JP4768132B2 - [2.2.1]ビシクロヌクレオシドの改良された製法 - Google Patents

[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの改良された製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4768132B2
JP4768132B2 JP2000606607A JP2000606607A JP4768132B2 JP 4768132 B2 JP4768132 B2 JP 4768132B2 JP 2000606607 A JP2000606607 A JP 2000606607A JP 2000606607 A JP2000606607 A JP 2000606607A JP 4768132 B2 JP4768132 B2 JP 4768132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
chloride
alkyl
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000606607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540116A (ja
Inventor
アレクセイ・コチキン
ジェフ・フェンショールド
ヘンリック・エム・ファンドヘレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exiqon AS
Original Assignee
Exiqon AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exiqon AS filed Critical Exiqon AS
Publication of JP2002540116A publication Critical patent/JP2002540116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768132B2 publication Critical patent/JP4768132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの公知の合成法よりも、より短く、高い総収率を与え、そしてより費用効率のよい、[2.2.1]ビシクロヌクレオシド合成のための新規な戦略的方法に関する。
【0002】
(背景技術)
LNA(Locked Nucleic Acid)モノマー、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンウラシルの合成は、Okibaによって初めて報告された(Satashi Okiba et al.,Tetrahedron Lett.;1997;8735−8738)。彼は出発物質としてウリジンを基本にした直線的戦略を使用して、中間体1−(3−O−ベンジル−4−C−トシルオキシメチル−β−D−リボフラノシル)ウリジンを合成した。トシル化ヌクレオシド中間体をTHF中ナトリウムヘキサメチルジシラジドで処理し、2−O,4−C−メチレンビシクロヌクレオシドを得、それを最終的に、脱ベンジル化して、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンウラシルを、トシル化ヌクレオシド中間体から36%の収率で得た。
【0003】
次いで、Wengelらは、チミン類縁体、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンの合成について集中した戦略的方法を報告した(Singh,S.K.,Nielsen,P.,Koshkin,A.A.and Wengel,J.,Chem.Commun.,1998,455;Koshkin,A.A.,Singh,S.K.,Nielsen,P,Rajwanshi,V.K.,Kumar,R,Melgaard,M.,Olsen,C.E.and Wengel,J.,Tetrahedron,1998,54,3607)。3−O−ベンジル−4−C−ヒドロキシメチル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノースから出発して、シリル化チミン(または他のシリル化核酸塩基)と結合(カップリング)するための鍵となる中間体、4−C−アセトキシメチル−1,2−ジ−O−アセチル−3,5−ジ−O−ベンジル−D−リボフラノースを、逐次位置選択的な5−O−ベンジル化、アセチル化、アセトリシス、及びその他のアセチル化によって得た。シリル化チミンの鍵となる中間体のカップリングは、4−C−アセトキシメチルヌクレオシドを与え、その脱アセチル化及びモノトシル化、次いで塩基誘導閉環により、2−O,4−C−メチレンビシクロヌクレオシドを得た。最終の脱ベンジル化で、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンを、40%の収率(鍵となる中間体から計算して)で得た。類似の合成手段がウラシル、2−N−イソブチリルグアニン、4−N−ベンゾイルシトシン及び6−N−ベンゾイルシトシンLNAヌクレオシド類縁体の合成に応用された。対応する2−アミノ−LNAピミジンヌクレオシドが、ベンジルアミン中での閉環を行うことにより得られた。脱ベンジル化及び続いて1,3−ジクロル−1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサンを使用したシリル化は、二環式中間体を与え、それはDMF中でのチオ酢酸カリとの反応及び最終の脱シリル化で2−チオ−LNA類縁体に容易に変換された(Singh,S.K.,Kumar,R.and Wengel,J.,J.Org.Chem.,1998,63,6078)。
【0004】
シリル化核酸塩基とのカップリングのための鍵となる中間体として、4−C−トシルオキシメチル−1,2−ジ−O−アセチル−3,5−ジ−O−ベンジル−D−リボフラノースを使用した(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンチミンの類似収斂合成は、同じグループによって報告された(Koshkin,A.A.,Rajwanshi,V.k.and Wengel,J.,Tetrahedron Lett.,1998,39,4381)。
【0005】
4−C−トシルオキシメチルリボフラノース中間体の使用は、Okiba,Sらによって示唆された(WO98/39352)。この戦略では、5−O−ベンジル保護基が、t−ブチルジメチルシリル保護基に変えられ、それによって、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンヌクレオシドの全合成が一段階拡張された。
【0006】
上記で考察した公知の戦略の特徴的性質は、比較的低い総収率及び多くの合成工程である。それゆえ、総収率の改善及び[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの製造コストにおける低減を得るための、より効率的な合成の戦略的方法の開発に対する大きなニーズがある。
【0007】
(発明の概要)
本発明は、新規な鍵となる中間体の合成を含む[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの合成のための新規な戦略を提供する。新規戦略は、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンの合成によって明らかにされ、他の核酸塩基を含有する[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの合成に容易に拡張され、そして、二環系において酸素以外のヘテロ原子、例えば、アミノ及びチオに更に拡張することができる。
【0008】
本発明は、一般式II:
【化5】
Figure 0004768132
(式中、Rは置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールであり;
置換基R及びRの各々は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−6−アルキル、置換されていてもよいアリール及び置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)から選択され、但し、R及びRは、両者とも水素ではなく、あるいはR及びRは共にC3−7−アルキレンを表し;
置換基R及びRの各々は、独立して、RSOO−(式中、Rは置換
されていてもよいアルキル及び置換されていてもよいアリールから選択される。)である;)
で表される新規中間体の合成法であって、該方法が以下の工程:
一般式Iの化合物(以下「出発物質」という):
【化6】
Figure 0004768132
(式中、Rは、置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールであり;
及びRの各々は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−6
アルキル、置換されていてもよいアリール及び置換されていてもよいアリー
ル(C1−6−アルキル)から選択され、但し、R及びRは、両者とも水素
ではなく、あるいはR及びRは共にC3−7−アルキレンを表す;)
をRSOX(式中、Rは、置換されていてもよいC1−6−アルキル及び
置換されていてもよいアリール、及びXはハロゲンを表す。)で処理する;
ことを含む方法に関する。
【0009】
本発明は、また、上記に定義した一般式IIの化合物に関する。
【0010】
本発明は、更にまた、一般式IIIの化合物:
【化7】
Figure 0004768132
(式中、Rは置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールであり;
置換基R及びRの各々は、独立して、RSOO−(式中、Rは置換
されていてもよいアルキル及び置換されていてもよいアリールから選択される。)であり;
は、水素、置換されていてもよい(C1−6−アルキル)カルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいC1−6−アルキル及びトリ(アルキル
/アリール)シリルであり;そして
は、置換されていてもよい(C1−6−アルキル)カルボニルオキシ、置換されていてもよいC1−6−アルコキシ、ハロゲン、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいC1−6−アルキルチオ及び置換されていてもよいアリールオキシである;)
に関する。
【0011】
本発明の主な利点は、以下を含む:
(イ)3−O−ベンジル−4−O−ヒドロキシメチル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノースから、非常に少ない工程でシリル化核酸塩基と直ぐに結合できる、一般式IIIで表される鍵となる中間体を得る。
(ロ)生成した[2,2,1]ビシクロヌクレオシドのワンポット塩基誘導閉環及び脱スルフォン化。
(ハ)5−アミノ−及びチオ−LNA合成のための、5−スルフォン化閉環中間体(実施例4の化合物5a)使用の可能性。
【0012】
(発明の詳細な説明)
[2,2,1]ビシクロヌクレオシドの合成を改善する試みにおいて、別の核酸塩基と結合する新規な鍵となる中間体が合成された。一般式IIIの新規な鍵となる中間体を含む、この新規な合成戦略を使用して、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンが、3−O−ベンジル−4−C−ヒドロキシメチル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノースから、たったの5工程で合成され、これは、公知の戦略的方法のいずれよりも、新規戦略を少なくとも2工程短くする。合成工程の数の減少と、異性体のクロマトグラフィ分離を必要とせず、より少ない脱保護工程でよいという事実は、新規合成を、公知の戦略的方法に比べてより便利に、より経費の面で効率的にしている。一般式IIIの新規な鍵となる中間体を含むこの新規な合成の戦略的方法は、また、他の核酸塩基を含む[2,2,1]ビシクロヌクレオシド及びオリゴマー化に敏感に反応する中間体に、驚くほど容易に到達することを可能とした。
【0013】
本発明は、一般式IIの新規中間体の合成方法に関する。
【化8】
Figure 0004768132
(式中、Rは置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールである。いくつかの好ましい態様は、ベンジル、o−、m−及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、4‐フェニルベンジル,テトラヒドロピラン−2−イル、ベンゾイル、フェニルを含み、それらの中で、ベンジル及び4−フェニルベンジルが好ましい;
置換基R及びRの各々は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−6−アルキル、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)から選択され、但し、R及びRは、両者とも水素
ではなく、例えば、メチル、トリフロロメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、o−、m−、p−メチルベンジル、2−クロルベンジル、あるいはR及びRは共にC3−7−アルキレン、例えば
、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレンであり;
置換基R及びRの各々は、独立して、RSOO−であり、式中、Rは置換
されていてもよいC1−6−アルキル、置換されていてもよいアリール及び置換さ
れていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、例えば、メチル、トリフロ
ロメチル、エチル、2,2,2−トリフロロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ノナフロロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、o−、m−及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、フェニル、o−、m−及びp−ブロムフェニル及びp−ニトロフェニルから選択される。
【0014】
本発明の好ましい態様において、置換基R及びRの各々は、水素、メチル、フェニル、ベンジル及びフェニルエチルであり、好ましくはメチルである。
本発明のより好ましい態様において、置換基R及びRの両者はメチルを表す。
【0015】
本発明の他の態様において、置換基R及びRの各々は、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、エタンスルホニル、2,2,2−トリフロロエタンスルホニル、プロパンスルホニル、イソプロパンスルホニル、ブタンスルホニル、ノナフロロブタンスルホニル、ペンタンスルホニル、シクロペンタンスルホニル、ヘキサンスルホニル、シクロヘキサンスルホニル、α−トルエンスルホニル、2−クロル−α−トルエンスルホニル、o−、m−、p−トルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、o−、m−、p−ブロムベンゼンスルホニル、及びo−、m−、p−ニトロベンゼンスルホニルを、好ましくは、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニル及びp−ブロムベンゼンスルホニルを、より好ましくは、メタンスルホニル及びp−トルエンスルホニルを、更により好ましくは、メタンスルホニルを表す。
【0016】
本発明の好ましい態様において、置換基R及びRは、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、エタンスルホニル、2,2,2−トリフロロエタンスルホニル、ブタンスルホニル、ノナフロロブタンスルホニル、α−トルエンスルホニル、p−トルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、p−ブロムベンゼンスルホニル及びp−ニトロベンゼンスルホニルを、好ましくは、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニル及びp−ブロムベンゼンスルホニルを、より好ましくは、メタンスルホニル及びp−トルエンスルホニルを、更により好ましくは、メタンスルホニルを表す。
【0017】
本発明の特に好ましい態様において、置換基R及びRは同じであり、そしてメタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、エタンスルホニル、2,2,2−トリフロロエタンスルホニル、ブタンスルホニル、ノナフロロブタンスルホニル、α−トルエンスルホニル、p−トルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、p−ブロムベンゼンスルホニル及びp−ニトロベンゼンスルホニルから、好ましくは、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニル及びp−ブロムベンゼンスルホニルから、より好ましくは、メタンスルホニル及びp−トルエンスルホニルから、更により好ましくは、メタンスルホニルから選択される。
【0018】
該方法は以下の工程を含む:
一般式Iの化合物:
【化9】
Figure 0004768132
(式中、R、R及びRは上記の定義と同じである;)
をRSOX(以下、「ハロゲン化スルホニル」という。式中、Rは、置換されていてもよいC1−6−アルキル、置換されていてもよいアリール及び置換さ
れていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、例えば、メチル、トリフロロメ
チル、エチル、2,2,2−トリフロロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ノナフロロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、o−、m−及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、フェニル、o−、m−及びp−ブロムフェニル、p−ニトロフェニル、及びXはハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される。)で処理する。
【0019】
本発明のより好ましい態様において、Rはベンジルを表す。
【0020】
本発明の他の好ましい態様において、R及びRは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ベンジル、フェニルエチル及びフェニルから選択され、またはR及びRは、共に、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン及び1,5−ペンチレンを表す。
【0021】
本発明のより好ましい態様において、R及びRの両方がメチルを表す。
【0022】
本発明の特に好ましい態様において、Rはベンジル、R及びRの両方がメチルを表す。
【0023】
本発明の好ましい態様において、RSOX−は、ハロゲン化スルホニル、例えば、メタンスルホニルクロリド、トリフロロメタンスルホニルクロリド、エタンスルホニルクロリド、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルクロリド、プロパンスルホニルクロリド、イソプロパンスルホニルクロリド、ブタンスルホニルクロリド、ノナフロロブタンスルホニルクロリド、シクロペンタンスルホニルクロリド、ヘキサンスルホニルクロリド、シクロヘキサンスルホニルクロリド、α−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリド、p−ブロムベンゼンスルホニルクロリド及びp−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを、好ましくは、メタンスルホニルクロリド、トリフロロメタンスルホニルクロリド、エタンスルホニルクロリド、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルクロリド、ノナフロロブタンスルホニルクロリド、α−トルエンスルホニルクロリド及びp−トルエンスルホニルクロリドを、更により好ましくは、メタンスルホニルクロリドを表す。
【0024】
化合物Iとハロゲン化スルホニルとの間の比は、典型的には、1:2ないし1:10、例えば1:2−1:5、好ましくは、1:2−1:4、より好ましくは、1:2.5−1:3.5の範囲である。
【0025】
本発明の一態様において、化合物Iは、2つの異なったハロゲン化スルホニル、RIIISOX及びRIVSOX(式中、RIII及びRIVは、独立して、Rで
定義された置換基の群から選択され、但し、RIII及びRIVは同じ基を示さず、そしてXは上記に定義したとおりである。)で処理される。
【0026】
化合物IのRIIISOX及びRIVSOXを用いた処理は、2つの分離した工程で行われることが理解されるべきである。第一に、化合物IはRIIISOXと、比率1:1−1:1.5、好ましくは1:1−1:1.3、より好ましくは、1:1−1:1.2で処理され、化合物II(式中、RまたはRはRIIISOO−及び、RまたはRは水素である。)を与える。次いで、生
成した化合物IIは、RIVSOXと、比率1:1−1:2.5、好ましくは1:l−1:2、より好ましくは、1:1.1−1:1.5で処理され、化合物IIを与える。ここで、RはRIIISOO−またはRIVSOO−であり、そ
して、RがRIIISOO−の場合、RはRIVSOO−であり、RがRIV
SOO−の場合、RはRIIISOO−である。
【0027】
化合物Iが、無水塩基、例えば、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾール、トリエチルアミンまたは水素化ナトリウムの存在下で、ハロゲン化スルホニルと反応する場合は、反応の総収率が増加することが理解されるべきである。
【0028】
本発明の好ましい態様において、処理は、ピリジン、イミダゾール、または4−ジメチルアミノピリジン、好ましくはピリジンの存在下で行われる。
【0029】
ハロゲン化スルホニル以外のスルホン化試薬、例えばスルホン酸及びその無水物をこの反応に使用することができることは、当業者にとって明らかといえる。
【0030】
当業者にとって、化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理は、典型的には、溶媒、例えば、ピリジン、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、ベンゼン、エーテル、酢酸エチル、アセトニトリル、トリエチルアミン、N,Nジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロルメタン及び1,2−ジクロルエタンの存在下で行われることも、また、明らかといえる。
【0031】
当業者にとって、塩基及び溶媒が、同じ物質、例えばピリジンによって構成されるようなことも明らかといえる。
【0032】
化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理は、典型的には、−70℃ないし40℃、例えば−30℃ないし40℃で行われる。
【0033】
本発明の好ましい態様において、化合物Iは、ハロゲン化スルホニルと−5℃ないし30℃、好ましくは0℃ないし25℃で処理される。
【0034】
本発明は、また、上記に定義した一般式IIの化合物に関する。
【0035】
本発明は、更に、一般式IIIの化合物:
【化10】
Figure 0004768132
(式中、R、R及びRは、上記に定義されたとおりであり;
は、水素、置換されていてもよい(C1−6−アルキル)カルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール(C
1−6−アルキル)、置換されていてもよいC1−6−アルキル、及びトリ(アル
キル/アリール)シリル、例えば、アセチル、ベンゾイル、m−トリフロロメチルベンジル、ベンジル、t−ブチルジメチルシリル及びt−ブチルジフェニルシリルから選択され;そして
は、置換されていてもよい(C1−6‐アルキル)カルボニルオキシ、置換されていてもよいC1−6‐アルコキシ、ハロゲン、置換されていてもよい
アリールチオ、置換されていてもよいC1−6‐アルキルチオ及び置換されて
いてもよいアリールオキシ、例えば、アセチルオキシ、メトキシ、エトキシ、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素、または−SCから選択される。)
に関する。
【0036】
本発明の好ましい態様において、Rはベンジルまたは4−フェニルベンジル、最も好ましくは4−フェニルベンジルを表し、そしてR及びRの両方が、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、エタンスルホニル、2,2,2−トリフロロエタンスルホニル、ブタンスルホニル、ノナフロロブタンスルホニル、α−トルエンスルホニル、p−トルエンスルホニル、ベンゼンスルホニル、p−ブロムベンゼンスルホニル及びp−ニトロベンゼンスルホニルから、好ましくは、メタンスルホニル、トリフロロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニル及びp−ブロムベンゼンスルホニルから、より好ましくは、メタンスルホニル及びp−トルエンスルホニルから、更により好ましくは、メタンスルホニルから選択される。
【0037】
本発明の好ましい態様において、Rは、アセチル、ベンゾイル及びm−トリフロロメチルベンゾイルから、好ましくはアセチルから、及びRは、アセトキシ、メトキシ、エトキシ、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素、及びSCから、好ましくは、アセトキシ及びメトキシから、更により好ましくは、アセトキシから選択される。
【0038】
本発明の最も好ましい態様において、Rはベンジルまたは4−フェニルベンジル、R及びRの両方がメタンスルホニル、Rはアセチル、及びRはアセ
トキシを表す。
【0039】
一般式IIIで表される、鍵となる中間体は、適切な保護された核酸塩基と結合し、ヌクレオシドの形成をもたらし、それは塩基誘導閉環を受け、2−O,4−C−メチレンビシクロヌクレオシドを与える。生成したヌクレオシドは、同様に、異なったアミン、好ましくはベンジルアミン、及びチオ酢酸カリの存在下で閉環を受けて、2−N,4−C−メチレン−及び2−S,4−C−メチレン類縁体をそれぞれ与える。
【0040】
一般式IIIの化合物は、化合物IIから、以下の戦略的方法の1つによって得ることができる:
化合物IIを80%酢酸またはトリフロロ酢酸で処理し、次いで、生成した中間体を、ピリジン中で無水酢酸(対応する長鎖酸無水物)で処理し、Rがアセチル及びRがアセトキシである化合物IIIを与える;
化合物IIをメタノール(または長鎖アルコール)中、HClで処理し、Rが水素及びRがメトキシ(または長鎖アルコキシ)である化合物IIIを与える。生成した化合物IIIは、さらに変換することができ、Rが上記に定義された式IIIの化合物を得る;
化合物IIをメタノール中、HClで処理し、Rが水素及びRがメトキシである化合物IIIを与える。Rを上に記載した基の1つに変換し、次いで、生成物をジクロルメタン中でHClにて処理し、Rが塩素、Rが上記に定義したとおり、の化合物IIIを与える;
化合物IIから、RがCS−の化合物IIIへの変換を文献記載に従っ
て行う。
【0041】
[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの合成
本発明の方法を使った[2.2.1]ビシクロヌクレオシドの合成を示した実施例として、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(7)を、出発物質として3−O−ベンジル−4−C−ヒドロキシメチル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノース(1)を用いて合成した(図1及び3を参照)。
塩化メタンスルホニル(2.7当量)を、乾燥ピリジン中、0℃で1(1当 量)に加え、反応混合物を、室温で加熱放置した。反応混合物を、室温で1時間
攪拌し、液処理の後、98%の収率で鍵となる中間体2を得た。化合物2を、更に精製せずに次ぎの工程に使用した。続いて、80%トリフロロ酢酸を用い中間体2をアセトリシスし、次いでピリジン中で酢酸(3当量)でアセチル化し、鍵となる化合物3を92%収率で得た。化合物3を、
Vorbruggen H(Vorbruggen,K,Krolikiewicz,K.and Bennua,B.,Chem.Ber.,114,1234−1255,1981)によって開発された方法に従ったLewis酸としてトリフロロメタンスルホン酸トリメチルシリルを使用して、シリル化核酸塩基と結合させた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製で、ヌクレオシド4を85%の収率で得た。化合物4を0.5M‐NaOH(1,4‐ジオキサン:HO、1:1)で処理することにより直接塩基誘導閉環を行い、一夜還流した。水溶液処理及びシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィによる精製で、化合物8を、収率88%で得た。接触水素化により、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(7)を得、10%ジクロルメタン中10%エタノールから再結晶して、84%の収率で得た。
【0042】
(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−(グアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンの合成を、同じ戦略的方法を使用して行った。グアニン誘導体も、例えば、図2に示すように、(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(2−N−イソブチリルグアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンのような、同じ戦略的方法によって調製した。
【0043】
鍵となる中間体(一般式IIIの化合物)を採用する、本明細書に記載の戦略的方法の有利な有用性は、更に、C2(ヌクレオシド付番)転移の異性体を利用して、α−リボース糖を得ることができるという事実によって例証される。鍵となる中間体からα−L−リボース[2.2.1]ビシクロヌクレオシドを得るこの調製は、他の天然由来及び非天然由来の核酸塩基に応用可能である。
【0044】
この経路の有用性は、更に、図4ないし8に示すように、アデノシン、シトシン、ウリジン、チミジン及びグアニジンの[2.2.1]ビシクロヌクレオシド誘導体が、一般式IIIの鍵となる中間体から得ることができる。図6は、Rがアセトキシ、R及びRが各々メシラート、そしてRがアリール置換ベンジ
ル、フェニルベンジル(図6の標識した化合物106)である、ウリジンの[2.2.1]ビシクロヌクレオシド誘導体を調製するための、一般式IIIの化合物の好ましい態様の組合せを図示している。
【0045】
定義
本明細書において、用語「C1−6−アルキル」は、1ないし6炭素原子の直線状、環状、分枝状の炭化水素基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシルを意味し、「C1−6−アルキル」の好ましい例としては、メチル,エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル及びシクロヘキシル、特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、イソブチル及びシクロヘキシルである。
【0046】
本明細書において、用語「C3−7−アルキレン」は、3ないし7つの炭素原子を有する直線状ビラジカル、例えば、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、1,6−ヘキシレン及び1,7−ヘプチレンを意味する。
【0047】
本明細書において、即ち、用語「アルキル」に関連して、用語「置換されていてもよい」は、問題の基が、1ないし数個所、好ましくは1−3個所、ヒドロキシル、C1−6−アルコキシ、カルボキシル、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルキルカルボニル、ホルミル、アリール、アリールオキシカル
ボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、アミノ、モノ−及びジ(C
−6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノ−及びジ(C1−6−アルキル)アミノカルボニル、アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、モノ−
及びジ(C1−6−アルキル)アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、
1−6−アルキルカルボニルアミノ、シアノ、カルバミド、ハロゲン、ここ
で、アリール及びヘテロアリールは、1−5個所、好ましくは1−3個所、
1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノ及びハロゲンから選択される基で置換され得ることを意味する。特に好ましい例とし
ては、ヒドロキシ、C1−6−アルコキシ、カルボキシ、アリール、ヘテロア
リール、アミノ、モノ−及びジ(C1−6−アルキル)アミノ、及びハロゲン
であり、ここで、アリール及びヘテロアリールは、C1−4−アルキル、C
−4−アルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノまたはハロゲンで、1−3個所置
換され得る。アリール及びヘテロアリールは、特に以下に「置換されていて
もよいアリール及びヘテロアリール」と記載するように、置換され得る。
【0048】
本明細書において、用語「アリール」は、全部または部分的に、芳香族炭素環または環系、例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、アントラシル、フェナントラシル、ピレニル、ベンゾピレニル、フルオレニル及びキサンテニルであるものを意味し、中でもフェニルが好ましい例である。
【0049】
用語「ヘテロアリール」は、全部または部分的に、芳香族炭素環または環系で、1またはそれ以上の炭素原子がヘテロ原子、例えば、窒素(=N−または−NH)、硫黄、及び/または酸素原子で置換されているものを意味する。そのようなヘテロアリール基の例としては、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、クマリル、フリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フタラジニル、フタラニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキノリル、アクリジニル、カルバゾリル、ジベンズアゼピニル、インドリル、ベンゾピラゾリル及びフェノキサゾニルである。
【0050】
本明細書において、即ち、用語「アリ−ル」及び「ヘテロアリール」に関連して、用語「置換されていてもよい」は、問題の基が、1ないし数個所、好ましくは1−5個所、特に、1−3個所、ヒドロキシル(エノール形で提示されるとき、互変異性ケト型で表される)、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、オキ
ソ(互変異性ケト型で表される)、カルボキシル、C1−6−アルコキシカル
ボニル、C1−6−アルキルカルボニル、ホルミル、アリール、アリールオ
キシ、アリールオキシカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、
アミノ、モノ−及びジ(C1−6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノ−
及びジ(C1−6−アルキル)アミノカルボニル、アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、モノ−及びジ(C1−6−アルキル)アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ、シアノ
、グアニジノ、カルバミド、C1−6−アルカノイルオキシ、スルホノ、C
1−6−アルキルスルホニルオキシ、ニトロ、スルファニル、ジハロゲン−C
1−4−アルキル、トリハロゲン−C1−4−アルキル、ハロゲン、ここで、アリール及びへテロアリールを表す置換基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノまたはハロゲンで1−3個所置換され
得る、から選択される基で置換することができる。好ましい例としては、ヒ
ドロキシル、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、カルボキシル、C
1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルキルカルボニル、アリール、アミ
ノ、モノ−及びジ(C1−6−アルキル)アミノ、及びハロゲンであり、こ
こで、アリールは、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、ニトロ、シ
アノ、アミノまたはハロゲンで1−3個所置換され得る。
【0051】
本明細書において、用語「トリ(アルキル/アリール)シリル」は、0−3個のアルキル基及び/または0−3個のアリール基で置換されたシリル基を意味する。但し、アルキルとアリール基の総数は3であり、トリメチルシリル、アリルジメチルシリル、ジメチルフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル、イソプロピルジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル及びt−ブチルジフェニルシリルから選択される。
【0052】
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を包含する。
【0053】
本明細書において、用語「核酸塩基」は、天然由来の核酸塩基及び非天然由来核酸塩基を包含する。以前は「非天然由来」と考えられていた種々の核酸塩基がその後天然に発見されていることは、当業者に明らかである。それゆえ、「核酸塩基」には、公知のプリン及びピリミジンへテロ環ばかりでなく、ヘテロ環類縁体及びその互変異性体も包含される。核酸塩基を示す例は、アデニン、グアニン、チミン、シトシン、ウラシル、プリン、キサンチン、ジアミノプリン、8−オキソ−N−メチルアデニン、7−デアザキサンチン、7−デアザグアニン、N,N−エタノシトシン、N,N−エタノ−2,6−ジアミノプリン、5−
メチルシトシン、5−(C−C)−アルキニルシトシン、5−フロロラシル、5
−ブロムウラシル、シュードイソシトシン、2−ヒドロキシ−5−メチル−4−トリアゾロピリジン、イソシトシン、イソグアニン、イノシン、及びBennerら、米国特許第5,432,272号に記載されている「非天然由来」核酸塩基である。用語「核酸塩基」は、これらの例ならびにこれらの類縁体及び互変異性体の全てを含むことを意図している。特に、関心の向けられる核酸塩基は、アデニン、グアニン、チミン、シトシン及びウラシルであり、これらはヒトにおいて、治療及び診断への応用に関連する天然由来核酸塩基として考えられている。
【0054】
本明細書において、用語「ヌクレオシド」は、ヘテロ環式塩基のグリコシドを意味する。用語「ヌクレオシド」は、非天然由来ヌクレオシド、天然由来ヌクレオシド、及びその他の類縁体を包含するものとして広範に使用される。ヌクレオシドを示す例としては、リボース部分を含むリボヌクレオシド、及びデオキシリボース部分を含むデオキシリボヌクレオシドである。そのようなヌクレオシドの塩基に関して、これは、天然由来の塩基、例えば、アデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル、並びにそれらの修飾変異体のいずれも、またはいずれの可能性のある非天然塩基のいずれでもあり得ることを理解すべきである。
【0055】
【実施例】
実施例1
3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−5−メタンスルホニル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノース(2)
3−O−ベンジル−4−C−ヒドロキシメチル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノース(1、11.1g、40ミリモル)(Youssefyeh,r.D.,Verheyden,J.P.H.,Moffatt,J.C.,Org.Chem.,1979,44,1301)の乾燥ピリジン(30mL)溶液を氷浴中で冷やした。塩化メタンスルホニル(8.3mL、108ミリモル)を攪拌下に加えた。混合物を、室温まで放置して温め、1時間攪拌した。エーテル(200mL)を加え、溶液を水洗(3×200mL)した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下濃縮して化合物(2)16.4g(98%)を淡黄色の固体として得た。
【0056】
実施例2
1,2−ジ−O−アセチル−3−O‐ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−D−リボフラノース(3)
化合物(2)(16g、34ミリモル)の80%トリフロロ酢酸(100mL)溶液を、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発して乾燥し、残渣をジクロルメタン(200mL)に再溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下濃縮して無色油状の中間体を得た。中間体を乾燥ピリジン(2×50mL)と共蒸発し、ピリジンに溶解し、無水酢酸(12mL、103ミリモル)で、一夜処理した。反応混合物に、飽和NaHCO水溶液(250mL)を加えて反応を止め、ジクロルメタン(2×200mL)で洗浄した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥し、減圧下濃縮して無色油状物質として、化合物(3)(15.9g、92%)を得た。
【0057】
実施例3
1−(2−O−アセチル−3−O‐ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)チミン(4a)
N,O−ビス−(トリメチルシリル)アセトアミド(4.4mL、17.8
ミリモル)を、(3)(2.4g、4.7ミリモル)とチミン(0.89g
、7.1ミリモル)の乾燥アセトニトリル(200mL)中での攪拌混
合物に加えた。反応混合物を、チミンが完全に溶解するまで1時間還流した
。トリメチルシリルトリフラート(1.8mL、0.4ミリモル)を滴下し
、更に2時間還流を続けた。反応を室温に冷却し、ジクロルメタン(2
00mL)で希釈し、そして飽和重曹水溶液(2×200mL)で洗浄
した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下濃縮して、ジクロルメタン
/メタノール(98:2、v/v)を溶出剤として使用したシリカゲル
・フラッシュ・クロマトグラフィによって精製し、ヌクレオシド(4a)
を収量2.4g(85%)で、白色固体物質として得た。
δH(CD3Cl)9.33(1H,brs, NH)、7.40−7.28(
5H,m, Bn)、7.08(1H,d, J1.2,6H)、5.71(
1H,d, J3.3, 1’−H)、5.58(1H,dd, J’6.4,
J”3.3, 2’−H)、4.70(1H,d, J6.4, 3’−H)、
4.60(1H,d,J10.8)、4.55((1H,d, J10.8)

4.53(1H,d, J11.7)、4.38(1H,d, J10.8)

4.34(1H,d, J10.8)、4.32(1H,d, J11.7)

3.02、3.00(2x3H,2s, メタンスルフォニル)、2.11
(3H,s, アセチル)、1.92(3H,d, J1.1, CH)。
δC(CD3Cl)170.0(C=O)、163.7(C−6)、150


(C−2)、137.9、136.6(C−5, Bn)、128.6、1
28.5、128.4(Bn)、111.8(C−4)、92.4、84
.0、77.9、74.8、73.7、68.4、67.5(リボース,
Bn)、37.7、37.6(メタンスルフォニル)、20.7(アセチ
ル)、12.6(CH)。
【0058】
実施例4
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホンオキシメチル−3−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(5a)及び (1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(6a)
化合物(4a)(2g、3.48ミリモル)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液に、1M−NaOH水溶液(30mL)を加え、混合物を室温で10分間攪拌した。TLC分析(シリカゲル、5%メタノール/ジクロルメタン)で、出発物質の中間体への定量的変換が僅かに低い移動度で示された。反応混合物の分析用の量をジクロルメタン/飽和NaHCO水溶液系で抽出して分けた。有機層を水で洗い、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、化合物(5a)を、白色固形物として得た。
δH(CD3Cl)9.24(1H,brs, NH)、7.41−7.22( 6H,m, 6−H, Bn)、5.68(1H,s, 1’−H)、4.66
(1H,d, J11.5,Bn)、4.61(1H,s, 2’−H)、
4.59(1H,d, J12.1, 5’−H)、4.56(1H,d,
J11.5, Bn)、4.52(1H,d, J12.1, 5’−H
)、4.08(1H,d, J7.9, 1”−H)、3.93(1H,s,
3’−H)、3.87(1H,d, J7.9, 1”−H)、3.0
8(3H,s, メタンスルフォニル)、1.93(3H,s, CH)。
δC(CD3Cl)163.6(C−6)、149.2(C−2)、136
.3、134.0(C−5, Bn)、128.4、128.2、127.
8(Bn)、110.7(C−4)、87.5、85.5、76.6、75 .9、72.3、71.5、64.0(リボース, Bn)、37.8(
メタンスルフォニル)、12.4(CH)。
【0059】
反応混合物を、一夜還流し、ジクロルメタン200mLで希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×200mL)で洗浄した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧で除き、そして残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィで、溶出液として3%メタノール/ジクロルメタンを使用して精製した。溶媒を除去した後、化合物(6a)(1.1g、88%)を白色固形物として得た。
δH(CD3Cl)9.28(1H,brs, NH)、7.45(1H,d,
J1.1, 6−H)、7.38−7.22(5H,m, Bn)、5.6
6(1H,s, 1’−H)、4.67(1H,d, J11.6,Bn)
、4.56(1H,d, J11.7, Bn)、4.54(1H,s,
2’−H)、4.05(1H,d, J7.9, 1”−H)、4.01(
1H,d, J12.5, 5’−H)、3.96(1H,s, 3’−H)
、3.95(1H,d, J12.6, 5’−H)、3.83(1H, d
, J7.9, 1”−H)、1.88(3H,d, J1.1, CH)。
δC(CD3Cl)163.9(C−6)、149.8(C−2)、137
.0、134.7(C−5, Bn)、128.5、128.2、127.
8(Bn)、110.3(C−4)、88.2、87.3、76.9、75
.9、72.3、72.0、57.6(リボース, Bn)、12.7(CH

)。
【0060】
実施例5
(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(7a)
化合物(6a)(3g、8.4ミリモル)、20%Pd(OH)/C(1.5g)及びギ酸アンモニウム(1.6g)の混合物を、メタノール20mL中に懸濁した。混合物を10分還流した後、触媒をセライトカラムを通してろ別し、メタノールで洗浄した。全ての濾液を合わせ、濃縮して、白色固形物を得た。これを、10%エタノール/ジクロルメタンから結晶化し、化合物(7a)、1.9g、(84%)を得た。このものは、標準品[Koshkin,A.A,Singh,S.K.,Nielsen,P.,Rajwanshi,V.K.,Kumar,R.,Meldgaard,M,Olsen,C.E.,Wengel,J.,Tetrahedron,1998,54(14),3607]と同じクロマトグラフィ移動度(シリカTLC)及びH−、C13−NMRスペクト
ルを有していた。
【0061】
実施例6
9−(2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホキシメチル−5−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)−2−N−イソブチリルグアニン(4b)
アノマー混合物(3)(2.3g、1.6ミリモル)及び2−N−イソブチリルグアニン(1.8g、7.9ミリモル)の無水1,2−ジクロルエタン(150mL)の攪拌懸濁液に、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(5mL、20.4ミリモル)を加えた。混合物を、2−N−イソブチリルグアニンが完全に溶解するまで、1時間還流した。トリメチルシリルトリフラート(2mL、11.0ミリモル)を加え、溶液を更に2時間還流攪拌した。反応混合物を、室温に放置冷却し、ジクロルメタン(200mL)で希釈し、重曹の飽和水溶液(2×200mL)で洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を、溶出液としてメタノール/ジクロルメタン・グラディエント濃度(1−2%)のシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、3つの異性体からなる白色固形物、2.1g(68%)を得た[化合物(4b)、純度約90%]。
【0062】
(4b)の分析量を、同じ条件で再クロマトグラフィにより、更に精製した。
δH(CD3Cl)12.22(1H,brs, NHCO)、9.34(1H
,brs, NH)、7.76(1H,s, 8−H)、7.40−7.30
(5H,m, Bn)、6.03(1H,d, J3.9, 1’−H)、5
.76(1H,dd, J’6.0, J”3.9,2”−H)、5.08
(1H,d, J6.0, 3”−H)、4.91(1H,d, J10.
5)、4.67(1H,d, J10.9)、4.61(2H,d, J11

1)、4.49(1H,d, J10.5)、4.39(1H,d, J11

0)、4.32(1H, d, J11.7)、3.14、3.02(2x
3H, 2s, メタンスルホニル)、2.70(1H,m, CHCO)、
2.09(3H, s, アセチル)、1.24(6H,m, CHCH)。
δC(CD3Cl)179.3(COCH)、169.8(COCH)、1
55.0、148.1、147.1(グアニン)、88.6、84.4、
78.2、74.8、74.3、67.9、67.4(リボース, Bn)
、37.8、37.7(メタンスルホニル)、36.3(COCH)、2
0.6(COCH)、19.0、18.9(CHCH)。
【0063】
実施例7
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホンオキシメチル−3−(グアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(5b)、(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(グアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(6b)、及び (1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(グアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(7a)
ヌクレオシド(4b)を、0.5M水酸化ナトリウムに溶解し、室温に保った。反応を、RP−HPLCによって、系Aで続いて行った:
カラム:Delta−Pack、C18、100A、3.9×150mm.
勾配溶離:15分間、0から50%のアセトニトリル水溶液(0.05M酢酸トリエチルアンモニウム、pH7.0)
流速:1.5mL/分
出発物質(4b)(保持時間19.5分)は、室温で1時間の間に全部消費され、多くの中間体産物を得た。主要産物は、保持時間17.9分を有し、ヌクレオシド5bの2−N−イソブチリル保護誘導体であると推定された。イソブチリル基の完全な脱離は、反応12時間後に観察された(5b;保持時間14.7分;HPLC分析で約90%の純度)。ヌクレオシド(6b)のほんの微量が反応混合物中に見出された。反応を更に12時間還流下に進め、(5b)から(6b)への完全な変換を行った(保持時間12.6分)。反応混合物を、酢酸で中和し(pH7に)、シリカゲルカラムを通して濾過し、減圧下濃縮した。化合物(6b)の分析量を、系Aにおけると同じ溶媒を使用して、半分取RP−HPLC(Nucleosil C18、10×30mm)により精製した。化合物(6b)(約10mg)をメタノールに溶解し、10%Pd/C(50mg)及びギ酸アンモニウムを加え、混合物を15分間還流した。系Aの反応混合物の分析は、前に記載した方法[Koshkin,A.A,Singh,S.K.,Nielsen,P.,Rajwanshi,V.K.,Kumar,R.,Meldgaard,M,Olsen,C.E.,Wengel,J.,Tetrahedron,1998,54(14),3607]により調製した標準品(保持時間4.7分)と同じ移動度を有する化合物(7b)の定量的生成を示した。
【0064】
実施例8
1−(3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)チミン(8)
化合物4a(2.8g、4.8ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、濃水酸化アンモニウム(30%、1mL)を加えた。4時間後、溶媒を減圧下除去し、残渣をジクロルメタンに再溶解し、溶出液として0ないし3%メタノール/ジクロルメタン混合物を使用する、シリカゲルHPLCにかけ、白色固体物質として化合物8、2.05g(78%)を得た。
【0065】
1−(3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−2,5−ジ−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)チミン(9)
化合物8(2g、3.7ミリモル)を、無水ピリジン(2×50mL)と共蒸留し、ピリジン(50mL)に溶解し、塩化メタンスルホニル(0.35mL、4.5ミリモル)と一夜反応した。混合物を、ジクロルメタン(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×100mL)で洗浄し、減圧下に濃縮した。カラム・シリカゲル・クロマトグラフィ(溶出液として2%メタノール/ジクロルメタン)で化合物9(2.1g、92%)を白色固形物として得た。
δH(CDCl)9.67(1H,s, NH)、7.38−7.15(6
H,m, 6−H, Bn)、5.81(1H,d, J2.4, 1’−H)

5.58(1H,dd, J’6.5, J”2.4,2’−H)、4.7
5(1H,d, J11.0)、4.73(1H,d, J6.6, 3’−
H)、4.60(1H,d, J10.8)、4.53(1H,d, J11

5)、4.41(1H,d, J11.0)、4.35(1H,d, J11

0)、4.33(1H, d, J11.6)、3.20、3.12、3.0
0(3x3H, 3s, メタンスルホニル)、1.91(3H,d, J1.
1, 5−CH)、2.09(3H, s, アセチル)、1.24(6H,m,

CH)。
δC(CDCl)163.7(C−6)、160.3(C−2)、13
7.8、136.2(C−5, Bn)、128.6、128.5、128
.4、128.3(Bn)、111.7(C−4)、93.1、84.2、
77.6、76.8、74.1、68.1、67.5(リボース, Bn
)、38.5、37.5、37.4(メタンスルホニル)、12.1(5−
CH)。
【0066】
(1R,3R,4S,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホンオキシメチル−3−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(10)
化合物9(105mg、0.17ミリモル)をジオキサン及び水(2:1、15mL)の混合物に溶解した。100mLの2M−NaOH水溶液を、少しずつ0.5時間ごとに加え、反応を分析TLC(シリカゲル、5%メタノール/ジクロルメタン)で調べた。低移動度の2つの中間体が反応混合物中に検出され、NaOH水溶液1mLを加えた後に、完全に単一産物に変換された。産物をジクロルメタン(50mL)で抽出し、飽和NaHCO水溶液(50mL)及び食塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下濃縮して、化合物10(72mg、96%)を白色固形物として得た。
δH(CDCl)8.90(1H,brs, NH)、7.48−7.3
4(6H,m, 6−H, Bn)、6.27(1H,s, 1’−H)、
4.72(1H,d, J11.7)、4.66(1H,d, J11.7)
、4.56(1H,d, J11.7)、4.48(1H,d, J11.
7)、4.48(1H,dd, J’2.4, J”1.1, 2’−H)
、4.25(1H,d, J2.4, 3’−H)、4.10(1H,d,
J9.1)、4.05(1H, d, J9.0)、3.05(3H, s,
メタンスルホニル)、1.95(3H,d, J1.1, 5−CH)。
δC(CDCl)163.5(C−6)、150.1(C−2)、136
.2、135.5(C−5, Bn)、128.7、128.6、128.
1(Bn)、109.9(C−4)、90.0、86.0、81.7、75

9、73.2、67.0、65.1(リボース, Bn)、37.5(メタ
ンスルホニル)、12.6(5−CH)。
【0067】
(1R,3R,4S,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(11)
化合物9(1.8g、2.94ミリモル)を0.5M−NaOH水溶液(1,4−ジオキサン/水、1/1、80mL)に懸濁し、混合物を90℃で48時間加熱した。溶液を室温に冷却し、ジクロルメタン(100mL)で希釈し、そして飽和NaHCO水溶液(2×100mL)で洗浄した。有機層をNaSO
で乾燥し、減圧濃縮した。最終産物(化合物11、800mg、76%)を、溶出液として1ないし4%のエタノール/ジクロルメタンを用いて、シリカゲル・カラム・クロマトグラフィにより精製した。
δH(CDCl)9.38(1H,brs, NH)、7.52(1H,
d, J1.1, 6−H)、7.40−7.31(5H,m, Bn)、
6.24(1H,s, 1’−H)、4.72(1H,d, J11.9)
、4.65(1H,d, J11.9)、4.48(1H,dd, J’2
.2, J”0.8, 2’−H)、4.22(1H,d, J2.3, 3’−
H)、4.08(1H,d, J9.7)、4.05(1H, d, J12.
3)、4.02(1H, d, J9.8)、3.91(1H, d, J12

2)、1.92(3H,d, J1.1, 5−CH)。
δC(CDCl)164.0(C−6)、150.3(C−2)、136
.6、135.9(C−5, Bn)、128.6、128.3、127.
8(Bn)、109.5(C−4)、89.8、88.5、81.8、76 .0、73.8、72.9、59.0(リボース, Bn)、12.5(5
−CH)。
【0068】
(1R,3R,4S,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(チミン−1−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(12)
化合物11(750mg、2.09ミリモル)及び10%Pd/C(500mg)の混合物を、メタノール(20mL)に懸濁し、ギ酸ナトリウム(700mg、11.1ミリモル)を加えた。反応は、10分間還流しつつ行い、室温に冷却した。触媒を濾過除去し、そして混合物を減圧下に濃縮して、化合物12(540mg、96%)を白色物質として得た。
δH(DMSO−d6)11.32(1H,brs, NH)、7.64(1H,

, 6−H)、6.09(1H,s, 1’−H)、5.91(1H,d,
J3.1, 3’−OH)、4.94(1H,brs, 5’−OH)、
4.31、 4.17(2xs, 2’−H, 3’−H)、4.03(2
H,s, 1”−H)、3.71(2H,s, 5’−H)、1.82(3H,
s, 5−CH)。
δC(DMSO−d6)163.9(C−6)、150.4(C−2)、13
6.5(C−5)、108.0(C−4)、89.2、89.1、77.
3、74.7、73.6、57.2(リボース)、12.3(5−C
)。
【0069】
実施例9
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホンオキシメチル−3−(2−N−イソブチリルグアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(13)
化合物4b(1g、1.49ミリモル)を、0.5M−NaOH水溶液/ジオキサン(1:1、20mL)に溶解し、溶液を15分間室温に保った。ジクロルメタン(20mL)を加え、混合物を飽和NaHCO水溶液(2×30mL)で洗浄した。分離の後、有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、残渣を溶出液として0ないし4%のメタノール/ジクロルメタンを用いて、カラム・シリカゲル・クロマトグラフィにより精製し、化合物13を白色固形物質として620mg(78%)得た。
δH(CDCl)12.14(1H,brs, NHCO)、9.51(1
H, brs, NH)、7.77(1H,s, 8−H)、7.30−7.
26(5H,m, Bn)、5.84(1H,s, 1’−H)、4.67(
1H,d, J11.5)、4.63(1H,d, J12.0)、4.62
(1H,s, 2’−H)、4.62(1H,d, J11.5)、4.56
(1H,d, J11.9)、4.50(1H, s, 3’−H)、4.1

(1H, d, J8.0, 1”−H)、3.93(1H, d, J7.9,
1”−H)、3.06(3H,s, メタンスルホニル)、2.77(1H, m, CHCO)、1.26(6H,m, CH)。
【0070】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ベンゾイルオキシメチル−3−(2−N−イソブチリルグアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(14)
化合物13(600mg、1.26ミリモル)及び安息香酸ナトリウム(310mg、2.16ミリモル)の混合物を無水DMF(25mL)に懸濁し、強く攪拌しつつ100℃で4時間加熱した。溶液を室温に冷却し、ジクロルメタン(50mL)で希釈し、ガラスフィルターを通して濾過した。濾液をNaHCOの飽和水溶液(2×50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。最終産物は、シリカゲル・カラム・クロマトグラフィ(溶出液として、1ないし2.5%メタノール/ジクロルメタン)により精製し、白色固形物質として化合物14を560mg(89%)得た。
δH(CDCl)12.12(1H,brs, NHCO)、9.30(1 H, brs, NH)、7.92(2H,m, Bz)、7.72(1H, s, 8−H)、7.57(1H,m, Bz)、7.42(2H,m,
Bz)、7.24−7.20(5H,m, Bn)、5.81(1H,s,
1’−H)、4.80(1H,d, J12.6)、4.66(1H,s, 2’−H)、4.64(1H,d, J12.0)、4.01(1H,d
, J12.7)、4.21(1H,d, J8.1, 1”−H)、4.2 0(1H, s, 3’−H)、1.27(6H,m, CH)。
δC(CDCl)178.8(CHCO)、165.7(Bz)、154
.9、147.8、146.9(グアニン)、135.4、135.3、
133.4(グアニン, Bn,Bz)、129.3、129.0、128
.6、128.5、128.2、128.7(Bn, Bz)、121.0
(グアニン)、86.2、85.5、77.1、72.4、72.1、
59.3(リボース, Bn)、36.2(CHCO)、18.8(CH− C
H)。
【0071】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(2−N−イソブチリルグアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(15)
化合物14(8.2g、14.7ミリモル)のエタノール/ピリジン(8:1、450mL)溶液に、2M−NaOH水溶液(15.5mL)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。酢酸(25mL)を反応混合物に加え、溶媒を減圧下に除去した。残渣を20%エタノール水溶液から結晶させ、化合物15の5.8g(87%)を白色固形物質として得た。
δH(DMSO−d6)8.05(1H,s, 8H)、7.33−7.26( 5H, m, Bn)、4.69(1H,s, 2’−H)、4.64(2H, s, Bn)、4.23(1H,m, 5’−H)、3.80(1H, d,
J8.0, 1”−H)、2.78(1H, m, CHCO)、1.
12(6H, m, CH)。
δC(CDCl)180.2(CHCO)、154.8、148.2、
147.7(グアニン)、137.9、136.3(グアニン, Bn)
、128.3、127.6、127.5(Bn)、120.5(グアニン
)、88.2、85.2、76.9、72.1、71.3、66.7(リ
ボース, Bn)、34.8(CHCO)、18.9(CHCH)。
【0072】
(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(2−N−イソブチリルグアニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(16)
化合物15(5.8g、12.7ミリモル)のメタノール(50mL)溶液に、10%Pd/C(2g)及びギ酸(3mL)を加えた。混合物を5時間還流し、室温に冷却し、シリカゲルカラムを通して濾過した。カラムをメタノール(50mL)で洗浄し、全ての濾液を減圧下で濃縮し、化合物16をガラス様固体として1.55g(98%)得た。
【0073】
実施例10
1−(2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)−6−N−ベンゾイルアデニン(4D)
化合物3(4.8g、9.4ミリモル)及び6−N−ベンゾイルアデニン(2.7g、11.3ミリモル)の無水1,2−ジクロロエタン(40mL)懸濁液に、BSA(5.9mL,23.8ミリモル)を加え、混合物を1時間還流した。トリメチルシリルトリフラート(2.6mL、14.3ミリモル)を加え、反応を更に4時間再還流し、一夜室温に保持した。反応混合物をジクロルメタン(100mL)で希釈し、NaHCOの飽和水溶液(200mL)で洗浄し、減圧下で濃縮し、そして産物をカラム・シリカゲル・クロマトグラフィ(溶出液として、メタノール/ジクロルメタンの1ないし3%溶液)により精製した。黄色泡状化合物17の収量3.5g(53%)。
δH(CD3Cl)8.76(1H,s, 8−H)、8.12(1H,s,
2−H)、8.02(2H,m, Bz)、7.61(1H,m, Bz) 、7.51(2H,m, Bz)、7.40−7.34(5H,m, Bn) 、6.23(1H,d, J3.5, 1’−H)、6.08(1H,dd,
J’5.9, J”3.5,2’−H)、6.12(1H,d, J6.0, 3’−H)、4.68(1H,d, J11.1)、4.67(1H,d, J11.6)、4.64(1H,d, J11.0)、4.44(1H,d ,
J10.8)、4.39(1H,d, J11.7)、4.36(1H, d, J11.0)、3.03、2.87(2x3H, 2s, メタンスル
ホニル)、2.13(3H,s, アセチル)。
δC(CD3Cl)169.5(CH3CO)、164.5(Bz)、152. 5、150.9、149.7、142.4(アデニニル)、136.3、133
.2、132.8、128.7、128.5、128.4、128.3
、128.2、128.0、127.9、127.8(Bn, Bz)、1
23.5(アデニニル)、87.8、84.1、77.3、74.6、
73.4、67.3、67.2(リボース, Bn)、37.6、37.
3(メタンスルホニル)、20.5(アセチル)。
【0074】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホンオキシメチル−3−(アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(18)
化合物17(2.5g、3.6ミリモル)の1,4−ジオキサン(20mL)溶液に、濃水酸化アンモニウム(30%、20mL)を加えた。溶液を一夜室温に保ち、NaOH水溶液(2M、6mL)で希釈した。30分後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロルメタン(100mL)に懸濁し、飽和NaHCO(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して泡状固体を得た。最後に、産物を溶出液としてジクロルメタンの2ないし5%メタノール溶液を使用してカラムシリカゲルクロマトグラフィによって精製し、化合物18の1.26g(78%)を黄色固形物として得た。
δH(CD3Cl)8.30(1H,s, 8−H)、7.90(1H,s,
2−H)、7.31−7.27(5H,m, Bn)、6.04(1H,s , 1’−H)、4.93(1H,s, 2’−H)、4.68(1H,d
, J11.7)、4.60(1H,d, J11.7)、4.59(1H
,d, J11.7)、4.57(1H,d, J11.9)、4.35(
1H,s, 3’−H)、4.19(1H,d, J7.9, 1”−H)
、4.02(1H, d, J7.9, 1”−H)、3.03(3H, s
, メタンスルホニル)。
δC(CD3Cl)155.4(C−6)、152.0(C−2)、118
.6(C−4)、138.0(C−8)、136.4、128.4、12
8.2、127.8(Bn)、119.7(C−5)、86.6、85.
1、77.5、76.8、72.4、72.2、61.1(リボース,
Bn)、37.7(メタンスルホニル)。
【0075】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ベンゾイルオキシメチル−3−(アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(19)
安息香酸ナトリウム(0.77g、5.38ミリモル)を化合物18(1.2g、2.69ミリモル)の無水DMF(50mL)溶液に加えた。混合物を、一夜80℃で攪拌し、室温に冷却し、ガラスフィルターを通して濾過した。濾液はジクロルメタン(100mL)で希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の化合物を、シリカゲル・クロマトグラフィ(ジクロルメタン中1.5ないし4%メタノール)によって精製し、エタノールから結晶化して、化合物19の1.04g(82%)を白色固体物質として得た。
δH(DMSO/メタノール 1/10)8.16(1H,s, 8−H)、
8.03(1H,s, 2−H)、8.02(2H, m, Bz)、7.63 (1H, m, Bz)、7.47(2H, m, Bz)、7.29−7.1 8
(5H, m, Bn)、6.07(1H,s, 1’−H)、4.87(1
H,s, 2’−H)、4.83(1H,d, J12.8)、4.71(
1H,d, J11.9)、4.70(1H, d, J12.8)、4.6
2(1H,d, J11.9)、4.47(1H,s, 3’−H)、4.2 3(1H,d, J8.0, 1”−H)、4.05(1H,d, J7.9,
1”−H)。
【0076】
(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(6−N−ベンゾイルアデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]へプタン(20)
化合物19(0.95g、2.01ミリモル)及びPd(OH)/C(20%、1g)の混合物をメタノール/シクロヘキサン(1:1、20mL)に懸濁し、一夜還流した。反応混合物を室温まで冷却し、Celite(セライト:商標名)カラムを通して濾過し、減圧化で濃縮した。残渣を無水ピリジン(2×20mL)と共蒸留し、無水ピリジンに溶解して、氷浴中で冷却した。塩化ベンジル81.15mL、10ミリモル)を滴下し、混合物を室温で20時間攪拌した。氷冷水(40mL)を加えることによって反応を止め、ジクロルメタン(2×50mL)で洗浄した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮し、ピリジン/メタノール(1:2、30mL)に再溶解し、2M−NaOH水溶液(5mL)を加えた。15分後、混合物を酢酸(5mL)で中和し、溶媒を除去して油状残渣を得た。後者は、5%メタノール/ジクロルメタンに懸濁し、シリカゲルカラムにかけ、溶媒として6ないし15%のメタノール/ジクロルメタンによって溶出した。化合物20を含有する画分を濃縮して、標準化合物と同じクロマトグラフ的移動度のガラス様固型物質を0.54g(70%)得た。
【0077】
実施例11
ジオール104の調製
水素化ナトリウム(ミネラルオイルに60%分散、1.15g、28.75ミリモル)を、N下、乾燥DMF(10mL)に懸濁し、氷浴で冷却した。乾燥THF(50mL)中の1,2:5,6−ジ−O−イソプロピリデン−α−D−アロフラノース101(5.0g、19.2ミリモル)及び4−(クロロメチル)−ビフェニル(4.67g、23.04ミリモル、Fluka、>97%)の混合物を45分かけて滴下した。氷浴をはずし、混合物を室温で24時間攪拌した。褐色の混合物を氷浴で冷却し、水(20mL)を注意深く加えた。層を分離し、水層をエーテル(50mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(2×50mL)及び食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして減圧下蒸発した。得られた褐色オイル、このものは放置すると結晶化した、に80%酢酸(40mL)を加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。混合物を、軽石油エーテル(2×25mL)で抽出し、酢酸を減圧下で蒸発させ、次いで、エタノールを共蒸発させた。残渣をCHCl(100mL)と飽和NaHCO水溶液(100mL)の間で分配した。層を分離し、そして水層をCHCl(100mL)で抽出した。有機層を合わせ、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして減圧下蒸発して、粘着性の淡黄色泡沫(6.9g)を得た。この粗5,6−ジオール産物103(6.9g)をTHF/HO(50%(v/v)、100mL)に溶解し、NaIO(4.6g、21.51ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で60分間攪拌し、得られた薄い白色のスラリーを濾過した。生成した沈殿をエーテル(100mL)で洗浄し、合わせた濾液をエーテル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層は、水(2×100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、この粗アルデヒド産物に、p−ジオキサン(40mL)を加えた。攪拌下溶液に37%ホルムアルデヒド水溶液(4.0mL)を加え、次いで、2MNaOH水溶液(18mL)を加え、混合物を室温で21時間攪拌した。飽和NaHCO(100mL)水溶液を加え、混合物をCHCl(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和NaHCO(100mL)水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発した。残渣の淡黄色物質は、エーテルから再結晶し、白色固体物質(3.7g)としてジオール104を得た。母液に残った物質は、当面更なる精製は行わなかった。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ:1.34(3H,s, CH )、1.65(3H,s, CH)、3.61(1H, d, J12.08,
1”a−H)、3.81(1H, d, J12.10, 1”b−H)
、3.91(1H, d, J10.78, 5’a−H)、3.96(1
H, d, J10.78, 5’b−H)、4.26(1H, d, J5.
31, 3’−H)、4.61(1H, d, J11.72, フェニルベ
ンジル−CHa)、4.68(1H, dd, J4.03及び5.13,
2’−H)、4.84(1H, d, J11.72, フェニルベン
ジル−CHb)、5.78(1H, d, J3.84, 1’−H)、7
.36−7.58(5H, m, Ar)、7.59−60(4H, m, A r
)。13CNMR(400MHz、CDCl3)δ:25.78、26.45( C(CH3)2, イソプロピリデン)、63.13、64.14、72.30
、77.22、78.31(C−1”, C−5’, CH2−フェニルベン
ジル, C−3’, C−2’)、86.16(C−4’)、104.32( C−1’)、113.40(C(C(CH3)2)、126.96、127.17
、127.29、128.14、128.66、136.08、140.
53、141.00(Ar)。
【0078】
ビス−メシラート105の調製
ジオール104(3.69g、9.55ミリモル)の攪拌溶液に、N下、0−5℃で、塩化メタンスルホニル(1.86mL、24.03ミリモル)を滴下した。冷却槽をはずし、反応混合物を室温で2.5時間攪拌した。混合物をエーテル(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×30mL)、1M−NaOH(2×30mL)、水(30mL)及び食塩水(30mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO)、溶液を減圧下蒸発した。残渣のピリジンはトルエンとの共蒸発により除去し、一夜、高真空下で乾燥した。粗ビス−メシラート産物5(4.75g、収率92%、黄色泡沫)は、更なる精製を行わずに使用した。
【0079】
ビス−アセチル106の調製
粗ビス−メシラート105(4.75g、8.75ミリモル)を、N下、酢酸(70mL)及び無水酢酸(7.0mL)の混合物に溶解した。攪拌混合物に、濃HSO(0.07mL)を加え、得られた反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物をいくつか氷を含んだ水(150mL)に注ぎ、20分間攪拌した。飽和NaHCO水溶液(100mL)及びCHCl(200mL)を加え、混合物を30分間攪拌した。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液(2×100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発した。残渣の褐色オイルは、カラムクロマトグラフィ(シリカ:CHClで充填;CHCl中0−2%MeOH、v/v、で溶出)によって精製し、ビス−アセチル化化合物106(3.91g、収率76%)を白色泡沫として得た。
【0080】
ヌクレオシド107の調製
アノマー混合物106(3.91g、6.65ミリモル)を、N下、乾燥CHCN(40mL)に溶解した。ウラシル(894mg、7.98ミリモル)を加え、次いでN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(8.3mL、33.58ミリモル)を滴下した。やや混濁した溶液を、40℃に加熱し、この温度で40分間攪拌した。澄明な黄色溶液を室温に冷却し、トリメチルシリルトリフラート(1.64mL、7.97ミリモル)を滴下した。反応混合物を加熱還流し、この温度で5時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、一夜攪拌した。混合物をCHCl(150mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発した。残渣は、カラムクロマトグラフィ(シリカ:CHClで充填;CHCl中1−2%Me
OH、v/v、で溶出)にかけ、結合した(coupled)化合物107(2.99g、収率70%)を黄色泡沫として得た。
【0081】
環化ヌクレオシド108の調製
ヌクレオシド107(2.9g、4.50ミリモル)のTHF(25ミリモル)及び水(20mL)の溶液に、水酸化リチウム−水和物(953mg、22.70ミリモル)を加え、反応混合物を室温で2時間攪拌した。有機溶媒を減圧下蒸発し、残渣をCHCl(150mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発した。残った黄色泡沫は、カラムクロマトグラフィ(シリカ:CHClで充填;CH
中0−1%MeOH、v/v、で溶出)により精製して、黄白色の泡沫として、環化産物108(1.64g、収率73%)を得た。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ:3.06(3H,s, CH) 、3.91(1H,d, J7.87, 1”a−H)、3.94(1H,
s, 3’−H)、4.12(1H, d, J8.06, 1”b−H)
、4.58(2H,s, CH2)、4.59(1H, d, J12.81,
5’a−H)、4.67(1H, s, 2’−H)、4.70(1H, d , J11.53, 5’b−H)、5.67(1H, s, 1’−H)、5 .75(1H, d, J8.24, 5−H)、7.33−7.15(5H, m, フェニルベンジル)、7.56−7.59(5H, m, フェニル
ベンジル, 6−H)、9.32(1H, bs, NH)。
13CNMR(400MHz、CDCl3)δ:37.76(CH3)、63.94(C−5’)、71.61、72.10、76.25、76.56(C−2’, C−3’, C−1”, CH2)、85.61、87.68(C−1’, C−4’)、102.12(C−5)、126.91、127.17、127.36、128.27、128.67、135.24(Ar)、138.31(C−6)、140.28、141.20(Ar)、149.54(C−2)、162.94(C−4)。
【0082】
安息香酸エステル109及び5−アルコール110の調製
ヌクレオシド108(1.56g、3.11ミリモル)を、N下、乾燥N,N−ジメチルアセトアミド(40mL)に溶解し、安息香酸ナトリウム(2.25g、15.61ミリモル)を加えた。スラリーを100℃に加熱し、この温度で3時間攪拌した。混合物を、多くのCHClで洗浄した、セライト(商標名)の薄いパッドを通して濾過した。合わせた濾液を、CHCl(150mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発した。残った物質は、シリカの小カラムを通し、CHCl中0−1%MeOH、v/v、で溶出し、澄明な無色シロップを得た。この物質を最少量の96%熱EtOHに溶解し、冷却して白色結晶産物を生成したこのものを濾過により単離し、高真空で乾燥し、安息香酸塩109(1.41g、86%)を得た。
【0083】
109の分析サンプルを、MeOH中でNHOH処理によって、脱安息香酸エステル化を行い、EtOH/水(1:1、v/v)から再結晶して、5‐アルコールを得た。
1HNMR(400MHz、DMSO−d6)δ:3.72(1H,d, J7 .88, 1”a−H)、3.81(2H,d, J5.31, 5’a+b −H)、3.89(1H,d, J7.88, 1”b−H)、3.97
(1H,s, 3’−H)、4.50(1H, s, 2’−H)、4.6
6(2H, s, CH2, フェニルベンジル)、5.31(1H,t,
J5.50, 5’−OH)、5.51(1H, s, 1’−H)、5.6 4(1H, d, J8.06, 5−H)、7.34−7.45(5H, m
, フェニルベンジル)、7.48−7.67(4H, m, フェニルベンジ ル)、7.76(1H, d, J8.24, 6−H)、11.38(1H,
s, NH)。
13CNMR(400MHz、DMSO−d6)δ:50.05(C−5’) 、70.89、71.65、75.93、76.56(C−2’, C−3’ , CH2, C−1”)、86.55、88.38(C−1’, C−4’)、 10
0.95(C−5)、126.60、126.68、127.46、12
8.08、128.96、137.15(Ar)、139.07(C−6) 、139.52、139.91(Ar)、150.04(C−2)、163 .37。
【0084】
3−アルコール111及びモノLNA−U112の調製
下、攪拌している、ヌクレオシド109(910mg、1.73ミリモル)の乾燥CHCl(20mL)溶液に、無水FeCl(Aldrich、9
9.99+%、560mg、3.45ミリモル)を加えた。反応混合物(最初、澄明な赤褐色溶液。約30分後、褐色の沈殿が見られ、更に30分後、緑青色に変化した)を、室温で2.5時間攪拌した。反応を、水(10mL)を加えて止め、CHClで希釈した。混合物を、CHCl及びMeOHで洗浄し
、セライト(商標名)の薄いパッドを通して濾過した。合わせた濾液は、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧
下に蒸発した。残渣は、シリカのカラムクロマトグラフィ(CHCl中1%MeOH、v/v、で充填;CHCl中2−5%MeOH(v/v)で溶出)により精製して、白色固体物質として、3−アルコール111(344mg、収率56%)を得た。
【0085】
111の分析量をMeOH中でNHOH処理によって、脱安息香酸エステル化を行い、MeOHから再結晶後、白色粉末として、LNA−U−ジオール112を得た。
1HNMR(400MHz、DMSO−d6)δ:3.62(1H,d, J7 .87, 1”a−H)、3.75(2H,bd, J4.39, 5’
a+b−H)、3.83(1H,d, J7.87, 1”b−H)、3.8 7
(1H,bd, J2.75, 3’−H)、4.14(1H, s, 2’−
H)、5.14(1H,bt, J4.95, 5’−OH)、5.42(
1H, s, 1’−H)、5.62(1H, d, J8.06, 5−H)
、5.66(1H, bd, J3.66, 3’−OH)、7.75(1H,
d, J8.24, 6−H)、11.34(1H, bs, NH)。
13CNMR(400MHz、DMSO−d6)δ:56.03(C−5’) 、68.71、71.07、78.96(C−2’, C−3’, C−1”) 、86.43、88.93(C−1’, C−4’)、100.89(C−
5)、139.20(C−6)、150.04(C−2)、163.31
(C−4)。
【0086】
実施例12
ヌクレオシド4Cの調製
下、攪拌下の、ビスメシラート3(13.0、25.47ミリモル)及びN4−アセチルシトシン(6.24g、40.75ミリモル)のCHCN(250mL)懸濁液に、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(25.0mL、102.25ミリモル、Fluka97%)を加えた。混合物を、40℃に加熱し、澄明な溶液が得られるまでこの温度で攪拌した(約20分間)。混合物を室温まで冷却し、トリメチルシリルトリフラート(10.0mL、55.34ミリモル)を滴下した。得られた反応混合物を加熱還流し、この温度で2.5時間攪拌した。混合物を氷浴で冷却し、飽和NaHCO水溶液(100mL)を注意深く加えた。生成した固体物質を濾過し、CHCl(60mL)で洗浄した。層を分離し、水層をCHCl(100mL)で抽出した。合わせた有機層は、CHCl(250mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下に蒸発した。残渣(黄色油状)は、シリカのカラムクロマトグラフィ(CHCl中1%MeOHで充填;CHCl中1−2%MeOH、v/v、で溶出)にかけて、淡黄色泡沫として、標題の化合物4C(9.16g、収率60%)を得た。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ:2.12(3H,s, CH( Ac))、2.26(3H,s, CH(Ac))、3.00(3H,s,
CH(Ms))、4.35−4.80(8H,m, 2’−H, 3’− H, 1”a+b−H, 5’a+b−H, CH2−ベンジル)、5.72
−5.73(2H, m, 1’−H, 5−H)、7.27−7.42(
5H, m, Ar)、7.70(1H, d, J7.50, 6−H)、
9.50(1H,bs, NH)。
13CNMR(400MHz、CDCl3)δ:20.66、24.86(2 xCH3(Ac))、37.40、37.51(2xCH3(Ms))、67.6

、68.05、73.84、74.35、77.89(C−2’, C−3’ , C−5’, C−1”, CH2(Bn))、84.62(C−4’)、94.
58(C−1’)、96.88(C−5)、128.24、128.27、 128.47、136.59(Ar)、146.72(C−6)、154. 25(C−2’)、163.19(C−4)、169.75、170.59 (2xCO)。
【0087】
ヌクレオシド5Cの調製
ヌクレオシド4C(5.6g、9.28ミリモル)をTHF/HO(90mL、1/1、v/v)に溶解し、LiOH・HO(2.34g、55.76ミリモル)を加えた。反応混合物を、室温で4時間攪拌し、混合物を減圧下、約50mLまで濃縮した。残渣を、CHCl(200mL)と飽和NaHCO水溶液(100mL)の間に分配した。明るい黄色水層を、CHCl(2×100mL)で抽出した。沈殿物を含有する、合わせた有機層に、澄明な溶液が得られるまでMeOHを加え、乾燥(MgSO)し、減圧下に蒸発した。残った淡黄色固形物を高真空下で乾燥して、5aC(3.75g、収率95%)を得、更なる精製をしないで使用した。
1HNMR(400MHz、CD3OD)δ:3.15(3H,s, CH( Ms))、3.89(1H, d, J8.06, 1”a−H)、3.9
2(1H,s, 3’−H)、4.06(1H, d, J7.87,
1”b−H)、4.52(1H,s, 2’−H)、4.56(1H, d
, J11.54, CHaHb(Bn))、4.60(1H, d, J2. 93, 5’a−H)、4.64(1H, d, J2.38, 5’b
−H)、4.67(1H, d, J12.08, CHaHb(Bn))、
5.63(1H,s, 1’−H)、5.89(1H,d, J7.51,5− H)、7.28−7.32(5H, m, Ar)、7.70(1H,d, J7.
69
, 6−H)。
13CNMR(400MHz、CD3OD)δ:35.53(CH(Ms) )、64.19、70.97、71.32、75.31、76.25(C− 2’, C−3’, C−5’, C−1”, CH2(Bn))、84.93(C−

’)、87.56(C−1’)、93.88(C−5)、127.22、1 2
7.32、127.57、136.53(Ar)、139.05(C−6) 、155.61(C−2)、165.81(C−4)。
【0088】
安息香酸エステル5aC及び3−アルコール6aCの調製
粗メシラート5C(3.75g、8.86ミリモル)をN下乾燥DMF(100mL)に溶解し、安息香酸ナトリウム(3.83g、26.58ミリモル)及びCsCO(4.33g、13.29ミリモル)を加えた。懸濁液を、50℃に加熱し、この温度で17時間攪拌した。得られた非常に薄い淡黄色スラリーをDMF(100mL)で希釈し、更に安息香酸ナトリウム(2.6g、18.04ミリモル)を加え、温度を65℃に上げた。攪拌をこの温度で5時間続けた。そして更にCsCO(2.2g)を加え、混合物を更に2.5時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下濃縮した。残渣をCHCl(250mL)及び飽和NaHCO水溶液(250mL)の間に分配した。水層をCHCl(2×150mL)で抽出し、そして合わせた有機層を食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下に蒸発した。粗産物をシリカのカラムクロマトグラフィ(CHCl中2%MeOH(v/v)で充填、CHCl中2−4%MeOH(v/v)で溶出)により精製し、淡黄色固形物として安息香酸エステル5aC(3.35g、84%)を得た。
【0089】
攪拌中のヌクレオシド5aC(694mg、1.54ミリモル)のエタノール(15mL)及びシクロヘキサン(6mL)溶液に、水酸化パラジウム(湿った炭素で20%、1/4mg)を加えた。混合物を加熱還流し、この温度で6時間攪拌した。更に水酸化パラジウム(87mg)及びシクロヘキサン(3mL)を加え、還流下17時間攪拌を続けた。そして更に水酸化パラジウム(68mg)及びシクロヘキサン(2mL)を加え、混合物を更に2.5時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、触媒をセライト(商標名)の小パッドを通して濾過により除去した。溶媒を減圧下で蒸発し、遊離の3−アルコール6aC(416mg、収率75%)を白色固形物として得た。
1HNMR(400MHz、CD3OD)δ:3.96(1H, d, J8
.97, 1” a−H)、4.12(1H,s, 3’−H)、4.13( 1H, d, J9.00, 1”b−H)、4.39(1H,s, 2’−
H)、4.73(1H, d, J9.83, 5’a−H)、4.84(1H ,
d, J9.85, 5’b−H)、5.59(1H,s, 1’−H)、
5.76(1H, d, J7.41, 5−H)、7.56−7.72(
3H,m, Ar)、7.75(1H, d, J7.45, 6−H)、8
.07−8.10(2H,m, Ar)。
13CNMR(400MHz、CD3OD)δ:59.27、69.12、
70.55、78.80(C−2’, C−3’, C−5’, C−1”)、
85.92、87.26(C−1’, C−4’)、93.54(C−5)、 128.02、128.69、128.98、132.82(Ar)、1
39.04(C−6)、155.56(C−2)、165.16(C−4) 、165.74(CO)。
【0090】
ジオール7aCの調製
ヌクレオシド6aC(390mg、1.08ミリモル、粗物質)を乾燥ピリジン(3×)で共蒸発し、N下で乾燥ピリジン(5.0mL)に再溶解した。塩化ベンゾイル(0.25mL、2.15ミリモル)を滴下し、反応混合物を室温で60分間攪拌した。混合物を氷浴で冷却し、MeOH(20mL)を加え、次いで2M−NaOH(5.0mL)を加えた。反応混合物を、0−5℃で20分間攪拌し、CHCl(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発した。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィ(CHCl中2%MeOH(v/v)で充填、CHCl中57%MeOH(v/v)で溶出)にかけ、保護ヌクレオシド7aC(97mg、収率25%)を白色固形物として得た。
1HNMR(400MHz、DMSO−d6)δ:3.71(1H,d, J7 .69, 1”a−H)、3.79−3.82(2H,m, 5’a+b−
H)、3.87−3.89(2H,m, 1”b−H, 3’−H)、4.
24(1H,s, 2’−H)、5.17(1H,t, J5.67, O
H)、5.53(1H, s, 1’−H)、5.68(1H,d, J7.
48, 5−H)、7.40−7.65(3H, m, Ar)、7.99( 2H, d, J7.33, Ar)、8.25(1H, d, J7.51,
6−H)、11.26(1H, bs, NH)。
13CNMR(400MHz、DMSO−d6)δ:56.31、68.53 、71.20、78.69(C−2’, C−3’, C−5’, C−1”)、 87.50、89.25(C−1’, C−4’)、96.03(C−5)
、128.52、132.83(Ar)、144.31(C−6)、16
3.35(C−4)。
【0091】
実施例13
1−(2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホニルオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)−6−N−ベンゾイルアデニン(4D)
6−N−ベンゾイルアデニン(11.02g;46.1ミリモル)を一夜減圧乾燥した。1,2−ジ−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホニルオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−D−リボフラノース(19.6g;38.4ミリモル)(3)を無水アセトニトリル(3×50mL)と共蒸発し、一夜減圧乾燥した。3を無水1,2−ジクロロエタン(モレキュラーシーブで保存)(175mL)に再溶解した。6−N−ベンゾイルアデニン、次いでN,O−ビストリメチルシリルアセトアミド(25.1mL;101.3ミリモル)を加えた。混合物を1時間還流し、室温に冷却した。TMS−トリフラート(13.9mL;76.8ミリモル)を加え、混合物を5時間還流し、室温で一夜攪拌し、更に24時間還流し(赤褐色溶液)、室温に冷却した。溶液を氷冷した飽和NaHCO水溶液(200mL)中に注ぎ、0.5時間攪拌した。沈殿を濾過除去し、層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液(3×150mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発した。シリカゲル・カラム・クロマトグラフィ(CHCl中1−1.5%MeOH)により精製して、4Dをやや黄色固体として、収率68%(18.0g)で得た。NMRは、先行特許に報告されたデータと一致した。
【0092】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホニルオキシメチル−3−(6−N−ベンゾイル−アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(5D)
4D(17.9g;26.1ミリモル)をTHF(160mL)及び水(110mL)に溶解した。LiOHxHO(5.5g;131ミリモル)を加え、混合物を室温で3.5時間攪拌した。溶液をAcOH(6mL)で中和して沈殿を得た。沈殿を濾過し、水洗して5Dを黄白色の固体として80%収率(11.6g)で得た。母液から、更に、濾過によって5Dが黄色固体として単離された(949mg;6%)。
δH (DMSO−d6/CDCl3):8.63(1H, s)、8.04(2H , m)、7.63−7.42(3H, m)、7.25−7.21(5H,
m)、6.10(1H, s)、4.82(1H, s)、4.67−4
.56(4H, m)、4.41(1H, s)、4.11(1H,d,
J7.9)、3.96(1H,d, J8.1)、3.04(3H, s)。
δC (DMSO−d6/CDCl3):165.5、151.5、150.
8、150.1、140.6、136.6、133.1、132.0、1
28.2、128.0、127.9、127.6、127.3、124
.5、86.0、84.8、78.1、76.6、71.8、71.7、
64.7、37.1。
【0093】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ベンゾイルオキシメチル−3−(6−N−ベンゾイル−アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(28)
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホニルオキシメチル−3−(6−N−ベンゾイル−アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(5D)(11.5g;20.8ミリモル)を無水DMF(450mL)に溶解した。安息香酸ナトリウム(5.40g;37.4ミリモル)を加え、混合物を90℃で7時間加熱した。溶液を室温に冷却し、濾過し、蒸発し、AcCNと共蒸発した。残渣をジクロルメタン(150mL)に再溶解して、NaHCOの飽和水溶液(150mL)を加えた。層を分離し、有機層をNaHCOの飽和水溶液(2×100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発して、黄色固体12.5gを得た。EtOH:HO(1250mL;1:1、v/v)から再結晶して、28を88%収率(10.63g)で得た。
δH (DMSO−d6):11.2(1H, brs)、8.72(1H, s) 、8.48(1H, s)、8.06(2H, m)、7.94(2H, m) 、7.66(2H, m)、7.54(4H, m)、7.36−7.26
(5H, m)、6.11(1H, s)、4.97(1H, s)、4.8
2(2H, s)、4.77(1H, s)、4.75(1H,d, J12
.4)、4.69(1H,d, J11.9)、4.19(1H,d, J8 .
0)、4.07(1H,d, J7.9)。
δC (DMSO−d6):165.3、150.5、141.9、137.7 、133.7、132.5、129.3、129.1、128.9、128 .6、128.5、128.3、127.7、127.6、125.7、
85.9、85.3、77.9、77.1、72.0、71.3、60
.6。
【0094】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(27)
28(10.6g;18.4ミリモル)をMeOH(125mL)及び水酸化アンモニウム(250mL)の混合物中に懸濁した。溶液を室温で一夜攪拌し、更に水酸化アンモニウム(100mL)を加えた。7時間後に、追加の水酸化アンモニウム(50mL)を加え、混合物を一夜攪拌した。追加の水酸化アンモニウム(50mL)を再び加え、混合物を一夜攪拌し、濾過し、乾燥して、27(6.12g;90%)を黄白色の固体として得た。
δH (DMSO−d6):8.19(1H, s)、8.15(1H, s)、7 .33−7.30(5H, m)、5.97(1H, s)、5.19(1H,
d)
、4.74(1H, s)、4.63(2H, s)、4.36(1H, s) 、3.96(1H, d)、3.83(3H, m)。
δC (DMSO−d6):156.1、152.8、148.6、138.0 、137.9、128.3、127.7、127.6、119.1、88. 0、85.4、77.3、77.0、72.1、71.3、56.8。
【0095】
(1S,3R,4R,7S)−7−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(30)
27(6.0g;16.2ミリモル)をMeOH(100mL)に懸濁した。Pd(OH)−C(2g)、次いでギ酸アンモニウム(8.2g;130ミリモル)を加え、溶液を60℃に加熱した。3時間後、更に触媒(1g)を加え、次いでギ酸アンモニウム(2g)を加えた。更に4時間後、熱溶液を薄い濾紙を通して濾過し、沸騰MeOH(500mL)で洗浄した。触媒を、一夜MeOH(200mL)中で攪拌し、濾過し、後にMeOH:HO(200mL;1:1、v/v)中で沸騰させた。蒸発して、30(4g、88%)を得た。
δH (DMSO−d6):8.22(1H, s)、8.15(1H, s)、7 .30(2H, brs)、5.89(1H, s)、5.68(1H, d,
J4.2)、5.05(1H, t, J5.8)、4.41(1H,
s)、4.25(1H, d, J3.7)、3.92(1H, d, J7
.8)、3.82(2H, m)、3.76(2H, d, J7.9)。
δC (DMSO−d6):156.1、152.8、148.5、137.9 、119.1、88.6、85.4、79.3、71.5、70.0、56 .8。
【0096】
(1R,3R,4R,7S)−3−(6−N−ベンゾイルアデニン−9−イル)−1−(4,4−ジメトキシトリチルオキシメチル)−7−ヒドロキシ−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(31)
30(4g;14.3ミリモル)を無水ピリジンと数回共蒸発した。化合物を無水ピリジン(70mL)に再懸濁した。DMTCl(6.78g;20ミリモル)、NEt(2.8mL;20ミリモル)及びDMAP(44mg;0.36ミリモル)を加えた。4時間後、室温で、TMSCl(9.1mL;71.5ミリモル)を加えた。更に45分後、BzCl(8.3mL;71.5ミリモル)を加え、混合物を一夜攪拌し、0℃に冷却し、次いで水(18mL)を加えた。5分後、アンモニア水(25.32%)(35mL)を加えた。冷却槽を外し、混合物を35分間攪拌し、そして蒸発した。残渣をジクロルメタン(150mL)及び食塩水(150mL)に再溶解した。層を分離し、有機層を食塩水(150mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして蒸発した。シリカゲル・カラム・クロマトグラフィ(0.5%NEt含有CHCl中0.5−2.5%MeOH)により精製(2回)して、淡黄色固体として31を得た。このものを、ジクロルメタン(5mL)に溶解し、急速に攪拌しているヘキサン(400mL)中で沈殿させ、濾過した。収量(7.0g;27から63%)。NMRは、先の報告データに一致した(A.A.Koshkin,S.K.Singh,P.Nielsen,V.K.Rajwanshi,R.Kumar,M.Meldgaard,C.E.Olsen and J.Wengel:Tetrahedron,1998,54,3607−3630)。
【0097】
実施例14
9−(2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−C−メタンスルホンオキシメチル−5−O−メタンスルホニル−β−D−リボフラノシル)−ヒポキサンチン(4E)
無水1,2−ジクロロエタン(45mL)中、化合物3(4.65g、9.13ミリモル)及びヒポキサンチン(1.5g、10.9ミリモル)の混合物に、BSA(5.3mL、21.8ミリモル)を加え、混合物を1時間還流した。トリメチルシリルトリフラート(1.8mL、10.0ミリモル)を滴下し、混合物を6時間還流し、室温まで冷却した。ジクロルメタン(50mL)を加え、溶液を飽和NaHCO水溶液(2×100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムシリカゲルクロマトグラフィ(溶出液として1.1ないし6%のメタノール/ジクロルメタン)により精製し、2つの異性体(H−NMRによる比率およそ1:4)からなる白色固体物質、4.5g(84%)を得た。このものは、追加の精製なしに次ぎの合成に使用した。化合物4Eについては、以下のとおり:
δH(CD3Cl):12.83(1H, brs, NH)、8.32、7.9
5(2H, 2xs, 8−H, 2−H)、7.40−7.31(5H, m , Bn)、6.18(1H, d, J3.5, 1’−H)、6.00(
1H, dd, J’5.9, J”3.5, 2’−H)、5.03(1H, d, J6.0, 3’−H)、4.65(2H, s)、4.64(1H, d, J11.0)、4.47(1H,d, J10.6)、4.42(
1H,d, J10.5)、4.39(1H, d, J11.4)、3.
03、2.96(2x3H, 2s, メタンスルホニル)、2・11(3H, s, アセチル)。
δC(CD3Cl):169.5(CH3CO)、158.4(C−6)、
148.0(C−4)、145.8(C−2)、139.6(C−8)、
136.4、128.5、128.4、128.3(Bn)、125.
4(C−5)、87.8、84.2、77.6、74.6、73.8、
67.6、67.4(リボース, Bn)、37.6、37.4(メタン
スルホニル)、20.5(アセチル)。
【0098】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−メタンスルホンオキシメチル−3−(ヒポキサンチン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(21)
化合物4Eの1,4−ジオキサン(80mL)溶液に、1M−NaOH水溶液(80mL)を加え、混合物を1時間攪拌した。酢酸(20mL)を加え、溶液を減圧下、容積が約半分になるまで濃縮し、氷浴中で冷却した。生じた沈殿を濾過し、氷水で洗浄し、減圧乾固した。収量:2つの異性体(H−NMRによる比率およそ1:10)からなる白色固体物質、2.4g(73%)。化合物21については、以下のとおり:
δH(CD3Cl/DMSO−d6):12.31(1H, brs, NH)、 7.92、7.86(2H, 2xs, 8−H, 2−H)、7.32−7. 28(5H, m, Bn)、6.02(1H, s, 1’−H)、4.
75(1H, s, 2’−H)、4.65(2H, s)、4.63(1H, d, J7.5)、4.60(1H,d, J7.2)、4.31(1H, s, 3’−H)、4.18(1H, d, J8.1)、4.01(1H,
d, J8.1)、3.08(3H, 2s, メタンスルホニル)。
δC(CD3Cl/DMSO−d6):156.7(C−6)、146.6
(C−4)、144.9(C−2)、136.4、 136.3、127
.9、127.6、127.3(C−8, Bn)、125.0(C−5)
、85.9、84.7、77.0、76.7、71.8、71.7、6
4.5(リボース, Bn)、37.1(メタンスルホニル)。
【0099】
(1S,3R,4R,7S)−1−ベンゾイルオキシメチル−7−ベンジルオキシ−3−(ヒポキサンチン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(22)
無水DMF(100mL)中の化合物21(2異性体:1.95g、4.36ミリモル)及び安息香酸ナトリウム(0.94g、6.54ミリモル)混合物を80℃、24時間攪拌した。溶液を室温に冷却し、濾過し、オイルに濃縮した。残渣をカラム・シリカゲル・クロマトグラフィにより分離(溶出液として、2ないし3.5%メタノール/ジクロルメタン)して、化合物22の1.51g(73%)を白色固形物として得た。
δH(CD3Cl):13.08(1H, brs, NH)、8.23(1H,
s, 8−H)、7.98(2H, m, Bz)、7.89(1H, s,
2−H)、7.60(1H, m, Bz)、7.46(2H, m,
Bz)、7.25−7.23(5H, m, Bn)、6.05(1H, s, 1’−H)、4.83(1H, s, 2’−H)、4.80(1H, d, J12.6)、4.68(1H, d, J11.9)、4.67(1H, d, J12.8)、4.57(1H, d, J11.7)、4.28
(1H, d, J8.2)、4.27(1H, s, 3’−H)、4.10 (1H, d, J7.9)。
δC(CD3Cl):165.7(Bz)、158.8(C−6)、147.

(C−1)、145.3(C−2)、137.2(C−8)、136.4、 133.4、129.4、129.0、128.5、128.4、128. 1、127.7(Bz,Bn)、125.1(C−5)、86.6、85. 8、77.1、77.0、72.5、72.4、59.6(リボース, Bn )。
【0100】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(ヒポキサンチン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(23)
化合物22のメタノール(20mL)溶液に、2M−NaOH(2mL)を加え、15分後、酢酸(2mL)を加えた。混合物を氷浴で冷却し、沈殿を濾過し、水洗して、減圧乾固した。収量:化合物23、白色固形物、0.69g(85%)。
δH(DMSO−d6):8.16(1H, s, 8−H)、8.06(1H, s, 2−H)、7.30−7.20(5H, m, Bn)、5.96(
1H, s, 1’−H)、4.69(1H, s, 2’−H)、4.63
(2H, s, Bn)、4.28(1H, s, 3’−H)、3.95(
1H, d, J7.7)、3.83(3H, m)。
δC(DMSO−d6):156.6(C−6)、147.3(C−4)、
146.1(C−2)、137.9(C−8)、137.3、128.3、
127.6、127.5(Bn)、124.5(C−5)、88.2、
85.4、77.0、72.1、71.3、56.7(リボース, Bn)。
【0101】
(1R,3R,4R,7S)−1−(4,4−ジメトキシトリチルオキシメチル)−7−ベンジルオキシ−3−(ヒポキサンチン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(24)
DMT−クロリド(0.7g、2.07ミリモル)を化合物23の無水ピリジン懸濁液に加え、混合物を80℃(オイルバス)で2時間攪拌した。溶液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、NaHCO(200mL)、水(2×200mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルHPLC(0.5%ピリジンを含有する1ないし4%のメタノール/ジクロルメタン)により精製し、化合物24の白色固体物質、1.02g(92%)を得た。
δH(CD3Cl):13.15(1H, brs, NH)、8.23(1H, s, 8−H)、8.15(1H, s, 2−H)、7.45(2H, m, DMT)、7.36−7.12(12H, m, Bn, DMT)、6.
86−6.80(4H, m, DMT)、6.07(1H, s, 1’
−H)、4.71(1H, s, 2’−H)、4.56(1H, d,
J11.7, Bn)、4.61(1H, d, J11.7, Bn)、
4.32(1H, s, 3’−H)、4.03、3.95(1H, d,
J7.0)、3.95(1H, d, J7.8)、3.78、3.77
(6H, 2xs, DMT)、3.58(1H, d, J10.9)、
4.15(1H, d, J11.0)。
δC(CD3Cl):159.1、158.5、147.6、145.1
、144.2、137.5、136.7、135.3、135.2、
129.9、129.8、128.9、128.3、128.1、12
7.9、127.5、126.9、125.2、113.2(DMT,
ハイポキサンチン)、67.3、86.6、86.4、77.2、72
.8、72.2、58.4(リボース, Bn)、55.1(DMT)。
【0102】
(1R,3R,4R,7S)−1−(4,4−ジメトキシトリチルオキシメチル)−7−ヒドロキシ−3−(ヒポキサンチン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(25)
ギ酸ナトリウム(1.2g)を、メタノール(20mL)中の化合物24(1.02g、0.52ミリモル)及びPd/C(10%、0.5g)の混合物に加えた。混合物を20分間還流し、室温まで冷却し、ジクロルメタン(20mL)で希釈した。触媒を濾別し、濾液を減圧下濃縮し、白色固形物を得た。このものを50%エタノール/水から再結晶して、化合物25を680mg(77%)を得た。
δH(DMSO−d6):8.12(1H, s, 8−H)、8.09(1H,
s, 2−H)、7.13−7.21(9H, m, DMT)、6.90(
4H, m, DMT)、5.97(1H, s, 3’−H)、3.97(
1H, d, J7.5, Bn)、3.91(1H, d, J7.7)、
3.14(6H, s, DMT)、3.55(1H, d, J10.6)。
δC(DMSO−d6):158.2、156.6、147.3、146. 1、144.8、137.1、135.5、135.3、129.8、1
27.9、127.7、126.8、124.6、113.3(DMT, ハ イポキサンチン)、87.1、85.6、79.3、71.8、70.5、59
.9(リボース)、55.1(DMT)。
【0103】
(1S,3R,4R,7S)−1−ベンゾイルオキシメチル−7−ベンジルオキシ−3−(6−クロロプリン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(26)
塩化チオニル(2.1mL、29ミリモル)及びDMF(1mL)を化合物22(1.24g、2.62ミリモル)のジクロルメタン溶液に加えた。混合物を30℃(オイルバス)で一夜攪拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、NaHCO(飽和水溶液、100mL)及び水(2×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。白色固体残渣を、溶出液として0ないし2%のメタノール/ジクロルメタンを用いた、カラム・シリカゲル・クロマトグラフィにより精製した。収量:白色固形物として、化合物26、1.2g(93%)。
δH(CD3Cl):8.69(1H, s, 8−H)、8.16(1H, s , 2−H)、7.95(2H, m, Bz)、7.62(1H, m,
Bz)、7.46(2H, m, Bz)、7.25−7.20(5H,
m, Bn)、6.11(1H, s, 1’−H)、4.93(1H, s, 2’−H)、4.82(1H, d, J12.7)、4.68(1H,
d, J11.9)、4.65(1H, d, J12.7)、4.57(
1H, d, J11.9)、4.31(1H, d, J8.0)、4.26 (1H, s, 3’−H)、4.12(1H, d, J8.0)。
δC(CD3Cl):165.7(Bz)、152.0、151.3、15
0.1、142.4、136.2、133.5、132.0、129.4
、129.0、128.5、128.4、128.2、127.7、86. 9、86.0、77.1、76.7、72.6、72.4、59.5。
【0104】
(1S,3R,4R,7S)−7−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3−(アデニン−9−イル)−2,5−ジオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(27)
32%NHOH(20mL)を化合物26(1.2g、2.43ミリモル)のTHF(20mL)溶液に加え、混合物を室温で48時間攪拌した。溶媒を減圧下、一部除去し(約1/2容量)、溶液を氷浴で冷却した。沈殿を集め、水から再結晶して、化合物27を白色固形物として得た(450mg、50.3%)。
δH(DMSO−d6):8.17(1H, s, 8−H)、8.13(1H,
s, 2−H)、7.30−7.20(5H, m, Bn)、5.95(1H ,
s, 1’−H)、5.15(1H, t, J5.1, 5’−OH)、
4.72(1H, s, 2’−H)、4.61(2H, s, Bn)、
4.34(1H, s, 3’−H)、3.94(1H, d, J7.7)
、3.81(3H, m)。
δC(DMSO−d6):156.0(C−6)、152.7(C−4)、1
48.8(C−2)、137.0(C−8)、128.2、127.6、127

5(Bn)、119.0(C−5)、88.0、85.3、77.2、77.
0、72.0、71.2、56.8(リボース, Bn)。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般合成経路を要約した図である。公知のジオール1から、臨界中間体3が簡便に調製される。所望の核酸塩基またはそれらの誘導体(例えば、チミン、イソブチリルグアニジン、N−アセチルシトシン、6−N−ベンゾイルアデニン、ヒポキサンチン)を使用して、リボヌクレオシド誘導体4A、4B、4C、4D、及び4Eに到達することができる。選択的な保護基の操作で、2,4−環化及び多くのLNA類に到達可能である。このスキームは実施例1〜7に詳細に示される。
【図2】LNAグアニン誘導体16への鍵となる中間体3の使用を示す。このスキームは実施例9に詳細に示される。
【図3】LNAチミン誘導体12への鍵となる中間体3の使用を示す。このスキームは実施例8に詳細に示される。
【図4】LNAアデニン誘導体20への鍵となる中間体3の使用を示す。このスキームは実施例10に詳細に示される。
【図5】LNAシトシン誘導体7aCへの鍵となる中間体3の使用を示す。このスキームは実施例12に詳細に示される。
【図6】ビス−シソプロピリデン101を、一般式IIIの1つである、鍵となる中間体106への到達に使用される修正経路を示す。合成順序は、a)N−アセチルシトシン、BSA、TMSTf、CHCN;b)LiOH、THF/HO;c)安息香酸ナトリウム、CsCO、DMF;d)Pd(OH)、シクロヘキサン、EtOH;e)i.Bz−Cl、ピリジン、ii.NaOH、MeOH、ピリジンを含む。異なった保護基の戦略的方法が使用され、LNAウラシル誘導体110及び112が到達される。このスキームは実施例11に詳細に示される。
【図7】鍵となる中間体3を使用して、異なったLNAアデニン誘導体に到達されることを示す。これらは、後のオリゴマー化工程に大変有利である。このスキームは実施例13に詳細に示される。合成順序は、a)NaH、4−クロロメチルビフェニル、THF/DMF;b)80%AcOH;c)i.NaIO、THF/HO;ii.37%CHO、2MNaOH、ジオキサン;d)MsCl、ピリジン;e)AcOH/AcO/HSO;f)ウラシル、BSA、TMST
f、CHCN;g)LiOH、THF/HO;h)安息香酸ナトリウム、DMF;i)NHOH、MeOH;j)FeCl、CHCl;k)NH
H、MeOH、を含む。
【図8】核酸塩基としてヒポキサンチンを使用すると、LNAヒポキサンチン誘導体25及びLNAアデニン誘導体27への到達が可能になることを示す。このスキームは実施例14に詳細に示される。

Claims (50)

  1. 一般式II:
    Figure 0004768132
    (式中、R置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールから選択され
    置換基R及びRは、各々、独立して、水素、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいアリール及び置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)から選択され、但し、R及びRは、両方とも水素ではなく、あるいはR及びRは共にC3−7−アルキレンを表し;そして置換基R及びRの各々は、独立して、RSOO−(式中、Rは置換されていてもよいアルキル及び置換されていてもよいアリールから選択される。);
    で表される新規中間体の合成法であって、該方法が以下の工程、すなわち、下記の一般式Iの化合物(以下、「出発物質」という。)
    Figure 0004768132
    (式中、R、R及びRは上記に定義したとおりである;)
    をRSOX(式中、Rは、置換されていてもよいC1−6−アルキル及び置換されていてもよいアリール、及びXはハロゲンを表す;)で処理する;
    ことを含む方法。
  2. が、ベンジル、o−、m−、及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、4−フェニルベンジル、テトラヒドロピラン−2−イル、ベンゾイル及びフェニルから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. がベンジルである、請求項2に記載の方法。
  4. 置換基R及びRの各々が、独立して、水素、メチル、トリフロロメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、o−、m−またはp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、または、R及びRが共に1,5−ペンチレンを表す、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 置換基R及びRの各々が、独立して、水素、メチル、フェニル、ベンジルまたはフェニルエチルを表す、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 置換基R及びRの各々がメチルである、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  7. Rがメチル、トリフロロメチル、エチル、2,2,2−トリフロロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ノナフロロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、o−、m−またはp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、フェニル、o−、m−またはp−ブロムフェニル及びp−ニトロフェニルから選択され、Xがハロゲンである、請求項1〜6に記載の方法。
  8. RSO Xが、メタンスルホニルクロリド、トリフロロメタンスルホニルクロリド、エタンスルホニルクロリド、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルクロリド、プロパンスルホニルクロリド、イソプロパンスルホニルクロリド、ブタンスルホニルクロリド、ノナフロロブタンスルホニルクロリド、シクロペンタンスルホニルクロリド、ヘキサンスルホニルクロリド、シクロヘキサンスルホニルクロリド、α−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリド、p−ブロモベンゼンスルホニルクロリド、及びp−ニトロベンゼンスルホニルクロリドから選択される、請求項7に記載の方法。
  9. RSO Xが、メタンスルホニルクロリド、トリフロロメタンスルホニルクロリド、エタンスルホニルクロリド、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルクロリド、ノナフロロブタンスルホニルクロリド、α−トルエンスルホニルクロリド及びp−トルエンスルホニルクロリドから選択される、請求項8に記載の方法。
  10. RSO Xが、メタンスルホニルクロリドから選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 化合物IとRSO Xとの間の比が1:2ないし1:10の範囲にある、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 化合物IとRSO Xとの間の比が1:2ないし1:5の範囲にある、請求項11に記載の方法。
  13. 化合物IとRSO Xとの間の比が1:2ないし1:4の範囲にある、請求項12に記載の方法。
  14. 化合物IとRSO Xとの間の比が1:2.5ないし1:3.5の範囲にある、請求項13に記載の方法。
  15. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理が、塩基の存在下で行われる、請求項1〜13に記載の方法。
  16. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理がピリジンまたは4−ジメチルアミノピリジンの存在下で行われる、請求項15に記載の方法。
  17. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理が、ピリジンの存在下で行われる、請求項16に記載の方法。
  18. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理が、ピリジン、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、ベンゼン、エーテル、酢酸エチル、アセトニトリル、トリエチルアミン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロルメタン及びジクロルエタンから選択される溶媒の存在下で行われる、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 塩基及び溶媒が同じ物質から構成される、請求項15〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理が−30℃ないし40℃で行われる、請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理が、−5℃ないし30℃で行われる、請求項20記載の方法。
  22. 化合物Iのハロゲン化スルホニルを用いた処理が0℃ないし25℃で行われる、請求項21記載の方法。
  23. がベンジルである、請求項1〜22のいずれかに記載の方法。
  24. 及びRが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、フェニル、ベンジル及びフェニルエチルから選択され、またはR及びRが共に1,5−ペンチレンである、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 及びRが共にメチルで表される、請求項1〜24のいずれかに記載の方法。
  26. がベンジル、R及びRが共にメチルで表される、請求項1〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 一般式IIの化合物:
    Figure 0004768132
    (式中、R置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールから選択され
    置換基R及びRの各々は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−6−アルキル、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)から選択され、但し、R及びRは、両者とも水素ではなく、あるいはR及びRは共にC3−7−アルキレンを表し;そして置換基R及びRの各々は、独立して、RSOO−(式中、Rは置換されていてもよいアルキル及び置換されていてもよいアリールから選択される。)である。)
  28. が、ベンジル、o−、m−及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、テトラヒドロピラニル、ベンゾイル及びフェニルから選択される、請求項27記載の化合物。
  29. がベンジルである、請求項28記載の化合物。
  30. 置換基R及びRの各々が、独立して、水素、メチル、トリフロロメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、o−、m−及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、または、R及びRは共に、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレンから選択される、請求項27〜29のいずれかに記載の化合物。
  31. 置換基R及びRの各々が、独立して、水素、メチル、フェニル、ベンジル及びフェニルエチルから選択される、請求項27〜30のいずれかに記載の化合物。
  32. 置換基R及びRの各々がメチルである、請求項27〜31のいずれかに記載の化合物。
  33. 置換基R及びRの各々が、メタンスルホニルオキシ、トリフロロメタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルオキシ、プロパンスルホニルオキシ、イソプロパンスルホニルオキシ、ブタンスルホニルオキシ、ノナフロロブタンスルホニルオキシ、ペンタンスルホニルオキシ、シクロペンタンスルホニルオキシ、ヘキサンスルホニルオキシ、シクロヘキサンスルホニルオキシ、α−トルエンスルホニルオキシ、2−クロル−α−トルエンスルホニルオキシ、o−、m−、p−トルエンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、o−、m−、p−ブロムベンゼンスルホニルオキシ及びo−、m−、p−ニトロベンゼンスルホニルオキシから選択される、請求項27〜32のいずれかに記載の化合物。
  34. 置換基R及びRの各々が、メタンスルホニルオキシ、トリフロロメタンスルホニルオキシ、o−、m−、p−トルエンスルホニルオキシ及びo−、m−、p−ブロムベンゼンスルホニルオキシから選択される、請求項33記載の化合物。
  35. 置換基R及びRの両方ともがメタンスルホニルオキシである、請求項34記載の化合物。
  36. 一般式IIIの化合物:
    Figure 0004768132
    (式中、R置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2−イル、置換されていてもよいアリールカルボニル及び置換されていてもよいアリールから選択され
    置換基R及びRの各々は、独立して、RSOO−(式中、Rは置換されていてもよいアルキル及び置換されていてもよいアリールから選択される。)であり、;
    は、水素、置換されていてもよい(C1−6−アルキル)カルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール(C1−6−アルキル)、置換されていてもよいC1−6−アルキル、及びトリ(アルキル/アリール)シリルであり;そしてRは、置換されていてもよい(C1−6−アルキル)カルボニルオキシ、置換されていてもよいC1−6−アルコキシ、ハロゲン、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいC1−6−アルキルチオ及び置換されていてもよいアリールオキシから選択される。)
  37. が、ベンジル、o−、m−及びp−メチルベンジル、2−クロルベンジル、テトラヒドロピラン−2−イル、ベンゾイル、フェニルから選択される、請求項36記載の化合物。
  38. がベンジルである、請求項37記載の化合物。
  39. 置換基R及びRの各々が、メタンスルホニルオキシ、トリフロロメタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルオキシ、プロパンスルホニルオキシ、イソプロパンスルホニルオキシ、ブタンスルホニルオキシ、ノナフロロブタンスルホニルオキシ、ペンタンスルホニルオキシ、シクロペンタンスルホニルオキシ、ヘキサンスルホニルオキシ、シクロヘキサンスルホニルオキシ、α−トルエンスルホニルオキシ、2−クロル−α−トルエンスルホニルオキシ、o−、m−、p−トルエンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、o−、m−、p−ブロムベンゼンスルホニルオキシ及びo−、m−、p−ニトロベンゼンスルホニルオキシから選択される、請求項36〜38のいずれかに記載の化合物。
  40. 置換基R及びRの各々が、メタンスルホニルオキシ、トリフロロメタンスルホニルオキシ及びo−、m−、p−トルエンスルホニルオキシである、請求項39記載の化合物。
  41. 置換基R及びRの両方ともがメタンスルホニルオキシである、請求項40記載の化合物。
  42. 置換基Rが、アセチル、ベンゾイル、m−トリフロロメチルベンゾイル及びベンジルから選択される、請求項36〜41のいずれかに記載の化合物。
  43. 置換基Rが、アセトキシ、メトキシ、エトキシ、塩素、フッ素、ヨウ素及びSC から選択される、請求項36〜42のいずれかに記載の化合物。
  44. がベンジルを表し、そして、R及びRの両方ともが、メタンスルホニルオキシ、トリフロロメタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、2,2,2−トリフロロエタンスルホニルオキシ、ブタンスルホニルオキシ、ノナフロロブタンスルホニルオキシ、α−トルエンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p−ブロムベンゼンスルホニルオキシ及びp−ニトロベンゼンスルホニルオキシから選択される、請求項36〜38のいずれかに記載の化合物。
  45. 及びRの両方ともが、メタンスルホニルオキシ、トリフロロメタンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ及びp−ブロムベンゼンスルホニルオキシ、から選択される、請求項44記載の化合物。
  46. 及びRの両方ともが、メタンスルホニルオキシ及びp−トルエンスルホニルオキシから選択される、請求項45記載の化合物。
  47. 及びRの両方ともが、メタンスルホニルオキシを表す請求項46記載の化合物。
  48. がベンジルを表し、R及びRがメタンスルホニルオキシを表し、Rがアセチルを表し、そしてRがアセトキシを表す、請求項46記載の化合物。
  49. 以下の式7に示す[2.2.1]ビシクロヌクレオシ
    Figure 0004768132
    の調製のための、請求項27〜35のいずれかにおいて定義された一般式IIの化合物の使用。
  50. 以下の式7に示す[2.2.1]ビシクロヌクレオシ
    Figure 0004768132
    の調製のための、請求項36〜48のいずれかにおいて定義された一般式IIIの化合物の使用。
JP2000606607A 1999-03-24 2000-03-24 [2.2.1]ビシクロヌクレオシドの改良された製法 Expired - Lifetime JP4768132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199900407 1999-03-24
DKPA199900407 1999-03-24
DKPA199900407 1999-03-24
DKPA200000099 2000-01-21
DKPA200000099 2000-01-21
DK200000099 2000-01-21
PCT/DK2000/000141 WO2000056746A2 (en) 1999-03-24 2000-03-24 Improved synthesis of [2.2.1]bicyclo nucleosides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540116A JP2002540116A (ja) 2002-11-26
JP4768132B2 true JP4768132B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=26063935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606607A Expired - Lifetime JP4768132B2 (ja) 1999-03-24 2000-03-24 [2.2.1]ビシクロヌクレオシドの改良された製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6639059B1 (ja)
EP (1) EP1163250B1 (ja)
JP (1) JP4768132B2 (ja)
AT (1) ATE332909T1 (ja)
AU (1) AU3418800A (ja)
DE (1) DE60029314T2 (ja)
DK (1) DK1163250T3 (ja)
ES (1) ES2269113T3 (ja)
IL (1) IL145496A0 (ja)
WO (1) WO2000056746A2 (ja)

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734291B2 (en) * 1999-03-24 2004-05-11 Exiqon A/S Synthesis of [2.2.1]bicyclo nucleosides
IL145496A0 (en) * 1999-03-24 2002-06-30 Exiqon As Improved synthesis of [2.2.1] bicyclo nucleosides
EP1263773A4 (en) 2000-03-14 2005-08-31 Active Motif OLIGONUCLEOTIDE ANALOGUES, METHODS OF SYNTHESIS AND METHODS OF IMPLEMENTATION
US6962906B2 (en) 2000-03-14 2005-11-08 Active Motif Oligonucleotide analogues, methods of synthesis and methods of use
EP1334109B1 (en) * 2000-10-04 2006-05-10 Santaris Pharma A/S Improved synthesis of purine locked nucleic acid analogues
CA2459347C (en) 2001-09-04 2012-10-09 Exiqon A/S Locked nucleic acid (lna) compositions and uses thereof
US20060009409A1 (en) 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
US20030166282A1 (en) 2002-02-01 2003-09-04 David Brown High potency siRNAS for reducing the expression of target genes
EP1470148B1 (en) 2002-02-01 2012-07-18 Life Technologies Corporation Double-stranded oligonucleotides
SI2264172T1 (sl) 2002-04-05 2017-12-29 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Oligomerne spojine za modulacijo izražanja HIF-1alfa
AU2003276666A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 Ambion, Inc. Methods and compositions relating to polypeptides with rnase iii domains that mediate rna interference
US20040248094A1 (en) * 2002-06-12 2004-12-09 Ford Lance P. Methods and compositions relating to labeled RNA molecules that reduce gene expression
US20040219565A1 (en) 2002-10-21 2004-11-04 Sakari Kauppinen Oligonucleotides useful for detecting and analyzing nucleic acids of interest
EP2112229A3 (en) 2002-11-25 2009-12-02 Sequenom, Inc. Methods for identifying risk of breast cancer and treatments thereof
MXPA05008319A (es) 2003-02-10 2006-02-28 Santaris Pharma As Compuestos oligomericos para la modulacion de la expresion de survivina.
US7713738B2 (en) 2003-02-10 2010-05-11 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds for the modulation of survivin expression
ES2576677T3 (es) 2003-03-21 2016-07-08 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Análogos de ARN interfirientes cortos
CN1833034B (zh) 2003-06-20 2014-04-16 埃克斯魁恩公司 用于分析核酸混合物的探针、文库和试剂盒及其构建方法
DK1706489T3 (da) 2003-12-23 2010-09-13 Santaris Pharma As Oligomer forbindelser for modulationen af BCL-2
US8192937B2 (en) 2004-04-07 2012-06-05 Exiqon A/S Methods for quantification of microRNAs and small interfering RNAs
EP1776482A2 (en) 2004-06-30 2007-04-25 Applera Corporation Log-linear amplification
EP1809765A2 (en) * 2004-11-04 2007-07-25 Roche Diagnostics GmbH Classification of acute myeloid leukemia
KR101176245B1 (ko) 2004-11-09 2012-08-22 엔존 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 HIF-1a 발현의 억제를 위한 효능적 LNA 올리고뉴클레오티드
BRPI0517613A (pt) 2004-11-09 2008-10-14 Santaris Pharma As oligonucleotìdeos lna e tratamento de cáncer
US7842794B2 (en) 2004-12-17 2010-11-30 Roche Molecular Systems, Inc. Reagents and methods for detecting Neisseria gonorrhoeae
US20060142228A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Ambion, Inc. Methods and compositions concerning siRNA's as mediators of RNA interference
WO2006069584A2 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Exiqon A/S NOVEL OLIGONUCLEOTIDE COMPOSITIONS AND PROBE SEQUENCES USEFUL FOR DETECTION AND ANALYSIS OF microRNAs AND THEIR TARGET mRNAs
US7838502B2 (en) 2005-05-06 2010-11-23 University Of Massachusetts Medical School Compositions and methods to modulate H. influenzae pathogenesis
US20070072211A1 (en) 2005-06-30 2007-03-29 Roche Molecular Systems, Inc. Asymmetric PCR coupled with post-PCR characterization for the identification of nucleic acids
CA2631931C (en) 2005-12-01 2014-04-29 Pronai Therapeutics, Inc. Cancer therapies and pharmaceutical compositions used therein
EP1976567B1 (en) 2005-12-28 2020-05-13 The Scripps Research Institute Natural antisense and non-coding rna transcripts as drug targets
US7296313B2 (en) * 2006-01-13 2007-11-20 Matthaus Hense Inflatable knee pillow having thin profile and foldability when deflated
ES2556128T3 (es) 2006-03-23 2016-01-13 Roche Innovation Center Copenhagen A/S ARN interfiriente pequeño internamente segmentado
EA201100811A1 (ru) 2006-04-03 2012-06-29 Сантарис Фарма А/С Фармацевтическая композиция
US20100004320A1 (en) 2006-04-03 2010-01-07 Santaris Pharma A/S Pharmaceutical Composition
CN101490551A (zh) 2006-06-30 2009-07-22 阿普里拉股份有限公司 分析结合相互作用的方法
US8188255B2 (en) 2006-10-20 2012-05-29 Exiqon A/S Human microRNAs associated with cancer
EP2090665A2 (en) 2006-10-20 2009-08-19 Exiqon A/S Novel human microRNAs associated with cancer
EP2118118B1 (en) 2007-01-19 2017-09-27 Exiqon A/S Mediated cellular delivery of lna oligonucleotides
WO2008113832A2 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Santaris Pharma A/S SHORT RNA ANTAGONIST COMPOUNDS FOR THE MODULATION OF TARGET mRNA
JP2010521193A (ja) 2007-03-22 2010-06-24 サンタリス ファーマ アー/エス Apo−b100発現の阻害のためのrnaアンタゴニスト化合物
ES2798758T3 (es) 2007-06-06 2020-12-14 Sarepta Therapeutics Inc Proteínas variantes de empalme her2 y her3 solubles, oligonucleótidos de cambio de empalme y su uso en el tratamiento de enfermedades
US8097422B2 (en) 2007-06-20 2012-01-17 Salk Institute For Biological Studies Kir channel modulators
EP2183360B1 (en) 2007-08-30 2017-01-11 Hadasit Medical Research Services&Development Company Ltd. Nucleic acid sequences comprising nf-(kappa)b binding site within o(6)-methylguanine-dna-methyltransferase (mgmt) promoter region and uses thereof for the treatment of cancer and immune-related disorders
DK2548962T3 (en) 2007-09-19 2016-04-11 Applied Biosystems Llc Sirna sequence-independent modification formats to reduce off-target phenotype effects in RNAI and stabilized forms thereof
US8440637B2 (en) 2007-10-04 2013-05-14 Santaris Pharma A/S Combination treatment for the treatment of hepatitis C virus infection
WO2009059430A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 The University Of British Columbia Microfluidic device and method of using same
WO2009076323A2 (en) 2007-12-06 2009-06-18 Genalyte Inc. Monitoring enzymatic process
EP2620511B1 (en) 2008-01-17 2018-02-28 Sequenom, Inc. Single molecule nucleic acid sequence analysis processes
WO2009109665A1 (en) 2008-03-07 2009-09-11 Santaris Pharma A/S Pharmaceutical compositions for treatment of microrna related diseases
US10150990B2 (en) 2008-04-21 2018-12-11 Roche Molecular Systems, Inc. Ribonucleotide tag nucleic acid detection
CA2635187A1 (en) 2008-06-05 2009-12-05 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Oligonucleotide duplexes and uses thereof
US20090312196A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Codexis, Inc. Method of synthesizing polynucleotide variants
ES2705694T3 (es) 2008-06-13 2019-03-26 Codexis Inc Método de síntesis de variantes de polinucleótidos
ES2541442T3 (es) 2008-08-01 2015-07-20 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Modulación mediada por microARN de factores estimulantes de colonias
US8476013B2 (en) 2008-09-16 2013-07-02 Sequenom, Inc. Processes and compositions for methylation-based acid enrichment of fetal nucleic acid from a maternal sample useful for non-invasive prenatal diagnoses
US8962247B2 (en) 2008-09-16 2015-02-24 Sequenom, Inc. Processes and compositions for methylation-based enrichment of fetal nucleic acid from a maternal sample useful for non invasive prenatal diagnoses
MY188457A (en) 2008-10-03 2021-12-10 Opko Curna Llc Treatment of apolipoprotein-a1 related diseases by inhibition of natural antisense transcript to apolipoprotein-a1
JP5656853B2 (ja) 2008-10-27 2015-01-21 ジェナリーテ, インコーポレイテッド 光学的な探査及び検知に基づくバイオセンサ
MX2011005912A (es) 2008-12-04 2011-06-17 Opko Curna Llc Tratamiento de enfermedades relacionadas con factor de crecimiento endotelial vascular por inhibicion de transcrito antisentido natural para factor de crecimiento endotelial vascular.
KR101829469B1 (ko) 2008-12-04 2018-03-30 큐알엔에이, 인크. Epo에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의해 에리트로포에틴(epo) 관련된 질환의 치료
KR101866152B1 (ko) 2008-12-04 2018-06-08 큐알엔에이, 인크. 종양 억제 유전자에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의해 종양 억제 유전자 관련된 질환의 치료
US8206929B2 (en) 2009-01-07 2012-06-26 Roche Molecular Systems, Inc. Nucleic acid amplification with allele-specific suppression of sequence variants
US8940501B2 (en) 2009-01-30 2015-01-27 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods for ligation and uses thereof
CA2752237C (en) 2009-02-12 2020-03-24 Opko Curna, Llc Treatment of brain derived neurotrophic factor (bdnf) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to bdnf
US9464287B2 (en) 2009-03-16 2016-10-11 Curna, Inc. Treatment of nuclear factor (erythroid-derived 2)-like 2 (NRF2) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to NRF2
WO2010107740A2 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Curna, Inc. Treatment of delta-like 1 homolog (dlk1) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to dlk1
WO2010118243A2 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Genentech, Inc. Use of il-27 antagonists to treat lupus
EP2421970B1 (en) 2009-04-24 2016-09-07 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Pharmaceutical compositions for treatment of hcv patients that are non-responders to interferon
US9155754B2 (en) 2009-05-06 2015-10-13 Curna, Inc. Treatment of ABCA1 gene related diseases by inhibition of a natural antisense transcript to ABCA1
KR101722541B1 (ko) 2009-05-06 2017-04-04 큐알엔에이, 인크. Ttp에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 트리스테트라프롤린 관련된 질환의 치료
JP5931720B2 (ja) 2009-05-08 2016-06-08 クルナ・インコーポレーテッド Dmdファミリーに対する天然アンチセンス転写物の抑制によるジストロフィンファミリー関連疾患の治療
DK2432881T3 (en) 2009-05-18 2018-02-26 Curna Inc TREATMENT OF REPROGRAMMING FACTOR-RELATED DISEASES BY INHIBITING NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPTS TO A REPROGRAMMING FACTOR
EP2432882B1 (en) 2009-05-22 2019-12-25 CuRNA, Inc. TREATMENT OF TRANSCRIPTION FACTOR E3 (TFE3) and INSULIN RECEPTOR SUBSTRATE 2 (IRS2) RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPT TO TFE3
WO2010138806A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Curna, Inc. Treatment of antiviral gene related diseases by inhibition of natural antisense transcript to an antiviral gene
US20120171170A1 (en) 2009-06-16 2012-07-05 Opko Curna, Llc Treatment of collagen gene related diseases by inhibition of natural antisense transcript to a collagen gene
CN102612560B (zh) 2009-06-16 2017-10-17 库尔纳公司 通过抑制针对对氧磷酶1(pon1)的天然反义转录物来治疗pon1相关的疾病
JP6073133B2 (ja) 2009-06-24 2017-02-01 クルナ・インコーポレーテッド 腫瘍壊死因子受容体2(tnfr2)に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるtnfr2関連疾患の治療
WO2010151674A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Curna, Inc. Treatment of down syndrome gene related diseases by inhibition of natural antisense transcript to a down syndrome gene
EP2456870A1 (en) 2009-07-21 2012-05-30 Santaris Pharma A/S Antisense oligomers targeting pcsk9
WO2011011700A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Curna, Inc. Treatment of sirtuin (sirt) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to a sirtuin (sirt)
ES2585360T3 (es) 2009-08-05 2016-10-05 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con un gen de la insulina (INS) por inhibición de la transcripción antisentido natural en un gen de la insulina (INS)
ES2599986T3 (es) 2009-08-11 2017-02-06 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con adiponectina (ADIPOQ) mediante la inhibición de un transcrito antisentido natural de una adiponectina (ADIPOQ)
US8409802B2 (en) 2009-08-14 2013-04-02 Roche Molecular Systems, Inc. Format of probes to detect nucleic acid differences
WO2011022606A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Curna, Inc. Treatment of 'c terminus of hsp70-interacting protein' (chip) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to chip
KR101892760B1 (ko) 2009-08-25 2018-08-28 큐알엔에이, 인크. IQGAP에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 GTPase 활성화 단백질을 함유하는 IQ 모티프(IQGAP)와 관련된 질환의 치료
WO2011038210A2 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Curna, Inc. Treatment of filaggrin (flg) related diseases by modulation of flg expression and activity
RU2639550C2 (ru) 2009-12-16 2017-12-21 Курна, Инк. Лечение заболеваний, связанных с сайт-1 мембраносвязанной пептидазой транскрипционных факторов (mbtps1), путем ингибирования природного антисмыслового транскрипта к mbtps1
US9404160B2 (en) 2009-12-22 2016-08-02 Becton, Dickinson And Company Methods for the detection of microorganisms
US9926593B2 (en) 2009-12-22 2018-03-27 Sequenom, Inc. Processes and kits for identifying aneuploidy
WO2011079261A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Curna, Inc. Treatment of hepatocyte growth factor (hgf) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to hgf
WO2011079263A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Curna, Inc. Treatment of uncoupling protein 2 (ucp2) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to ucp2
WO2011090741A2 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Opko Curna, Llc TREATMENT OF TUMOR PROTEIN 63 (p63) RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPT TO p63
ES2657452T3 (es) 2009-12-29 2018-03-05 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con el factor respiratorio nuclear 1 (NRF1) mediante inhibición de transcrito antisentido natural a NRF1
DK2519632T3 (en) 2009-12-31 2018-07-23 Curna Inc TREATMENT OF INSULIN RECEPTOR SUBSTRATE 2- (IRS2) RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPTION TO IRS2 AND TRANSCRIPTION FACTOR E3 (TFE3)
WO2011082409A2 (en) 2010-01-04 2011-07-07 Curna, Inc. Treatment of interferon regulatory factor 8 (irf8) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to irf8
KR101853509B1 (ko) 2010-01-06 2018-04-30 큐알엔에이, 인크. 췌장 발달 유전자에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 췌장 발달 유전자와 관련된 질환의 치료
ES2664866T3 (es) 2010-01-11 2018-04-23 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con la globulina fijadora de hormonas sexuales (shbg) mediante inhibición del transcrito antisentido natural a shbg
WO2011091390A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Opko Curna, Llc Treatment of rnase h1 related diseases by inhibition of natural antisense transcript to rnase h1
US8962586B2 (en) 2010-02-22 2015-02-24 Curna, Inc. Treatment of pyrroline-5-carboxylate reductase 1 (PYCR1) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to PYCR1
WO2011105902A2 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Academisch Ziekenhuis Bij De Universiteit Van Amsterdam Antagonists of complement component 8-beta (c8-beta) and uses thereof
WO2011105901A2 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Academisch Ziekenhuis Bij De Universiteit Van Amsterdam Antagonists of complement component 9 (c9) and uses thereof
WO2011105900A2 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Academisch Ziekenhuis Bij De Universiteit Van Amsterdam Antagonists of complement component 8-alpha (c8-alpha) and uses thereof
TWI600759B (zh) 2010-04-02 2017-10-01 可娜公司 藉由抑制群落刺激因子3(csf3)之天然反義轉錄物以治療csf3相關疾病
JP5978203B2 (ja) 2010-04-09 2016-08-24 カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド Fgf21に対する天然アンチセンス転写物の阻害による線維芽細胞増殖因子(fgf21)線維芽細胞増殖因子fgf21)関連疾患の治療
WO2011133931A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Genentech, Inc. Use of il-27 antagonists for treating inflammatory bowel disease
EP2563935B1 (en) 2010-04-30 2014-04-16 Exiqon A/S In situ hybridization method and buffer.
RU2018110642A (ru) 2010-05-03 2019-02-27 Курна, Инк. Лечение заболеваний, связанных с сиртуином (sirt), путем ингибирования природного антисмыслового транскрипта к сиртуину (sirt)
TWI531370B (zh) 2010-05-14 2016-05-01 可娜公司 藉由抑制par4天然反股轉錄本治療par4相關疾病
EP3299464B1 (en) 2010-05-26 2019-10-02 CuRNA, Inc. Treatment of atonal homolog 1 (atoh1) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to atoh1
NO2576784T3 (ja) 2010-05-26 2018-04-14
JP6023705B2 (ja) 2010-06-23 2016-11-09 カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド ナトリウムチャネル、電位依存性、αサブユニット(SCNA)に対する天然アンチセンス転写物の阻害によるSCNA関連疾患の治療
CN103068982B (zh) 2010-07-14 2017-06-09 库尔纳公司 通过抑制盘状大同系物(dlg)的天然反义转录物而治疗dlg相关疾病
GB201012418D0 (en) 2010-07-23 2010-09-08 Santaris Pharma As Process
JP6106085B2 (ja) 2010-08-24 2017-03-29 サーナ・セラピューティクス・インコーポレイテッドSirna Therapeutics,Inc. 内部非核酸スペーサーを含む一本鎖RNAi剤
EP2625274B1 (en) 2010-10-06 2017-07-19 CuRNA, Inc. Treatment of sialidase 4 (neu4) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to neu4
JP6049623B2 (ja) 2010-10-22 2016-12-21 カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド α‐L‐イズロニダーゼ(IDUA)への天然アンチセンス転写物の阻害によるIDUA関連疾患の治療
EP2635710B1 (en) 2010-11-05 2017-08-09 Genalyte, Inc. Optical analyte detection systems and methods of use
US10000752B2 (en) 2010-11-18 2018-06-19 Curna, Inc. Antagonat compositions and methods of use
JP6071893B2 (ja) 2010-11-23 2017-02-01 カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド Nanogへの天然アンチセンス転写物の阻害によるnanog関連疾患の治療
EP2663639B1 (en) 2011-01-14 2017-09-13 Life Technologies Corporation Methods for isolation, identification, and quantification of mirnas
ES2653247T3 (es) 2011-06-09 2018-02-06 Curna, Inc. Tratamiento de enfermedades relacionadas con la frataxina (FXN) mediante inhibición del transcrito antisentido natural al gen FXN
EA029151B1 (ru) 2011-09-06 2018-02-28 Курна, Инк. ЛЕЧЕНИЕ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С АЛЬФА-СУБЪЕДИНИЦАМИ ПОТЕНЦИАЛЗАВИСИМЫХ НАТРИЕВЫХ КАНАЛОВ (SCNxA), С ПОМОЩЬЮ МАЛЫХ МОЛЕКУЛ
US9605313B2 (en) 2012-03-02 2017-03-28 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
WO2013138251A1 (en) 2012-03-12 2013-09-19 The Board Of Trustes Of The University Of Illinois Optical analyte detection systems with magnetic enhancement and methods of use
TR201815503T4 (tr) 2012-03-15 2018-11-21 Curna Inc Beyin kaynaklı nörotrofik faktör (bknf) ile ilişkili hastalıkların doğal antisens transkriptinin bknf'ye inhibisyonu ile muamelesi.
CA2873447A1 (en) 2012-05-21 2013-11-28 The Scripps Research Institute Ribosomal polynucleotides and related expression systems
US9920361B2 (en) 2012-05-21 2018-03-20 Sequenom, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid
EP2872648B1 (en) 2012-07-13 2019-09-04 Sequenom, Inc. Processes and compositions for methylation-based enrichment of fetal nucleic acid from a maternal sample useful for non-invasive prenatal diagnoses
KR20150087270A (ko) 2012-11-05 2015-07-29 프로나이 테라퓨틱스, 인코포레이티드 Bcl2 발현 조절에 의한 암치료용 바이오마커 이용 방법
WO2014108759A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Pierfrancesco Tassone INHIBITORS OF miRNAs 221 AND 222 FOR ANTI-TUMOR ACTIVITY IN MULTIPLE MYELOMA
EP2961386B1 (en) 2013-02-28 2019-07-10 The General Hospital Corporation Mirna profiling compositions and methods of use
EP3597774A1 (en) 2013-03-13 2020-01-22 Sequenom, Inc. Primers for dna methylation analysis
US9828629B2 (en) 2013-03-15 2017-11-28 Roche Molecular Systems, Inc. Nucleic acid target identification by structure based probe cleavage
WO2014143637A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and compositions for enhancing immunoassays
LT3013959T (lt) 2013-06-27 2020-03-10 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Priešprasmiai oligomerai ir konjugatai, nukreirti į pcsk9
RU2016117978A (ru) 2013-10-11 2017-11-17 Дженентек, Инк. Ингибиторы nsp4 и способы их применения
EP3063272A2 (en) 2013-10-30 2016-09-07 Green Life Biotech, LLC Pathogenesis quantification systems and treatment methods for citrus greening blight
WO2015075166A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treatment of a bacterial infection
US9637791B2 (en) 2013-12-20 2017-05-02 Roche Molecular Systems, Inc. Multiplexed nucleic acid target identification by strucutre based probe cleavage
EP3099798B1 (en) 2014-01-29 2018-06-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Oligonucleotides and methods for inhibiting or reducing bacterial biofilms
EP3117011B1 (en) 2014-03-13 2020-05-06 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
GB201410693D0 (en) 2014-06-16 2014-07-30 Univ Southampton Splicing modulation
JP2017529082A (ja) 2014-09-18 2017-10-05 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア ハンチントン病ハプロタイプのための対立遺伝子特異的な療法
AU2015327836B2 (en) 2014-10-03 2021-07-01 Cold Spring Harbor Laboratory Targeted augmentation of nuclear gene output
TWI687432B (zh) * 2014-10-29 2020-03-11 美商基利科學股份有限公司 絲狀病毒科病毒感染之治療
JP7497953B2 (ja) 2015-06-12 2024-06-11 アレクトル エルエルシー 抗cd33抗体及びその使用方法
EP3307771A2 (en) 2015-06-12 2018-04-18 Alector LLC Anti-cd33 antibodies and methods of use thereof
JP2018525999A (ja) 2015-08-28 2018-09-13 アレクトル エルエルシー 抗Siglec−7抗体及びその使用方法
KR20220105174A (ko) 2015-10-09 2022-07-26 유니버시티 오브 사우스앰톤 유전자 발현의 조절 및 탈조절된 단백질 발현의 스크리닝
CN116003596A (zh) 2015-10-29 2023-04-25 艾利妥 抗siglec-9抗体及其使用方法
US11096956B2 (en) 2015-12-14 2021-08-24 Stoke Therapeutics, Inc. Antisense oligomers and uses thereof
CN109312343B (zh) 2015-12-14 2022-09-27 冷泉港实验室 用于治疗常染色体显性精神发育迟滞5型和Dravet综合征的反义寡聚体
EP3463388A4 (en) 2016-05-24 2020-01-01 Emory University PARTICLES CONJUGATED TO RNA-DIVIDING NUCLEOBASE POLYMERS AND USES THEREOF IN THE MANAGEMENT OF INFLAMMATORY DISORDERS
US20220354888A1 (en) 2016-08-03 2022-11-10 Aalborg Universitet ANTISENSE OLIGONUCLEOTIDES (ASOs) DESIGNED TO INHIBIT IMMUNE CHECKPOINT PROTEINS
US11147249B2 (en) 2016-12-08 2021-10-19 Alector Llc Siglec transgenic mice and methods of use thereof
WO2018213316A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Alector Llc Anti-siglec-5 antibodies and methods of use thereof
JP7299160B2 (ja) 2017-08-03 2023-06-27 アレクトル エルエルシー 抗cd33抗体及びその使用方法
RS65031B1 (sr) 2017-08-25 2024-02-29 Stoke Therapeutics Inc Antisens oligomeri za lečenje stanja i bolesti
WO2019076919A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) COMBINED TREATMENT OF CYSTIC FIBROSIS
US11470827B2 (en) 2017-12-12 2022-10-18 Alector Llc Transgenic mice expressing human TREM proteins and methods of use thereof
CN112334776B (zh) 2018-06-21 2024-07-09 豪夫迈·罗氏有限公司 杂交全lna寡核苷酸
MX2021000933A (es) 2018-07-27 2021-05-27 Alector Llc Anticuerpos anti-siglec-5 y métodos para su uso.
CN110818748A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 广州市锐博生物科技有限公司 核苷化合物与其中间体的合成方法
CA3113676A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treating diabetes, and methods for enriching mrna coding for secreted proteins
WO2020099533A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Streptavidin-coated solid phases with a member of a binding pair
KR20220005571A (ko) 2019-06-07 2022-01-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 전부 lna 올리고뉴클레오티드 혼성화
US20220251567A1 (en) 2019-07-10 2022-08-11 Inserm (Institut National De La Santè Et De La Recherche Médicale) Methods for the treatment of epilepsy
IT201900017234A1 (it) 2019-09-25 2021-03-25 Int Centre For Genetic Engineering And Biotechnology Anti-miRNA per il trattamento del leiomioma
WO2021074657A1 (en) 2019-10-17 2021-04-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combination treatment for cystic fibrosis
US20230016983A1 (en) 2019-11-19 2023-01-19 lNSERM (INSTITUT NATIONAL DE LA SANTÉ ET DE LA RECHERCHE MÉDICALE) Antisense oligonucleotides and thier use for the treatment of cancer
TWI785528B (zh) 2020-03-12 2022-12-01 美商基利科學股份有限公司 1’-氰基核苷之製備方法
WO2021231107A1 (en) 2020-05-11 2021-11-18 Stoke Therapeutics, Inc. Opa1 antisense oligomers for treatment of conditions and diseases
CA3185019A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Front Range Biosciences, Inc. Methods and compositions for pathogen detection in plants
EP4157272A1 (en) 2020-05-29 2023-04-05 Gilead Sciences, Inc. Remdesivir treatment methods
WO2022006019A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Front Range Biosciences, Inc. Characterization of cannabis cultivars based on terpene synthase gene profiles
JP2023540429A (ja) 2020-07-10 2023-09-25 アンセルム(アンスティチュート・ナシオナル・ドゥ・ラ・サンテ・エ・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・メディカル) てんかんを治療するための方法及び組成物
AU2022219031A1 (en) 2021-02-12 2023-09-07 Merand Pharmaceuticals, Inc. Agents, compositions, and methods for the treatment of hypoxia and ischemia-related disorders
AU2022245292A1 (en) 2021-03-26 2023-10-12 Neumirna Therapeutics Aps Microrna-134 inhibitors
CN117479947A (zh) 2021-03-26 2024-01-30 神经微核糖核酸治疗有限公司 微RNA-27b抑制剂
AU2022287241A1 (en) 2021-06-04 2023-12-14 Neumirna Therapeutics Aps Antisense oligonucleotides targeting adenosine kinase
CA3229568A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Antisense oligonucleotide targeting cav3.1 gene and uses thereof
CA3228833A1 (en) 2021-08-19 2023-02-23 Neumirna Therapeutics Aps Antisense oligonucleotides targeting adenosine kinase
US20230159930A1 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Sanegene Bio Usa Inc. Double stranded rna targeting angiopoietin-like 3 (angptl-3) and methods of use thereof
WO2023104812A1 (en) 2021-12-09 2023-06-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Mass based detection of pcr amplicons
WO2023152369A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Nucleic acid mir-9 inhibitor for the treatment of cystic fibrosis
WO2023220561A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Sanegene Bio Usa Inc. Double stranded rna targeting 17-beta hydroxysteroiddehydrogenase 13 (hsd17b13) and methods of use thereof
WO2024017990A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods and compositions for treating chronic pain disorders
US20240052348A1 (en) 2022-08-05 2024-02-15 Sanegene Bio Usa Inc. Double stranded rna targeting angiotensinogen (agt) and methods of use thereof
EP4332239A1 (en) 2022-08-30 2024-03-06 Istituto Romagnolo per lo Studio dei Tumori "Dino Amadori" - IRST S.r.l. Mir-based assay for gastro-entero-pancreatic neuroendocrine tumor diagnosis and prognosis
US20240175026A1 (en) 2022-10-14 2024-05-30 Sanegene Bio Usa Inc. Small interfering rna targeting c3 and uses thereof
WO2024137590A2 (en) 2022-12-19 2024-06-27 Sanegene Bio Usa Inc. Small interfering rna targeting cfb and uses thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2103918T3 (es) 1991-10-17 1997-10-01 Ciba Geigy Ag Nucleosidos biciclicos, oligonucleotidos, procedimiento para su obtencion y productos intermedios.
JPH0680688A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Asahi Breweries Ltd 4’−メチルヌクレオシド誘導体
US6043060A (en) * 1996-11-18 2000-03-28 Imanishi; Takeshi Nucleotide analogues
JP3756313B2 (ja) * 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
JP4236812B2 (ja) 1997-09-12 2009-03-11 エクシコン エ/エス オリゴヌクレオチド類似体
ATE465168T1 (de) * 1999-03-18 2010-05-15 Exiqon As Xylo-lna analoge
IL145496A0 (en) * 1999-03-24 2002-06-30 Exiqon As Improved synthesis of [2.2.1] bicyclo nucleosides
AU776362B2 (en) * 1999-05-04 2004-09-09 Roche Innovation Center Copenhagen A/S L-ribo-LNA analogues
AU5428900A (en) * 1999-06-22 2001-01-09 Sankyo Company Limited Novel 3'-4' bridged nucleosides and oligonucleotide analogues

Also Published As

Publication number Publication date
EP1163250B1 (en) 2006-07-12
ES2269113T3 (es) 2007-04-01
DE60029314T2 (de) 2007-07-12
AU3418800A (en) 2000-10-09
JP2002540116A (ja) 2002-11-26
DE60029314D1 (de) 2006-08-24
IL145496A0 (en) 2002-06-30
ATE332909T1 (de) 2006-08-15
US6639059B1 (en) 2003-10-28
EP1163250A2 (en) 2001-12-19
WO2000056746A3 (en) 2001-10-18
DK1163250T3 (da) 2006-11-13
WO2000056746A2 (en) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768132B2 (ja) [2.2.1]ビシクロヌクレオシドの改良された製法
US6734291B2 (en) Synthesis of [2.2.1]bicyclo nucleosides
US5593975A (en) Adenosine derivatives having A2 agonist activity
CA2819648C (en) Substituted purine and 7-deazapurine compounds
JP4476802B2 (ja) ロックト核酸誘導体の製造
JP5485140B2 (ja) 5−メチルウリジンを出発原料とするエチニルチミジン化合物の製造方法
JP5306238B2 (ja) アデノシン誘導体、その合成方法、並びにこれを有効成分として含有する炎症性疾患の予防及び治療用医薬組成物
WO1988007532A1 (en) 2',3' dideoxyribofuranoxide derivatives
CA2309199A1 (en) Adensine a1 receptor agonists
CA2391279A1 (en) Synthesis of 2'-deoxy-l-nucleosides
JP2012001554A (ja) スピロケタール誘導体の結晶およびその製造方法
EP0638586B1 (en) Nucleoside derivatives and methods for producing them
EP0292101A2 (en) Process for the preparation of 3'-azido-3'-deoxythymidine and intermediates
Bussolari et al. Synthesis and anti-HIV evaluation of 2′, 3′-dideoxy imidazo-and ν-triazolo [4, 5-d] pyridazine nucleosides
JP4885963B2 (ja) ヌクレオシドの選択的o−アシル化
KR100319127B1 (ko) 에이제트티및그의유도체의제조방법
Kananovich et al. A general approach to the synthesis of 5-S-functionalized pyrimidine nucleosides and their analogues
KR101171087B1 (ko) 알파-아노머가 풍부한 2-데옥시-2,2-디플루오로-d-리보푸라노실 설포네이트 및 베타 뉴클레오시드 제조를 위한 이들의 용도
JP2003513101A (ja) 感光性保護基を有するヌクレオシド誘導体
JPH0925289A (ja) 4’−チオアラビノピリミジンヌクレオシドの製造方法
JP4174895B2 (ja) ヌクレオシド誘導体とその製法
ES2638915T3 (es) Procedimiento de preparación de compuestos usados como inhibidores de SGLT-22
CN111434663A (zh) 一种恩替卡韦中间体及其合成方法和恩替卡韦的合成方法
WO2004104017A2 (en) Methods for preparing 2-alkynyladenosine derivatives
WO1999038879A1 (fr) Procede servant a preparer des derives de nucleosides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term