており、それが可変案内羽根8とは反対側端でそれぞれ羽根レバー11を支持している。
図3では羽根レバー11の好ましい構成を示している。そこで図示している羽根レバー11はレバーアーム20を有しており、それは一方の側に羽根ピン18を収容する穴19を、反対側に基本的に垂直に突出するレバーピン17の付いたレバーヘッド21を備えている。
全ての羽根レバー11を同時に作動させる役割をする調整リング9は、円形形状すなわちリング状に配置した羽根レバー11の軸方向平面上に又はそれに配置されている。そのとき、レバーアーム20の調整リング9に対向する面は、調整リング9のための支持面及び軸方向のガイド面23として機能する(図1参照)。
羽根レバー11全てを同時に作動させるために、調整リング9は噛み合い手段すなわち係合手段を有しており、羽根レバー11のそれぞれにおける対応する噛み合い手段すなわち係合手段と一緒で機能して、調整リング9が羽根支持リング12に対して相対的に回転するときに、全ての羽根レバー11、そしてそれと一緒に可変案内羽根8が同時に揺動回転する。調整リング9には駆動手段として、アクチュエータにより働く状態にあるアクチュエータラグすなわち突起部15が付いており、調整リング9をハウジング外部から制御できるようになっている(図2参照)。
係合手段は、呈示の実施例においては図1の例示に相当して、センター穴59を有する方形又は立方体形状の接続・スライドブロック10を含んでいる。各接続・スライドブロック10のセンター穴59には、羽根レバー11のレバーピン17が挿入されており、方形又は立方体10の片側がレバーヘッド21の軸方向ガイド面23に当接している。方形又は立方体ブロック10は、対応して半径方向外側に向かって伸びる接続ブロックガイド面を形成する調整リング9の切欠き部16に噛み合うように係合している。
図2による実施例では、接続・スライドブロック10が、調整リング9の支持部ハウジング3に対向する側面から軸方向で僅かに突出している。特に図1から分かるように、調整リング9の軸方向支持ないし固定は、タービンハウジング2との面接触を避けるために、一方向には羽根レバー11により、ここでは特にレバーアーム20の軸方向ガイド面23により、そして反対側には支持部ハウジング3により行っている。ルーズに嵌め込んだ接続・スライドブロック10のための側面支持は、片側はレバーヘッド21の軸方向案内面で、反対側は支持部ハウジング3で形成している。
図4で図示した特に利点がある案内装置13の実施例では、調整リング9の支えを少なくとも3つのディスク24で行うこともあり、それらのディスクは、レバーピンに緩く嵌め込まれた接続・スライドブロック10加えて、3つの(好ましくはお互いに同じ角度間隔で配置されている)羽根レバー11の対応するレバーピン17上にルーズに嵌め込まれている。少なくとも3つ(又はそれ以上)のディスク24が嵌め込まれているレバーピン17のある少なくとも3つの接続・スライドブロック10は、基本的に調整リング9と同じ軸方向寸法を有しているので、対応するディスク24は、対応する接続・スライドブロック10に嵌った状態で係合するだけでなく、軸方向隙間を考慮した中で調整リング9上に装着している。呈示の実施例において、円形形状のディスク24は、調整リング9用の支えとしてだけでなく、接続・スライドブロック10用の装着面すなわち支持部としての役割もする。図4に図示しているユニット13全体を、サブユニットとして事前に組み立てることができる。
可変案内羽根8の数に相当したディスク24を使用するときには、支持面としての支持部ハウジング2は不要となる。
図2ないし図4で示している二つの実施例において、調整リング9は、羽根レバー11により支持され、羽根支持リング12に対する調整リング9の半径方向の回転運動を可能にしている。この目的のために羽根レバー11は軸方向突出部14を有しており、それが半径方向の支持機能を担っている。この場合、転がり運動は、調整リング9の円形状内周と、半径方向支持面として機能する軸方向突出部14の円弧状輪郭部分22の間で行われる。
本発明に従う排気ガスターボチャージャー1の第二実施例の構成を図5に示す。
図示している本発明による排気ガスターボチャージャー1は、支持部ハウジング3及びタービンハウジング2から成るハウジングを備えている。支持部ハウジング3内には、ここでは図示していないシャフトが回転可能な状態で支持されている。シャフトには一端にタービンホイルすなわち羽根車5が付いている。タービンハウジング2の内側には、タービン羽根車5の側に渦巻き状空間6を形成しており、それが半径方向でリング状のチャネルすなわち通路7を取り巻いている。
排気ガスターボチャージャー1には、図6〜8において種々の斜視図で示しているゲート機構すなわち案内装置13が含まれており、タービン形状を変更することによりタービンへの排気ガス流入の調整を可能にする。この目的のために前記の実施例と同じく、リング状の通路7内に調整可能な可変案内羽根8を配置している。
可変案内羽根8は、羽根支持リング12及び押さえ・支持リング28に回転可能な状態で支持されており、ここでは詳細に形式や方法を図示していないが、調整リング9に作用するアクチュエータ(ここでは図示していない)を介して調整される。羽根支持リング12に対する調整リング9の回転運動が可変案内羽根8に伝達され、これにより開放位置と閉鎖位置との間の規定された回転範囲で調整される。
可変案内羽根8は、上記で説明した実施例のように、羽根ピン18により羽根支持リング12に接続されており、そのピンは羽根支持リング12を軸方向に貫通し、そして可変案内羽根8と反対側の端部でそれぞれ羽根レバー11を支持している。更に可変案内羽根8は、対応する軸受け穴49に嵌り込む羽根支持ピン48を使って、支持・軸受けリング28に支持されている。羽根支持リング12と支持・軸受けリング28は、複数(例示では3つ)の間隔保持部材すなわちスペーサ部材29を使って規定された間隔に保持され、それが摩擦の少ない可変案内羽根8の回転を可能にする。スペーサ部材29は固定ネジ50で保持されるので、案内装置13をモジュール的に前もって組み立てすることが可能である。
羽根レバー11の好ましい構成が図8から得られる。そこで図示している羽根レバー11には、一端で羽根ピン18を収容する穴19、そして反対端には二つのフォーク形状で突出しその間に切欠き部46のあるガイドアーム47を有するレバーアーム20を含んでいる。
羽根レバー11全てを同時に機能させる働きをする調整リング9は、リング形状に配置した羽根レバー11のその上にある軸方向平面にある。そのとき、レバーアーム20の調整リング9に対面する面は、調整リング9用の搭載面及び軸方向ガイド面23として機能する(図5、6、8参照)。
羽根レバー11全てを同時に作動させるために、調整リング9は噛み合い手段すなわち係合手段を有しており、その手段は、羽根支持リング12に対して調整リング9が回転する時に、全ての羽根レバー11及び案内羽根が同時に揺動回転するように、羽根レバー11の対応する噛み合い手段すなわち係合手段と相互に作用する。調整リング9には駆動手段として、アクチュエータと動作可能に接続した状態にあるアクチュエータラグすなわち突起部15が備えており、調整リング9をハウジングの外側から制御できるようになっている(図6参照)。
係合手段は、ここでは図7の図示により、センター穴(ここでは見えない)を有する方形ないし立方体の接続・スライドブロック10を含んでいる。各接続・スライドブロック10のセンター穴内には、調整リング9から軸方向に突出しており、図6での背面側から見える調整リングピン57が挿入されているので、方形又は立方体10の一つの側面が、軸方向で可変案内羽根8の方向を向いている調整リング9のリング面60に座している。接続・スライドブロック10は、半径方向外側に向かって伸びる接続ガイドを形成する対応羽根レバー11の切欠き部46に噛み合ってすなわち係合している。前掲の実施例では、調整リングピン57には軸鍔58を設けている。軸鍔58は、接続・スライドブロック10をガイドし軸方向に保持する役割をする。
この実施例においても、調整リング9は羽根レバー11を介して半径方向に押さえられている。この支持により軸受けを形成し、それにより羽根支持リング12に対する調整リング9の回転運動を可能にしている。この目的のために、羽根レバー11は軸方向の突出部14を有しており、それが半径方向の支持機能を担っている。この場合に転がり運動は、調整リング9の円形状の内周と、半径方向支持面として機能する軸方向突出部14の円弧状輪郭部分22の間で行われる。
本発明による排気ガスターボチャージャーの第一実施例を示す軸方向断面図である。 図1における排気ガスターボチャージャーの案内装置の遠視図である。 図1における排気ガスターボチャージャーないし図2における案内装置用の羽根レバーを示す斜視図である。 図2による案内装置を僅かに変更して得られる別の案内装置の変形例を示すずである。 本発明による排気ガスターボチャージャーの第二実施例を示す軸方向断面図である。 図5による排気ガスターボチャージャーの案内装置を示す図で、支持部ハウジング側から見た斜視図である。 図6による案内装置を示す図で、タービンハウジング側から見た斜視図である。 調整リングを取り外した時の図6における案内装置を示す図で、支持部ハウジング側から見た斜視図である。 従来技術による排気ガスターボチャージャーの軸方向断面図である。 タービンハウジング内に装着した図9における排気ガスターボチャージャーの案内装置を示す図で、支持部ハウジング側から見た斜視図である。 タービンハウジング内に装着した図9における排気ガスターボチャージャーのケージリングを取り外した案内装置を示す図で、支持部ハウジング側から見た斜視図である。 図9における排気ガスターボチャージャーのケージを取り外した案内装置を示す図で、支持部ハウジング側から見た遠視図である。
符号の説明
1 排気ガスターボチャージャー 2 タービンハウジング
3 支持部ハウジング 4 シャフト
5 タービン羽根車 6 渦巻き状空間
7 リング状通路 8 可変案内羽根(静翼)
9 調整リング 10 接続ブロック
11 羽根レバー 12 羽根支持リング
13 案内装置 14 軸方向突出部
15 アクチュエータピン 16 半径方向に走る切欠き部
17 レバーピン 18 羽根ピン
19 取り付け穴 20 レバーアーム
21 レバーヘッド 22 円弧形状部分
23 軸方向ガイド面 24 ディスク
25 形状的な嵌り込み 26 接続ブロック表面
27 調整リング表面 28 押さえ支持リング
29 スペーサ部材 30 ケージ
31 転がり部材 32 アクチュエータ
33 コンプレッサ羽根車 46 切欠き部
47 ガイドアーム 48 羽根支持ピン
49 軸受け穴 50 固定ネジ
57 調整リングピン 58 軸鍔(頭部)
59 センター穴 60 リング面

Claims (17)

  1. 羽根ピン(18)を使って羽根支持リング(12)に回転できるように支持されているリング状に配置された複数の可変案内羽根(8)のついた案内装置(13)を備えた排気ガスターボチャージャーであって、羽根ピン(18)はそれぞれ羽根レバー(11)と回転しないように接続されており、羽根レバー(11)は羽根レバー係合手段(17,10)を有しており、その手段が羽根支持リング(12)に対して回転可能な調整リング(9)の調整リング係合手段(16)と一緒に機能して、羽根支持リング(12)に対して調整リング(9)が回転するときに、羽根レバー(11)の全て、そしてそれと共に可変案内羽根(8)が同時に回転し、調整リング(9)が複数の羽根レバー(11)の軸方向突出部(14)で半径方向に支持されている排気ガスターボチャージャーにおいて、
    少なくとも一つの羽根レバー係合手段が、接続ブロック(10)に係合するレバーピン(17)を有し、その少なくとも一つの羽根レバー係合手段に対応する調整リング係合手段が、中で接続ブロック(10)をスライド移動できるようにガイドしている切欠き部(16)を有している、ことを特徴とする排気ガスターボチャージャー(1)。
  2. 請求項1に記載の排気ガスターボチャージャーにおいて、 羽根レバー(11)は、レバーピン(17)が軸方向に突出している半径方向外側に向いたレバーアーム(20)を有している、
    ことを特徴とする排気ガスターボチャージャー(1)。
  3. 請求項1又は2に記載の排気ガスターボチャージャーにおいて、少なくとも3つのレバーピン(17)に、対応する接続ブロック(10)を被いかつ調整リング(9)を対応する切欠き部(16)の範囲で被うディスク(24)を設けている、
    ことを特徴とする排気ガスターボチャージャー(1)。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の排気ガスターボチャージャーにおいて、押さえ/支持リング(28)を設けており、可変案内羽根(8)が軸方向で羽根支持リング(12)と押さえ/支持リング(28)との間に配置されて、これに回転できるように支持されており、軸方向において押さえ/支持リング(28)と羽根支持リング(12)との間に、押さえ/支持リング(28)と羽根支持リング(12)の間隔を強制的に保ち一緒に保持する少なくとも3つのスペーサ部材(29)を備えている、
    ことを特徴とする排気ガスターボチャージャー(1)。
  5. 羽根ピン(18)を使って羽根支持リング(12)に回転できるように支持されているリング状に配置された複数の可変案内羽根(8)を有する排気ガスターボチャージャー用の案内装置であって、羽根ピン(18)はそれぞれ羽根レバー(11)に回転しないように接続されており、羽根レバー(11)は羽根レバー係合手段(17,10)を有しており、その手段が羽根支持リング(12)に対して回転可能な調整リング(9)の調整リング係合手段(16)と一緒に機能して、羽根支持リング(12)に対して調整リング(9)が回転するときに、羽根レバー(11)の全て、そしてそれと共に可変案内羽根(8)が同時に回転し、調整リング(9)が複数の羽根レバー(11)の軸方向突出部(14)で半径方向に支持されている案内装置において、
    少なくとも一つの羽根レバー係合手段が、接続ブロック(10)に係合するレバーピン(17)を有し、この少なくとも一つ羽根レバー係合手段に対応する調整リング係合手段が、中で接続ブロック(10)をスライド移動できるようにガイドしている切欠き部(16)を有している、
    ことを特徴とする案内装置(13)。
  6. 請求項5に記載の案内装置において、
    羽根レバー(11)は、レバーピン(17)が軸方向に突出しており半径方向外側に向いたレバーアーム(20)を有している、
    ことを特徴とする案内装置(13)。
  7. 請求項5又は6に記載の案内装置において、
    少なくとも3つのレバーピン(17)に、対応する接続ブロック(10)を被いかつ調整リング(9)を対応する切欠き部(16)の範囲で被うディスク(24)を備えている、
    ことを特徴とする案内装置(13)。
  8. 請求項5ないし7のいずれかに記載の案内装置において、
    押さえ/支持リング(28)を備えており、可変案内羽根(8)が軸方向において羽根支持リング(12)と押さえ/支持リング(28)との間に配置され、これに回転できるように支持されており、軸方向において押さえ/支持リング(28)と羽根支持リング(12)との間に、押さえ/支持リング(28)と羽根支持リング(12)との間隔を強制的に維持し一緒に保持する少なくとも3つのスペーサ部材(29)が設けられている、
    ことを特徴とする案内装置(13)。
  9. 請求項5ないし8のいずれかに記載の案内装置において、
    調整リング(9)、可変案内羽根(8)、羽根レバー(11)、羽根支持リング(12)、接続ブロック(10)が、前もって組み立てできる独立した組立体を形成する
    ことを特徴とする案内装置(13)。
  10. 請求項9に記載の案内装置において、可変案内羽根(8)用の押さえ/支持リング(28)を備えており、それが前もって組み立てできる独立した組立体の構成要素である、
    ことを特徴とする案内装置(13)。
  11. 求項5ないし10のいずれかに記載の案内装置(13)用の羽根レバーであって、
    接続ブロック(10)を収容するために、一端側にレバーピン(17)が設けられているレバーアーム(20)を、備えていることを特徴とする羽根レバー(11)。
  12. 請求項11に記載の羽根レバーにおいて、レバーアーム(20)に、半径方向押さえ支持面(22)を一体として備えていることを特徴とする羽根レバー(11)。
  13. 請求項12に記載の羽根レバーにおいて、半径方向押さえ支持面(22)が、レバーアーム(20)の円弧の輪郭をした部分であることを特徴とする羽根レバー(11)。
  14. 請求項12に記載の羽根レバーにおいて、半径方向押さえ支持面(22)が、半径方向で円弧の輪郭をした部分を有する軸方向突出部で構成していることを特徴とする羽根レバー(11)。
  15. 請求項11ないし14のいずれかに記載の羽根レバーにおいて、案内装置(13)の調整リング(9)用の軸方向ガイド面(23)を備えていることを特徴とする羽根レバー(11)。
  16. 請求項15に記載の羽根レバーにおいて、レバーアーム(20)に案内装置(13)の調整リング(9)用の軸方向ガイド面(23)を備えていることを特徴とする羽根レバー(11)。
  17. 請求項16に記載の羽根レバーにおいて、レバーアーム(20)で半径方向支持面(22)の半径方向延長部分に軸方向案内面(23)を備えていることを特徴とする羽根レバー(11)。
JP2005340655A 2004-11-30 2005-11-25 排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー Expired - Fee Related JP4768416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004057864A DE102004057864A1 (de) 2004-11-30 2004-11-30 Abgasturbolader, Leitapparat für einen Abgasturbolader sowie Schaufelhebel für einen Leitapparat
DE102004057864.8 2004-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161811A JP2006161811A (ja) 2006-06-22
JP4768416B2 true JP4768416B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34981340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340655A Expired - Fee Related JP4768416B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-25 排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7886536B2 (ja)
EP (1) EP1662094B1 (ja)
JP (1) JP4768416B2 (ja)
DE (1) DE102004057864A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50212520D1 (de) * 2002-04-26 2008-08-28 Borgwarner Inc Turbokompressor mit verstellbaren Leitschaufeln
EP1394364B1 (de) * 2002-08-26 2006-03-08 BorgWarner Inc. Turbolader und Schaufellagerring hierfür
JP4181121B2 (ja) * 2002-09-05 2008-11-12 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 可変ノズル装置を備えたターボ過給機
EP1722073B1 (de) * 2005-05-13 2013-01-23 BorgWarner, Inc. Verstellring zum Verstellen der Schaufeln des VTG-Leitapparates von Abgasturboladern
CN101384807A (zh) * 2006-02-16 2009-03-11 博格华纳公司 具有可变涡轮几何形状的涡轮增压器
WO2007093407A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-23 Borgwarner Inc. Turbolader mit verstellbaren leitschaufeln, schaufelhebel und verstellring dafür
JP2009531587A (ja) * 2006-03-30 2009-09-03 ボーグワーナー・インコーポレーテッド ターボチャージャ
CH698928B1 (de) * 2006-05-18 2009-12-15 Man Diesel Se Leitapparat für eine axial angeströmte Turbine eines Abgasturboladers.
DE102007005445A1 (de) 2007-02-03 2008-08-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasturbolader
EP1965038B1 (de) * 2007-03-02 2016-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Antrieb des Stellrings für Eintrittsleitapparate bei Heissgasexpandern
DE102007025128A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Mahle International Gmbh Ladeeinrichtung
DE102007052735B4 (de) * 2007-11-06 2020-08-20 BMTS Technology GmbH & Co. KG Ladeeinrichtung
US8136140B2 (en) * 2007-11-20 2012-03-13 Dish Network L.L.C. Methods and apparatus for generating metadata utilized to filter content from a video stream using text data
DE102007056154A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Ladeeinrichtung
JP4875602B2 (ja) 2007-12-14 2012-02-15 三菱重工業株式会社 可変ノズル機構
DE102008007670B4 (de) * 2008-02-06 2021-01-07 BMTS Technology GmbH & Co. KG Steuerring für VTG
DE102009009129B4 (de) * 2009-02-17 2022-11-03 BMTS Technology GmbH & Co. KG Turbolader mit variabler Turbinengeometrie
WO2010103867A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 株式会社アキタファインブランキング Vgsタイプターボチャージャにおけるレバープレート並びにその製造法
US8231326B2 (en) 2009-03-31 2012-07-31 Nuovo Pignone S.P.A. Nozzle adjusting mechanism and method
DE112010004596T5 (de) * 2009-11-27 2013-01-24 Borgwarner Inc. Turbolade
US8992164B2 (en) * 2009-11-27 2015-03-31 Borgwarner Inc. Turbocharger
EP2543844B1 (en) * 2010-03-03 2016-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine equipped with turbocharger
KR101829724B1 (ko) * 2010-09-23 2018-02-19 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저의 vtg 카트리지
JP5941917B2 (ja) * 2010-09-27 2016-06-29 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャの製造方法
DE102011003522B4 (de) * 2011-02-02 2013-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Gekoppelte Austrittsleitapparat-Winkelverstellung
WO2012154432A2 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Borgwarner Inc. Turbocharger with variable turbine geometry
DE102011079579A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Variable Turbinengeometrie
US9494045B2 (en) 2011-08-08 2016-11-15 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
KR101895894B1 (ko) * 2011-08-08 2018-09-07 보르그워너 인코퍼레이티드 터보차저
US10465698B2 (en) * 2011-11-08 2019-11-05 Garrett Transportation I Inc. Compressor wheel shaft with recessed portion
KR102035198B1 (ko) * 2012-04-27 2019-11-08 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저
DE112013001527B4 (de) * 2012-04-27 2023-12-14 Borgwarner Inc. Abgasturbolader mit variabler Turbinengeometrie
JP6175491B2 (ja) * 2012-04-27 2017-08-02 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
JP6588826B2 (ja) 2012-11-23 2019-10-09 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
DE112013005711T5 (de) * 2012-12-28 2015-08-13 Borgwarner Inc. Asymmetrische Aktuatordrehwellenbuchse für VTG-Turbolader
US10240518B2 (en) * 2013-03-15 2019-03-26 Borgwarner Inc. Integrated vane stops for variable-geometry turbocharger mechanism
KR101677145B1 (ko) * 2013-08-19 2016-11-17 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저
US9429033B2 (en) * 2013-11-08 2016-08-30 Honeywell International Inc. Drive arrangement for a unison ring of a variable-vane assembly
CN103527382A (zh) * 2013-11-12 2014-01-22 洪雅力达水力发电设备有限责任公司 导水机构
WO2015089350A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Borgwarner Inc. Adjustment ring damper
TWI614410B (zh) 2013-12-17 2018-02-11 財團法人工業技術研究院 進氣導葉組件
US10851706B2 (en) * 2015-02-24 2020-12-01 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Variable nozzle mechanism and variable displacement type exhaust turbocharger
KR101905792B1 (ko) 2015-09-16 2018-10-10 보르그워너 인코퍼레이티드 펄스 분리형 가변 터빈 구조 터보차저를 위한 카트리지
US9611751B1 (en) * 2015-09-18 2017-04-04 Borgwarner Inc. Geometry for increasing torque capacity of riveted vane lever
US10227887B2 (en) * 2015-10-07 2019-03-12 Hanwha Power Systems Co., Ltd. Fluid machine with variable vanes
US9874106B2 (en) * 2015-10-21 2018-01-23 Borgwarner Inc. VTG lever positive displacement press joint
US20180058247A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Borgwarner Inc. Vane actuator and method of making and using the same
EP3551892B1 (en) * 2016-12-09 2023-07-12 BorgWarner Inc. Compressor with variable compressor inlet
CN215292600U (zh) 2019-11-13 2021-12-24 博格华纳公司 入口通道系统及叶片环
DE102020103215A1 (de) 2020-02-07 2021-08-12 Ihi Charging Systems International Gmbh Verstellbarer Leitapparat für einen Abgasführungsabschnitt eines Abgasturboladers, Abgasführungsabschnitt für einen Abgasturbolader und Abgasturbolader
US11708767B2 (en) 2021-09-10 2023-07-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Variable vane arm mechanism for gas turbine engine and method of operation
DE102022105348A1 (de) 2022-03-08 2023-09-14 Avl Schrick Gmbh Abgasturboladerfixierung

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2860827A (en) 1953-06-08 1958-11-18 Garrett Corp Turbosupercharger
US3101926A (en) * 1960-09-01 1963-08-27 Garrett Corp Variable area nozzle device
US4179247A (en) 1977-01-14 1979-12-18 Wrr Industries, Inc. Turbocharger having variable area turbine nozzles
US4355953A (en) * 1980-04-07 1982-10-26 Guy F. Atkinson Company Flow-adjusted hydraulic rotary machine
US4657476A (en) * 1984-04-11 1987-04-14 Turbotech, Inc. Variable area turbine
US4659295A (en) * 1984-04-20 1987-04-21 The Garrett Corporation Gas seal vanes of variable nozzle turbine
US4726744A (en) * 1985-10-24 1988-02-23 Household Manufacturing, Inc. Tubocharger with variable vane
US4804316A (en) * 1985-12-11 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Suspension for the pivoting vane actuation mechanism of a variable nozzle turbocharger
US4741666A (en) 1985-12-23 1988-05-03 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable displacement turbocharger
JPS63147921A (ja) * 1986-12-12 1988-06-20 Isuzu Motors Ltd 可変容量ターボ過給機のノズルベーン駆動装置の製造方法
US5028208A (en) * 1989-01-10 1991-07-02 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Nozzle blade angle adjustment device for variable geometry turbocharger
DE3941715A1 (de) * 1989-12-18 1991-06-20 Porsche Ag Abgasturbolader fuer eine brennkraftmaschine
US5549449A (en) * 1993-07-02 1996-08-27 Wrr Industries, Inc. Turbomachinery incorporating heat transfer reduction features
DE19752534C1 (de) * 1997-11-27 1998-10-08 Daimler Benz Ag Radialdurchströmte Abgasturboladerturbine
JP2001329851A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量タービンの可変ノズル機構
MXPA03000497A (es) * 2000-07-19 2004-09-10 Honeywell Int Inc Turbosobrealimentador de geometria variable con cubierta de chapa metalica.
DE10104176A1 (de) * 2001-01-24 2002-07-25 Mahle Gmbh Leitschaufelverstelleinrichtung für einen Turbolader
US6471470B2 (en) * 2001-02-26 2002-10-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vane adjustment mechanism for variable capacity turbine, and assembling method for the same
JP3735262B2 (ja) * 2001-02-27 2006-01-18 三菱重工業株式会社 可変容量タービン用可変ノズル機構およびその製作方法
JP3764653B2 (ja) * 2001-02-27 2006-04-12 三菱重工業株式会社 可変ノズル機構のノズル開度規制装置およびその製作方法
JP3776740B2 (ja) * 2001-03-26 2006-05-17 三菱重工業株式会社 可変容量タービン構成部材の製作方法及び構成部材の構造
JP2002332862A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sogi Kogyo Kk 高クロム高ニッケル材により構成される耐久性を向上させたvgsタイプターボチャージャの排気ガイドアッセンブリ
US6527508B2 (en) * 2001-08-03 2003-03-04 Mark Groskreutz Actuator crank arm design for variable nozzle turbocharger
EP1422399B1 (en) * 2001-08-03 2012-08-01 Akita Fine Blanking Co., Ltd. Variable blade manufacturing method in vgs type turbo charger
EP1422384B1 (en) * 2001-08-03 2009-07-08 Akita Fine Blanking Co., Ltd. Method of manufacturing component member in vgs type turbo charger and component member manufactured by the method
DE50212520D1 (de) * 2002-04-26 2008-08-28 Borgwarner Inc Turbokompressor mit verstellbaren Leitschaufeln
DE10238658A1 (de) * 2002-08-23 2004-03-11 Daimlerchrysler Ag Verdichter, insbesondere in einem Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
US6709232B1 (en) * 2002-09-05 2004-03-23 Honeywell International Inc. Cambered vane for use in turbochargers
EP1398463B1 (de) * 2002-09-10 2006-07-12 BorgWarner Inc. Leitgitter variabler Geometrie und Turbolader mit einem solchen Leitgitter
US6814540B2 (en) * 2002-10-22 2004-11-09 Carrier Corporation Rotating vane diffuser for a centrifugal compressor
DE50209301D1 (de) * 2002-11-11 2007-03-08 Borgwarner Inc Leitgitter variabler Geometrie
JP4460538B2 (ja) * 2003-12-31 2010-05-12 ハニーウェル インターナショナル,インコーポレイティド ターボチャージャーに使用するためのキャンバー翼
US7137778B2 (en) * 2004-04-12 2006-11-21 Borgwarner Inc. Variable turbine geometry turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
EP1662094A2 (de) 2006-05-31
JP2006161811A (ja) 2006-06-22
US7886536B2 (en) 2011-02-15
EP1662094B1 (de) 2016-07-13
EP1662094A3 (de) 2007-11-14
DE102004057864A1 (de) 2006-06-01
US20060112690A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768416B2 (ja) 排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー
CN101943030B (zh) 具有用于协调环的固定引导销的可变叶片组件
US7771161B2 (en) Adjustable guide device
US8662833B2 (en) Turbocharger with variable turbine geometry
EP2351911B1 (en) Variable geometry vane assembly for a turbocharger
EP1236867B1 (en) Method and device for assembling and adjusting pivotable nozzle vanes of variable capacity turbine
EP2171220B1 (en) Turbocharger variable-vane assembly having fixed axial-radial guides for unison ring
US10519967B2 (en) Seal ring mounting method for turbocharger, and turbocharger
JP4443876B2 (ja) タービンユニット及びそのvtg機構
EP0247905B1 (en) Variable nozzle structure in a turbine
JP2019505726A (ja) ベーンレバー一体型調整リング軸方向移動ストッパを含むターボチャージャー用ガイド装置
JP6442389B2 (ja) ターボチャージャ
KR20150088269A (ko) 배기가스 터보차저
WO2004027218A1 (en) Turbocharger having variable nozzle device
JP5129882B1 (ja) 可変ノズル機構を備えた可変容量型排気ターボ過給機
EP1595060B1 (en) Nozzle device for a turbocharger and associated control method
EP2035673B1 (en) Variable stator blade mechanism for turbochargers
JP2002256877A (ja) 可変ノズル機構のノズル開度規制装置およびその製作方法
EP3708780B1 (en) Turbocharger having variable-vane turbine nozzle including spacers that also serve as hard stops for the vanes
JP4370253B2 (ja) 排気ターボ過給機の可変ノズル機構、それを備えた排気ターボ過給機及びその製造方法
CN111425265A (zh) 具有可变喷嘴模块的涡轮增压器,包括用以轴向地定位该模块的弹性热屏蔽组件
CN104420898A (zh) 具有涡轮的废气涡轮增压器
JP4491766B2 (ja) 可変容量過給機の可変ノズル装置
US11506074B1 (en) Turbocharger having variable-vane turbine nozzle including arrangement for locking the vanes in fully open position
CN211230561U (zh) 一种叶片可控性高的喷嘴环

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4768416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees