JP4764662B2 - 多液混合装置 - Google Patents

多液混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4764662B2
JP4764662B2 JP2005149388A JP2005149388A JP4764662B2 JP 4764662 B2 JP4764662 B2 JP 4764662B2 JP 2005149388 A JP2005149388 A JP 2005149388A JP 2005149388 A JP2005149388 A JP 2005149388A JP 4764662 B2 JP4764662 B2 JP 4764662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
magnet
flow
liquid
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005149388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006326388A (ja
Inventor
信之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Asahi Sunac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sunac Corp filed Critical Asahi Sunac Corp
Priority to JP2005149388A priority Critical patent/JP4764662B2/ja
Publication of JP2006326388A publication Critical patent/JP2006326388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764662B2 publication Critical patent/JP4764662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は、多液混合装置に関するものである。
特許文献1には、主剤と硬化剤からなる塗料を塗装ガンに供給する手段として、この液剤を二液混合装置へ交互に供給し、その二液混合装置内で2つの液剤を混合することによって得られた塗料を塗装ガン側へ送り出す方法が開示されている。
上記のように複数種類の液体を混合する混合装置として、スタティックミキサを用いることができる。スタティックミキサは、液体の流路内に、捻れ方向が逆向きであって螺旋状の板からなる2種類のエレメントを交互に配置したものであり、各エレメントを通過するときに液体の流れを分割する作用と、隣り合うエレメント間を移行するときに液体の流れの捻れ方向を反転させる作用を繰り返すことにより、複数の液体を混練するようになっている。
特開2004−141800公報
上記のスタティックミキサでは、液体の流速が早い場合は比較的良好に混合することができるのであるが、液体の流速が遅い場合には、混合が不十分になることが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、混合性能に優れた多液混合装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、内部に複数種類の液体を一方向に流通させるための撹拌空間が設けられている筒状部材と、 前記筒状部材の外周面を囲むように駆動側磁石を保持し、前記駆動側磁石を前記外周面に沿って回転駆動させる駆動側回転部材と、回転する前記駆動側磁石に追従するように対応させた従動側磁石を保持する磁石保持部と、この磁石保持部から軸方向に沿って延び、周囲に撹拌片が設けられた支持脚部とを有し、前記撹拌片が前記撹拌空間内に配置されるように前記筒状部材内に設けられるロータと、を備え、前記駆動側磁石と前記従動側磁石との磁気吸引力により、前記ロータの前記磁石保持部が前記駆動側回転部材と一体となって回転することで、前記撹拌片が前記撹拌空間内で前記液体の流通方向と交差する方向に回転する多液混合装置であって、前記ロータは、前記磁石保持部内を軸方向に沿って延びる導入孔と、この導入孔と連通し前記支持脚部の根元における外周面に向けて穿孔された連通孔とを有し、前記撹拌空間内における前記撹拌片よりも上流側には、前記液体の流通を許容する流通孔と、前記液体の流通を遮断する遮断部とが周方向に隣り合うように設けられており、かつ前記流通孔と連通する中心孔が設けられていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記撹拌空間のうち前記撹拌片が移動する領域が、撹拌室として区画されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
駆動側回転部材を回転駆動して従動側回転部材を回転させると、撹拌空間内では、撹拌片が回転して液体を剪断するように撹拌し、この撹拌作用によって複数種類の液体が混合される。液体の流速が遅い場合でも、駆動側回転部材の回転速度、即ち撹拌片の回転速度を高めることにより、液体を充分に撹拌して混合させることができる。
また、筒状部材内に収容されている従動側回転部材に回転力を伝える手段として、従動側回転部材に一体回転するように設けた伝達部材を筒状部材の外部へ貫通させ、この伝達部材に回転力を付与する構造が考えられるが、このように回転する伝達部材が筒状部材を貫通する構造の場合、伝達部材の貫通部分の隙間に浸入した混合液体が、高粘度化して固着し、そのために従動側回転部材の回転に支障を来たすことが懸念される。これに対し本発明では、従動側回転部材に回転力を付与する手段として、磁力を利用しているので、上記のような混合液体の高粘度化に起因する従動側回転部材の回転不良を回避することができる。
更に、液体は、流通孔内を流れる間に概ね層流状となり、流通孔を通過した直後に、撹拌片によって流れをほぼ直角に横切るように剪断されつつ撹拌されるので、撹拌片による剪断効果が高く、液体を良好に混合させることができる。
請求項2の発明>
撹拌室においては、撹拌片からの撹拌力を受けた液体が外部に逃げ難いので、効率良く撹拌することができる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図8を参照して説明する。本実施形態の多液混合装置は、主剤(本発明の構成要件である液体)と硬化剤(本発明の構成要件である液体)を所定の割合で混合するためのものであって、この多液混合装置には、主剤と硬化剤が夫々所定の流量ずつ交互に供給されるようになっている。また、混合された主剤と硬化剤は、二液混合塗料として図示しない塗装ガンへ供給されるようになっている。
多液混合装置は、筒状部材10と駆動ギヤ30(本発明の構成要件である駆動側回転部材)とロータ50(本発明の構成要件である従動側回転部材)とを備えて構成されている。
筒状部材10は、非磁性材料からなる円筒状の筒体11と、筒状の上部支持体12と、筒状の下部支持体13とからなる。筒体11は軸線を上下方向に向けており、筒体11の上面の開口部に上部支持体12が同心状に嵌合され、筒体11の下面の開口部に下部支持体13が同心状に嵌合されている。かかる筒状部材10は、上部ベース板40と下部ベース板41との間で上下に挟まれた状態で固定して支持されている。この筒状部材10の内部空間のうち概ね上半分領域は収容空間14となっており、概ね下半分領域は撹拌空間15となっている。
撹拌空間15内には、3枚の区画板16と2つのスペーサ20が上下方向に交互に重ねられて設けられている。区画板16は、筒体11の軸線と直角な円板状をなし、筒体11の内周に径方向及び周方向のガタ付きなく嵌合されて固定されている。スペーサ20は、円筒状をなし、筒体11の内周に径方向のガタ付きなく嵌合されて固定されている。区画板16には、周方向に等角度間隔を空けた円形をなす4つの流通孔17と、区画板16と同心円形をなすとともに4つの流通孔17と連通する中心孔18とが上下に貫通して形成されている。また、区画板16のうち流通孔17及び中心孔18以外の4つの残留領域は、楔状(略三角形状)をなす遮断部19となっている。3つの区画板16はスペーサ20により上下に間隔を空けるように位置決めされている。また、3つの区画板16は、周方向において流通孔17同士が同じ位置となるように、換言すると流通孔17同士が上下に対応するように配置されている。流通孔17においては、筒体11内に流入した主剤と硬化剤が下向きに流通するようになっている。また、遮断部19においては、主剤及び硬化剤の流通が遮られるようになっている。そして撹拌空間15内には、この3つの区画板16により筒状部材10の回転軸方向に区画された2室の撹拌室21が、スペーサ20と同じ高さに設けられている。
さらに、筒体11の下端面と下部支持体13との間には、筒体11の軸線と直角な平板状をなす軸受板22が挟まれている。軸受板22には、その中心から偏心した位置であって周方向に間隔を空けた複数の切欠孔23が上下に貫通して形成されており、軸受板22の中心には軸受部24が形成されている。
上部支持体12には、軸線を上下方向に向けた筒状の流入側継手25が固着され、下部支持体13には、軸線を上下方向に向けた筒状の流出側継手26が固着されている。流入側継手26の上向きに開口する流入口24aには図示しない主剤供給源と図示しない硬化剤供給源が接続され、流出側継手26の下向きに開口する流出口25aには図示しない塗装ガンが接続されている。流入口24aは上部支持体12の中心孔18を介して撹拌空間15の上端に連通し、流出口25aは下部支持体13の中心孔18を介して撹拌空間15の下端に連通している。流入口24aから筒状部材10内に供給された主剤と硬化剤は、筒状部材10内を下方へ(筒状部材10の軸線とほぼ平行に)流れ、流出口25aから筒状部材10外へ流出するようになっている。
上部支持体12の外周には、筒状部材10と同心の円筒形をなす非磁性材料からなる駆動ギヤ30が、ベアリング31により、上下方向(駆動ギヤ30の軸線方向)への相対移動を規制され、且つ筒状部材10と同軸の回転を許容された状態で支持されている。駆動ギヤ30は、円筒形のギヤ本体32と、同じく円筒形の磁石保持体33とをボルト34により一体回転可能に組み付けたものであり、磁石保持体33には、偶数数の駆動側磁石35が、周方空に間隔を空け、且つ磁石保持体33の内周面にN極とS極が交互に並ぶように取り付けられている。これらの駆動側磁石35は、筒状部材10の筒体11の外周面に対して接近して対向しており、駆動ギヤ30が回転するのに伴ない、これら複数の駆動側磁石35が筒体11の外周面に沿って回転移動するようになっている。
上部ベース板40には、モータ42が固定されている。モータ42の下向きの出力軸43には、出力ギヤ44が一体回転するように固着されている。この出力ギヤ44は上記駆動ギヤ30に噛み合わされており、モータ42が回転すると、そのモータ42の回転力が出力ギヤ44を介して駆動ギヤ30に伝達され、駆動ギヤ30が回転駆動するようになっている。
筒状部材10の内部空間には、ロータ50が収容されている。ロータ50は、非磁性材料からなり、略上半分領域が円形の磁石保持部51となっており、略下半分領域が概ね円形をなす撹拌機能部59となっている。磁石保持部51の外径は筒体11の内径よりも僅かに小さい寸法とされ、磁石保持部51には、その外周を凹ませた形態の保持空間52が駆動側磁石35と同じ数だけ形成されている。この複数の保持空間52には、駆動側磁石35と対応する複数の従動側磁石53が、外周面側にN極とS極が交互に並ぶように収容されている。尚、従動側磁石53は、保持空間52の開口部に取り付けたカバー54により主剤及び硬化剤と接触しないように覆い隠されている。
磁石保持部51内には、磁石保持部51と同心の円形であって磁石保持部51の上端面に開口する導入孔55が形成されている。磁石保持部51の下端部は、外径を同心状に小さくした小径部56となっている。この小径部56には、その外周面から中心に向かって径方向に穿孔した形態の4つの連通孔57が形成されており、各連通孔57は、小径部56の中心において導入孔55の下端と連通している。また、磁石保持部51の上端面には、導入孔55を包囲するように4枚の平板状をなす、羽根板58が上方へ突出するように形成されている。各羽根板58の板面は、概ね径方向に沿っているため、ロータ50が回転すると羽根板58がその板面と略直角に回転移動するようになっている。
撹拌機能部59は、磁石保持部51と同心であって小径部56よりも外径の小さい円柱状の支持脚部60と、この支持脚部60の外周に形成した複数の撹拌片61とからなる。支持脚部60の上端が磁石保持部51の小径部56の下端面に連なることで、撹拌機能部59と磁石保持部51とが一体的に回転するようになっている。支持脚部60の下端には、ボール62が、その略上半分領域を埋設する形態で固着されている。撹拌片61は、ロータ50の軸線方向(上下方向)に間隔を空けた2箇所に分けて合計8片配置されており、上側の4片の撹拌片61は周方向に等角度間隔を空けて配置され、下側の4片の撹拌片61も周方向に等角度間隔を空けて配置されている。また、各撹拌片61は平板状をなしているが、その板面は、支持脚部60の外周上において螺旋状をなすように斜めを向いている。換言すると、撹拌片61の板面は、支持脚部60の軸線方向に対して僅かに斜めに傾いている。
かかるロータ50は、ボール62を軸受部24の上面に当接させることにより、筒体11(筒状部材10)内において筒状部材10及び駆動ギヤ30と略同心の姿勢を保ちつつ筒体11と同軸状に自由回転し得るように支持されている。かかるロータ50の磁石保持部51(小径部56を含む)は、筒体11内の磁石収容空間14内に収容され、N極を外周側に向けている従動側磁石53は、S極を内周側に向けている駆動側磁石35に対して同じ高さで対応し、S極を外周側に向けている従動側磁石53は、N極を内周側に向けている駆動側磁石35に対して同じ高さで対応している。そして、これらの対応する駆動側磁石35と従動側磁石53との間に生じる径方向の磁気吸引力により、ロータ50が駆動ギヤ30と一体となって回転するようになっている。また、この磁気吸引力は周方向において等角度間隔で作用するので、ロータ50は傾くことなく筒体11と同心の姿勢を保つ。
一方、撹拌機能部59は、撹拌空間15内に収容され、支持脚部60は、3つの中心孔18を貫くように位置している。上段側の撹拌片61は、上側のスペーサ20と対応する高さ(最も上の区画板16と中央高さの区画板16との間の高さ)の撹拌室21内に水平方向に回転し得るように収容され、下段側の撹拌片61は、下側のスペーサ20と対応する高さ(中央高さの区画板16と最も下の区画板16との間の高さ)の撹拌室21内に水平方向に回転し得るように収容されている。この状態では、撹拌片61よりも上側(主剤及び硬化剤の流れ方向における上流となる側)の近傍位置に、主剤及び硬化剤の下向きの流通を許容する流通孔17と、主剤及び硬化剤の流通を遮断する遮断部19とが周方向に隣り合うように位置していることになる。
次に、本実施形態の作用を説明する。
主剤と硬化剤を混合する際には、まず、モータ42により駆動ギヤ30を回転させ、筒状部材10内でロータ50を回転させておき、この状態で、流入口24aから筒状部材10の収容空間14の上端部に主剤と硬化剤を交互に供給する。供給された主剤と硬化剤は、ロータ50の導入孔55に流入し、連通孔57を通ってロータ50外へ流出し、撹拌空間15内において、最上段の区画板16の流通孔17、上側のスペーサ20で囲まれた撹拌室21、中央高さの区画板16の両通空間、下側のスペーサ20で囲まれた撹拌室21、最下段の区画板16の流通孔17を順に通り、軸受板22の切欠孔23を通過した後、流出口25aから筒状部材10(撹拌空間15)の外部へ(塗装ガンに向けて)流出される。
主剤と硬化剤が撹拌室21を通過する間、主剤と硬化剤が流れる方向(筒状部材10の軸線と平行な方向)に対してほぼ直角な水平方向に回転移動している複数の撹拌片61が、主剤と硬化剤の流れをほぼ直角に横切る。これにより、主剤と硬化剤は、撹拌片61により剪断されるように撹拌され、所定の比率で混合されて混合塗料となる。
また、撹拌空間15内における撹拌片61よりも上流側近傍位置には、主剤と硬化剤の流通を許容する流通孔17と、主剤と硬化剤の流通を遮断する遮断部19とが周方向に隣り合うように設けられている。これにより、主剤と硬化剤は、流通孔17内を流れる間に概ね層流状となり、流通孔17を通過した直後に、撹拌片61によって流れをほぼ直角に横切るように剪断されつつ撹拌されるので、撹拌片61による剪断効果が高く、主剤と硬化剤が良好に混合される。
しかも、撹拌片61が回転移動する領域は、撹拌室21として区画されているので、撹拌室21においては、撹拌片61からの撹拌力を受けた主剤と硬化剤が撹拌室21の外部に逃げ難くなっている。これにより、主剤と硬化剤を効率良く撹拌することができる。
本実施形態の多液混合装置によれば、筒状部材10内における主剤と硬化剤の流速が遅い場合(単位時間当たりの流量が少ない場合)でも、駆動ギヤ30の回転速度、即ち撹拌片61の回転速度を高めることによって、主剤と硬化剤を充分に撹拌して混合させることができる。
また、筒状部材10内に収容されているロータ50に回転力を伝える手段として、ロータ50に一体回転するように設けた伝達部材を筒状部材10の外部へ貫通させ、この伝達部材に回転力を付与する構造が考えられるが、このように回転する伝達部材が筒状部材10を貫通する構造では、伝達部材の貫通部分の隙間に浸入した混合塗料が、高粘度化して固着し、そのために伝達部材とロータ50の回転に支障を来たすことが懸念される。その点、本実施形態では、ロータ50に回転力を付与する手段として、磁力を利用しているので、上記のような混合塗料の高粘度化に起因する回転不良を回避することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では撹拌片よりも上流側近傍位置に、液体の流通を許容する流通孔と、液体の流通を遮断する遮断部とを周方向に隣り合うように設け、流通孔内を概ね層流状に流れた液体が流通孔を通過した直後に、撹拌片が概ね層流状の液体を横切るようにしたが、本発明によれば、このような流通孔と遮断部を設けない構成としてもよい。
(2)上記実施形態では撹拌片を液体の流通方向に間隔を空けて複数設けたが、本発明によれば、撹拌片は、液体の流通方向における1箇所のみに設けてもよい。
(3)上記実施形態では複数の撹拌片と複数の遮断部(流通孔)を液体の流通方向において交互に配置したが、本発明によれば、撹拌片と遮断部(流通孔)のうち少なくともいずれか一方は1つだけとしてもよい。
(4)上記実施形態では撹拌片を従動側回転部材の外周面に設けたが、本発明によれば、従動側回転部材を筒状にしてその内周に撹拌片を設けてもよい。
(5)上記実施形態では2種類の液体を所定量ずつ交互に流入させるようにしたが、本発明によれば、2種類の液体を所定の割合で混在させたものを流量させてもよい。
(6)上記実施形態では2種類の液体を混合する場合について説明したが、本発明によれば、混合する液体の種類は3種類以上であってもよい。
(7)上記実施形態では混合によって得られる混合液体が塗料である場合について説明したが、本発明は、塗料以外の混合液体にも適用できる。
(8)上記実施形態では流通孔と遮断部の数を4つずつしたが、本発明によれば、これらの数は、3つ以下でもよく、5つ以上でもよい。
実施形態1の断面図 筒状部材を構成する筒体の断面図 筒体の平面図 駆動側回転部材(駆動ギヤ)を構成する磁石保持体の断面図 従動側回転部材(ロータ)の正面図 従動側回転部材(ロータ)の断面図 従動側回転部材(ロータ)の平面図 従動側回転部材(ロータ)の底面図
符号の説明
10…筒状部材
15…撹拌空間
17…流通孔
19…遮断部
21…撹拌室
30…駆動側回転部材(駆動ギヤ)
35…駆動側磁石
50…従動側回転部材(ロータ)
53…従動側磁石
61…撹拌片

Claims (2)

  1. 内部に複数種類の液体を一方向に流通させるための撹拌空間が設けられている筒状部材と、
    前記筒状部材の外周面を囲むように駆動側磁石を保持し、前記駆動側磁石を前記外周面に沿って回転駆動させる駆動側回転部材と、
    回転する前記駆動側磁石に追従するように対応させた従動側磁石を保持する磁石保持部と、この磁石保持部から軸方向に沿って延び、周囲に撹拌片が設けられた支持脚部とを有し、前記撹拌片が前記撹拌空間内に配置されるように前記筒状部材内に設けられるロータと、を備え、
    前記駆動側磁石と前記従動側磁石との磁気吸引力により、前記ロータの前記磁石保持部が前記駆動側回転部材と一体となって回転することで、前記撹拌片が前記撹拌空間内で前記液体の流通方向と交差する方向に回転する多液混合装置であって、
    前記ロータは、前記磁石保持部内を軸方向に沿って延びる導入孔と、この導入孔と連通し前記支持脚部の根元における外周面に向けて穿孔された連通孔とを有し、
    前記撹拌空間内における前記撹拌片よりも上流側には、前記液体の流通を許容する流通孔と、前記液体の流通を遮断する遮断部とが周方向に隣り合うように設けられており、かつ前記流通孔と連通する中心孔が設けられていることを特徴とする多液混合装置。
  2. 前記撹拌空間のうち前記撹拌片が移動する領域が、撹拌室として区画されていることを特徴とする請求項1に記載の多液混合装置。
JP2005149388A 2005-05-23 2005-05-23 多液混合装置 Expired - Fee Related JP4764662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149388A JP4764662B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 多液混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149388A JP4764662B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 多液混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006326388A JP2006326388A (ja) 2006-12-07
JP4764662B2 true JP4764662B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37548678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149388A Expired - Fee Related JP4764662B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 多液混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764662B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205097B2 (ja) * 2007-06-18 2013-06-05 旭サナック株式会社 多液混合装置
JP2009050821A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Asahi Sunac Corp 塗料供給装置
KR100894889B1 (ko) * 2007-12-17 2009-04-30 삼성전기주식회사 교반 기능을 갖는 토출 장치
JP5388719B2 (ja) * 2009-06-24 2014-01-15 旭サナック株式会社 多液混合装置
JP5388720B2 (ja) * 2009-06-24 2014-01-15 旭サナック株式会社 多液混合装置
CN117210117B (zh) * 2023-10-11 2024-04-19 全椒亮克威泽工业涂料有限公司 一种高韧性双固化uv涂料及其制备装置
CN117861497B (zh) * 2024-03-12 2024-05-17 山东莱芜润达新材料有限公司 一种用于环氧树脂生产的搅拌装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248430A (ja) * 1985-08-26 1987-03-03 Honda Motor Co Ltd エンジンのシリンダ−ヘツドへのバルブの自動組付装置
JPH02194826A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Nikku Ind Co Ltd 軸封機構のない連続ミキサー
JP2001286745A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd 液体又は溶液の混合方法及び装置
JP4309114B2 (ja) * 2002-10-21 2009-08-05 日本化学機械製造株式会社 混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006326388A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205097B2 (ja) 多液混合装置
JP4764662B2 (ja) 多液混合装置
JP6387487B2 (ja) 撹拌子、撹拌装置、撹拌方法、細胞培養方法、反応促進方法、及び撹拌子の組み立て方法
KR20140007873A (ko) 동적 혼합기 및 그의 용도
CN100500273C (zh) 搅拌或分散装置
EP3237102B1 (en) Device for cavitational mixing
US10589236B2 (en) Mixing unit and device, and fluid mixing method
JP2008114151A (ja) 流体混合器及び混合要素部材
JP2015202438A (ja) 多液混合型注入機におけるロータリーミキサー
JP2007044632A (ja) 水性二液ウレタン塗料の供給装置及び方法
JP2007326081A (ja) 多液混合装置
KR102092386B1 (ko) 상·하 이중 교반익 방식의 분산 유화 장치
WO2019172223A1 (ja) 二液混合型注入機におけるロータリーミキサー
JP2009082895A (ja) 混練脱泡装置及び被混練脱泡材料の混練脱泡方法
JPH1157441A (ja) 撹拌混合装置
CN102302906B (zh) 一种静动结合高效液-液混合装置
JP5263877B2 (ja) 混合装置及び混合システム
JP5836288B2 (ja) 攪拌用回転体及び攪拌装置
JP2009050821A (ja) 塗料供給装置
WO2015137411A1 (ja) 攪拌装置
JP2009268955A (ja) 攪拌脱泡装置
JP2012240010A (ja) 攪拌装置
JP5388719B2 (ja) 多液混合装置
JP2013233476A (ja) 攪拌方法および攪拌装置
KR102054426B1 (ko) 가스입구를 구비한 균질기

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080320

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees